新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2014年7月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 637番の第721番レス
高山本線 下呂~焼石 7月11日 時 分頃
話題発生 637番の第730番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。
日田彦山線 志井~石原町 7月11日 8時34分頃
話題発生 637番の第737番レス
当該列車 小倉8:08発 田川後藤寺行き下り普通933D
特徴 現場は踏切(警報機、遮断機なし)から200m程離れた場所。男児(4)がはねられた。搬送時には意識があった。城野~採銅所間が約1時間半運転見合わせに。
山陰本線 山家~綾部 7月11日 9時11分頃
話題発生 637番の第738番レス
当該列車
特徴 園部~綾部間運転見合わせ。(見込み10時30分)。なお、嵯峨野線という愛称が使われるのは京都~園部間。園部以遠に愛称はない。
流鉄流山線 幸谷~小金城趾 7月11日 14時05分頃
話題発生 637番の第749番レス
当該列車 流山発馬橋行き普通62レ(2両編成 乗客約20人) 5102+5002 「流星」オレンジに白帯
特徴 △ 松戸市大谷口の踏切付近(3つ連続で存在する第4種踏切の2番目)で、線路内に入った車と列車が衝突。乗用車には60代と70代の男女が乗っており、女性が意識不明の重体で、男性は意識があるという。乗客にけが人はいない模様。ただ、「乗用車の女性と電車の乗客1人が病院に搬送され、大破した車の中に男性が閉じ込められている」との報道もある。→女性が怪我をして救出されるも,7時間後に救出された男性が心肺停止状態。20時頃のニュースでは「車内に閉じ込められている男性の救助活動は今も続いている。呼びかけに対し、応答はある」。乗用車の2人=松戸市の社会保険労務士男性(70)、女性(68)=は夫婦。結局2人とも死亡。けがをした乗客が3人?電車は車に乗り上げ脱線。架線柱が壊れるなどして全線運転見合わせ。当該は元西武クモハ101(スカートなし)。5001Fは水色ベース。流鉄(以前は総武流山電鉄)はラッシュ時に3連の運用もあったが、現在は全て2両編成、ワンマン運転。.
東急池上線 長原~洗足池 7月11日 0時00分頃
話題発生 637番の第798番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は安全確認。志願者の女性が立ち入る。警察・消防等が出て保護。
線 尼崎 7月12日 0時 分頃
話題発生 637番の第799番レス
当該列車
特徴 触車の可能性があるとして非常停止。
阪急京都本線 崇禅寺 7月12日 6時36分頃
話題発生 637番の第814番レス
当該列車
特徴 東淀川署の情報によると、「崇禅寺駅構内で男性が電車と接触し、搬送先の病院において死亡が確認された」。この男性は無職(21)。
小田急小田原線 小田急相模原 7月12日 7時 分頃
話題発生 運行情報スレの第672番レス→グモスレ637番の第823番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームから人が転落。安全確認を行い、7分遅れ。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 せんげん台 7月12日 10時25分頃
話題発生 637番の第828番レス
当該列車 中目黒発東武動物公園行き普通B930S(30S 03系メトロ車) 03-811 6ドア
特徴 副本線。北越谷~久喜・南栗橋間運転見合わせ。(見込み12時00分)。「せんげん台」は千間台と書く。03系にはスカートがない。
東武アーバンパークライン 野田線 藤の牛島~南桜井 7月12日 時 分頃
話題発生 637番の第859番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。
小田急小田原線 7月13日 14時 分頃
話題発生 637番の第907番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。東海大学6号踏切で自転車に乗った人が倒れていた。箱根湯本発新宿行き特急0024レ(はこね24号)、町田発小田原行き急行2021レが確認。列車との接触はなし。14時49分頃運転を再開し、最大25分の遅れ。
神戸電鉄有馬線 長田~丸山 7月13日 14時47分頃
話題発生 637番の第912番レス
当該列車 三田発新開地行き普通(4両編成)
特徴 △ 現場は長田天神踏切道。近くに住む男児(4)がはねられ、頭の骨を折るなどの重傷。命に別条はないという。運転士は約50km/hで走行中、線路上にいる男児を約110m手前で発見。急ブレーキをかけたが間に合わなかった。男児は2両目の下から救出された。
線 信濃町 7月13日 17時 分頃
話題発生 637番の第919番レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道敷転落のみ。列車との接触はなし。
千歳線 沼ノ端~植苗 7月13日 時 分頃
話題発生 637番の第932番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。苫小牧~札幌間の札幌方面行き一部列車に遅れ。
東海道本線 岐阜~木曽川 7月13日 時 分頃
話題発生 637番の第941番レス
当該列車 貨物
特徴 乗用車と衝突。0時40分現在、再開の見込み立たず。尾張一宮まで運転。
東急東横線 綱島 7月14日 9時19分頃
話題発生 637番の第964番レス
当該列車 川越市発元町・中華街行き下り通勤特急777-081レ(77S 10101F メトロ車10両編成) 川越市~普通C3777S~和光市~通勤急行A777S~渋谷
特徴 若い女性がはねられた。女性は病院に搬送されたが、意識不明の重体。続報では鶴見区の無職女性(25)がはねられ、骨盤骨折などの重傷。武蔵小杉~菊名間運転見合わせ。副都心線内~武蔵小杉間、菊名~元町・中華街間で折返し運転。(見込み10時35分)。44本が運休し、約4万2100人に影響。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北越谷~大袋 7月14日 9時41分頃
話題発生 637番の第974番レス
当該列車 回送(21803F)
特徴 △ 現場は駅手前の踏切。北越谷~大袋間では7日前にも人身事故が発生。04Sと51Kは本日に限り8両編成で運転。
総武本線 成東付近 7月14日 14時40分頃
話題発生 638番の第133番レス
当該列車 東京発銚子行き特急4007M しおさい7号(9両編成) グリーン車あり
特徴 ☆ 山武署の情報に「山武市和田の踏切で、車両が遮断機に接触して、踏切内で立ち往生し、特急電車が踏切手前で停車する事案が発生した」とあるが、この車両は警察の車。千葉県山武市和田の和田踏切内で山武署刑事課の男性巡査(36)が運転する捜査車両が立ち往生。踏切進入後に警報器が鳴ったため、助手席の同課男性警部補(59)が後退を指示。遮断機がボンネットのミラーに引っかかるなどしたため、脱出に手間取ったという。近くを走行していた特急電車は直前で踏切内のセンサーを受信し、約70m手前で停止。このトラブルによるけが人はなかった。男性巡査は踏切脱出後に同署へ連絡。「車両の移動を最優先したため、非常ボタンは押していない」と話いる。車には事件関係者2人も同乗しており、同署へ戻る途中だった。フェンダーミラーが片方の遮断棒に引っ掛かり、捜査員が遮断棒を上げ車両移動しようとした所、もう一方の遮断棒が降り立ち往生した模様。同署は過失往来危険容疑を視野に、詳しい状況を調べている。
東京メトロ半蔵門線 半蔵門 7月14日 17時31分頃
話題発生 638番の第24番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。飛来物。
横須賀線 新川崎~横浜 7月14日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号確認。
日豊本線 臼杵~津久見 7月14日 時 分頃
話題発生 638番の第36番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。大分~佐伯間に遅れ。
武蔵野線 西浦和~北朝霞 7月14日 深夜 時 分頃
話題発生 638番の第386番レス
当該列車 上り
特徴 ▲
中央本線 大月~猿橋 7月15日 9時56分頃
話題発生 638番の第59番レス
当該列車 大月9:54発高尾行き普通1458M(横須賀色)
特徴 高尾~甲府間運転見合わせ。10時53分(当初見込み11時20分→10時50分)頃運転再開。
JR神戸線(山陽本線) 明石 7月15日 13時17分頃
話題発生 638番の第68番レス
当該列車 貨物5084レ(EF210-107 「岡」)
特徴 西明石~須磨間、新快速列車のみ運転見合わせ。振替輸送を実施。5084レにはEF66が充当されることがある(最近では13日にEF66-109)。
京王線 桜上水 7月15日 14時58分頃
話題発生 638番の第76番レス
当該列車 新宿発橋本行き下り特急0731列車
特徴 中年女性、即死。遺体が散乱。新宿~つつじヶ丘間運転見合わせ。新宿行き特急は下高井戸抑止。(誤:運転再開は6時頃の予定⇒正:運転再開は16時頃の予定)。都営新宿線にも影響。23時現在も井の頭線を除く全線に20分程度の遅れ。
ゆりかもめ 7月15日 時 分頃
話題発生 638番の第87番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。 レインボーブリッジの一般道側で海上コンテナを積んだトレーラーが炎上。けが人はなし。ゆりかもめは全線運転見合わせ。
中央・総武緩行線 飯田橋 7月15日 16時26分頃
話題発生 638番の第100番レス
当該列車 中野行き1521B (B9)
特徴 現場は2番線(B線)。脚を挟まれている。意識レベル3。中央快速線も抑止。緩行線は17時11分、快速線も17時20分頃運転再開。飯田橋駅はホームがカーブにかかっており、JR東日本から移転が発表されている。B9は当たり編成。この影響で青梅ライナー1号と中央ライナー1号が全区間運休。あずさ27号が新宿発車で自由席乗車率110%に達し、立川から指定席誘導実施。
北総線 印旛日本医大 7月15日 17時 分頃
話題発生 638番の第119番レス
当該列車
特徴 ▲
ロシア モスクワ地下鉄 線 7月 日 時 分頃
話題発生 638番の第129番レス
当該列車
特徴 脱線。BBCニュースのサイトには”Russia derailment: '19 dead' in Moscow metro crash”とあり、19人死亡と読める。けが人も150人以上。
東京メトロ銀座線 上野 7月15日 18時05分頃
話題発生 638番の第132番レス
当該列車
特徴 銀座線全線運転見合わせ。18時22分(見込み19時05分)頃運転再開。実際は転落?→線路内に転落するも、壁面に身を寄せて列車との接触はなし。
東武日光線 東武動物公園~杉戸高野台 7月15日 18時42分頃
話題発生 638番の第146番レス
当該列車 浅草発鬼怒川温泉行き特急1129レ きぬ129号(100系6両編成) スペーシア
特徴 男性がはねられ死亡。東武動物公園~南栗橋間運転見合わせ。20時10分(見込み20時20分)運転再開。JRなどに振替輸送を実施。せんげん台駅の電光掲示板に「3(番線) 急行 19:42 鬼怒川公園 10両」との珍表示も。
北陸本線 北鯖江~大土呂 7月15日 18時54分頃
話題発生 638番の第157番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。19時21分運転再開。
身延線 市ノ瀬~久那土 7月15日 時 分頃
話題発生 638番の第188番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝突。
山陽本線 上郡~三石 7月15日 20時08分頃
話題発生 638番の第208番レス
当該列車
特徴 ☆ 先行列車が小動物と接触し車両と線路を確認。岡山方面行き(下り)一部列車に約20分の遅れ。
山陰本線 広島・山口地区 7月15日 21時54分頃
話題発生 638番の第200番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。最大20分程度の遅れ。
和歌山線 吉野口~北宇智 7月15日 22時26分頃
話題発生 638番の第198番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。吉野口~五条間運転見合わせ。車両にエアー漏れが発生したらしく運転不能。吉野口駅は御所市にある。
赤穂線 伊部~香登 7月15日 23時25分頃
話題発生 638番の第208番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。車両と線路を確認し、20分程度の遅れ。
高山本線 焼石 7月15日 時 分頃
話題発生 638番の第210番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。
東海道本線 関ヶ原付近 7月16日 時 分頃
話題発生 638番の第255番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。下り寝台特急サンライズなどに遅れ。
京阪石山坂本線 島ノ関~石場 7月16日 5時20分頃
話題発生 638番の第316番レス
当該列車
特徴 ☆ 現場は滋賀県警察本部前、大津市松本の踏切。並行して走る県道の交差点から踏切に入った乗用車が遮断機に衝突し、線路を斜めにふさぐ形で停車。車は前の部分が壊れて動けなくなった。車の運転手は、現場を通りかかった男性に「警察に通報して欲しい」と言い残して、現場から立ち去った。警察は車の所有者に連絡を取って、事故の状況や詳しいいきさつを調べている。この事故の影響で、石山坂本線は6時10分頃まで50分あまりにわたって運転を見合わせ、通勤客などに影響が出た。また、遮断機が壊れたことから、踏切には京阪電鉄の社員が出て交通整理に当たった。
赤羽線 板橋 7月16日 6時 分頃
話題発生 638番の第239番レス
当該列車
特徴 ☆ 犬と衝突。40分近い遅れ。
予讃線 観音寺~豊浜 7月16日 9時57分頃
話題発生 638番の第257番レス
当該列車 宇和島発岡山・高松行き特急10D しおかぜ10号・いしづち10号 アンパンマン列車 先頭車=2109(しょくぱんまん号) 宇多津~高松間1010D
特徴 △※ 観音寺市柞田町の油井西踏切で脱輪した車と衝突。車を運転していた女性は脱輪後に脱出していてけが人なし。当該は現場に約34分停車。(観音寺署の情報により補足)
奥羽本線(山形線) 高畠~置賜 7月16日 時 分頃
話題発生 638番の第268番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物(熊)と衝突。米沢~山形間に遅れ。
京王線 桜上水付近 7月16日 時 分頃
話題発生 638番の第281番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。1回ではなく、頻発。
近鉄南大阪線 高田市 7月16日 19時12分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で車両故障が発生。
白新線 佐々木~黒山 7月16日 19時 分頃
話題発生 638番の第283番レス
当該列車 (115系 新潟色)
特徴 △ 車を運転していた女性が死亡。新発田~豊栄間運転見合わせ。23時32分(見込み22時00分)頃運転再開。特急いなほ13号、14号(E653系1000番台 リニューアル車)は新潟~新発田間運休。JR貨物の情報では踏切支障扱い(19時33分発生、23時32分復旧)。
大阪市営地下鉄四つ橋線 7月16日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 一時運転を見合わせていたようだが、詳細は不明。
青梅線 白丸付近 7月16日 時 分頃
話題発生 638番の第290番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
南海線 浅香山付近 7月16日 時 分頃
話題発生 638番の第299番レス
当該列車
特徴 △ 現場は浅香山4号踏切。難波~橋本間運転見合わせ。
えちぜん鉄道勝山永平寺線 7月16日 時 分頃
話題発生 638番の第306番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「動物支障による遅れ」。猪と衝突。
近鉄名古屋線 富吉 7月16日 22時29分頃
話題発生 638番の第311番レス
当該列車 近鉄名古屋発伊勢中川行き普通2261レ
特徴 22時40分現在の情報で運転再開済み。遅れは最大9分。待避線を使って運転を再開した模様。
常磐快速線 柏 7月17日 12時16分頃
話題発生 638番の第352番レス
当該列車 上り特急30M スーパーひたち30号(E657系10両編成)
特徴 ホームからの飛び込み。常磐緩行線も抑止。当該は5号車と10号車のみドアを開け、希望者を降ろす。振替輸送を実施。千葉県警のホームページによると「7月16日午前0時16分頃、JR柏駅で男性が特急電車と衝突して死亡。(柏警察署)」(午前は午後の間違いと思われる。)
和歌山線 香芝~JR五位堂 7月17日 14時14分頃
話題発生 638番の第373番レス
当該列車
特徴 王寺~高田間運転見合わせ。快速は王寺で折り返し運転。14時58分(見込み15時15分)頃運転再開。14時25分から振替輸送を実施。
函館本線 本石倉~石倉 7月17日 16時00分頃
話題発生 638番の第390番レス
当該列車 函館発札幌行き特急5011D スーパー北斗11号(7両編成 乗客乗員約270人)
特徴 ☆ 子熊と衝突して緊急停車。車両に異常はなく、約20分後に運転を再開。子熊は線路上で死んでいるのが見つかり、撤去のため函館~長万部間の普通列車に遅れが出た。JR貨物の情報では熊と列車の接触(16時00分発生、17時44分復旧)。
東急東横線 7月17日 20時 分頃
話題発生 638番の第385番レス
当該列車
特徴 ☆ 志願者がいた模様。
御殿場線 7月17日 時 分頃
話題発生 638番の第398番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。
高山本線 焼石 7月17日 時 分頃
話題発生 638番の第399番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で鹿と接触。
紀勢本線 阿曽~伊勢柏崎 7月17日 時 分頃
話題発生 638番の第399番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。
千歳線 美々~沼ノ端 7月17日 時 分頃
話題発生 638番の第405番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
東武東上本線 ふじみ野~上福岡 7月18日 0時47分頃
話題発生 638番の第412番レス
当該列車
特徴 △ 現場はふじみ野市南台の踏切。遮断機を越えて線路に入り立っていた30~50代男性がはねられ死亡。池袋~川越市間運転見合わせ。東上線での人身事故は34日ぶり、今年20件目と思われる。東武の公式情報配信は6時00分~22時00分。
フランス 線 7月17日 時 分頃
話題発生 638番の第441番レス
当該列車 TGVXTER(ラッピング車)
特徴 情報元はツイッター。原文は”Pau: 40 blessés dont 4 graves dans une collision entre un TGV et un TER ”。在来線区間で正面衝突。4人死亡か。TER(テーウーエル)は「地域圏急行輸送サービス」。鉄道だけではなく、バスによる旅客輸送も含まれる。
中央快速線 日野 7月18日 12時02分頃
話題発生 638番の第443番レス
当該列車 八王子発川崎貨物行き上り臨時専用貨物8460レ(EF64-1034+タキ) 石油返空
特徴 2番線。上り特急が八王子抑止。負傷者は災害医療センターに搬送。東京~立川間再開。立川~高尾間も12時40分(当初見込み13時00分→12時50分)頃運転再開。当該は南木曽土石流災害の影響で迂回運転している列車があるため時刻変更。不通を理由に運休しているのは1往復のみ。追記:日野市内の40代無職女性がはねられ、搬送先の病院で約1時間20分後に死亡。ホームにいた乗客らの目撃情報などから、自殺の可能性が高い。
七尾線 宇野気(うのけ)付近 7月18日 15時45分頃
話題発生 638番の第554番レス
当該列車 金沢発七尾行き下り普通849M(3両編成 乗客約100人) 宇野気15時46分着57分発
特徴 ☆ 駅の手前約300mで緊急停止。運転士は病院に搬送されたが命に別条はないという。運転席で1分間以上操作が行われなかったため、緊急自動停止装置が作動した。車掌が運転席に駆けつけると、運転士男性(58)が座ったまま意識を失っていた。運転士は勤続24年で、4月の健康診断や、18日朝の点呼でも異常はなかったという。
仙山線 高瀬~山寺 7月18日 時 分頃
話題発生 638番の第500番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物(猪)と衝突。
東京メトロ東西線 妙典 7月18日 時 分頃
話題発生 638番の第638番レス
当該列車
特徴 ☆ 行徳署の情報。駅構内で男性の顔面に頭突き等の暴行をして負傷させた自称会社員の男(53)を傷害容疑で逮捕。
東京メトロ銀座線 上野 7月18日 22時45分頃
話題発生 638番の第515番レス
当該列車
特徴 ☆ お客様転落。
山陰本線 静間~五十猛 7月18日 時 分頃
話題発生 638番の第517番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路を確認し、米子~浜田間の列車に15~5分の遅れ。
学研都市線 7月19日 0時 分頃
話題発生 638番の第520番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
大阪市営地下鉄御堂筋線 中津 7月19日 時 分頃
話題発生 638番の第550番レス
当該列車
特徴 御堂筋線全線運転見合わせ。大淀署の情報によると、「男性が電車と接触して怪我を負い、病院に搬送された」。
線 横浜 7月19日 11時 分頃
話題発生 638番の第562番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。安全確認後運転を再開したが、今度は信号確認。
京浜東北線 日暮里 7月19日 13時34分頃
話題発生 638番の第572番レス
当該列車 南浦和発蒲田行き快速1317C(ウラ149)
特徴 日暮里は京浜東北線快速通過駅。ホーム上に靴と荷物(バックと紙袋)。全線運転見合わせ。山手線も一時ストップ。大宮方面行き(北行)は14時01分までに、大船方面行き(南行)も14時05分(見込み14時50分)頃運転再開。ウラ149は2011年日暮里南行で前面ガラスを破損。
東海道新幹線 7月19日 1) 豊橋~三河安城 12時30分頃~12時59分 2) 浜松~掛川 14時15分頃~15時02分
話題発生 638番の第618番レス
当該列車
特徴 ☆ 雨量計が規制値を超えたため運転見合わせ。のぞみ164号(6164A X15編成)は三河安城42分遅れ。浜松手前でも約20分停車し、新横浜60分遅着。下りは約30分遅れ。のぞみ27号、37号の所定時刻で新大阪発博多行き特発列車(のぞみ623号、のぞみ625号=R9編成)を出す。
紀勢本線 三瀬谷~川添 7月19日 19時50分頃
話題発生 638番の第647番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。参宮線の列車遅れも波及。
大船渡線 7月19日 時 分頃
話題発生 638番の第644番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。一ノ関~気仙沼間運転見合わせ。22時10分までに運転再開。
瀬戸大橋線 備中箕島~早島 7月19日 21時08分頃
話題発生 638番の第644番レス
当該列車
特徴 ☆ 犬と接触。車両と線路の確認を行い、15~5分程度の遅れ。
多摩都市モノレール線 万願寺 7月19日 22時45分頃
話題発生 638番の第656番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「線路に人立入」。実際は人転落。停電させて救助。全線運転見合わせ。23時10分頃運転再開。ホームドアはある。
東武東上本線 北坂戸 7月19日 22時46分頃
話題発生 638番の第660番レス
当該列車 池袋発小川町行き下り急行1049レ(51009F)
特徴 ホームから転落した女性(84)が重傷。池袋~小川町間運転見合わせ。振替輸送を実施。ホームに血痕、「↑つえ(=杖)」のチョーク書き。当日は足立で花火大会(第36回足立の花火、荒川河川敷)があり、混乱。
東海道本線 鴨宮 7月20日 9時23分頃
話題発生 638番の第706番レス
当該列車 前橋発小田原行き湘南新宿ライン快速2120Y
特徴 10時32分(当初見込み10時30分→10時20分)頃運転再開。スーパービュー踊り子4号、7号は運休。横浜6番線11時05分258-18F(マリンエクスプレス踊り子充当編成)。
近鉄橿原線 八木西口~畝傍御陵前 7月20日 13時31分頃
話題発生 638番の第731番レス
当該列車 京都発橿原神宮前行き下り普通1183レ
特徴
中央本線 7月20日 14時32分頃
話題発生 639番の第33番レス
当該列車 小淵沢発松本行き下り普通1541M(乗客乗員約180人)
特徴 ☆ 置き石。茅野署の情報。茅野市上原地籍のJR中央本線において、列車が線路に置かれた石1個を轢過。現場に18分間停車。乗員・乗客に怪我はなかった。
東北新幹線 那須塩原~新白河 7月20日 時 分頃
話題発生 638番の第731番レス
当該列車
特徴 ☆ 倒木。東京~仙台間運転見合わせ。17時06分頃運転再開。17時30分現在、上りは「つばさ88号」、下りは「やまびこ57号」を先頭に最大30分遅れ。郡山~一ノ関間に列車がない状態。山形新幹線「つばさ145号」が15分程度、秋田新幹線「こまち27号」が10分程度の遅れ。
京王線 7月20日 19時 分頃
話題発生 638番の第752番レス
当該列車
特徴 ☆ 落雷。高幡~京王八王子、北野~高尾山口間。京王多摩川を出た電車が調布に入れず抑止。東海道線も雷雨で運転見合わせ。「つつじが丘~柴崎間の軌道敷地内で何か燃えている」との情報があり、落雷による発煙と思われるが、現場検証が二次災害防止のため行えない。再開見込みなし。
東急多摩川線 下丸子 7月20日 19時05分頃
話題発生 638番の第756番レス
当該列車
特徴 ☆ 案内上は「下丸子駅での信号トラブル」。こちらも原因は落雷と思われる。振替輸送を実施。
東急池上線 雪が谷大塚 7月20日 19時17分頃
話題発生 638番の第764番レス
当該列車
特徴 ☆ 落雷。五反田~雪が谷大塚間で折返し運転。振替輸送を実施。
東急こどもの国線 7月20日 時 分頃
話題発生 638番の第 番レス
当該列車
特徴 ☆ 落雷。田園都市線にも影響?
新京成線 八柱~常盤平 7月20日 20時35分頃
話題発生 638番の第770番レス
当該列車 松戸発京成津田沼行き下り普通109レ
特徴 現場は八柱4号~5号踏切付近。20時50分現在運転再開済み。松戸東署の情報には「松戸市常盤平の新京成線線路上で、女性が普通電車と衝突して死亡」とある。
八高線 7月20日 時 分頃
話題発生 638番の第782番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路冠水。
高崎線 北鴻巣~吹上 7月20日 20時54分頃
話題発生 638番の第791番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。
磐越西線 広田~会津若松 7月20日 21時01分頃
話題発生 638番の第783番レス
当該列車 郡山発会津若松行き快速1215M あいづライナー5号 一部指定席
特徴 郡山~会津若松間運転見合わせ。
終了 638番の第795番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2014年7月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2014年07月22日 21:48
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧