2014年7月(21日から31日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 638番の第796番レス

東武東上本線 大山~中板橋 7月21日 12時14分頃

  • 話題発生 638番の第828番レス
  • 当該列車 成増発池袋行き普通756レ(11005F)
  • 特徴 △ 救出された時点で意識不明。遮断機が降りてから侵入し、拝むようにしゃがんだとの目撃証言あり。池袋~和光市間・川越市~小川町間運転見合わせ。13時15分全線運転再開。

鹿児島本線 植木~上熊本 7月21日 13時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。14時34分運転再開。

外房線 三門~大原 7月21日 13時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。上総一ノ宮~大原間運転見合わせ。14時00分頃運転再開。

名鉄常滑線 寺本~朝倉 7月21日 13時43分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「踏切支障」。踏切で自転車と接触。15時20分現在、常滑線を中心に20分程度の遅れが発生。

京浜東北線 横浜 7月21日 14時11分頃

  • 話題発生 638番の第859番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き北行快速1324C(25C運行 ウラ160) 2009年新津製 「オロナミンC」ラッピング車
  • 特徴 女性が飛び込む。その直前に「(女性が)スマホに怒鳴りつけていた」との話もある。7号車の下敷き。東海道線、横須賀線もストップ。5番線側から救助活動。東海道線は14時25分頃、京浜東北線も14時58分(当初見込み15時10分→15時00分)頃運転再開。ウラ160が当該になるのはこれで4回目。1回目は西川口~川口間のアリオの陸橋から飛び降りた人と衝突。次に大森、前回は6月30日の川崎~鶴見間。「京浜東北線E233系の車体広告車が当該」は今回が初。ウラ160は回送になった(秋葉原を15時45分頃通過)ようだが、留置・入庫場所は不明(運転再開後、1408Aで浦和区入区と判明)。19日の人身事故当該であるウラ149も所在不明。25Cはウラ133に。ウラ138(「オロナミンC」ラッピング)は当日は運用されず、浦和区で終日予備留置。ウラ160は翌22日に23Aで運用復帰。

東急大井町線 緑ヶ丘~自由が丘 7月20日  時 分頃

  • 話題発生 638番の第903番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ バイクと接触。5両編成の急行が出現。

京浜東北線 品川 7月21日 21時 分頃

  • 話題発生 638番の第921番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。北行に遅れ。

京浜東北線 上中里 7月21日 21時 分頃

  • 話題発生 638番の第924番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ▲ 安全確認の影響で、磯子発大宮行き北行普通2000A(01A運行 ウラ141)は日暮里発車(所定21時48分)が7分遅れる見込み。

線 皆瀬付近 7月21日 21時58分頃

  • 話題発生 638番の第924番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 佐々~佐世保間運転見合わせ。 

JR京都線(東海道本線) 高槻 7月22日 0時 分頃

  • 話題発生 638番の第932番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ▲ JR貨物の情報では0時21分発生、1時04分運転再開。

JR神戸線(東海道本線) 尼崎 7月22日 8時15分頃

  • 話題発生 638番の第959番レス
  • 当該列車 安土発姫路行き下り快速721M(乗客約700人) 
  • 特徴 1番乗り場。ホームから線路内に立ち入った男性がはねられ死亡。尼崎東署によると、死亡したのは20~30代の男性とみられ、身元の確認を急いでいる。この事故で、当該は現場で約1時間停車した後、運転を再開。神戸線などで15本が運休、48本が最大約1時間遅れた。阪急、阪神電鉄などに振替輸送を実施。

姫新線 月田~富原 7月22日 9時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路異常。線路が2.6cm沈み込む。修復のため2本が最大1時間55分遅れ、約30人に影響。

京成線  7月22日 11時 分頃

  • 話題発生 638番の第979番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 急停止したというが、続報なし。

小海線 三岡~乙女 7月22日 12時01分頃

  • 話題発生 638番の第980番レス
  • 当該列車 小淵沢発小諸行き普通225D
  • 特徴 △ 小諸市甲地籍の踏切で立ち往生していた普通乗用車と列車が衝突。普通乗用車を運転していた男性(59)が腰の痛みを訴えて病院に搬送された。中込~小諸間運転見合わせ。

山陽本線 鴨方 7月22日 12時25分頃

  • 話題発生 638番の第984番レス
  • 当該列車 岡山発三原行き下り普通445M(6両編成 乗客約150人) 相生始発 岡山まで1313M
  • 特徴 当初は「鴨方駅構内で人身事故」と案内していたが、「バイクとの接触事故」に訂正。亀田一踏切(警報機、遮断機あり)でバイクと接触。相手方は救急車で搬送されたが軽傷→バイクを押して横断していた浅口市の女性(66)が転倒し、脚に軽いけが。上下12本が運休・部分運休。6本が最大約1時間20分遅れ、約2300人に影響。

只見線 会津水沼 7月22日 12時47分頃

  • 話題発生 638番の第985番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 会津若松~会津川口間運転見合わせ。14時14分頃運転再開。

京王線 北野 7月22日 13時04分頃

  • 話題発生 638番の第987番レス 639番の第10番レス
  • 当該列車 下り特急0037列車
  • 特徴 高幡不動~京王八王子・北野~高尾山口間運転見合わせ。14時01分までに(見込み14時10分)運転再開。振替輸送を実施。

埼京線 板橋~十条 7月22日 14時07分頃

  • 話題発生 639番の第27番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知による線路確認。

奥羽本線 大滝~釜淵 7月22日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第25番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。釜淵~新庄間の上りの一部列車に遅れ。

韓国北東部 江原道(カンウォンド) 嶺東(ヨンドン)線 太白(テベク)~文曲(ムンゴク) 7月22日17時51分頃(日本時間同)

  • 話題発生 639番の第23番レス
  • 当該列車 清涼里発江陵行きムグンファ号1637レ(8200型電気機関車牽引 特室、カフェカー連結 乗客63人)X提川発ソウル行き観光列車(O-train 乗客40人 日立製の「ヌリロ」を改造したもの)
  • 特徴 太白市上長洞(サンジャンドン)で列車同士が正面衝突。数人けが→少なくとも1人が死亡し、76人が重軽傷→1人死亡83人重軽傷→60代の女性1人が死亡、約90人が重軽傷。現場は単線区間で普段から一般車両の通行が多く、アパートが密集。

阪急神戸本線 六甲~王子公園 7月22日 23時15分頃(発見された時刻)

  • 話題発生 639番の第48番レス
  • 当該列車 不明
  • 特徴 △ 神戸市灘区篠原中町6の踏切で、女性が倒れているのを通行人が見つけ、非常停止ボタンを押した。灘署などによると、女性は電車にひかれ死亡したとみられる。ダイヤが乱れ、阪神電車に振替輸送を実施。

富山地方鉄道市内線  7月23日 9時22分頃

  • 話題発生 639番の第644番レス
  • 当該列車 大学前発南富山駅前行き(乗客7人)
  • 特徴 ※ 富山中央署の情報。原文は双方の運転者を甲、乙としていたが修正。富山市内の信号交差点(富山県道44号線 主要地方道富山・高岡線上)において、富山市の無職男性(82)が運転する軽四乗用車(同乗者1人)が、右折するため市内電車の軌道敷内に進入した際、後ろから同方向に直進してきた富山市の市内電車=運転士女性(28)=の前面部分と軽乗用車の右後部が衝突した。この事故によるけが人はなかった。当該と後発電車の計2本に最大約23分の遅れ。

南海本線 高石~北助松 7月23日 14時05分頃(14時03分)

  • 話題発生 639番の第74番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 本線、空港線運転見合わせ。15時16分運転再開。20時30分現在も遅れあり。大阪府警高石署の情報によると、「踏切内で男性が電車と接触して死亡」。

近鉄京都線 丹波橋 7月23日 16時12分頃

  • 話題発生 639番の第115番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。当該は続行の電車とつなぎ運転再開。JRなどに振替輸送を実施。21時20分現在も一部に10~5分程度の遅れがある。

西武池袋線 大泉学園 7月23日 17時35分頃

  • 話題発生 639番の第90番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。

山手線  7月22日 19時 分頃

  • 話題発生 639番の第86番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 荷物挟まりのため、運転見合わせ。

線  7月22日以前

  • 話題発生 639番の第189番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「鉄ドル(鉄道アイドル)」として活動している木村裕子(31)が22日、自身のブログを更新。駅のホームで倒れ、救急搬送されていたことを明かした。 友人と焼肉店で飲食後に、電車で帰宅しようとしていた木村だが、電車が到着した瞬間に記憶をなくして倒れたという。友人が駅員を呼び、そのまま救急車で搬送。病院での診察の結果は一酸化炭素中毒で、 焼肉店の換気の悪さが原因だった模様。

筑肥線 周船寺~波多江 7月23日 19時25分頃

  • 話題発生 639番の第88番レス
  • 当該列車 福岡空港発西唐津行き下り快速1649C
  • 特徴 姪浜~筑前前原間運転見合わせ。上り線のみ20時09分運転再開。下り線は警察の現場検証が続き、20時43分運転再開。

名古屋市営地下鉄東山線 栄 7月23日 20時07分頃

  • 話題発生 639番の第94番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 東山線全線運転見合わせ。

飯田線 中部天竜~下川合 7月23日 20時 分頃

  • 話題発生 639番の第101番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

鹿児島本線 長洲付近 7月23日 21時24分頃

  • 話題発生 639番の第110番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。非常ボタンが押された。大牟田~熊本間の下り線のみ運転見合わせ。22時12分頃運転再開。

線 柏 7月24日 12時 分頃

  • 話題発生 639番の第135番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

京浜東北線 東十条~王子 7月24日 18時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。18時15分頃運転再開。

京浜東北線 蕨~南浦和 7月24日 19時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号確認。大宮方面行き(北行)のみ運転見合わせ。20時03分運転再開。

常磐線 小木津~十王 7月24日 19時37分頃

  • 話題発生 639番の第146番レス
  • 当該列車 上野発いわき行き下り特急47M スーパーひたち47号
  • 特徴 △ 吹上踏切で線路内に入った男性がはねられ、病院に搬送された。日立署で男性の身元や状況の確認を急いでいる。勝田~いわき間運転見合わせ。20時45分(当初見込み21時00分→20時40分)頃運転再開。

山陽本線 三石~上郡 7月24日 21時00分頃

  • 話題発生 639番の第161番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と衝突。車両と線路の確認を行い、30~10分程度の遅れ。

東武東上本線 下板橋着発一番線 7月25日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第188番レス
  • 当該列車 (51004F)
  • 特徴 ☆ ツイッターに川越市で撮影された写真。58004などの車体にスプレーで”WiTH”、”BECK PLER UTOL”等と落書きされる。この編成を充当予定だった列車(6004レ~池袋発小川町行き準急3101レ)は運休。森林公園に回送。50000系はアルミ車。

大阪環状線 今宮 7月25日 9時00分頃

  • 話題発生 639番の第194番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 内回り・外回り、JRゆめ咲線が全線ストップ。10時06分(当初見込み10時00分→10時15分)頃運転再開。以後も関空/紀州路快速は天王寺12時40分発、天王寺12時25分着まで天王寺駅で折り返し運転。9時20分から振替輸送を実施。大阪府警浪速署の情報には「大阪市浪速区大国の駅構内で電車と年齢性別等不明の1人が接触し、死亡した」とある。

阪急京都本線 富田 7月25日 11時54分頃

  • 話題発生 639番の第203番レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き特急11017レ
  • 特徴 12時52分現在、河原町~梅田間、北千里~天六間に遅れ。

山手線 東京 7月25日 12時37分頃

  • 話題発生 639番の第217番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームドア点検。外回りのみ一時運転見合わせ。12時54分頃運転再開。

肥薩おれんじ鉄道 たのうら御立岬公園(芦北町 無人駅)  7月25日 11時30分頃

  • 話題発生 639番の第324番レス
  • 当該列車 なし(乗車予定列車は隈之城発新八代行き上り普通6120D=11時32分発=)
  • 特徴 ☆ ホームで上り列車を待っていた菊池市の県立高校3年生男子の釣りざおが架線に接触。高校生は感電して両手、両足に重いやけどを負った。芦北署と水俣芦北広域消防本部によると、持っていたカーボン製の振り出しざお(長さ約5m)が高さ約4mの高圧線(交流約2万V)に触れた。居合わせた男性が119番し、男子生徒はドクターヘリで病院に搬送された。署によると、男子生徒は同級生の男女8人で海水浴に来た帰りで、線路を海にみたててさおを振り出していたという。肥薩おれんじ鉄道によると、沿線では過去にも鹿児島県内で釣りざおの感電事故が3件発生。うち1件で中学生が死亡した。

山手線  7月25日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第214番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

山手線 田町 7月25日 12時37分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 外回り
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

横浜線  7月25日 17時 分頃

  • 話題発生 639番の第229番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 緊急停止。

西武新宿線 下落合 7月25日 17時52分頃

  • 話題発生 639番の第233番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内安全確認。白い粉末状の物が撒かれた。車内の消火器らしい。西武新宿~上石神井間運転見合わせ。下落合に各停1本抑止。下落合~馬場間に上下1本ずつ停車。18時28分頃運転再開。21時30分現在も運休や遅れが出ており、新宿線の特急レッドアロー号は運休。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレール・京王電鉄に振替輸送を実施。

日豊本線 安部山山公園~下曽根 7月25日 19時19分頃

  • 話題発生 639番の第233番レス
  • 当該列車 博多発大分行き特急3047M ソニック47号
  • 特徴 下曽根駅から駅間に訂正。小倉~行橋(のち、中津)間運転見合わせ。19時46分から警察の現場検証。20時39分運転再開。下曽根には当該を含む一部の特急が停車するが、快速はすべて通過する。

中央快速線 豊田 7月26日 7時38分頃

  • 話題発生 639番の第265番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き上り快速704T(T20)
  • 特徴 男性がはねられ即死。男性がホームから線路に飛び込む姿を他の乗客が目撃していることから、自殺とみて調べている。全線運転見合わせ。一時立川折り返し?8時20分(見込み8時40分)頃運転再開。再開直後の豊田駅上りは3番線対応。上り本線上では消防隊が引き続き活動中。青梅線との直通運転を中止。大月発高尾行き普通1454Mは鳥沢場内Y現示→実質1456Mに化けて発車。振替輸送を実施。

山手線 秋葉原 7月26日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第290番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

しなの鉄道線 坂城~戸倉 7月26日 10時16分頃

  • 話題発生 639番の第299番レス
  • 当該列車 長野発小諸行き上り普通634M(乗客乗員約180人)
  • 特徴 △ 千曲市の磯部踏切で立ち往生していた軽トラックと衝突。軽トラに乗っていた女性(71)がけが。女性が長野市内の病院に搬送され、胸部等打撲の模様。

西武新宿線 上石神井 7月26日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第298番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人。

津山線 亀甲 7月26日 13時38分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 津山発岡山行き下り快速3939D ことぶき
  • 特徴 ☆ 車内急病人救護。20分程度の遅れ。

津山線 法界院~備前原 7月26日 17時59分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 枕木から発煙。最大30分程度の遅れ。

釜石線 陸中大橋~洞泉 7月26日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第326番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。上り線のみ運転見合わせ。21時02分運転再開。

鹿児島本線 西小倉~九州工大前 7月26日 20時03分頃

  • 話題発生 639番の第332番レス
  • 当該列車 鳥栖貨物ターミナル18:03発大阪ターミナル行き上り高速貨物56レ(EF81-717) 最近、富山から移籍
  • 特徴 現場は貨物線の浜小倉駅構内(但し、今は何もない)。鹿児島本線と併走しているため、小倉~赤間間運転見合わせ。警察の現場検証が終了し、20時57分(貨物22時02分)運転再開。

函館本線 鷲ノ巣 7月26日 20時45分頃

  • 話題発生 639番の第362番レス
  • 当該列車 大阪貨物ターミナル発札幌貨物ターミナル行き下り高速貨物A4061レ(DF200)
  • 特徴 ☆ 駅構内で牛と衝突。安全確認などのため約1時間半停車。乗員にけがはなかった。札幌発函館行きの特急列車など計3本が最大1時間程度遅れ、約200人に影響。JR北海道によると、牛が線路内にいるのに運転士が気づき直前で止まることはよくあるが、ぶつかるのは珍しいという。牛は近くで死んでいるのが見つかったが、飼い主などは不明。JR貨物の情報は。「牛と列車の接触」。20時42分発生、22時13分運転再開。ここは元信号場。JR発足と同時に駅に昇格したが、牧場と牧草地くらいしかない。近くのバス停は今でも「鷲ノ巣信号所前」。待合室がある。

JR京都線 京都 7月26日 21時05分頃

  • 話題発生 639番の第346番レス
  • 当該列車 姫路発長浜行き上り新快速3326M
  • 特徴 ▲ 公式情報は「ホーム上の確認」から「人身事故」に訂正。ホーム上のお客様と列車が接触し、救護。急病人発生→駅係員に引き継ぎ→運転再開→暴れて列車に特攻→人身事故らしい。注)これは誤り。男性が立ちくらみでふらつき、停車するために減速していた電車と接触した。男性は手や膝にけがをしたが、命に別条はないという。JR京都線・琵琶湖線・湖西線に遅れ。

近鉄名古屋線 川越富洲原~伊勢朝日 7月26日 21時20分頃

  • 話題発生 639番の第357番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内に不審物。「爆弾」と書かれた紙が貼られた鉄製の円筒状のもの2本(直径6cm、長さ13cm、直径7cm、長さ18cm)が置かれていた。複数のショッピングセンターなどの施設を爆発するという内容の文言も書かれていたという。三重県警で調べている。21時35分頃から川越富洲原~益生間運転見合わせ。桑名駅の安全確認も加わり、23時10分現在、川越富洲原~弥富間運転見合わせ。
  • 8月10日、三重県警四日市北署などは、桑名市の契約社員の男(41) を威力業務妨害の疑いで逮捕した。男は「ムシャクシャしてやった」と容疑を認めている。踏切内に爆弾に見立てた不審物を置き、列車の運行を停止させて鉄道会社の業務を妨害した疑い。鈴鹿署が別の詐欺事件に絡んで男から任意で事情を聴いたところ、所持品から不審物事件の関与をうかがわせる物品を発見。追及したところ容疑を認めたという。現場近くでは8月2日にも、JR関西線と近鉄名古屋線の両踏切で不審物騒ぎがあった。男はこの騒ぎへの関与もほのめかしているといい、県警は裏付け捜査を進めている。

東急池上線 五反田 7月26日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第363番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームから転落者。地上へではなく線路のある面に落ちたと思われる。

線 桑名 7月26日 21時20分頃

  • 話題発生 639番の第357番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 爆破予告。三岐鉄道北勢線在良(ありよし)駅にも爆破予告あり。JR関西線長島~朝日間、近鉄名古屋線、養老鉄道養老線、三岐鉄道北勢線がストップ。大阪難波行き最終特急は冨吉(蟹江町)で乗客を降ろし、バスを手配。爆弾処理班が出動。JRは23時10分運転再開。名古屋発桑名行き下り普通3359Mは運休。当日は桑名市で花火大会(桑名水郷花火大会)があり、相当混乱。

タイ中部ラチャブリ県 線  7月27日午前 時 分頃

  • 話題発生 639番の第424番レス
  • 当該列車 シンガポール発バンコク行き豪華列車「イースタン&オリエンタル・エクスプレス」(北行き 18両編成 乗客約80人)
  • 特徴 映画「戦場にかける橋」の舞台として知られる中部カンチャナブリ県のクウェー川(クワイ川)に向かう途中で脱線。5両が脱線し、52歳と50歳の日本人女性乗客2人が首などに軽傷。乗客は主にアジア系外国人観光客。地元警察は事故原因について、前夜の豪雨の影響で枕木が破損して脱線につながった可能性があるとみて調べている。

大糸線 穂高付近 7月27日 18時57分頃

  • 話題発生 639番の第425番レス
  • 当該列車 松本発信濃大町行き下り普通3245M(乗客乗員29人)
  • 特徴 ☆ 安曇野署の情報。安曇野市穂高地籍の碌山踏切付近で列車が走行中、異音を感じたため列車を停止させて確認。レール上に石の粉砕痕を認める置き石事案があり、列車は車両確認のため現場に14分間停車した。けが人はなかった。

草津線 三雲~甲西 7月27日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第425番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

京葉線 舞浜 7月28日 7時 分頃

  • 話題発生 639番の第451番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ▲ 発車直後に急停車。電車と人が接触。

越後線 越後曽根~越後赤塚 7月28日 8時 分頃

  • 話題発生 639番の第457番レス
  • 当該列車 吉田発新潟行き下り普通133M
  • 特徴 内野~吉田間運転見合わせ。(見込み10時30分)

京葉臨海鉄道線  7月28日 15時35分頃

  • 話題発生 639番の第465番レス
  • 当該列車 浜五井発千葉貨物行き貨物列車(13両編成)
  • 特徴 △※ 市原市八幡海岸通の白旗踏切で大型トラックと貨物列車が衝突。大型トラックを運転していた男性は「国道(16号)を左折して踏切に入ったら列車と衝突した」と説明。積載物等の漏出及び負傷者はなかったが、サッシを運ぶための鉄製の枠がトラックから崩れ落ち、約3時間にわたり撤去作業が行われた。白旗踏切はパトライト(回転灯)のみで、通常の警報機、遮断機はない。信号機設置。

予讃線 鴨川~讃岐府中 7月28日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が落輪。マリンライナー42号、43号は全区間運休。

宇都宮線 間々田~小山 7月28日 18時06分頃

  • 話題発生 639番の第468番レス
  • 当該列車 上野発宇都宮行き下り普通631M
  • 特徴 上野~宇都宮間運転見合わせ。(当初見込み19時30分→19時40分)頃運転再開。3057レ(EH500-901)

山陽本線 倉敷~西阿知 7月28日 19時42分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内で車が立ち往生。20~5分程度の遅れ。

山陰本線 湯里~馬路 7月28日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第488番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と衝突。

根岸線 磯子~新杉田 7月28日 20時36分頃

  • 話題発生 639番の第491番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。大船発大宮行き2026C(ウラ113)の乗務員が保護に向かう。21時04分頃運転再開。

総武快速線 新小岩~市川(総武緩行線 小岩) 7月29日 0時05分頃

  • 話題発生 639番の第516番レス
  • 当該列車 東京発津田沼行き2349F(Y-23+Y-114 E217系15両編成)
  • 特徴 ホーム上に救出。意識レベル300。防護無線が江戸川を越え、常磐線もストップ。1時00分(当初見込み1時10分→1時00分)頃運転再開。秋葉原では1時10分頃千葉行き最終2448B発車(所定0時32分)。津田沼行き最終2414Cまで運転されたが、大幅な遅れ。「いつ着くかわからない」とのアナウンス。回復運転。

津山線 備前原 7月29日 6時01分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 枕木から発煙。最大15分程度の遅れ。

東武伊勢崎線 和戸~久喜 7月29日 6時27分頃

  • 話題発生 639番の第560番レス
  • 当該列車 北千住発館林行き下り普通503レ
  • 特徴 △ 現場は和戸から3つ目の165号踏切(歩行者専用)。周囲は畑。なにもない。東武動物公園~久喜(のち 東武動物公園~加須)間運転見合わせ。8時26分(見込み8時20分)運転再開。

磐越東線 船引~磐城常葉 7月29日 10時24分頃

  • 話題発生 639番の第586番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

芸備線 玖村~安芸矢口 7月29日 11時42分頃

  • 話題発生 639番の第588番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

JR神戸線 土山 7月29日 12時22分頃

  • 話題発生 639番の第590番レス
  • 当該列車 貨物2077レまたは1058レ?
  • 特徴 大久保~姫路間運転見合わせ。大阪・神戸方面からの快速は西明石、新快速は大久保、姫路~網干方面で折り返し運転。

中央・総武緩行線 荻窪 7月29日 14時27分頃

  • 話題発生 639番の第598番レス
  • 当該列車 三鷹発東西線直通西船橋行き普通1436Y(37S 05-118F メトロ車) 中野から1437S  先頭車=05-118 V車+PMSM車 最近B修繕出場
  • 特徴 車両の下敷き。挟まれなし。女性、意識レベル300。15時02分現在、千葉方面~中野で折り返し運転。15時15分(見込み15時20分)運転再開。リサイクル編成は第24編成。

姫新線 津山 7月29日 19時54分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両確認。津山~新見間に10~20分程度の遅れ。

阪急京都本線 相川 7月29日 21時03分頃

  • 話題発生 639番の第646番レス
  • 当該列車 梅田発河原町行き上り快速急行20004レ
  • 特徴 女性がはねられ、死亡を確認。10分後に待避線を使って運転再開。21時30分現在、梅田~長岡天神間に遅れ。東淀川署の情報では年齢性別等不明としている。

磐越西線 中山宿~上戸 7月29日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第662番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。郡山~会津若松間に遅れ。

西武新宿線 下落合 7月29日 23時54分頃

  • 話題発生 639番の第684番レス
  • 当該列車 田無発西武新宿行き上り各停5198レ(38102F?)
  • 特徴 ▲※ ホーム中ほどで寝ていた酔っ払い(20代男性)の足と接触。けがはなく、ベンチで休ませる。ニュース速報(嫌儲) 板に「【自殺】西武新宿線で飛び込み自殺 運転見合わせへ [488538759]」というスレが立ったが、まったくの誤り。

横須賀線 北鎌倉~鎌倉 7月30日 0時 分頃

  • 話題発生 639番の第690番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格なし。

東海道本線 南荒尾信号場~関ヶ原 7月31日 4時11分頃

  • 話題発生 639番の第822番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 ☆ 猪と衝突。4時47分運転再開。

阪急神戸本線 御影 7月30日 午後 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。

琴電志度線 春日川 7月30日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第724番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント故障。

みなとみらい線 日本大通り 7月30日 19時54分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 元町・中華街発和光市行き急行781-192レ(81S 51076F) S運行だが、東武車 渋谷から普通B1981S
  • 特徴 ☆ 車両点検。当該は日本大通り駅で運転打ち切り。東急東横線、東京メトロ副都心線、西武池袋線・西武有楽町線にも影響。

総武快速線 新小岩 7月30日 20時05分頃

  • 話題発生 639番の第728番レス
  • 当該列車 東京発成田行き通勤快速2919F(Y7+Y134 E217系15両編成) 千葉から5919F
  • 特徴 現場は4番ホーム。2両目の下敷き。緩行線も抑止。21時09分(当初見込み21時00分→21時10分)頃運転再開。横須賀線との直通運転を中止(22時51分現在の情報で再開)。久里浜発上総一ノ宮行き快速1877F(Y-26+? 横須賀線内1876S 千葉から4877F)は錦糸町で急停車。エアセクション内停車で動けなくなる。パンダグラフ交換。通勤快速は新小岩通過。当該の後続となる下り成田エクスプレスは53号のみ。成田エクスプレス54号は運休。しおさい15号、あやめ1号などに遅れ。

小田急線 下北沢 7月30日 22時 分頃

  • 話題発生 639番の第807番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ▲ 下りホームで接触事故。

総武緩行線 船橋 7月30日 22時20分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第677番レス→グモスレ639番の第821番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 上りホーム。後ろに並んでた人に押されて接触。非常線が張られ、警察が捜査。

東海道本線 三島~沼津 7月31日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第822番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。ムーンライトながらは熱海で抑止。2時30分頃運転再開。JR貨物の情報では0時40分発生、2時32分運転再開。

東急田園都市線 二子玉川 7月31日 6時 分頃

  • 話題発生 639番の第833番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

中央快速線 荻窪 7月31日 9時44分頃

  • 話題発生 639番の第846番レス
  • 当該列車 竜王発東京行き特急5004M(モトM114) かいじ104号
  • 特徴 女性、意識レベル300→現場で死亡が確認されたようで、続報では「まもなく死亡」。当該はライト部分のガラスが割れる。(見込み10時50分)。振替輸送を実施。荻窪駅での人身事故は前回29日14時27分頃なので、約43時間ぶり。40代とみられる女性が上り線のホームから飛び込む。上下26本が最大54分遅れ、約2万人に影響。

線 船橋 7月31日付官報に掲載
  • 話題発生 639番の第919番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 船橋市の行旅死亡人公告。「JR船橋駅北口デッキ上において発見された」とあるが、推定50歳代後半から60歳代の男性というだけで、発見日時や死亡推定日時の記載なし。

京浜東北線 大井町~大森 7月31日 19時06分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。20時30分現在平常運転。

東北本線 六原~金ケ崎 7月31日 19時 分頃

  • 話題発生 639番の第922番レス
  • 当該列車 盛岡発一ノ関行き上り普通1550M
  • 特徴 1550Mは六原発定時(19時15分)。が、19時40分現在六原~金ケ崎間に在線中。JR貨物の情報では19時17分発生、21時00分運転再開。

日豊本線 宗太郎~重岡 7月31日 20時47分頃

  • 話題発生 640番の第85番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 発生時刻はJR貨物の情報による。21時06分運転再開。

山陽本線 倉敷 7月31日 22時26分頃

  • 話題発生 639番の第932番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 岡山~倉敷間運転見合わせ。JR貨物の情報では22時23分発生、23時00分運転再開。

山陰本線 長門粟野~特牛 7月31日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第934番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 小動物と接触。約20分の遅れ。

京浜東北線 浦和付近 7月31日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第935番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。走行中に非常用ドアコックが扱われたらしい。

山陽本線 有年~上郡 7月31日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第936番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

京浜東北線 大森 7月31日 23時47分頃

  • 話題発生 639番の第944番レス 640番の第10番レス
  • 当該列車 南行2207C 約30分遅れ
  • 特徴 1番線。3両目の下敷き。挟まれの事実なし。男性、意識レベル300。D-MAT(昭和大)連携隊出場。徒手にてホーム上に救出。複数の乗客がドアコックを扱い、線路に降りる。京浜東北線全線、東海道線運転見合わせ。当該の1本前は東神奈川抑止。横浜線電車2本を受ける。東海道下り大井町で1時間停車。東京発2本は横須賀線経由で最終は東海道線を運転。湘南ライナー17号は現場付近で抑止。東海道線上り最終品川行き528Mは蒲田付近で抑止?東海道線は1時00分、京浜東北線も1時02分(見込み0時50分)運転再開。当該は大森発99分遅れ。京急最終が積み残し。大宮・南浦和・赤羽・蒲田・川崎・大船の各駅でタクシー代行輸送手配。

線 宇都宮 7月31日  時 分頃

  • 話題発生 639番の第964番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。

  • 終了 639番の第952番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月11日 18:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。