新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2009年6月下旬(16日から30日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
開始 386番の第799レス
東海道本線 大垣~穂積 6月16日 2時5分頃
話題発生 383番の第806レス
当該列車 東福山発東京貨物ターミナル行き高速貨66レ(×EF200-901 ◎EF200-18 25両編成)
特徴 三塚道踏切で40~60歳ぐらいの男女2人がはねられ即死。サンライズ号は上下とも大垣付近で抑止(サンライズが当該とする誤報あり)。4時52分に運転を再開したが、最大約2時間40分遅れ、約380人に影響。当該は東京(タ)2時間36分遅着。ムーンライトながらは運転されておらず、旅客列車の影響はサンライズが遅れた程度。「追記」大垣市内の40代の夫婦ではないかとのこと。
東名高速上り線 横浜青葉~横浜町田 6月16日 4時すぎ
話題発生 386番の第912レス
当該車種
特徴 ☆ 道路上で女性の遺体を発見。陸橋から転落して車にひかれたらしい。60代の女性とみられ、自殺とひき逃げの可能性。約5時間たっても横浜青葉~横浜町田は通行止め。
小田急小田原線 柿生 ~ 鶴川 6月16日 6時10分頃
話題発生 383番の第818レス
当該列車 ×小田原発新宿行き急行1004レ ◎回送9133レ( 両編成)
特徴 線路内に入った40~60歳ぐらいの男性が電車と接触して死亡。自殺とみられる。6時40分に運転を再開したが、約9700人に影響。12時すぎまで多摩急行は運転見合せ。ロマンスカーは新宿発箱根湯本行き0125レ はこね25号、小田原発新宿行き0382レ さがみ82号から運転再開。あさぎり号は1号、4号の全区間(小田急新宿~沼津)と2号、3号の小田急新宿~松田間が運休。「追記」7月になっても身元は不明で、町田市長が行旅死亡人として7月13日付官報に公告。
中央本線 小淵沢 6月16日 15時45分頃
話題発生 386番の第968レス
当該列車 松本発高尾行き普通442M( 両編成 乗客約 人)
特徴 ☆ 鹿と衝撃。公式情報では「線路上に障害物」扱い。16時29分に運転再開。
東海道新幹線 小田原~新富士 6月16日 時 分
話題発生 386番の第978レス
当該列車
特徴 ☆ 停電による遅れ。このほかにも各地(主に中部地方)で大雨や落雷による運休や遅れ。例)名松線では411Cと410Cの家城~伊勢奥津間運休。河川増水による小海線野辺山~小海間運転見合わせ。
西武新宿線 本川越~南大塚 6月16日 17時 分
話題発生 386番の第976レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 踏切に支障物。
東急東横線 渋谷 6月16日 18時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ドアの確認による遅れ。
東急田園都市線 鷺沼 6月16日 18時30分頃
話題発生 386番の第981レス
当該列車
特徴 ☆
湖西線 6月16日 時 分頃
話題発生 387番の第65レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝撃したらしい。公式情報にはなし。
宇都宮線 野木~古河 6月17日 0時40分頃
話題発生 387番の第71レス
当該列車 宇都宮貨物ターミナル発根岸行き専用貨5560レ(EF210 新鶴見車 石油返空)
特徴 53番レスで「カモレ(=貨物列車)」でくると「予言」されていた。上野発宇都宮行き下り最終689Mは古河で抑止。古川を1時25分に発車(44分遅れ)。当該は1時47分に運転を再開し、古川を1時50分頃通過(67分遅れ)。
筑肥線 筑前深江~一貴山 6月17日 6時10分頃
話題発生 なし
当該列車 筑前深江発福岡空港行き720C(福岡市交車)
特徴 ☆ 一部車両のブレーキが緩まなくなる不具合。地下鉄空港線・箱崎線では6本が運休、12本が最大17分遅れ、約1万7600人に影響。
播但線 姫路 6月17日 10時42分
話題発生 なし
当該列車 大阪発浜坂行き特急1D はまかぜ1号(キハ181系)
特徴 ☆ 車両不具合のため姫路で運転打ち切り。折り返しの浜坂発大阪行き特急4D「はまかぜ4号」は運休。
中央快速線 立川 6月17日 10時49分
話題発生 387番の第116レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント故障。11時32分に運転を再開したが、青梅線との直通運転は中止。新宿発松本行き特急63M「あずさ13号」などに遅れ。
山口線 大歳~矢原 6月17日 17時17分
話題発生 387番の第161レス
当該列車 宮野発新山口行き上り普通678D
特徴 ☆ 置き石を粉砕。線路などに異常がないことを確認して運転を再開。遅れや運休。
湘南新宿ライン 赤羽~大宮 6月17日 19時頃
話題発生 387番の第169レス
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。19時28分に運転再開。大宮操運転線路変更で遅れ。
東急東横線 武蔵小杉 6月17日 20時15分頃
話題発生 387番の第172レス
当該列車 渋谷発元町・中華街行き通勤特急016-201レ
特徴 ☆ 急病人救護。
高崎線 本庄付近 6月17日 23時10分頃
話題発生 387番の第209レス
当該列車 上野発前橋行き特急4013M あかぎ13号(185系電車7両編成)
特徴 ☆ 踏切に人影とかで安全確認。
山陽本線 庭瀬~中庄 6月18日 3時9分
話題発生 387番の第271レス
当該列車
特徴 3時21分に運転再開。
中央快速線 四ッ谷~新宿 6月18日 6時 分頃
話題発生 387番の第236レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。緩行線は復旧作業のため、13時20分頃~13時43分まで 御茶ノ水~中野間の上下線で運転見合わせ。快速線は東京~新宿間で運転見合せ。
山陽本線 西阿知~倉敷 6月18日 8時44分
話題発生 387番の第271レス
当該列車
特徴 8時53分に運転再開。
東海道本線 熱海 6月18日 11時47分
話題発生 387番の第361レス
当該列車 熱海発沼津行き普通1435M
特徴 ▲ 接触の程度は軽い。
常磐線 柏 6月18日 14時33分
話題発生 387番の第294レス
当該列車 上野発土浦行き特快3389M
特徴
JR 横浜 6月18日 16時 分頃
話題発生 387番の第332レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 旅客用トイレに変死体。
和歌山線 橋本 6月18日 16時30分頃
話題発生 なし
当該列車 なし
特徴 ☆ 大雨による規制。橋本~五条間で運転見合わせ。18時39分運転再開。
名鉄線 6月18日 17時38分
話題発生 387番の第332レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 大雨による規制。名古屋本線豊明~栄生間、常滑線神宮前~太田川間、築港線大江~東名古屋港間で上下線rとも一時運転見合せ。各線とも18時40分に運転再開。
JR神戸・京都線 土山~魚住 6月18日 18時4分
話題発生 なし
当該列車 普通
特徴 ☆ 異音感知による車両点検。網干発敦賀行き新快速3506Mは充当車で大阪始発に変更(車両は3508M用)。大阪発野洲行き3508Mは大阪まで3506M、大阪から3508Mに変更。
山手線 巣鴨 6月18日 17時 分頃
話題発生 387番の第339レス
当該列車
特徴 ▲
近鉄橿原線 西ノ京駅~九条 6月18日 19時2分
話題発生 387番の第360レス
当該列車
特徴
東海道本線 川崎 6月18日 21時49分
話題発生 387番の第383レス
当該列車 東京発小田原行き3733M 湘南ライナー13号(クハ185-1他=チタA1+チタCX 185系15両編成 A184+A194運用)
特徴 「若い女性がはねられ即死」という情報もあったが、誤り。男性が通過する電車に飛び込み死亡。京浜東北線、南武線もストップ。上下6本が運休、15本が最大1時間15分遅れ、約2万8000人に影響。
東海道貨物線 東戸塚付近 6月18日 22時36分
話題発生 387番の第458レス
当該列車 不明
特徴 「5083M防護発報」とあったが、東京貨物ターミナル発大阪貨物ターミナル行き高速貨5083レの間違い。「天王山橋(跨線橋)から2人が転落または飛び降り」というのも誤り。JR東日本の公式情報は「軌道内人立ち入り」扱い(JR貨物の情報では人身事故)。5083レの運転士が線路脇に男性(36)が倒れているのを発見。男性は線路脇の道路からフェンスを乗り越え約8m下の線路まで転落したらしい。男性は頭などを打ち重傷。電車は救出活動のため現場に約1時間停車。並行する横須賀線も約40分間運転見合わせ。23時16分に運転を再開したが、上下4本が運休、上下9本が最大で約40分遅れ、計約1万2500人に影響。このほか東戸塚では車内急病人も発生。
山口線 上郷付近 6月19日 10時46分
話題発生 なし
当該列車 普通
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。新山口発山口行き普通661Dと山口発新山口行き普通662Dが運休、遅れも出た。
京浜東北線 6月19日 15時30分頃
話題発生 387番の第619レス
当該列車
特徴 ☆ 一時抑止。
中央本線 勝川~新守山 6月19日 時 分
話題発生 なし
当該列車 上り
特徴 ☆ 異音感知。乗務員が車両・線路に異常のないことを確認して運転再開。名古屋発長野行き特急1019M ワイドビュ-しなの19号にも遅れ。
常磐線 新松戸 6月19日 17時30分頃
話題発生 387番の第637レス
当該列車
特徴 ☆ 防護発砲の模様。
鹿児島本線 西小倉 6月19日 16時52分
話題発生 387番の第634レス
当該列車 小倉発博多行き下り特急85M きらめき5号(普通車全車自由席)
特徴 直方市の無職男性(22)がホームから飛び込み、特急にはねられ死亡。「西小倉は特急でもそれほどスピードは出ていないハズ。触車程度では?」というコメントもあったがほぼ即死だったらしい。当該は17時25分に、後続も17時29分から順次運転再開。
山手線 池袋 6月19日 19時 分頃
話題発生 387番の第653レス
当該列車 外回り
特徴 ☆ 急病人救護。
和歌山線 和歌山駅~田井ノ瀬 6月19日 19時3分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の線路状態確認。異常のないことが確認されたとして19時31分に運転再開。
小田急小田原線 生田付近 6月19日 19時10分頃
話題発生 387番の第657レス
当該列車 新宿発本厚木行き準急4209レ(3469F)
特徴 ☆ 「電車に投石」とされていたが、鳥との接触だった模様。先頭車助手席側ガラスが割れ急停車。新百合ヶ丘で応急処置。
東海道新幹線 6月19日 19時30分頃
話題発生 387番の第661レス
当該列車 東京行きのぞみ
特徴 ☆ 「これからのぞみで東京にカエルから誰もグモらないでね。グモったら殺しちゃうから。」っていいのか、これ?(「死んだら殺すぞ」レベルだが)
八高線 折原~竹沢 6月19日 19時42分
話題発生 387番の第665レス
当該列車 高麗川発高崎行き普通249D(キハ110系?)
特徴 617番レスで「仕事に行くから埼京・王者・八高線は20時までは平和でね。20時以降は…(略」と「予言」されていた事故。寄居~小川町で運転見合せ。20時20分に運転再開。
中央本線 勝沼ぶどう卿~甲斐大和 6月19日 20時20分頃
話題発生 387番の第696レス
当該列車 新宿発松本行き特急81M あずさ31号
特徴 ☆ 笹子トンネル付近で鹿と衝撃。
総武緩行線 市ヶ谷 6月19日 20時20分頃
話題発生 387番の第703レス
当該列車 東行き
特徴 ▲
姫新線 月田付近 6月20日 9時35分頃
話題発生 なし
当該列車 なし
特徴 ☆ 友定トンネル付近で線路の間に石2個が落ちているのを通行人が発見。JRで撤去するとともに、トンネル上の斜面を点検。安全と判断して約2時間後に運転を再開。上下2本が最大1時間半遅れ、約30人に影響。
西武池袋線 東長崎 6月20日 17時10分頃
話題発生 387番の第872レス
当該列車
特徴 運行情報スレから「飛び込みのため安全確認中」という情報。続報なし。
鹿児島本線 門司港 6月20日 18時26分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 「2日連続の鹿児島本線で人身事故」にはあらず。駅構内の信号トラブル。門司港~門司間で運転見合せ。19時24分に運転を再開。
名松線 6月20日 19時50分頃
話題発生 なし
当該列車 伊勢奥津発松阪行き上り普通414C(伊勢市行き963C)
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
阪和線 富木 6月20日 21時15分頃
話題発生 387番の第909レス
当該列車 京都発関西空港行き特急1059M はるか59号(6両編成)関西空港行きはるかの最終。
特徴 女性がホームから転落。通過する特急にはねられ、全身を強く打って即死。22時20分に運転を再開したが、大阪環状線、関西空港線にも運休や遅れが出て1万2000人に影響。
西武新宿線 所沢~航空公園 6月21日 0時30分頃
話題発生 387番の第909レス
当該列車 回送98xxレ
特徴 当該は新所沢行き各停に先行する回送車らしいが、詳細不明。
外房線 永田~大網 6月21日 14時18分
話題発生 388番の第64レス
当該列車 安房鴨川発千葉行き普通274M(千葉から君津行き189Mに運用)
特徴 14時58分までに上下線とも運転再開。余波で内房線姉ケ崎~君津間の一部列車が運休。このほか、内房線五井付近では線路内人立ち入りがあった模様。
吾妻線 八木原 6月21日 16時 分頃
話題発生 388番の第131レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
函館本線 深川 6月21日 16時20分頃
話題発生 なし
当該列車 札幌発網走行き特急15D オホーツク5号
特徴 ☆ 車両点検。不具合が見つかり、函館本線と石北本線の一部に部分運休が発生。
山手線 品川 6月21日 16時20分頃
話題発生 388番の第106レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタンが押され緊急停車。(未確認情報)
芸備線 志和地 6月21日 16時36分
話題発生 なし
当該列車 広島発三次行き上り普通1866D
特徴 ☆ 駅構内で信号機の確認。遅れや運休が発生。
JR神戸(東海道本)線 元町~神戸 6月21日 17時2分
話題発生 なし
当該列車 貨物
特徴 ☆ 車両点検。付近の列車の運転を17時25分まで見合わせ、運休や遅れ。
南武線 津田山~久地 6月21日 18時22分
話題発生 388番の第140レス
当該列車 川崎発稲城長沼行き普通1703F(ナハ44 209系 黄色6B)
特徴 南武線全線(川崎~立川間)で一時運転見合わせ。川崎~武蔵溝ノ口間、登戸~立川間は18時50分頃、武蔵溝ノ口~登戸間も19時5分に運転再開。
山陽本線 本郷 6月21日 18時32分
話題発生 388番の第140レス
当該列車 宮城野発福岡貨物ターミナル行き高速貨1073レ
特徴 JR西日本の公式情報は「駅を通過する際、人と衝撃して停車」。三原~白市間で運転見合わせ。当該は19時55分、後続は20時40分に運転再開。
東北本線 福島 6月21日 19時35分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で踏切支障。19時48分に運転再開。福島~仙台間の一部列車に遅れ。白石~仙台間では運休した列車もある。
東急東横線 日吉~綱島 6月21日 23時52分
話題発生 388番の第259レス
当該列車 渋谷発元町・中華街行き各停009-231レ(9005F 8両編成)
特徴 綱島駅から約1km渋谷駅寄りの高架橋上で、線路に侵入した男性が電車にはねられ即死。フェンスを乗り越えて進入したらしく、自殺とみられる。当該は現場に1時間程度停車したあと綱島まで運転して再び抑止。1時40分頃菊名行き各停として発車。(約1時間50分遅れ。菊名で元町・中華街行き最終に接続)上下31本が運休し、乗客約9600人に影響。
阪和線 和泉砂川 6月22日 6時28分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車内急病人救護。当該は10分遅延。一部に遅れや運休。その後8時に和泉府中で開かずの踏切を開放して20分遅延、8時10分には津久野で急病人。8時30分には美章園~南田辺間で日根野発天王寺行き直通快速4314M(大阪環状線を各駅停車で一周)で急病人が発生し、30分遅延。
西武池袋線 大泉学園 6月22日 6時40分頃
話題発生 388番の第449レス
当該列車 小手指発新木場行き各停6506レ(小竹向原から普通A656M 6106F 西武車10両編成)
特徴 50~60代くらいの男性がホームから線路に飛び込み、電車にひかれ死亡。自殺とみられる。池袋線全線で一時運転見合せ。7時35分頃運転を再開したが、約8万1000人に影響。特急と西武有楽町線はその後もしばらく運転見合せ。東京メトロ有楽町線・副都心線にも影響。
総武快速線 馬喰町 6月22日 8時30分頃
話題発生 388番の第557レス
当該列車
特徴 ☆ 千葉方面行きホームで▲とされていたが、線路内人転落と判明。
京急線 屏風浦 6月22日 13時48分
話題発生 388番の第597レス
当該列車 三崎口発青砥行き快特1353SH(1057F)
特徴 高齢者女性が接触か?
西武線 東大和市 6月22日 15時51分
話題発生 388番の第642レス
当該列車 拝島発西武新宿行き拝島快速3324レ(20006F)
特徴 通過する電車に飛び込んだらしい。同駅は高架式、対面ホーム。
奥羽本線 羽前豊里~真室川 6月22日 16時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線に付着物。新庄~秋田間の下りの一部に遅れ。
九頭竜(越美北)線 越前高田~計石 6月22日 17時59分
話題発生 388番の第711レス
当該列車
特徴 ☆ 大雨による運転見合わせ。福井発越前大野行き普通733Dの全区間と、九頭竜湖発普通福井行き734Dの越前大野~福井間は運休。他線区でも運転見合わせや徐行運転による遅れあり。
山手線 有楽町 6月22日 19時 分頃
話題発生 なし
当該列車 388番の第698レス
特徴 ☆ 「クモ発生」ってなんのことだか。
東海道本線 戸塚付近 6月22日 19時10分頃
話題発生 388番の第700レス
当該列車
特徴 ☆ 「東海道なんかあった?」→「戸塚でAEON(=異音感知)とか言ってる@横浜」(質問者と回答者が同一ID)というデマ。
東海道本線 国府津 6月22日 19時40分頃
話題発生 388番の第716レス
当該列車
特徴 ☆ 「クモ発生」ってなんのことだか。
相模線 海老名 6月22日 21時49分
話題発生 388番の第763レス
当該列車 茅ヶ崎発橋本行き普通2155F(コツR3 205系500番代3両編成)
特徴 当該は77分遅れで運転を再開。
京王井の頭線 明大前 6月22日 22時10分頃
話題発生 388番の第793レス
当該列車
特徴 ☆ 中年男性が飛び込もうとしたらしく急停車。接触などはなかった。
中央総武緩行線 市川 6月22日 22時50分頃
話題発生 388番の第837レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
京浜東北線 横浜~桜木町 6月22日 23時50分頃
話題発生 388番の第903レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線発報。線路に網戸。
アメリカ ワシントンDC ワシントン首都圏交通局地下鉄 レッドライン Washington D.C. USA 6月22日 17時頃(日本時間23日6時頃)
話題発生 388番の第946レス
当該列車 先行列車(6両編成)X後続列車(6両編成)
特徴 追突事故。朝のニュースでは「6人が死亡、少なくとも40人が重軽傷(うち2人は重体)」としていたが、続報は「後続列車の女性運転士を含め6人が死亡、70人以上が重軽傷」→「7人が死亡、70人以上が重軽傷」。さらに増える可能性も。先行列車がタコマ駅を出発して走行中、次のフォート・トッテン駅に別の列車が止まっていたため、途中で停止。そこに後続列車が突っ込んだという。現場はワシントン中心部から約9km北東の地上区間。テロなど事件の可能性は一応否定されている。
羽越本線 吹浦付近 6月23日 0時20分頃
話題発生 389番の第11レス
当該列車 青森発新津行き上り回送(青森485KY入場配給 EF81-139牽引)
特徴 吹浦駅から約1.2km南側の線路上にうずくまっていた60~70歳代くらいの男性がひかれ、現場で死亡確認。回送列車は現場に約2時間停車、後続の札幌発大阪行き上り寝台特急8002レ「トワイライトエクスプレス」が約1時間遅れでJR吹浦駅を出発。その後の調べで浜松市の男性(68)と判明。
京浜東北線 鶴見付近 6月23日 8時10分頃
話題発生 388番の第957レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で自転車立ち往生のため防護無線発報。
総武快速線 市川 6月23日 9時10分頃
話題発生 388番の第958レス
当該列車 回送
特徴 ☆ 電車のドアが故障。快速線運転見合せ。
相模線 海老名 6月23日 9時 分頃
話題発生 388番の第972レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント不転換。
常磐線 松戸 6月23日 10時13分
話題発生 388番の第976レス
当該列車 上野発原ノ町行き下り特急15M スーパーひたち15号
特徴 男性がはねられ死亡。自殺とみられる。身元は確認中。上野―土浦間で快速の運転を一時見合わせ。10時41分に運転を再開したが、上下13本が 最大28分遅れ、約1万人に影響。
肥薩線 人吉 6月23日 17時9分
話題発生 389番の第193レス
当該列車 人吉発吉松行き普通1257D
特徴 ☆ 信号系統のトラブル。人吉~吉松間で18時33分まで列車の運転を見合わせ。1257Dと折り返しの1258Dが運休。1259Dは所定どおり運転。
東京メトロ東西線 妙典 6月23日 17時13分
話題発生 389番の第118レス
当該列車 東葉勝田台発中野行き快速B1664TR(西船橋まで64TR 東葉車2000系10両編成)
特徴 線路に転落した男性がはねられ死亡。中央・総武緩行線との直通運転中止。17時30分から葛西~中野間で折り返し運転、18時17分全線運転再開(快速とJR直通運転は引き続き中止)。約4万4400人に影響。
線 赤羽 6月23日 20時30分頃
話題発生 389番の第232レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
横須賀線 衣笠 6月23日 21時 分頃
話題発生 389番の第445レス
当該列車
特徴 ▲
中央本線 瑞穂付近 6月23日 22時8分
話題発生 389番の第287レス
当該列車 中津川発名古屋行き普通710M(7両編成 乗客乗員約40人)
特徴 公式情報は「人が列車に触車」。踏切(警報機、遮断機あり)で女性がはねられ死亡。身元などは調査中。
東海道新幹線 東京 6月23日 時 分頃
話題発生 389番の第322レス
当該列車
特徴 ☆ 転落?
中央本線 6月23日 時 分頃
話題発生 389番の第330レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
東北本線 郡山タ~日和田 6月24日 3時24分
話題発生 389番の第359レス
当該列車
特徴 30代とみられる女性がはねられ死亡。5時29分に運転再開。旅客列車には影響なし。
線 品川 6月24日 8時30分頃
話題発生 389番の第366レス
当該列車
特徴 ☆ 緊急停止ボタンが押され非常停止。
東武東上線 みずほ台 6月24日 8時30分頃
話題発生 389番の第369レス
当該列車
特徴 ☆ 救護活動。一部の電車に遅れ。
小田急江ノ島線 藤沢本町 6月24日 14時 分頃
話題発生 389番の第408レス
当該列車
特徴 ☆ 事故ではなく、お客様対応。女の子(1)が指を戸袋に挟まれた。30分ほど運転見合せ。14時30分ごろ運転を再開したが、相模大野以遠行きは全て相模大野止まりで運転(各停町田行きは相模大野行きに変更、その後続の快速急行新宿行きも相模大野行きに変更)。当該は救助完了後、乗客を降ろして相模大野方面へ回送。
埼京線 6月24日 17時 分頃
話題発生 389番の第420レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立入りで緊急停止信号。
釜石線 洞泉~松倉 6月24日 19時30分頃
話題発生 なし
当該列車 釜石発花巻行き上り普通664D
特徴 ☆ 車両点検。
内房線 八幡宿~五井 6月24日 20時34分
話題発生 389番の第451レス
当該列車 東京発君津行き快速4973F(千葉まで1973F クラY-28+付属編成 E217系15両編成)
特徴 スレが雑談や叩きで荒れ気味だったため、447番に「ここまで荒れたら、グモを召還するしかないな」とカキコしたらキタ。450番レス「そろそろ王者(=中央快速線)と須賀(=横須賀線)辺りで来る予感」という書き込みもあり。現場は×第二君塚踏切 ◎第一五井踏切 千葉~君津間で一時運転見合せ。館山発千葉行き普通1144Mは袖ヶ浦抑止。21時19分に運転再開。東京発館山行き特急21M さざなみ21号(E257系500番代10両編成 全車自由席)などに遅れ。
東海道本線 尾張一ノ宮~木曽川 6月24日 22時20分
話題発生 389番の第545レス
当該列車 岐阜発岡崎行き上り普通1144F(6両編成 乗客40人)
特徴 公式情報は「人が列車に触車」。踏切の約10m南の線路上に列車に背中を向けてしゃがみこんでいた大人2人(性別不明)が電車にひかれ即死。木曽川~尾張一宮間は上り線が約2時間、下り線が約1時間半、運転を見合わせ、約7700人に影響。
大阪環状線 新今宮 6月25日 7時50分
話題発生 389番の第616レス
当該列車 内回り
特徴 公式情報は「ホーム上のお客さまと接触」。8時10分から順次運転再開。
近鉄名古屋線 霞ケ浦~阿倉川 6月25日 9時1分
話題発生 389番の第631レス
当該列車
特徴
相鉄本線 平沼橋 6月25日 10時20分頃
話題発生 389番の第638レス
当該列車 横浜発湘南台行き各停673レ(8両編成)
特徴 保線係員と接触したらしいが、けがの程度など詳細は不明。「相模鉄道発表などから追記」横浜駅構内で保線区係員男性(31)が電車と接触してけが。10時30分から全列車に対し運転の一時停止を順次指示。10時57分に運転を再開したが、11時29分、現場検証のため再度全線の運転を一時停止。11時39分運転再開。当該は二俣川で運転打ち切り。32本に最大40分の遅れが出て約1万7000人に影響。
東急大井町線 戸越公園付近 6月25日 18時 分頃
話題発生 389番の第708レス
当該列車
特徴 ☆ 事故ではなく、すぐ運転再開。
常磐緩行線 金町 6月25日 18時40分頃
話題発生 389番の第722レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。
武蔵野線 南流山 6月25日 21時 分頃
話題発生 389番の第420レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り。
福北ゆたか(筑豊本)線 鞍手~筑前植木 6月25日 22時17分頃
話題発生 389番の第793レス
当該列車 折尾発直方行き下り普通6543H
特徴 公式情報は「列車に人が衝撃」。上りは22時49分、下りも23時29分から順次運転再開。
横須賀線 6月25日 23時 分頃
話題発生 389番の第800レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り。東海道線にも遅れ。
相鉄線 全線 6月26日 始発~
話題発生 389番の第835レス
当該列車
特徴 ★ 相鉄労組のストライキ。24時間全面ストが予定されていたが、6時20分に解除。6時50分に電車、バスとも運転再開。
ロス 6月25日昼過ぎ(日本時間:26日未明)
話題発生 389番の第850レス
当該 マイケル・ジャクソン(50)
特徴 ☆ 「白人より白い黒人」、「生きるゾンビ」などのレスも。呼吸停止でロス市内の病院に緊急搬送。心肺停止状態で、蘇生処置も及ばず。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)付属病院で14時26分死亡確認。転居通知:ネバーランド→ヘブン。
嵯峨野(山陰本)線 吉富~八木 6月26日 6時58分
話題発生 なし
当該列車 福知山発京都行き特急5092M たんば2号
特徴 ☆ 鹿と接触。車両や線路の点検を行い、遅れや運休。
武蔵野線 北朝霞 6月26日 10時頃
話題発生 389番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人のため列車非常停止扱い。
吾妻線 川原湯温泉~長野原草津口 6月26日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。中之条~万座・鹿沢口間の一部列車に遅れ。
総武快速線 船橋 6月26日 14時51分
話題発生 389番の第908レス
当該列車 回1009M(1009M しおさい9号の送り込み回送 マリNB-10 E257系5両編成)
特徴 530番レスで「中央線・総武線で来る気がします。」と「予言」されていた事故。緩行線も抑止。15時39分に運転を再開したが、東京メトロ東西線との直通運転は中止。成田空港発大船行き特急2040M 成田エクスプレス40号は全区間運休。
高崎線 6月26日 20時 分頃
話題発生 390番の第50レス
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。上野~籠原間で下り列車の一部が運休。
宗谷本線 剣淵~和寒 6月26日 19時15分頃
話題発生 390番の第121レス
当該列車
特徴 ☆ 信号機不具合。剣淵~和寒間の上下線で列車の運転を見合わせ。4時間たっても復旧せず。
東海道新幹線 6月26日 21時7分
話題発生 390番の第58レス
当該列車 東京行きのぞみ
特徴 ☆ 「のぞみで自宅に帰る。新幹線、山手線、西武池袋線でグモった香具師は殺す。」っていいのか、これ?
小田急江ノ島線 六会日大前~善行 6月26日 21時23分
話題発生 390番の第67レス
当該列車 新宿発藤沢行き急行1533レ(813C83 5059F+8253F 10両編成)
特徴 △ 江ノ島線全線で一時運転を見合わせ。大野~長後、藤沢~江ノ島での折り返し運転をへて運転再開。最大1時間以上の遅れ。5059Fは「千歳船橋 伝説のグモ」当該である。
南武線 向河原 6月26日 21時30分頃
話題発生 390番の第69レス
当該列車
特徴 ☆ 上り線路内に立川方面のホームより人が立ち入り防護無線。安全確認できたため抑止解除。約6分遅れで運転再開。
湘南モノレール 西鎌倉 2008年2月 日 時 分頃
話題発生 390番の第118レス
当該列車 大船発湘南江の島行き下り電車(3両編成)
特徴 ☆ オーバーラン。危うく上り電車と正面衝突するところだったが、セーフ。運輸安全委員会は26日、加速装置の電源部分から発生したノイズと呼ばれる電磁波で加速装置が暴走したものと判断。
線 有楽町 6月26日 23時30分頃
話題発生 390番の第122レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。
線 大阪 6月26日 23時30分頃
話題発生 390番の第125レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタン扱い。転落らしいが、無事。
インド ムンバイ郊外ワサイ 6月17日 19時15分頃
話題発生 390番の第125レス
当該列車
特徴 ☆ 鉄道当局は医療機器営業職男性(42)がワサイ駅ホームから線路に飛び降り、別のホームへと横断したとして、線路を違法に横切った疑いで現行犯逮捕。同地区の鉄道を管理するウェスタン・レイルウェイは、男性に即日1,000ルピー(日本円で約2,000円)の罰金の支払いを命じるとともに、6月18日には鉄道裁判所への出頭を要請、法廷でインド史上最短の7日間の懲役を言い渡された。鉄道法147条によると、こうした危険行為は最高6カ月の懲役。
都営浅草線 新橋 6月27日 時 分頃
話題発生 390番の第140レス
当該列車 京成高砂行き最終?
特徴
東急東横線 自由が丘 6月27日 0時30分頃
話題発生 390番の第150レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に転落。救護の為運転見合わせ。
東海道本線 大船 6月27日 3時23分
話題発生 390番の第185レス
当該列車 東京貨物ターミナル発福岡貨物ターミナル行き高速貨1071レ(1200t)
特徴 4時23分に運転再開。
東海道本線 熱田付近 6月27日 2時18分
話題発生 390番の第186レス
当該列車 東水島発東京貨物ターミナル行き高速貨5080レ(1300t)
特徴 御田踏切で踏切内にいた無職女性(84)がはねられ即死。4時10分に運転再開。当該が100分遅れたほか、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の上下2本が89~24分遅れ、約400人に影響。
埼京線 6月27日 2時20分頃
話題発生 390番の第201レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知、防護発報。
西武池袋線 大泉学園 6月27日 6時11分
話題発生 390番の第202レス
当該列車 飯能発池袋行き急行2104レ((笑)こと30000系10両編成)
特徴 20代の女性が通過する急行にはねられ、全身を強く打って重傷。女性は電車が通過する直前に階段を下りてきてそのままホームから飛び込み、線路に横たわったというから自殺未遂か。池袋線は飯能~池袋間の全線で約45分間にわたり全線で運転を見合わせたほか、同線の特急と東京メトロ有楽町線の直通電車は10~11時ごろまで運休。約1万2000人に影響。30000系が当該になるのは3回目。
近鉄大阪線 三本松~赤目口 6月27日 7時27分
話題発生 390番の第246レス
当該列車 大阪難波発近鉄名古屋行き名阪甲特急7レ(アーバンライナー 6両編成 乗客約60人)
特徴 △ 上り線側から10代後半から30代とみられる男性が踏切内に侵入。特急にはねられ即死。当該は現場に約9分間停車し、後続の列車3本に遅れが出た。身元の確認を急ぐとともに、事故、自殺の両面で調査中。28日、はねられたのは名張市の無職男性(43)と判明。
札幌市営地下鉄南北線 北12条 6月27日 14時31分
話題発生 390番の第313レス
当該列車
特徴
肥薩線 月 日 時 分
話題発生 390番の第331レス
当該列車
特徴 ☆ 「シカの列車事故が過疎化で急増」というニュースの引用。肥薩線では鹿との衝撃事故は2008年度、166件発生。これはJR九州全体(233件)の7割以上を占める。段~一勝地間に集中。2008年4月に段~坂本間で起きた事故では一度に3頭と衝突。うち、1頭が車軸に巻き込まれ、取り除くのに手間取り、45分遅れた。
鹿児島本線 南福岡 6月27日 16時58分
話題発生 390番の第332レス
当該列車 小倉発光の森行き下り特急1015M 有明15号
特徴 太宰府市の高校生女子(17)がホームから転落、通過する特急にはねられ死亡。17時53分に運転再開。
近鉄名古屋線 伊勢若松 6月27日 17時
話題発生 390番の第338レス
当該列車 名古屋行き特急(乗客約100人)
特徴 男性がホームから線路に飛び降り、特急にはねられ即死。また、ベンチに座っていた女性の足にはねられた男性の体が当たり、軽傷。上下合わせて10本の電車が5分以上遅れ、約3000人に影響。
呉線 安芸幸崎~忠海 6月27日 17時18分
話題発生 390番の第331レス
当該列車 広発三原行き上り普通946M
特徴 ☆ 「線路内人立入り」扱い。接触などの事実なし。線路内に進入する女性を発見して停車。保護、警察の現場検証が終了し、50分遅れで運転を再開。
総武緩行線 津田沼~幕張 6月27日 21時頃
話題発生 390番の第354レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知のみ。快速線にも影響。
宇都宮(東北本)線 東大宮~土呂 6月27日 21時頃
話題発生 390番の第359レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。警察が保護。自殺志願者か。
京浜東北線 西川口 6月28日 0時40分頃
話題発生 390番の第377レス
当該列車
特徴 ☆ 「飛び降り」という情報もあったが、線路内人立ち入りの模様。
東北本線 岩沼 6月28日 8時頃
話題発生 390番の第359レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント故障。白石~名取間、常磐線岩沼~仙台間の上下線で一時運転見合わせ。
東海道新幹線 名古屋 6月28日 14時10分頃
話題発生 390番の第536レス
当該列車 広島発東京行き「のぞみ124号」(124A N700系16両編成)
特徴 ☆ 車両不具合。のぞみ124号は名古屋で運転打ち切り。上りの一部に遅れ。名古屋発東京行き「こだま660号」は博多発東京行き「のぞみ26号」(N700系)発車後に名古屋を発車(35分遅発)。
中央快速線 武蔵小金井 6月28日 13時54分
話題発生 390番の第430レス
当該列車 東京発高尾行き中央特快1311H(H58)
特徴 40代女性が通過する特快に飛び込む。高架化後では初の人身事故。(三鷹~国分寺下り線の高架化は2007年7月1日)14時6分上り線のみ運転再開。14時14分に武蔵小金井中線使用して下りも運転再開(当該と特急は抑止)。新宿発松本行き特急19M スーパーあずさ19号などにも遅れ。
名鉄三河線 吉浜~小垣江 6月28日 16時34分頃
話題発生 390番の第526レス
当該列車 7101F
特徴 △ 碧南~刈谷市間の運転を見合わせ。
中央線 新宿 6月28日 18時10分頃
話題発生 390番の第540レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止。理由は不明。
常磐線 6月28日 時 分頃
話題発生 390番の第610レス
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。上野発原ノ町行き特急53M スーパーひたち53号などに遅れ。犬がはねられたらしい。
中国人民鉄路線 湖南省 6月29日 2時40分(日本時間3時40分)頃
話題発生 390番の第766レス
当該列車 長沙(湖南省)発深セン(広東省)行きX銅仁(貴州省)発深セン西(広東省)行き 注)センは「土川」で1文字。
特徴 旅客列車同士の衝突事故。3人が死亡、約60人が負傷。
横須賀線 新川崎 6月29日 7時40分頃
話題発生 390番の第612レス
当該列車
特徴 ☆ 「触車か」とされていたが、ホームから荷物が落ちただけの模様。
東京メトロ東西線 門前仲町 6月28日 8時 分頃
話題発生 390番の第612レス
当該列車
特徴 ☆ ブレーキ故障らしい。神楽坂などで立ち往生。
中央本線 酒折 6月29日 14時7分
話題発生 390番の第641レス
当該列車 東京発甲府行き特急3007M かいじ107号
特徴 15時3分に運転再開。新宿発松本行き特急23M スーパーあずさ23号などにも遅れ。
近鉄名古屋線 川越富洲原~富田 6月29日 16時47分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。最大30分の遅れ。難波19時30分発の名古屋行特急119レは上本町発に変更。
東海道本線 三島 6月29日 18時29分
話題発生 390番の第731レス
当該列車 浜松発熱海行き普通444M
特徴 到着時に▲。数分遅れで出発。接触の程度は軽いとのこと。
京王線 千歳烏山 6月29日 20時頃
話題発生 390番の第696レス
当該列車 高尾山口行き
特徴 ☆ 自殺未遂。未然に阻止。
身延線 芝川~稲子 6月29日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内安全確認。下り線で一時運転を見合わせ、静岡発甲府行き特急4013M ワイドビューふじかわ13号などに遅れ。
高山本線 焼石~下呂 6月29日 時頃
話題発生 390番の第696レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝撃。名古屋発高山行き特急39D ワイドビューひだ19号などに遅れ。
函館本線 白石~厚別 6月29日 20時54分
話題発生 390番の第716レス
当該列車 あいの里公園発江別行き普通955D(札幌まで1624D)
特徴 函館本線札幌~江別間と、千歳線札幌~新札幌間で一時運転見合せ。函館線上り、千歳線下りは21時39分に、函館線下り、千歳線上りも21時59分に運転を再開。あいの里公園~江別間を直通運転する列車は1日1往復のみ。
京成押上線 八広~曳舟 6月29日 21時10分頃
話題発生 390番の第710レス
当該列車 印旛日本医大発西馬込行き普通2042T(都営車)
特徴
線 菊名 6月30日 0時30分頃
話題発生 390番の第786レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみの模様。
イタリア 中部トスカーナ州 ビアレッジョ駅付近 6月29日 23時50分(日本時間30日6時50分)頃
話題発生 なし
当該列車 貨物列車(14両編成 うちガス積載車2両)
特徴 液化石油ガスを輸送中の貨車が脱線して爆発炎上。建物2棟が壊れるなどして、少なくとも6人が死亡、約50人が重傷。事故の原因は不明。死傷者はさらに増える可能性が高い。
東急田園都市線 用賀 6月30日 14時5分頃
話題発生 390番の第848レス
当該列車 中央林間発久喜行き急行001-132レ(上り1運行 渋谷~押上間A1301K、押上から急行F1301K 半蔵門線内は全列車各停 8626F 東急車10両編成)
特徴 男性がはねられ即死。15時30分に各駅停車で全線運転再開したが、上下26本が運休し、約4万2900人に影響。
奥羽本線(山形新幹線、山形線) 大沢付近 6月30日 16時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。福島~米沢間で一時運転を見合わせたが、16時37分に再開。東京発新庄行き「つばさ119号」(119M)などに遅れ。
JR京都(東海道本)線 吹田 6月30日 17時30分頃
話題発生 390番の第930レス
当該列車 ×長浜発播州赤穂行き新快速3491M ◎新大阪発向日町操車場行き回送電車(回2077M)
特徴 線路内に立ち入った40歳くらいの女性がはねられ死亡。防犯ビデオに女性がホームから線路に下りて座り込む様子が写っており、自殺とみられる。19時20分に運転再開。北陸方面では大阪発魚津行き特急4039M サンダーバード39号、大阪発青森行き寝台特急4001レ 日本海以降に影響。上下37本が運休、計126本が最大約2時間10分遅れ、約7万8000人に影響。
越後線 新潟 6月30日 17時54分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。新潟~吉田間の上下線の一部に遅れ。
横浜線 成瀬付近 6月30日 18時頃
話題発生 391番の第24レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
東急田園都市線 青葉台 6月30日 18時27分
話題発生 390番の第950レス
当該列車 中央林間発押上行き普通008-182レ(渋谷からA1808K 8運行 51062F 東武車10両編成)
特徴 会社員男性(51)がはねられ死亡。一部で報じられた「自殺とみられる」は誤り。「男性は足が不自由で、誤って転落したらしい」が正当。東武との直通運転を再開したが、20分たたずに再び中止(21時35分に再開)。19時10分頃に全列車各駅停車で運転を再開するまで約1時間にわたり運転を見合わせ、上下29本が運休、約4万400人に影響。
東武伊勢崎線 武里~一ノ割 6月30日 20時頃
話題発生 391番の第76レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。人身事故への昇格なし。
小田急線 6月30日 21時 分
話題発生 391番の第102レス
当該列車
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
奥羽本線(山形新幹線、山形線) 庭坂~赤岩 6月30日 22時頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。福島~新庄間の下りの一部に遅れ。東京発山形行き「つばさ131号」(131M)にも遅れ。
終了 391番の第127レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2009年6月下旬(16日から30日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2009年08月30日 22:30
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧