新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2014年10月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 650番の第361番レス
東武東上本線 川越~川越市 10月21日 7時07分頃
話題発生 650番の第377番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入りによる遅れ。有楽町線・副都心線・西武池袋線・東急東横線・みなとみらい線にも影響。
奥羽本線(山形線) 羽前中山~中川 10月21日 時 分頃
話題発生 650番の第403番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
西鉄天神大牟田線 櫛原(くしはら)~宮の陣 10月21日 18時47分頃
話題発生 650番の第414番レス
当該列車 試験場前発西鉄福岡(天神)行き上り急行J184レ(3011F 5両編成 乗客約100人)
特徴 現場は櫛原駅の北約200mの踏切付近。上下線の線路間にあおむけに倒れていた女性が電車と接触。女性は福岡県久留米市の無職(61) で、電車の下に入り込んだが、両脚に負傷し出血しただけで命に別条はなかった。女性は上下線の間に、線路に平行する形で倒れていた。運転士(45) が気付き、ブレーキをかけたが、女性の上を走行した。電車の横幅のうち線路からはみ出す部分は70cm弱で、その下に女性は入り、両ひざを擦るなどした。運転士が車両から降りて、女性に声をかけたところ「すみません。間違えました」などと答えたという。約1時間後の19時47分運転再開。上下20本が運休、108本が遅れ、約3万7000人に影響。
東京メトロ千代田線 根津 10月21日 19時34分頃
話題発生 650番の第406番レス
当該列車 代々木上原発柏行き普通1967S(マト8)
特徴 2番線ホーム中程から転落。母親と子供、母親は6両目下敷き。→男の子は2歳?救助され、医務室に確保。レベルクリア。母親とみられる30代女性は挟まれの事実なし。意識レベル300(意識不明の重体)だったが、4時間後に病院で死亡。もう1人いるようだとの情報もあったが、確認できず。DMAT要請。綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。19時55分頃から代々木上原~湯島間・北千住~JR線方面の折り返し運転を実施し、20時48分(見込み20時45分)頃全線運転再開。小田急小田原線との直通運転を22時頃まで中止し、メトロホームウェイ43号は運休。約6万8000人に影響。千代田線内でホームドアが設置されているのは、綾瀬駅の0番線と北綾瀬駅のみ。
ツイッターにあった写真(JR車、1801K=マト3=と思われる)は当該ではない。「女性は30歳くらいで、搬送先の病院でまもなく死亡。男児は1歳ぐらい」との報道も。所持品や遺書はなかった。テレビ朝日の報道によると飛び込んだのは36歳の女性。
山陰本線 10月21日 20時00分頃
話題発生 650番の第493番レス
当該列車
特徴 ☆ 車内迷惑行為。確認を行ったため、鳥取~米子間の一部の列車に5~20分の遅れ。
鳥取県警倉吉署は22日、「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」違反の被疑者(容疑者)として男を逮捕した。鳥取市内を走行中の列車内で、女性の体を触るなどした疑い。
総武快速線 新小岩 10月21日 20時57分頃
話題発生 650番の第479番レス
当該列車 あやめ1号(NB-03) モハE257-1503他
特徴 中央・総武緩行線は21時10分頃、総武快速線も21時48分(当初見込み21時50分→22時00分)頃運転再開。平井~亀戸間に乗客を降ろした快速あり。当該は約50分遅れで運転再開。スカートに血痕。新小岩での人身事故は今年は5月までなかったが、6月以降は毎月1件発生している。20代男性が飛び込み死亡との情報も。
奥羽本線(山形線) 羽前中山~かみのやま温泉 10月21日 時 分頃
話題発生 650番の第579番レス
当該列車
特徴 ☆ カモシカと衝突。
高崎線 岡部~本庄 10月22日 7時24分頃
話題発生 650番の第647番レス
当該列車
特徴 ☆ 647番レスは「高崎線グモ」と書いているが、異音感知。昇格はなく、7時51分頃運転再開。
久大本線(ゆふ高原線) 善導寺付近 10月22日 8時36分頃
話題発生 650番の第656番レス
当該列車 下り特急81D
特徴 △ 久留米~筑後吉井間運転見合わせ。
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 10月22日 13時18分頃
話題発生 650番の第668番レス
当該列車 代々木上原発綾瀬行き普通1207K(マト17) E233-2000
特徴 ☆ 安全確認。発車の際、60代女性がホーム下を覗き込んだため緊急停車。接触はなく、運転再開。
篠ノ井線 松本~南松本 10月22日 14時52分頃
話題発生 650番の第700番レス
当該列車 松本発新宿行き特急22M スーパーあずさ22号(乗客乗員約160人)
特徴 ☆ 置き石。松本署の情報に「松本市井川城地籍の線路上に置かれた石1個を轢過して、現場に11分停車した。けが人はない」。
鹿児島本線 荒尾~南荒尾 10月22日 20時08分頃
話題発生 650番の第703番レス
当該列車 福岡貨物ターミナル17時20分発鹿児島行き下り貨物4097レ
特徴 荒尾~玉名間運転見合わせ。銀水~荒尾間・玉名~八代間に遅れ。上り線は21時54分運転再開。下りは当該が22時43分までに、後続も22時52分運転再開。
東海道本線 横浜 10月22日 20時49分頃
話題発生 650番の第707番レス
当該列車 東京発熱海行き普通921M(コツK-05+S-34 E231系) サロ231-1046、サハE231-3062他
特徴 駅入線時に発生。ふらふらっと落ちてしまう→立ち上がろうとしゃがんだ所に電車。東海道線上下、京浜東北線南行・北行運転見合わせ。湘南新宿ラインも抑止。20時56分頃、救助隊等が出場。22時00分頃には13号車で急病人発生。22時24分(当初見込み21時40分→21時50分→22時00分→22時20分)頃運転再開。現場検証は運転再開後も続き、6・7番線は使用不可。退避線の5・8番線で対応。925Mは横須賀線経由で運転。基本編成はホームにかかっており(先頭車が上りのグリーン車位置付近)、脱出可。付属編成の乗客は「缶詰め」。前回の横浜駅での人身事故発生は2012年5月26日12時00分頃。約2年5か月ぶりとなる。S-34は付属編成の最終。上り332Mは8号車がE230-1529(=K-29)。921M、332Mとも横浜20時49分着50分発。
武蔵野線 南浦和 10月22日 21時 分頃
話題発生 650番の第769番レス
当該列車
特徴
山陽本線 大門 10月22日 23時20分頃
話題発生 650番の第868番レス
当該列車
特徴 倉敷~福山間運転見合わせ。福山方面行き(下り)のみ運転見合わせに。1時20分(見込み0時20分) 全列車運転再開。90分以上の遅れ。
常磐線 常陸多賀~大甕 10月23日 5時30分頃
話題発生 650番の第931番レス
当該列車
特徴 いわき~勝田間運転見合わせ。6時47分(見込み6時50分)運転再開。
小田急小田原線 小田急相模原 10月23日 13時23分頃
話題発生 650番の第984番レス 651番の第13番レス
当該列車 新宿発小田原行き下り急行1221レ(3095X10 3095F 10両編成)
特徴 ホームにいた女性客と接触。女性は70才くらいで、死亡。ホームから飛び込む姿が目撃されており、自殺とみられる。当該は踏切をふさいで停車。小田急相模原~相武台前間の踏切が開かない。小田原線全線運転見合わせ。14時42分(当初見込み14時30分→14時45分)頃運転再開。振替輸送を実施。当該は「急行小田原行き」表示のまま運転再開も、相武台あたりで運転を打ち切ったらしく、回送で海老名電車区51番線に入庫。
因美線 鳥取 10月23日 17時30分頃(トラブル発覚時刻)
話題発生 なし
当該列車 智頭発鳥取(17時27分着)行き上り普通638D(HOT3500形 智頭急行車 2両編成)
特徴 ☆ ソースは智頭急行の出した「ワンマン列車乗車整理券の発行誤りについて」というpdf文書。鳥取駅改札口の社員へ当該列車からの下車客が「津ノ井(つのい)駅で取った乗車整理券の券面表示が因幡社(いなばやしろ)になっている」との申告があった。(津ノ井~鳥取間190円、因幡社~鳥取間500円)車両を確認したところ、乗車整理券が智頭駅から鳥取駅までの順で発券するところを、逆順の鳥取駅から智頭駅までの順で発券していたことが判明。639D~758Dで大原事業所(車両基地)帰区後、調査を実施。同じ現象は再現しなかったが、1回誤表示が発生。該当の乗車整理券発行器を制御する機器を予備品と取替え、正常に動作することを確認。
乗車整理券発行器を制御する機器の不具合と判断。メーカーに送ってさらに調査するとともに、他の車両も一斉点検を実施。
「乗車整理券の誤発行」というトラブルはJR岡山支社管内でも9月と10月に計3回起きている。運転士の操作ミスが2回、装置の故障が1回。
中央線 吉祥寺 10月23日 20時01分頃
話題発生 651番の第53番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。20時06分運転再開。
土讃線 多度津~金蔵寺 10月23日 21時01分(21時02分とも)頃
話題発生 651番の第71番レス
当該列車 岡山発高知行き下り特急55D(2000系DC3両編成) 南風25号 アンパンマン列車
特徴 公式情報は「列車が人と接触」。多度津~琴平間運転見合わせ。23時01分運転再開。特急南風28号に約80分の遅れ。香川県警丸亀署の情報によると、現場は多度津駅の南西約640m。職業不詳の男性(43)が轢過され、脳挫傷等により死亡。
近鉄名古屋線 桑名 10月23日 21時30分頃
話題発生 651番の第67番レス
当該列車 伊勢中川行き普通2065レ?
特徴
湖西線 10月23日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 特急サンダーバード
特徴 ☆ 鹿と衝突。琵琶湖線、京都線、神戸線にも影響。
青梅線 鳩ノ巣~古里 10月24日 6時39分頃
話題発生 651番の第104番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。奥多摩~青梅間運転見合わせ。
京浜東北線 大森~蒲田 10月24日 8時 分頃
話題発生 651番の第109番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。東海道線も抑止。
北陸本線 木ノ本 10月24日 10時21分頃
話題発生 651番の第116番レス
当該列車 名古屋発和倉温泉行き下り特急3M しらさぎ3号(乗客約100人) 金沢~和倉温泉間3053Mグリーン車なし 11月30日までの毎日はグリーン車を含む編成は富山行き(9003M)
特徴 △ 現場は駅南側の踏切。国道303号線。電動車椅子(シニアカー)のお年寄り男性が踏切遮断機が降りきる前に侵入し、特急にはねられ死亡。男性は滋賀県長浜市木之本町に住む88歳とみられる。長浜~近江塩津間運転見合わせ。当該は約1時間20分停車。(見込み11時30分)。上下2本が運休。
京王高尾線 高尾山口 10月24日 11時43分頃
話題発生 651番の第121番レス
当該列車 新宿発高尾山口行き特急0111列車(8713F) 8763他
特徴 高尾~高尾山口間運転見合わせ。高尾で新宿方面に折り返し運転。振替輸送を実施。ただし「高尾~高尾山口間のバス振替」はなく、2km程度歩く。平日でもハイキング客は多い。この区間のバスは1日数本程度。(見込み12時50分)。当該はガラス破損。8713Fは継ぎ接ぎ改造第2編成。第1編成は?。
東急田園都市線 渋谷 10月24日 18時 分頃
話題発生 651番の第172番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
函館本線 発寒中央 10月24日 19時36分頃
話題発生 651番の第176番レス
当該列車 江別発小樽行き区間快速3456M いしかりライナー(6両編成) 江別~札幌、手稲~小樽間は各駅に停車
特徴 男性がホームから飛び込み。当該にひかれて死亡。札幌西署は所持品から死亡したのは20代の男性とみて、身元の確認を急いでいる。札幌~手稲間運転見合わせ。約1時間20分後に運転再開。学園都市線(札沼線)の列車は運転。快速エアポートなど18本が運休、約6500人に影響。
発寒中央は相対式2面2線のホームを持つ橋上駅。この駅での人身事故は2004年に上り区間快速(G117)にはねられ踏切の先まで引きずられた、下りホームで夜行おおぞら(まりも?)にはねられた、2006年3月にスーパー北斗6号となる回送列車ーなど過去に何度かあり、「今回が駅ができてから(1986年11月1日)初」ではない。
京王線 下高井戸付近 10月24日 21時10分頃(事件発生時刻)
話題発生 なし
当該列車 新宿発橋本行き下り各停5753列車(8両編成)
特徴 ☆ 警視庁北沢署は3日、東京都世田谷区の不動産管理業の男(56) を威力業務妨害容疑で逮捕した。下高井戸駅近くの踏切内の下り線路上に一升瓶を置き、電車に衝突させ、約8分間停止させて運行を遅らせた疑い。電車は緊急停車したが、乗客らにけがはなかった。現場周辺の防犯カメラの画像などから関与が浮上した。同署によると、「幸せな人を見ると妨害したい気持ちになった。ほかにも2〜3回、同じことをした」などと容疑を認めている。現場周辺の線路では8〜9月にも計3回、同様の事件があり、同署が関連を調べる。
和歌山線 北宇智~吉野口 10月25日 6時28分頃
話題発生 651番の第228番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路の点検を行い、10~15分の遅れ。
湘南新宿ライン 恵比寿 10月25日 7時 分頃
話題発生 651番の第229番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
東北新幹線 白石蔵王 10月25日 12時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 窓ガラス破損。
相鉄線 三ツ境 10月25日 14時12分頃
話題発生 651番の第247番レス
当該列車 海老名発横浜行き特急1176レ(44運行) 8703
特徴 川崎市の女子大学生(19)がはねられ死亡。防犯カメラにホームから線路に飛び込む姿が映っており、自殺とみられる。全線運転見合わせ。14時57分配信の情報で「50分遅れで運転再開」。小田急などに振替輸送を実施。相鉄の人身事故で「当該は特急」は初。
高崎線 籠原 10月25日 14時47分頃
話題発生 651番の第259番レス
当該列車 高崎発小田原行き湘南新宿ライン特別快速3170Y(K-32)
特徴 40~50代とみられる女性がはねられ死亡。遺書のようなものが見つかった。女性はホームから飛び降りた後、駅に進入してきた電車に向かって走ったという。熊谷署で身元などを調べている。全線運転見合わせ。15時29分(見込み15時40分)頃運転再開。上下4本が区間運休、9本が最大38分遅れ、約1万1000人に影響。当該は大宮で下りに折り返す。
東海道本線 品川~新橋 10月25日 15時 分頃
話題発生 651番の第270番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は異音感知。
京成本線 市川真間~菅野 10月25日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
横須賀線 横浜~新川崎 10月25日 15時 分頃
話題発生 651番の第273番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
関西本線 笠置~大河原 10月25日 時 分頃
話題発生 651番の第317番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
常磐線 荒川沖~ひたち野 10月26日 6時 分頃
話題発生 651番の第353番レス
当該列車 特急フレッシュひたち8号
特徴 ☆ 異音感知。鳥と衝撃。車両点検を行い、松戸(所定7時34分発)17分遅れ。
神戸市営地下鉄西神・山手線 湊川公園 10月26日 7時55分頃
話題発生 651番の第359番レス
当該列車
特徴
高徳線 板野~阿波川端 10月26日 12時16分頃
話題発生 651番の第392番レス
当該列車 板野発徳島行き下り普通4331D
特徴 公式情報は「線路支障」。ツイッターには「川端駅前で汽車と普通車の接触事故」とあるが、相手方は軽乗用車。板野~池谷間運転見合わせ。
JR神戸線 芦屋 10月26日 15時53分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 上り列車線の信号故障。
阪急京都本線 摂津市~正雀 10月26日 16時40分頃
話題発生 651番の第429番レス
当該列車 梅田発河原町行き準急16034レ(7両編成 乗客約400人)
特徴 △ ジョルダンには「高槻市~茨木市間で人身事故」とあったが、上記が正当。現場は摂津市駅西側の坪井踏切。女性がはねられ死亡。遮断棒が降りた状態で線路内に立ち入った女性を運転手が目撃。急ブレーキをかけたが間に合わず衝突したという。大阪府警摂津署などが女性の身元の確認を急いでいる。抑止は15分程度。
小田急小田原線 渋沢~新松田 10月26日 時 分頃
話題発生 651番の第438番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
青梅線 宮ノ平 10月26日 時 分頃
話題発生 651番の第449番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で動物と衝突。青梅~奥多摩間に遅れ。
学研都市線 津田~河内磐船 10月26日 19時56分頃
話題発生 651番の第454番レス
当該列車 松井山手発西明石行き下り普通4591B(7両編成 乗客約80人)
特徴 △ 大阪府交野市東倉治2丁目の踏切で女性がはねられ死亡。長尾~四条畷間運転見合わせ。21時前に運転再開。振替輸送を実施。
横浜線 鴨居~小机 10月26日 23時32分頃
話題発生 651番の第492番レス
当該列車 2314K(H028 E233系) 最終増備車
特徴 △ 現場はNo.10 都筑踏切。23時49分頃、救助隊等が出場。男性、電車の下敷き、傷病程度ゼロ。→60代ぐらいの男性が列車にひかれ死亡。運転士が線路上にうずくまる男性の姿を目撃しており、自殺とみられる。1時30分(見込み1時00分)頃運転再開。横浜線での人身事故は今年10回目(昨年は14回発生)。
中央快速線では八王子駅での乗り換え客のため、高尾発三鷹行き臨時を運転。が、2時30分頃、東小金井駅で駅員が既に仮眠していたため、乗客3人が外に出られないトラブル。乗客は改札脇の駅員用通路の鍵を開けて外に出た。東京総合指令室が東小金井駅に臨時列車の運行を連絡しようとしたが、駅員が電話に出なかった。再度電話をしようとして連絡するのを忘れたという。このため、駅員は終電で運行が終わったものと勘違いし、1時半に改札口のシャッターを閉めた。指令室から6時半に運行状況を問い合わせる電話があり、トラブルに気付いたという。
東海道本線 10月27日 時 分頃
話題発生 651番の第532番レス
当該列車
特徴 サンライズ東京行きは掛川駅を4時40分頃通過。貨物もノロノロ。
京浜東北線 10月27日 8時 分頃
話題発生 651番の第547番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。車内で痴漢行為をした(疑いのある)男が逃亡。記事では宇都宮発上野行き電車になっていたが、京浜東北線電車内。電車が王子到着と同時に犯人が線路内へ逃亡。捕獲が難航し、宇都宮線なども運転見合わせ。
関東鉄道常総線 下妻~宗道 10月27日 12時15分頃
話題発生 651番の第564番レス
当該列車 水海道発下館行き下り普通5087レ(1両編成 乗客8人+運転士) 水海道まで3087レ
特徴 △ 現場は第一小島踏切。警報機、遮断機ともない4種踏切。バイクと衝突。バイクを運転していた下妻市宗道の私立高校3年の男子生徒(18)が頭を強く打って病院に運ばれたが、約1時間半後に死亡が確認された。現場は田んぼや畑が広がる中に、店や住宅が点在する地域。男子生徒は私立青藍泰斗高校(栃木県)の野球部員。この夏まで控えのピッチャーとして選手登録されていた。
埼京線 中浦和 10月27日 13時 分頃
話題発生 651番の第569番レス
当該列車 新木場発川越行き下り快速1207F(07K運行 川118 10両編成)
特徴 駅通過時に発生。13時56分、負傷者の救出作業開始。→20~30代の女性がはねられ死亡。浦和署によると、電車が駅を通過する際、女性がホームから線路に飛び降り、電車にひかれたという。同署で身元の確認を進めている。上下6本が運休するなど、約5200人に影響。川118は池袋(十条~板橋間に訂正)で当該になったことがあり、今回で2回目。埼京線E233系7000番代としては通算4愛目。
京成線 鬼越~八幡 10月27日 17時 分頃
話題発生 651番の第600番レス
当該列車
特徴 上り線のみ運転見合わせ。千葉線にも遅れ。各社線で振替輸送を実施。
宇都宮線 宇都宮~岡本 10月28日 22時07分頃
話題発生 651番の第648番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切安全確認。宇都宮~黒磯間運転見合わせ。
京浜東北線 さいたま新都心 10月27日 22時27分頃
話題発生 651番の第657番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
東武東上本線 みずほ台 10月27日 23時50分頃
話題発生 651番の第663番レス
当該列車 池袋発森林公園行き急行1269レ 先頭車=クハ34410
特徴 バイクと衝突。みずほ台駅ホーム中ほどで停車。バイクは先頭車両スカート下部に下敷き。バイクの持ち主は飲酒運転で、バイクを放り投げて逃走した模様。(見込み0時50分)
大阪モノレール本線 摂津~南摂津 10月28日 5時30分頃
話題発生 651番の第984番レス
当該列車 下り回送(1132F ざっくぅ号) 広告主:ジェイコムウェスト
特徴 ☆ 車両と点検用ハシゴ(警察の発表では「軌道上にあった脚立」)が接触。現場は摂津市東一津屋。一時車両から出火したが、まもなく鎮火した。回送列車のため乗客はおらず、運転士、工事関係者などにもケガはなかった。全線停電。運転見合わせ。8時頃から本線の大阪空港~南茨木間、彩都線全線(万博記念公園駅~彩都西間)で折り返し運転開始。15時30分頃、南茨木~門真市間も運転再開。約5万人に影響。振替輸送を実施。
筑肥線 美咲が丘~加布里 10月28日 9時47分頃
話題発生 651番の第705番レス
当該列車 340C
特徴 △ 筑前前原~加布里間運転見合わせ。
奥羽本線 鷹ノ巣~早口 10月28日 10時09分頃
話題発生 651番の第707番レス
当該列車 秋田発青森行き特急2043M つがる3号(乗客乗員60人)
特徴 鷹ノ巣~大館間運転見合わせ。糠沢橋梁付近の下り線路上に座っていた高齢の男性を運転士が約200m手前で発見、警笛を鳴らしブレーキを掛けたが間に合わず男性は死亡した。11時32分運転再開。
中央快速線 武蔵小金井 10月28日 17時19分頃
話題発生 651番の第746番レス
当該列車 東京発松本行き下り特急75M あずさ25号(9両編成)
特徴 4番線からの飛び込み。20代(続報では制服を着た10代=女子高生と思われる=)女性、挟まれなし。病院に搬送されたが、死亡が確認された。ホームには女性のものと思われるかばんが置かれていた。17時40分頃運転再開。振替輸送を実施。武蔵小金井駅は2面4線。
北陸本線 敦賀~今庄 10月28日 18時45分頃
話題発生 651番の第781番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
東武伊勢崎線 大袋~せんげん台 10月28日 20時04分頃
話題発生 651番の第781番レス
当該列車 久喜発中央林間行き急行E1974T 押上~B1974T~渋谷~急行074-211レ
特徴 ☆ 小動物と衝突。セクション内で停車したため、再開まで長引く。
中央快速線 東小金井 10月28日 22時50分頃
話題発生 651番の第812番レス
当該列車 東京発青梅行き青梅特快2221T(T18)
特徴 3番線。8両目下、挟まれなし→20代位の男性が死亡。緩行線西行も抑止。(当初見込み→0時00分→0時20分)。運転席ガラス破損のため運転を打ち切り、武蔵小金井の車両基地に回送。特急かいじ123号甲府行きは2時15分現在大月。甲府着は2時40分頃を見込む。大月行き最終は0時50分頃神田。2時07分立川発車。大月着は3時15分頃。南武線では立川発川崎行き臨時を運転。振替輸送を実施。
高崎線 上尾 10月28日 23時10分頃
話題発生 651番の第844番レス
当該列車
特徴 ☆ 人身事故の一報があったが、続報は一切なし。異音感知を事故と誤報か。
東急田園都市線 二子玉川 10月29日 8時15分頃
話題発生 651番の第962番レス
当該列車
特徴 ☆ 乗客同士のトラブル。警視庁玉川署は川崎市の専門学校生の少年(19)を殺人未遂の現行犯で逮捕した。川崎市の会社員男性(53)を線路に突き落とした疑い。当時、上り電車がホームに接近していたが、駅員が緊急停止ボタンを押したため、 数百メートル手前で緊急停車。会社員は頭に軽傷を負ったが、命に別条はないという。少年は駅員に取り押さえられた。調べに対し、容疑を認めているという。2人は同じ上り電車に乗っていたが、会社員のかばんが少年にあたったとして、車内で口論になった。 2人は二子玉川駅で下車し、いったん口論は収まったが、会社員がホームで電車を待っていたところ、 突然、少年が背後から線路に突き落としたという。
山陽電鉄本線 西二見付近 10月29日 10時30分頃
話題発生 651番の第958番レス
当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き直通特急H9091レ(阪神車 6両編成) 西代まで9091レ
特徴 30~40代くらいの女性がはねられ意識不明の重体。女性が線路に倒れているのを運転士が発見した。
線 10月29日 20時00分頃
話題発生 652番の第25番レス
当該列車
特徴 ☆ 「踏み切りで床下から大きな音がした」というが、何もなし。
東武アーバンパークライン 野田線 七里~岩槻 10月29日 21時05分頃
話題発生 652番の第29番レス
当該列車 大宮発柏行き下り普通2077A(8132F 8000系)
特徴 △ 踏切でさいたま市見沼区に住む無職男性(47)が電車にひかれて死亡。大宮東署などによると、男性が遮断されていた踏切内に進入し、進行してきた電車にはねられたという。大宮~岩槻間運転見合わせ。23時32分(当初見込み22時30分→23時00分→23時30分)頃運転再開。上下26本が運休、最大150分の遅れも出て、乗客約1万5000人に影響。振替輸送を実施。
京浜東北線 新橋 10月29日 22時52分頃
話題発生 652番の第64番レス
当該列車
特徴 ☆ 3番線(南行乗り場)。旅客転落。救助隊等が出場したが、駅員により救助済み。撤収。
中央線各駅停車 大久保 10月29日 23時35分頃(事件発生時刻)
話題発生 652番の第136番レス
当該列車
特徴 ☆ 警視庁新宿署は30日までに、航空自衛隊3等空佐の男(39)=東京都東村山市富士見町=を殺人未遂の現行犯で逮捕した。大久保駅(新宿区百人町)のホームで、男性会社員(44)に肩がぶつかったことをとがめられ、この男性の胸ぐらをつかみ、「線路に落として殺してやる」などと怒鳴りながら、投げ落とした疑い。男性にけがはなかった。近くにいた人が非常停止ボタンを押し、緊急停止して止まったため、電車との接触はなかった。ホームに上がった男性が鶴田容疑者を取り押さえたという。同署によると、男は酒に酔っていて、「全く覚えていない」と話しているという。
弘南鉄道大鰐線 弘高下~中央弘前 10月30日 7時01分頃(弘前署の発表による)
話題発生 652番の第94番レス
当該列車 中央弘前発大鰐行き上り普通4レ
特徴 △ 現場は清水橋踏切(市道)において、弘前市の店員少女(19)=以下、A子という= が運転する普通乗用自動車(軽四乗)が、銅屋町方向から富田1丁目方向へ進行中、左方から進行中の、南津軽郡大鰐町大字蔵館字湯ノ沢、会社員(電車運転士)男性の運転する電車と衝突。A子は顔面裂傷の軽傷。A子の車に同乗していた、弘前市の店員女性(28)は頸椎捻挫等の軽傷。なお、A子は同日20時43分、道路交通法違反(酒気帯び運転)の被疑者として通常逮捕された。
有楽町線 和光市 10月30日 時 分頃
話題発生 652番の第95番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームドア故障。東横線は各列車とも武蔵小杉で6~8分停車。小杉4番951着57発=9103F(運番消灯)
。田園調布4番1005着=23K・4103F(発未定)。9時は所定の行先だったが、10時には再び池袋折り返しに。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北越谷 10月30日 9時56分頃
話題発生 652番の第109番レス
当該列車 浅草発東武日光行き特急1007レ けごん7号(109F) スペーシア
特徴 ホームにいた越谷市の無職男性(59)がはねられ、頭などを打って重傷。越谷署によると、男性はホームの端を1人で歩き、列車にはねられたという。同署で事故原因などを調べている。北越谷~久喜・南栗橋間運転見合わせ。各駅停車は北越谷折り返しで運転。半蔵門線との直通運転を中止。11時00分(当初見込み11時30分→11時00分)運転再開。上下31本が運休、最大48分遅れ、約1万1000人に影響。JRなどに振替輸送を実施。
総武快速線 錦糸町 10月30日 14時02分頃
話題発生 652番の第147番レス
当該列車 君津行き快速1229F(クラY-51+クラY-105) 1228S~東京~1229F~千葉~4229F
特徴 当該は市川で成田エクスプレスを退避する。基本編成先頭車両はホームにかかっており、Dコック対応。付属編成の乗客は「缶詰め」。14時55分(当初見込み15時00分→14時50分→15時00分)頃運転再開。
南海本線 貝塚~二色浜 10月30日 昼すぎ 時 分頃
話題発生 652番の第188番レス
当該列車 特急ラピート(50503F) 先頭車=50703
特徴 50503Fが当該になるのはこれで3回目連続。50703の連結器カバーが損傷したが、そのまま翌日も営業運転に就く。貝塚署の情報には「貝塚市浦田の踏切内で、男性が電車と接触して死亡した(要約)」とある。
名古屋市営鶴舞線 御器所(ごきそ) 10月30日 18時20分頃
話題発生 652番の第212番レス
当該列車 赤池発上小田井行きA1807M(6両編成)
特徴 ※ 名古屋市内に住む中学1年の男子生徒(13)が上り線ホームから転落。直後に電車が進入してきたが、生徒は線路脇に逃げ込み、けがはなかった。生徒は学校から帰宅途中で、ホームで携帯電話を操作していて、誤って線路に落ちたという。転落に気づいた電車の運転士が非常ブレーキをかけたが間に合わず、電車は生徒を約30m通過して停止。最大7分の遅れ。
東武東上本線 ときわ台 10月30日 18時32分頃
話題発生 652番の第205番レス
当該列車 小川町行き下り急行1055レ(31605F+31405F)
特徴 男性、意識レベル300。池袋~小川町間運転見合わせ。車両破損(右側ガラスが完全に割れてる)のため、運転打ち切り。全員最後尾車両から降車させる。段ボールで応急処置して回送。見込みが再三延長された末、20時11分頃全線運転再開。振替輸送を実施。東上線での人身事故発生は今年28回目。
中央快速線 立川~日野 10月30日 時 分頃
話題発生 652番の第263番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。この区間に踏切はない。立川~多摩川鉄橋間はいくつかの陸橋と保線用通路、多摩川鉄橋~日野間は盛土区間。
青い森鉄道線 三戸~北高岩 10月30日 19時44分頃
話題発生 652番の第266番レス
当該列車 盛岡発八戸行き普通
特徴 現場は泉山北通踏切から八戸方向約200mの地点。三戸署の情報には「氏名等不詳の男性が衝突し、死亡した」とある。JR貨物の情報では19時44分発生、22時10分運転再開。
湘南新宿ライン 池袋 10月30日 22時30分頃
話題発生 652番の第304番レス
当該列車
特徴 ☆ 触車かと思われたが、相手方は荷物。セクション内停車が発生。
メトロ東西線 日本橋 10月30日 23時 分頃
話題発生 652番の第317番レス
当該列車
特徴 停車中の列車とホームの間に転落?50代男性、意識レベル300。ツイッターには「おじさんが白線の内側で流血して倒れてる。。。大丈夫かな。。。意識無さそう。。。(>_<) 」とある。搬送時意識不明の重体。A2247SとB2233Sが日本橋停車中。
京王線 仙川 10月30日 23時42分頃
話題発生 652番の第330番レス
当該列車 新宿発下り区間急行4731列車(9749F)
特徴 当該はフロントガラスを破損。(見込み0時50分)。振替輸送を実施。
東急田園都市線 10月31日 8時 分頃
話題発生 652番の第394番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
京葉線 潮見 10月31日 12時39分頃
話題発生 652番の第415番レス
当該列車 下り快速1239A(39運用 ケヨ505)
特徴 発車直後に発生。相手方女性。が、所在不明。少なくとも電車の下にはいない。どこに行ったかも不明。1号車のみドアを開けるも、降車の案内はなし。全線→東京~新木場間運転見合わせ。(当初見込み→13時50分)運転再開。当該は各駅停車に変更。
京王線 上北沢 10月31日 15時56分頃
話題発生 652番の第463番レス
当該列車 高尾山口発新宿行き上り特急0138列車(7022F)
特徴 新宿~つつじヶ丘間運転見合わせ。特急は運転打ち切り、各停のみ運転。16時55分(見込み17時)頃全線運転再開。当該は桜上水で運転打ち切り。振替輸送を実施。
信越本線 豊野~牟礼 10月31日 17時45分(長野中央署のはppyプでは17時44分)頃
話題発生 652番の第512番レス
当該列車 長野発直江津行き下り普通357M(乗客約170人)
特徴 長野市豊野町浅野地籍の線路上で、列車が線路上にいた人と衝突し、現場に約1時間半停止。衝突した人は死亡しており、身元等について捜査している。長野~妙高高原間運転見合わせ。
中央・総武緩行線 市川 10月31日 19時 分頃
話題発生 652番の第526番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。西(三鷹方面)行きの一部に遅れ。
小田急小田原線 渋沢~新松田 10月31日 時 分頃
話題発生 652番の第544番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物(鹿)と衝突。下りの一部に遅れ。
東京メトロ銀座線 上野広小路 10月31日 22時 分頃
話題発生 652番の第547番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。
終了 652番の第561番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2014年10月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2014年11月04日 20:18
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧