2014年11月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 655番の第400番レス

武蔵野線 北府中~西国分寺 11月21日 7時12分頃

  • 話題発生 655番の第414番レス
  • 当該列車 府中本町発海浜幕張行き下り普通719E(乗客約600人)
  • 特徴 ☆ 運転士が異音に気づき非常ブレーキをかけた。猪(体重約80kg)と衝突。猪は死んだ。約15分間運転見合わせ。現場は東京・府中市。隣の国立市では猪(体長約1.5m)の目撃情報が相次いでいたが、この辺りで猪は珍しいという。

京成線 菅野 11月21日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第418番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ?

中央線 東山梨~山梨市 11月21日 10時35分頃

  • 話題発生 655番の第422番レス
  • 当該列車 下り特急あずさ9号
  • 特徴 △ 後屋敷踏切で四つん這いになっていた50歳以上の男性がはねられ死亡。高尾~甲府間運転見合わせ。中央快速線~青梅線直通運転中止、高尾駅満線などが重なって、「青梅特快八王子行き」出現。

長崎電気軌道線 長崎駅前 11月21日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第434番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 トラックと衝突。

線  11月21日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 札幌発上野行き寝台特急2レ 北斗星
  • 特徴 ☆ 機関車の差し替えを行ったため、遅れ。

京急大師線 鈴木町 11月21日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 旅客同士のトラブル。

青梅線 東中神 11月22日 0時23分頃

  • 話題発生 655番の第485番レス 重複655(実質656)番の第20番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 発生時刻から上り終電(2306デ)説が出ていたが、下り。線路わきに東京都奥多摩町の男性(65)が倒れているのを、立川発拝島行き普通2403デ(4両編成)の運転士が発見。男性は頭などを強く打っており、まもなく死亡。昭島署は、近くに野菜入りのビニール袋があったことや、傷の状況などから、男性が袋を落とし、拾おうとホームから線路に下りて、電車にはねられた可能性もあるとみて調べている。同署によると、発車直後に運転士が袋を見つけて急停車し、男性を発見したという。立川~青梅間の下り線のみ運転見合わせ。1時47分(見込み1時25分)頃運転再開。下り3本が最大1時間22分遅れ、乗客約1700人に影響。東中神駅は業務委託駅。初電~6時は無人になる(夜は最終まで有人)。かつては「みどりの窓口」があったが、廃止。代わりに指定席券の買える券売機が設置されたが、これものちに撤去されている。

東海道新幹線 岐阜羽島 11月22日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第538番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 感電事故?

総武快速線 船橋 11月22日 16時38分頃

  • 話題発生 655番の第541番レス
  • 当該列車 回1012M(E257系) 館山発新宿行き臨時特急 新宿さざなみ2号(土休日運転)の戻し回送 
  • 特徴 ブルーシート。東京~千葉間運転見合わせ。緩行線も抑止(16:46頃再開)。17時31分(当初見込み17時30分→17時40分)頃運転再開。TBSの安東アナウンサーは生番組に遅刻。千葉県警のホームページによると「列車人身事故の発生(船橋警察署) 11月22日午後4時38分頃、JR船橋駅構内で、男性が回送電車と衝突して死亡。」男性は現場で死亡確認。

予讃線 粟井~光洋台 11月22日 17時33分頃

  • 話題発生 655番の第572番レス
  • 当該列車 高松発松山行き下り普通555M(2両編成) 高松~快速127Mサンポート~観音寺~4555M~今治 
  • 特徴 現場は磯之川踏切横。犬のリードを持ったままの松山市の会社員男性(49)と柴犬がはねられ、男性、犬共に死亡。列車の運転手男性(33)は線路付近に人と犬がいるのを発見したため、急ブレーキをかけたが間に合わずはねたという。(報道と松山西署の発表を合成)

京浜東北線 新杉田 11月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 車両点検。

相鉄線  11月22日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第593番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

11月22日 22時08分頃

  • 話題発生 655番の第594番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 長野県北部を震源(深さ約10km)とする地震。M6.8(→M6.7に訂正)。最大震度6弱。東京都内でも震度2を観測。緊急地震速報発令。気象庁はこの地震を「長野県神城断層地震」と命名した。その後も22時37分頃、22時55分頃など、長野県北部を震源とする地震が相次ぐ。これらは余震とみられる。上越新幹線、東北新幹線は22時25分運転再開。長野新幹線は見合わせが続く。東海道新幹線は東京~岐阜羽島間運転を見合わせ。22時30分運転再開。小海線、身延線なども運転見合わせ。
  • 数人けが→数十人(41人→44人?)けが。倒壊した家屋も多かったが、迅速な救助活動もあって死者はない。長野市の善光寺も石垣が崩れるなどの被害が出たが、本堂(国宝)には被害なし。
  • 大糸線は線路が埋没しているところがあり、信濃大町~(JR東日本)~南小谷~(JR西日本)~糸魚川間終日運転見合わせ。JR西日本はこの区間を含む旅行の見合わせを要請。無手数料で切符の有効期間変更・払い戻しに応じる。23日の特急あずさ3号、26号は松本~南小谷間運休。快速リゾートビューふるさと号は運休(24日以降も同じ)。24日のワイドビューしなの81号、84号の松本~白馬間も運休決定。25日も平岩~南小谷間終日運転見合わせ。この区間の代行輸送はない。糸魚川~平岩間でも運休する列車がある。26日始発から運転再開。注)この日再開したのはJR西日本側の南小谷~糸魚川間。28日現在も白馬~南小谷間は運転見合わせが続き、29日も特急あずさ3号、26号、快速リゾートビューふるさと号とも白馬~南小谷間運休。
  • 復旧作業が完了し、白馬~南小谷間も12月7日始発から運転再開。これで地震による不通区間はなくなる。

身延線  11月22日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第603番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

大阪市営地下鉄谷町線  11月22日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第609番レス
  • 当該列車 最終
  • 特徴 ☆ 転落。

京浜東北線 鶴見~新子安 11月23日 10時 分頃

  • 話題発生 655番の第623番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 異音感知で防護発報。安全確認。

土讃線 土佐北川 11月23日 12時01分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。

阪急千里線 関大前~千里山 11月23日 12時57分頃

  • 話題発生 655番の第632番レス
  • 当該列車 天下茶屋発北千里行き上り普通1254レ
  • 特徴 △ 現場は文化踏切。無職女性(49)がはねられ死亡。13時20分からJRなどに振替輸送を実施。13時55分現在、千里線(北千里~天六間)に遅れ。

東急東横線 日吉 11月23日 18時 分頃

  • 話題発生 655番の第642番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認にため停車。昇格はなし。

中央快速線 国分寺 11月23日 20時56分頃

  • 話題発生 655番の第647番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。公式情報は終始「異音の確認」で、21時32分頃運転再開。

山形新幹線  11月23日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第662番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。

山陽本線 はりま勝原 11月23日 23時13分頃

  • 話題発生 655番の第666番レス
  • 当該列車 上り回送
  • 特徴 線路内でしゃがみこんでいた男性会社員(21)が列車にはねられ死亡。上り寝台特急サンライズは網干抑止。(見込み0時15分) 安城で抑止。

総武線 新小岩 11月24日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第683番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 窓ガラス破損。

関東鉄道常総線 新守谷~小絹 11月24日 17時30分頃

  • 話題発生 655番の第711番レス 重複655(実質656)番の第22番レス
  • 当該列車 取手発水海道行き普通3119レ(2両編成 乗客約80人+運転士) 水海道から下館行き5119レ
  • 特徴 △ 現場は小絹駅の新守谷寄りにある4種踏切。自転車と衝突。取手~水海道間は日中でも片道4本/時はある。続報:立沢第1踏切付近でつくばみらい市の会社員男性(39)がはねられ、外傷性脳挫傷などで搬送先の病院で死亡が確認された。常総署で原因を調べている。当該は約1時間45分遅れで運転を再開した。

山陽電鉄本線 山陽魚住~東二見 11月24日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第714番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 山陽明石~東二見間運転見合わせ。

中央本線 上野原~藤野 11月24日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第731番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。大月~高尾間の上り一部列車に遅れ。

山陽本線 西阿知 11月24日 21時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岡山発糸崎行き下り普通1767M(4両編成)
  • 特徴 ☆ オーバーラン。所定位置を行き過ぎて停車。バックすると不具合が生じる恐れがあるとして、そのまま同駅を通過。乗客らにけがはなく、後続への影響もなかった。下車予定だった乗客は次の新倉敷で上りに乗り換えた。原因は調査中。

大阪市営地下鉄御堂筋線 なんば 11月24日 夜  時 分頃

  • 話題発生 655番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 大阪府警南署の情報。「男性が電車と接触して怪我を負い、病院に搬送された」。

中央快速線 国立 11月24日 23時07分頃

  • 話題発生 655番の第736番レス
  • 当該列車 貨物2081レ(EH200) タンク車
  • 特徴 機関車の発煙筒(信号炎管)をたく。相手方女性。CPA(心肺停止)、CPR(心肺蘇生処置)実施→30代くらいの(続報では20代後半)女性がはねられ、搬送先の病院で死亡。運転士らがホームから線路内に飛び降りるのを目撃しており、自殺の可能性が高い。23時53分頃運転再開。

仙山線 葛岡~陸前落合 11月25日 7時10分頃

  • 話題発生 655番の第790番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。仙台~愛子間運転見合わせ。7時30分頃運転再開。

西武新宿線 上石神井~武蔵関 11月25日 19時48分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内安全確認。

奥羽本線 羽後境~峰吉川 11月25日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第834番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。峰吉川~湯沢間の上り一部列車に遅れ。

中央快速線 荻窪 11月25日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第837番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

常磐快速線 柏 11月25日 21時10分頃

  • 話題発生 655番の第838番レス
  • 当該列車 上野発勝田行き下り普通1457M グリーン車あり
  • 特徴 ▲? 発車時に触車した可能性があるとして、ホーム上の安全確認。5分遅れで発車。

名鉄名古屋本線 有松~左京山 11月25日 23時17分頃

  • 話題発生 655番の第847番レス
  • 当該列車 豊明発須ヶ口行き下り普通2357レ(乗客3人)
  • 特徴 線路にうつ伏せに横たわっていた女性がはねられ死亡。

京福嵐山線 山ノ内電停付近 11月26日 8時15分頃

  • 話題発生 655番の第903番レス
  • 当該列車 (乗客約80人)
  • 特徴 京都市右京区山ノ内内裏町の交差点付近で軽乗用車を避けようとしたトラックと列車が接触。トラックははずみで電柱に衝突し、運転手の男性(56)が足を負傷。

京浜東北線 上中里 11月26日  時 分頃

  • 話題発生 655番の第903番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 触車説もあったが、線路内公衆立ち入り。男性が誤って軌道敷内に転落。ホーム上に救助。

京急久里浜線 北久里浜 11月27日 9時27分頃

  • 話題発生 655番の第971番レス 重複655(実質656)番の第31番レス
  • 当該列車 快特
  • 特徴 堀ノ内~京急久里浜間運転見合わせ。

身延線 東花輪付近 11月27日 13時00分前

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第101番レス
  • 当該列車 甲府発静岡行き特急4008M ワイドビューふじかわ8号
  • 特徴 △※ 中央市東花輪の踏切で乗用車と衝突。乗用車は前の部分が一部壊れたが、運転していた70代の男性や特急列車の乗客にけがはなかった。警察によると、特急列車が通過する際に、乗用車が踏切内に入ってきて列車の側面に衝突したという。乗用車を運転していた男性に話を聞くなど事故の原因を詳しく調べている。甲府~鰍沢口間で約2時間にわたって運転を見合わせた。

東武東上本線 鶴ヶ島~若葉 11月27日 13時26分頃

  • 話題発生 655番の第981番レス 重複655(実質656)番の第31番レス
  • 当該列車 急行
  • 特徴 △ 現場は191号踏切。40~50代位の女性が侵入し、列車にはねられ死亡。川越市~小川町間運転見合わせ。現場検証が長引き、(当初見込み→15時)

日豊本線 南小倉~城野 11月27日 16時03分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第48番レス
  • 当該列車 新田原発門司港行き上り普通556M
  • 特徴 △ 松井踏切で女性が列車にはねられ死亡。小倉~中津間運転見合わせ。

久留里線 祇園~上総清川 11月27日 18時53分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第63番レス
  • 当該列車 木更津発上総亀山行き下り普通945D
  • 特徴 △ 第二菅生踏切で原付バイクと衝突。原付の60代位の男性が重傷。

湖西線 堅田 11月27日 20時52分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第84番レス
  • 当該列車 特急サンダーバード
  • 特徴 ホームから転落した男性(69)と接触。男性は頭に軽傷。山科~近江今津間運転見合わせ。

京浜東北線 日暮里 11月28日 13時16分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第128番レス
  • 当該列車 北行快速1250A
  • 特徴 12番線。男性、意識レベル300。列車との接触はなし?搬送の報告なし。→30代くらいの男性がはねられ死亡。搬送先の報告がなかったのは、現場で死亡が確認されたためと思われる。京浜東北線全線、山手線抑止。(当初見込み14時00分→14時10分)。JR貨物の情報では14時35分運転再開。日暮里駅での人身事故は今年4件目。京浜東北線3件、山手線が1件。

鹿児島市電谷山線 騎射場~鴨池 11月28日 14時10分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第191番レス
  • 当該列車 1系統 鹿児島駅前発谷山行き157レ(乗客約20人+運転士) 
  • 特徴 鹿児島市鴨池2丁目の県道で自転車に乗って横断歩道を信号無視で渡っていた鹿児島市の男性(71) が市電にはねられた。男性は中央分離帯の縁石と列車の間に挟まれ、現場で死亡が確認された。騎射場~鴨池間の運転を一時見合わせたが、16時20分運転再開。

名鉄瀬戸線 守山自衛隊前~瓢箪山 11月28日 17時28分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切支障。内容は車の落輪。

山陽本線 河内~本郷 11月28日 18時20分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第281番レス
  • 当該列車 下り貨物5071レ  
  • 特徴 ☆ 車両トラブル(空転)。線路の確認も行っており、運転見合わせ区間がある。

線  11月28日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 越後湯沢行き特急はくたか25号 
  • 特徴 ☆ 車内トラブルのため、約15分遅れ。

西武新宿線 上井草~井荻 11月28日 19時11分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 異音感知。安全確認を行い、拝島線にも遅れ。

線 錦糸町 11月28日 21時30分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第205番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

神戸市営地下鉄西神・山手線 三宮 11月28日 21時37分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第218番レス
  • 当該列車 谷上発西神中央行き下り337レ(6両編成)
  • 特徴 兵庫県警兵庫署生活安全2課長の警部(59)がホームから前のめりに転落。電車にはねられ死亡。警部は直前まで飲酒していたといい、生田署は事故の可能性が高いとみて調べている。警部は18時すぎに退庁し、知人ら数人と酒を飲んで帰宅途中だった。大倉山~新神戸間運転見合わせ。 地下鉄西神・山手線の上下20本以上が一部運休し、約9000人に影響。

山手線 原宿 11月28日 21時50分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第212番レス
  • 当該列車 外回り
  • 特徴 ☆ ドア点検。内、外回りとも運転見合わせ。内回りは先に再開。

山手線 渋谷 11月28日 22時00分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第219番レス
  • 当該列車 内回り
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

京成本線  11月28日 22時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第241番レス
  • 当該列車 京成上野発高砂行き普通2209KA(3054F)
  • 特徴 ☆ 3054-5車内に嘔吐物。清掃のため遅れ。座れない座席がある。 

常磐線 佐貫 11月28日 23時35分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第248番レス
  • 当該列車 上野発勝田行き下り特急1077M フレッシュひたち77号(10両編成 乗客約570人)
  • 特徴 当該は佐貫停車。龍ヶ崎市の会社員男性(64)がホームから転落。当該にはねられ死亡。龍ヶ崎署は男性が誤って転落したとみて調べている。 取手~勝田間運転見合わせ。取手~土浦間の下り以外は再開。中線には土浦行き2471Mが待避中。上り最終の我孫子行き474Mは牛久抑止も、短時間で再開したと思われる。(見込み0時30分)。上下5本が最大49分遅れた。常磐線では7月以降8件目(快速線、緩行線も含む)。

山陽本線 宮島口 11月29日  時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第281番レス
  • 当該列車 下り貨物5071レ 200分以上の遅れ
  • 特徴 線路内に立っていた廿日市市の男性会社員(54)がはねられ、現場で死亡を確認。JR貨物の情報では宮島口~前空間。2時10分発生、5時34分運転再開。

山手線 池袋 11月29日 10時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第291番レス
  • 当該列車 内回り
  • 特徴 ☆ 列停ボタン扱い。安全確認が終了し運転再開。

宇都宮線 大宮~土呂 11月29日 10時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第292番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格はなく、運転再開。

総武緩行線 津田沼~幕張本郷 11月29日 14時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第304番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両から異音。緩行線、快速線とも運転見合わせ。

日豊本線 重岡~宗太郎  11月29日 20時27分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 上り貨物
  • 特徴 ☆ 車輪空転。

阪急箕面線 牧落~箕面 11月29日 20時29分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第340番レス
  • 当該列車 箕面発石橋行き上り普通2064レ 
  • 特徴 △ 現場は西小路第一踏切。大阪府警箕面署の情報によると、「踏切内で男性が電車と接触し、搬送先の病院において死亡が確認された」。男性は70代くらい。

東武東上本線 東松山~森林公園 11月29日 23時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第352番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の無謀横断。

八高線 小川町  11月30日  時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第363番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル(故障)。

東武東上本線 ふじみ野~鶴瀬 11月30日 9時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第370番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内に遺体?→まもなく再開。線路内立ち入りか。

京浜東北線 田端 11月30日 10時06分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第373番レス
  • 当該列車 大宮発大船行き普通949B(ウラ136)
  • 特徴 5号車付近。70代くらいの女性がはねられ死亡。山手線内・外回りも抑止。山手線は10時15分頃、京浜東北線も(見込み11時00分)。田端で京浜南行が人身事故は2013年夏以来。この時の当該はウラ159で、大船方前面ガラスを破損。ウラ136は北行蕨以来。数日後に全般検査入場。今回は検査開け。

東武東上本線  11月30日 10時 分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第388番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の無謀横断。

JR京都線(東海道本線) 吹田 11月30日 11時56頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第406番レス
  • 当該列車 野洲発加古川行き下り快速757T
  • 特徴 京都~大阪間運転見合わせ。(見込み13時00分)。21時頃まで影響が残る。京都発倉吉行き特急スーパーはくと7号は、上郡駅を約35分遅れで発車。大阪府警吹田署の情報によると、「男性が電車と接触し、死亡した」。吹田市の男性会社員(44)が線路内に飛び込み、死亡。

牟岐線 阿波橘~桑野 11月30日 17時42分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第446番レス
  • 当該列車 徳島発牟岐行き下り普通565D(2両編成 乗客乗員22人)
  • 特徴 △※ 踏切で男性の運転する乗用車(同乗者あり)と衝突。この事故によるけが人はなかった。阿南~桑野間運転見合わせ。 

西武新宿線 久米川~小平 11月30日 19時05分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第447番レス
  • 当該列車 本川越発西武新宿行き上り急行2704レ(38115F)
  • 特徴 △ 現場は小平5号(久米川逆一号)踏切。人と接触→50~60代くらいの男性がはねられ死亡。西武新宿~所沢間・拝島線運転見合わせ。所沢~本川越間で折返し運転。新宿線、国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転。(見込み19時50分)。特急レッドアローは上り小江戸52号、下り小江戸49号のみ運転。JRなどに振替輸送を実施。西武全路線で30件目。

東武東上本線 朝霞 11月30日 19時55分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第468番レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き下り急行1039レ(31613F+31413F 10両編成) 
  • 特徴 運用変更があったらしく、11667F+11460F(近く本線に転出予定の編成)ではない。ホームから手押し車を押した老婆が転落?→ホーム上に老人用の手押し車がある写真が上がっていたことからの推測らしく、誤り。60~70代位の男性がはねられ死亡。池袋~小川町間運転見合わせ。下り後続は内線運転。志木駅に下り準急川越市行きが到着。20時30分までに運転再開。東上線での人身事故は今年31件目。

羽越本線 新発田 11月30日 22時04分頃

  • 話題発生 重複655(実質656)番の第532番レス
  • 当該列車 新発田発新津行き上り普通136D
  • 特徴 発車時に異音感知から昇格。新発田~新津間運転見合わせ。

  • 終了 重複655(実質656)番の第544番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月07日 19:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。