2014年12月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 657番の第886番レス

南武線  12月11日  時 分頃

  • 話題発生 657番の第890番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 

京王線 笹塚~新宿 12月11日 7時55分頃

  • 話題発生 657番の第893番レス
  • 当該列車 橋本発新宿行き各停5710列車(9000系)
  • 特徴 △ 現場は幡ヶ谷3号踏切。立体交差の関係で上り線のみにある、単線の踏切。この区間は新線は地下、京王線は地上。男性がはねられ死亡。全線運転見合わせ。(見込み9時)運転再開。振替輸送をを実施。

南武線 宿河原 12月11日 19時21分頃

  • 話題発生 657番の第976番レス 658番の第21番レス
  • 当該列車 立川発川崎行き上り普通1832F(N4 6両編成) クハE233-8004
  • 特徴 △ 19時39分警察官が現場に到着。19時41分から現場責任者による確認中。立川~川崎間運転見合わせ。折り返し運転をへて、武蔵溝ノ口~登戸間も20時32分(見込み20時30分)頃運転再開。N4は南武線用E233系(E233系8000番代)初グモ。当該はライト破損。南武線では1週間に3件発生。南武線でのE233系営業運転は10月4日開始。N4は新津製。9月10日配給、10月24日から営業運転開始。
  • 以下、読売新聞の記事。八幡踏切で、女性が線路内に立ち入り、電車にはねられ死亡。女性が遮断機をくぐって進入、電車に向かって両手を広げて立つ様子が目撃されていることから、多摩署は自殺とみて調べている。 JR東日本横浜支社によると、この事故で上下16本が運休、12本が最大67分遅れ、約2万1000人に影響。

名鉄常滑線 西ノ口~蒲池 12月11日 22時10分頃

  • 話題発生 658番の第59番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 太田川~常滑間運転見合わせ。実況検分が長引き、(当初見込み23時45分→0時15分)運転再開。

東海道本線 藤沢~辻堂 12月12日 9時 分頃

  • 話題発生 658番の第86番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格なし。

京浜東北線 川口 12月12日 12時33分頃

  • 話題発生 658番の第94番レス
  • 当該列車 大宮発大船行き南行快速1203A(ウラ158) 川崎重工製
  • 特徴 赤羽、東十条で折り返し運転開始。4号車の下敷き。当該は9号車の位置に停車。負傷者の損傷状況が大変著しく、救出作業に時間を要する。女性がはねられ死亡。13時30分(当初見込み→13時40分→13時50分)頃全線運転再開。ウラ158が当該になるのは初と思われる。特に特徴はない。2011年11月13日に上中里北行で線路内に投げ込まれた自転車5台と衝突。この件では、近くに住む無職の男(50)=当時=が逮捕されている。男が腹いせに線路内に自転車を投げ込み、自ら警察に通報したという、よくわからない事件であった。この時は下十条に入区。今回は事故後運用を外れたようだが、どこに入区したかは不明。→蒲田区に入区したらしく、13日の蒲田区出区09Cで営業運転復帰。

京成線 京成小岩~江戸川 12月12日 13時55分頃

  • 話題発生 658番の第129番レス
  • 当該列車 京成上野発成田空港行き特急13A03 (3001F?)
  • 特徴 「70歳くらいの男性が京成上野発成田空港行きの列車にはねられ助からなかった。(twitter @kishadan_editorより)」。3500形2+2+4(3517-18-45-46-41-42-43-44)の組成が臨時でなされて63K運用に充当されていたが、本来63Kは昼過ぎまでの運用であるところを、人身事故の当該車両が事故後回送され運用から外れたためかその後夜までA05の運用に入った。

小田急線 渋沢~新松田 12月12日 19時34分頃

  • 話題発生 658番の第172番レス
  • 当該列車 小田原発新宿行き上り急行1088レ(4062F 4000形) 
  • 特徴 △※ 現場は県道72号松田国府津線、新籠場交差点近くの踏切。車と接触。秦野~小田原間運転見合わせ。車の除去にレッカーが必要なため、運転再開見込みなし。「22時以降になる」とも言われていたが、20時29分運転再開。追記:山北町の女性(48)が運転する乗用車が列車と衝突。けが人はなし。遮断機が下りた後に線路に進入したとみて調べている。ロマンスカーは運転再開せず、最終まで運休。

線 北小金 12月12日 21時 分頃

  • 話題発生 658番の第201番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

中央線 立川? 12月12日 21時 分頃

  • 話題発生 658番の第203番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

名鉄三河線 高浜港~三河高浜 12月12日 22時28分頃

  • 話題発生 658番の第218番レス
  • 当該列車 普通
  • 特徴 △ 酒に酔い、踏切内で寝ていたパート男性(60)がはねられ死亡。碧南~刈谷市間運転見合わせ。

東急田園都市線 青葉台 12月12日 23時32分頃 (22時28分はコピペミス)

  • 話題発生 658番の第229番レス
  • 当該列車 普通 
  • 特徴 ▲ 酒に酔っていた男性会社員(55)が発車中の電車に触車。男性は重傷。

つくばエクスプレス線 六町 12月13日 11時15分頃(正確には11時14分)

  • 話題発生 658番の第263番レス
  • 当該列車 秋葉原発つくば行き下り快速3019レ
  • 特徴 安全確認から昇格。六町は快速・区間快速通過駅(通勤快速は停車)。ホームドア外側に立っていた40代女性が列車に接触し軽傷。6分で運転再開。つくばエクスプレス開業以来2件目の人身事故。

小湊鉄道線 馬立~上総牛久 12月13日 11時すぎ(11時15分頃)

  • 話題発生 658番の第327番レス
  • 当該列車 ?A(2両編成 乗客35人) 土休日は列車番号に「A」がつく
  • 特徴 △ 千葉県市原市の佐是1号踏切で乗用車と衝突。乗用車の助手席に乗っていた女性(89)がけが。警察によると、乗用車が渡っている最中に遮断機が下り、踏切内に取り残された。車を運転していた女性(67)が車から降りて遮断機を上げようとしていたが、間に合わず、列車と衝突したという。千葉県警市原署の情報では、「市原市佐是の小湊鉄道踏切内で、電車と普通乗用車が衝突し、乗用車の女性が負傷」となっているが、電車ではない。運転していた女性とけがをした女性は母娘。母親は顔を打撲の軽傷。

日豊本線 宇島(正確には宇島~三毛門間) 12月13日 11時25分頃

  • 話題発生 658番の第266番レス
  • 当該列車 小倉発中津行き下り普通2539M
  • 特徴 △ 福岡県警豊前署によると、豊前市の作業員男性(47) が列車と衝突して死亡。宇島~中津間運転見合わせ。小倉~行橋間、中津~大分間に遅れ。12時31分運転再開。

線 水道橋 12月13日 11時30分頃

  • 話題発生 658番の第457番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「上りと下りが併走していた」というが、理由は不明。

東急田園都市線 市が尾 12月13日 12時14分頃

  • 話題発生 658番の第274番レス
  • 当該列車 押上発中央林間行き下り急行073-111レ(73S 8002F メトロ車) 2,3分遅れ。渋谷までB1173S 先頭車=8102
  • 特徴 あざみ野~長津田間運転見合わせ。青葉台12:16発予定の上り急行057-122レは青葉台で抑止。振替輸送を実施。当該はフロントガラスを大破。負傷者が乗務員室のガラスを突き破り、運転士も負傷(「血だらけ」とのツイートあり)。当該は運転席の窓ガラスをゴムごと外して回送。前照灯は割れていないが、手すりが凹む。検修員が運転しているようにみえる画像があったが、前部運転台機器にも損傷があったため後部運転台取扱いによる推進回送だったらしい。長津田臨入の後、長津田16:20頃に上り方面(おそらくは鷺沼)へ回送。板を当てるなどの処置はされず、そのまま。8102Fは小糸工業製「ぱっとビジョン」搭載。ドアチャイムは2点チャイム×2。
  • 下りホームから川崎市中原区の男子大学生(22)が飛び込み死亡。この事故で、運転席のフロントガラスが割れ、運転士男性(39)が破片で顔を切るなどの軽傷を負った。ホームの防犯カメラには、大学生が飛び込む姿が映っており、青葉署は自殺とみて調べている。上下63本が運休し、乗客約1万3100人に影響。
  • 13時11分渋谷着の66T急行中央林間行きは渋谷2番線折り返し、尚半蔵門線内では急行渋谷行と案内していた。渋谷で「非常停止ボタンが押された」と案内。13時24分、30K準急中央林間行きは安全確認のため10分ほど渋谷停車、各停あざみ野行に変更して発車。東横線側でも13時45分渋谷始発菊名行きと次発急行元町・中華街行が発車の順番を交換。自由が丘での連絡なし。市ヶ尾の前回発生は12月2日。

東急田園都市線 桜新町~駒沢大学 12月13日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第308番レス
  • 当該列車 82T(8500系 東急車)
  • 特徴 ☆ トンネル内で信号で停止中の電車のドアが突然開く。すぐに閉まったが、安全確認のため停車。車掌が前まで走り、線路に降りて確認。電車から落ちた人はおらず、運転再開。が、駒沢大学で再び抑止。

線 新子安~鶴見 12月13日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第309番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

相模線 入谷~相武台下 12月13日 17時53分頃

  • 話題発生 658番の第399番レス
  • 当該列車 茅ヶ崎発橋本行き下り普通1777F(コツR9)
  • 特徴 △ 現場は入谷駅を出て最初の小さな踏切と思われる。座間警察前の県道のガードをくぐったあたり。先頭車両の停止位置はその次の大きめの踏切。20代女性、現場で死亡確認。(見込み19時10分)

和歌山線 和歌山 12月13日 18時21分頃 (17時53分はコピペミス)

  • 話題発生 658番の第399番レス
  • 当該列車 和歌山発橋本行き上り普通1474M
  • 特徴 △ 和歌山北二踏切で飲み会から帰る途中、踏切内で寝ていた男性会社員(59)が列車にはねられ右足甲切断の重傷。阪和線も運転見合わせ。

大糸線 信濃大町付近 12月13日 19時40. 分頃

  • 話題発生 658番の第662番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大町署の情報。「大町市大町地籍の踏切内で、軽四乗用車がスリップ。列車が停車する事案が発生した。けが人はいない(要約)」。

千歳線 植苗~美々 12月13日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第470番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

磐越西線 五泉~北五泉 12月14日 5時18分頃

  • 話題発生 658番の第479番レス
  • 当該列車 回送
  • 特徴 ※ 30代男性運転の軽自動車と衝突。けが人なし。五泉~新津間運転見合わせ。

宮崎空港線 南宮崎~田吉 12月14日 6時31分頃

  • 話題発生 658番の第408番レス
  • 当該列車 延岡発宮崎空港行き特急5071M ひゅうが1号 ハイパーサルーン グリーン車以外自由席 宮崎からグリーン車も自由席 宮崎~宮崎空港間だけの乗車は特急券不要
  • 特徴 宮崎空港線 南宮崎~宮崎空港間運転見合わせ。日豊本線 延岡~南宮崎間に運休及び遅延、日南線 南宮崎~青島間に遅延。7時14分運転再開。

西武池袋線 ひばりが丘 12月14日 18時15分頃

  • 話題発生 658番の第528番レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き下り特急第29電車 むさし29号
  • 特徴 ツイッターにはバラバラになっているかのようなツイートがあったが、画像はなし。女性で、救急車に収容・搬送→女性は40代くらいとみられ、結局死亡。池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。新宿線、狭山線・西武秩父線は運転。(見込み19時00分)

東武アーバンパークライン 野田線 岩槻~東岩槻 12月14日 19時35分頃

  • 話題発生 658番の第561番レス
  • 当該列車 柏発大宮行き上り普通1840A
  • 特徴 △ 現場は50号踏切。男性会社員(37)がはねられ死亡。春日部~岩槻間運転見合わせ。20時40分(見込み20時50分)頃全線運転再開。

高崎線 桶川 12月15日 12時08分頃

  • 話題発生 658番の第632番レス
  • 当該列車 倉賀野発川崎ターミナル行き貨物4074レ(EF64-1038)
  • 特徴 △ 現場は桶川市若宮1丁目の長久保踏切。埼玉県警の発表によると、さいたま市に住む無職女性(27)がはねられ死亡。(当初見込み13時20分→13時30分)運転再開。

小田急線  12月15日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第652番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ガラスが割れた。

神戸電鉄粟生線 見津信号場(木津~木幡間にある信号場) 12月15日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障。19時30分現在、約7分遅れで運行。

鹿児島本線 赤間 12月15日 22時28分頃

  • 話題発生 658番の第675番レス
  • 当該列車 博多発大分行き特急3059M ソニック59号 「白いソニック」
  • 特徴 黒町踏切付近で無職男性(36)がはねられ、現場で死亡確認。八幡~博多間運転見合わせ。JR貨物の情報では22時28分発生、0時27分運転再開。

東武東上本線   12月16日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第695番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障。

高徳線 勝瑞 12月16日 15時24分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機の不具合。板野~徳島間運転見合わせ。17時05分頃運転再開。

東急東横線 菊名 12月16日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。西武池袋線、有楽町線にも影響。

東京メトロ銀座線 赤坂見附 12月16日 21時 分頃

  • 話題発生 658番の第733番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ グモ寸前。原因は丸ノ内線でおきたホームドア故障。このため銀座線の乗客が赤坂見附であふれ、線路に転落した。

中央快速線 新宿 12月16日 21時 分頃

  • 話題発生 658番の第738番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。余波で中央・総武緩行線にも遅れ。

湘南新宿ライン 赤羽~池袋(京浜東北線 東十条~王子) 12月16日 21時53分頃

  • 話題発生 658番の第741番レス
  • 当該列車 籠原発小田原行き湘南新宿ライン快速2340Y サハE231-1091他  貨物6092レ(EH500-12) Eco-Power金太郎 EH500は五稜郭~隅田川間をけん引。
  • 特徴 △ 現場は王子付近の根岸踏切。自転車ごとはねた。挟まれなし、轢断状態852。続報では「男性がはねられ死亡」となっている。京浜東北根岸線もストップ。山手線は動いている。23時46分(当初見込み23時00分→23時10分→23時20分)運転再開。京浜東北線を大宮~南浦和、東十条~大船間で、高崎・宇都宮線を大宮以北のみ運行、といった折り返し運転は行われず。列車によっては約2時間「缶詰」。上野2152発高崎行き975Mは尾久手前で防護受信。尾久まで運行し抑止。尾久23時44分発車。大宮1時間47分遅れ。高崎には所定0時31分着のところ、107分遅れの2時18分到着予定に。振替輸送を実施。

京王井の頭線 永福町 12月17日 朝 時 分頃

  • 話題発生 658番の第888番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント故障。

東武東上本線 川越市~霞ケ関 12月17日 10時08分頃

  • 話題発生 658番の第857番レス
  • 当該列車 池袋発森林公園行き下り準急3205レ(9101F)
  • 特徴 △ 現場は川越市の引き上げ線、山村学園前の158号踏切。女性(16)=近くの高校に通う女子高生とのことなので、山村学園生か=がはねられ、内蔵損傷の重傷。たまたま近くで川越消防の救急隊が救命講習をやっていたようで、 やたら現着が早かったという。学校の先生も駆けつける。志木~小川町間運転見合わせ。振替輸送を実施。東上線では今年33回目(レスキューナウなどでは5月17日の接触事故を外しているようで、32回とカウント)。

京浜東北線 鶯谷 12月17日 13時25分頃

  • 話題発生 658番の第894番レス
  • 当該列車 南浦和発磯子行き南行快速1309B
  • 特徴 ☆ 駅通過時に異音感知。車両故障と判明。

山陽本線 西条~八本松 12月17日 18時10分頃

  • 話題発生 658番の第907番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 踏切で車と接触。西条~瀬野間運転見合わせ。(見込み20時00分)

新京成線 新津田沼 12月17日 19時 分頃

  • 話題発生 658番の第914番レス
  • 当該列車 京成津田沼発松戸行き上り普通142レ(8813F 6両編成) 先頭車=8813-6
  • 特徴 松戸方面行きホーム、進入直後に発生。習志野消防出場。新津田沼は対向式ホーム。8800系は6連化と同時に88XX(下2桁が編成番号)-Y(号車番号)に変更されている。習志野署の情報によると、男性が電車と衝突して負傷。その後、男性は搬送先の病院で死亡。

京浜東北線 上野 12月17日 20時 分頃

  • 話題発生 658番の第919番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

中央線 神田 12月17日 23時 分頃

  • 話題発生 658番の第967番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

山手線 新橋 12月17日 23時 分頃

  • 話題発生 658番の第967番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

八高線 東飯能~金子 12月17日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第971番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

篠ノ井線 姨捨~稲荷山(桑ノ原信号場~稲荷山) 12月18日 1時35分(長野南署の情報では1時36分)頃

  • 話題発生 658番の第978番レス
  • 当該列車 名古屋19時40分発長野行きL特急1025M ワイドビューしなの25号(6両編成 乗客84人+乗員2人) 大幅な遅れ 
  • 特徴 △※ 谷川踏切(第1種 警報器・遮断機あり)で動けなくなった乗用車と衝突。車を運転していた男性(77)に車外に出て無事、乗客らにもけがはなかった。が、先頭車両(クロ)が脱線。現場手前で雪による倒木があり、約3時間遅れで運行していた。停電はせず。乗客は5時30分以降、順次タクシーで移動。松本~長野(聖高原~篠ノ井)間運転見合わせ。運転再開までほぼ1日かかる。
  • 脱線事故とあって運輸安全委員会が入る。脱線したのは1両目の前台車の前1軸。詳細は調査中。

都営大江戸線  12月18日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第982番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

石北本線 東雲~上川山 12月18日 6時50分頃

  • 話題発生 658番の第988番レス
  • 当該列車 回送 
  • 特徴 △※ 乗用車と衝突。けが人はなく、ノングモ。 

横浜線八王子 12月18日  時 分頃

  • 話題発生 658番の第990番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 発車時に非常停止ボタンが扱われ、急停止。 

東急田園都市線 二子玉川~二子新地 12月18日 22時14分頃

  • 話題発生 659番の第48番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「保安装置故障」。信号トラブル。運転見合わせ。遅延証明書には「最大35分程度の遅れ」と記載。

宇都宮線 浦和 12月18日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第53番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ▲ 小金井~上野間の上り一部列車に遅れ。

12月18日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第369番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 習志野署は18日、塾講師の男(46)を強制わいせつ容疑で逮捕した。12月中旬頃、千葉県内の学習塾で、生徒の女児に接吻する等のわいせつ行為をした疑い。

常磐線  12月19日 0時 分頃

  • 話題発生 659番の第70番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームから人転落。詳細不明。

日光線 鶴田~鹿沼 12月19日 4時 分頃

  • 話題発生 659番の第77番レス
  • 当該列車 架線凍結防止臨?
  • 特徴 公式情報は「踏切安全確認」。運転見合わせ。

東武日光線 柳生~板倉東洋大前 12月19日 7時02分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。南栗橋~栃木間の上り列車のみ運転見合わせ。9時14分運転再開。

京急本線 能見台 12月19日 9時 分頃

  • 話題発生 659番の第93番レス
  • 当該列車 ✈急行(1433F+1445F)
  • 特徴 先頭車両で、おばあさんが線路に転落。当該は急停車し、接触なし。JR線・東急東横線・横浜市営地下鉄線・東京モノレール線・りんかい線・横浜シーサイドライン・都営浅草線にて振替輸送を実施。

南海高野線 沢の町 12月19日 9時 分頃

  • 話題発生 659番の第77番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

小田急小田原線 相武台前 12月19日 11時02分頃

  • 話題発生 659番の第107番レス
  • 当該列車 小田原発新宿行き上り急行1208レ(1094F 1000形)
  • 特徴 相模大野~海老名間運転見合わせ。新宿~相模大野間、海老名~小田原間で折返し運転。12時23分頃運転再開。12時44分現在、10~15分程度の遅延。事故区間は最大約90分遅れ。ロマンスカーは運休。江ノ島線、多摩線は各駅停車のみ運転。神奈川県警の報道発表によると、「座間市の無職男性(42)がはねられ死亡」。

近鉄大阪線 長瀬~弥刀 12月19日 11時55分頃

  • 話題発生 659番の第124番レス
  • 当該列車 榛原発大阪上本町行き上り区間準急6044レ(4両編成 乗客約500人)
  • 特徴 △ 踏切(遮断機、警報機あり)で20~40代ぐらいの女性がはねられ、まもなく現場で死亡が確認された。運転士が上り線側から踏切内に立ち入る人を発見し、警笛を鳴らして急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。大阪上本町~高安間運転見合わせ。12時37分運転再開。

つくばエクスプレス線 柏たなか 12月19日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

高崎線 籠原~熊谷 12月19日 17時14分頃

  • 話題発生 659番の第149番レス
  • 当該列車 万座・鹿沢口発上野行き上り特急3004M 草津4号(651系1000番台)
  • 特徴 △ 現場は熊谷市本石2丁目214番地の文化町踏切。小田原行き湘南新宿ライン2280Yも現場付近で停車。熊谷折り返し発動。湘南新宿ラインの高崎線直通は新宿折り返しに変更。18時06分(当初見込み18時20分→18時30分)頃運転再開。現在、185系で運転されているのは新宿発着の「あかぎ」1往復のみ。埼玉県警の報道発表によると、「線路内に侵入した60~70代くらいの男性がはねられ死亡」。

宇部線 丸尾 12月19日 17時24分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が立ち往生。20分程度の遅れ。

京王線 新宿 12月19日 23時00分頃

  • 話題発生 659番の第248番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 23時過ぎ、「右太ももを刺された男性がいる」と京王電鉄の駅員から110番通報があった。京王とJRの駅を結ぶ連絡通路で男性が右足に軽傷を負ったといい、警視庁は傷害事件の可能性があるとみて調べている。新宿署によると、被害者は川崎市の60代男性。男性が京王側からJR側に向かって歩いていたところ、右太ももに痛みを感じ、確認すると、ズボンが2カ所、それぞれ3cmほど切られ出血していた。 男性は不審な人物は見ていないという。

山手線 新宿 12月19日 23時26分頃

  • 話題発生 659番の第219番レス
  • 当該列車 外回り2229G(トウ531 E231系11両編成)
  • 特徴 15番線。男性、4両目の下敷き。挟まれなし。意識レベル30→300。内・外回りとも運転見合わせ。内回りは0時20分までに、外回りも0時28分(見込み0時20分)頃運転再開。当該は運転席窓ガラスがへこみ、円形に割れる。ちなみに、東京駅100周年で赤レンガをイメージしたラッピングがされているのはトウ514。

武蔵野線 西国分寺 12月19日 23時45分頃

  • 話題発生 659番の第259番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 40代男性が3番線を通過中の貨物列車と接触。男性は線路に転落して轢かれた。意識レベル300。脈・呼吸はあり。徒手にて救助し、救急車に収容・搬送。0時25分頃運転再開。埼京線も遅れ。武蔵野線府中本町行き終電への接続を確保。

山手線 新橋 12月19日 23時 分頃

  • 話題発生 659番の第280番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームから人転落。非常停止ボタン扱い。

東武東上本線  12月19日 23時 分頃

  • 話題発生 659番の第295番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 喧嘩と転落で運行停止。

八王子 12月18日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第304番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「八王子”メゾンいっこく”ベルの鳴動」…「めぞん一刻」というアニメがあったが、「めぞん一刻館」、「メゾン一刻」といった名前のアパートは世田谷などに実在する。ワンルームや1kタイプが多いが、家族向けも存在。

常磐線 北千住 12月20日 0時 分頃

  • 話題発生 659番の第315番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。

総武線 平井 12月20日 6時 分頃

  • 話題発生 659番の第364番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

JR東京駅 12月20日 朝 時 分頃

  • 話題発生 659番の第371番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「東京駅開業100周年記念Suica」(1万5000枚限定 1人3枚まで購入可)を発売。が、徹夜組(早い人は前日朝から待機)も含め約9000人が殺到して大混乱!「安全を確保できない」として10時15分(公式サイトの記述は9時40分)に発売中止(「完売しました」とのアナウンスがあったようだが、売り切れたわけではなく、途中で打ち切り。約8000枚=正確には8090枚が売れた)。明日以降の販売は未定。JR側は販売開始時刻の繰り上げ(当初予定8時→7時14分)はしたが、整理券を配る、ロープを張って規制するなどの対応はしなかった。
  • このSuica、1枚2000円=デポジット500円込み=と、これだけ見ると通常のSuicaとの違いは専用台紙付きで、特別デザインであることだけのように思える。が、記名式(My Suica)、こども用、定期券付きへの変更はできない。ヤフオクでは数万円で取引。20万円で成立した取引も。
  • 「現場」は罵倒大会状態。展示されていたヘッドマークが倒され、富士山の絵にも傷。コンコースの東京駅の模型も破壊される。駅長室に突入した人もいる。先日の「リバイバル富士(EF65-501牽引)」では混乱は一切なし。
  • JR東日本は数量限定をやめ、希望者全員に販売する。申し込み方法などは後日ホームページで告知。1人3枚までなのは同じ。駅窓口では売らない。→2015年1~2月にインターネットと郵送で受け付け、約499万1000枚の申し込みがあった。製造能力をはるかに上回っており、時期は抽選で決めた。一番遅い人は2016年3月。
  • 最終的に約192万人に約427万6000枚を販売。送料はJR東日本が負担したため、製造費、人件費などを含めた経費に約45億円かかったと推定される。

阪急宝塚本線 蛍池 12月20日 9時03分頃

  • 話題発生 659番の第380番レス
  • 当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き普通850レ
  • 特徴 成人とみられる男性が電車と接触して死亡(大阪府警の報道発表による)。目撃者は「男性が自ら線路内に飛び降り、列車に向かって立ちはだかった」と話しているという。

平成筑豊鉄道田川線 犀川(さいがわ) 12月20日 10時 分頃

  • 話題発生 659番の第419番レス
  • 当該列車 直方発行橋行き普通2420D(1両 乗客2人) 田川伊田まで2219D
  • 特徴 所定停車位置をオーバーラン。構内通路を渡ってた福岡県みやこ町の女子高校生(18)と接触。高校生は左足打撲の軽傷。現場は線路を横断してホームを結ぶ乗客用通路。警報機はあるが、遮断機はない。運転士男性(26)は会社の聞き取りに「意識がもうろうとしてブレーキが遅れた。前の区間でも、少し眠気を感じていた」と話したという。行橋署などが詳しい事故原因を調べている。10時10分頃から田川線全線運転見合わせ。11時25分運転再開。

大村線 川棚~彼杵 12月20日 13時25分頃

  • 話題発生 659番の第395番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 大村線全線運転見合わせ。14時16分頃運転再開。

小田急多摩線  12月20日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第395番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

阪神本線 大物 12月20日 18時50分頃

  • 話題発生 659番の第421番レス
  • 当該列車 甲子園発梅田行き急行1846レ(6両編成 乗客約120人)
  • 特徴 人がはねられ、死亡を確認。尼崎南署によると、運転士は「ホームの下から人が出てくるのを見た」と話しており、原因を調べている。梅田~尼崎間運転見合わせ。約2時間後に運転再開。阪神電車での人身事故は5月8日の青木~魚崎以来と思われる。

羽越本線  12月20日 18時 分頃

  • 話題発生 659番の第422番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切異常。

函館本線  12月20日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第451番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

  • 終了 659番の第451番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月16日 17:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。