2014年12月(21日から31日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 659番の第452番レス

横須賀線 新橋 12月21日 6時36分頃

  • 話題発生 659番の第467番レス
  • 当該列車 佐倉発久里浜行き505S 佐倉~3504F~千葉~504F~東京
  • 特徴 北ホーム(地下)下り1番ホーム。男性、挟まれなし。電車の下敷き。徒手にてホーム上に救出。7時18分運転再開。

肥薩線(えびの高原線) 海路 12月21日 7時25分頃

  • 話題発生 659番の第481番レス
  • 当該列車 人吉発別府行き1072D 九州横断特急2号(キハ185系2両編成)
  • 特徴 線路上にいた男性がはねられ、現場で死亡を確認。身元などは不明。八代~人吉間は約2時間20分間運転見合わせ。えびの高原線の愛称がついているのは八代~肥薩線~吉松~吉都線~都城間。肥薩線=えびの高原線ではない。

京王相模原線 若葉台 12月21日 14時13分頃

  • 話題発生 659番の第511番レス
  • 当該列車 橋本発新宿行き特急0742列車(7424F?+9707F)
  • 特徴 若葉台は特急通過駅。上りホーム前2両がホームからはみ出して停車。相模原線全線(調布~橋本間)運転見合わせ。(当初見込み15時20分→15時40分)。上り区間急行が15時37分発車。ついで下り到着。当該は運転を打ち切り、乗客を降ろして回送。振替輸送を実施。若葉台駅所在地は川崎市麻生区黒川。車庫など一部は稲城市になる(駅前の交番も警視庁多摩中央警察署若葉台駅前交番)が、いずれにしても東京消防庁管轄外。距離的には永山駅前の多摩消防署が一番近そうだが、ここから出場することはない。同駅での人身事故は2005年2月以降起きていない。2010年6月30日の事故は駅間(稲城~若葉台間)。

内房線 南三原~和田浦 12月21日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。

日豊本線 北川~日向長井 12月21日 17時54分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 宮崎空港発大分行き特急5022M にちりん22号(783系) ハイパーサルーン
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。18時11分運転再開。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 大袋 12月21日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第561番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

京浜東北線 川口 12月21日 19時13分頃

  • 話題発生 659番の第562番レス
  • 当該列車 南浦和発磯子行き南行普通1901A
  • 特徴 京浜東北線赤羽~大宮間(のち全線)、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン運転見合わせ。京浜東北線以外は19時22分頃運転再開。(見込み20時00分)。01Aには午前中、ウラ161(川崎重工製)が充当されていたとのことだが、この運用は午前と午後に分かれている(~801A 蒲田入区/蒲田出区 1700A~)。休日運用の場合、浦和入区/出区以外は同一編成のことが多いが、断定はできない。→ウラ161で正解の模様。

線 小金井 12月21日 23時 分頃

  • 話題発生 659番の第619番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 出火報。 電車の運行には支障なし。

近鉄線  12月22日未明(事件発生時刻)  時 分頃

  • 話題発生 667番の第711番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 奈良西署は2015年2月12日、電汽車往来危険と器物損壊容疑で男(49)を通常逮捕した。奈良市内の私鉄の踏切内に立ち入り、電車を停車させた上、電車の先頭車両の運転席付近などに向かって投石を繰り返し、車両のドアガラスなどを損壊した疑い。

京阪線  12月22日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第630番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

青梅線  12月22日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第639番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線点検。

宇都宮線 赤羽 12月22日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第646番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

JR神戸線(山陽本線) 塩屋 12月22日 9時25分頃

  • 話題発生 659番の第647番レス
  • 当該列車 播州赤穂発野洲行き快速742T(乗客約500人) 姫路まで普通940M
  • 特徴 線路内に立ち入った男性がはねられ死亡。垂水署は所持品から、神戸市垂水区の40代男性の可能性があるとみて身元の確認を急いでいる。神戸~西明石間運転見合わせ。

山陽電鉄本線  12月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 通信設備故障。明石~山陽姫路間運転見合わせ。JR明石~姫路間に振替輸送を実施。

西武線 池袋付近 12月22日 14時01分頃

  • 話題発生 659番の第666番レス
  • 当該列車 飯能発池袋行き上り急行2144電車
  • 特徴 ☆ 池袋3号踏切で渡りきれない人がいたため防護発報。列車との接触はなし。安全確認が終了し、運転再開。当該は池袋着(所定14時02分)が2分遅れた。

線 高崎 12月22日  時 分頃

  • 話題発生 659番の第668番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 立てこもり?

東武伊勢崎線 東武加須~南羽生 12月22日 14時05分頃

  • 話題発生 659番の第669番レス
  • 当該列車 赤城発浅草行き特急1826レ りょうもう26号
  • 特徴 △ 現場は加須市愛宕1丁目1番3号の伊第229号踏切。70~80代くらいの男性がはねられ、搬送先の病院で15時43分に死亡が確認された。加須~館林間運転見合わせ。15時30分(見込み16時00分)頃運転再開。

近鉄奈良線 布施 12月22日 15時47分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。22時10分現在、上下とも最大10分遅れ。JRなどに振替輸送を継続。

山陽本線 英賀保~播磨勝原 12月22日 18時 分頃

  • 話題発生 659番の第712番レス
  • 当該列車 米原発網干行き快速791T
  • 特徴 △ 電車の運転士が線路内に男性が立ち入るのを発見、非常ブレーキをかけたが、間に合わずはねた。男性は死亡した。姫路~相生間運転見合わせ。姫路発三原行き普通1333M(岡山から475M)は姫路発車直後に急停止。英賀保抑止。岡山止まりに変更して運転再開。山陽電車(山陽姫路~飾磨~山陽網干間)に振替輸送を実施。

根岸線 洋光台 12月22日 18時50分頃

  • 話題発生 659番の第721番レス
  • 当該列車 大宮発大船行き南行普通1717B(ウラ151)  
  • 特徴 京浜東北・根岸線全線運転見合わせ。大宮~磯子間で運転再開

京浜東北線 大森 12月22日 20時53分頃

  • 話題発生 659番の第767番レス
  • 当該列車 南行(ウラ122)
  • 特徴 飛び込み。前から3両目、挟まれなし。頭部から出血、意識レベル300。東海道線も運転見合わせ。横須賀線の線路を使用して運転再開。川崎通過。21時49分(見込み21時40分→21時50分)頃運転再開。現場開通は22時03分。
  • 結局死亡。死因は轢死。横浜市旭区に住む、1954年6月1日生まれの男性と推定(これが正しければ当時60歳)。推定される自宅を捜査したが、本人と特定できる資料がなく、身元の特定には至らず。2015年6月5日付官報に横浜市長が行旅死亡人として公告。

線 尾久 12月22日 22時 分頃

  • 話題発生 659番の第903番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常停止ボタンが押されたため、宇都宮線停止。

阪急神戸本線 塚口~武庫之荘 12月22日 22時12分頃

  • 話題発生 659番の第911番レス
  • 当該列車 新開地発梅田行き特急K2110レ 神戸三宮まで2110レ
  • 特徴 尼崎市富松町1丁目の線路内で、年齢性別不詳の人がはねられ死亡。

京浜東北線 東京 12月23日 0時 分頃

  • 話題発生 659番の第962番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 未遂。

阪急宝塚本線 服部天神 12月22日 深夜  時 分頃

  • 話題発生 659番の第963番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 豊中南署の情報によると、「男性が電車と接触し死亡」。

南武線 南多摩 12月23日 8時08分頃

  • 話題発生 659番の第987番レス 660番の第15番レス
  • 当該列車 757F(ナハ38)
  • 特徴 川崎~立川間運転見合わせ。稲城長沼以南は先に再開。8時52分(当初見込み9時10分→8時45分)頃全線運転再開。南多摩での人身事故発生は高架化されてから初。ナハ34は川越車両センターに疎開。以前当該になったナハ5は武蔵野線に転用される。以下、読売新聞多摩版の記事。20歳代の男性がホームから転落。電車が近づいていたが、ホームに居た50歳代の男性に救助され、額に擦り傷を負ったものの、一命を取り留めた。男性は酒に酔っていた。

大阪環状線 鶴橋 12月23日 16時00分頃

  • 話題発生 660番の第66番レス
  • 当該列車 ×外回り ◎和歌山発大阪経由天王寺行き快速4172デ(8両編成 乗客約400人) 和歌山~紀州路快速4572H~日根野 日根野から関空快速4172Mに併結 京橋~4172デ~天王寺
  • 特徴 全線運転見合わせ。特急「はるか」はルート確保で通常運転。駅によっては環状線の客を追い出し、券売機も止める。突き落とし事件とされ、遺体はバラバラ。(当初見込み17時00分→17時15分→17時30分)大阪府警天王寺署の情報は「男性が電車と接触し死亡した」。突き落としではない。以下、産経新聞の記事。東大阪市の無職男性(24)がはねられ、まもなく死亡を確認。天王寺署は男性が自らホームに立ち入ったとみて、詳しく調べている。大阪環状線の46本が運休、20本が最大1時間35分遅れ、約2万3000人に影響。

山手線 品川 12月23日 16時41分頃

  • 話題発生 660番の第75番レス
  • 当該列車 内回り1658G(トウ501)
  • 特徴 男性(60)が列車と接触。転落はなし。内・外回りとも運転見合わせ。京浜東北線も安全確認のため抑止。京浜東北線は16時50分頃再開。内回りも17時06分頃再開。当該は乗客を降ろす。西武全線などに振替輸送を実施。

成田線 東我孫子~我孫子 12月23日 18時00分頃

  • 話題発生 660番の第147番レス
  • 当該列車 成田発我孫子行き上り普通876M(10両編成)
  • 特徴 △ 湖北~我孫子間運転見合わせ。我孫子署の情報によると、「女性が普通電車と衝突して死亡」。以下は千葉日報の記事から。我孫子市泉のJR成田線堀尻踏切に、同市の無職女性(50)が立ち入り、上り電車にはねられた。女性は現場で死亡が確認された。

篠ノ井線 稲荷山~姨捨 12月23日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第173番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

阪急京都本線 梅田(HK-01) 12月23日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第182番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームから転落。ツイッターに写真あり。

東急大井町線 北千束 12月24日 12時12分頃

  • 話題発生 660番の第249番レス
  • 当該列車 ×溝の口発大井町行き各停104-112レ ◎溝の口発大井町行き急行122-122レ
  • 特徴 大井町~大岡山間運転見合わせ。(見込み13時30分)頃運転再開。「回答する記者団」のツイートに「2番線で、男性が大井町行きの急行列車にひかれ助からなかった。警視庁が報道発表した」とあり、当該を訂正。北千束は急行通過駅。

京成本線 京成大久保 12月24日 15時26分頃

  • 話題発生 660番の第271番レス
  • 当該列車 京成臼井発京成上野行き上り普通1532レ(3004F)
  • 特徴 京成津田沼~京成成田間運転見合わせ。下り特急14A11、普通1449レは津田沼抑止。東中山~京成津田沼間も在線列車はなく(→間違い。京成津田沼15:47始発上り普通1536レはほぼ定刻通り運用)、東中山で折り返し。振替輸送を実施。16:20分頃運転再開。21時過ぎになっても千葉線,押上線,京急線などに遅れが残った。千葉県警のホームページによると「12月24日、習志野市本大久保の京成電鉄大久保駅構内で、女性と普通電車が衝突する事故が発生し女性が負傷。(習志野警察署)」。千葉日報の記事では「24日午後3時半ごろ、習志野市本大久保3の京成大久保駅内の線路で、50代くらいの女性が京成臼井発上野行き上り普通電車(6両編成)にはねられ、頭や背中にけがを負って病院に搬送された。乗客にけがはなかった。習志野署は女性の身元確認を急ぐとともに、詳しい事故原因を調べている。」

琵琶湖線(東海道本線) 近江八幡~篠原 12月24日 17時22分頃

  • 話題発生 660番の第284番レス
  • 当該列車 ×上り新快速 ◎網干発米原行き快速 788T
  • 特徴 米原~野洲間運転見合わせ。18時20分(見込み18時45分)頃運転再開。17時35分から振替輸送を実施。。「回答する記者団」のツイートには「近江八幡市安養寺町の線路内で、60代くらいの女性が米原行きの快速列車に接触し助からなかった」とあり、当該を訂正。

西武新宿線  12月24日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ クリスマスイブのジンクス、解ける?ここ数年、クリスマスイブに必ず「人身事故または重大なトラブル」が起きていたが、今年は何もなし。
  • 2009年:架線切断、2010年:鷺ノ宮で人身事故、2011年:東村山で脱線、2012年:航空公園で人身事故、2013年:新狭山で人身事故。

高崎線 鴻巣~北鴻巣 12月25日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第372番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物支障。

総武快速線 東京 12月25日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第375番レス
  • 当該列車 (Y-129+Y-12 E217系15両編成)
  • 特徴 ☆ パンタグラフ破損。千葉方面から救援車両(Y-130+Y-23 E217系15両編成)を連結、幕張方向に発車したが、東京トンネルの勾配で加速ができなくなり、車両が東京駅にかかった状態で停止。次に新橋・品川方面に移動させようとしたが、加速音(モーターの音)はするが前にも後ろにも動かない状態に。その後30両編成で品川方面に発車。なお、E217系には正面貫通タイプと正面非貫通タイプの両方がある。貫通タイプであっても、幌はなく、通り抜けはできない。

予讃線 千丈~八幡浜 12月25日 15時15分頃

  • 話題発生 660番の第395番レス
  • 当該列車 松山発宇和島行き特急1067D 宇和海17号(2000系DC) グリーン車なし
  • 特徴 ※ 公式情報は「人と接触した可能性がある」。実際には接触なし。線路を横断中に特急列車にはねられそうになった近くに住む女性(90)を、同じく近くに住む無職男性(72)が身を投げ出して救った。女性は足と顔に軽傷。現場は踏切ではなく、女性が線路を渡る姿はしばしば目撃されていた。

京阪鴨東線 神宮丸太町 12月25日 20時05分頃

  • 話題発生 660番の第412番レス
  • 当該列車 出町柳発淀屋橋行き特急B2001A(3001F 乗客約520人)
  • 特徴 京都市左京区の男性(74)が下りホームから線路内に飛び込み、通過中の特急にはねられ死亡。鴨東線(出町柳~三条間)は約45分運転を見合わせ、上り2本が運休、上下67本が最大48分遅れ、約2万6000人に影響。23時00分現在も遅れがある。23時30分までJR、阪急電車などに振替輸送を実施。

鹿児島本線 荒尾 12月25日 20時43分頃

  • 話題発生 660番の第428番レス
  • 当該列車 熊本発東京貨物ターミナル行き上り高速貨物1070レ
  • 特徴 高校1年生の男子生徒が貨物列車と接触して死亡。荒尾警察署によると、列車側面に接触してホーム上に倒れたという。大牟田~長洲間運転見合わせ。下り線は21時03分に警察が運転再開許可。1070レは大牟田1時間23分遅れ(22時現在)。上り線も22時48分運転再開。特急かもめ49号は佐賀駅で接続待ち合わせを行い、約30分遅れ。

神戸電鉄三田線 田尾寺~岡場 12月25日 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 詳細不明。

近鉄山田線 松阪~東松阪 12月25日 22時51分頃

  • 話題発生 660番の第448番レス
  • 当該列車 明星行き回送
  • 特徴 △ 松阪3号踏切で無職男性(58)が回送列車にはねられ死亡。23時10分現在、伊勢中川~櫛田間の宇治山田方面行き列車のみ運転見合わせ。

京王線 東府中 12月26日 13時55分頃

  • 話題発生 660番の第485番レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き上り特急0038列車
  • 特徴 調布~高幡不動間運転見合わせ。14時38分(見込み15時)頃運転再開。振替輸送を実施。百草園駅前発着のバスは日野市ミニバスのみ。高幡不動まで約2km歩く。または、桜ヶ丘方面に1kmほど移動すると、一ノ宮バス停、真名寺バス停がある。

飯山線 桑名川付近 12月28日 14時30分頃

  • 話題発生 662番の第125番レス
  • 当該列車 越後川口発戸狩温泉駅行き上り普通186D
  • 特徴 ☆ 長野県警飯山署の情報。「飯山市照岡地籍の踏切において、普通貨物車が吹雪のため誤って軌道敷内に侵入したため、当該は桑名川駅で17分間停車した(要約)」。

真岡鉄道真岡線 七井~多田羅 12月26日 15時51分頃

  • 話題発生 660番の第506番レス
  • 当該列車 下館発茂木行き下り普通127レ
  • 特徴 現場は七井から茂木方面へ約600m。線路上にいた男性=益子町の中学1年男子生徒(13)と判明=がはねられた。男子生徒は頭を強く打って重体だったが、1時間後に搬送先の病院で死亡を確認。16時00分から17時15分まで真岡~茂木間運転見合わせ。

磐越西線 郡山~喜久田 12月26日 16時45分頃

  • 話題発生 660番の第508番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ 郡山~会津若松間運転見合わせ。

北陸鉄道浅野川線 七ツ屋 12月26日 17時50分頃(推定)→17時39分頃

  • 話題発生 660番の第508番レス
  • 当該列車 内灘発北鉄金沢行き上り普通158レ 
  • 特徴 七ツ屋1号踏切付近の線路内で線路上にいた金沢市の60代の女性がはねられ、まもなく死亡。だが、当該の運転士は事故に気付かず、そのまま終点まで運転。約10分後に別の列車(内灘行き157レ)に発見された。運転手は「小さな衝撃を感じたが、人をひいたとは思わなかった」と話している。警察では事件、事故の両面で調べている。北陸鉄道浅野川線での前回の人身事故情報配信は2013年10月28日。この時は約2時間20分間運転見合わせ。

中央快速線 武蔵小金井 12月26日 21時52分頃

  • 話題発生 660番の第542番レス
  • 当該列車 東京発高尾行き下り通勤快速2145T(トタH54)
  • 特徴 1番線ホームで電車と人の接触。挟まれなし。252は852→70代くらいの男性が電車にひかれて死亡。通勤快速は武蔵小金井通過だが、5号車と7号車の扉を開け、下車可能。(当初見込み→23時30分)運転再開。JR貨物の情報では22時54分運転再開。武蔵小金井での人身事故発生は2012年以降8回目。

鹿児島本線 赤間~教育大前 12月27日 0時51分頃

  • 話題発生 660番の第633番レス
  • 当該列車 東京貨物ターミナル行き貨物
  • 特徴 ソースはJR貨物の輸送情報。4時18分運転再開。教育大学前駅付近で会社員男性(33)がはねられ死亡。

東武東上本線 高坂~東松山 12月27日 5時17分頃

  • 話題発生 660番の第611番レス
  • 当該列車 森林公園発新木場行き普通E501T(51073F 東武車) 前日13T 和光市からA501T
  • 特徴 △ 第245号踏切で会社員男性(50)がはねられ死亡。東上線では今年34件目(昨年は32件。既に「前年の人身事故件数」を越えている。年間最多は36件?)

線 十条 12月27日 19時 分頃

  • 話題発生 660番の第705番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 接触の可能性。続報はなく、接触なしと判断。

東海道本線 幸田 12月27日 22時07分頃

  • 話題発生 660番の第728番レス
  • 当該列車 豊橋発大垣行き下り新快速5365F
  • 特徴 公式情報は「駅構内で人が触車」。JR東海では「人が列車に触車」に統一している(一時期、「人と衝撃」と言っていた。JR四国も「人と接触」)が、女性車掌は人身jと言ってから訂正。岡崎~豊橋間の下り線のみ運転見合わせ。(見込み23時40分)

京王線 明大前 12月27日 22時49分頃

  • 話題発生 660番の第736番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報では人身事故とされ、本線と相模原線が全線運転見合わせ。新宿発の特急が代田橋で抑止。再開見込みは0時頃とされていたが、23時頃には再開。公式情報は終始「人身事故」だったが、接触程度か。10分遅れ。振替輸送を実施。23時27分現在、井の頭線を除く全線・全区間に15分程度の遅れ。どういうわけか、北鴻巣駅の改札上にある電光掲示板に、「明大前で人身事故」の情報が毎日表示されている。他の駅ではこのようなことはなく、故障か設定ミスと思われる。

西武池袋線 石神井公園 12月27日 23時 分頃

  • 話題発生 660番の第767番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 少女(18)が転落。

線 戸塚 12月28日 0時30分頃

  • 話題発生 660番の第782番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 昇格なし。

富山地鉄本線 東新庄付近 12月28日 6時00分頃

  • 話題発生 662番の第372番レス
  • 当該列車 (乗客15人)
  • 特徴 ※ 富山中央署の情報。「富山市新庄町の踏切で滑川市の無職男性(23)運転の普通乗用車と下新川郡の会社員男性(29)運転の私鉄電車が接触した。この事故によるけが人はなかった。当該は6時44分に運転を再開した(要約)」。富山市新庄町から路線名を割り出した。

東急東横線 菊名~妙蓮寺 12月28日 6時38分頃

  • 話題発生 660番の第798番レス
  • 当該列車 和光市発元町・中華街行き各停706-061レ 渋谷まで普通A506S
  • 特徴 △ 現場は菊名1号踏切付近。菊名~横浜間運転見合わせ。読売新聞神奈川版によると、横浜市内の女性(49)がはねられ死亡。遮断機をくぐりしゃがみ込む様子が監視カメラに映っており、自殺とみられる。

陸羽東線 池月 12月28日 7時57分頃

  • 話題発生 660番の第811番レス
  • 当該列車 小牛田発鳴子温泉行き下り普通1725D
  • 特徴 構内通路を渡ろうとしていた男性(67)が列車と接触。男性は鎖骨骨折などの重傷。鳴子署によると、男性は横断中に転倒し、入線してきた列車と接触した。

山手線  12月28日 8時 分頃

  • 話題発生 660番の第814番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドアコックが扱われたため、防護発報。

函館本線 蘭島~塩谷 12月28日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第848番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

日田彦山線 香春~豊前川崎 12月28日 22時07分頃

  • 話題発生 660番の第862番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「安全確認」。香春~添田間運転見合わせ。

遠州鉄道線 遠州西ヶ崎 12月28日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第866番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 △ 浜松市内に住む無職男性(60)が踏切内に侵入し、電車にはねられ即死。

中央線 西荻窪 12月28日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第869番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 新宿駅でも触車。10分程度の遅れ。

筑肥線 美咲が丘~加布里 12月29日 9時56分頃

  • 話題発生 660番の第890番レス
  • 当該列車 福岡空港発西唐津行き快速1625C
  • 特徴 △※ 福岡県警の報道発表によると、「糸島市荻浦の中新開踏切で、軽四貨物と筑前前原発西唐津行きの快速列車が接触した。軽四貨物を運転していた同市の女性(72)に怪我はない」。

東急東横線 大倉山付近 12月29日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。 

高山本線 飛騨小坂~渚 12月29日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第892番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石を知らせる警報が鳴動したため、運転見合わせ。11時48分に通常より速度を落として運転を再開し、その後通常運転に戻る。

根室本線(花咲線)  12月29日  時 分頃

  • 話題発生 660番の第896番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内点検。

山陽電鉄網干線 夢前川 12月29日 15時44分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。

小田急線 参宮橋 12月29日 15時05分頃

  • 話題発生 660番の第901番レス
  • 当該列車 新宿発本厚木行き下り各停6615レ
  • 特徴 ☆ 公式情報は「乗務員支障」。体調不良。
  • 運転士急病。自力歩行困難。南新宿から犬走り歩行で助役急行。上原休憩所から多摩急運転士を上り優等を臨時停車させてで送り込む。運転士は救急扱い。救急隊到着までホームのアスファルトに寝かせていたとか。特急0133レ はこね33号(16分延)、0135レ はこね35号は小田原→湯本間運休、0134レ はこね34号は湯本→小田原間運休。特急0405M(松田から5M) あさぎり5号は16分遅れ→本厚木15分遅れ→松田17分遅れ→駿河小山24分遅れ→終点御殿場には23分遅れで到着。

京浜東北線 有楽町 12月29日 18時29分頃

  • 話題発生 660番の第913番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き北行普通1700C(ウラ130)
  • 特徴 1番線。挟まれあり→挟まれなし、呼びかけに対し反応あり。バックボードで救出。70代男性、脚が轢断され意識不明。京浜東北線全線ストップ。山手線全線、東海道線(東京~熱海間)も抑止。平塚行き普通877Mは逃げ切ったと思いきや、後続(879M以降の列車)が大幅に遅れることが予想されるため、運転間隔調整のため横浜駅で5分停車。19時30分(当初見込み19時10分→19時20分)頃運転再開。山手線外回りに最大55分の遅れ。有楽町駅は山手線側のみにホームドア設置。湘南ライナーは全列車運休。通勤快速は各駅停車に変更。当該の先頭部に特に損傷はなかったとの報告あり。

日豊本線 田野~青井岳 12月29日 19時58分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 鹿児島中央発佐土原行き上り普通6954M
  • 特徴 ☆ 猪と衝突。佐土原~西都城間に遅れ。公式情報は発生時刻、運転再開時刻とも「19時58分」。

きのくに線(紀勢本線) 紀伊宮原 12月29日 20時00分頃

  • 話題発生 660番の第974番レス
  • 当該列車 御坊発和歌山行き下り普通390M 
  • 特徴 和歌山県内に住む40代の女性がひかれ、太ももを骨折する重傷。箕島~御坊間運転見合わせ。21時08分(見込み21時00分)運転再開。5~70分の遅れ。特急くろしお25号、34号は約50分遅れ。

横須賀線 鎌倉 12月30日 11時08分頃

  • 話題発生 661番の第58番レス
  • 当該列車 逗子発宇都宮行き湘南新宿ライン快速4630E 
  • 特徴 ▲ 駆け込み乗車しようとしたホーム上の客と電車が接触。

根室本線 札内付近 12月29日 12時05分頃(遺体発見時刻)

  • 話題発生 661番の第300番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ソースは「回答する記者団」のツイートなど。「北海道幕別町札内堤町の幕別町東5号踏切近くの線路ののり面で、帯広署員が男性の遺体を見つけた。男性には列車にはねられたような跡はなく、目立った外傷もなかった」。 男性の家族から27日未明に捜索願が出され、同署が捜索していた。同署が死因などを調べている。現場検証のため、JR北海道が一時、列車の運行を見合わせ、釧路発札幌行き特急「スーパーおおぞら6号」など特急2本を含む6本が最大1時間12分遅れ、約320人に影響。

小田急線 成城 12月30日 15時 分頃

  • 話題発生 661番の第73番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームに転落。

西武池袋線 小手指 12月30日 15時29分頃

  • 話題発生 661番の第74番レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き下り急行第2143電車(6151F)
  • 特徴 現場は4番線。ホームから40~60代くらいの男性が飛び込み、電車にはねられ死亡。当該のみ個別抑止。後部3両がホームにかかっていないが、運行不可能として乗客を下車させ、引き上げ。飯能行き各停5119レ。3番線を使って運転再開。小手指駅は2面4線。上下電車とも進入進出時最徐行運転。16時30分に現場検証が終了。16時32分、4番線使用再開で通常運転に復位。JRなどに振替輸送を実施。

中央快速線 新宿~中野 12月30日 17時42分頃

  • 話題発生 661番の第100番レス
  • 当該列車 東京発高尾行き下り快速1729T(トタT38)
  • 特徴 現場は東中野付近。20代男性が列車と接触。4号車後より。挟まれなし、意識レベル300。一部が緩行線の線路まで飛ぶ。東小金井に特急抑止。乗客を下車させる。緩行線も抑止。下り1721H、上り1720H以降青梅線との直通運転を中止。緩行線は千葉方面~水道橋で折り返し運転。緩行線~東京メトロ東西線の直通運転も中止。当該は18時50分頃、後続も19時13分(見込み19時00分→18時50分)頃運転再開。丸の内線、京王線へ振替輸送は行わず→多摩川線、京王線への振替輸送はあるに訂正。前回、新宿~中野間で人身事故があったのは5年前とみられ、この時は残り2本だった201系が当該。警視庁の報道発表によると、男性がひかれ死亡。

西武新宿線 鷺ノ宮 12月30日 19時42分頃

  • 話題発生 661番の第172番レス
  • 当該列車 西武新宿発本川越行き下り特急135電車 小江戸35号(NRA)
  • 特徴 西武新宿~上石神井間運転見合わせ。上石神井~本川越間で折返し運転。1番線、3番線を使って運転再開。(見込み20時20分)。21時頃から2番線も使用再開。振替パターン2(JR、東京メトロ、都営地下鉄、東武鉄道、多摩都市モノレール、京王電鉄)。鷺ノ宮駅1番は下り副本線。2番は下り本線。3番は上り本線。1、2と1面2線。3番は1面1線。西武新宿線の人身事故による運転見合わせは今年18回目(西武全線では33回目)。昨年は26回、2012年は18回。西武新宿線の前回は11月30日19時05分小平~久米川間。鷺ノ宮駅では2010年12月24日20時51分以来。追記:警視庁の報道発表によると、2番線で男性がはねられ、20時49分死亡確認。

琵琶湖線(東海道本線) 山科 12月30日 21時38分頃

  • 話題発生 661番の第221番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「列車が動物と接触」。鹿だった模様。長浜方面行き列車に遅れ。

山陽本線 はりま勝原~英賀保 12月31日 5時33分頃

  • 話題発生 661番の第268番レス
  • 当該列車 網干発野洲行き上り快速708T
  • 特徴 下り寝台特急5031M サンライズの乗客が人身事故のツイートをしているが、当該は別。JR神戸線 西明石~姫路間、山陽線 姫路~上郡間、赤穂線 相生~播州赤穂間運転見合わせ。(見込み6時45分)。これが2014年最後の人身事故。

嵯峨野線(山陰本線) 嵯峨嵐山~保津峡 12月31日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第268番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

中央線 御茶ノ水~四ツ谷 12月31日 9時 分頃

  • 話題発生 661番の第283番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鳩と衝突。

山陽電鉄網干線 西飾磨~夢前川(ゆめさきがわ) 12月31日 15時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 山陽網干発飾磨行き上り普通1564レ(3200系3両編成 乗客17人 ワンマン)
  • 特徴 ☆ 車両故障のため、網干線全線(飾磨~山陽網干間)運転見合わせ。バス、中型タクシ―による代替輸送を実施。21時35分現在も未復旧で、代替輸送を継続。
  • 追記:内容は「電車が停まらない」。夢前川駅到着時にアクセルレバーの不具合で減速できなくなった。運転士は非常ブレーキをかけ、さらにパンタグラフを下げて電力の供給を遮断したが、電車は停止位置を約270m過ぎて止まった。このトラブルによるけが人はなかった。網干線は約8時間運転を見合わせ、60本が運休し、約3000人に影響。山陽電鉄によると、電車は当時、約30km/hで走っていたという。

北陸本線 大聖寺~芦原温泉 12月31日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第335番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

小田急線  12月31日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第365番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。海老名~小田原間の下りの一部列車が運休。

  • 終了 661番の第369番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月05日 12:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。