2015年1月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 661番の第370番レス

北陸鉄道石川線 野々市工大前付近 1月1日 1時16分頃

  • 話題発生 661番の第437番レス
  • 当該列車 モハ7101-クハ7111?
  • 特徴 △ 終夜運転中に踏切事故。乗用車(日産キューブ)がスリップして踏切内に突っ込む。列車側面にボンネットが刺さった。撤去作業のため3時すぎまで運転見合わせ。額住宅前駅で折り返し運転し、バス代行輸送を実施。当該は野々市工大前駅に退避後、救援列車を連結して4両編成で鶴来駅に回送。白山比咩神社の初詣輸送にともなう終夜臨。事故を起こした車両は東急時代から先頭車両とされる。足回りを大破。モハ7001-クハ7011、モハ7102-クハ7112は運行中。
  • 北陸鉄道石川線には、7001-7011(非冷房)、7101-7111、7102-7112(以上が東急時代から先頭車)、7201-7211、7202-7212(7200代は先頭車化改造車)、7701-7711(元京王井の頭線3000系)の電車12両とED201が在籍。DL7形は除雪装置付の軌道モーターカー。車庫の入換にも使う。

埼京線 池袋 1月1日 11時 分頃

  • 話題発生 661番の第456番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客が4番線ホームから転落。下りに遅れ。

高崎線 宮原~上尾 1月1日 16時40分頃

  • 話題発生 661番の第491番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物支障。犬と接触?

福井鉄道線 公園口~市役所前 1月1日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第494番レス
  • 当該列車 急行
  • 特徴 接触事故。運転見合わせ。

長野電鉄長野線 小布施付近 1月1日 17時05分頃

  • 話題発生 662番の第125番レス
  • 当該列車 信州中野発長野行き上り特急16B「ゆけむり」(元小田急10000系HiSEを4両編成に改造) Bは停車駅が多いパターン。
  • 特徴 ☆ 長野県警須坂署の情報。「上高井郡小布施町内の踏切において、普通特殊車が凍結道路でスリップして踏切で停止できず、遮断機の下りた遮断棹を折損したことから、列車が現場に11分停車した。けが人はなかった(要約)」。

京阪宇治線 三室戸~宇治 1月1日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第501番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

常磐線 ひたち野うしく~牛久 1月1日 19時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格はなし。上野で折り返す列車だったため、当初は上りに、次いで下りの一部に遅れ。

東武日光線 幸手~杉戸高野台 1月1日 19時16分頃

  • 話題発生 661番の第508番レス
  • 当該列車 浅草発東武宇都宮行き下り特急1281レ しもつけ281号(4両編成)
  • 特徴 △ 36号踏切で乗用車と接触。遮断機が下りて一時停止をしたにも関わらず、そのまま踏切内に侵入した軽自動車が電車と衝突。100m位引き摺られて停車。軽乗用車を運転していた幸手市准看護師女性(35)が頭などを強く打って死亡。ブレーキとアクセルペダルを踏み間違えたか。現場に黄色いナンバープレートが落ちていたとの報告あり。東武動物公園~南栗橋間運転見合わせ。レスキュー隊出動。乗客を降車させ、幸手駅へ誘導。当該車両は推進運転で南栗橋収容。上り22本、下り22本、計44本が最大3時間11分遅れ、約2500人に影響。JRなどに振替輸送を実施。

宇都宮線 蒲須坂~氏家 1月1日 19時32分頃

  • 話題発生 661番の第501番レス
  • 当該列車 黒磯発宇都宮行き上り普通1574M(Y8 205系600番代4両編成)
  • 特徴 黒磯~宇都宮間運転見合わせ。(当初見込み20時40分→20時50分)運転再開。2015年初グモかと思われたが(死傷者がなければグモではない)、上の事故に譲る。
  • Y8は元京葉線用ケヨ7。2013年3月7日TK出場。

小田急線 湘南台 1月2日 10時52分頃

  • 話題発生 661番の第587番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 女性、体幹切断。12時29分(当初見込み→12時30分)運転再開。湘南台からは地下鉄、相鉄などに迂回可能。

西武池袋線 練馬 1月2日 11時09分頃

  • 話題発生 661番の第597番レス
  • 当該列車 豊島園発(練馬11時10分発)池袋行き上り各停5448電車(38107F)
  • 特徴 252は852。練馬は高架駅。通過線が外側にあるため、同駅で特急や急行にはねられ…は「誤って転落」では起きない。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。所沢~飯能間で折返し運転。新宿線、狭山線は運転。11時30分(見込み11時50分)頃運転再開。38107Fは当初から池袋線所属編成。都営地下鉄に迂回可能。

近鉄大阪線 大和高田~松塚 1月2日 13時21分頃

  • 話題発生 661番の第641番レス
  • 当該列車 近鉄名古屋時発大阪難波行き名阪乙特急0161レ(6両編成 乗客約320人+運転士ら)
  • 特徴 △ 現場は高田3号踏切。五位堂~大和八木間運転見合わせ。通過中、踏切内に女性が立ち入っているのを運転士が発見。急ブレーキをかけたが接触し、女性は即死。奈良県警高田署によると、死亡したのは30代とみられる女性で、同署で身元確認を急いでいる。橿原署の情報は20~30歳の女性としている。身元は未判明。

線 恵比寿 1月2日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第697番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

線 大宮 1月2日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第710番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カップルの別れ話から事件に。女の方が包丁で男を刺す。女は現場で取り押さえられた。警官、やじ馬とも多数。

東急田園都市線 渋谷 1月2日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第718番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

山陽電鉄線 人丸前 1月2日 22時48分頃

  • 話題発生 661番の第723番レス
  • 当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き直通特急9215H 西代まで9215レ
  • 特徴 霞ケ丘~山陽明石間運転見合わせ。人丸前は明石市立天文科学館最寄駅で、山陽電鉄唯一の島式1面。

東急田園都市線 二子玉川 1月3日 9時20分頃

  • 話題発生 661番の第754番レス
  • 当該列車 押上発中央林間行き下り各停018-091レ(5106F 東急車) 渋谷まで普通B818K
  • 特徴 2両目の下敷き、挟まれあり。触車した後で線路に落ちた?意識レベル300。渋谷~梶が谷間運転見合わせ。東武・半蔵門線内~渋谷間、梶が谷~中央林間で折返し運転。10時51分運転再開。貫通扉下に少し傷とへこみあり。

両毛線 伊勢崎~国定 1月3日 16時20分頃

  • 話題発生 661番の第875番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は上武国道より北寄りの踏切。高崎~桐生間運転見合わせ。18時04分頃運転再開。

磐越東線 要田~三春 1月3日 19時 分頃

  • 話題発生 661番の第901番レス
  • 当該列車 小野新町発郡山行き下り普通747D
  • 特徴 △ 乗用車と衝撃。

釜石線 釜石~小佐野 1月4日 20時40分頃

  • 話題発生 662番の第32番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。釜石~遠野間運転見合わせ。

西武新宿線 都立家政 1月4日 21時42分頃

  • 話題発生 662番の第35番レス
  • 当該列車 本川越発西武新宿行き上り急行第2722電車
  • 特徴 西武新宿~上石神井間運転見合わせ。22時09分運転再開。振替輸送を実施。

小田急多摩線 はるひ野(OT04) 1月5日 9時02分頃

  • 話題発生 662番の第68番レス
  • 当該列車 唐木田発綾瀬行き上り多摩急行3700レ(4051F 小田急車) 代々木上原から普通B897E
  • 特徴 10時06分頃運転再開。メトロ千代田線にも影響。はるひ野駅は多摩線開業時から設置する構想はあったが、実現せず。2004年12月11日開業。初グモはその2週間程あと。前回は2012年9月2日18時56分。

京王線 新宿~笹塚 1月5日 15時01分頃

  • 話題発生 662番の第89番レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き上り各停5024列車
  • 特徴 △ 現場は幡ヶ谷3号踏切。京王線新宿~桜上水間運転見合わせ。(見込み16時10分)。振替輸送を実施。

山手線  1月6日  時 分頃

  • 話題発生 662番の第176番レス
  • 当該列車 外回り
  • 特徴 ☆ 急病人。ホームドア点検も。

新京成線 滝不動~高根公団 1月6日 16時40分頃

  • 話題発生 662番の第205番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 17時00分現在、運転再開済み。船橋東署の情報によると、「線路内で女性(78)が普通電車と衝突して死亡」。

羽越本線 羽後牛島~秋田 1月6日 17時19分頃

  • 話題発生 662番の第215番レス
  • 当該列車 吹田タ発札幌タ行き下り貨物4093~3093レ(EF510-1 20両編成)
  • 特徴 △ 現場は秋田駅から1kmほど南の住宅街にある袋小路踏切(警報機、遮断機あり)。貨物列車が自動車(乗用車)と衝突。乗用車は、踏切から20m以上離れた線路わきののり面に転落し、大破。乗用車を運転していた近くに住む女性(73)は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、約1時間後に死亡を確認。警察で事故の原因を詳しく調べている。羽後本荘~秋田間運転見合わせ。18時20分現在、秋田~羽後牛島間が運転見合わせ。普通列車4本の運休と下り2本が遅れることが確定。21時38分(見込み21時40分)頃運転再開。当該は秋田貨物5時間47分遅れ。2090レ、2092レは秋田貨物停車中(22時現在)。

宗谷本線 佐久~筬島 1月6日  時 分頃

  • 話題発生 662番の第218番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

函館本線 然別~銀山 1月6日 19時 分頃

  • 話題発生 662番の第230番レス
  • 当該列車 札幌発倶知安行き上り快速3952D ニセコライナー
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

南武線 平間 1月7日 0時07分頃

  • 話題発生 662番の第244番レス
  • 当該列車 稲城長沼行き普通2355F(ナハ42 205系) 最終
  • 特徴 ※ 転落。退避スペースに逃げ込んでおり列車との接触はなし。負傷者の救出は不可能と判断され(電車がいるため)、当該は0時44分発車。0時50分救助完了。無傷であった。川崎~稲城長沼間運転見合わせ。0時55分(見込み1時10分)頃運転再開。

京浜東北線 西川口 1月7日  時 分頃

  • 話題発生 662番の第270番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線に付着物。

京成本線 小岩~江戸川 1月7日 7時50分頃

  • 話題発生 662番の第273番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路支障。下り線路のレールが折損しているのを駅員が発見。京成高砂~京成津田沼間の上下線で運転を見合わせ復旧作業にあたり、約1時間45分後に運転を再開した。京成電鉄によると、7日朝、レール付近にある信号が赤になっていたため、列車を止めて京成小岩駅の駅員が調べたところ、下り線のレールの1か所でレールが折損し、2cmの隙間ができていたという。同社で原因を調べている。

JR神戸線(山陽本線) 大久保~西明石 1月7日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。JR東西線、加古川線まで影響。13時頃でもJR神戸線下りに30分以上の遅れ。

大村線 竹松~諏訪 1月7日 16時52分頃

  • 話題発生 662番の第289番レス
  • 当該列車 長崎発佐世保行き上り快速3240D シーサイドライナー
  • 特徴 公式情報は「踏切の安全確認」。普通列車と案内されていたが、快速。踏切内で人が倒れていた。17時30分運転再開。

東海道本線 安倍川~用宗 1月7日 17時56分頃

  • 話題発生 662番の第288番レス
  • 当該列車 三島発浜松行き下り普通823M
  • 特徴 △ 現場は用宗踏切か。→静岡南署の発表により青木踏切と判明。人が触車したため運転見合わせ。

JR神戸線(東海道本線) 住吉 1月7日 17時56分頃

  • 話題発生 662番の第290番レス
  • 当該列車 姫路発草津行き上り新快速3502M(A0143+A0229運用・V17編成+W30編成) 
  • 特徴 西明石~芦屋間運転見合わせ。当該は18時39分運転再開。先頭貫通路ガラス破損(Mc223-3020)のため、芦屋まで徐行運転のち芦屋で運転打ち切り。西宮上り待避線自力回送、その後大阪駅まで回送。

阪和線 東岸和田~下松 1月7日 20時13分頃

  • 話題発生 662番の第309番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「踏切の確認」。鳳~熊取間運転見合わせ。昇格はなく、20時38分運転再開。20時25分から振替輸送を実施。

京急本線 京急川崎~八丁畷 1月7日 21時54分頃

  • 話題発生 662番の第318番レス
  • 当該列車 三崎口発品川行き上り快特2015A(1153F 1000形8両編成)
  • 特徴 △ 現場は八丁畷駅近くの踏切。駅前に消防車2台。京急川崎~神奈川新町間運転見合わせ。当該は10分ほどで運転を再開したが、川崎で乗客を降ろす。京成ー都営ー京急は最終までダイヤが混乱。

  • 19時過ぎから2ちゃんねるの鯖(サーバー)が断続的に落ちる。ほとんどの鯖に影響。アメリカと中国がサイバー戦争している。2ちゃんねるの鯖はアメリカ国内にあるため、その巻き添え。翌9日はもっとひどく、夕方~夜にかけてほぼすべての鯖が落ちる。復活したかと思えばまた落ちるような状況。

東武野田線 南桜井~川間 1月8日 5時17分頃

  • 話題発生 662番の第341番レス
  • 当該列車 七光台発大宮行き普通522A(23A運行 61605F)前日77A
  • 特徴 春日部~七光台間運転見合わせ。約2時間後(見込み7時00分)に運転再開。JR線・東京メトロ線・都営地下鉄線・つくばエクスプレス線・埼玉高速線に振替輸送を実施。

湘南新宿ライン 武蔵小杉 1月8日 8時 分頃

  • 話題発生 662番の第348番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「触車した可能性がある」として停止。ホームは人であふれていた。

名鉄名古屋本線 本星崎~本笠寺杉 1月8日 10時07分頃

  • 話題発生 662番の第351番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 男性、病院に搬送されたが死亡。鳴海~堀田間運転見合わせ。10時35分からJR(東海道本線 豊橋~岐阜間、武豊線 名古屋~武豊間)に振替輸送を実施。

高崎線 桶川~北本 1月8日 17時05分頃

  • 話題発生 662番の第357番レス
  • 当該列車 小田原発高崎行き湘南新宿ライン特別快速3660E(S-05+K-18)
  • 特徴 △ 石戸下踏切で男性がはねられ死亡。18時20分頃運転再開。

東急東横線 日吉~綱島 1月8日  時 分頃

  • 話題発生 662番の第448番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 未遂。

東海道本線 西岡崎~岡崎 1月9日 1時30分頃

  • 話題発生 662番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR貨物の輸送情報。小動物と接触。2時08分運転再開。

東武越生線  1月9日  時 分頃

  • 話題発生 662番の第404番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は6時00分現在ですでに平常運転。

小田急江ノ島線 長後 1月9日 11時58分頃

  • 話題発生 662番の第417番レス
  • 当該列車 相模大野発片瀬江ノ島行き下り各停5181レ(1751F) 
  • 特徴 江ノ島線全線運転見合わせ。(見込み13時01分)。他社線への振替輸送を実施。当該は長後で運転打ち切り。構内脱線は1754F、踏切火災(未明にスナックから出て来た女がベンツでバックして衝突。東日本大震災直前の出来事)に遭ったのは1756F。読売新聞地域版には「下りホームから藤沢市内の女性(75)が線路に飛び降り、普通(各停)列車にはねられ死亡した。防犯カメラの映像から自殺と見られる」とある。

小田急江ノ島線 長後~湘南台 1月9日 17時29分頃

  • 話題発生 662番の第449番レス
  • 当該列車 相模大野発片瀬江ノ島行き下り各停5247レ(3274×6 3274F6両編成)
  • 特徴 △ 公式は当初マップの上り線側に×マークをしていたが、下り線に訂正。現場は長後4号踏切。40代男性。ツイッターに「スカート下部に血、連結器がズレてる」との報告あり。(見込み18時55分)他社線への振替輸送を実施。読売新聞地域版には「男性が踏切の遮断機をくぐって、普通(各停)列車にはねられ死亡した。防犯カメラの映像から自殺と見られる」とある。小田急では今年4件目。

東海道本線 尾張一宮 1月9日 23時06分頃

  • 話題発生 662番の第557番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 発生時刻はJR貨物の輸送情報による。レスキューナウでは23時04分頃。0時37分運転再開。

東急田園都市線 駒沢大学 1月10日 5時31分頃

  • 話題発生 662番の第480番レス
  • 当該列車 水天宮前発中央林間行き下り各停063-051レ(8000系 メトロ車) 渋谷まで普通563S
  • 特徴 渋谷~用賀間運転見合わせ。99分後の7時10分(見込み6時50分)頃運転再開。振替輸送を実施。メトロ8000系にはスカートがない。東京メトロ半蔵門線との直通運転を中止していたが、7時11分までに再開。振替輸送を実施。遅延証明書には「最大100分程度の遅れ」と記載。

総武快速線 錦糸町 1月10日 6時06分頃

  • 話題発生 662番の第495番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆? 第一報は「拾得物捜査」。緩行線も抑止。快速線・緩行線とも6時55分頃運転再開。千葉日報のホームーページによると「10日午前6時5分ごろ、東京都墨田区江東橋3の総武線錦糸町駅の線路に、男性がホームから転落し倒れているのを駅員が見つけ、救出した。JR千葉支社によると、電車は約50分後に運転を再開。特急4本を含む上下23本が運休、上下28本が最大41分遅れ、約1万4千人に影響した。」 

線 さいたま新都心 1月10日 6時 分頃

  • 話題発生 662番の第503番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落で防護発報。

東急田園都市線 三軒茶屋 1月10日 14時08分頃

  • 話題発生 662番の第565番レス
  • 当該列車 押上発中央林間行き準急002-141レ(02K 8625F 東急車) 先頭車=8535 渋谷までB1302K
  • 特徴 15時45分(見込み15時25分)頃運転再開。メトロ半蔵門線との直通運転を中止していたが、16時05分までに再開。振替輸送を実施。遅延証明書には「最大110分程度の遅れ」と記載。

鶴見線 武蔵白石 1月10日 18時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント点検。全線運転見合わせ。19時56分配信の情報で鶴見~武蔵白石間・浅野~海芝浦間は運転再開。武蔵白石~扇町間は運転見合わせが続き、最終まで運休決定(21時46分 配信)。

京急本線 屏風浦 1月10日 22時48分頃

  • 話題発生 662番の第564番レス
  • 当該列車 三崎口発神奈川新町行き特急2287H
  • 特徴 JRなどに振替輸送を実施。

武蔵野線 北府中 1月10日 23時22分頃

  • 話題発生 662番の第569番レス
  • 当該列車 上り貨物4056レ(27両編成)
  • 特徴 全線運転見合わせ。0時10分(見込み0時10分)頃運転再開。前回、北府中駅で発生した人身事故は2004年7月18日(日)22時20分頃。10年以上起きていなかった。以下、読売多摩版の記事。「府中市の男性会社員(33)が貨物列車と接触。搬送先の病院で死亡。線路内側に頭を突き出して嘔吐する姿を運転士が発見、警笛を鳴らしたが間に合わなかったという」。

  • 終了 662番の第581番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年01月12日 15:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。