2015年1月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 662番の第582番レス

常磐緩行線 我孫子~北柏 1月11日 0時58分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 我孫子発松戸行き2402K 最終
  • 特徴 非公式災害情報は救助事故として1時05分頃、柏署北柏駅前交番北側を挙げている。陸橋が我孫子市側に2か所ある。緩行線我孫子~松戸間、快速線柏~我孫子間の下り運転見合わせ。(見込み2時00分)。千葉日報のホームページによると「11日午前1時ごろ、我孫子市台田2のJR常磐線我孫子-北柏駅間で、我孫子発松戸行き上り電車(10両編成)に茨城県利根町のアルバイト男性(23)がはねられた。男性は全身を強く打ち死亡した。乗客にけがはなかった。我孫子署は詳しい状況を調べている。JR東京支社によると、上下3本が最大1時間9分遅れ、乗客約400人に影響した。」

東海道本線 南荒尾信号場~関ヶ原 1月11日 4時21分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR貨物の輸送情報。鹿と接触。5時16分運転再開。

山陰本線 綾部~高津 1月11日 7時16分頃

  • 話題発生 662番の第637番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 綾部~福知山間運転見合わせ。京都新聞によると「53歳の男性が死亡」。

総武線 錦糸町駅南口 1月11日 9時40分頃

  • 話題発生 662番の第884番レス
  • 当該 都営バス
  • 特徴 バスロータリーで、乗客を降ろして発車したバスに、路上にしゃがみこんでいた女性(82)がひかれた。女性は全身を強く打ち、病院で死亡が確認された。警視庁は前方不注意が原因とみて、運転手の男(57)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕した。調べに対し、運転手は「女性に気がつかなかった」などと供述しているという。警視庁は容疑を過失運転致死に切り替え、状況などを調べている。

四つ橋線  1月11日 14時 分頃

  • 話題発生 662番の第675番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

中央快速線 新宿 1月11日 14時28分頃

  • 話題発生 662番の第678番レス
  • 当該列車 東京発八王子行き下り快速1427T(トタT11)
  • 特徴 ☆ 12番線。駅員がホーム上に救出。列車との接触、挟まれはなし。男性で、意識レベル300。快速線は別線対応で再開。緩行線の運転再開はその30分後。中央・総武緩行線三鷹方面~東京メトロ東西線の直通運転を中止。

指宿枕崎線 薩摩今和泉 1月11日 14時49分頃

  • 話題発生 なし 
  • 当該列車 枕崎発鹿児島中央行き上り普通1346D
  • 特徴 ☆ 急病人救護。15時16分運転再開。

小田急小田原線 南新宿~参宮橋 1月11日 16時01分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

京浜東北線 根岸~山手 1月11日 17時 分頃

  • 話題発生 661番の第772番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。大宮方面行き(北行)一部列車に遅れ。

中央快速線 中野 1月11日 17時17分頃

  • 話題発生 661番の第732番レス
  • 当該列車 ×東京発高尾行き下り快速1617H(トタT1)
  • 特徴 「女子学生がはねられた」というのは間違い。2両目付近に別の要救助者(こちらが女子大生)。緩行線も抑止。こちらは17時28分までに再開。18時43分(当初見込み18時10分→18時20分→18時30分)頃運転再開。青梅線への直通運転は中止。特急あずさ21号などに遅れ。遺体の一部が見つからず、再開が遅れた。ジョルダンには「遺体の一部を持ち去った人がいる」との書き込みがあったが、これはガセ。成田発青梅行きの成田臨9547M~9547M 快速成田山初詣青梅号は青梅着予定18時11分が、123分遅れの20時14分に。新宿で列車番号が変わるが、一般の時刻表では通過扱い(成田~千葉~秋葉原~三鷹間は表示上ノンストップ)。成田山初詣青梅号は昨年は大雪の影響を受け、十数年前には人身事故当該になったこともある。以下は「日テレおはよん」などから。「ホームを走っていた男性が、同ホーム上にいた女性と接触して線路に転落(防犯カメラの映像でも確認済み)、入線してきた東京発大月行き中央特快にひかれて死亡。警察が詳しい状況を調べている」。約4万3000人に影響。

京急本線 杉田 1月11日 16時29分頃

  • 話題発生 662番の第732番レス
  • 当該列車 ×羽田空港国内線ターミナル発新逗子行き✈急行1518DX(19D運行 1429F+1449F) 京急蒲田まで1519D ◎泉岳寺発三崎口行き下り快特1500A 
  • 特徴 事件との情報も。男性がはねられ死亡。磯子署が男性の身元や事故原因を調べている。上大岡~金沢文庫間運転見合わせ。一旦再開したが、現場検証のため、上大岡〜金沢文庫間再度運転見合わせ。最終的な再開まで2時間以上(記事では約2時間半)かかる。JR線などに振替輸送を実施。
  • 20~40歳位の男性。上大岡駅から160円区間の切符などを所持。身元は判明せず、6月5日付官報に横浜市長が行旅死亡人として公告。

中央快速線 三鷹 1月11日 18時50分頃

  • 話題発生 661番の第773番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンに「三鷹駅で中央快速線本日3度目の人身事故が起きた」との報告があったが、デマ。「検札があった」などガセ・デマと判断された書き込みはまとめて削除された。

中央快速線 東小金井 1月11日 19時 分頃

  • 話題発生 661番の第804番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンに「乗客と車掌が喧嘩している。電車は止まっている」。

釜石線 洞泉~松倉 1月11日  時 分頃

  • 話題発生 661番の第847番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

西武池袋線 保谷~大泉学園 1月12日 5時23分頃

  • 話題発生 661番の第915番レス
  • 当該列車 保谷発小竹向原行き上り各停第6352電車(6105F 6000系) 6405他
  • 特徴 △ 現場は大泉4号踏切。トラック特攻があった踏切。大泉学園3号(狭い)と4号の間、白子川橋付近で停車。20~30代男性、列車下り方向2両目付近の下敷き。意識レベル300→852。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。(見込み6時10分)。東急の情報は発生時刻を5時24分頃とする。他社線との直通運転は9時すぎまで中止。9時20分頃は5分程度の遅れ。当該は石神井公園で運転士、車掌ともに便乗に乗務交代。本務乗務員は大泉戻し。当該は練馬から2102電車で区間準急池袋行き→折り返し4105電車へ変更。かつては大泉学園1号から10号まであったようだが、現存は3号、4号、6号、7号、9号の5つ。他は廃止。

京浜東北線  1月12日 9時 分頃

  • 話題発生 662番の第982番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落。

山手線 東京 1月12日 10時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落。外回りが緊急停止。

富山地方鉄道市内線  1月12日 10時35分頃

  • 話題発生 663番の第460番レス
  • 当該列車 市内電車(乗客5人+運転士)
  • 特徴 △ 富山中央署の情報。「富山市西中野本町の路上で富山市の無職女性(78)運転の普通乗用自動車と富山市の運転士男性(39)運転の市内電車が衝突した。女性は病院に救急搬送、頭部の怪我で治療中。他にけが人はなかった。2本が運休、3本が最大約23分遅れた(要約)」。

西武新宿線 高田馬場付近 1月12日  時 分頃

  • 話題発生 662番の第990番レス
  • 当該列車 第5125電車
  • 特徴 ☆ 高田馬場2号踏切で自転車と接触。ただし、けが人なし。

アルピコ交通上高地線 北新・松本大学前~新村 1月12日 9時30分頃

  • 話題発生 663番の第 番レス
  • 当該列車 松本発新島々行き下り普通11レ(乗客11人+運転士)
  • 特徴 △※ 12時00分までに運転再開。松本署の情報により、けが人なしと判明。アルピコ交通上高地線踏切において、女性(63)運転の普通乗用車と普通列車が衝突する事故が発生した。双方の運転手及び列車の乗客11人に怪我はない。

西武多摩湖線 国分寺~一橋学園 1月12日 16時37分頃

  • 話題発生 663番の第81番レス
  • 当該列車 国分寺発萩山行き下り各停第6461電車
  • 特徴 △ 国分寺5号踏切で自転車と接触。国分寺~萩山間の運転を見合わせ、萩山~西武遊園地間で折返し運転。(見込み17時30分)。

中央快速線 八王子 1月13日 8時13分頃

  • 話題発生 663番の第98番レス
  • 当該列車 東京発高尾行き下り快速705T(トタT29) 
  • 特徴 現場は4番線。20~30代(50代くらいとも)の男性が飛び込む。男性は電車にひかれて死亡。八高線、横浜線は支障なく、8時15分運転再開。8時15分から女性専用車を中止。ポイントをまたいでいたらしく、別線対応による再開はなし。8時54分(当初見込み9時10分→8時50分)頃運転再開。高尾発東京行き上り快速880TはT7(ストッパのラッピング)編成。八王子~西八王子間の人身事故は多いが、「八王子駅で発生した」は2010年6月11(金)18時34分頃以来。

山陽本線 西広島~新井口 1月13日 9時59分頃

  • 話題発生 663番の第139番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 高須踏切で若い男性が列車にはねられ死亡。目撃者によると男性は、事故の直前、並行して走る広電宮島線の高須駅のホームにいたが、JRの列車が近づくと突然、ホームを離れJRの線路に入ったという。西広島~大野浦間運転見合わせ。(見込み11時30分)

中央快速線 八王子~西八王子 1月13日 17時54分頃

  • 話題発生 663番の第174番レス
  • 当該列車 東京発高尾行き下り快速1639T(トタT11)
  • 特徴 △ 現場は台町踏切(歩行者専用)。60代くらいの男性がひかれ死亡。青梅行き通勤快速改め立川行き通勤快速1671T、本来通過の西国分寺駅で抑止。快速線(東京~高尾間)運転見合わせ中も緩行線は動いており、快速線から乗り換える人で混乱。上り中央特快1778Tが、吉祥寺で快速に格下げ(通知通告で停車中に種別変更)。18時42分(見込み19時10分)頃運転再開。直通運転中止もあって、拝島駅2番線ホームから立川行き、立川駅2番線(青梅線ホーム)から東京行き快速がそれぞれ発車する場面も。トタT11は11日の新宿でも当該になったばかり。

千歳線 沼ノ端~植苗 1月13日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第237番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

関西本線  1月13日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第265番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 四日市~桑名間運転見合わせ。

アメリカ ワシントン中心部 地下鉄線 ランファン・プラザ付近  1月12日午後(現地時間) 日本時間13日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第273番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 走行中、トンネル内が煙に包まれ、車内に充満。1人が死亡、2人が重体となり、少なくとも81人(100人以上とも)が病院に搬送された。原因は調査中だが、テロなどの可能性は伝えられておらず、火災との見方が強まっている。乗客は約40分にわたりトンネルに停車した車両に閉じ込められ、消防隊員の誘導で脱出した。同紙は乗客の話として、次第に車内の煙が濃くなり、息苦しくなったと伝えた。また乗客の1人は、煙は車内では化学物質のような臭いがしたが、トンネルに出ると木を燃やしたような臭いに変わったという。(産経ニュース)

西武池袋線 椎名町付近 1月13日 22時35分頃

  • 話題発生 663番の第326番レス
  • 当該列車 池袋発豊島園行き下り各停第5549電車
  • 特徴 ☆ 踏切内転倒。椎名町2号踏切内に年齢不詳の倒れていた。発車時に運転士が発見したため、接触はなし。付近にいた警備員が救助。酔っ払いで負傷している。警備員が119番通報し搬送。

只見線 郷戸~滝谷 1月13日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第329番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。

室蘭本線 静狩 1月14日 7時50分頃

  • 話題発生 663番の第360番レス
  • 当該列車 函館発札幌行き特急5001D スーパー北斗1号
  • 特徴 △ 静狩駅構内の静狩道路踏切で乗用車と衝突。長万部~洞爺間運転見合わせ。

富山地方鉄道線  1月14日 18時15分頃

  • 話題発生 663番の第460番レス
  • 当該列車 (乗客48人+運転士)
  • 特徴 △ 滑川署の情報。「滑川市有金の踏切で滑川市の内職女性(40)運転の軽四乗用自動車が地鉄電車と衝突した。女性は病院に救急搬送され、頭部打撲等で軽症の模様。電車の乗客の女性(29)が軽傷の模様(要約)」。

函館本線 朝里~銭函 1月15日 7時20分頃

  • 話題発生 663番の第412番レス
  • 当該列車 小樽発千歳行き普通1736M(6両編成)
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。けが人はなかった。当該は約25分後に発車したが、快速エアポートなど計27本が運休。

線  1月15日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第402番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 乗務員支障。

アメリカ テキサス州西部 ペンウェル penwell,Texas USA  1月14日 7時30分(現地時間)頃

  • 話題発生 663番の第415番レス
  • 当該列車 貨物列車
  • 特徴 受刑者12人を移送中のバス(白)が高速道路から線路に転落した上、貨物列車と衝突。受刑者8人と刑務所の職員2人の10人が死亡、4人が重体。バスが道路を外れて土手から線路上に転落し、走ってきた貨物列車と衝突した。貨物列車もコンテナが壊れるなどの被害が出たが、乗員にけがはなかった。事故当時、道路は凍結して滑りやすくなっていたという。バスはテキサス州中部の刑務所から西部にある別の刑務所に受刑者を移送する途中だった。

室蘭本線 桑園 1月15日 8時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 小樽発岩見沢行き普通141M(6両編成)
  • 特徴 ☆ 発車しようとした際、運転席モニターにブレーキ制御装置の異常が表示された。当該を含む8本が運休。JR北海道で原因を調査している。

都電荒川線 宮ノ前付近 1月15日 10時53分頃

  • 話題発生 663番の第444番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 軽自動車(軽トラック)と接触。負傷者の有無は不明→軽トラを運転していた70代の男性が打撲など軽いけが。荒川車庫停留所~三ノ輪橋停留所間運転見合わせ。11時16分配信の情報では「一部の電車に遅れが出ている」になり、11時59分の情報で「15分以上の遅れはない」に。

青梅線  1月15日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第424番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 竹と接触。八高線も倒竹?で運転見合わせ。

東海道本線  1月15日 16時 分頃

  • 話題発生 663番の第429番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切非常ボタン扱いによる運転見合わせ。

奥羽本線 秋田~土崎 1月15日 18時35分頃

  • 話題発生 663番の第456番レス
  • 当該列車 秋田発男鹿行き男鹿線普通1143D
  • 特徴 第一報は19時00分頃。現場は八柳踏切から秋田方面に約40m離れた地点。年齢性別不詳(続報では20代女性)の人が列車にはねられ死亡。秋田県警臨港署で調べている。秋田~八郎潟間運転見合わせ。
  • 秋田県は2013年まで19年連続で自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)が日本最悪。警察庁と内閣府が発表した2014年の自殺者は2万5374人(前年対比1909人減、-7%)。5年連続で減少、3年連続で3万人以下。自殺者数は東京、神奈川、などと続く。自殺率の全国平均は19.9人。30人を超えたのは山梨県(30.2人)だけ。

小田急線 相模大野 1月15日 20時26分頃

  • 話題発生 663番の第469番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。救助隊のレスキューに30分以上掛かった。

山陰本線 仁万~馬路 1月15日 21時31分頃

  • 話題発生 663番の第469番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と接触。車両と線路を確認しているため、大田市~江津間運転見合わせ。

京阪本線 牧野 1月16日 11時38分頃

  • 話題発生 663番の第536番レス
  • 当該列車 淀屋橋発出町柳行き特急B1102Z
  • 特徴 △ 現場は牧野駅構内の牧野踏切道。60代くらいの男性=大阪市職員男性(51)と判明=がはねられ死亡。男性が遮断桿をくぐって踏切内に侵入するのを複数の人が目撃し、監視カメラには逃げたり驚く様子のない姿が映っていたという。12時10分からJRなどに振替輸送を実施。

JR宝塚線 南矢代~古市 1月16日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路障害。上りに遅れ。

北陸本線 新疋田~敦賀 1月16日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第572番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

近鉄長野線 古市~貴志 1月16日 20時31分頃

  • 話題発生 663番の第588番レス
  • 当該列車 河内長野発大阪阿倍野橋行き準急2010レ
  • 特徴 長野線全線(古市~河内長野間)運転見合わせ。富田林署の情報などによると、「女性(86)が電車と接触して死亡」。

線  1月16日 20時45分頃

  • 話題発生 663番の第962番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 松本署の情報。松本市新橋地籍で普通乗用車が路外逸脱して線路近くで停車したため、これを発見した列車の運転手が急制動を掛けて列車を停止させた。普通乗用車と列車の接触はなかった。当該は現場に2分間停車(要約)。

東武東上本線  1月16日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第572番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ATC導入に伴い、東上線池袋~小川町間での8000系の営業運転はこの日限り(小川町~寄居間のワンマン車と野田線の車両は引き続き運用される)。20m級鋼製車、台車が特殊といった理由から他社に譲渡された例はない(京王6000系も同じく譲渡車はない)。
  • 翌17日、池袋発森林公園行き臨時団体列車 臨5201レ(8175F+8506F)を運転。これが客扱いラストラン。

青梅線 青梅 1月16日  時 分頃

  • 話題発生 682番の第835番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 青梅駅構内に停車中の電車内で「火葬済みの人骨1体」を発見。本籍・住所・氏名・性別すべて不詳。6月15日付官報に青梅市長が行旅死亡人として公告。遺失物法改正で保管期限が3か月(以前は6か月)になっている。

高崎線 北上尾 1月17日 0時32分頃

  • 話題発生 663番の第610番レス
  • 当該列車 上野発高崎行き普通989M(U538+U53 E231系15両編成) 付属編成(5両)は籠原まで 高崎線の最終
  • 特徴 上尾~高崎間の下り線のみ運転見合わせ。先行する国府津発高崎行き湘南新宿ライン快速2850Eは19分遅れ(1時05分現在)。1時22分運転再開。以下、埼玉新聞の記事。さいたま市中央区の会社員男性(43)がはねられ、両足切断の重傷。上尾署によると、男性は同駅で停車する電車がホームに到着したとき、線路上にいたという。同署で男性が線路内に立ち入った原因を調べている。

京急本線 浦賀 1月18日 0時17分頃

  • 話題発生 663番の第724番レス
  • 当該列車 金沢文庫発浦賀行き普通2370レ 
  • 特徴 消防は救助ではなく、通常救急扱い。1番線進入時に人身事故が発生したとのことだが、詳細不明。

京成本線 大神宮下 1月18日 8時22分(船橋署の発表では8時21分)頃

  • 話題発生 663番の第743番レス
  • 当該列車 京成成田発上野行き上り快速特急7A12レ 
  • 特徴 80代くらい=80歳と判明=の女性がはねられ、現場で死亡を確認。東中山~京成津田沼間運転見合合わせ。

アメリカ カリフォルニア州バーバンク Burbank California 1月17日 現地時間16時10分(日本時間 18日9時10分)頃

  • 話題発生 664番の第48番レス
  • 当該列車 メトロリンク(約180人) 
  • 特徴 フィットネスモデル・俳優のグレッグ・プリット(Greg Plitt 本名George Gregory Plitt, Jr.)が広告撮影中に列車事故で死亡。37歳。陸軍士官学校(West Point ウエスト・ポイント)を卒業後、モデルや俳優に転じ、雑誌の表紙に250回以上登場した。プロテインシェイクの広告撮影中で、黒い服を着て、手にビデオカメラを持っていた。列車が警告音を発したが、避けようとしたところ転倒。列車にはねられて即死した。自殺の可能性は除外されている。ビデオカメラは証拠品として押収された。

線  1月18日 18時55分頃

  • 話題発生 663番の第962番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 松本署の情報。松本市芳川地籍のJR宮田前踏切の遮断棒が折れたと届出があり、原因を捜査している。遮断棒取り替え作業のため、列車は徐行運転を実施しており、上下線に5分程度の遅れが生じている模様(要約)。

東武東上本線 霞ヶ関 1月18日 23時25分頃

  • 話題発生 663番の第826番レス
  • 当該列車 池袋発森林公園行き下り準急3207レ(9151F) 越生線最終接続1本前 
  • 特徴 男性(58)がホームから転落。電車の下敷き。埼玉県警の報道発表によると、「男性は頭部などを負傷した」とある。東上線では今年初。

西武新宿線 西武新宿 1月19日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第855番レス
  • 当該列車 (20158F)
  • 特徴 ☆ 車両故障。救援列車を出す。上石神丼2番に入れるか、55km/h以下注意運転で進行指示。2時40分すぎに上石神井駅到着。ただし、上石神井車両基地は留置車両でいっぱい。どうしたかは不明。20158Fは元池袋線所属。ラッピングされてから去年のクリスマスに移動してきた(代わりに20157Fが池袋線車両所へ押し出し)。先日も車両不具合で上石神井車両基地から出られなかったことがある。

山手線  1月19日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第873番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

横浜線 新横浜 1月19日 8時26分頃

  • 話題発生 663番の第877番レス
  • 当該列車 町田発東神奈川行き普通852K(H004)
  • 特徴 ホームから30代の女性が飛び降りたため、緊急停止。電車が目の前を通り過ぎたが、女性は意識があり、けがの有無は不明。女性は線路に下り、電車が停車する直前に線路を横切ってしゃがんでいた。港北署は事情を聴く方針。全線運転見合わせ。9時30分頃、当該のみ運転再開。警察による現場検証のため後続は抑止。20本が運休、12本が最大約80分遅れ、約3万1000人に影響。新幹線に影響はなかった。

京浜東北線 北浦和 1月19日 9時28分頃

  • 話題発生 663番の第898番レス
  • 当該列車 大宮発磯子行き南行普通947B 
  • 特徴 ☆ 旅客転落で防護発報。ぎりぎりセーフ。9時32分防護無線復位、9時36分救護完了。

横浜線 矢部 1月19日 9時35分頃

  • 話題発生 663番の第898番レス
  • 当該列車 八王子発東神奈川行き上り普通820K 所定9時05分 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。9時38分運転再開。

都電荒川線  1月19日 17時 分頃

  • 話題発生 663番の第942番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 公式情報は安全確認。宮ノ前交差点で歩行者と接触。都バスへ振替案内。三ノ輪橋~荒川車庫前電停間の運転を見合わせ。

函館本線 朝里~銭函 1月19日  時 分頃

  • 話題発生 663番の第965番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

京成本線 堀切菖蒲園~お花茶屋 1月20日 5時 分頃

  • 話題発生 664番の第26番レス
  • 当該列車 京成上野発成田空港行き下り普通521レ 始発
  • 特徴 現場は宝町2丁目付近。20~30歳ぐらいの男性がはねられ死亡。上野~青砥間運転見合わせ。徐行で運転再開。

中央線  1月20日 14時 分頃

  • 話題発生 664番の第51番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 5分遅れで運行。原因は不明。

北上線 和賀仙人~ゆだ錦秋湖 1月20日  時 分頃

  • 話題発生 664番の第77番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。全線運転見合わせ。最終まで運休。

青梅線 河辺 1月20日 20時00分頃

  • 話題発生 664番の第80番レス
  • 当該列車 青梅発立川行き上り普通1906デ(青668)
  • 特徴 3両目下敷き、挟まれなし。252は258。当該はホームにさしかかって停車。乗降は不可能。立川~青梅間運転見合わせ。拝島~立川間での折り返し運転開始。20時53分(見込み21時00分)頃全線運転再開。東京消防庁では852であっても救急車で搬送する(→2013年10月の青梅線中神~昭島間の人身事故,総武緩行線錦糸町駅での人身事故のように東京消防署管内でも搬送なしというパターンもある。)。規模の大きいところでは珍しい扱いで、横浜、名古屋などでは明らかに死亡している者は搬送しない。

阪急宝塚本線  1月20日 21時 分頃

  • 話題発生 664番の第126番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ジョルダンに人身事故の書き込み。

山陽電鉄本線 西二見~播磨町 1月20日 22時15分頃

  • 話題発生 664番の第140番レス
  • 当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き直通特急9211H(山陽車 6両編成) 西代まで9211レ
  • 特徴 現場は加古郡播磨町二子。線路内にいた人がはねられ死亡。年齢性別不詳。東二見~高砂間運転見合わせ。22時30分からJR三ノ宮~姫路間で振替輸送を実施。

東武東上本線 大山~中板橋 1月20日 23時 分頃

  • 話題発生 664番の第148番レス
  • 当該列車 成増発池袋行き上り普通882レ
  • 特徴 ☆ 直前横断。大山駅に救急車1台と警官3~4人、車いすに乗せられた人がいたとの報告あり。踏切内で転倒したか自殺未遂の可能性。

  • 終了 664番の第151番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月15日 21:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。