新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2015年5月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 676番の第553番レス
飯田線 中井侍 5月1日 7時22分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検。平岡~水窪間運転見合わせ。9時24分運転再開。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 西新井 5月1日 9時10分頃
話題発生 676番の第575番レス
当該列車 長津田発久喜行き急行F721K(5000系 東急車) 長津田~準急021-072レ~渋谷~A721K~押上
特徴 浅草~久喜・南栗橋間の急行線のみ運転見合わせ。メトロ半蔵門線、東急田園都市線との直通運転を中止し、押上~曳舟間も運転見合わせ。(当初見込み10時50分→11時30分)。JRなどに振替輸送を実施。
警視庁は「3番線で50代くらいの男性が急行列車にひかれ死亡した」と発表。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 5月1日 時 分頃
話題発生 676番の第632番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。半蔵門線との直通運転を中止。
京王線 飛田給 5月2日 10時39分頃
話題発生 676番の第689番レス
当該列車 新宿発京王八王子行き特急0709 (8006F 8000系)
特徴 調布~高幡不動間で運転見合わせ。11時39分に全線で運転再開。当核は高幡不動で運転打ち切り。警視庁は「20代くらいの女性が電車にはねられ死亡した」と発表。
根岸線 磯子 5月2日 10時59分頃
話題発生 676番の第706番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り。
総武快速線 錦糸町 5月2日 17時31分頃
話題発生 676番の第750番レス
当該列車 千葉発東京行き快速1718F (Y-48+Y-102 E217系 乗客約700人)
特徴 現場は3番線。飛び込み、252。東京~千葉間運転見合わせ、横須賀線との直通運転を中止。中央・総武緩行線は千葉方面行きが運転見合わせ。18時45分頃(当初見込み18時20分)運転再開。
ホームから線路内に進入してきた男性がはねられ、全身を強く打って死亡。本所署によると、男性は50~60歳ぐらい。当該は約45分遅れで運行を再開。成田エクスプレスなど特急5本を含む上下26本が運休、特急4本を含む上下24本が最大約1時間10分遅れ、約1万4000人に影響。
東海道線 吉原~富士 5月2日 23時45分頃
話題発生 676番の第820番レス
当該列車 宇都宮貨物ターミナル発広島貨物ターミナル行き下り貨物8053 (EF200)
特徴 沼津~富士間で運転見合わせ。サンライズ瀬戸・出雲は東田子の浦で停車。1時42分頃、運転再開。
第2藤間踏切で、三島発富士行き下り普通列車(3両編成)が踏切内に立ち入った市内の50代女性と衝突した。女性は死亡した。列車の乗客にけがはなかった。富士署が事故原因を調べている。JR東海静岡支社によると、沼津~富士駅間で約2時間運転を見合わせた。上下5本が最大約2時間遅れ、約420人に影響。(静岡新聞)
高徳線 讃岐相生~阿波大宮 5月3日 8時30分頃
話題発生 677番の第19番レス
当該列車 高松発徳島行き下り普通315D(2両編成 乗客57人)
特徴 ☆ JR四国は3日、レール上に毛虫が大量発生し、踏みつぶした普通列車が坂を上り切れず運休したと発表した。現場は讃岐相生駅から約2.2km南東の県境付近。車輪が空転し、立ち往生した。両駅間約5.6kmは山間部を走る上り坂。急勾配ではないが、踏みつぶした毛虫の油状の体液が車輪に付着し、進めなくなった。このため讃岐相生駅に引き返し、前途運休。乗客は後続列車に乗り換えた。他の列車に影響はなかった。前日にも同じ場所で普通列車1本が立ち往生して運休したという。JR四国広報室は「毛虫による運休はこれまで聞いたことがない。線路沿いの土地は管理者がわからず、勝手に殺虫剤をまくことができないので、苦慮している」と話していた。(毎日新聞 他)
京浜東北線 北浦和 5月3日 16時02分頃
話題発生 676番の第873番レス
当該列車 大宮発蒲田行き普通南行1525C(サイ115)
特徴 現場は1番線。転落、意識鮮明。16時39分に運転再開。当核は運用を続行。
京浜東北線 新子安~東神奈川 5月3日 17時43分頃
話題発生 676番の第896番レス
当該列車 普通南行1601B
特徴 △ 東海道線、横須賀線、上野東京ライン、湘南新宿ラインも抑止。18時58分(見込み19時00分)運転再開。振替輸送を実施。成人女性がはねられ死亡。女性が踏切をくぐって線路に入る姿が監視カメラに写っており自殺とみられる。(読売新聞地域版)
死亡した女性は32歳と判明。(神奈川県警の発表)
近鉄南大阪線 高田市~浮孔 5月3日 22時46分頃
話題発生 677番の第34番レス
当該列車
特徴
相鉄線 さがみ野 5月4日 4時47分頃
話題発生 677番の第250番レス
当該列車 かしわ台発横浜行き各停6004レ 始発
特徴 ☆ さがみ野駅で出入り口3か所のうち、1か所のシャッターが開くのが約30分遅れ、女性客1人が始発電車に乗り遅れた。相鉄によると、4時20分に開けるはずだったのを駅員が忘れた。始発電車に乗れなかった女性客の指摘で気づいたという。
西武池袋線 仏子~入間市 5月4日 5時54分頃
話題発生 677番の第48番レス
当該列車 小手指発飯能行き下り各停第5103電車(10両編成)
特徴 △ 現場は入間市1号踏切(信号機、遮断機あり)。黒須駅(貨物駅)跡。西武運輸入間営業所があったが、現在は更地。飯能~小手指間運転見合わせ。6時53分(見込み6時40分)運転再開。西武全線で17件目。
狭山市の無職男性(57)がはねられ死亡。電車の運転士が遮断機の隙間から線路内に入ってくる男性を発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。上下28本が運休、最大71分の遅れが生じ、約1500人に影響。(埼玉新聞)
南武線 分倍河原~府中本町 5月4日 9時50分頃
話題発生 677番の第79番レス
当該列車 八王子発根岸行き上り貨物86レ(EF210) 石油返空
特徴 △ 現場はNo.63 小学校前踏切(幅7.5m)。狭い割に交通量は多い。救急車に収容・搬送。立川~川崎間運転見合わせ。10時54分運転再開。警視庁は「無職男性(64)が根岸行きの貨物列車にひかれ死亡した」と発表。
信越本線 荻川~さつき野 5月4日 9時 分頃
話題発生 677番の第91番レス
当該列車 新潟発新津行き上り普通2526M
特徴 新潟~新津間運転見合わせ。約1時間30分後に(見込み11時25分)運転再開。
△ 新潟市秋葉区川口の第一川結踏切(警報機、遮断機あり)で秋葉区に住む60代の男性がはねられた。男性は現場で死亡が確認された。事故当時、警報機が鳴る踏切の中に男性が立っているのを目撃した人がいるということで、警察が詳しい状況を調べている。普通列車6本が運休、普通列車と特急列車あわせて8本に遅れが出た。(テレビ新潟)
飯山線 信濃平付近 5月4日 11時30分頃
話題発生 677番の第652番レス
当該列車
特徴 ☆ 飯山署の情報。「飯山市常盤、JR飯山線信濃平駅から南方約100m先の線路上の枕木から出火する火災が発生した。怪我人はなく、出火原因について捜査中」。
北陸新幹線 上田付近 5月4日 15時30分頃
話題発生 677番の第652番レス
当該列車
特徴 ☆ 上田署の情報。「上田市長瀬の国道交差点付近で、北陸新幹線高架橋から落下したモルタル片が、男性(42)運転の普通乗用車に衝突する物件事故が発生した(要約)」。
山陽本線 里庄~笠岡 5月4日 15時33分頃
話題発生 677番の第135番レス
当該列車 岡山発福山行き下り普通5733M(オカC05 213系3両編成 乗客約170人) 先頭車=クハ212―5
特徴 金光~笠岡(のち、倉敷~福山)間運転見合わせ。(見込み17時00分)
笠岡市富岡の9丁目3踏切(警報機、遮断機あり)で女性がはねられ死亡。笠岡署で調べている。約50分後に運転再開。山陽線と赤穂線の上下8本が運休・部分運休。21本が最大59分遅れ、約2700人に影響。(山陽新聞)
新京成線 松戸新田 5月4日 20時 分頃
話題発生 677番の第167番レス
当該列車
特徴
久大本線 南由布~湯平 5月4日 時 分頃
話題発生 677番の第168番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。由布院~大分間に遅れ。
メキシコ地下鉄5号線 5月4日 時 分(現地時間)頃
話題発生 677番の第344番レス
当該列車
特徴 首都・メキシコ市で、ホームに停車中の地下鉄に別の地下鉄が衝突。2台の列車にはともに乗客が乗っていて、地元当局によると、この事故で乗客ら少なくとも12人が負傷した。事故の原因は明らかにされていない。5号線は国際空港の最寄駅も通り、現場の駅は空港のすぐ近く。
総武緩行線 新小岩 5月5日 8時25分頃
話題発生 677番の第221番レス
当該列車
特徴 ☆ 列車進入の際に線路に飛び込みを図った旅客がいたため、緊急停止手配。12時過ぎ現在、緩行線に最大2分、快速線に最大5分の遅延。
身延線 甲斐常葉~市ノ瀬 5月5日 14時55分頃(通報時刻)
話題発生 677番の第285番レス
当該列車
特徴 ☆ 近所の男性から「枕木から煙が出ていると」と119番通報があった。火はまもなく消し止められたが、木製の枕木1本、0.98平方メートルが焼けた。けが人はなく、峡南消防本部が原因を調べている。甲斐常葉~甲斐岩間間で約25分間運転見合わせ。特急列車を含む上下3本が最大33分遅れ、約230人に影響。
宇都宮線 蓮田~東大宮 5月5日 20時 分頃
話題発生 677番の第285番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
山手線 品川~大崎 5月5日 21時 分頃
話題発生 677番の第289番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路脇のブロック塀にひびが入っていたため、安全確認。 内回りのみ運転見合わせ。振替輸送を実施。外回りはほぼ平常通り運転。
八高線 5月5日 時 分頃
話題発生 677番の第290番レス
当該列車
特徴 ☆ 運転見合わせ。
中央快速線 西八王子~八王子 5月6日 時 分頃
話題発生 677番の第313番レス
当該列車
特徴 ☆ 犬と衝突。
箱根山 5月6日 時 分頃
話題発生 677番の第341番レス
当該列車
特徴 ☆ 先日から「有毒ガスの濃度が高くなった」として立ち入りが規制されるなどしていたが、噴火警戒レベルは1(平常)で据え置き。が、6日からレベル2(火口周辺規制)に引き上げ。通行禁止・立ち入り禁止エリアが広がったほか、箱根ロープウェイは早雲山~桃源台間の全線で運行を終日見合わせ。(共同通信)
噴火警戒レベルは3(入山規制)、4(避難準備)、5(避難)とある。1は噴火予報、2以上は噴火警報と定義。現時点では桜島などに出されている3が最高。レベル4または5(この2つは特別警報に相当)の火山はない。
6月30日、警戒レベル3に引き上げ。大涌谷全域が立ち入り禁止に。営業できなくなる旅館も出てきた。
阪急京都本線 洛西口 5月6日 8時39分頃
話題発生 677番の第334番レス
当該列車 河原町発梅田行き快速急行8005レ(乗客約600人)
特徴 当該は8時45分頃運転再開。
京都市西京区の無職男性(47)がはねられ死亡。西京署によると、男性はホームから線路に飛び降りたといい、原因を調べている。当該を含む上下9本が最大7分遅れ、約4200人に影響。(京都新聞)
総武緩行線 西千葉 5月6日 9時30分頃
話題発生 677番の第342番レス
当該列車
特徴 ☆ 1mオーバーラン。1分程度の遅れ。
東武東上本線 ふじみ野~上福岡 5月6日 10時09分頃
話題発生 677番の第345番レス
当該列車 森林公園発池袋行き上り急行1212レ(31605F+31405F)
特徴 志木~小川町間運転見合わせ。東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線との直通運転を中止。(見込み11時20分)。振替輸送を実施。東上線での人身事故は今年9件目。埼玉県警は「20~30代くらいの男性がはねられ死亡」と発表。
東武越生線 坂戸~一本松 5月6日 11時35分頃
話題発生 677番の第377番レス
当該列車 坂戸発越生行き下り普通A1187レ
特徴 ☆ 発車直後にガタガタ大きな音がして停車。一本松まで徐行運転。調べたところ、先頭車両に猫の死体が引っかかっていた。胸から下だけで、頭などはなし。
総武快速線 新小岩 5月6日 18時42分頃
話題発生 677番の第415番レス
当該列車 横浜発成田空港行き特急2049M 成田エクスプレス49号(12両編成 乗客約50人)
特徴 4番線。千葉行き各停が錦糸町手前で停車。快速電車が新小岩~錦糸町間の橋梁上で急停止し、エアセクションにひっかかる。パンタ下げ。緩行線は18時57分、快速線も19時40分(当初見込み19時30分→19時40分)頃運転再開。横須賀線との直通運転を中止し、東京駅折り返し。警視庁は「男性が特急列車にひかれ死亡した」と発表。
男性は搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁葛飾署は男性の身元と事故原因を調べている。特急3本を含む上下17本が運休、特急4本を含む上下19本が最大58分遅れ、約8700人に影響。(ちばとぴ)
京浜東北線 川崎 5月7日 7時 分頃
話題発生 677番の第601番レス
当該列車
特徴 ☆ 「さっきから止まってる」というが、安全確認か急病人救護。人身事故ではない。
鹿児島市電線 5月7日 18時30分頃
話題発生 677番の第683番レス
当該列車 (乗客乗員約15人)
特徴 鹿児島市金生町の交差点で路面電車と横断歩道を渡っていた自転車が接触。自転車に乗っていた無職男性(53)が頭の骨を折るなどの大けが。路面電車の男性運転士は「ブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話しているという。警察が詳しい事故の原因を調べている。(鹿児島テレビ)
高崎線 5月7日 22時 分頃
話題発生 677番の第675番レス
当該列車
特徴 ☆ 走行中にドア開扉。
日豊本線 清武付近 5月8日 8時50分頃
話題発生 677番の第867番レス
当該列車
特徴 ☆ 宮崎市清武町の竹林で、九州電力の作業員が切り倒した高さ約11mのタケノコが架線に接触。南宮崎~財部間が約50分間停電、ダイヤが乱れた。タケノコは皮がはがれると若竹と呼ばれるようになる。九電によると、 今回伐採したのは全体が茶色い皮に覆われていたといい、九電の担当者は「タケノコとしてはかなり大きめだ」と話した。(宮崎日日新聞)
中央・総武緩行線 錦糸町 5月8日 11時 分頃
話題発生 677番の第716番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。ジョルダンには「スマホいじっていた人が転落した」ような書き込み。
東急大井町線 中延~荏原町 5月8日 13時55分頃
話題発生 677番の第729番レス
当該列車 大井町発溝の口行き各停105-131レ(105ウ 9002F)
特徴 △ 踏切付近に靴(サンダル)とヘッドフォン。大井町~大岡山間運転見合わせ。(見込み15時10分)当該は127列車として長津田方面に回送。特に血痕は見当たらず、溝ノ口寄りのスカートにへこみがあったとの報告。自由が丘駅は大岡山止まりの録音大会と、当該の撮影大会で大盛況。ほとんどが中高生だったとのこと。警視庁は「20~30代の男性がひかれ死亡」と発表。
中央快速線 阿佐ヶ谷 5月8日 17時12分頃
話題発生 677番の第763番レス
当該列車 高尾発東京行き中央特快1652T(トタT11)
特徴 快速線全線(東京~高尾間)、中央・総武緩行線運転見合わせ。緩行線は17時29分運転再開。
大阪環状・阪和線 天王寺 5月8日 19時57分頃
話題発生 677番の第821番レス
当該列車 関西空港・和歌山行き関空・紀州路快速4207M(8両編成)
特徴 15番乗り場で発生。大阪環状線・ゆめ咲線は全線で、大和路線はJR難波~王寺間で運転見合わせ。阪和線は天王寺~日根野間で遅延が発生。20時57分運転再開。
運転士が到着の際に衝撃音に気づき、運転を停止した。大阪市消防局によると、60代くらいの男性がホームの下に転落し、意識不明の重体。(アサヒ・コム) 産経新聞は40代くらいの男性と報道。電車の車輪に左腕を挟まれて負傷した。男性は約30分後に救出され、病院に搬送された。
東急田園都市線 二子玉川 5月8日 22時 分頃
話題発生 677番の第821番レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線発報。
大阪市浪速区日本橋西1丁目 5月9日 朝 時 分頃
話題発生 677番の第890番レス
当該列車
特徴 ☆ なんば 日本橋地区。マンション建築現場で見つかった不発弾の処理。南海電鉄難波駅南側の一帯、半径300m以内が約2時間立ち入り禁止区域になり、大阪市は約1600世帯の住民約2200人に対し、近くの小学校2校に避難するよう呼びかけた。不発弾は米国製の1t爆弾(長さ1.8m、直径60cm)で、太平洋戦争中に米軍機が投下したとみられる。大阪市によると、記録が残る1955年以降、市内で不発弾が見つかったのは87件目。陸上自衛隊桂駐屯地(京都市)の不発弾処理隊が8時から爆弾についている信管2基を取り外す作業を開始。9時36分に浪速区長が「安全化宣言」を出した。南海電車は7時30分から10時頃まで南海本線 難波~住ノ江間、高野線 難波~堺東間で運転取りやめ。167本が運休、約4万8000人に影響。(毎日新聞)南海なんば高速バスターミナルも立ち入り禁止区域に含まれ、停留所休止。発着場所変更も発生。
新京成線 北習志野 5月9日 6時10分頃
話題発生 677番の第910番レス
当該列車 松戸発京成津田沼行き普通3レ(8809F 6両編成)
特徴 スカートに若干の凹み。千葉県警は「30~40代くらいの女性が重傷」と発表。頭を打ったほか、右足を切断。命に別状はない。船橋東署は自殺未遂とみている。17分後に運転再開。
千歳線 千歳~南千歳 5月9日 時 分頃
話題発生 677番の第933番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
きのくに(紀勢本)線 紀伊田原~古座 5月9日 時 分頃
話題発生 677番の第933番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。くろしお9号、28号は串本~新宮間運休。くろしお22号に90分以上の遅れ。
中央本線 穴山~新府 5月9日 時 分頃
話題発生 678番の第45番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。韮崎~塩山間の上り一部列車に遅れ。
中央・総武緩行線 水道橋~御茶ノ水 5月9日 23時47分頃
話題発生 677番の第49番レス
当該列車 東京発青梅行き2373T 青梅行き最終
特徴 現場は神田駿河台2-5。御茶ノ水駅から約1km。男性(31)と接触。挟まれなし、意識レベルクリア(清明)。線路を点検していた車掌に向かって歩き、「ひかれました、痛いです」と自己申告。運転席に保護。水道橋駅まで電車に乗せて運び、駅員→救助隊に引き渡す。御茶ノ水~三鷹間運転見合わせ。高尾行き最終2413Tは西荻窪1時20分頃(所定0時56分)。アプリには終電後も東京駅に2列車?→初電とその次になる滞泊編成。東京駅構内で保守作業等がある場合を除き、毎日同じ。
当日は神田祭。夕方の隅田川吾妻橋の水難救助には上野から救助出場。
南武線 武蔵溝ノ口 5月10日 11時30分頃
話題発生 678番の第137番レス
当該列車
特徴 ☆ 10歳位の子供。ホームの端を歩いていて、右足を挫いた勢いで線路内に転落。電車は来ず、セーフ。
両毛線 5月10日 12時20分頃
話題発生 678番の第291番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。栃木市高谷町のJR両毛線の跨線橋南東側法面(のりめん)で火災があった。栃木署によると、下草約176平方メートルを焼いた。同署で原因を調べている。(下野新聞)
琵琶湖線 5月10日 時 分頃
話題発生 678番の第152番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線支障。枕木が燃えたとする情報も。
JR京都線 岸辺 5月10日 15時14分頃
話題発生 678番の第148番レス
当該列車 高槻発新三田行下り普通1177B
特徴 ホームにかかっていない車両があったようで、ドア開かず。大阪~京都間運転見合わせ。特急と新快速は15時35分、(見込み16時15分)運転再開。
大阪市阿倍野区の無職男性(75)がホームから線路内に転落。進入してきた電車と接触した。男性は病院に搬送されたが、顔などにけが。大阪府警吹田署によると、男性は吹田市内の親族宅で飲酒し、帰宅途中だったという。同署で事故の詳しい経緯を調べている。 この事故で上下23本が運休、31本が最大58分遅れ、約2万人に影響(産経WEST)
根室本線 白糠~西庶路 5月10日 15時35分頃
話題発生 678番の第324番レス
当該列車
特徴 ☆ 現場は北海道白糠町刺牛。「線路に男児が侵入している」と車で通り掛かった女性から110番があった。釧路署によると、男児は近くに住む3歳児で、母親が連れ帰り、けがはなかった。このため、根室線の札幌発釧路行き特急スーパーおおぞら5号が停車し、約15分の遅れが出るなどの影響が出た。
瀬戸大橋線 5月10日 時 分頃
話題発生 678番の第153番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の確認。昇格なし。
銚子電鉄線 犬吠~外川 5月10日 16時05分(銚子署の情報では16時04分)頃
話題発生 678番の第470番レス
当該列車 銚子発外川行き下り第27電車(2両編成)
特徴 △ 銚子市外川町1の外川踏切で、歩いて踏切を渡ろうとしていた90代ぐらいの女性が電車にはねられた。女性は額などを強く打ち重傷。乗客にけがはなかった。銚子署は女性の身元と詳しい事故原因を調べている。 同署によると、現場は外川駅から約100mの遮断機のある踏切。運転士男性(44)は 「遮断機のわきから人が入ってきた」と話しているという。電車は約1時間後に運転を再開した。(ちばとぴ=千葉日報のウエブサイト)
中央快速線 日野 5月10日 16時56分頃
話題発生 678番の第158番レス
当該列車 東京発甲府行き特急5015M かいじ115号(M101+M205 11両編成)
特徴 駅通過時に発生。1番線ホーム。50~60代とみられる男性。17時27分、負傷者救出のためパンタ下げ。9号車の下敷き→7号車付近で探し、6号車の下で発見。ホーム上に搬送して確認も852確定で活動終了。パーツがみつからず、長引く。大宮行き2637Mむさしの号(M62)は豊田抑止。通知運転で運転再開。
40代男性が死亡。ホームから飛び降りる姿が車載カメラに映っていることなどから、自殺の可能性が高い。(読売多摩版)
東海道本線 横浜 5月10日 17時42分頃
話題発生 678番の第208番レス
当該列車 熱海発上野東京ライン宇都宮線直通小金井行き普通1628E(付属U10+基本U511 宮ヤマ車 E231系15両編成) クハE231-8005
特徴 駅進入時に発生。7番線、2号車停車位置付近。当該は前から7両分ホームに入って停車。フロントガラスが割れる。マル2は男性(57)。意識Lv.300、CPA。YMATの要なし。傷病程度ゼロ(東京消防庁の「852」と同義)につき不搬送。東海道線下りは5番線を使って再開。2530Y-3522E-1628Eと流れる。U10hは2000年川重製、U511は2000年東急製。ヤマE231系の当り編成は付属のU2。踏切事故で外板を一部張り替えたことがある。今回は全車E231系だったが、E231系+E233系の併結運用もある。ただし、当該が併結だった事例はまだない。
神奈川県警は男性が死亡と発表した。
高崎線 新町~神保原 5月10日 時 分頃
話題発生 678番の第152番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線に付着物。高崎19時34分発の快速アーバン3936Mは倉賀野駅抑止。
豊肥本線 南熊本~新水前寺 5月10日 19時56分頃
話題発生 678番の第311番レス
当該列車 肥後大津発熊本行き上り普通1494M(2両編成 乗客約50人)
特徴 △ 現場は熊本市中央区八王寺町の八王子第二踏切。熊本~肥後大津間運転見合わせ。約1時間半後に運転再開。
住所不定の60代の男性がはねられた。男性は現場で死亡が確認された。運転士は「男性が線路上に座っていた」と話ており、警察が事故の原因を調べている。(テレビ熊本)
終了 678番の第351番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2015年5月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2015年07月04日 18:36
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧