2015年6月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 682番の第119番レス

東京メトロ東西線 落合 6月11日 7時23分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

指宿枕崎線 谷山~慈眼寺 6月11日 8時46分頃

  • 話題発生 682番の第143番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 鹿児島県警は「女子高校生(18)が打撲程度の軽傷の模様」と発表。

中央快速線 武蔵小金井 6月11日 13時40分頃

  • 話題発生 682番の第156番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き中央特快1306H(H59)
  • 特徴 東京方運転席の窓ガラスを破損。警視庁は「年齢不詳の男性が死亡した」と発表。
  • H59編成は元青659+青459編成。5月に転用。豊田車両センターのE233系は10両貫通編成がT、中間にクハが入る(但し、1編成扱い)ものがH、6両と4両で分割・併合を行うことができるものが青(600代が6両編成、400代が4両編成)。

線 表参道 6月11日 14時 分頃

  • 話題発生 682番の第189番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

中央快速線  6月11日  時 分頃

  • 話題発生 682番の第207番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「窓ガラス破損のため、豊田~東京間の上り一部列車が運休となっている」という運行情報。

外房線 永田 6月11日 18時40分頃

  • 話題発生 682番の第207番レス
  • 当該列車 千葉発安房鴨川行き下り普通283M
  • 特徴 △ 誉田~茂原間運転見合わせ。19時37分(当初見込み19時50分→19時20分→19時40分)頃運転再開。
  • 東金署は「踏切で普通電車と男性が衝突し、男性が負傷。乗客に怪我なし」と発表。その後死亡したため、千葉県警の発表では「年齢不詳の男性が死亡した」となっている。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 小菅 6月11日 22時48分頃

  • 話題発生 682番の第252番レス
  • 当該列車 東武動物公園発日比谷線直通中目黒行き普通A2166S(03-132F 03系メトロ車)
  • 特徴 男性、列車の下部。挟まれの事実なし。電源遮断、パンタ下げ実施。60代男性(57歳と判明)、意識レベル3。スクープストレッチャーを活用しホーム上へ救出。北越谷~久喜・南栗橋間運転見合わせ。半蔵門線との直通運転を中止し、押上~曳舟間も運転見合わせ。日比谷線は北千住、半蔵門線は押上でそれぞれ折り返し運転。浅草発館林行き各停を運転。救済列車で、超満員のすし詰め状態。0時頃当該のみ動かし、警察の現場検証。0時25分(当初見込み0時10分→0時20分)頃運転再開。

吾妻線  6月12日 6時50分頃

  • 話題発生 682番の第332番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 現場は群馬県渋川市村上。国道353号線を走っていたトラック(日野レンジャー 4トン車)がガードレールを突き破り、約5m下の線路に転落。トラックを運転していた会社員男性(28)は左肩などに軽いけがをして、病院で治療を受けているという。警察によると、事故当時、現場付近は雨が降っていたということで、警察では事故の原因を調べている。トラックが横倒しになって線路を塞いだため、渋川~中之条間運転見合わせ。同区間バス代替輸送。11時56分(見込み正午頃)運転再開。上野~万座・鹿沢口間の特急2本が運休。(NHK)

名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田 6月12日 8時過ぎ

  • 話題発生 682番の第387番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 4両目1カ所で、扉が1m10cm開いたまま閉まらない状態になった。職員が点検しても閉まらなかったため、開いた扉部分に安全確保のためのロープを張った上、職員を2人立たせて発車。約100m走ったところで、扉のレールに折れた傘の先端部分が挟まっているのを職員が発見。これを取り除いたところ、扉は閉まったという。(メーテレ)

東急田園都市線  6月12日 昼 時 分頃

  • 話題発生 682番の第372番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。遅延証明書には「最大25分の遅れ」と記載。

仙台市営南北線 五橋 6月12日 13時49分頃

  • 話題発生 682番の第340番レス
  • 当該列車 南行 
  • 特徴 仙台中央署は「男性(28)が頸椎骨折の重傷。意識はあり、自ら目的で線路内に入ったと話している」と発表。
  • 五橋駅から約80mの線路上で男性が電車にはねられ、頭などを打つ大けが。五橋駅ホーム北端の柵(注記、全駅ホームドア設置済み)を乗り越えて身を潜め、接近してきた電車の前に飛び出したという。防犯カメラには衝突の約3分前、ホームの柵を乗り越え線路に立ち入る姿が映っていた。男性は「名取市在住の29歳」と話しているという。地下鉄は約45分後に運転を再開、南北行計12本が運休・10本が最大46分遅れ約4600人に影響。(地元紙朝刊)

身延線  6月12日 14時 分頃

  • 話題発生 682番の第415番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(犬)と接触。(静岡新聞朝)

西武有楽町線 小竹向原~新桜台 6月12日 15時30分頃

  • 話題発生 682番の第365番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

東急東横線 田園調布~多摩川 6月12日 15時53分頃

  • 話題発生 682番の第347番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。この区間に踏切はない。

東京メトロ副都心線 新宿三丁目~明治神宮前 6月12日 16時 分頃

  • 話題発生 682番の第364番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ トンネル内人立ち入り。北参道付近?

南武線 武蔵小杉 6月12日 17時 分頃

  • 話題発生 682番の第355番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 上りホームに血だまりと倒れている人がいたというが?

東海道本線 藤沢 6月12日 18時18分頃

  • 話題発生 682番の第361番レス
  • 当該列車 熱海発高崎行き上野東京ライン普通1924E 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

名鉄名古屋本線 新木曽川~黒田沢 6月12日 23時13分頃

  • 話題発生 682番の第392番レス
  • 当該列車 特急
  • 特徴 △ 乗用車(プリウス)と衝突。運転者は逃走した。車は盗難車で、しかも飲酒運転。
  • 警察は10月、住所不定の男(42)を列車往来危険などの容疑で逮捕した。愛知県一宮市の踏切で運転していた乗用車が特急電車と衝突したにもかかわらず、現場に乗用車を放置して逃走した疑い。警察に対し、男は「電車にぶつかったことは間違いないが、犯罪事実は否認する」と話している。男が運転していた乗用車は盗難車で、警察は男が盗んだ可能性もあるとみて調べている。(ANN=テレビ朝日系)

都電荒川線 熊野前~宮ノ前 6月13日 9時28分頃

  • 話題発生 682番の第416番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 トラックと接触。三ノ輪橋~荒川車庫前間運転見合わせ。

山口線  6月13日  時 分頃

  • 話題発生 682番の第417番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

西武池袋線 池袋~椎名町 6月13日 15時12分(15時13分)頃

  • 話題発生 682番の第428番レス
  • 当該列車 飯能発池袋行き上り各停第5110電車(2091F 2000系8両編成) 
  • 特徴 △ 現場は池袋8号踏切。20代男性、15m位飛ばされる。接触の事実あり。意識レベル300。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。東京メトロ有楽町線との直通運転を中止。所沢~飯能間で折返し運転。新宿線・狭山線・西武秩父線は運転。(見込み16時00分)振替パターン1。西武池袋線での人身事故は今年7回目。
  • 再開はしたものの、男性がはねられた際に上り池袋方の障害検知カメラを破壊。特発動作解消せず、全電車8号踏切手前で一旦停止の上最徐行とする。西武球場の試合は17時13分終了。6対4でライオンズの勝ち。運転整理は継続中。
  • 当該の折り返し5481電車は池袋37分延発、練馬38分延発で豊島へ。豊島を1分で折り返す。2092は運転台側全照灯か完全不点灯。
  • 男性は死亡。目白署で男性の身元や事故の原因を調べている。西武鉄道によると、上下46本に最大42分の遅れ。約1万5000人に影響。(産経新聞)

山陰本線 伯耆大山~東山公園 6月13日 16時33分頃

  • 話題発生 682番の第455番レス
  • 当該列車 上り特急 
  • 特徴 山陰本線 倉吉~米子間、伯備線 新見~米子間運転見合わせ。19時00分頃運転再開。伯耆大山~米子間は複線。
  • 米子署の情報によると、「男性が列車と衝突して死亡(要約)」。

熊本電鉄線 打越〜池田 6月13日 18時07分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 北熊本発上熊本行き普通(01-136F) 先頭車=01-636 
  • 特徴 ☆ 踏切の直前横断。現場はトンネルより打越寄り(実はこの区間にある踏切はここだけ。池田駅とトンネルの間に踏切はない)。道路と斜めに交差している。警笛を鳴らして急ブレーキ。接触などはなく、すぐ運転再開。遅れは1分未満。メトロ01系は最終増備車を除きチョッパ車だが、熊本では入線前にVVVFに改造している。

東海道本線 大磯~二宮 6月13日 19時 分頃

  • 話題発生 682番の第474番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 一部で人身事故の情報があったが、異音感知。

東海道本線 沼津~三島 6月13日 20時10分頃

  • 話題発生 682番の第483番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。志願者とみられる。40分以上抑止。上りは再開したが、下りは運転見合わせが続き、結局72分遅れで運転再開。

JR神戸線(山陽本線) 朝霧 6月13日 21時 分頃

  • 話題発生 682番の第495番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

JR神戸線(山陽本線) 鷹取 6月13日 21時 分頃

  • 話題発生 682番の第498番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

東京メトロ副都心線  6月13日  時 分頃

  • 話題発生 682番の第508番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。西武有楽町線でも発生。

中央東線  6月14日 6時53分頃

  • 話題発生 682番の第837番レス
  • 当該列車 甲府発松本行き下り普通421M(6両編成 乗客21人、乗員2人)
  • 特徴 ☆ 茅野署の情報。現場は諏訪郡富士見町落合。線路上に置かれた石1個を轢過し、列車が22分間停止した。けが人はなかった。

小田急小田原線 厚木 6月14日 8時44分頃

  • 話題発生 682番の第513番レス
  • 当該列車 新宿発小田原行き下り急行1225レ(土休日E30運用 8000形) 8065F+8265F⇒小田原 小田急では「系」を用いない
  • 特徴 小田原線全線運転見合わせ。さがみ59号は座間で運転打ち切り。折り返し運転をへて、海老名~本厚木間も10時54分(当初見込み10時10分→10時30分→10時50分 11時頃とのアナウンスも)運転再開。再開後の本厚木方面からの最初の上り列車は海老名止まりになる。現場検証が長引く。小田急小田原線での人身事故は今年9件目。厚木駅では10年以上人身事故は起きておらず、前回は2004年04月9日(金)14時50分。LSEで運転されたのは、さがみ66号とはこね1号だけ。神奈川ローカルニュースは「男性が死亡」と報道。神奈川県警は40代くらいの男性と発表。遺体の一部が相模川に落ちたため、長引く。なお、付近にあった教習所は高速道路建設で移転。
  • 神奈中バスに振替輸送を依頼したが、海老名~本厚木間を直接結ぶ系統は今はない模様。海老名からバスに乗車した場合、相模川を渡ったあたりで乗り換え?→相模大橋を歩いて渡れと案内。不審者がいるとして、徐行運転の指示が出ていたようだが、事故は防げなかった。厚木駅の所在地は海老名市。JR相模線と接続しているが、JRの駅員はいない。

近鉄大阪線 鶴橋 6月14日 8時45分頃

  • 話題発生 682番の第605番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大阪府東大阪市の男性会社員(28)が八尾市の会社員の男(49)と通行トラブルになり、線路に突き落とされた。直後に普通電車が進入してきたが、運転士が非常ブレーキをかけ、男性の約80m手前で停止。男性は自力でホームにはい上がり、けがはなかった。駅員が110番し、駆けつけた府警生野署員が殺人未遂の現行犯で逮捕した。男は「突き落としたことは間違いない」と供述しているが、殺意は否認している。当時酒に酔っていたという。同署によると、男が前を歩いていた男性に「どけ」「邪魔や」などと声をかけ、トラブルになったという。(ライブドアニュース)

弥彦線 吉田~矢作 6月14日 10時 分頃

  • 話題発生 682番の第553番レス
  • 当該列車 弥彦発東三条行き下り普通231M(V12 E127系2両編成 乗客19人+運転士)
  • 特徴 △ 10時10分から吉田~弥彦間運転見合わせ。約2時間後(見込み11時40分)に運転再開。吉田~東三条間の下り線の一部列車に遅れ。
  • 荷役用の特殊な車(フォークリフト)と衝突。フォークリフトを運転していた男性(80)=新潟県燕市=が全身を強く打ち、意識不明の重体だったが、搬送先の病院で死亡。男性は近くの石材店で働いていた。踏切内に石材を落とし、拾う途中に電車と衝突した。(NHK新潟 他)
  • V12は2016年2月19日、運用に復帰。

南海本線 北助松駅付近 6月14日 11時25分頃

  • 話題発生 682番の第639番レス
  • 当該列車 難波発関西空港行き下り空港急行2133レ(6両編成 乗客約300人)
  • 特徴 ☆ 現場は大阪府泉大津市。約90km/hで走行中、2両目右側の窓ガラス1枚(縦約90cm、横90cm)が突然割れた。破片が車内に飛び散り、近くにいた男児(3)に当たったが、けがはなかった。泉大津駅で停車した後、この車両の乗客50人を別の車両に移し、6分遅れて発車。後続列車に遅れはなかった。
  • 南海電鉄によると、この電車とすれ違った別の特急電車の車体からも傷が見つかった。車内からは石などは見つかっておらず、同社で原因を調べている。(読売新聞)

総武快速線 錦糸町~新小岩 6月14日 18時 分頃

  • 話題発生 682番の第613番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両にしがみついている人がいたため、運転見合わせ。連結面の転落防止板は全車両についている。基本編成と増結編成の連結部分に乗車?→錦糸町駅で前面のスカートに男がしがみ付いていた模様。

京王線 橋本 6月14日 18時 分頃

  • 話題発生 682番の第617番レス
  • 当該列車 4号車=9691
  • 特徴 ☆ 「若葉台車庫からグモトラックが発進!」とあったが、人身事故が起きたからではない。パンタグラフに何かが絡まっていて、動かせない。橋本駅は1線のみ使用。

JR宝塚線(福知山線) 新三田~三田 6月15日 7時05分頃

  • 話題発生 682番の第659番レス
  • 当該列車 福知山発大阪行き上り丹波路快速2718M(8両編成)
  • 特徴 現場は兵庫県三田市三輪2丁目。40代くらいの男性がはねられ死亡。運転士が線路に立ち入る男性を目撃したという。県警が男性の身元を調べている。新三田~宝塚間運転見合わせ。7時59分言運転再開。約2万7000人に影響。(朝日新聞 他)

羽越本線 あつみ温泉~小岩川 6月15日  時 分頃

  • 話題発生 682番の第670番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 同区間運転見合わせ。(見込み9時00分) JR貨物の情報では7時29分発生、8時45分運転再開。山形県警は「女性(80)が負傷した」と発表。

近鉄奈良線 枚岡(東大阪市出雲井町) 6月15日 9時51分頃

  • 話題発生 682番の第686番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 東花園~生駒間運転見合わせ。振替輸送、代行バスは当初なし。瓢箪山~石切間運転見合わせ、難波~瓢箪山、石切~奈良間の折り返し運転になるとともに、振替輸送開始。阪神、阪急神戸線、山陽にも波及。
  • 大阪府警枚岡署は「男性(53)が頭部負傷し意識不明の模様」と発表。
  • 男性は一緒にいた80代の母親にホーム転落時に避難する為の側溝について説明しようと、下を覗き込んでいて誤って転落。男性は頭蓋骨骨折と指切断で重傷。(16日付スポニチ)

中央・総武緩行線 四ツ谷~市ヶ谷 6月15日  時 分頃

  • 話題発生 682番の第692番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。ツイッターに画像があり、若い男性。現場で抑止されたE231-500は総武緩行線には1編成しかない(元山手線用)。

線  6月15日  時 分頃

  • 話題発生 682番の第724番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 ☆ 点検。

豊橋鉄道渥美線 新豊橋~柳生橋 6月15日 14時02分頃

  • 話題発生 682番の第727番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 新豊橋~高師間運転見合わせ。
  • 豊橋鉄道広報は「30代女性が軽傷」としている。

中央快速線 高円寺 6月15日 18時15分頃

  • 話題発生 682番の第742番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き上り快速1706T(T5) 先週まで櫻井翔のラッピング編成
  • 特徴 4番線(上りホーム)。線路に電車が来る方向に向かって佇んでいた20代女性(パジャマ姿だったとも)と接触。列車の下敷き。挟まれはなく、呼吸・脈あるもLv.300。下腿部轢断、バックボードを活用しホーム上に救助。19時頃救急車に収容。緩行線は18時25分に運転再開。当該は乗客を降ろす。19時23分(当初見込み19時20分→19時30分)運転再開。渋谷から井の頭線で振替輸送渋谷駅大混雑。高円寺駅での人身事故発生は、2013年9月6日(金)23時08分以来。

常磐線 北千住 6月15日 19時 分頃

  • 話題発生 682番の第742番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。第一報は発生の約30分後。「踏切の動作確認中、運行に支障なし」とも。強行突破で壊れた?

東海道新幹線 岐阜羽島~米原 6月15日 21時05分頃

  • 話題発生 682番の第854番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。現場は岐阜県垂井町宮代。岐阜羽島駅から約15km。線路の両脇には侵入防止のためフェンスが設置されている。女が線路脇で寝ているのを巡回中のJR東海社員が発見。警察と警備会社に通報。岐阜県警垂井署は女を新幹線特例法違反の現行犯で逮捕した。女は外国人(中国人との報道あり)とみられる。女にけがはなかった。約20分間岐阜羽島~米原間の運転を見合わせた。(47News 他)
  • 女は近くに住む中国籍の技能実習生(29)と判明。3月に来日し、垂井町内の電子部品工場で働いている。上下9本が最大32分遅れ、約4300人に影響。(毎日新聞)
  • 新幹線特例法が定める罰則は1年以下の懲役、または5万円以下の罰金。一般の線路内立ち入りは鉄道営業法違反で1000円以上1万円未満の科料。

横浜線 小机 6月15日 21時 分頃

  • 話題発生 682番の第870番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

関東鉄道常総線  6月15日  時 分頃

  • 話題発生 683番の第433番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ 茨城新聞サイトに「6月15日 気動車とコンバイン接触 常総、けが人なし」。本文は有料サイトでないと閲覧できないため、詳細不明。

土讃線 土佐加茂(高知県佐川町) 6月15日 21時45分頃

  • 話題発生 683番の第98番レス
  • 当該列車 窪川発高知行き普通4764D(1両編成、乗客3人)
  • 特徴 ☆ ホームに進入する際、ポイントが切り替わらず停車。カメが挟まっていたことが判明し、JR四国の係員が助け出し、近くの小川に逃がした。約45分後の22時半頃、運転再開。上下5本が最大45分遅れ、約80人に影響。駅の周囲は水田が広がり、川や用水路がある。(朝日新聞)

西武新宿線 久米川 6月16日 10時54分頃

  • 話題発生 682番の第932番レス
  • 当該列車 西武新宿発本川越行き下り特急第111電車 小江戸11号(10101F)
  • 特徴 西武新宿~東村山間・拝島線運転見合わせ。東村山~本川越間で折返し運転。池袋線・国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転(見込み11時40分)頃。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレール・京王電鉄に振替輸送を実施。
  • 警視庁は「60代くらいの男性が死亡した」と発表。遺留品などから年配の男性とみられ、全身を強く打って即死。病気を苦に自殺?近くの診療所に聴取。

大阪市営地下鉄御堂筋線 淀屋橋 6月16日 昼過ぎ 時 分頃

  • 話題発生 683番の第168番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 大阪府警東署の情報。「電車と男性が接触し、男性は怪我を負い病院に搬送された」。追記:男性は大阪市役所職員(50)。頭部を負傷したが、命に別状はない。

京王線 千歳烏山~仙川 6月16日 15時37分頃(官報では15時38分)

  • 話題発生 682番の第979番レス 683番の第10番レス
  • 当該列車 新宿発橋本行き下り快速2733列車
  • 特徴 △ 桜上水~つつじヶ丘間運転見合わせ。当該のみ16時19分再開。現場検証はその後も続き、16時36分(見込み16時40分)全面運転再開。振替輸送を実施。警視庁は「千歳烏山3号踏切で男性が死亡した」と発表。千歳烏山3号は人道(歩行者)専用。
  • 60~80歳ぐらいの男性がはねられ死亡。身元不明につき、世田谷区長が7月7日付官報に行旅死亡人として公告。

関西本線 春田~蟹江 6月16日 22時36分頃

  • 話題発生 683番の第76番レス
  • 当該列車 亀山発名古屋行き普通1332M 
  • 特徴 △ 現場は名古屋市中川区富田町の踏切。踏切内に入ってきた男性が電車にはねられ、頭などを強く打って約1時間後に死亡。男性は30~40代で、中川署で身元を調べている。 JR東海によると、男性運転士(30)は「(男性は)下りている遮断機をくぐり、左から入ってきた。急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。
  • 名古屋~四日市間で運転を一時見合わせ、上下3本が運休、8本が最大1時間46分遅れ、約1200人に影響。(中日新聞)

西武新宿線  6月16日  時 分頃

  • 話題発生 683番の第71番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 馬場2号~3号~5号踏切あたりで若い♀が携帯で話しながら線路内立ち入り。

線 東神奈川 6月17日 7時 分頃

  • 話題発生 683番の第100番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「(東神奈川駅男子トイレの)大が全滅している(=全部使用不能)」という報告。小は利用可。

山陽新幹線 西明石~姫路 6月17日 10時45分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 現場は市川橋梁。すぐ北側にJR神戸線が併走。JR西日本に「架線にラジコン飛行機をひっかけた」と通報があった。警察がラジコン飛行機を飛ばしていた姫路市の男性(55)から事情を聴いたところ、「河川敷でラジコンを飛ばして遊んでいたところ、操縦が不能になり、ひっかかってしまった」と話した。JR西日本は撤去作業のため。新幹線の運転を一時見合わせた。13時40分現在も徐行運転が続いていている。上下25本が最大25分遅れ、約1万1400人に影響。このラジコン飛行機は主翼の幅が約160cm、縦130cm。いわゆる「ドローン」ではない。(JNN 他)
  • 撤去作業そのものは10分程度で終了。安全確保のため、作業前後も徐行運転していた。

高崎線 北本~鴻巣 6月17日 11時 分頃

  • 話題発生 683番の第112番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。16日の大雨の影響か、線路が陥没。1時間以上止まっていたが、12時41分運転再開。

京成本線 京成臼井 6月17日 13時25分頃

  • 話題発生 683番の第112番レス
  • 当該列車 京成上野発成田空港行き特急12A15レ(3648F) 
  • 特徴 現場は佐倉よりの296号踏切付近。早々に再開したようで、公式は「運転見合わせ」報を出さず、「人身事故のため、遅れが出ている」のみ。当該は宗吾に回送。
  • 千葉県警佐倉署は「駅構内で特急電車と男性(60歳代位)が衝突した。男性は現場で死亡を確認」と発表。

青森県下北郡大間町大字大間字内山 6月17日 14時25分頃

  • 話題発生 683番の第250番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大間署の情報。北通り総合文化センター「ウイング」の北東約200mの国道279号線上において、下北郡風間浦村の会社員女性(57)が車両で走行中、道路上にいる、体長1cmくらいの熊1頭を目撃した。人的、物的被害なし。大間署では、パトカーによる目撃場所付近の警戒活動を実施している。

江ノ電線  6月17日  時 分頃

  • 話題発生 683番の第145番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲?

山手線 池袋 6月17日 16時 分頃

  • 話題発生 683番の第149番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障。赤信号のまま変わらなくなった。外回りのみ運転見合わせ。
  • 山手線の信号は車内式(デジタルATC)。線路脇に信号機はなく、前の列車との間隔などから各列車に「Xkm/hで走行せよ」、「止まれ」といった指示を出す。速度指示は緑だが、X信号(バッテン)は赤。

相模線 北茅ヶ崎付近 6月17日 22時40分頃(火災発生時刻)

  • 話題発生 683番の第196番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅付近で沿線火災。北茅ケ崎駅の真横に東邦チタニウムの茅ヶ崎工場がある。火災現場は敷地内にある同社子会社のトーホーテック建屋。通報を受け、茅ヶ崎消防署が出場。が、チタンに水をかけると発火するおそれがある。放水できず。建物の一部を焼いたが、人的被害(けが人)はなかった。「爆発の恐れがある」として、寒川~茅ケ崎間の上り線のみ運転見合わせ。上り最終(橋本発茅ヶ崎行き普通2362F)寒川で打ち切って代行バスを手配することも検討していたようだが、1時12分頃運転再開。影響は上り最終のみ。

東武伊勢崎線  6月18日 早朝 時 分頃

  • 話題発生 683番の第202番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。

常磐線 赤塚 6月18日 8時 分頃

  • 話題発生 683番の第210番レス
  • 当該列車 上り特急
  • 特徴 ☆ 「警笛鳴らして急停車」。続報はなし。

山陽電車本線 手柄~山陽姫路 6月18日  時 分頃

  • 話題発生 683番の第214番レス
  • 当該列車 (山陽車) 先頭車=3644(クハ)
  • 特徴 △ 飾磨~山陽姫路間運転見合わせ。
  • 兵庫県警の発表によると、現場は手柄宮前踏切。成人とみられる男性が重傷の模様。

奥羽本線 真室川~釜淵 6月18日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線支障。新庄~院内間は最終まで運休。

外房線 本納 6月18日 19時07分頃

  • 話題発生 683番の第244番レス
  • 当該列車 久里浜行き快速4824F 千葉~1824F~東京~1825S~久里浜
  • 特徴 千葉~上総一ノ宮間運転見合わせ。千葉発勝浦行き下り普通285M(209系6両編成)が本納~新茂原間(元新茂原貨物駅)で停車。車内急病人発生。下りに続き、上りも20時21分(見込み20時10分)頃運転再開。
  • 茂原署の情報によると、「駅構内で男性が電車と衝突して死亡」。男性は年齢不詳。現場で死亡を確認。

JR線 菊名 6月18日 20時 分頃

  • 話題発生 683番の第265番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ けが人?

横浜線 淵野辺~古淵 6月18日 21時19分頃

  • 話題発生 683番の第275番レス
  • 当該列車 八王子発東神奈川行き上り普通2040K(H009)
  • 特徴 △ 現場は28番 共和第一踏切。淵野辺~古淵間に踏切は4つ(26番~29番)ある。なお、共和第一と共和第三はあるが、「共和第二」はない。全線運転見合わせ。橋本駅では21時25分発の八王子行き2035K以降しばらく列車が来ない旨アナウンス。東神奈川方面~町田、橋本~八王子方面に折り返し運転開始。(見込み22時30分)「アレ」が始まると一部区間での折り返し運転は困難になる(できないことはない)。
  • 共和第三踏切(相模原市中央区東淵野辺。自動車教習所=相模中央自動車学校=脇の踏切)を共和第一踏切(警報機、遮断機付き)に訂正。女性が電車にはねられ死亡。相模原署で身元や事故原因を調べている。(神奈川新聞)
  • 神奈川県警は「50~70歳ぐらいの女性が死亡」と発表。

石北本線  6月18日  時 分頃

  • 話題発生 683番の第288番レス
  • 当該列車 特急オホーツク8号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

南武線 武蔵溝ノ口 6月18日 21時 分頃

  • 話題発生 683番の第302番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。非常停止ボタンが扱われたが、すぐ復位。

京都市営地下鉄烏丸線 京都~九条 6月18日 23時55分頃

  • 話題発生 684番の第709番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 京都府警南署は27日、鉄道営業法違反の疑いで住所不定の無職の男(63)を逮捕した。地下鉄京都駅から線路に立ち入り、隣の九条駅までの約0.8kmを通行した疑い。同署によると、男は容疑を認めており「線路脇で寝ていた」と供述している。市交通局によると、京都駅で上りの終電が出た後、ホームの端付近から上りの線路に降りる男の姿が防犯カメラに映っていた。電車の進行方向とは逆向きに歩いていったとみられる。約3時間半後、保線車両で車両基地に向かっていた作業員が、九条駅の補助ホームで寝ていた男を発見。駅員は身元を確認した上で男を帰したが、南署が捜査していた。(産経WEST)

熊本電鉄藤崎線 八景水谷~堀川 6月19日 7時すぎ

  • 話題発生 683番の第396番レス
  • 当該列車 (2両編成 乗客乗員約20人)
  • 特徴 △ 踏切(警報機、遮断機あり)。線路沿いの道路から右折して踏切に入ったタクシーと電車が接触。タクシーの乗客の女性(36)が背中などの痛みを訴える軽いけが。当該は現場に約15分停車。平日の朝夕は15分間隔のため、上下2本が運休。(NHK熊本)

東武伊勢崎線 春日部付近 6月19日 10時 分頃

  • 話題発生 683番の第343番レス
  • 当該列車 特急りょうもう
  • 特徴 ☆ 非常ブレーキ。踏切の安全確認。まもなく再開。

山陰本線 浜田~西浜田 6月19日 16時37分頃

  • 話題発生 683番の第357番レス
  • 当該列車 益田発鳥取行き特急2012D スーパーまつかぜ12号(キハ187系 乗客乗員計27人)
  • 特徴 浜田~益田間運転見合わせ。17時58分運転再開。スーパーまつかぜ12号に約60分、スーパーおき5号に約80分の遅れ。
  • 現場は浜田市清水町。線路上にいた80代とみられる女性がはねられ、市内の病院に運ばれたが心肺停止状態。(NHK松江放送局)

富山地方鉄道立山線 寺田~五百石(田添付近) 6月19日 20時00分頃

  • 話題発生 683番の第375番レス
  • 当該列車 電鉄富山発本線経由岩峅寺行き普通349レ 不二越・上滝線(電鉄富山~岩峅寺)経由ではない
  • 特徴 △ 踏切事故から人身事故に昇格。現場は立山町田添の北浦踏切(警報機、遮断機なし)。同町の無職女性(83)がはねられ死亡。全線運転見合わせ。(北日本新聞 他)
  • 20日午後から国土交通省運輸安全委員会の鉄道事故調査官ら10人が、踏切の状況を確認。この踏切は警標と呼ばれる標識のみの「第4種踏切」。国土交通省は去年から法律が変わったことを受け、「第4種踏切」と踏切に警報機と警標しかない「第3種踏切」で列車との接触などにより死亡事故が起きた場合、再発防止の為、現場を検証する。
  • 女性は認知症で、19日は、現場近くの自宅に病院から一時帰宅していた。(チューリップテレビ)

阪和線  6月20日 0時 分頃

  • 話題発生 683番の第381番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

総武緩行線 西船橋 6月20日 0時00分頃

  • 話題発生 683番の第388番レス
  • 当該列車 下り 
  • 特徴 ▲ 酔っ払いが入線電車と接触。耳から出血。生きてはいる模様。

根室本線 尾幌~門静 6月20日 6時30分頃

  • 話題発生 683番の第409番レス
  • 当該列車 釧路発根室行き下り快速3625D はなさき(1両編成)  
  • 特徴 ☆ 北海道厚岸町で、国の天然記念物タンチョウ1羽が快速電車に接触して死んだ。タンチョウは親子4羽で線路内にいた。運転士は警笛を鳴らし、ブレーキもかけたが、子ども1羽が逃げ遅れたという。釧路支社管内でタンチョウと列車が接触する事故は今年初めてとのこと。(ライブドアニュース)

名古屋市営地下鉄名城線 栄 6月20日 6時34分頃

  • 話題発生 683番の第387番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 名城・名港線に影響。
  • 男性がホームから転落して軽傷。運行情報では「人身事故」だったが、列車とは接触していない。(名古屋市交通局)

八戸線 玉川~種市 6月20日 15時45分頃

  • 話題発生 683番の第402番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鮫~久慈間運転見合わせ。
  • 線路内に高齢者がうずくまっていたが、列車とは接触しなかった。(JR東日本盛岡支社)

東北本線 松島~塩釜 6月20日 16時08分頃

  • 話題発生 683番の第404番レス
  • 当該列車 小牛田発仙台行き上り普通2554M(4両編成 乗客約140人)
  • 特徴 仙台~小牛田間運転見合わせ。仙石東北ラインも運転見合わせ。
  • 宮城県塩釜市松陽台のトンネル内を歩いていた男性がはねられ、まもなく死亡。 塩釜署によると、男性は高齢で所持品はなかった。男性は線路を横切っていたといい、運転士がブレーキをかけたが間に合わなかった。同署が男性の身元と詳しい状況を調べている。JR東日本仙台支社によると、約1時間後に運転を再開、約6500人に影響。(産経新聞)
  • 仙石東北ラインは5月30日開業。仙台~石巻駅間で新たな直通サービスを提供。新形式のハイブリッド車両(HB-E210系)が使われる(東北線は交流、連絡線は非電化、仙石線は直流なので、直通運転はハイブリッドか気動車に限られる)。特別快速上下各1本設定。快速は停車駅の異なる2パターンがある。同日、仙石線全線復旧。一部区間で線路を移設しており、1.2営業キロ短縮。「仙石線の快速」はすべて普通列車に変更。あおば通~高城町は各駅停車のみとなっている。仙台~小牛田経由~石巻間で運転していた直通快速(上下各2本、うち上下各1本は土休日運休)は運転終了。

西武新宿線 上石神井~武蔵関 6月20日 21時 分頃

  • 話題発生 683番の第426番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 上石神井3号踏切付近で沿線火災。注意運転指示。東京消防庁は「災害10-1」。

  • 終了 683番の第429番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月27日 18:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。