2015年7月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 687番の第550番レス

東海道本線 小田原 7月11日 0時43分頃

  • 話題発生 687番の第552番レス
  • 当該列車 倉賀野発福岡貨物ターミナル行き下り貨物1057レ(EF210-132「新」) 4056レ
  • 特徴 国府津~小田原間の下り線のみ運転見合わせ。湘南ライナー17号は鴨宮?、下り終電743Mは二宮抑止。1時41分(見込み1時40分)運転再開。JR貨物の情報では2時09分運転再開。当該は幡生操11時間37分遅れ予定。

鹿児島本線 鳥栖 7月11日 7時05分頃

  • 話題発生 687番の第594番レス
  • 当該列車 大牟田発門司港行き上り普通2332M
  • 特徴 50代の女性がはねられ、現場で死亡を確認。女性がホームから飛び込むのを目撃した人がいることから、警察は自殺の可能性があるとみて調べている。特急を含む38本に運休や遅れが出て、約9000人に影響。(サガテレビ)

IGRいわて銀河鉄道線 盛岡~青山 7月11日 7時35分頃

  • 話題発生 687番の第604番レス
  • 当該列車 盛岡発二戸行き下り普通4523M(乗客30人+運転士) 別の記事では乗客乗員23人
  • 特徴 △ JR貨物の情報では8時40分運転再開。
  • 現場は盛岡駅の北約1km、盛岡市北夕顔瀬町の境田川原踏切。で盛岡市内に住む男性(36)がはねられた。市内の病院に搬送されたが、全身を強く打っており、約1時間半後に死亡。見通しは良い。IGRは上下7本が運休したほか、JRでも東北線や山田線など上下4本が運休した。(地元テレビ)

石巻線 女川~浦宿 7月11日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第605番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。女川~石巻間運転見合わせ。

山田線  7月11日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第658番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 16時頃運転再開。

JR神戸線 大久保~魚住 7月11日 18時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。この区間は踏切が多く、特定は困難。

東急田園都市線 たまプラーザ 7月11日 19時50分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第20番レス→グモスレ687番の第715番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ☆ 爺VS韓国人のけんか。韓国人が車内で煙草を吸い始め、それを注意した爺とけんかになった。

久留里線 上総亀山~上総松丘 7月11日 19時25分頃

  • 話題発生 687番の第667番レス
  • 当該列車 上総亀山発木更津行き普通948D(2両編成 乗客なし)
  • 特徴 ☆ 線路支障。鹿と衝突?久留里~上総亀山間運転見合わせ。
  • 鹿と衝突したで正解。上総亀山発木更津行き下り電車(原文のまま)が、線路を横切った鹿1頭をはね、停車した。けが人はいなかった。JR千葉支社によると、鹿は即死。乗務員が死骸を撤去し、車両を点検したが異常がなかったため、約18分後に運転を再開。上下2本が運休、乗客約2人に影響した。
  • その後、「上総亀山発木更津行き上り列車」、「乗客2人に影響」に修正。

奥羽本線 陣場 7月11日 21時10分頃

  • 話題発生 687番の第674番レス
  • 当該列車 秋田発青森行き下り特急2049M つがる9号(乗客乗員37人)
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。大館~青森間の下りの一部列車に遅れ。
  • 大館市長走の白沢~陣場間で、特急列車が熊と衝突した。熊は死んだ。 JR秋田支社によると、運転士が線路上に熊がいるのを見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかった。列車は陣場駅で点検を行い、異常がなかったため23分遅れで運転を再開した。(秋田魁新報)

西武新宿線 新井薬師付近 7月11日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第688番レス
  • 当該列車 西武新宿発上石神井行き下り各停第5009電車
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。防護発報告。554が取り押さえて下り線側踏切外につまみ出す。不審者扱い。

仙山線  7月11日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第695番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。奥羽本線(山形線)羽前千歳~天童間の下りの一部列車、山形~米沢間の上りの一部列車に遅れ。「仙山線の列車に遅れ」という情報はなく、当該は仙山線山形行きの最終(841M)と思われる。

名古屋市営地下鉄名城線 東別院 7月12日 7時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 名古屋港発大曽根行きM706Z(6両編成 乗客約400人)
  • 特徴 ☆ 停止位置を約61mオーバーラン。所定位置まで戻り、3分遅れで運転再開。男性運転士(43)は「眠気を感じてうとうとしており、ブレーキ位置を示すトンネル内の標識を見落とした」と話しているという。標識はホームの約160m手前に設置されていた。運転士に飲酒や体調不良などはなかったという。市交通局は中部運輸局に経緯を報告することにしており、「基本動作を全乗務員に徹底し、再発防止に努める」としている。(読売新聞)

7月12日 11時00分頃

  • 話題発生 687番の第712番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「東京管内で建物倒壊による救助事案発生」?→そういう想定の訓練。

東急田園都市線 三軒茶屋 7月12日 11時 分頃

  • 話題発生 687番の第714番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

JR東京駅 7月12日 15時30分頃

  • 話題発生 687番の第841番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR東京駅の駅事務所に男の声で「新幹線に爆弾を仕掛けた」、「13日までに爆破させる」という内容の電話があった。 JR東海は警視庁に通報し、東京駅に不審物がないか捜索するとともに、列車内や駅構内で巡回の警備を強化したが、これまでに不審物は見つかっていないという。新幹線に運転見合わせや遅れなどは発生していない。警視庁は威力業務妨害の疑いで捜査している。(TBS News)

JR大宮駅 7月12日 18時00分頃

  • 話題発生 687番の第842番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅ナカ3階のカフェで火事。

相模線 上溝~南橋本 7月12日 19時31分頃

  • 話題発生 687番の第746番レス
  • 当該列車 茅ヶ崎発橋本行き下り普通1873F
  • 特徴 現場は「せどむら坂上」の踏切か。横山小学校南の狭い踏切。相手方は子供。だが、駅員が探しても見つからないとも。相模線での人身事故は今年初。前回は2014年12月13日なあので、ほぼ7か月ぶり。

西武池袋線 椎名町~東長崎 7月12日 20時34分頃

  • 話題発生 687番の第772番レス
  • 当該列車 所沢発池袋行き上り快速第3304電車(6000系) 
  • 特徴 現場は椎名町4号踏切と5号踏切の間。60代男性。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。所沢~飯能間で折返し運転。新宿線、狭山線・西武秩父線は運転。21時15分(見込み21時15分)運転再開。振替パターン1。無線機のチャイムが地下鉄直通車の音だったことから、6000系と判断。この区間では7月5日に人身事故が起きたばかり。

横須賀線 東戸塚 7月12日 22時40分頃

  • 話題発生 687番の第810番レス
  • 当該列車 下り小田原行き快速2863Y
  • 特徴 ▲ 公式情報は「車両に人接触」。上下線とも運転見合わせ。23時01分運転再開。当該は東戸塚通過。東戸塚駅は1980年10月1日開業。横須賀線内で一番新しいのは武蔵小杉駅(2010年3月13日開業)。

西武国分寺線 小川~東村山 7月13日 7時11分頃

  • 話題発生 687番の第844番レス
  • 当該列車 各停(2027F)
  • 特徴 小川~東村山間のみ運転見合わせ。国分寺~小川間で折り返し運転。2027Fは南入曽から回送してきたようで、東村山13:56発 国分寺行き6694電車、6702電車などに充当されたのが確認されている。

石勝線 トマム~新得  7月13日 1)7時35分頃 2)8時45分頃

  • 話題発生 687番の第861番レス
  • 当該列車 1)帯広発札幌行き特急32D スーパーとかち2号(5両編成) 2)札幌発釧路行き特急4001D スーパーおおぞら1号(6両編成)
  • 特徴 ☆ 同じ場所で同一とみられる熊と衝突。1回目は運行に影響のない場所で動かなくなったため、7分遅れで運転再開。しかし熊は生きていたとみられ、線路上に移動して2回目の衝突につながったという。熊はヒグマの子どもだった。2回目の衝突では、熊の除去に伴い約1時間の遅れ。後続の普通列車や特急に約70~80分の遅れが出て、約480人に影響。(共同、日刊スポーツ)

東急東横線 東白楽 7月13日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第863番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落し物拾得?

山陽本線 倉敷付近 7月13日 16時00分頃

  • 話題発生 687番の第896番レス
  • 当該列車 岡山発三原行き普通441M(3両編成 乗客約150人) 相生始発、岡山まで1321M
  • 特徴 ☆ 車両故障。速度が上がらなくなり、ホーム端から約500m地点で立ち往生。岡山~糸崎間の下り線のみ運転見合わせ。後続と連結してホームに戻った。原因は調査中。山陽、伯備線の上下15本が運休・部分運休。18本が最大1時間15分遅れ、約4000人に影響。(山陽新聞)
  • 掲示板やツイッターの「(岡山発岩国行き)369MのセキN-19編成が故障」は誤り。セキN-19はクハ115-3119他 4両編成。末期色。

高山本線 下呂~焼石 7月13日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第896番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿が列車に当たったため、特急ワイドビューひだ20号に遅れ。焼石駅は最近建て替えられてプレハブの駅舎になっている。

京浜東北線 東神奈川~横浜 7月13日 21時00分頃

  • 話題発生 687番の第903番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。横浜線も運転見合わせ。21時30分頃運転再開。

JR東西線 新福島 7月13日 21時16分頃

  • 話題発生 687番の第913番レス
  • 当該列車 同志社前発宝塚行き快速5533M(7両編成 乗客約700人)  
  • 特徴 下りホームで大阪府枚方市の会社員男性(62)が、電車の側面に接触。府警福島署によると、男性は頭などを強く打っており重体。この事故の影響で東西線の下り線は約40分間にわたって運転を見合わせ、約8000人に影響。(毎日新聞)

東北本線 大河原~東白石 7月13日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第946番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。白石~松川間の上り線の一部列車に遅れ。

横浜線 古淵 7月13日  時 分頃

  • 話題発生 687番の第947番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路転落。

中央快速線 西国分寺 7月14日 7時 分頃

  • 話題発生 688番の第22番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人のため急停車。8分遅れで運転再開。

東急田園都市線 二子玉川  7月14日 昼 時 分頃

  • 話題発生 688番の第39番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 一時は強風のため25km/h制限。

東急東横線  7月14日 夕方 時 分頃

  • 話題発生 688番の第39番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 一時は45km/h制限。

東海道本線 菊川~掛川 7月14日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第43番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全装置が動作したため、現場の確認を行う。

静岡鉄道線 日吉町~音羽町 7月14日 19時30分頃

  • 話題発生 688番の第46番レス
  • 当該列車 新清水発新静岡行き上り各停1904レ
  • 特徴 △ 静岡市葵区の相生第一踏切で高齢の女性が電車と接触。女性は病院へ搬送されたが、意識不明の重体→続報では死亡。約3500人に影響。(NHK静岡ニュース 他) 静岡鉄道の急行・通勤急行は平日朝のみ運転。

鹿児島本線 八幡~黒崎 7月14日 19時40分頃

  • 話題発生 688番の第46番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 小倉~赤間間運転見合わせ。門司港~小倉間・赤間~博多間に遅れ。

南武線 武蔵中原 7月15日 6時40分頃

  • 話題発生 688番の第75番レス
  • 当該列車 稲城長沼発川崎行き上り普通658F
  • 特徴 ☆ 駅到着時に非常ボタンが押された。当初は急病人救護、後に車内点検とアナウンスされた。当該は川崎到着(6時54分)が約4分遅れた。

釜石線 上有住~陸中大橋 7月15日 17時34分頃

  • 話題発生 688番の第104番レス
  • 当該列車 花巻発釜石行き下り普通659D
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。釜石~遠野間運転見合わせ。

東急線 元住吉 7月16日 0時50分頃

  • 話題発生 688番の第143番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

中央・総武緩行線 市川 7月16日 5時14分頃~5時38分頃(市川署の発表)

  • 話題発生 688番の第151番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。運転台のガラスに乗客が張り付いていた。車内アナウンスでも同様の説明。御茶ノ水~千葉間運転見合わせ。5時36分頃運転再開。
  • 市川署は無職の男(53)を威力業務妨害容疑で逮捕した。市川駅に停車中の普通電車先頭車両のワイパーにしがみつくなどして、列車の運行を妨害した疑い。

高崎線 鴻巣~北鴻巣 7月16日 6時36分頃

  • 話題発生 688番の第159番レス
  • 当該列車 籠原発平塚行き湘南新宿ライン快速2823Y(K-11+S-33)
  • 特徴 △ 現場は北鴻巣付近の踏切。東京~高崎間運転見合わせ。上野07:11発籠原行き829M 、同07:32発前橋行き831Mは上野抑止。7時53分運転再開。829Mは7時55分上野を発車。831Mは8時37分発車に変更→8時43分に再変更。実際はさらに遅れ、8時49分発車。
  • 埼玉県警は「50~70代くらいの男性が死亡した」と発表。
  • 推定40~70歳くらいの男性に修正。埼玉県鴻巣市雷電1-6-17西大間踏切内で電車に轢過され死亡。埼玉県鴻巣市長が11月2日付官報に行旅死亡人として公告。

東海道本線 小田原~熱海 7月16日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第164番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨による運転見合わせ。

台風11号 7月16日  時 分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆
  • アーバンネットワーク ほぼすべての線区で18日始発から運転を見合わせていたが、理由は「一定時間に降った総雨量が規制値を超えた」が大半。ただし、線路への土砂流入・流出も皆無ではない。紀勢本線は御坊付近で土砂流入があり、復旧の見込みは立っていない。特急くろしお号は全列車・全区間運休。宝塚駅では「帰宅難民」が約300人。同駅や市の施設で夜を明かす。
  • 広川ビーチ~紀伊由良間で山崩れにより線路へ土砂が流入。御坊~箕島間運転見合わせ。この区間の運転再開は7月末になる見込み。バス代行。所要時間は90分程度(鉄道約30分)。バス停が駅前にあるとは限らない。7月20日から新大阪~海南間(和歌山発新大阪行きもあり)に臨時特急くろしお51号~を運転。グリーン車は指定席、普通車は全車自由席。
  • 岡山地区 陸:瀬戸大橋線の特急南風号は13号以降運休。しおかぜ号は21号以降が運休(区間運休を含む)。マリンライナーは下り49号、上り52号以降児島~高松間運休。下り65号、上り66号以降は全区間運休。他の在来線は21時台までで運転終了、明日も始発から全面運休予定。運転再開は午後になる見込み。サンライズ瀬戸・出雲号は運休決定(サンライズは17日発も運休)。井原鉄道は21時以降運休や大幅な遅れが出る可能性があるとした上で、17日は始発から運転見合わせを予告。水島臨海鉄道は22時前後で運転終了。17日は始発から運休。智頭急行は17日のスーパーいなば1~6号、スーパーはくと1~8号の運休を決定。→特急はすべて運休。普通は15時過ぎから運転再開。海:宇野~高松間のフェリーは15時以降、岡山~小豆島航路は13時以降欠航。空:JAL羽田便は15時以降欠航。ANAは運行。
  • 四国 瀬戸大橋線は再開したものの、JR西日本側で雨量が規制値を越えたとして再度運転見合わせ。その後再開し、牟岐線阿南~海部間を除き、運転見合わせ区間はなくなる。

東武伊勢崎線 春日部 7月16日 12時00分頃

  • 話題発生 688番の第216番レス
  • 当該列車 浅草発太田行き下り特急1413レ りょうもう13号
  • 特徴 ☆ 臨時停車。車掌が走り、誰か降りたというが、それ以上のことはなく運転再開。

京浜東北線 東神奈川 7月16日 15時40分頃

  • 話題発生 688番の第220番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

京急本線 横浜 7月16日 16時55分頃

  • 話題発生 688番の第279番レス
  • 当該列車 三崎口発青砥行き快特1627SH 泉岳寺から普通1627H
  • 特徴 ☆ 公式情報は「車内トラブル」。優先席付近で携帯をいじっていた女子学生(女子高校生)にオヤジがキレ、駅の階段から蹴り落とす。女子学生流血。当該は7分遅れで横浜駅を発車。

京急久里浜線 京急久里浜 7月16日 17時45分頃

  • 話題発生 688番の第222番レス
  • 当該列車 青砥発三崎口行き特急1654H(602F) 602-1 青砥~押上間普通
  • 特徴 
  • 神奈川県警は「女性(67)が死亡した」と発表。

磐越西線 安子ケ島~磐梯熱海 7月16日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第233番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。郡山~会津若松間の下り線の一部列車に遅れ。

鹿児島本線 二日市~久留米 7月16日 19時32分頃

  • 話題発生 688番の第271番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両に鳥が引っかかっていた事が判明。19時45分運転再開。

東武東上本線 下赤塚~成増 7月16日 21時20分頃

  • 話題発生 688番の第240番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は54号踏切。赤塚新町。60代男性。2両目の下。挟まれは無し。CPA、意識レベル300。救急車に収容。池袋~和光市間運転見合わせ。JR武蔵野線からの振替輸送を打ち切り。22時37分(見込み22時30分)頃運転再開。振替輸送を実施。東上線での人身事故は7月4件目。今年17件目。
  • 警視庁は「男性が死亡した」と発表。

常磐線 いわき~内郷 7月16日 22時03分頃

  • 話題発生 688番の第287番レス
  • 当該列車 いわき発水戸行き上り普通586M(乗客約100人)
  • 特徴 △ 異音感知から昇格。いわき~大津港間運転見合わせ。当該は23時10分(見込み23時20分)運転再開。
  • 現場はいわき市内郷御厩町の踏切(遮断機あり)。いわき市に住む私立高校の男子高校生がはねられ、全身を強く打ちまもなく死亡。列車の運転士は男子高校生が「遮断機をくぐって線路に入ってきた」と話しているという。警察は自殺とみて詳しい原因を調べている。高校によると、この男子生徒は学校を休むことが多かったものの、16日は出席していたという。(テレビユー福島 他)

中央本線  7月16日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第375番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 普通列車2本が山梨県内で抑止。甲府~大月間は再開したが、他の区間は再開の見込みが立たないとして、大月で抑止された普通列車の乗客60人はそのまま車中泊。四方津で抑止された普通列車の乗客20人はタクシーで高尾へ移動してもらい、高尾で足止めされていた特急列車の車両で車中泊。

都営地下鉄新宿線 神保町 7月17日 0時06分頃

  • 話題発生 688番の第340番レス
  • 当該列車 本八幡発つつじヶ丘行き普通2355T(10-360F 都営車) 京王線内各停5519レ つつじヶ丘行き最終
  • 特徴 1番線。(見込み1時10分)東京メトロ各線に振替輸送を実施。
  • 東京都交通局によると、酒に酔った男性が右足切断の重傷。

埼京線 代々木付近 7月17日 8時23分頃

  • 話題発生 688番の第383番レス
  • 当該列車 湘南新宿ライン北行2826Y(E-55+E-09 E233+E233コツ車)
  • 特徴 ☆ 踏切内トラック立ち往生。歩行者とトラックが接触し運転手が救護していたところ、遮断機が下がりトリコ状態になった模様。列車との接触はなし。湘南新宿・埼京線は8時33分運転再開。防護発報。受信した四ッ谷~新宿間を走行中の中央快速下りがエアセクションに停車内に停車して車両点検を行った。

JR神戸線 甲子園口 7月17日 9時48分頃

  • 話題発生 688番の第390番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 尼崎~芦屋間運転見合わせ。
  • 20代の女性がホーム上で接触。軽傷の模様。(JR西日本近畿統括本部他)

京阪本線 御殿山~枚方市 7月17日 17時10分頃

  • 話題発生 688番の第423番レス
  • 当該列車 樟葉17:05発淀屋橋行き急行F1701A
  • 特徴 △ 17時30分からJRなどに振替輸送を実施。当該が現場に停まっていたのは約10分。その後、警察の現場検証のため抑止。最大1時間程度の遅れ。
  • 産経新聞によると、女性が死亡。

水郡線 磐城塙~磐城石井 7月17日 17時15分頃

  • 話題発生 688番の第426番レス
  • 当該列車 郡山発水戸行き上り普通330D(乗客乗員39人)
  • 特徴 △ 郡山~常陸大子間運転見合わせ。18時17分頃運転再開。
  • 塙町上石井の八幡踏切で塙町の無職女性(56)の乗用車と列車が衝突した。女性は首を骨折して重傷、助手席に乗っていた夫(62)は軽傷。列車の乗客乗員にけがはなかった。棚倉署やJR東日本水戸支社によると、列車は踏切内に進入した乗用車の車両後部と衝突。衝突後、乗用車は線路の敷地外に出たとみられる。同支社によると、事故の影響で上り1本が運休、上下4本が最大32分遅れ、乗客約600人に影響。(福島民友ニュース)

線 亀戸 7月17日 17時 分頃

  • 話題発生 688番の第425番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

総武快速線 錦糸町~新小岩 7月17日 18時00分頃

  • 話題発生 688番の第434番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

東急東横線 学芸大学~都立大学 7月17日 18時 分頃

  • 話題発生 688番の第437番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内点検。

東京メトロ丸ノ内線 新中野 7月17日 20時51分頃

  • 話題発生 688番の第453番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 進路の安全確認。池袋~荻窪間運転見合わせ。池袋〜新宿間、方南町〜中野坂上間での折り返し運転をへて、22時21分(当初見込み21時10分→21時30分→22時30分)頃運転再開。振替輸送を実施。

東武東上本線 新河岸 7月17日 21時00分頃

  • 話題発生 688番の第437番レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き11レ TJライナー6号(51095F 10両編成) 約8分遅れ 
  • 特徴 池袋~小川町間運転見合わせ。当該は最後尾を開放して新河岸駅トイレ利用可能。ふじみ野停車中の川越市行きはそのままふじみ野抑止。小川町行き急行1067レは準急に格下げ、上福岡まで運転。元町・中華街行きはとりあえず朝霞まで運転。22時12分(見込み22時00分→22時20分)運転再開。当該は急行に格下げ。川越から先は各駅停車。振替輸送を実施。
  • ふじみ野市の無職男性(34)がひかれ、全身を強く打ってまもなく死亡。川越署によると、列車が新河岸駅を通過する際、ホーム脇の線路上でしゃがみ込むように座っていた男性を運転士が発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。上下42本が運休、最大1時間38分の遅れが出て、乗客約1万9000人に影響。(埼玉新聞)

山陰本線 石見津田~益田 7月17日 21時47分頃

  • 話題発生 688番の第513番レス
  • 当該列車 益田発浜田行き上り普通356D
  • 特徴 △ 踏切で軽乗用車と衝突。車に乗っていた益田市のパート従業員女性(44)が死亡した。県警益田署が事故原因を調べている。(産経WEST) 運転再開まで3時間半かかる。

常磐線 取手~藤代 7月17日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第550番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内自動車脱輪。藤高のとこの踏切(狭い)。列車との接触はない模様。この区間に踏切は10箇所ある。レッカーを手配したようで、30分以上たっても「運転見合わせ」のまま。(見込み1時10分)

南アフリカ アフリカ・ヨハネスブルク(Johannesburg)南部 ボーイセンス(Booysense) 7月17日夕方(現地股間)

  • 話題発生 688番の第586番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ヨハネスブルグから帰宅する乗客を乗せた列車が同市ボーイセンス駅付近で停車していた列車に衝突。少なくとも150人が負傷。現在のところ死者は確認されていないが、負傷者は200人以上に達すると予想されている。現場で負傷者の応急処置などに当たった医療機関ER24の広報担当者はAFPに対し、「まだ正確な数字は把握していないが、負傷者は150人以上に上る。現在までに約100人が病院に運ばれ、列車内に閉じ込められている人はいないと思われる」と話した。ある乗客の証言として、列車が脱線して別の列車に衝突したと伝えている。現場の鉄道当局者はAFPに対し、事故原因は今のところ特定されておらず、調査が行われていると述べた。(AFP BB News)

東北本線 東福島~伊達 7月18日 4時42分頃

  • 話題発生 688番の第572番レス
  • 当該列車 下り貨物列車
  • 特徴 6時31分運転再開。
  • 現場は福島市宮代(みやだい)。警察やJR東日本によると、女性が線路に立ち入り、貨物列車にはねられた。女性は全身を強く打って、まもなく死亡。列車の運転士は「線路に人が入ってくるのに気づいたが、間に合わなかった」と話していて、現場の状況から、自殺とみられている。女性は40代~70代とみられ、警察が身元の確認を急いでいる。事故の影響で上下2本に運休や遅れが出た。(FNNローカルニュース)
  • 死亡したのは81歳の女性と判明。(福島テレビ)

線 赤羽 7月18日 5時 分頃

  • 話題発生 688番の第573番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

近鉄線  7月18日 6時40分頃

  • 話題発生 688番の第573番レス
  • 当該列車 近鉄特急の回送
  • 特徴 松阪市京町の踏切で、伊勢市の食品会社従業員男性(25)が回送中の電車とぶつかり、頭などを打って重傷。松阪署の調べでは、遮断機をくぐって踏切内に入っていた男性を運転手が見つけ、急ブレーキをかけたが、間に合わず衝突した。男性は松阪市内の飲食店でアルバイトをしていたという。同署で詳しい事故原因を調べている。(伊勢新聞)

南海本線 羽倉崎 7月18日 9時28分頃

  • 話題発生 688番の第586番レス
  • 当該列車 和歌山市発なんば行き特急0512レ サザン14号 (8008F+12000系 8両編成 乗客約200人)8000系+サザンプレミアム
  • 特徴 南海本線・空港線運転見合わせ。当該は泉佐野打ち切り。最高速度は110km/hだが、分岐機があるため、100km制限。上り電車は和歌山方面からノロノロやってきて、停車駅である泉佐野直前で高速運転する。
  • 高齢の男性がはねられ、現場で死亡を確認。大阪府警泉佐野署によると、特急電車の運転士は「駅のホームから男性が線路に飛び降りてきた」などと話しているという。(iza!)
  • 当日は台風の影響もあって大混乱。堺駅の南海7000系鉄コレ先行発売は阿鼻叫喚。

近鉄南大阪線 河内天美~布忍 7月18日 20時44分頃

  • 話題発生 688番の第643番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 大阪阿部野橋~古市間運転見合わせ。
  • 松原署の情報によると、「松原市北新町の近鉄南大阪線軌道敷内において、男性が電車と接触した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された」。

東急大井町線 旗の台 7月18日 21時 分頃

  • 話題発生 688番の第640番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

南武線 尻手~矢向 7月18日 21時 分頃

  • 話題発生 688番の第641番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の直前横断で防護無線。

南武線 武蔵溝ノ口 7月18日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。川崎~立川間の一部列車に遅れ。

アメリカ インディアナ州 7月18日(現地時間)  時 分頃

  • 話題発生 689番の第893番レス
  • 当該列車 貨物(重連、主に無蓋車で組成) Norfolk Southern 先頭=9212(GE C40-9W Dash 9-40CW) 次位=7556(GE ES44DC GEVO)
  • 特徴 △※ クライスラー『300』を改造したリムジンが、踏切を渡ろうとしたが、長すぎるホイールベースと低い車高が災いし、車両のフロアが踏切に接触。リムジンは身動きが取れない状態になった。そこに貨物列車。急ブレーキをかけたものの間に合わず、リムジンに激突。幸いにも、乗員は逃げ出していたため無事。
  • 7月20日、事故の一部始終を収めた映像がネット上で公開(YouTube:Amazing Limo vs Train Crash July 18 2015 Elkhart County Indiana 4分05秒)された。列車に激突されたリムジンが数百m引きずられながらも、ほぼ原形をとどめた奇跡に、再生回数が80万回を超えている。(RESPONSE)

山手線 五反田~目黒 7月19日 13時 分頃

  • 話題発生 688番の第687番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線の家から発煙(火災)。線路内に煙が流れ込む。

東武アーバンパークライン 野田線 豊春 7月19日 15時15分頃

  • 話題発生 688番の第691番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。当該は11631F(ファミマラッピング)春日部~岩槻間運転見合わせ。JRなどに振替輸送を実施。

吉備線 岡山~備前三門 7月19日 18時55分頃

  • 話題発生 688番の第707番レス
  • 当該列車 岡山発総社行き普通771D(2両編成)
  • 特徴 △ (見込み20時00分)
  • 下伊福踏切(警報機、遮断機付き)で、男性運転士が踏切内に女性の人影を発見、非常ブレーキをかけたが間に合わずはねた。女性は死亡した。 JR西日本岡山支社によると、上下2本が運休、8本が最大約1時間遅れ、約500人に影響。(山陽新聞)

JR京都線(東海道本線) 向日町 7月19日 20時25分頃(発見時刻)

  • 話題発生 688番の第716番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 (見込み21時25分)。
  • 利用客が「線路の上に負傷した人が倒れている」と駅員に通報。JR西日本や京都府警向日町署によると、ホーム内の線路に高齢男性が心肺停止の状態で倒れており、まもなく死亡が確認された。同署は男性が電車にひかれた可能性があるとして、男性の身元の特定を急ぐとともに、原因を調べている。(産経WEST)

京急本線 井土ヶ谷 7月20日 6時09分頃

  • 話題発生 688番の第742番レス
  • 当該列車 三崎口発青砥行き上り特急561H 先頭車=1089 泉岳寺から普通
  • 特徴 神奈川新町~上大岡間運転見合わせ。7時頃までに運転再開。井土ヶ谷駅のホームに靴があったとの情報。
  • 上りホームで35歳の女性が特急電車にひかれ死亡。37分後に運転再開。(カナロコ)

線 八王子 7月20日 6時 分頃

  • 話題発生 688番の第753番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

三陸鉄道南リアス線  7月20日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第762番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒木。7時31分運転再開。

信越本線 川中島 7月20日 12時09分頃

  • 話題発生 688番の第762番レス
  • 当該列車 しなの鉄道小諸発長野行き下り普通635M(3両編成 乗客約150人) 所定川中島11時24分着25分発
  • 特徴 ☆ 車両故障のため、川中島駅に緊急停止。けが人はない。(長野南署)

近鉄大阪線 俊徳道 7月20日 14時44分頃

  • 話題発生 688番の第783番レス
  • 当該列車 大阪上本町発名張行き下り急行1423レ(6両編成)
  • 特徴 人と接触。上本町~高安間運転見合わせ。約30分後に運転再開。(朝日新聞)
  • 子供の靴が落ちていて駅員が探してるとの報告があったが、布施署の発表では女性。女性は搬送先の病院で死亡が確認された。

予土線 半家(ハゲ)~十川 7月20日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第820番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒木。一部列車に遅れが出たが、運休した列車はない。

鹿児島本線 遠賀川~海老津 7月20日 20時29分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 宮崎空港発博多行き特急5020M にちりんシーガイア20号(783系) ハイパーサルーン
  • 特徴 ☆ 異音感知。点検したが異常はなく、運転再開。

学園都市線 北海道医療大学~石狩当別 7月20日 21時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 北海道医療大学発札幌行き普通642M
  • 特徴 ☆ 車内に不審者。石狩当別駅で警察を手配。

線  7月 日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

  • 終了 688番の第822番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月02日 19:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。