2015年7月(21日から31日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 688番の第823番レス

小田急小田原線 玉川学園前 7月21日 11時34分頃

  • 話題発生 688番の第834番レス
  • 当該列車 小田原行き下り急行1121レ(平日E13運用 1092F)
  • 特徴 全線運転見合わせ。鶴川第3踏切とトンネルの間で下り特急が停車。唐木田行きは代々木上原行きに変更。11時49分から新宿~新百合ヶ丘、町田~小田原間で折り返し運転開始。町田行き各停は相模大野止まりに変更。町田駅3番線に10両編成がドア開放で停車中。町田のY線は6両編成が限度。(予想12時40分→13時10分)運転再開。振替輸送を実施。小田急はあと1件で昨年の人身事故件数と並ぶ。
  • 警視庁は「男性が死亡した」と発表。

総武快速線 新小岩 7月21日 13時40分頃

  • 話題発生 688番の第872番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ ホームの非常ボタンが押されたため、緊急停車。安全確認が取れ運転再開。

総武快速線 市川 7月21日 13時45分頃

  • 話題発生 688番の第875番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 2mほどオーバーランして戻る。千葉には8分遅れで到着。接続列車はどれも約4分遅れ。

花輪線 安比高原付近 7月21日  時 分頃

  • 話題発生 688番の第875番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ トンネル内でカモシカと衝突。

羽越本線 上浜~象潟 7月21日 14時34分頃

  • 話題発生 688番の第904番レス
  • 当該列車 4094レ(EF510)?
  • 特徴 ☆ 線路点検。吹浦~象潟間運転見合わせ。新潟発秋田行き特急2005M いなほ5号(E653系)は遊佐~秋田間運休。20時41分(当初見込み17時00分→19時00分→20時00分)頃運転再開。いなほ7号(2007M)にも遅れ。いなほ5号の折り返しとなる14号も秋田~遊佐間運休。
  • JR貨物の情報では13時15分発生、20時47分復旧の輸送障害扱い。20時現在、札幌タ発福岡タ行き3098~2071レは象潟、札幌タ発名古屋タ行き4094~4084レは金浦、帯広貨物発吹田タ行き3096~4096レは西目でそれぞれ抑止中(いずれも始発駅20日発)。

線  7月21日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 上野発前橋行き特急4009M スワローあかぎ9号(651系)
  • 特徴 ☆ 車両故障。スワローあかぎ9号は全区間運休。

山手線 浜松町 7月21日 22時41分頃

  • 話題発生 688番の第944番レス
  • 当該列車 外回り
  • 特徴 ▲ 安全確認から昇格。現場検証が入り、23時26分まで40分以上抑止。振替輸送を実施。

東武東上本線 大山~中板橋 7月21日 23時21分頃

  • 話題発生 688番の第959番レス
  • 当該列車 池袋発志木行き下り普通553レ(50000系)
  • 特徴 △ 上板橋20号踏切。相手方は下り方約100m。女性、体幹轢断852。池袋~小川町(のち、池袋~和光市)間運転見合わせ。0時41分運転再開。振替輸送を実施。
  • 警視庁は「女性(30)が死亡した」と発表。

内房線 佐貫町 7月21日 23時40分頃

  • 話題発生 689番の第16番レス
  • 当該列車 千葉発館山行き下り普通1147M(6両編成 乗客約30人) 遅れ
  • 特徴 佐貫町~館山間の下り線のみ運転見合わせ。0時47分運転再開。2003年以降、佐貫町駅で人身事故は起きていない。場所的に近いのは2005年7月9日(土)9時12分発生の佐貫町~大貫駅間。
  • 富津署の発表によると、「佐貫町駅付近線路上で女性が電車と衝突して死亡」。
  • 富津市の無職女性(38)が電車にはねられ死亡。富津署が事故原因を調べている。 同署によると、現場は踏切ではなく、女性は線路上を歩いていたとみられる。同署は事故と自殺の両面で捜査している。電車は約1時間5分後に運転を再開。遅れたのは当該だけで、乗客約40人に影響。(ちばとぴ)

名鉄広見線 明智~新可児 7月22日 8時52分頃

  • 話題発生 689番の第52番レス
  • 当該列車 御嵩発新可児行き上り普通844レ(2両編成 乗客8人+運転士)6012他
  • 特徴 △※ 現場は新可児駅近くの踏切。男性(86)の運転する軽自動車と衝突。車の80代夫婦、電車の乗客乗務員ともけがはなかった。警察によると、軽自動車は警報機が鳴り出したためバックしたが間に合わず、電車と衝突したという。電車は新可児駅到着直前で、速度は遅かったという。新可児~明智間運転見合わせ。

中央快速線 三鷹 7月22日 11時15分頃

  • 話題発生 689番の第55番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路支障。支障物は布団。

阪急京都本線 南方~崇禅寺 7月22日 14時11分頃

  • 話題発生 689番の第64番レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き下り準急13033レ(3323F) 
  • 特徴 △ 飛鳥橋踏切。人身傷害事故とされ、相手方は付近の大阪府立柴島(くにじま)高校2年の女子生徒2人→人身事故があったのは事実だが、女子高生はデマ。
  • 大阪市の男性(60)がはねられ死亡。(産経WEST)

東武アーバンパークライン 野田線 塚田 7月22日 14時41分(船橋署の情報ではあ14時42分)頃

  • 話題発生 689番の第67番レス
  • 当該列車 船橋発柏行き上り普通1434A(11635F 6両編成)
  • 特徴 六実~船橋間運転見合わせ。15時55分(見込み16時00分)頃運転再開。
  • 船橋署の情報によると、「塚田駅構内で男性が普通電車と衝突して死亡」。
  • 男性がホームに進入してきた電車にはねられた。男性は現場で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。船橋署は男性の身元確認を急ぐとともに、事故と自殺の両面で調べている。東武鉄道によると、上下14本が運休、最大1時間13分遅れ、乗客約5000人に影響。(ちばとぴ)

北陸本線 牛ノ谷~大聖寺 7月22日 23時 分頃

  • 話題発生 689番の第110番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

南海高野線 初芝~白鷺 白鷺1号踏切 7月23日 5時39分頃

  • 話題発生 689番の第110番レス
  • 当該列車 橋本発難波行急行 2702レ
  • 特徴 難波~橋本間運転見合わせ。踏切の無謀横断らしく、警察の到着まで1時間を要し、再開まで約2時間かかる。(見込み6時40分→7時10分→7時40分)
  • 北堺署の発表では「堺市北区金岡町の踏切で、電車と性別等不明の1人が接触し、死亡した(要約)」。

東海道本線 沼津 7月23日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第140番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災、サンライズなどに遅れ。

中央線 三鷹 7月23日 7時 分頃

  • 話題発生 689番の第145番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

可部線 梅林~上八木 7月23日 7時26分頃

  • 話題発生 689番の第146番レス
  • 当該列車 可部発広島行き普通730M 広島から広行き630M
  • 特徴 緑井~可部間運転見合わせ。(見込み9時00分→10時00分)
  • 近くに住む私立高校3年の男子生徒(17)が線路内に入り、電車と衝突。高校生は車体の下に挟まれて頭などに重傷。安佐南署によると、現場は近くの踏切から約20m離れた線路上。フェンスの途切れた部分から入ったとみられる。(産経ニュース)

奥羽本線 追分 7月23日 12時20分頃

  • 話題発生 689番の第154番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 大雨の影響で遅れが出ており、当該は不明。秋田~追分間運転見合わせ。13時19分運転再開。2007年12月以降、追分駅で人身事故は起きていない。大雨の影響もあって、隅田川~大館間の貨物列車1往復が秋田貨物~大館間運休。
  • 秋田県警は「男性(43)が死亡した」と発表。

仙山線 山寺~高瀬 7月23日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第190番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。

仙山線 東照宮 7月23日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第190番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

北陸本線 近江塩津 7月23日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第190番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

豊肥本線 水前寺付近 7月23日 19時35分頃

  • 話題発生 689番の第330番レス
  • 当該列車 肥後大津発熊本行き上り普通1494M(2両編成 乗客乗員約80人)
  • 特徴 ※ 現場は熊本市中央区水前寺3丁目の踏切付近。線路内に横たわっていた同市の無職男性(83)の上を列車が通過して停車。男性はレールの間にいたため、けがはなかった。 熊本東署によると、運転士が直前に気づきブレーキをかけたが間に合わず、男性の上を通過後、117m走って止まった。男性は「なぜ線路に入ったのか覚えていない。後悔している」と話しているという。JR九州によると、乗客乗員にけがはなかった。この事故で、JR豊肥線の上下2本が運休、3本に最大36分の遅れが出た。(デイリー)

南海高野線 三国ヶ丘 7月23日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ×ジョルダンに人身事故発生の書き込み。 ◎ 踏切を自転車が無謀横断したため、安全確認を実施。触車の形跡は発見されず、自転車も逃走したため10分遅れで運転再開

7月23日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第209番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 今年の鎌倉花火大会は中止。高波の影響で、台船を三浦沖から引っ張ってくることができなかった。22日に中止発表済み。予備日(順延予定日)は最初から設定なし。

小田急小田原線 読売ランド前~百合ケ丘 7月23日 21時37分頃

  • 話題発生 689番の第217番レス
  • 当該列車 上り急行1100レ(1066F+3266F) 10両目=1066
  • 特徴 △ 22時43分(見込み23時)頃全線運転再開。当該は成城学園前で運転を打ち切り、車庫へ。振替輸送を実施。1000更新初グモ。小田急での人身事故は今月だけで6件目。この影響で翌日の95Eは東京メトロ6000系(6019F)代走となり、メトロ車の本厚木入線が実現。
  • 神奈川県警は「20代くらいの男性が約1時間後に死亡した」と発表。
  • 死亡した男性は、VOCALOID等で作曲活動していた「ぽわぽわP」との説。ユーマ株式会社が「7月23日に逝去した」と発表。死因には触れず。アーティスト名:椎名もた。本名 溝口 遼(20)。神奈川県川崎市。椎名もた(siinamota)のツイートは23日20時48分の「大人になったから魅力がなくなった、と。大人になってはいけないらしいですね」が最後。自殺未遂を数回しているなど根拠はある。お別れ会は川崎市川崎区。葬儀は近親者のみで行われ、喪主は母親。

鹿児島本線 原田 7月23日 23時44分頃

  • 話題発生 689番の第277番レス
  • 当該列車 佐賀発博多行き上り特急2088M かもめ108号 
  • 特徴 博多~二日市間(博多~鳥栖間の上り線に訂正)運転見合わせ。0時56分運転再開。
  • 原田駅ホームで福岡市内の男子大学生(19)が進入してきた特急と接触。大学生は病院に運ばれたが、筑紫野署によると、大学生は意識不明の重体。酒に酔っていたとみられ、線路に向かって嘔吐(おうと)していたところ、列車が頭部付近にぶつかった可能性があるという。
  • JR九州によると、事故で普通列車2本が運休、上下7本が最大約1時間20分遅れ、乗客約1900人に影響。同社の担当者は「ホームから線路に体を出す行為は大変危険。絶対にしないで欲しい」と呼びかけている。(朝日新聞)

東急東横線 都立大学~自由ヶ丘 7月24日 1時02分頃

  • 話題発生 689番の第291番レス
  • 当該列車 和光市始発元住吉行き各停012-241レ(5153F) 渋谷までA2412K 終電 遅れ
  • 特徴 現場は2号踏切。体幹轢断852。2時30分までに運転再開。
  • 警視庁は「女性が死亡した」と発表。

小田急小田原線 町田~相模大野 7月24日 10時28分頃

  • 話題発生 689番の第357番レス
  • 当該列車 藤沢発新宿行き快速急行3504レ(1254F+1054F)
  • 特徴 △ 現場は町田2号踏切。小田原線全線運転見合わせ。新百合ヶ丘~大野間以外は再開し、折り返し運転。江ノ島線は各停のみ、15分間隔で運転。11時51分全線運転再開。振替輸送を実施。メトロ6000が95E運用を代走。小田原線新百合以西まで入線。7月だけで8件目。
  • 神奈川県警は「30代くらいの男性が死亡した」と発表。

山手線 新宿 7月24日 11時49分頃

  • 話題発生 689番の第403番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。山手線の電車が現認。代々木駅付近りを逃げ回り、山手線のほか埼京線・湘南新宿ライン・中央快速線・中総緩行線も運転見合わせ。

小田急線  7月24日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第431番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。

加古川線  7月24日 13時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 加古川行き(クモハ125)
  • 特徴 ☆ 車両故障。

東急世田谷線  7月24日 14時35分頃

  • 話題発生 689番の第449番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切安全確認。遅延証明書には最大15分程度の遅れと記載。

東急東横線 多摩川 7月24日 15時 分頃

  • 話題発生 689番の第441番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 車両故障。(見込み16時15分) ①1552=10626Fドア閉,④=515xFドア開。遅延証明書には最大100分程度の遅れと記載。目黒線の証明書は最大10分程度の遅れと記載。

京急本線 大森海岸 7月24日 15時 分頃

  • 話題発生 689番の第450番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 信号故障(確認)。「行っとけダイヤ」発動。

高崎線 熊谷~籠原 7月24日 16時15分頃

  • 話題発生 689番の第466番レス
  • 当該列車 千葉発専用貨物5883レ 石油専用 
  • 特徴 ☆ 車両点検。貨物列車から発煙。東京~高崎間運転見合わせ。秩父鉄道も運転見合わせ。

東急東横線 渋谷~代官山 7月24日 16時45分頃

  • 話題発生 689番の第475番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路内安全確認」。線路内人立ち入りらしい。渋谷~武蔵小杉間運転見合わせ。

東急田園都市線 宮崎台 7月24日 17時24分頃

  • 話題発生 689番の第481番レス
  • 当該列車 (8616F) 8516
  • 特徴 溝の口~鷺沼間運転見合わせ。溝の口駅の混雑が激しくなり、18時50分頃から見合わせ区間が渋谷~鷺沼間に拡大。同じ理由で東急大井町線が大井町~溝の口間も運転見合わせに。(当初見込み18時40分→19時10分)。遅延証明書には最大100分程度の遅れと記載。大井町線の遅延証明書は90分程度の遅れと記載。宮崎台での人身事故は2012年4月12日以来。田園都市線では今年5回目。
  • 神奈川県警は「無職男性(53)が死亡した」と発表。
  • 溝の口駅近くの電柱が燃え、停電。

東京メトロ銀座線 上野 7月24日 17時 分頃

  • 話題発生 689番の第509番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人転落。

線  7月24日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第519番レス
  • 当該車 E353系 中央線新型特急車両
  • 特徴 25日に甲種輸送(逗子発9880レ)される予定が、8号車が大破? 脱線したらしい。
  • E353系はE351系「スーパーあずさ」(1993年デビュー)取替用。今回は量産先行車として9両編成、3両編成各1本の12両を製造。

東急線 渋谷 7月24日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第542番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨で駅構内が浸水。

小田急線  7月24日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第552番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様対応。

南海高野線(りんかんサンライン) 滝谷(無人) 7月24日 22時11分頃

  • 話題発生 689番の第629番レス
  • 当該列車 橋本発難波行き上り急行2784レ(乗客約50人)
  • 特徴 橋本~難波間運転見合わせ。22時55分から警察の現場検証。(見込み23時10分)
  • 通過中の急行電車に人がはねられた。大阪府警富田林署によると、はねられたのは男性とみられ、現場で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。同署で身元の確認を進めている。(産経WEST)

小田急小田原線 愛甲石田~伊勢原 7月24日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第646番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。下りに遅れ。

小田急小田原線 愛甲石田~伊勢原 7月24日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第646番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。上りに遅れ。上記の折り返し列車が遅れてるわけではなく、別件。

山陽新幹線 厚狭~新下関 7月25日 5時40分頃

  • 話題発生 689番の第684番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 電力設備故障。広島~博多間運転見合わせ。6時34分運転再開。

五能線 能代~深浦 7月25日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第686番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨の影響で、運休や遅れ。

山田線 花原市~蟇目 7月25日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第686番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石。運休や遅れ。

JR神戸線(東海道本線) 塚本 7月25日 11時11分頃

  • 話題発生 689番の第709番レス
  • 当該列車 米原発加古川行き下り快速749T
  • 特徴 快速は塚本通過。JR京都線:京都~大阪間、JR神戸線:大阪~西明石間、JR宝塚線:塚口~宝塚間運転見合わせ。(見込み12時15分)頃運転再開。11時30分から振替輸送を実施。
  • 線路内にいた男性がはねられ、現場で死亡を確認。大阪府警淀川署が男性の身元確認を急いでいる。同署によると、電車の運転士がホームから線路内に立ち入る男性の姿を目撃しており、自殺の可能性があるという。JR西日本によると、事故の影響で上下線計50本が運休、最大1時間16分遅れ、約2万8600人に影響(産経新聞、gooニュース)

京王線 つつじが丘 7月25日 11時43分頃

  • 話題発生 689番の第715番レス
  • 当該列車 新宿発橋本行き下り特急0715列車
  • 特徴 桜上水~高幡不動間、調布~若葉台間運転見合わせ。相模原線は構造上、調布で折り返しできない。そのため、つつじが丘折り返しの列車がある。調布駅は地上に出たところ、勾配途中に渡り線がある。が、折り返し運転に使われないところをみると、事業用か。(見込み12時50分)。振替輸送を実施。つつじが丘駅での人身事故は2010年12月7日以来。京王線では6月29日以来で、今年9回目。
  • 警視庁は「女性が死亡した」と発表。

東北本線 金ヶ崎~六原 7月25日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第758番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。一ノ関~盛岡間の下りに遅れ。

山形線 大沢~峠 7月25日  時 分頃

  • 話題発生 689番の第783番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。上り列車、山形新幹線「つばさ149号」、「やまびこ+つばさ156号」に遅れ。

JR神戸線(山陽本線) 東加古川 7月25日 20時52分頃

  • 話題発生 689番の第796番レス
  • 当該列車 草津発姫路行き新快速3321M(乗客約600人) 
  • 特徴 土山~姫路間運転見合わせ。(見込み21時55分)
  • 下りホームから身を乗り出していた男性と接触。加古川署によると、男性は明石署地域課の巡査長(31)で、頭蓋骨を折る重傷のもよう。巡査長は下りホームの線路際でかがみ込んだところ、接近してきた新快速にぶつかったという。同僚と酒を飲んだ帰りで、同駅で下車していた。JR西日本によると、18本に運休や最大約40分の遅れが出て、約6700人に影響。(神戸新聞NEXT)

鹿児島本線 吉塚 7月25日 22時15分頃

  • 話題発生 689番の第809番レス
  • 当該列車 小倉発荒尾行き下り準快速4143M
  • 特徴 福間~二日市間運転見合わせ。

総武線 新小岩 7月25日 23時 分頃

  • 話題発生 689番の第821番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落。頭部より出血。本田R出場。

京急本線 杉田 7月25日 23時57分頃

  • 話題発生 689番の第828番レス
  • 当該列車 浦賀発神奈川新町行き普通2341レ
  • 特徴 上大岡~金沢文庫間運転見合わせ。
  • 神奈川県警は「30代くらいの男性が死亡した」と発表。

西武池袋線 保谷~ひばりヶ丘 7月26日 0時36分頃

  • 話題発生 689番の第841番レス
  • 当該列車 池袋発小手指行き準急第4213電車(9007F) 9108F? 黄色 準急の最終。このあと各停2本あり
  • 特徴 △ 現場は保谷8号踏切。60代男性、電車5両目の下敷き。車内アナウンスで医師と西武鉄道社員を探す。1時36分(見込み1時25分)運転再開。当該は現場に1時間停車。所沢では新所沢行き5837電車に接続せず、急遽臨時の新所沢行きを運転。小手指到着(所定0時49分)は1時間10分遅れ。

常磐線 赤塚 7月26日 5時50分頃

  • 話題発生 689番の第871番レス
  • 当該列車 勝田発上野行き特急第2054M ときわ54号
  • 特徴 ☆ 停車駅を通過。当該のほか、ときわ58号にも遅れ。

日豊本線 南小倉~城野 7月26日 7時55分頃

  • 話題発生 689番の第878番レス
  • 当該列車 下関発苅田行き下り普通5523M(4両編成)
  • 特徴 小倉~行橋間運転見合わせ。上りに続き、下りも9時17分運転再開。
  • 現場は北九州市小倉北区木町2丁目。線路脇にいた近くに住む男性と接触。福岡県警小倉北署によると、男性は頭などを打って重体の模様。(西日本新聞経済電子版)

線 大府 7月26日 10時 分頃

  • 話題発生 689番の第897番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が脱輪。

東京都調布市富士見町1 7月26日 11時00分(10時58分)頃

  • 話題発生 689番の第903番レス
  • 当該列車 軽飛行機(5人乗り) JA4060 パイパーPA-46-350P Malibu Mirage(マリブ・ミラージュ) 最大乗客5人+乗員1人 上がモスグリーン?、下が白 境目に赤い線が複数 ベルハンドクラブ所有(個人所有の扱い) JA3992、JA4030も色はほぼ同じ。
  • 特徴 ☆ 調布飛行場離陸直後に住宅地に墜落、炎上。2棟全焼、1棟全壊、2棟半壊。車2台も焼失。11人が死亡または行方不明→飛行機の2人と住民女性1人の少なくとも3人が死亡。重体の人もいる。死亡したのは機長(36)、搭乗者の全日空社員(36)、住民女性(34)らしい。死因は全員焼死。5人が重軽傷。搭乗していた3人は全治不明のため、27日は事情を聞けず。
  • ベルハンドクラブは不動産業を営む株式会社。JA4030はレジャー機で、調布には来ない。JA4060は訓練機。2005年7月には埼玉県入間飛行場上空で航空自衛隊川崎式C-1型輸送機(78―1025)とあわや空中衝突という重大インシデントを起こしている。2004年、札幌飛行場(丘珠)で着陸をやり直そうとして失敗、2014年には胴体着陸。いずれもけが人はなし。1993年には着陸直後のヘリコプターが突然浮上、落下する事故が起きたことも。ヘリは大破したが、けが人はなかった。
  • 「セスナ」と報じたところがあるが、軽飛行機=セスナではないので不正確。軽飛行機3大ブランドはセスナ、ビーチクラフト、パイパー・エアクラフト。
  • YouTubeに動画あり。西町サッカー場の上を飛んでいく→墜落音。サッカー観戦で撮影していたものの一部のため、「墜落の瞬間」はない。
  • 調布飛行場は1992年に国から都に管理移管。2001年から都営の空港に。東京都と近隣自治体の間で交わしている覚書により、離着陸回数は年間2万3000回が上限。観光目的の遊覧飛行、周辺空域での訓練飛行は禁止。パイロットの技能維持のための慣熟飛行は制限があるものの、認める。
  • 当日は近くの味の素スタジジアムでJ2 東京ヴェルディVS京都の試合があった(1-0でヴェルディの勝ち)。付近にあるもの:中央自動車道調布インター、市立調布中学校、京王線西調布駅。
  • 死亡した機長はパイロットを養成する会社「シップ・アビエーション(SIP Aviation)」の社長、教官。
同社は訓練の指導に必要な「操縦教育証明」の免許は取得していたが、「航空機使用事業」の許可を国から受けていなかったことが判明。国土交通省は航空法の規定により、パイロット養成事業を経営するためには国土交通大臣(国交相)から「航空機使用事業」の許可を受けることが必要としている。違反すると3年以下の懲役または300万円以下の罰金。同社ホームページでは複数の訓練コースを紹介した上で、費用も記載。その一方、「訓練は、クラブ運営方式であり、航空機使用事業ではない」と記載し、「航空機使用事業の許可を受けるに至っておらず、各機関と調整を行っていく」と記していた。国交省は有償でパイロット養成を行っていた場合は違反になると指摘。運営方式の調査を行う方針。
  • 5.7トン以下の飛行機(墜落機は約2トン)にはボイスレコーダーの設置義務がなく、なかった。「全機に設置を義務付けるべき」との議論もあるが、クルマにドライブレコーダーを取り付けるようにはいかない。設計から変えなければならず、容易ではない。管制台との交信記録はある。

みなとみらい線 新高島 7月26日 14時40分頃

  • 話題発生 689番の第943番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ アルミ風船浮遊。処理のため運行停止。東急東横線との直通運転を中止。

常磐線 土浦 7月26日 18時 分頃

  • 話題発生 689番の第963番レス 690番の第12番レス
  • 当該列車 下り普通431M?
  • 特徴 ☆ お客様対応の乗務員手配。取手~勝田間の下りのみ運転見合わせ。18時59分運転再開。特急ひたち23号などに遅れ。

阪急宝塚本線 曽根~服部天神 7月26日 20時20分頃

  • 話題発生 689番の第969番レス 690番の第16番レス
  • 当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き上り普通2040レ(8両編成 乗客約150人)
  • 特徴 △ 梅田~宝塚間運転見合わせ。いったん再開したが、警察の要請で再度運転見合わせ。21時04分運転再開。JRなどに振替輸送を実施。
  • 50~60代とみられる男性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。大阪府警豊中南署は身元の確認を急ぐとともに事故の状況を調べている。阪急電鉄によると、運転士が遮断棒をくぐって踏切内に進入する男性の姿を目撃し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。(産経WEST)

みなとみらい線 馬車道~日本大通り 7月26日 20時42分頃

  • 話題発生 689番の第973番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ アルミ風船浮遊。最大30分程度の遅れ。東急東横線との直通運転を中止。振替輸送を実施。ポケセン横浜がイベントでアルミ風船を配っていたらしい。

鹿児島本線 大牟田付近 7月26日 22時03分頃

  • 話題発生 689番の第990番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 羽犬塚~大牟田間運転見合わせ。上り線に続き、下り線も23時04分頃運転再開。

7月26日 21時58分52秒939

  • 話題発生 「彼女に振られたから今から死にます」スレ主→グモスレ689番の第985番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自殺予告?「電車乗ってる奴ざまぁみやがれm9(^д^)」。58レスで過去ログ倉庫行き。

東急東横線 妙蓮寺~白楽 7月27日 5時23分頃

  • 話題発生 690番の第41番レス
  • 当該列車 武蔵小杉発元町・中華街行き下り各停001-051レ (01K Y515F 横浜ベイラッピング)-
  • 特徴 菊名~横浜間の運転を見合わせ、副都心線内〜菊名間、横浜〜元町・中華街間で折返し運転。7時14分までに(当初見込み6時40分→7時10分)運転再開。

西武国分寺線 鷹の台~小川 7月27日 5時26分頃

  • 話題発生 690番の第44番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は鷹の台4号踏切。男性。国分寺線全線運転見合わせ。6時11分(見込み6時20分)運転再開。西武全体では今年26回目。

線 品川 7月27日 7時 分頃

  • 話題発生 690番の第78番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。関係線区抑止。迂回・振替経路は多数あると思っていたら大間違いで、どこも大混雑・大幅な遅れ。

線 柿生 7月27日 8時20分頃

  • 話題発生 690番の第87番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内お客様転落。遅れは5~10分程度だったらしく、公式情報(10分以上の遅れまたは運休が対象)は出なかった。

宇都宮線  7月27日  時 分頃

  • 話題発生 690番の第90番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路陥没。

千歳線  7月27日  時 分頃

  • 話題発生 690番の第124番レス
  • 当該列車 札幌発函館行き特急5016D 北斗16号(キハ183系)
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

東急東横線 東白楽付近 7月27日 23時34分頃

  • 話題発生 690番の第149番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。線路内人立ち入りだったらしい。

武蔵野線 新秋津 7月27日 22時28分頃(ツイッターへの投稿時刻)

  • 話題発生 690番の第161番レス
  • 当該列車 天理臨9118M(N1N2 583系)
  • 特徴 ☆ 583系が停車している向い側のホームで花火。往来危険罪(刑法125条)は2年以上の有期懲役、鉄道営業法31条違反(火薬、爆発物などの持ち込み)は2万円以下の罰金。

京浜東北線 蕨 7月28日 7時30分頃

  • 話題発生 690番の第165番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き北行普通540B
  • 特徴 2番線。女性が大声をあげながら線路に飛び降りる。電車は1m手前で停止し、轢かれてはいない。警察の説得に応じない。宇都宮線、高崎線も抑止。(見込み8時20分)振替輸送を実施。京浜東北線での人身事故は5月11日朝の根岸以来。再開したものの、「その区間にいる列車が多すぎる」という理由で再度運転見合わせが発生。
  • JR大宮支社は「進入中の列車が女性とぶつかった」としている。
  • 接触ありの模様。蕨署で調べている。京浜東北線の8本が区間運休、同線と宇都宮線、高崎線の34本が最大42分遅れ、約8万人に影響。(日刊スポーツ)

京浜東北線 上野 7月28日 8時30分頃

  • 話題発生 690番の第251番レス
  • 当該列車 南行
  • 特徴 ☆ 客トラブルで運行ストップ。

小田急線 百合が丘 7月28日 9時42分頃

  • 話題発生 690番の第270番レス
  • 当該列車 唐木田発綾瀬行き上り多摩急行3702レ(6132F メトロ車) 代々木上原からB971S 
  • 特徴 第一報は接車。女性が飛び込む。新百合ヶ丘駅停車中の多摩線列車(各停7637レ?)の車掌が「ただいま当駅で人身事故が発生致しました」とアナウンス。直後に百合ヶ丘駅に訂正。9時50分頃から新宿~向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘~相模大野方面で折返し運転。向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘間は10時48分(当初見込み→11時20分)運転再開。振替輸送を実施。
  • 神奈川県警は「60~70代くらいの女性が死亡した」と発表。
  • 2008年以降、路線別月間最多は2009年1月の中央快速線(8回)。次点は今月の小田急小田原線と2010年4月の東武東上線の7回。

鹿児島本線 久留米~荒木 7月28日 9時51分頃

  • 話題発生 690番の第293番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 鳥栖~荒木間運転見合わせ。上り線は先に再開。下り線も11時36分運転再開。
  • 福岡県警は「男性、現場で死亡を確認」と発表

篠ノ井線 松本付近 7月28日 13時05分頃

  • 話題発生 690番の第396番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内車立ち往生。以下、松本署の情報。松本市芳野の宮田前踏切で、男性(73)運転の軽四乗用車が、踏切内で立ち往生したため、上下線の特急2台(原文のまま)が現場で緊急停止する事案が発生した。列車と車両に衝突はなく、約7分間停止後に運行を再開。列車の乗客・乗員及び車両運転の男性に怪我はない模様。

しなの鉄道線  7月28日 14時31分頃

  • 話題発生 690番の第683番レス
  • 当該列車 軽井沢始発(屋代14時30分発)長野行き下り普通2649M
  • 特徴 ☆ 千曲署の情報。千曲市屋代倉科踏切付近で、下り普通列車が金属片をひき、緊急停止した。原因については調査中。乗客や乗員に怪我はなかった(要約)。

室蘭本線 栗丘~栗山 7月28日 夜 時 分頃

  • 話題発生 690番の第409番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 当初は「栗沢~栗山間」だったが、訂正。鹿と衝突。

線 新橋 7月28日 21時 分頃

  • 話題発生 690番の第412番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。

京葉線 新習志野~海浜幕張 7月28日 21時20分頃

  • 話題発生 690番の第412番レス
  • 当該列車 東京発蘇我行き下り快速2017A(ケヨ513 E233-5000) 
  • 特徴 京葉線全線運転見合わせ。千葉消防救助情報:21時31分頃、千葉市美浜区ひび野2丁目110番 JR海浜幕張駅北口付近で事故が発生。2133Aは新木場まで運行し、再び抑止。23時までに(当初見込み22時30分→22時40分)運転再開。特急さざなみ9号、わかしお23号に遅れ。京葉線209系は25/25運用に入っており、E233系5000番台なのは確実。
  • この区間での人身事故は2003年以降起きていない。京葉線経由快速君津行きは各停に格下げ。蘇我行き普通2413Yは東京を1時30分頃(所定0時22分)発車。これが最終に。本来の終電、東京0時33分発2423Yは運休。蘇我で外房線に接続しなかった電車はタクシー代行。
  • 70代以上とみられる女性が列車に接触した模様。(JR東日本千葉支社)接触していないとの情報もある。受け答えの様子から、認知症の可能性もある。
  • ケヨ513と判明。同編成は初人身。

山陽電鉄本線 大蔵谷~西舞子 7月28日 22時 分頃

  • 話題発生 690番の第456番レス
  • 当該列車 上り直通特急(山陽車6両編成) 
  • 特徴 霞ヶ丘~明石間運転見合わせ。JR三ノ宮~姫路間で振替輸送を実施。
  • 70歳くらいの男性が意識不明の重体。(神戸新聞)

赤穂線 東岡山~大多羅 7月28日 22時 分頃

  • 話題発生 690番の第458番レス
  • 当該列車 岡山発長船行き上り普通1982M 福山始発、岡山まで5770M  
  • 特徴 岡山市消防局 消防出動情報:22:21入電 岡山市中区長利地内、目標 墓南踏切(第4種) 付近で、救助活動のため消防車が出動。備前片上行き1984Mは東岡山まで定刻通り運転。
  • 岡山県警は「30代の無職男性が死亡した」と発表。
  • この踏切では2001年11月26日10時00分、営業職男性=当時(49)=が注文を受けた墓を確認するため、自宅から営業車(軽ワゴン)で直接墓地に行き、店に帰る途中、踏切で列車に衝突して死亡した。(平成13年死亡災害発生状況 岡山労働局)この年(「年度」ではないので注意)、岡山県内で起きた労災死亡事故は45件。当時は「第2次交通戦争」だったため、交通事故死が目立つ。墜落・転落も多い。8月16日には柵原町(現 美咲町)でセスナ172NAT型JA3785が墜落、機長(30)と乗っていたカメラマン2人の3人全員が死亡するという、文字通りの墜落事故も。民家の屋根や電柱に当たって水田に墜落。地上側で人的被害はなし。急な旋回で失速したものと断定された(事故調査報告書の「原因と認められる」は「それが原因だ」の意味)。

嵯峨野線(山陰本線) 丹波口 7月29日 朝 時 分頃

  • 話題発生 690番の第509番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。

線  7月29日 朝 時 分頃

  • 話題発生 690番の第520番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ トンネル内で鉄板と衝突。通過できると思ったら、乗り上げたらしい。

奈良線 宇治~黄檗 7月29日 8時23分頃

  • 話題発生 690番の第555番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。京都~新田間運転見合わせ。11時46分運転再開。

京王線 高幡不動 7月29日 8時43分頃

  • 話題発生 690番の第522番レス
  • 当該列車 高尾山口発新宿行き上り各停5120列車? 
  • 特徴 2両目。府中~北野間運転見合せ。(当初見込み9時50分→10時)振替輸送を実施。
  • 警視庁は「60代くらいの男性が死亡した」と発表。

JR京都線 摂津富田~茨木 7月29日 朝 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

JR神戸線 魚住付近 7月29日 朝 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 野洲行き上り新快速 遅れ
  • 特徴 ☆ 車内の非常ボタンが押された。さらに遅れ、1本分(15分)遅れに。

奈良線 六地蔵~桃山 7月29日 12時03分頃

  • 話題発生 690番の第551番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 京都~新田間運転見合わせ。12時36分(見込み13時00分)頃運転再開。京阪電車・近畿日本鉄道・京都市営地下鉄に振替輸送を実施。
  • 中年の女性が意識不明の重体(産経新聞)。⇒その後、死亡。女性は46歳と判明した(京都放送)。

久大本線 野矢~由布院 7月29日 16時17分頃

  • 話題発生 690番の第558番レス
  • 当該列車 豊後森15:26発大分行き下り試運転列車(新型観光列車「或る列車」 JR職員49人)
  • 特徴 ※ 自転車と接触。16時46分運転再開。
  • 由布市湯布院町の長因寺踏切で自転車と衝突。列車にはJRの職員が乗っていたが、けが人はなかった。自転車を運転していた男性(80)は列車が接近したことに気づいて逃げ出し、無事。この事故で久大本線の上下線で一時運転を見合わせたため、特急列車2本と普通列車4本に遅れが出た。(OBS大分放送ニュース)

東武東上本線 池袋 7月30日 4時45分頃

  • 話題発生 690番の第609番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。池袋5時03分発小川町行き下り始発105レは5分遅れで運行。他の列車は概ね平常どおり運行。が、池袋駅の照明および券売機、改札機が一部使用できなくなった。

宇都宮線 大宮 7月30日 8時30分頃

  • 話題発生 690番の第616番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

羽越本線 新屋~桂根 7月30日  時 分頃

  • 話題発生 690番の第628番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

香椎線 香椎~香椎神宮 7月30日 11時32分頃

  • 話題発生 690番の第628番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 香椎~宇美間運転見合わせ。12時16分運転再開。

上越線  7月30日  時 分頃

  • 話題発生 690番の第631番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨の影響で、沼田~水上~越後中里間終日運転見合わせ。後閑~上牧間で土砂崩れが発生。

千歳線 上野幌 7月30日 13時00分頃

  • 話題発生 690番の第632番レス
  • 当該列車 小樽行き快速3885M エアポート125号(721系) 
  • 特徴 白石~新千歳空港間運転見合わせ。14時07分運転再開。
  • STVニュースによれば男性(年齢記載なし)が死亡。北海道警の発表では年配の男性が死亡。

京王線 八幡山 7月30日 14時15分頃

  • 話題発生 690番の第640番レス
  • 当該列車 高尾山口発新宿行き上り各停5150列車(8両編成) 先頭車=8725
  • 特徴 八幡山は外側が通過線。桜上水~つつじヶ丘間運転見合せ。(見込み15時20分)振替輸送を実施。

西武新宿線 中井 7月31日 8時 分頃

  • 話題発生 690番の第722番レス
  • 当該列車 電車
  • 特徴 ▲

山手線 神田~秋葉原 7月31日 10時 分頃

  • 話題発生 690番の第728番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 走行中にドアが開いたため安全確認。緊急信号。

名鉄広見線 明智~新可児 7月31日 10時38分頃

  • 話題発生 690番の第730番レス
  • 当該列車 御嵩発新可児行き普通1040レ 
  • 特徴 △ 踏切で軽乗用車と接触。広見線 新可児~御嵩間運転見合わせ。軽乗用車はレッカー車で除去したが、電車も破損しており、車両の収容作業。運転再開まで相当時分かかる見込み。バスによる代行輸送を実施。13時49分頃運転再開。
  • 軽自動車が御嵩発新可児行きの普通電車と衝突した。この事故で、軽自動車が電車と遮断機の支柱に挟まれた。(テレビ朝日)

山陽本線 瀬野~八本松 7月31日 11時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石を知らせる警報装置が作動。

姫新線 播磨新宮~東觜崎 7月31日 11時22分頃

  • 話題発生 690番の第731番レス
  • 当該列車 電車
  • 特徴 姫路~播磨新宮間運転見合わせ。12時21分(見込み13時15分)運転再開。

小田急小田原線 伊勢原~鶴巻温泉 7月31日 15時 分頃

  • 話題発生 690番の第738番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

播但線 仁豊野~香呂 7月31日 18時20分頃

  • 話題発生 690番の第754番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路の確認」。軌道が陥没。

関西本線 月ケ瀬口~大河原 7月31日  時 分頃

  • 話題発生 690番の第761番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

川越線 西大宮 7月31日 20時20分頃

  • 話題発生 690番の第765番レス
  • 当該列車 川越発新木場行き通勤快速2030S(カワ108)
  • 特徴 ☆ 急病人救護。運転見合わせ。21時14分運転再開。
  • 上りホームで列停が扱われた。急病人は電車から降車し、駅員が列停を復位させようとしたところ、列停が復位せず転再開が出来なくなった。これが長引いた原因。最終的に各列車の乗務員に「西大宮駅で列停動作中」を伝え、同駅進入時と発車時は低速運転をするように警告。

  • 終了 690番の第774番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月02日 23:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。