新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2015年8月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 690番の第775番レス
京急本線 品川 8月1日 5時43分頃
話題発生 690番の第789番レス
当該列車 品川発三崎口行き特急574H(75H運行 1731F 1500形8両編成)
特徴 1番ホーム。人と列車の接触事故。男性、列車とホームの間に首を挟まれている。D-MAT出場。乗客ら大勢で車体を傾けて救助。品川~羽田方面、品川→泉岳寺運転見合わせ。
警視庁は「男性が死亡した」と発表。
豊肥本線 竜田口~武蔵塚 8月1日 8時52分頃
話題発生 690番の第869番レス
当該列車 人吉発別府行き1072D 九州横断特急2号(キハ185系) 人吉~熊本間全車自由席
特徴 △※ 熊本~肥後大津間運転見合わせ。9時57分頃運転再開。
中型トラックの荷台と特急列車が衝突。トラックを運転していた男性(55)は無事。(NHK)
山手線 神田 8月1日 9時 分頃
話題発生 690番の第832番レス
当該列車 内回り(トウ548)
特徴 80代男性、呼びかけに反応あり→意識レベル300。10時17分救助完了。山手線、京浜東北線、中央快速線運転見合わせ。(当初見込み10時40分→11時)
警視庁は「70代くらいの男性が死亡した」と発表。
線 横浜 8月1日 10時 分頃
話題発生 690番の第875番レス
当該列車
特徴 ☆ 4番線で列停鳴動。どうやら、「グループの1人だけ乗り遅れ、ボタンを押した」らしい。
阪和線 和泉府中~久米田 8月1日 14時50分頃
話題発生 690番の第907番レス
当該列車 快速
特徴 △ 鳳~熊取間運転見合わせ。(見込み15時50分)
大阪府忠岡町高月南の踏切で高齢の男性がはねられ死亡。直前に、男性が遮断機をくぐり線路上に座るのを近くの人が目撃しており、府警泉大津署は自殺とみて男性の身元を調べている。この事故で、27本が運休、20本が最大約1時間20分遅れ、約1万5000人に影響。(産経WEST)
小田急線 渋沢~新松田 8月1日 21時04分頃
話題発生 690番の第931番レス
当該列車 上り回送(LSE 11両編成) 小田原行き特急0607レ ホームウェイ7号の後運用
特徴 ☆ 動物支障(動物と衝突)。
上り回送電車が線路を横切ろうとしたシカと衝突し、緊急停止。シカはそのまま逃げたという。電車は安全確認をして運転を再開。10分ほど遅れたが、ほかの電車に影響はなかった。小田急電鉄は「春先から、今の時期にかけてはよくあること」と話している。(朝日新聞)
西武池袋線 保谷~ひばりヶ丘 8月2日 時 分頃
話題発生 690番の第967番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。
石北本線 下白滝~丸瀬布 8月2日 時 分頃
話題発生 690番の第966番レス
当該列車
特徴 ☆ 路盤が流出。上川~遠軽間終日運転見合わせ。今日、明日(3日)の特急はすべて運休。3日は札幌~旭川で臨時特急が走る予定。
1日4時05分頃、オホーツク管内遠軽町丸瀬布南丸のJR石北線下白滝~丸瀬布間で、線路を支える盛り土が約30mにわたって流出しているのを、保線作業中のJR北海道社員が発見。JRは復旧まで「相当の時間を要する」とみており、沿線住民からは運休長期化や観光への影響を心配する声が上がった。レールは宙づりになっており、削られた土砂の深さは最大で5~6mに達する。現場付近では線路冠水もあった。
JRは1日、石北線 上川~遠軽間で終日運転を見合わせ、特急8本を含む27本が運休、約1100人に影響が出た。JRは2日も同区間を終日運休。3日の特急オホーツク(札幌~網走)の運休も決まっている。(北海道新聞) 8日午後運転再開。
小海線 小海~野辺山 8月2日 時 分頃
話題発生 690番の第966番レス
当該列車
特徴 ☆ 大雨の影響で終日運転見合わせ。
西武新宿線 8月2日 4時 分頃
話題発生 690番の第971番レス
当該列車 上石神井発西武新宿行き上り各停第5002電車 初電
特徴 赤い自転車と衝突。
中央・総武緩行線 飯田橋 8月2日 5時13分頃
話題発生 690番の第967番レス 691番の第12番レス
当該列車 武蔵小金井発東京行き普通452T
特徴 旅客転落から人身事故に昇格。推定50~60歳の女性、意識レベル2桁。高尾方面行きに続き、東京・千葉方面行きも5時57分運転再開。
山田線 大志田~浅岸 8月2日 時 分頃
話題発生 691番の第18番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
阪神本線 打出 8月2日 14時 分頃
話題発生 691番の第18番レス
当該列車
特徴 ☆ ジョルダンに人身事故の書き込みがあったと言うが、ガセと思われる。
京急本線 京急鶴見 8月2日 15時 分頃
話題発生 691番の第28番レス
当該列車 下り快特(59H 604F) コカ・コーララッピング
特徴 ☆ 案内上は線路内に人立ち入り。自殺未遂と思われる。
銚子電鉄線 犬吠付近 8月2日 15時45分頃
話題発生 691番の第119番レス
当該列車
特徴 ☆ 千葉県警銚子署は、自称モンゴル国籍のアルバイトの男(48)を道路交通法違反(踏切不停止)容疑で逮捕した。銚子市犬吠崎の踏切で一時停止せず、普通乗用車を運転し進行させた疑い。
男鹿線 追分~出戸浜 8月3日 7時42分頃
話題発生 691番の第72番レス
当該列車 男鹿発秋田行き上り普通1124D(4両編成 乗客約250人)
特徴 △ 9時25分運転再開。
秋田県潟上市天王字北野のJR男鹿線上出戸踏切で、10~20代とみられる男性がはねられ死亡。五城目署によると、運転士が進行方向右側から線路内に入って立ち止まった人に気付き、急ブレーキを掛けたが間に合わなかった。同署は自殺の可能性があるとみて身元の確認を急いでいる。
JR秋田支社によると、列車は約1時間後に運転を再開。この影響で男鹿線の普通列車上下2本が運休、上り3本に最大1時間半の遅れが出た。(さきがけWeb)
阪急神戸本線 西宮北口 8月3日 13時42分頃
話題発生 691番の第97番レス
当該列車
特徴 兵庫県警は「30代の女性が負傷した」と発表。
小田急小田原線 町田 8月2日 18時30分頃
話題発生 691番の第127番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタン扱い。上り列車が新百合ヶ丘手前で緊急停止。
相鉄線 星川 8月3日 19時 分頃
話題発生 691番の第120番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。
秩父鉄道線 武州荒木~東行田 8月3日 19時42分頃
話題発生 691番の第123番レス
当該列車 羽生発三峰口行き各停1555レ 元東急8090系
特徴 △※ 踏切障害事故。ドライバーは無事。当該は自走不能。バスによる代行輸送。羽生~熊谷間不通。
踏切で立ち往生した軽乗用車と普通列車が衝突。軽乗用車を運転していた男性は無事。(埼玉県警)
東海道本線 大船 8月3日 23時59分頃
話題発生 691番の第150番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。品川~小田原間運転見合わせ。横須賀線も抑止。
東海道本線 熱海~湯河原 8月4日 1時50分(伊豆新聞は1時40分)頃
話題発生 691番の第172番レス
当該列車 保線車両
特徴 3時05分運転再開。
架線工事現場の警戒にあたっていた男性(49)がバックしてきた軌陸車にはねられ重傷。(静岡県警 他)
熱海市伊豆山 JR東海道線のトンネル内で送電線を架け渡す作業していた男性のトラックが後退したところ、付近を警備していた男性警備員に衝突。警備員は胸を強く打ち重傷。(伊豆新聞)
近鉄奈良線 八戸ノ里 8月4日 7時00分頃
話題発生 691番の第183番レス
当該列車 快速急行
特徴 ▲ NHKニュースでは「快速電車」になっていたが、快速という種別はないので修正。ホームにいた大学生とみられる男性(20)が、通過中の電車に接触。男性は頭を強く打ってまもなく死亡。警察(布施署)が身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べている。警察などによると、男性はホームの端をふらつきながら歩いていて、電車の3両目から4両目付近に接触したとみられるという。
男性が接触したあたりは若干ホームの幅が狭いが、直線。見通しが悪いわけではない。
死亡した男性は大学2年生(20)と判明。(布施署)
奥羽本線 大鰐付近 8月4日 12時10分頃(火災の通報があった時刻)
話題発生 691番の第265番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。13時00分頃から弘前~大館間運転見合わせ。20時05分運転再開。
火元は大鰐町蔵館の住宅兼製作所。倉庫や住宅、製麺所など合わせて少なくとも8棟が焼失。架線にも燃え移った。県道大鰐停車場線が周辺500mにわたって通行止め。男性2人が軽いやけどなどで病院に運ばれた。18時現在、鎮火していない。(青森テレビ)
東急東横線 渋谷~代官山 8月4日 17時40分頃
話題発生 691番の第209番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内に人がいる可能性があるとして、安全確認。虚偽通報と判明。
警視庁は27日、契約社員の男(36)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。4日の夕方、東急電鉄のお客様センターに「代官山の線路のあたりに人が歩いている」と、うその電話をかけ、約17分間にわたって渋谷~横浜間の東横線の運行を停止させ、東急電鉄の業務を妨害した疑い。容疑を認めている。警視庁は、男が今年6月から今月にかけて計9回、うその電話を繰り返していたとみて詳しく調べている。(JNN)
逮捕された男は、いたずら電話の常習犯らしい。
京浜東北線 桜木町 8月4日 19時 分頃
話題発生 691番の第226番レス
当該列車 ×大宮発大船行き南行普通1723C(S131) ◎1715C(S160)
特徴 ☆ 架線断線。京浜東北・根岸線、横浜線全線運転見合わせ。→東海道線と横須賀線、湘南新宿ラインの全線、横浜線、高崎線、宇都宮線の一部の区間も運転見合わせ。桜木町付近、鶴見~新子安間(1727C S136)で駅間立ち往生も発生。乗客がドアコックを勝手に扱って降り、長引く。大宮~蒲田、磯子~大船間で折り返し運転開始。但し本数は少ない。蒲田~磯子間は1時24分(当初見込み22時→23時50分→0時30分→1時00分→1時20分)頃運転再開。横浜線の一部区間も1時37分(見込み0時30分)頃運転再開。約35万人に影響。当日は横浜花火大会。
品川~東海道線は横須賀線経由で運転再開。西大井、武蔵小杉、藤沢、藤沢から各駅に停車。
本日はムーンライトながらがサンライズに先行する。東京発車0時過ぎ。
「JR桜木町駅運休/京浜急行 日の出町駅/みなとみらい線 馬車道駅/ご利用ください!!(原文は手書き /は改行)」の張り紙に批判。
S131は横浜南行で初人身。S136は2014年だけで3回(蕨、田端、鶴見)当該。S160は過去に西川口~川口間での陸橋ダイブ人身、大森南行で当該。編成中に3両、クーラー枠が白いFRP製の冷房装置を搭載しているレア編成。
ツイッターに男が女のバックを投げたら、引っかかって電線(=架線)から火花出て切れた(笑)とのツイートがあった。JR東日本も該当ツイ-トを把握。「可能性がまったくないとは言い切れない」として調査する。※なんでも実況J(なんJ)ではツイッターから住所・氏名まで特定済み。なんJは野球に強く、エラーをした選手を特定して叩いたりする。
仮復旧だったらしく、翌5日も京浜東北線 蒲田~大船間、横浜線 東神奈川~小机間は始発から運転見合わせ。京浜東北線は5時10分、横浜線も5時36分運転再開。
ツイッターの件は「ネタ」の模様。原因は停車位置ミス(セクション内停車)。京浜東北線の横浜~桜木町間で架線が切れて停電し、列車が立ち往生した事故で、JR東日本は5日、運転士が停車禁止区間に電車を止めたため、再発進時に過大な電気が流れ、火花が発生して断線した可能性が高いと発表した。(時事通信)エアーセクション内で停車しないよう、自動的に警告音が流れ注意を促すシステムもある。が、京浜東北線など3路線には未設置。「セクションクリア」などの標識もなかった。今後設置する。
S160編成は12日の21A(619A~)から運用に復帰。スパーク痕が残っていたモハE233-1460優先席横の側面は、車体を磨いて号車シールとスカイブルー帯を貼り替えている。
南武線 8月4日 時 分頃
話題発生 691番の第263番レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。
津軽海峡線 左堰 8月4日 19時45分頃
話題発生 691番の第265番レス
当該列車 札幌貨物ターミナル発隅田川行き上り貨物(21両編成)
特徴 青森~蟹田間運転見合わせ。22時39分運転再開。スーパー白鳥27号、98号・白鳥96号にも遅れ。ねぶた祭開催中で、「接続なし」となった場合、青森市内のホテルに空きはないと思われる。
左堰駅構内で男性が貨物列車にはねられ死亡。JR北海道などによると、この事故で新青森~函館間の特急3本と、青森発札幌行きの急行1本の計4本に最大約2時間40分の遅れと部分運休が発生、計900人に影響。(北海道新聞)
モンペリエ付近? 8月4日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 パリ~モンペリエ経由~バルセロナ スペイン高速鉄道AVE
特徴 情報源はツイッター(ID:SNCF 原文フランス語)。機関車火災。
南海汐見橋線 8月4日 夜 時 分頃
話題発生 691番の第525番レス
当該列車
特徴 ☆ 浪速署の情報。大阪市浪速区芦原の汐見橋踏切において、「踏切に自転車を投げた者がいる」等と通報があった。電車との接触及び怪我人はなし。
身延線 甲斐住吉 8月5日 10時27分頃
話題発生 691番の第501番レス
当該列車
特徴 公式情報は「駅構内で人が触車」。国母~甲府間運転見合わせ。
山梨県警は「40代の男性が右足に重傷」と発表。
横浜線 8月5日 時 分頃
話題発生 691番の第519番レス
当該列車
特徴 ☆ 犬がはねられ即死。
磐越西線 中山宿~上戸 8月5日 時 分頃
話題発生 691番の第530番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。郡山~会津若松間に遅れ。
東急大井町線 九品仏(くほんぶつ) 8月5日 20時 分頃
話題発生 691番の第535番レス
当該列車
特徴 ☆ 接触の可能性があるとして、安全確認。遅延小。
山手線 田端付近 8月5日 23時 分頃
話題発生 691番の第558番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。10分程度で運転再開。
東海道本線 西焼津~藤枝 8月6日 0時20分頃
話題発生 691番の第686番レス
当該列車
特徴 ☆ 静岡県藤枝市のJR東海道線西焼津―藤枝駅間の踏切で、線路内に県立高校の男性教諭(44)が寝ていた。通行人が気づいて踏切の非常通報ボタンを押し、藤枝署員が駆けつけて男性教諭を保護した。けが人はなかった。男性教員にけがはなかったが、この影響で踏切手前を走行していた下りの貨物列車が緊急停止、後続の下り寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」も止められ、約30分の遅れが出た。約250人に影響。男性教員は「飲み会帰りだった」と話しているという(TBSニュースおよび読売新聞)
ゆりかもめ 8月6日 時 分頃
話題発生 691番の第599番レス
当該列車
特徴
予讃線 伊予和気~三津浜 8月6日 9時20分頃
話題発生 691番の第606番レス
当該列車 松山発岡山・高松行き上り特急12M しおかぜ12号+いしずち12号 宇多津~高松間1012M
特徴 今治~松山間運転見合わせ。
愛媛県警松山西署は「60代の無職女性=松山市=が死亡した」と発表。
東武伊勢崎線 加須~南羽生 8月6日 11時35分頃
話題発生 691番の第612番レス
当該列車
特徴 (当初見込み13時00分→13時30分)
埼玉県警は「無職女性(46)が死亡した」と発表。
阪急京都本線 上牧 8月6日 13時 分頃
話題発生 691番の第628番レス
当該列車 (9300F)
特徴 大阪府警高槻署は「男性(75)が電車と接触して死亡した」と発表。
東武伊勢崎線 せんげん台 8月6日 時 分頃
話題発生 691番の第664番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号機故障。3番線に入線できない。新越谷から30分近くかかる(通常のほぼ倍)。
8月6日 18時22分頃
話題発生 691番の第660番レス
当該列車
特徴 ☆ 関東地方で地震。
東武伊勢崎線 大袋 8月6日 時 分頃
話題発生 691番の第664番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
東急東横線 8月7日 時 分頃
話題発生 691番の第705番レス
当該列車
特徴 ☆
中央快速線 御茶ノ水 8月7日 8時 分頃
話題発生 691番の第709番レス
当該列車
特徴 ▲
埼京線 赤羽 8月7日 8時 分頃
話題発生 55番レス→グモスレ691番の第709番レス
当該列車 875K
特徴 ▲? 発車時に最後尾車両で接触事故。が、そのまま運行。
日豊本線 高城~鶴崎 8月7日 10時13分頃
話題発生 691番の第716番レス
当該列車 博多発宮崎空港行き特急5007M にちりんシーガイア7号
特徴 △ 大分~幸崎間運転見合わせ。11時27分運転再開。
大分市仲西町の中西踏切で男性がはねられた。男性は市内の病院に運ばれたが、意識不明の重体。大分中央署は男性の身元の確認と原因を調べている。(大分合同新聞)
意識不明の重体だった男性(67)は死亡。(テレビ大分)
北総線 印西牧の原~印旛日本医大 8月7日 13時31分頃
話題発生 691番の第716番レス
当該列車 京成上野発成田空港行き13AE13レ 下りスカイライナー29号(AE形8両編成)
特徴 成田スカイアクセス運転見合わせ。北総線に踏切はない。が、全線高架というわけではなく、道路から元成田新幹線用地経由で入れる場所がある。
20~30代くらいの男性がはねられ、まもなく死亡。印西署は男性の身元確認を急ぐとともに、事故原因を調べている。同署によると、男性は下りホームから線路内に飛び込んだとみられる。(ちばとぴ)
北陸本線 丸岡 8月8日 10時 分頃
話題発生 691番の第793番レス
当該列車 名古屋発金沢行き下りL特急1M しらさぎ1号(サワW02 681系9両編成) 先頭車=クロ681-8
特徴 小松~福井(のち、福井~大聖寺)間運転見合わせ。福井駅ではサンダーバード7号と金沢方面行き普通車抑止。普通は11時10分頃発車。敦賀・関西方面行きは在線なし。(見込み12時00分)
丸岡駅の南100m。踏切からも約100m。男性と男児の2人がはねられた。2人とも全身を強く打っており、意識不明の重体→死亡を確認。近くに住む孫(6)=小学1年生=と勝山市の祖父(66)=無職=と判明。坂井署によると、運転士が線路内に立ち入った子供を目撃。その後、大人が線路内に進入して子供に覆いかぶさった。急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。金沢発米原行きの特急しらさぎ58号などが運休。(NHK、中日新聞など)
現在は坂井市。東尋坊も同じ市。
中央快速線 中野付近 8月8日 14時 分頃
話題発生 691番の第842番レス
当該列車
特徴 ☆ 中野駅の高円寺寄り300m、枕木から出火。
東急田園都市線 たまプラーザ 8月8日 19時07分頃
話題発生 691番の第861番レス
当該列車 押上発中央林間行き各停068-181レ(51051F 東武車) 渋谷までB1868T
特徴 鷺沼~長津田間運転見合わせ。20時07分までに(見込み20時25分)運転再開。
青葉区の会社員男性(55)が下りホームから転落。列車が急ブレーキをかけて停車。男性は左腕を骨折したが、命に別状はない。(読売新聞地域版)
山陽新幹線 小倉~博多 8月8日 17時 分頃
話題発生 なし
当該列車 さくら561号(S4 N700系TEC8両編成 乗客約500人) S=JR西日本車 R=JR九州車
特徴 ☆ 衝撃音がして停電。18時10分運転再開。窓側に座っていた女性客1人が軽いけが。本人の話などから、感電とされていたが、打撲の模様。(ひじを打った場合など、「電流が流れた」と感じることはあり得る話)
2号車床下機器カバーが脱落、架線支障(架線に接近してショート)により停電。乗客の20代女性が捻挫等の軽症を負った。脱落したカバーが車両に衝撃した際の受傷と思われる。
小倉~博多間で立ち往生した列車は2本とされていたが、当該を含む3本に訂正。
運輸安全委員会はこの件を人身事故(鉄道人身障害事故)に正式認定。
西武新宿線 8月8日 23時 分頃
話題発生 691番の第949番レス
当該列車
特徴 ☆ 志願者がいるとの情報。回送を含む全電車に要注意を通告。9012レ、田無→上石神丼間50㌔速度規制。
松浦鉄道西九州線 有田~三代橋 8月9日 昼 時 分頃
話題発生 692番の第357番レス
当該列車
特徴 △ 軽乗用車にいた40代の男女が軽傷。(佐賀新聞 ほか)
名鉄名古屋本線 新安城~宇頭 8月9日 16時42分頃
話題発生 692番の第42番レス
当該列車 名鉄岐阜発豊橋行き上り快速特急162レ
特徴 現場は新安城駅から東に約45mの上り線路上。愛知県碧南市の高校1年生男子(15)が快速特急列車にはねられた。病院に運ばれたが、頭を強く打ち死亡。安城署によると、高校生は同級生4人と遊びに行く近道をしようと、高さ約1mの柵を越え、並行する複数の線路を渡ろうとした。うち3人は怖くなりすぐ渡るのをやめたが、2人は横断を続け、前を歩いていた高校生がはねられたという。(朝日新聞DIGITAL) 快速特急は新安城通過。
京浜東北線 大森~蒲田 8月9日 18時22分頃
話題発生 692番の第50番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。
京浜東北線 大森~蒲田 8月9日 19時05分頃
話題発生 692番の第50番レス
当該列車
特徴 ☆ 今度は沿線火災。大田区 西蒲田4丁目1番付近(目標「さかえんち」、線路のすぐそば)から出火。2棟に延焼。JR敷地内 高圧ケーブル2m焼失。周辺道路は消防車やパトカー多数で通れない。東十条~蒲田間運転見合わせ。東海道線も抑止。1809C(S114)乗客は線路を歩いて移動。20時46分(見込み20時30分→見込みなし)運転再開。振替輸送を実施。注)品川で折り返しできないことはないが、引上げ線を介する。上野で折り返すと、山手線を支障する。
大田区の男(41)が自殺しようと自ら2階建てアパートの自分の部屋に放火。警視庁は、入院中の男の回復を待って、事情を聴く方針。1時間以上運転を見合わせ、約2万9000人に影響。(FNN)
中央快速線 国分寺 8月9日 20時19分頃
話題発生 692番の第70番レス
当該列車 松本行き特急 スーパーあずさ33号(モトS1+モトS21)
特徴 2番線ホーム。男性、電車の下敷き。救急車に収容。武蔵小金井~立川間以外は再開。21時35分(見込み21時10分)全線運転再開。西武全線に振替輸送を実施。国分寺駅での人身事故は2009年5月10日以来。
乗務員交代ができないため、「東京~武蔵小金井間で再開」は珍しい。最近の事故で、国土交通省から警告等が来た?
酒に酔った国立市の大学生(22)がホームに転落。大学生は病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。駅の防犯カメラには、大学生が転落した3秒後に電車が入ってくる様子が映っていた。大学生は家族と食事をした帰り。ホームには両親と妹もいた。(テレビ朝日 他) FaceBookから、早稲田大学に通っていたらしい。
妹(明治大学)のツイートにより、早稲田大学商学部で確定。「兄はホームに転落し、人身事故により21時20分死亡した(要約)」とある。家族葬を予定していたが、変更。通夜と告別式の日程も公表していたが、削除された。※アカウントは存続。
中央快速線 西国分寺~国立 8月9日 20時 分頃
話題発生 692番の第94番レス
当該列車
特徴 ☆ 女性が内藤橋フェンスによじ登り、飛び降りようとしている。安全マットを積載。飛び降りる前に確保、緊急搬送の必要なし。電車は上記の人身事故のため、運行停止中。
阪急神戸本線 武庫之荘 8月9日 21時56分頃
話題発生 692番の第139番レス
当該列車 新開地発梅田行き上り特急K2106レ(8両編成) 神戸三宮まで2106レ
特徴 当該は約25分遅れで運転再開。警察要請で梅田~西宮北口間運転見合わせ。23時48分頃全線運転再開。JR線(23時45分まで)、阪神電車に振替輸送を実施。
阪急電鉄によると、上り線のホームから乗客と見られる男性が飛び降り、特急電車がはねたという。約1万5200人に影響。(朝日新聞)
兵庫県警は「50代の無職男性が死亡した」と発表。
東京メトロ銀座線 銀座 8月9日 22時 分頃
話題発生 692番の第144番レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道敷内から出火。
総武快速線 千葉 8月10日 14時50分頃
話題発生 692番の第190番レス
当該列車 成田空港発池袋行き上り特急2028M 成田エクスプレス28号(12両編成) 東京~池袋間2228M
特徴 市内に住む女子高生(16)が飛び込む。約1時間後に搬送先で死亡を確認。別線対応で運転再開。成田エクスプレスの千葉通過速度は低め。が、ホームがカーブしているため、転落等があっても発見が遅れる。
県警千葉中央署は自殺とみて調べている。現場に残された所持品から身元が判明したが、遺書などは見つかっていないという。(gooニュース)
奥羽本線(山形線) 赤岩~庭坂 8月10日 19時05分頃
話題発生 692番の第232番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。米沢~福島間運転見合わせ。19時56分運転再開。
常磐線 藤代 8月10日 22時58分頃
話題発生 運行情報スレの第868番レス→グモスレ692番の第260番レス
当該列車 上り普通474M 上野行き最終
特徴 ▲ 客が電車と触車。安全確認抑止。23時05分運転再開。当該は藤代7分遅れ。
終了 692番の第268番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2015年8月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2017年05月31日 20:05
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧