新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2015年9月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 695番の第575番レス
東京メトロ日比谷線 北千住 9月1日 6時 分頃
話題発生 695番の第595番レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 現場は千代田線寄りの上りエスカレーター。おばちゃん倒れてて東京消防庁が救護中。エスカレーター運転見合わせ。
仙山線 東照宮~仙台 9月1日 時 分頃
話題発生 695番の第610番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入りによる遅れ。
名鉄名古屋本線 矢作橋 9月1日 9時50分頃
話題発生 695番の第613番レス
当該列車
特徴 東岡崎~新安城間運転見合わせ。10時15分からJR東海道本線 豊橋~岐阜間、JR飯田線 豊橋~豊川間に振替輸送を実施。
横浜線 町田~成瀬 9月1日 時 分頃
話題発生 695番の第619番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
日豊本線 清武~日向沓掛 9月1日 14時12分頃
話題発生 695番の第640番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。南宮崎~田野間運転見合わせ。15時11分運転再開。
琵琶湖線(東海道本線) 瀬田 9月1日 14時13分頃
話題発生 695番の第635番レス
当該列車 野洲発播州赤穂行き下り新快速3469M
特徴 京都~米原(のち、京都~草津)間運転見合わせ。折り返し駅は種別によって異なり、新快速は米原、大阪。快速は京都以西で運転。普通は高槻、草津で折り返す。14時59分(見込み15時15分)運転再開。
通過中の新快速電車に30~40代とみられる男性がはねられ死亡。ホームにいた20代男性が事故で飛ばされたとみられる石で頭に軽傷。大津署によると、男性はホームから線路に立ち入ったといい、身元を調べている。
JR西日本によると、京都~草津間で上下18本が部分運休し、5本が最大64分遅れ、約7800人に影響。(京都新聞)
40~50歳ぐらいの男性が2番ホームから飛び込み、電車に轢過され死亡。死因は轢死。滋賀県大津市長が10月6日付官報に行旅死亡人として公告。
東海道本線 米原~醒ヶ井 9月1日 17時08分頃
話題発生 695番の第652番レス
当該列車 大垣発米原行き普通243F(4両編成 乗客約230人)
特徴 関ヶ原~米原間運転見合わせ。18時22分(見込み18時50分)運転再開。
米原市河南のJR東海道線下り線路で、電車が線路上にいる女性に気付き急ブレーキをかけたものの、間に合わずはねた。女性は近くに住む79歳で、列車にひかれ即死した。乗客にけがはない模様。米原署は、女性が畑に向かおうと線路を横切っていたとみて調べている。この事故で、関ヶ原~米原間で上下線が約1時間15分運転を見合わせた。(近江毎夕新聞)「新聞」と言うが、個人のブログ。
東海道本線 大森~蒲田 9月1日 17時 分頃
話題発生 695番の第656番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切点検。踏切に志願者?東海道線、京浜東北線運転見合わせ。17時38分運転再開。
横須賀線 新川崎~横浜 9月1日 20時 分頃
話題発生 695番の第684番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
小浜線 加斗~勢浜 9月1日 20時 分頃
話題発生 695番の第688番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
芸備線 上三田~中三田 9月1日 20時00分頃
話題発生 695番の第697番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。広島~三次間に遅れ。
東武東上本線 9月1日 時 分頃
話題発生 695番の第695番レス
当該列車
特徴 ☆ 大山金井町踏切で非常ボタンが押され、電車が緊急停止するケースが続出していたが、爺が膝が痛くてムシャクシャしてやったと判明。テレビ朝日などで報道。
警視庁は東京都板橋区の無職男(67)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。1日7時半頃、異常がないのに非常ボタンを押して電車を緊急停止させ、東武鉄道の業務を妨害した疑い。駅員が非常ボタンが押された踏切に駆けつけたところ、付近にいた男がボタンを押したことを認めたという。上下線の電車に最大4分の遅れが出た。この踏切では1か月間に緊急停止が7件起きていて、このうち数件について関与を認めているといい、警視庁が詳しく調べている。(NHK)
名鉄各務原線 新那加付近 9月1日 23時55分頃
話題発生 695番の第724番レス
当該列車 犬山発名鉄岐阜行き急行2363レ(6両編成 乗客7人) 三柿野まで普通 犬山~各務原市役所前間各駅停車
特徴 △ 新那加駅の西側の踏切で急行列車が男性をはねた。男性は即死状態。乗客にけがはなかった。各務原署が男性の身元を調べている。名鉄岐阜~犬山間で下り1本が1時間20分遅れ、約50人に影響。(中日新聞)
西鉄天神大牟田線 西鉄平尾 9月2日 8時02分頃
話題発生 695番の第736番レス
当該列車 西鉄二日市発福岡(天神)行き急行K070レ(7両編成 乗客約1300人)
特徴 福岡市の会社員女性(41)がはねられ死亡。約1時間半にわたり天神大牟田線全線で運行を見合わせ、約3万3000人に影響。(西日本新聞)
赤穂線 大富 9月2日 12時15分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山発播州赤穂行き上り普通1916M(2両編成 乗客約30人)
特徴 ☆ 運転士女性(29)がホームと反対側のドアを開けるミス。すぐに気付いて開閉し直した。けが人はなく、同駅での乗降客もなし。JR岡山支社によると、開閉スイッチは運転台の左右にそれぞれある。運転士が目視で開ける側を確認し、手動で操作するが、勘違いしたらしい。(山陽新聞)
常磐線 十王~高萩 9月2日 12時55分頃
話題発生 695番の第755番レス
当該列車
特徴 △ 勝田~いわき間運転見合わせ。14時10分(見込み14時00分)運転再開。ひたち13号、18号の勝田~いわき間、ひたち14号、ときわ67号の品川~上野間は運休。
山手線 大崎付近 9月2日 13時 分頃
話題発生 695番の第751番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。防護無線で京葉線も緊急停車。
線 多摩川 9月2日 14時51分頃
話題発生 695番の第761番レス
当該列車
特徴 ☆ 4番線抑止。
日田彦山線 筑前岩屋~大行司 9月2日 19時37分頃
話題発生 695番の第788番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障(鹿と衝突)。日田彦山線、久大線 光岡~日田間に遅れ。
三江線 香淀~式敷 9月2日 20時07分頃
話題発生 695番の第800番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。浜原~三次間の一部列車に遅れ。
呉線 小屋浦 9月2日 時 分頃
話題発生 695番の第800番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。
根室本線 上尾幌~尾幌 9月3日 時 分頃
話題発生 695番の第825番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
鶴見線 浜川崎 9月3日 6時18分頃
話題発生 695番の第826番レス
当該列車 扇町発鶴見行き普通602デ(T14 3両編成)
特徴 現場はホーム手前の電留線付近。7時11分(当初見込み7時20分→7時10分)運転再開。
鶴見線での人身事故は2007年4月7日 11時07分 鶴見小野~弁天橋間以来。
運転士が線路脇にホーム手前の線路脇に女性が横たわっているのを発見、急ブレーキを掛けたが間に合わず接触。電車は約2m先で停車。女性は肘や膝に擦り傷を負う軽傷で、搬送先の病院で熱中症の疑いがあると診断された。女性は救助された際、「なぜここにいるのか分からない」と説明した。持っていた公共施設の利用カードなどから、東京都目黒区女性(79)と確認された。警視庁大崎署に2日23時頃、女性の家族から「外出したまま帰らない」と届け出があった。
JR東日本によると、この事故で上下6本が運休、5本が最大約55分遅れ、約4000人に影響。(毎日新聞)
太多線 下切~可児 9月3日 11時25分頃
話題発生 696番の第279番レス
当該列車
特徴 ☆ 岐阜県多治見市と同県可児市の踏切計11カ所で、遮断機が上がらないトラブル。踏切を通過しようとした多くの車が立ち往生し、12時55分頃に復旧するまで、現場の周辺で渋滞が発生した。JR東海は踏切の信号にトラブルがあったとみて、原因を調べている。(朝日新聞デジタル)
外房線 三門~長者町 9月3日 16時51分頃
話題発生 695番の第896番レス
当該列車 安房鴨川発千葉行き上り普通280M(209系)
特徴 △ 第二蛭田踏切。安房鴨川~太東間運転見合わせ。通常、太東を始終着とする列車はないが、同駅は1:下り安房鴨川方面、2:待避線(上下問わず発着可)、3:上り蘇我方面となっていて、折り返し可能。17時53分(当初見込み18時00分→17時45分)運転再開。千葉17時48分発誉田行き279Mは運休 。わかしお17号、18号などに遅れ。
いすみ署は「いすみ市岬町のJRの線路内で、男性(70歳位)が普通電車と衝突して死亡」と発表。
高崎線 北鴻巣~吹上 9月3日 時 分頃
話題発生 695番の第925番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。上野東京ライン、湘南新宿ライン、東海道線にも遅れ。
阪和線 富木~北信太 9月3日 18時38分頃
話題発生 695番の第925番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。関西空港線にも影響。
宇都宮線 蒲須坂~矢板 9月3日 19時14分頃
話題発生 695番の第929番レス
当該列車 宇都宮発黒磯行き下り普通681M
特徴 ☆ 鹿と衝突。宇都宮~黒磯間運転見合わせ。19時30分頃運転再開。
西武新宿線 下井草~井荻 9月3日 20時14分頃
話題発生 運行情報スレの第803番レス→グモスレ695番の第936番レス
当該列車 西武新宿発拝島行き急行2367レ
特徴 △ 現場は下井草第3号踏切。意識レベル300、CPA。西武新宿~上石神井間運転見合わせ。川越と上石神井まで折り返し運転。20時58分(見込み21時00分)頃運転再開。西武拝島線、多摩湖線にも影響。振替輸送を実施。
警視庁は「20~30代くらいの男性が死亡した」と発表。
行先未定で発車した電車があり、車掌(運転士かも?):「この列車どこ行くんすか?」、指令:「行き先は追って連絡します」というやり取りがあったとか。小田急ではダイヤが乱れたとき、駅員のアナウンスと車掌のアナウンスで行先が異なったりする。
西武池袋線 9月3日 20時 分頃
話題発生 695番の第954番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。所沢~飯能間運休。
東急田園都市線 藤が丘 9月3日 20時41分頃
話題発生 695番の第960番レス 696番の第6番レス
当該列車 押上発中央林間行き各停007-191レ(8631F 8500系 東急車) 渋谷まで普通B1907K
特徴 程度ゼロ。あざみ野~長津田間運転見合わせ。半蔵門線内~あざみ野間、長津田~中央林間で折返し運転。22時40分(当初見込み22時00分→22時30分)頃、全列車各駅停車で運転再開。メトロ半蔵門線、東武線にも影響。田園都市線での人身事故は今年10件目。
神奈川県警は「男性(64)が死亡した」と発表。
東京メトロ日比谷線 神谷町 9月3日 22時 分頃
話題発生 696番の第67番レス
当該列車
特徴 1番線。列車の下敷き。男性(26)、駅員により救出済み。旅客転落か。
奥羽本線(山形線) 置賜(おいたま)~米沢 9月3日 23時20分頃
話題発生 696番の第124番レス
当該列車 山形発米沢行き上り普通458M 最終の1本前
特徴 現場は西屋敷踏切付近。置賜~米沢間の上り線のみ運転見合わせ(下り最終は23時前)。0時35分(見込み0時40分)運転再開。赤湯~米沢間の上り2本に最大75分の遅れが出て、約40人に影響。
山形警は「80歳前後の男性が死亡した」と発表。現場近くに止めてあった軽乗用車との関連を調べるとともに事故と自殺の両面で捜査。
唐津線 岩屋~相知 9月4日 9時16分頃
話題発生 696番の第172番レス
当該列車 佐賀発西唐津行き下り普通5829D
特徴 △ 軽トラックと衝突。多久~山本間運転見合わせ。10時30分(当初見込み10時10分→10時30分)運転再開。長崎本線 佐賀~久保田間にも運休や遅れ。
埼京線 池袋~板橋 9月4日 14時 分頃
話題発生 696番の第193番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。池袋電車区、東武東上線北池袋駅付近で線路陥没。局地的な大雨が原因か。15時04分(見込み15時00分)運転再開。川越線、りんかい線との直通運転を中止。
紀勢本線 津~阿漕 9月4日 時 分頃
話題発生 696番の第216番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。参宮線にも遅れ。
関西本線 永和~弥富 9月4日 時 分頃
話題発生 696番の第216番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。
山陰本線 八橋~赤碕 9月4日 16時47分頃
話題発生 696番の第216番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。倉吉~米子間の一部列車に遅れ。
中央線 四ツ谷 9月4日 18時09分頃
話題発生 696番の第226番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
小田急小田原線 愛甲石田~伊勢原 9月4日 18時57分頃
話題発生 696番の第237番レス
当該列車 相模大野発小田原行き下り急行2021レ(平日A12運用 3267F) 本厚木~小田原間各駅に停車。
特徴 本厚木~小田原間運転見合わせ。19時20分頃、秦野~小田原間再開。20時11分(見込み20時30分)全線運転再開。振替輸送を実施。
小田急の急行には新松田~小田原間各駅停車のものと、同区間ノンストップのものがあるが、ホームの長さによる制約。途中の各駅のホームは10両編成に対応していない。
神奈川県警は「男性(30)が死亡した」と発表。
IGRいわて銀河鉄道線 青山 9月4日 19時25分頃
話題発生 696番の第268番レス
当該列車 八戸発盛岡行き上り普通4538M(乗員乗客54人)
特徴 △ 盛岡発いわて沼宮内行き普通3633M、隅田川発札幌貨物ターミナル行き高速貨物3055レ、盛岡発花輪線直通鹿角花輪行き普通1937Dとも当該にあらず。踏切で公衆と列車が接触。全線運転見合わせ。20時45分現在、運転再開済み。下り盛岡 20:00発滝沢行3419M 40分遅れ、上りいわて沼宮内19:36発 盛岡行3628M 45分遅れ。盛岡 22:35発 滝沢行3421Mは運休。 盛岡20:18発八戸行4545Mに35分程度、盛岡21:09発いわて沼宮内行3635Mに30分程度の遅れ。JR貨物の情報では20時23分運転再開。青い森鉄道 目時~八戸間にも遅れ。現在、盛岡~八戸間は普通列車のみ(八戸~青森間は快速もある)。
19時30分頃、馬頭踏切(538K547M)で上り普通列車と70代男性が押していた自転車が接触し、男性が右腕に擦り傷の軽傷。発生時踏切は正常に動作しており、男性は消防に「気付いたら踏切内に閉じ込められていた」「なぜこうなったか分からない」と供述。列車の乗員乗客にケガなし。IGR・JR合わせて12本に運休・遅延が生じ、約1200人に影響。(地元のニュース)
東海道本線 醒ヶ井~米原 9月4日 21時05分頃
話題発生 696番の第302番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。21時40分運転再開。
山陽本線 八本松~瀬野 9月4日 22時37分頃
話題発生 696番の第302番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物(鹿)と衝突。23時05分運転再開。
京浜東北線 西川口~川口 9月5日 4時37分頃
話題発生 696番の第316番レス
当該列車 南浦和発大船行き南行普通401A (サイ138) 南浦和出庫の始発
特徴 宇都宮線 上野~宇都宮・高崎線 上野~高崎間も運転見合わせ。赤羽~大船間運転再開。救出難航6時11分(当初見込み5時50分→6時→6時10分)頃全線運転再開。東海道線にも影響。
現場付近で抑止されている上り高速貨物8050レ(EH500)の写真があったが、当該は始発電車。
線路内に侵入してきた男性がはねられ、病院に搬送されたが死亡が確認された。川口署によると、現場は踏切がなく、運転士が軌道内に入ってきた男性を目撃したという。乗客乗員にけが人はいなかった。男性は20~40代で、同署で身元の確認を急いでいる。(埼玉新聞)
近鉄奈良線 若江岩田 9月5日 時 分頃
話題発生 696番の第350番レス
当該列車
特徴 6時頃には平常運転に戻る。若江岩田は東大阪市にある、2面2線の高架駅。
紀勢本線 御坊~紀伊内原 9月5日 9時11分頃
話題発生 696番の第376番レス
当該列車 ×周参見発和歌山行き普通348M 紀伊田辺まで2322M ◎和歌山発紀伊田辺行き上り普通333M(117系4両編成 乗客約180人+乗員2人→乗客乗員計185人) 地域カラーの青
特徴 △ 現場は御坊駅から西に約700m。御坊市湯川町の宮前踏切(警報機、遮断機あり)で乗用車と衝突。乗用車を運転していた女性(45)が病院に運ばれたが、意識不明の重体。列車の運転士(36)は、「50~100mほど手前で車が線路内に入ってくるのが見えた。とっさにブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。湯浅~御坊間運転見合わせ。10時47分運転再開。約1200人に影響。(和歌山放送局 他)
東海道新幹線 9月5日 時 分頃
話題発生 696番の第378番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人。
久大本線 古国府付近 9月5日 9時50分頃
話題発生 696番の第452番レス
当該列車 新観光列車「或る列車」(2両編成 乗客32人) キロシ47 9176+キロシ47 3505
特徴 ☆ 大分市古国府の線路上で、「或る列車」がプラスチック製のバケツをはねた。列車は数分間停止。乗客にけがはなかった。大分中央署はバケツが故意に置かれた可能性もあるとみて調べている。同署によると、バケツは水色。直径、高さそれぞれ40cm程度で、中身はなかった。
或る列車は金色を基調に唐草模様をあしらった優雅な外観が特徴で、特注スイーツを楽しめる。8月8日に運行を始めたばかり。大分県の大分~日田間を金土日、祝日を中心に1日1往復する。(iza!)
近鉄長野線 古市~喜志 9月5日 11時50分頃
話題発生 696番の第388番レス
当該列車 河内長野発大阪阿部野橋行き準急1114レ(乗客約200人)
特徴 △ 古市~富田林間運転見合わせ。
大阪府富田林市喜志町の踏切(警報機・遮断機付き)で女性が電車にはねられ死亡。近鉄によると、運転士が線路内に人が立ち入るのを発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。乗客にけがはなかった。大阪府警富田林署が身元の確認を急いでいる。この事故で、近鉄は古市~富田林駅間で一時運転を見合わせ、11本が運休し約3000人に影響。(産経新聞)
死亡した女性は女子大学生(22)と判明。(大阪府警)
川越線 9月5日 時 分頃
話題発生 696番の第404番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号確認。川越~高麗川間運転見合わせ。18時56分運転再開。八高線との直通運転を中止。
常磐線 藤代~取手 9月5日 時 分頃
話題発生 696番の第408番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。取手~上野間の上り線の一部列車に遅れ。
東京メトロ東西線 浦安 9月5日 19時58分頃
話題発生 696番の第420番レス
当該列車 中野発西船橋行き普通A1937S(15111F)
特徴 側面に接触。向かい側ホームに東葉勝田台発中野行き普通B1963S(05-134F)停車中。全線運転見合わせ。20時26分(見込み21時00分)頃運転再開。快速運転、東葉高速線との直通運転を中止。中央総武緩行線との直通運転は平日は22時頃まであるが、土休日は19時30分頃で終わる。当日は土曜日のため、一部で運転変更があった程度で、影響は少なかった。東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、京成線、西武線に振替輸送を実施。
酒に酔った男性がホームから転落、列車と接触して病院に搬送された。(東京メトロ広報)
京王新線 幡ヶ谷 9月6日 6時00分頃
話題発生 696番の第468番レス
当該列車 笹塚発本八幡行き各停5804レ 新宿〜本八幡 510T (10-470F)
特徴 先頭車両の下敷き。男性、Lv.300。挟まれあり。油圧式救助器具を活用し救助。京王新線運転見合わせ。京王線にも遅れ。(見込み7時)運転再開。都営新宿線は急行運転を中止。振替輸送を実施。
警視庁は「男性が死亡した」と発表。
東海道本線 9月6日 時 分頃
話題発生 696番の第486番レス
当該列車
特徴 ☆ 6号車のトイレが故障で使用不能。当該は10号車にトイレがない編成。
常磐快速線 我孫子 9月6日 時 分頃
話題発生 696番の第506番レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント故障。
常磐快速線 松戸 9月6日 7時05分頃
話題発生 696番の第493番レス
当該列車 成田発上野行き快速686H 成田〜我孫子 826M (マト116+マト122)
特徴 緩行線も運転見合わせ。総武線も防護受信で市川で非常停止。緩行線は7時21分運転再開。快速線、常磐線は7時37分(当初見込み8時00分→7時40分)運転再開。成田線との直通運転を中止。
男性が快速電車にはねられた。松戸署によると、男性はホームから飛び込んだとみられ、意識があり命に別条はないという。JR東京支社によると、特急2本を含む上下20本が最大32分遅れ、計約7000人に影響が出た。(千葉日報)
常磐線 鹿島~日立木 9月6日 8時53分頃
話題発生 696番の第522番レス
当該列車 相馬発原ノ町行き上り普通128M(乗客3人)
特徴 △ 原ノ町~相馬間運転見合わせ。(当初見込み10時20分→10時30分)運転再開。
南相馬市鹿島区横手字北原田の原田踏切で、線路内にいた男性が普通列車にはねられ死亡。列車の乗客にけがはなかった。 南相馬署によると、男性は同市の居住で40代ぐらい。同署とJR東日本によると、男性は踏切の西側から立ち入り、はねられたとみられる。同署が詳しい状況を調べている。JR東日本福島支店によると、現場検証や車両点検のため、上下2本が最大1時間17分遅れ、乗客約20人に影響。
原ノ町~相馬間は701系水カツ車2両編成3本で運用される。
中央快速線 立川 9月6日 14時 分頃
話題発生 696番の第559番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。連結面(中間運転台の所?)から年寄りが線路に落ちたらしい。電車とホームの隙間にいる。パンタグラフ降下で救助中。呼びかけに反応あり。14時28分運転再開。
日豊本線 幸崎~佐志生 9月6日 時 分頃
話題発生 696番の第569番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。中津~南宮崎間に遅れ。
東武東上本線 大山 9月6日 17時 分頃
話題発生 696番の第571番レス
当該列車
特徴 ☆ 下りホームから男性利用客が転落。列車との接触はなし。
篠ノ井線 田沢 9月6日 19時03分頃
話題発生 696番の第585番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に車が侵入。松本~篠ノ井間運転見合わせ。中央本線 塩尻~茅野間の下り線も運転見合わせ。松本~塩尻間再開。20時55分(見込み21時00分)頃全面運転再開。特急ワイドビューしなの24号、26号 あずさ27号 スーパーあずさ29号に遅れ。
線路内に車両が進入し、列車が停止する事案が発生した。状況は、明科方面から田沢駅方面へ進行中の列車運転手が、線路内で停止している車両を発見し緊急停止したもので、車両との衝突はなく、怪我人もなかった。(安曇野署)
小田急江ノ島線 六会日大前~善行 9月6日 19時45分頃
話題発生 696番の第589番レス
当該列車 片瀬江ノ島発相模大野行き各停5272レ(1755F)
特徴 相模大野~片瀬江ノ島間運転見合わせ。藤沢行きの急行は相模大野止まりに変更。相模大野~長後、片瀬江ノ島~藤沢間再開。長後~藤沢間も20時47分(見込み21時15分)頃運転再開。
神奈川県警は「男性が負傷した」と発表。
身延線 十島~井出 9月6日 時 分頃
話題発生 696番の第634番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。
山手線 秋葉原 9月6日 21時09分頃
話題発生 696番の第636番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。内・外回りとも運転見合わせ。
外房線 蘇我 9月6日 21時40分頃
話題発生 696番の第636番レス
当該列車 上総一ノ宮発久里浜行き快速5158F(付属=Y111 基本=Y46 E217系15両編成) 千葉~2158F~東京~2159S
特徴 ☆ 竜巻。電車の窓ガラスが粉砕。タイガーロープ(黒と黄色の縞模様)風のテープで応急修理。駅舎にも被害。停電しているため運転見合わせ。振替輸送を実施。
総武快速線 市川 9月6日 23時13分頃
話題発生 696番の第665番レス
当該列車 横須賀発佐倉行き快速2165F(15両編成 乗客約500人) 佐倉行き最終 2164S~東京 千葉~5165F
特徴 (見込み0時10分)
市川署の発表によると、「性別年齢等不詳の者が快速列車と衝突して負傷」。千葉県警の発表でも「年齢性別不詳の人が病院で治療中」となっている。→結局死亡。
60歳ぐらいの男性がホームに進入してきた下り快速電車にはねられた。男性は全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。乗客にけがはなかった。市川署は身元確認を急ぐとともに詳しい状況を調べている。JR千葉支社によると、当該は約1時間後に運転を再開。上下9本が最大約1時間遅れ、乗客約3300人に影響。(ちばとぴ)
60~70歳ぐらいの男性。運転士が駅到着時に異音を感知し、死亡しているのを発見した。遺体は身分証明等を持たず、警察の調査等でも身元は特定できず、市川市に引き渡された。死因は自殺による轢死。2016年3月3日付官報に市川市長が行旅死亡人として公告。
東急線 蒲田付近 9月6日 23時 分頃
話題発生 696番の第673番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。遅延小。
土讃線 新改(しんがい)~土佐山田 9月7日 時 分頃
話題発生 703番の第65番レス
当該列車
特徴 ☆ 高知県警は16日、高知県香美市に住む電気作業員の男(44)を威力業務妨害と鉄道営業法違反(信号機改ざん)の疑いで逮捕したと発表した。男は調べに対して、「退屈で面白くない日が続き、むしゃくしゃして自宅にあったペンチでやった」と供述しているという。 逮捕容疑は9月7日早朝、列車の走行場所を知らせる装置とつながるケーブルを切断。赤信号が点灯したままの状態にし、列車を停車させるなどした疑い。ケーブルは6本のうち5本が切られ、特急と普通列車の各1本が19分遅れ、計約50人に影響が出た。男は線路の保守作業を請け負う会社に勤めている。現場近くでは、別の4カ所でもケーブルが切られたことをJR四国が確認しているという。 (朝日新聞デジタル)
川越線 武蔵高萩~笠幡 9月7日 6時40分頃
話題発生 696番の第715番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。八高線・川越線 八王子~高麗川間に遅れ。
東武東上本線 9月7日 時 分頃
話題発生 696番の第718番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
湘南新宿ライン 9月7日 時 分頃
話題発生 696番の第718番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全点検。荷物挟まりと判明。
東急目黒線 9月7日 時 分頃
話題発生 696番の第721番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「救護活動」。貧血らしい。
富山地方鉄道立山線 岩峅寺~横江 9月7日 時 分頃
話題発生 696番の第746番レス
当該列車
特徴 △ 公式情報は「障害事故」。ドンドン踏切で乗用車と衝撃。岩峅寺~立山間運転見合わせ。19時07分現在、運転再開。全線に約15分程度の遅延。
武蔵野線 東川口~東浦和 9月7日 19時 分頃
話題発生 696番の第753番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。防護受信で京浜東北線も一時ストップ。京葉線 海浜幕張~南船橋間の一部列車が運休。
中央快速線 国分寺 9月7日 19時 分頃
話題発生 696番の第756番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。列車通過中に床下より大きな音がしたとされ、確認。あずさ30号は立川駅停車。昇格はなし。上りは19時50分頃、下りも20時過ぎに運転再開。高尾~大月間の下りの一部列車、青梅線 立川~青梅間の下りの一部列車に遅れ。
京急本線 生麦~京急新子安 9月7日 20時41分頃
話題発生 696番の第767番レス
当該列車 三崎口発品川行き快特1905A(606F+1429F) 606F=ブルースカイ
特徴 70代男性、程度ゼロ。生麦第四踏切から第五踏切まで捜索。20時45分頃、神奈川区子安通3丁目付近で発生した救助に、救助隊等が出場。京急川崎~神奈川新町間運転見合わせ。京急川崎、神奈川新町(快特は横浜)で折り返し運転。羽田空港国内線ターミナル発新逗子行き✈急行2052T(京急蒲田まで2053T 都営車)は生麦本線停車。乗客を降ろす。下り車内で急病人発生。22時15分(見込み21時45分→22時10分)全線運転再開。現場踏切付近においては、当面の間速度規制を実施。JR線などに振替輸送を実施。京急本線でン人身事故は今年17件目。昨年(10件)、一昨年(16件)年間件数を上回っている。
生麦第5踏切(警報機、遮断機付き)付近で快特電車に人がひかれ死亡。神奈川署が身元などを調べている。 京急電鉄によると、京急川崎~神奈川新町間で上下42本が最大1時間遅れ、約1万5000人に影響した。(カナロコ)
神奈川県警は「男性(71)が死亡した」と発表。
東京メトロ千代田線 綾瀬 9月8日 7時20分頃
話題発生 696番の第848番レス
当該列車 代々木上原発柏行き普通605K(05K運行 マト15 E233系)
特徴 4番線。千代田線全線運転見合わせ。北綾瀬支線も止まっている。小田急との直通運転を中止。代々木上原~北千住間で折り返し運転開始。常磐緩行線は松戸折り返し。(見込み→8時30分)半蔵門線、東武スカイツリーラインは女性専用車を解除。
20代の男性がはねられ、間もなく死亡が確認された。警視庁綾瀬署によると、男性が線路に飛び込んだ様子が防犯カメラに映っていたという。運休や遅れで約9万8000人に影響。(読売新聞)
線 9月8日 9時 分頃
話題発生 696番の第887番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号確認。
大村線 千綿 9月8日 時 分頃
話題発生 696番の第889番レス
当該列車
特徴
大阪市営地下鉄四つ橋線 岸里(きしのさと) 9月8日 9時50分頃
話題発生 696番の第890番レス
当該列車 住之江公園発西梅田行き136電車(6両編成)
特徴 市交通局によると、ホームに入ってきた電車に男性がぶつかった。男性は意識がない。この事故で、四つ橋線は一時上下線で運転を見合わせ、約1万1000人に影響。(朝日新聞デジタル)
男性は重体の模様。(産経新聞) ※その後死亡。西成署の情報では「男性と電車が接触し、男性は搬送先の病院において、死亡が確認された」となっている。死亡したのは会社員男性(26)と判明。(大阪府警)
東京メトロ千代田線 根津 9月8日 10時33分頃
話題発生 696番の第892番レス
当該列車
特徴 綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。北千住と湯島で折り返し運転。12時10分(見込み11時50分)全線運転再開。小田急直通は引き続き中止。
警視庁は「40~50代くらいの男性が死亡した」と発表。東京メトロ千代田線で「1日に2件の人身事故」は2004年11月以降起きていない。
宇都宮線 土呂 9月8日 17時22分頃
話題発生 696番の第960番レス 697番の第3番レス
当該列車 国府津行き上野東京ライン1585E(U515+U118 ヤマ車E231系15両編成)
特徴 東京~宇都宮間運転見合わせ。18時27分(見込み18時30分)運転再開。特急 スワローあかぎ9号などに遅れ。U-118は宮ヤマE231付属最終編成で訓練車としても使用される。E233系ヤマ車は基本編成 U6XX、付属はU2XX。土呂は委託駅なので、JR職員はおらず、事故などの際は他の駅から呼ぶ。
さいたま市内に住む少年(16)が電車にはねられた。少年は病院に運ばれたが、頭を強く打っておりまもなく死亡が確認された。警察によると、当時少年は駅のホームに母親と一緒にいたということで、母親は「電車に乗ろうとしたところ突然飛び込んだ」と話しているという。警察は少年が自殺を図ったとみて調べている。(NHK)
少年は高校などには在籍していない。上下4本が運休するなど、約2万人に影響。(産経新聞)
京急本線 大森町 9月8日 時 分頃
話題発生 697番の第35番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内立入。
京阪本線 伏見桃山~丹波橋 9月8日 20時 分頃
話題発生 697番の第45番レス
当該列車
特徴 △
線 大崎 9月8日 時 分頃
話題発生 697番の第48番レス
当該列車
特徴 ☆ 5番ホームから人転落。救急隊到着前に引き上げ済み。
山陰本線 香住~鎧 9月8日 20時57分頃
話題発生 697番の第54番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。豊岡~浜坂間に遅れ。
小田急江ノ島線 鶴間~大和 9月8日 22時27分頃
話題発生 697番の第71番レス
当該列車 相模大野発片瀬江ノ島行き下り各停5313レ(A40運用 3260F 6両編成)
特徴 △ 現場は246号線と東名高速の間の踏切。大和中央霊園付近。相模大野~片瀬江ノ島間運転見合わせ。(見込み23時30分)他社線への振替輸送を実施。
公立高校の男子生徒(18)が下り列車にひかれ死亡。男子生徒が線路に入るところを運転士が目撃。自殺とみられる。(読売新聞地域版)
東武東上本線 東武竹沢~男衾 9月8日 23時30分頃
話題発生 697番の第101番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。相手は鹿らしい。小川町~寄居間運転見合わせ。車両故障が発生し、検修区員を手配。推進運転を実施。
山陽電鉄線 9月9日 時 分頃
話題発生 697番の第122番レス
当該列車
特徴
東京メトロ銀座線 9月9日 11時 分頃
話題発生 697番の第125番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に支障物で運転見合わせ。昇格はなく、運転再開。
西鉄天神大牟田線 三国が丘~三沢 9月9日 11時42分頃
話題発生 697番の第131番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切事故ならぬ踏切支障。踏切内で一般乗用車の支障が発生。支障車両の撤去作業および安全確認のため、筑紫~久留米間運転見合わせ。西鉄福岡(天神)~筑紫間、西鉄久留米~大牟田間で折り返し運転。
宇都宮線 石橋~雀宮 9月9日 16時46分頃
話題発生 697番の第131番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線に支障物(倒木)。沿線樹木が垂下。機外停車中の下り列車を救済後、架線の電気を止めて支障物の撤去を行うため相当時間見合せる予定。乗客の救済が19時40分頃までかかり、その後支障物の撤去作業。新幹線への振替発動。21時28分(当初見込み20時00分→21時00分→21時30分)運転再開。上野東京ライン 宇都宮線ー上野ー東京ー東海道線の直通運転は終日中止。
宇都宮~黒磯間は大雨のため運転見合わせ。
山手線 大崎~品川 9月9日 18時 分頃
話題発生 697番の第149番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。18時07分~18時26分まで運転見合わせ。
因美線 河原~国英 9月9日 時 分頃
話題発生 697番の第160番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。鳥取~智頭間の一部列車に遅れ。
流鉄流山線 9月9日 時 分頃
話題発生 697番の第172番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。全線運転見合わせ。
線 鶯谷 9月9日 22時 分頃
話題発生 697番の第175番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。
山陽本線 東加古川~土山 9月9日 2時21分頃
話題発生 697番の第255番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。4時41分復旧。
湖西線 永原 9月9日 3時50分頃
話題発生 697番の第255番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。4時27分運転再開。
小田急江ノ島線 藤沢本町 9月8日 11時24分頃
話題発生 運行情報スレの第889番レス→グモスレ697番の第233番レス
当該列車 片瀬江ノ島発新宿行き上り特急0510レえのしま10号(EXE 4両編成) 相模大野で箱根湯本始発の特急0310レはこね10号(EXE 6両編成)と連結
特徴 江ノ島線全線運転見合わせ。はこね10号はそのまま6両編成で新宿まで運転。12時20分運転再開。
神奈川県警は「無職女性(54)が死亡した」と発表。
EXEの幌は同じ番号同士でなければ連結できない。事故などで組み合わせが変わると、「連結はしているが、貫通はしていない」となる。※連結不可能ではない模様。問題がおきたことがある?
呉線 海田市付近 9月10日 16時17分頃
話題発生 697番の第268番レス
当該列車
特徴 ☆ NAVITIMEでは「踏切内点検」と表現。踏切支障か。呉線広~広島間、山陽線三原~岩国間の一部列車に遅れ。
JR京都線(東海道本線) 大阪 9月10日 17時43分頃
話題発生 697番の第274番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームからお客様が転落したため、救護。JR神戸線の列車に5~15分の遅れ。山陽線 姫路~網干間、JR宝塚線にも運休や遅れ。
日豊本線 佐志生~下ノ江 9月10日 時 分頃
話題発生 697番の第281番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。大分~南延岡間に遅れ。
山手線 9月10日 18時 分頃
話題発生 697番の第284番レス
当該列車
特徴 ☆ 荷物挟まり対応。
東海道本線 戸塚 9月10日 時 分頃
話題発生 697番の第289番レス
当該列車
特徴 ☆ 具合の悪い人がいて非常ボタンを押す。同一ホームの横須賀線電車が発車直後に緊急停止。
東海道本線 米原~醒ケ井 9月10日 20時 分頃
話題発生 697番の第292番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。上りに遅れ。
常磐線 日暮里~三河島 9月10日 21時18分頃
話題発生 697番の第295番レス
当該列車 上野発土浦行き下り特急2085M ときわ85号
特徴 △ 現場は金杉踏切。京成線をくぐった付近にあり、狭い。快速線 上野~取手間、常磐線 上野~土浦間運転見合わせ。「負傷者が見当たらない」との情報も。(当初見込み22時30分→未定→21時50分)
終了 697番の第327番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2015年9月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2016年03月06日 13:44
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧