2015年9月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 697番の第328番レス

常磐線 羽鳥~岩間 9月11日  時 分頃

  • 話題発生 697番の第344番レス
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 線路内点検など。異音の確認か。遅れや運転変更が発生。

伯備線 清音~総社 9月11日 7時53分頃

  • 話題発生 697番の第395番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。8時17分復旧。

西武池袋線 保谷 9月11日 10時41分頃

  • 話題発生 697番の第354番レス
  • 当該列車 池袋発西武秩父行き下り特急第11電車 ちちぶ11号(NRA)
  • 特徴 池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。11時12分(見込み11時15分)頃運転再開。東急東横線との直通運転を中止。振替輸送を実施。
  • 警視庁は「70代とみられる男性が死亡した」と発表。

南海高野線 千代田 9月11日 10時50分頃

  • 話題発生 697番の第365番レス
  • 当該列車 難波発極楽橋行き急行2905レ(2000系6両編成)
  • 特徴 (見込み11時50分)
  • 高校の制服のような装いの女性が通過中の急行電車にはねられ死亡。駅の防犯カメラにホームから線路に飛び込む女性の姿が写っており、大阪府警河内長野署は、女性が自殺した可能性が高いとみて身元などを調べている。高野線 金剛~橋本間で一時運転を見合わせた。(産経WEST)
  • 「高校の制服のような装い」というのも妙な表現だが、この時点で身元は特定されていなかった。ただ、現場近くの高校(千代田高校など)ではなさそうだとも。大阪暁光高校か。

豊肥本線 水前寺付近 9月11日 11時09分頃

  • 話題発生 697番の第377番レス
  • 当該列車 上り普通1454M
  • 特徴 △ 熊本~肥後大津間運転見合わせ。12時03分運転再開。

あいの風とやま鉄道線 越中宮崎~泊 9月11日 13時05分頃

  • 話題発生 697番の第395番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。14時00分復旧。

信越本線 茨目~安田 9月11日 14時32分頃

  • 話題発生 697番の第395番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障(踏切の安全確認)。15時10分復旧。

呉線 安芸川尻~仁方 9月11日 19時37分頃

  • 話題発生 697番の第412番レス
  • 当該列車 広発安浦行き上り普通2158M
  • 特徴 安芸川尻~広間運転見合わせ。(見込み21時00分)
  • 広島県警は「男性(51)が死亡した」と発表。

小田急小田原線 本厚木~愛甲石田 9月11日 20時38分頃

  • 話題発生 697番の第421番レス
  • 当該列車 町田発小田原行き下り各停6825レ(6両編成) 新松田で特急ホームウェイ9号と小田原行き急行1095レを待ち合わせる
  • 特徴 本厚木~小田原間運転見合わせ。新宿発○○行きは相模大野行きに変更。町田20時43分発上り各停6662は2分遅れの45分着。本厚木~伊勢原間も(見込み22時10分)運転再開。振替輸送を実施。
  • 神奈川県警は「男性(84)が死亡した」と発表。

東急東横線 綱島 9月11日 23時10分頃

  • 話題発生 697番の第470番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

小田急江ノ島線 東林間 9月12日 0時30分頃

  • 話題発生 697番の第478番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「派手なホーン」。続報はなし。

9月12日 5時 分頃

  • 話題発生 697番の第484番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 首都圏で強い地震。メトロ各線安全点検のため運転取り止め。京王線もつつじが丘で最大震度を観測し、運転取り止め→25キロ制限で運転再開。武蔵野線は6時27分頃運転再開。京急線は、地震の影響で、堀ノ内~京急久里浜間運転見合わせ。土砂崩れが起きているとする情報もあったが、土砂崩落検知装置の誤作動だった。

東海道新幹線 東京 9月12日 8時40分頃

  • 話題発生 697番の第507番レス
  • 当該列車 名古屋発東京行き「ひかり502号」(502A 700系TEC16両編成)
  • 特徴 ☆ 11号車から降りた男児がホームの下に転落。JR東海によると、男児は車両の扉とホームの隙間から下に落ちた。ホームにいた清掃作業員が見つけ、別の清掃作業員が救助した。男児にけがはなかったとみられるといい、家族とそのまま立ち去ったという。 安全確認のため、東海道新幹線は上下5本に最大10分の遅れが出て、乗客約5300人に影響。(朝日新聞)

伊予鉄 松山市内線  9月12日 午前 時 分頃

  • 話題発生 697番の第756番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 松山東署の情報。「大型貨物車による架線切断事故の発生」と題し、「松山市の市道で、松山市の会社員男性が運転する建設機械を積載した大型貨物自動車が市内路面電車の踏切架線に当たり、切断した」とある。

東急大井町線 九品仏~尾山台 9月12日 18時30分頃

  • 話題発生 697番の第526番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

埼京線 十条 9月12日 18時 分頃

  • 話題発生 697番の第529番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅内安全確認。全線運転見合わせ。ホーム下から線路上に鉄筋がはみ出している。またあは、鉄板が線路に接近?川越線、りんかい線との直通運転を中止。

山陰本線 上夜久野付近 9月12日  時 分頃

  • 話題発生 697番の第535番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。豊岡~浜坂間の一部列車に遅れ。

大阪市営地下鉄谷町線  9月12日 20時 分頃

  • 話題発生 697番の第529番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

信越本線 三条~東三条 9月13日 4時08分頃

  • 話題発生 697番の第562番レス
  • 当該列車 南長岡発新潟貨物ターミナル行き高速貨物2093レ
  • 特徴 6時12分運転再開。長岡~新潟間の新潟方面行の一部列車に遅れ。
  • 現場は三条市の五十嵐川に架かる鉄橋の上。男性が貨物電車にはねられ死亡。三条署によると、衣服に名前が縫い付けてあり、近くに住む男性(80)と確認。家族の話では認知症を患っていたという。運転士が線路上にうずくまっている男性に気付き、ブレーキをかけたが間に合わなかった。 男性は付近の踏切から線路内に入ったとみられる。同署が詳しい事故の状況を調べている。(産経新聞)

呉線 竹原~吉名 9月13日 5時31分頃

  • 話題発生 697番の第554番レス
  • 当該列車 123M(113系)
  • 特徴 8時18分(当初見込み7時00分→7時45分→8時15分)運転再開。可部線にも影響。
  • 広島県警は「50代の女性が死亡した」と発表。

山手線 新宿 9月13日 5時55分頃

  • 話題発生 697番の第535番レス
  • 当該列車 内回り504G(トウ525)
  • 特徴 14番線ホーム。20代男性が電車に飛び込む。2両目部分に接触、挟まれの事実無し。駅員により救出済。担架にて搬出予定。内・外回りとも運転見合わせ。中央総武緩行線下りも抑止。6時10分運転再開。山手線は6時36分(当初見込み6時45分→6時30分)頃運転再開。中央快速線にも遅れ。西武は振替輸送を受託。飛び込んだといっても、接車・軽傷のもよう。

山陽本線 熊山 9月13日 7時50分頃

  • 話題発生 697番の第580番レス
  • 当該列車 東京貨物ターミナル発福岡貨物ターミナル行き高速貨物7053レ(EF210-140)
  • 特徴 上郡~万富(のち、相生~万富)間運転見合わせ。上りは8時30分頃、下りも8時43分(公式には8時48分、見込み9時00分)運転再開。
  • 岡山県警は「30代の自称フリーターの男性が骨折の可能性」と発表。15日付山陽新聞朝刊(新聞休刊日のため、14日付朝刊はない)に記事は見当たらず。

北陸本線 細呂木~牛ノ谷 9月13日  時 分頃

  • 話題発生 697番の第587番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

山陽本線 北長瀬~庭瀬 9月13日 15時13分頃

  • 話題発生 697番の第627番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内点検。岡山~庭瀬間、伯備線 岡山~新見間に遅れ。

東京メトロ東西線 高田馬場 9月13日 16時56分頃

  • 話題発生 697番の第631番レス
  • 当該列車 K1
  • 特徴 50代男性、意識レベル200。駅員によりホーム上に救出済。挟まれは無し、列車との接触は確認中。右足切断もD-MAT要請は無し。東西線全線ストップ。西武全線振替承認。17時39分(見込み18時00分)運転再開。中央緩行線・東葉高速鉄道線ともに東西線との直通運転を中止。
  • 当該は翌日昼頃、「三鷹で入換えしてたけど東京方前面ガラスが蜘蛛の巣状にひび割れてた」との報告あり。
  • 警視庁は「20代くらいの男性が死亡した」と発表。

小田急小田原線 鶴川付近 9月13日 17時 分頃

  • 話題発生 697番の第639番レス
  • 当該列車 藤沢発新宿行き快速急行3536レ
  • 特徴 ☆ 鶴川第二踏切上に停車していたが、まもなく発車。踏切に車がいたとのこと。

宇都宮線 間々田~野木 9月13日 18時 分頃

  • 話題発生 697番の第659番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。小山~東京間に遅れ。宇都宮線から横須賀線に向かう湘南新宿ラインにも遅れ。

中央本線  9月13日 18時 分頃

  • 話題発生 697番の第662番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。高尾~小淵沢駅間の下り線の一部列車に遅れ。

近鉄名古屋線 楠 9月13日 19時 分頃

  • 話題発生 697番の第664番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

山陰本線 長門二見~宇賀本郷 9月13日 19時38分頃

  • 話題発生 697番の第666番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物支障。長門市~下関間の一部列車に遅れ。

山形線 羽前中山~かみのやま温泉 9月13日  時 分頃

  • 話題発生 697番の第666番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。米沢~山形間に遅れ。つばさ158号にも遅れ。

赤穂線 西浜~天和 9月13日 22時35分頃

  • 話題発生 697番の第708番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。23時21分運転再開。
  • 西浜は貨物駅なので、通常の時刻表には載っていない。赤穂線に定期の貨物列車は走っておらず、特大貨物(変圧器)の発送がたまにある程度。

西武新宿線 久米川 9月14日 12時46分頃

  • 話題発生 697番の第710番レス
  • 当該列車 本川越発西武新宿行き急行第2648電車
  • 特徴 △ 現場は久米川1号踏切か。この区間に踏切は府中街道を含め3つある。小平~東村山間運転見合わせ。13時23分頃運転再開。振替輸送を実施。西武全体で今年30回目。
  • 東村山市内に住む60代の男性が死亡。自ら線路上にうつぶせになるのを通行人が目撃しており、自殺とみられる。(読売新聞多摩版)

東武アーバンパークライン 野田線 大宮公園 9月14日 13時24分頃

  • 話題発生 697番の第722番レス
  • 当該列車 柏発大宮行き普通1258A(8164F 6両編成)
  • 特徴 大宮~岩槻間運転見合わせ。14時55分(当初見込み14時30分→14時55分)頃運転再開。
  • 千葉県野田市の無職男性(31)が電車にはねられ死亡。大宮署によると、男性がホームから線路内に入ったという。遺書などは見つかっていないが、運転士とホームにいた女性が、自ら線路に立ち入る男性を目撃している。電車は約1時間半後の14時55分に運転を再開。乗員、乗客にけがはなかった。(埼玉新聞)

線 四ツ谷 9月14日 16時 分頃

  • 話題発生 697番の第740番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常ボタンが押されたが、人身事故とは無関係。

山陽本線 長府 9月14日 17時07分頃

  • 話題発生 697番の第743番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内の踏切の安全確認。17時42分運転再開。

奈良線 1)JR藤森~桃山 2)稲荷~JR藤森 9月14日  時 分頃

  • 話題発生 697番の第742番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。内容は異なり、1は踏切内人立ち入り、2は非常ボタンが押されたため。

鹿児島本線 原田付近 9月14日 18時00分頃

  • 話題発生 697番の第743番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。JR九州公式によれば、踏切の非常ボタンが押されたため。博多~鳥栖間に遅れ→博多~荒尾間に拡大。長崎線と佐世保線にも影響。

近鉄名古屋線 佐古木 9月14日 19時55分頃

  • 話題発生 697番の第755番レス
  • 当該列車 名古屋発賢島行き特急7915レ(乗客250人)
  • 特徴 相手方は男性とみられる。完全な運転再開は21時00分過ぎ。
  • 下りホームから人が線路に飛び込み、特急電車にはねられ死亡。乗客にけがはなかった。蟹江署が身元を確認している。 近鉄によると、上下12本が運休し、54本が遅れ、約1万3000人に影響。(中日新聞)

近鉄天理線 平端~二階堂 9月14日 21時15分頃

  • 話題発生 697番の第764番レス
  • 当該列車 天理発平端行き普通5190レ 
  • 特徴 駅間が短く、速度も遅い。

東海道本線 米原~彦根 9月14日 21時47分頃

  • 話題発生 697番の第831番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。23時21分復旧。

湖西線 近江塩津~永原 9月15日 1時27分頃

  • 話題発生 697番の第831番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。1時59分運転再開。

京王線 下高井戸~桜上水 9月15日 5時31分頃

  • 話題発生 697番の第795番レス
  • 当該列車 新宿発高尾山口行き下り各停5103列車(7000系) 
  • 特徴 6時05分運転再開済み。京王線での人身事故は今年12回目。

男鹿線 天王~船越 9月15日 8時29分頃

  • 話題発生 697番の第825番レス
  • 当該列車 秋田発男鹿行き下り普通1125D(乗客乗員約20人) 
  • 特徴 △ 9時16分(見込み9時20分)運転再開。
  • 男鹿市船越の払戸踏切で軽乗用車の助手席側と衝突。JR秋田支社によると、車を運転していた男性が負傷。病院に運ばれ、手当てを受けている。男性は会話はできていて、意識ははっきりしているという。乗客らにけがはなかった。普通列車2本に約50分の遅れが出た。(さきがけモバイル/秋田魁新報社 NHK秋田)

東北本線 槻木~岩沼 9月15日 9時16分頃

  • 話題発生 697番の第835番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。10時49分復旧。

常磐緩行線 柏 9月15日 14時30分頃

  • 話題発生 697番の第836番レス
  • 当該列車 我孫子発代々木上原行き1464S(6109F メトロ車10両編成 乗客約100人) 綾瀬から1465S
  • 特徴 綾瀬~我孫子間運転見合わせ。快速線は運転。綾瀬~松戸は15時00分前に運転再開。15時13分(当初見込み15時20分→15時10分)全線運転再開。
  • 千葉県警は「30代くらいの女性が死亡した」と発表。
  • 柏駅構内で、松戸市の女性(52)がホームに進入してきた上り電車にはねられた。女性は胸を強く打ち、間もなく死亡した。乗客にけがはなかった。柏署は詳しい状況を調べている。 東京支社によると、当該は43分後に運転を再開。上下6本が運休、上下8本が最大43分遅れ、乗客約3200人に影響。(ちばとぴ)
  • 常磐線上野~取手間は千葉県、茨城県も通るが、すべて東京支社管轄。武蔵野線の南流山~新松戸間も東京支社。逆に総武緩行線の浅草橋~小岩間は東京都内であっても千葉支社。

東北本線 愛宕~品井沼 9月15日 15時09分頃

  • 話題発生 697番の第853番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。15時47分運転再開。仙台~小牛田間に遅れ。

和歌山線 紀伊小倉~布施屋 9月15日 15時48分頃

  • 話題発生 697番の第858番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内点検。踏切の非常ボタンが押されたたもの。五条~和歌山間に遅れ。

神戸高速鉄道線 高速神戸 9月15日 16時30分頃

  • 話題発生 697番の第854番レス
  • 当該列車 阪神梅田発高速神戸行き下り普通1561レ(5551F 5550系4両編成)
  • 特徴

函館本線 大中山~桔梗 9月15日 16時50分頃

  • 話題発生 697番の第894番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。17時00分復旧。

近江鉄道線 愛知川 9月15日 18時15分頃

  • 話題発生 697番の第867番レス
  • 当該列車 貴生川発高宮行き普通138レ(乗客13人)
  • 特徴 発生は18時50分以前→記事により18時15分頃と判明。高宮~八日市間運転見合わせ。
  • 上りホームで電車が滋賀県愛荘町市の男子高校生(16)と接触した。高校生は右ひざを打つ軽傷。電車の乗客にけがはなかった。東近江署によると、高校生はホーム上であぐらをかいて座り、携帯電話を操作していたという。この事故で上下2本が運休、9本が最大72分遅れ、計約270人に影響。

京成本線 京成大久保~実籾 9月15日 19時02分頃

  • 話題発生 697番の第866番レス
  • 当該列車 京成佐倉発西馬込行き快速1886K 
  • 特徴 京成津田沼~京成成田間運転見合わせ。19時22j分運転再開。京成押上線、北総線、成田スカイアクセスにも影響。京成本線での人身事故は今年9回目。
  • 千葉県警は「年齢不詳の男性が死亡した」と発表。

京葉線 東京 9月15日 20時 分頃

  • 話題発生 697番の第896番レス
  • 当該列車 東京発武蔵野線西船橋行き2029E(M7)
  • 特徴 ☆ 乗務員手配。下り線の一部列車に遅れ。当該は東京駅(所定20時19分)を15分遅れで発車。

京浜東北線 大宮 9月15日  時 分頃

  • 話題発生 697番の第900番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。神田~東京間では車両点検。宇都宮線、高崎線、東海道線、湘南新宿ラインにも影響。

京急大師線 京急川崎~港町 9月15日 22時 分頃

  • 話題発生 697番の第909番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 大師線全線運転見合わせ。2003年4月以降、京急大師線で「人身事故のため、運転を見合わている」との情報は配信されていない。最初から「遅れが出ている」だったものも2012年5月17日19時21分、川崎大師~東門前間で1件のみ。
  • 神奈川県警は「男性が死亡した」と発表。

南海本線 春木~和泉大宮 9月15日 23時26分頃

  • 話題発生 697番の第927番レス
  • 当該列車 関西空港発難波行き上り空港急行2226レ
  • 特徴 △ 現場は春木5号踏切。南海本線、空港線運転見合わせ。(見込み0時26分)。深夜のため、振替輸送はなし。
  • 岸和田署の情報には「岸和田市加守町の南海本線踏切付近の軌道敷内で男性と電車が接触し、男性は死亡した」とある。

常磐線 高浜~石岡 9月16日  時 分頃

  • 話題発生 697番の第957番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内立ち入り。遅れあり。

京浜東北線 大井町 9月16日 朝 時 分頃

  • 話題発生 698番の第167番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人。脈がなく、AED持ち出し。

信越本線 柏崎 9月16日 8時29分頃

  • 話題発生 697番の第962番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR貨物の情報では駅構内の踏切支障。JR東日本の公式情報は公式によると、電力装置不具合。柏崎~長岡間の下りのみ運転見合わせ。見込み通り、10時30分頃運転再開。

京浜東北線 大井町 9月16日 16時17分頃

  • 話題発生 697番の第980番レス 698番の第19番レス
  • 当該列車 大宮発蒲田行き南行1531B(サイ182)
  • 特徴 20代女性(女子高校生とのうわさも)、4両目下。胸部挟。救出に時間を要する。昭和大学D-MAT出場。意識レベル300。京浜東北線全線、東海道線運転見合わせ。桜木町駅の上りは16時26分発予定の電車から抑止。山手線も防護受信でストップ。車両点検後再開。東海道線は横須賀線の線路を使って再開。川崎駅に停車しない。大船~蒲田間で折り返し運転。京浜東北線、東海道線とも17時41分(当初見込み17時00分→17時30分→未定)運転再開。サイ182はこれで4回目と思われる。1000番代では2本しかない2010年製造の1本。19時00分現在、10号車やや品川寄りの線路やレールに血が残っいてたとの報告あり。
  • 警視庁の発表では「20代とみられる女性が死亡した」になっており、搬送先で死亡が確認されたパターンか。

根室本線 島ノ下 9月16日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第65番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。まもなく再開。が、「一部列車(おそらく当該)のみ運転を見合わせていたが、再開した」、「島ノ下駅構内に熊がいる可能性があるため、滝川~富良野間の運転を見合わせている」など、再三情報が変わる。

京浜東北線 西川口 9月16日 19時39分頃

  • 話題発生 698番の第80番レス
  • 当該列車 大宮発蒲田行き南行1931C(サイ121) 
  • 特徴 京浜東北線、湘南新宿ライン、宇都宮線、高崎線運転見合わせ。上野東京ラインにも運休発生。当該は前面窓ガラス破損。20時51分(当初見込み20時30分→20時50分)運転再開。当該は旧下十条運転区の留置線に入った模様。振替輸送を実施。
  • 埼玉県警は「40~50代くらいの男性が死亡した」と発表。

京浜東北線 鶴見 9月16日 21時 分頃

  • 話題発生 698番の第160番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路に転落。

東北本線 館腰~岩沼 9月17日 0時10分頃

  • 話題発生 698番の第188番レス
  • 当該列車 仙台タ23:58発東京タ行き上り高速貨物4086レ(EH500-61)
  • 特徴 △ 当初は「名取~館腰間」とされていたが、館腰~岩沼間に訂正。名取~白石間の上り線のみ(下りは常磐線からの列車も含め終わっている)運転見合わせ。1時42分頃運転再開。影響を受けた旅客列車は仙台発白石行き普通468M(最終)のみ。
  • 名取市本郷の鮫踏切で、同市に住む無職男性(38)が死亡。踏切を渡ろうとしていたらしい。(河北新報)

JR京都線(東海道本線) 高槻 9月17日 8時44分頃

  • 話題発生 698番の第207番レス
  • 当該列車 長浜発姫路行き下り新快速3421M
  • 特徴 8時54分に京都方面行きの列車、8時55分に大阪方面行きの快速・普通列車、大阪方面行きの新快速・特急列車も9時12分に運転再開。
  • 大阪府高槻市に住む男性(37)が停車しようとした快速電車にはねられた。男性は病院に運ばれたが、左足骨折などの重傷。(産経新聞)

函館本線 白石 9月17日 12時 分頃

  • 話題発生 698番の第229番レス
  • 当該列車 札幌発稚内行き特急61D サロベツ
  • 特徴 線路内に立っていた人と接触。当該はホーム端から70~80m行き過ぎて非常停止。函館線 札幌~岩見沢間、千歳線 札幌~新千歳空港・苫小牧間運転見合わせ。函館線は13時44分、千歳線も13時27分運転再開。学園都市線にも影響。
  • 線路に立っていた50代の女性がホームに入ってきた特急列車にはねられ死亡。女性は自殺とみられている。列車の乗客・乗員にけがはなかった。この事故の影響で、函館線と千歳線は一時運転を見合わせ、特急スーパーカムイ2本や快速エアポート20本など、計73本が運休し、約2万人に影響が出た。(札幌テレビ)

東京メトロ新木場車両基地(東京都江東区新木場4) 9月17日 13時20分頃

  • 話題発生 698番の第271番レス
  • 当該列車 南北線用電車(9114F 9000系6両編成)
  • 特徴 基地内で試験運転中の電車が車止めに衝突し、先頭車が乗り上げた。東京メトロによると、基地内で南北線のモーターの制御装置を改修し、試験運転をしていたが、運転士のブレーキ操作が遅れて停止位置を越えたのが原因。(毎日.jp)

中央本線 鶴舞 9月17日 14時59分頃

  • 話題発生 698番の第241番レス
  • 当該列車 高蔵寺発名古屋行き上り普通152M
  • 特徴 下りは15時23分、上りも15時37分運転再開。

東京メトロ銀座線  9月17日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第255番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。線路内支障物もあって、相次いで運転見合わせ。

都電荒川線 王子駅前~飛鳥山 9月17日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第260番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ バイクの単独事故の影響で遅れ。

七尾線  9月17日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第352番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ツイッターに「昨夜は七尾線最終で人身事故あったのね。まったくメール見てなかった。知り合いの病院の患者さんの自殺だったようで´д` ; (原文のまま)」。JRの公式情報はなし。

線  9月 日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 5032M(k-08)は7分遅れ。

外房線 誉田~土気 9月18日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第311番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。千葉~大網間、東金線・内房線に遅れ。

東海道本線 掛川 9月18日 11時52分頃

  • 話題発生 698番の第314番レス
  • 当該列車 興津発浜松行き下り普通755M(3両編成 乗客乗員約200人)
  • 特徴 ※ 島田~掛川間運転見合わせ。12時58分運転再開。
  • 浜松市の男性(26)が飛び込む際車両と地面の隙間に入り込み電車通過。1両目が男性の上を通過。男性は2両目との連結部分の下から救助され、病院に搬送された。男性にケガはなかった。上下3本が全区間運休、13本が部分運休したほか、7本が66~12分遅れ、約2860人に影響。(静岡新聞朝刊)

JR京都線(東海道本線) 摂津富田 9月18日 13時35分頃

  • 話題発生 698番の第318番レス
  • 当該列車 高槻発新三田行き普通1177C(乗客約200人) 
  • 特徴 吹田~京都間運転見合わせ。14時36分(見込み14時30分)運転再開。
  • 大阪府高槻市の無職男性(38)が線路に転落。ホームにいた数人の客が引き上げようとしたさなかに入ってきた電車と接触した。男性は腰を打って病院に搬送された。命に別条はない。 高槻署によると、男性はホームにしゃがみ込み、線路に落ちた。運転士がブレーキをかけたが間に合わなかった。 JR西日本によると、運休や遅れが生じ、約1万3800人に影響。

東北本線 東白石~北白川 9月18日 17時47分頃

  • 話題発生 698番の第331番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(猪)と衝突。18時56分運転再開。白石~仙台間の下りに遅れ。

北陸本線 南条~王子保 9月18日 18時25分頃

  • 話題発生 698番の第336番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。一部の列車に遅れ。福井駅での接続確保のため、九頭竜線(越美北線)にも15分程度の遅れ。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 越谷 9月18日 23時 分頃

  • 話題発生 698番の第361番レス
  • 当該列車 中目黒発北春日部行き普通B2213T 
  • 特徴 ▲ 当該は11分遅れで運転再開。

名鉄西尾線 南安城~碧海古井 9月19日 0時20分頃

  • 話題発生 698番の第375番レス
  • 当該列車 新安城発西尾行き普通2450レ(4両編成 乗客約100人)
  • 特徴 現場は愛知県安城市安城町。列車が男性をはねた。男性は40~60歳ぐらいで、即死状態。乗務員や乗客にけがはなかった。当該は最終列車で現場に1時間ほど停車した。署によると、男性運転士(46)が線路上にいる男性を見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかった。現場は高架上で100m南に踏切がある。署は身元や侵入経路を調べている。(中日新聞)

予讃線 中萩~新居浜 9月19日 7時30分頃

  • 話題発生 698番の第375番レス
  • 当該列車 伊予西条発観音寺行き上り普通512M(2両編成 乗客乗員計18人)
  • 特徴 △ 新居浜~伊予西条間運転見合わせ。
  • 現場は新居浜市萩生の踏切。同所の無職男性(77)がはねられた。男性は全身を強く打ち、間もなく現場で死亡が確認された。警察は事故と自殺の両面で詳しく調べている。当該は現場に1時間ほど停車し、後続の列車など11本に遅れが出た。 (あいテレビ)

JR京都線(東海道本線) 長岡京 9月19日 10時49分頃

  • 話題発生 698番の第382番レス
  • 当該列車 上り回3008M 福知山発新大阪行き特急こうのとり8号の後回送
  • 特徴 京都~高槻間運転見合わせ。大阪方面行き全列車、京都方面行きの普通・快速は10時59分運転再開。京都方面行きの新快速・特急は大阪折り返し。長浜方面からの新快速は米原までの運転。11時25分(見込み11時50分)頃運転再開。
  • 特急サンダーバードが遅れ、金沢での接続待ち合わせで七尾線にも遅れ。

阪急京都本線 東向日~西向日 9月19日 15時11分頃

  • 話題発生 698番の第397番レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き特急15011レ(乗客約500人)
  • 特徴 △ 現場は京都府向日市寺戸町二枚田の梅ノ木踏切。当該は15時24分運転再開。警察の現場検証のため再度抑止。16時46分(見込み16時25分→16時55分)運転再開。
  • 京都府向日市の無職男性(70)が特急電車にはねられ死亡。向日町署によると、男性は遮断機をくぐって踏切内に進入したという。 阪急電鉄によると、上下116本が運休するなどして約11万7200人に影響。
  • 阪急電鉄によると、男性が踏切内の線路に座り込んだのを運転士が目撃したという。上下31本が運休や部分運休。56本が最大1時間19分遅れ、行楽客ら約3万4000人以上に影響。(産経WEST)

武蔵野線 南浦和 9月19日 15時40分頃

  • 話題発生 武蔵野線スレの第47番レス→グモスレ698番の第418番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停車中、入り口に立っていた女性がホームに突然倒れ、頭を強打した模様。電車の運行に影響が出たかどうかはわからないとしている。

京王新線 幡ヶ谷 9月19日 15時58分頃

  • 話題発生 698番の第406番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。

JR神戸線 芦屋 9月19日 16時19分頃

  • 話題発生 698番の第415番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。

奥羽本線(山形線) 神町~乱川 9月19日 17時47分頃

  • 話題発生 698番の第423番レス
  • 当該列車 新庄発東京行き「つばさ156号」(156M) 福島から「やまびこ156号」(156B)に併結
  • 特徴 △ 現場は第二成生踏切。「列車との接触なし」と判断されたようで、線路内人立ち入りに降格。新庄~山形間運転見合わせ。19時05分(見込み19時10分)運転再開。

外房線  9月19日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第425番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内安全確認。

東急大井町線 九品仏付近 9月19日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第441番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

奥羽本線(山形線) 赤湯~高畠 9月20日 0時13分頃

  • 話題発生 698番の第450番レス
  • 当該列車 山形発米沢行き上り普通460M 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。赤湯~米沢駅間の上り線のみ運転見合わせ。昇格はなく、0時55分頃運転再開。

日豊本線 新田原~築城 9月20日 4時58分頃

  • 話題発生 698番の第463番レス
  • 当該列車 柳ヶ浦発門司港行き上り普通2520M 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。車両に異常がない事を確認し、5時16分運転再開。特急ソニック102号などに遅れ。

中央本線 高尾~相模湖 9月20日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第480番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

中央快速線 武蔵小金井 9月20日 11時03分頃

  • 話題発生 698番の第483番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き中央特快1014T サハE233-535他 
  • 特徴 4番線。頭部轢断852(即死状態)。R(救助隊)はいったん出場したが、途中で引き返す。11時36分(当初見込み12時00分→11時45分)運転再開。上り特快は95km/h位で通過。青梅線との直通運転を中止。
  • 警視庁は「20代くらいの女性が死亡した」と発表。

近鉄鈴鹿線 柳~鈴鹿市 9月20日 13時57分頃

  • 話題発生 698番の第539番レス
  • 当該列車 伊勢若松発平田町行き下り普通1373レ(乗客乗員約120人) 
  • 特徴 △※ 14時15分現在、運転再開済み。
  • 三重県鈴鹿市矢橋の踏切(警報機、遮断機あり)で立ち往生していた乗用車と衝突。車は大破したが、車を運転していた女性(56)は逃げ出し無事。車の乗員と乗客にもけがはなかった。
  • 近鉄などによると、乗用車は踏切内でエンストし、身動きが取れなくなった。遮断機が下りたため女性は車を脱出。車に気付いた電車の運転士が急ブレーキをかけたが間に合わず、衝突した。鈴鹿線は上下計3本に運休や遅れが出て、約500人に影響。(産経WEST)

指宿枕崎線 東開聞~開聞 9月20日 14時09分頃

  • 話題発生 698番の第546番レス
  • 当該列車 枕崎発鹿児島中央行き上り普通1346D(2両編成 乗客乗員30人) 
  • 特徴 △ トラクターと衝突。山川~枕崎間運転見合わせ。警察の現場検証が続いており、16時10分現在、再開していない。事故発生から3時間以上後の17時18分運転再開。ただ、乗り鉄スレの書き込みでは「トラクターごと巻き込まれた」とかではなく、けが人はいないようだとのこと。
  • 現場は東開聞駅近くの踏切(警報機、遮断機なし)。指宿市開門仙田の橋之口踏切で普通列車と停止していたトラクターの前の部分が衝突。この事故でトラクターを運転していた指宿市の農業男性(61)が腕に軽いけが。 列車の乗客と乗員にけがはなかった。トラクターを運転していた男性は「踏切の手前で停止していたがトラクターの先端が列車と衝突した」と話しているといい、警察で事故の原因を調べている。(南日本放送)

JR宝塚線 道場~三田 9月20日 15時58分頃

  • 話題発生 698番の第554番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

西武池袋線 ひばりヶ丘 9月20日  時 分頃

  • 話題発生 698番の第557番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅に救急車。ただし人身事故ではなく、AP連携もなし。

名鉄名古屋本線 山王 9月20日 21時05分頃(通報があった時刻)

  • 話題発生 698番の第566番レス
  • 当該列車 急行
  • 特徴 21時45分現在、運転再開済み。名古屋本線での人身事故は今年12回目。山王駅では2006年6月2日以降起きていなかった。
  • 名古屋市中川区山王3丁目の名鉄名古屋線山王駅のホームで 「男性が倒れている」と110番があった。愛知県岡崎市の契約社員の男性(44)が頭から血を流していた。心肺停止状態で救急搬送され、病院で死亡した。中川署は通過する電車に接触したとみて調べている。 中川署によると、男性はホームの端に倒れていた。直前に、かがんでホーム下の線路をのぞき込む姿が目撃されていたという。この影響で、名鉄の名古屋線や犬山線、常滑線の一部電車に遅れが出た。(西日本新聞)

  • 終了 698番の第580番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月22日 13:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。