新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2015年9月(21日から30日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 698番の第581番レス
埼京線 浮間舟渡(うきまふなど) 9月21日 17時19分頃
話題発生 698番の第636番レス
当該列車 新木場発川越行き快速1619F(ハエ113) 先頭車=クハE232-7013
特徴 浮間舟渡は快速通過駅。当該は約180m通り過ぎて停車。防護受信で高崎線、中央快速線も緊急停止。負傷者2人。18時24分(当初見込み18時20分→18時30分)運転再開。
ハエ113が当該になったのは初。浮間舟渡駅での人身事故は2012年9月9日以来で、ほぼ3年ぶり。
山手線 新宿~新大久保 9月21日 17時 分頃
話題発生 698番の第643番レス
当該列車 内回り1672G
特徴 ☆ 車両点検。上記の防護受信でエアセクションに停車した。
東海道本線 横浜 9月21日 21時39分頃
話題発生 698番の第696番レス
当該列車 宇都宮発平塚行き下り普通1629E(宮ヤマU513+ヤマU221 15両編成) E231系とE233系の併結 先頭車=クハE230-8013 15号車(最後尾)=クハE233-3521
特徴 現場は6番線。2両目と3両目の間付近。当該の基本編成の一部がホームにかかっており、乗客を降ろす。が、付属編成はホームにかかっておらず、降りられない。別線対応も不可。横須賀線、京浜東北線もストップ。横浜駅の安全確認が取れたとして再開。東海道線は品川から横須賀線経由で再開。サンライズは横浜を通過するわけにいかず、東京駅9番線で待機。22時41分(見込み22時30分)運転再開。
三ツ沢下町で建物火災第二出場。21時45分頃、西区高島2丁目付近(正確な場所は西区高島2丁目16番1号)で発生した救助に、救助隊等=機動第2救助、機動けん引工作=が出場。DMATも出場。意識レベル(JCS)300。程度1(CPA=生体反応なし)。Y-MATの必要なし。不扱い(既に死亡しているとして、救急で扱わないこと)でもおかしくないが、救急車に収容・搬送。
線 南浦和 9月21日 22時 分頃
話題発生 698番の第784番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
名古屋市営地下鉄東山線 今池 9月21日 22時58分頃
話題発生 698番の第853番レス
当該列車 藤が丘発高畑行きF2241T
特徴 ☆ 男性がホームから線路に下りるのを発車直後の列車の車掌が発見。運転指令室は東山線の全列車を停止。今池駅と隣の池下駅の係員がトンネル内などを捜していたところ、23時11分頃、今池駅で線路からホームに戻り電車を待っていた男性を発見した。 市交通局によると、男性は42歳。事情を聴いたところ「線路に落ちた携帯電話の部品を拾うため下りた」と話したため、厳重に注意した。東山線は23時14分に運転を再開したが、上下11本が最大約16分遅れ、約700人に影響。
同局は「線路に物を落としたときは絶対に下りず、駅係員に申し出てほしい」と呼びかけている(朝日新聞)
東急東横線 妙蓮寺 9月21日 23時 分頃
話題発生 698番の第797番レス
当該列車 元町・中華街発和光市行き特急777-222レ(メトロ車) 渋谷から普通B2277S
特徴 ☆ 車両不具合による車両点検。当該は菊名で運転打ち切り。
総武線 9月22日 0時 分頃
話題発生 698番の第812番レス
当該列車
特徴 ☆ 3番線で転落者。
南武線 9月22日 9時 分頃
話題発生 698番の第832番レス
当該列車
特徴 ☆ 異物の確認。防護受信で横須賀線もストップ。
山陽電鉄本線 須磨浦公園 9月22日 12時 分頃
話題発生 698番の第839番レス
当該列車
特徴
JR京都線(東海道本線) 茨木 9月22日 12時03分頃
話題発生 698番の第840番レス
当該列車 近江塩津発姫路行き新快速3247M
特徴 吹田~京都間運転見合わせ。京都方面と、大阪方面の普通・快速は12時17分、大阪方面行き新快速・特急も12時55分(見込み13時05分)運転再開。振替輸送を実施。
茨木駅で、通過する新快速電車に女性がはねられ、病院に搬送された。運転士は「20代ぐらいの女性が線路内に入ってきた」と話しているといい、大阪府警茨木署は事故の経緯を調べるとともに、女性の身元特定を急いでいる。(産経新聞)
ホームから倒れた40代女性の上を新快速が通過。女性は頭の骨を折り重傷。24日の大阪府警の事件事故速報(土休日は発表されない)でも「女性がけがをした」になっており、生存している模様。
茨木駅はカーブがある減速区間。が、90km/h(最高速度は130km/h)程度は出す。
日豊本線 小波瀬西工大前~行橋 9月22日 14時26分頃
話題発生 698番の第865番レス
当該列車 大分発博多行き特急3034M ソニック34号(885系6両編成 乗客約340人) 「白いソニック」
特徴 △※ 踏切内で転倒していたバイクと接触。はねられたのはバイクだけで、運転していた婆は無事の模様。小倉~中津間運転見合わせ。15時32分運転再開。
運休も出たが、中津行き普通は珍しくツーマン。業務用品輸送列車?
福岡県苅田町の女性(79)のミニバイクと衝突。同県警行橋署によると、女性はミニバイクを押しながら踏切を横断中、列車に気付いて無事だった。乗客にもけがはなかった。JR九州によると、普通列車12本が運休、特急と普通の計13本が最大67分遅れ、約4000人に影響。(西日本新聞)
山手線 新宿 9月22日 14時30分頃
話題発生 698番の第861番レス
当該列車 外回り
特徴 ☆ 発車直後に急停止。何事もなく再開。
福知山線 相野付近 9月22日 14時50分頃
話題発生 698番の第868番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で自動車が立ち往生しているため、新三田~篠山口間運転見合わせ。15時56分現在、運転再開済み。
指宿枕崎線 南鹿児島~宇宿 9月22日 15時06分頃
話題発生 698番の第875番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路支障。15時23分運転再開。日田彦山線にも影響。
千歳線 恵み野~恵庭 9月22日 15時33分頃
話題発生 698番の第874番レス
当該列車 ×快速エアポート153号 札幌から特急スーパーカムイ25号 ◎小樽発新千歳空港行き快速エアポート150号(6両編成 乗客乗員約450人)
特徴 △ 現場は西3線踏切。恵み野に一番近い踏切。若い男性、即死と思われる。千歳線 札幌~新千歳空港・苫小牧間運転見合わせ。15時45分現在、特急スーパー北斗7号はサッポロビール庭園、特急スーパーとかち8号は南千歳、特急北斗92号は島松~恵庭間停車中。特急スーパーとかち5号は札幌抑止。下りは16時43分、上りも17時16分運転再開。特急スーパーカムイ38号は全区間運休。すずらん6号等にも遅れ。
20~30代とみられる男性がはねられ死亡。千歳署によると、運転士が踏切内を歩いている男性を目撃し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同署が身元の確認を急ぐとともに、自殺の可能性があるとみて調べている。- JR北海道によると、この事故で札幌~旭川間の特急スーパーカムイ2本と快速エアポート17本を含む計50本が運休または部分運休。札幌~帯広間の特急スーパーとかちなどに遅れが生じ、計約1万7000人に影響。5連休のシルバーウィーク後半に発生した事故に、JR札幌駅は一時、旅行客らで混雑した。(北海道新聞)
北海道警千歳署は23日、列車にはねられ死亡した男性は、恵庭市に住む高校生だったと明らかにした。遺書などは見つかっておらず、事故と自殺の両面で調べている。千歳署によると、男子高校生は22日朝には自宅にいるのを家族が確認していたが、外出した詳しい時間や用件は分かっていないという。(産経ニュース)
名鉄線 9月22日 時 分頃
話題発生 698番の第877番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
宇都宮線 9月22日 時 分頃
話題発生 698番の第899番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。宇都宮~黒磯間の一部列車が運休。
線 9月22日 時 分頃
話題発生 698番の第909番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。快速エアポート186号は人身事故の影響もあって15分遅れ。
羽越本線 羽後本荘~西目 9月22日 時 分頃
話題発生 698番の第919番レス
当該列車
特徴 ☆ カモシカと衝突。秋田~酒田間の一部列車に遅れ。
線 南浦和 9月22日 20時 分頃
話題発生 698番の第921番レス
当該列車
特徴 ☆ お客様転落のみ。
東武東上本線 下赤塚 9月23日 7時 分頃
話題発生 698番の第946番レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道敷内に転落。駅員が救助。
三江線 式敷~信木 9月23日 時 分頃
話題発生 698番の第946番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路支障。線路に木の枝が落ちていた。浜原~三次間の列車に約20分の遅れ。
東北本線 北白川~東白石 9月23日 19時20分頃
話題発生 699番の第37番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。大河原~白石間運転見合わせ。19時57分運転再開。福島~仙台間に遅れ。
都営浅草線 大門 9月23日 20時 分頃
話題発生 699番の第42番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。線路内立ち入り。身柄確保難航。京急本線 泉岳寺~品川間運転見合わせ。羽田方面は振替輸送のモノレール推奨。京成線、北総線にも影響。
日豊本線 上岡~直見 9月23日 20時31分頃
話題発生 699番の第56番レス
当該列車 南延岡発佐伯行き上り普通2764D 佐伯から大分行き4536D
特徴 ☆ 動物と衝突。大分~佐伯間に遅れ。特急ソニック62号に遅延。
日豊本線 日出塩~贄川(にえかわ) 9月23日 20時50分頃
話題発生 699番の第128番レス
当該列車 長野発名古屋行き上りL特急1026M ワイドビューしなの26号
特徴 ☆ 線路に飛び出してきたシカをはねた。東海によると、特急は安全確認のため現場で停車。名古屋駅への到着が30分遅れ、乗客約300人に影響が出た。大阪方面に向かう最終の新幹線などに乗ることができなかった乗客がいたため、同社は、名古屋駅に別の特急列車の車両を用意。40人が利用したという。(読売新聞)
インドネシア 線 Juanda付近 9月23日 16時20分(現地時間。日本時間18時20分)頃
話題発生 699番の第58番レス
当該列車 ハエ15(埼京線最初の輸出編成)とハエ32(同最終編成) 深緑から赤と黄色(窓下は間に白が入る)に変更
特徴 追突事故。ATSが未整備な区間がある。
Juanda駅停車中のKA1154(川15/クハ204-123)に後続のKA1156(川32/クハ205-54)が追突したもの。Juanda駅手前で大きく右にカーブがあるらしく見通しが悪いらしい。ノッチの入れ過ぎによってブレーキを掛けたものの間に合わず先行列車に追突した。※KA…現地の列車番号 ハエ=川=川越車両センター(旧 川越電車区) 宮ハエ
車両によっては鋳鉄製のブレーキシューを使っているらしく、ブレーキの利きがあまり良くない。
JR京都線(東海道本線) 山崎~長岡京 9月23日 22時35分頃
話題発生 699番の第75番レス
当該列車 関西空港発京都行き上り特急はるか46号(乗客約100人)
特徴 上り外側線。(見込み23時30分)運転再開。高槻~京都間運転見合わせ。阪急電鉄・大阪市営地下鉄・京都市営地下鉄・京阪電車・近畿日本鉄道への振替輸送を実施。JR京都線での人身事故は今年8件目だが、うち5件が9月に起きている。
産経新聞の記事では現場を山崎駅とし、女性がはねられ死亡したとある。京都府警向日町署が女性の身元の確認を急ぐとともに、原因を調べている。JR西日本によると、運転士が線路上に寝転がっている女性を発見し、急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。1万人以上に影響が出た。
近鉄大阪線 恩智~法善寺 9月24日 5時40分頃
話題発生 699番の第100番レス
当該列車 大和八木発大阪上本町行き区間準急5540レ(乗客約120人)
特徴 △ 現場は大阪府柏原市法善寺の恩智8号踏切。男性。高安~河内国分(五位堂~高安)間運転見合わせ。6時45分までに運転再開。6時35分から振替輸送を実施。近鉄大阪線での人身事故は今年6回目。
柏原市の無職男性(49)と接触。男性は頭などを打って病院に搬送されたが軽傷。乗客にけがはなかった。男性は搬送時に「死にたい」と話していたといい、大阪府警柏原署は男性が踏切内に進入し、自殺を図った可能性があるとみて事故の詳しい状況を調べている。同署によると、現場は法善寺駅近くの踏切。運転士が遮断棒をくぐって踏切内に進入する男性を目撃し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。(産経WEST)
小田急小田原線 9月24日 7時 分頃
話題発生 699番の第105番レス
当該列車
特徴 ☆ 緊急停止ボタンが押されたため、安全確認。和泉多摩川駅下り急行線に8000形が抑止。
横浜線 町田 9月24日 17時35分頃
話題発生 699番の第141番レス
当該列車 桜木町発八王子行き下り普通1605K(H013 8両編成) 磯子駅
特徴 現場は成瀬駅、成瀬~町田間と変わって町田駅で確定。4番線下りホーム、人と列車の接触事故。20代男性。ターミナル口から原町田1丁目に向かう歩道橋下。全車両が通過し、最後尾の横浜寄り200m付近で収容。意識レベル300、救急収容。横浜線全線運転見合わせ。八王子行き1727Kは長津田発車直後に抑止。乗客は缶詰め。中山、橋本両駅で折り返し運転。中山~橋本間も19時18分(当初見込み18時50分→19時00分→未定)頃運転再開。相模線の海老名駅が振替客であふれる。
線路上にいた男性が電車にはねられ、間もなく死亡が確認された。警視庁町田署によると男性は町田駅から成瀬駅方向に約100mの線路上に座り込んでいた。制服姿で、同署は高校生生とみて身元を調べている。現場に遺書のようなものはなかったという。東日本横浜支社によるとこの事故で横浜線は一時全線がストップし、上下10本が運休・区間運休し、24本が最大約1時間40分遅れ、約4万3000人に影響した。(毎日新聞)
JR神戸線 尼崎~立花 9月24日 18時 分頃
話題発生 699番の第175番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。踏切の直前横断があり、緊急停止。下り(加古川・姫路方面行き)に5~20分の遅れ。
山手線 池袋 9月24日 19時 分頃
話題発生 699番の第175番レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ ドア点検。急病人救護もあって遅れ。
山手線 浜松町 9月24日 21時 分頃
話題発生 699番の第207番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に転落。
芸備線 西三次~志和地 9月25日 朝 時 分頃
話題発生 699番の第222番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。三次~広島間の一部列車に遅れ。
山陽本線 尾道~糸崎 9月25日 9時45分頃
話題発生 699番の第232番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で車が立ち往生しているため、福山~糸崎間運転見合わせ。
名鉄名古屋本線 名電赤坂~御油 9月25日 11時59分頃
話題発生 699番の第235番レス
当該列車
特徴 △ 豊橋~本宿間運転見合わせ。13時32分運転再開。12時20分から14時15分までJR東海道本線 豊橋~岐阜間、JR飯田線 豊橋~豊川間に振替輸送を実施。名古屋本線での人身事故は今年13回目で、昨年、一昨年1年間の総件数(7件)の倍近い。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 新越谷 9月25日 19時56分頃
話題発生 699番の第268番レス
当該列車 浅草発春日部行き特急1283レ きりふり283号
特徴 現場を北越谷としている情報もあったが、新越谷に訂正。21時58分(当初見込み21時30分→21時40分→未定)全面運転再開。が、運行管理崩壊(車庫がいっぱいで電車を動かせない)状態。東京メトロ日比谷線との直通運転を中止。東急田園都市線にも影響。
定期の「きりふり」は下り2本のみ。上り浅草行き「きりふり」はなく、土休日は運休。臨時はこの限りではない。浅草~春日部間の特急でも100系(スペーシア)で運転されるものは「けごん」。
無職男性(68)が死亡。(埼玉新聞)
両毛線 富田~佐野 9月25日 20時01分頃
話題発生 699番の第297番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に人立入。侵入者は逃走しているようで、桐生~小山間運転見合わせ。21時32分頃運転再開。
東北新幹線 一ノ関~新花巻 9月25日 20時30分頃
話題発生 699番の第390番レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。仙台~盛岡間運転見合わせ。
停電自体は約30分後に復旧したものの、下り「はやて115号(乗客約120人)」が車両の不具合のため、水沢江刺~北上間で停電状態で立ち往生。乗客は上りの新幹線を横付けして乗り換え、一ノ関駅で再度、下りの新幹線に乗り換えた。この影響で、東北新幹線は盛岡~仙台間の上下線で約2時間~2時間半、運転を見合わせ、約6200人に影響。(岩手放送)
東海道線は終電後に臨時列車を運転。藤沢着2時30分頃。※通常の最終は藤沢0時46分発。
東京メトロ半蔵門線 +三軒茶屋 9月25日 時 分頃
話題発生 699番の第338番レス
当該列車
特徴 ☆ 車内トラブル。
中央本線 下諏訪~岡谷 9月26日 5時46分頃
話題発生 699番の第359番レス
当該列車 上諏訪発松本行き下り普通1531M(N315 3両編成)
特徴 現場は岡谷市長地御所、撮影名所として有名な下諏訪のカーブ。小淵沢~松本間、篠ノ井線 塩尻~松本間運転見合わせ。ともに6時52分(見込み7時10分)頃運転再開。422M(C1 115系横須賀色6両編成)は約1時間遅れ。特急あずさ2号、スーパーあずさ4号などに遅れ。当該は1540Mに折り返す。
線路にうずくまっていた女性をはねた。女性は市内の病院に運ばれたが、約1時間後に死亡が確認された。女性は70~80代と見られ(80代と判明)、警察が身元の確認を進めている。この事故の影響で、普通列車2本が部分運休し、特急列車1本と普通列車4本に最大1時間10分の遅れが出た。(信越放送)
岡谷署の発表では「諏訪地域居住の80代女性が死亡した」となっている。
横浜線 9月26日 6時35分頃
話題発生 699番の第365番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。線路内人立ち入りと思われる。
山手線 新宿 9月26日 9時 分頃
話題発生 699番の第370番レス
当該列車
特徴 ☆ 列停扱い。
東京メトロ 有楽町 9月26日 13時頃(事件発生時刻)
話題発生 699番の第668番レス
当該列車
特徴 ☆ 警視庁は東京都荒川区の無職の男(64)を暴行容疑で逮捕した。東京メトロ有楽町駅構内で、ベビーカーに乗っていた男児(1)の頭を右の拳で殴った疑い。ベビーカーとすれ違いざまに男児の前頭部にげんこつを落としたのを母親や周囲の人が目撃し、そばにいた父親が、立ち去ろうとした男を取り押さえたという。男児にケガはなかった。男は調べに対し、「ベビーカーが前から来て邪魔だったので殴った」と、容疑を認めているという。(NNN=日本テレビ系)
×男は当日中に釈放された。← 記事の読み間違い。「28日までに逮捕した」と「東京区検は同日、男を釈放した」から誤認。現行犯逮捕とあったので26日逮捕、28日釈放と思われる。
27日夜、この件についての父親のツイートが公式RTされまくる。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北越谷~大袋 9月26日 時 分頃
話題発生 699番の第382番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。現場はオートバックス北越谷店付近の踏切。グモ未遂。パトカー、救急車が来る。
西武新宿線 小平付近 9月25日 21時55分頃(遺体発見時刻)
話題発生 699番の第395番レス
当該列車
特徴 ☆ 現場は小平駅から南東へ約500m離れた住宅街。自宅マンションの浴槽で看護師女性(24)が死亡しているのが見つかった。浴槽に水は入っておらず、遺体は全裸、あおむけ。首に絞められたような跡があった。警視庁捜査1課は殺人事件として捜査している。同居していたとみられる交際相手の男(25)が何らかの事情を知っているとみているが、男とは連絡が取れないという。※逮捕されたので、男性を男に訂正。
26日午後行われた司法解剖の結果、死因は頸部(けいぶ)圧迫による窒息死と判明。死後1~2日たっているとされた。看護師は24日9時15分、勤務先の病院を退勤。25日16時15分から夜勤の予定だったが、無断欠勤。電話に出ず、自宅を訪れても応答がないため病院の上司が近くの交番に届け出、遺体を発見した。
警視庁捜査1課は27日、熱海で交際相手の職業不詳の男(25)の身柄を確保。殺人容疑で逮捕した。容疑を認めている。
新京成線 前原~薬園台 9月26日 19時 分頃
話題発生 699番の第401番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。置き石と判明。
平成筑豊鉄道田川線 上伊田~勾金 9月26日 時 分頃
話題発生 699番の第404番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障(車が脱輪)のため運転見合わせ。21時30分現在、運転再開済み。伊田線にも影響。
総武本線 四街道~物井 9月26日 22時46分頃
話題発生 699番の第410番レス
当該列車 成東発千葉行き上り普通1398M(C6XX 209系6両編成 乗客約30人)元京浜東北線用
特徴 四街道市消防本部HPの救助情報には「22時59分頃、四街道市鹿渡431番 谷田踏切付近で事故が発生した」とある。佐倉~千葉間運転見合わせ。0時22分(当初見込み0時→0時10分)運転再開。
四街道署の情報によると、「22時47分頃、四街道市つくし座付近のJR総武本線の線路上で、女性が普通電車と衝突して死亡」。
30~40代くらいの女性が電車にはねられ、間もなく死亡。乗客にけがはなかった。四街道署は女性の身元と詳しい事故原因を調べている。同署によると、線路上に立っている女性を見つけた男性運転士が急ブレーキを踏んだが間に合わなかったという。 JR千葉支社によると、上下8本が運休、上下9本が最大1時間38分遅れ、乗客約800人に影響。(ちばとぴ)
釧網本線 五十石~茅沼 9月26日 時 分頃
話題発生 699番の第416番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
御殿場線 大岡付近 9月27日 2時頃
話題発生 699番の第447番レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 沼津市大岡の国道を走っていた乗用車が前を走る車を追い越そうとして接触事故を起こし、その弾みでコントロールを失い、JR御殿場線の線路に突っ込んだ。乗用車を運転していた沼津市の建設作業員の男(28)の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたため、警察は酒気帯び運転の現行犯で逮捕した。男は容疑を認めているという。
東北本線 仙台~長町 9月27日 9時25分頃
話題発生 699番の第447番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。仙台~岩沼(のち、仙台~白石)間、常磐線 仙台~浜吉田間に遅れ。仙台空港アクセス線にも影響。JR貨物の情報では輸送障害扱い。10時16分復旧。
線 9月27日 昼過ぎ 時 分頃
話題発生 699番の第686番レス
当該列車
特徴 ☆ 奈良署の情報。奈良市内の踏切付近において、線路への置き石と思われる事案が発生した。けが人はない。
山陽本線 埴生~小月 9月27日 15時21分頃
話題発生 699番の第447番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路の確認。一部の列車に10~30分の遅れ。
宇都宮線 片岡~矢板 9月27日 15時39分頃
話題発生 699番の第469番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検(異音の確認)。
函館本線 国縫 9月27日 16時 分頃
話題発生 699番の第513番レス
当該列車 函館発札幌行き特急5011D スーパー北斗11号
特徴 ☆ 車両故障。当該は長万部~札幌間運休。JR貨物の情報では輸送障害扱い(16時24分発生、16時50分復旧)。
中央本線 大月 9月27日 16時35分頃
話題発生 699番の第472番レス
当該列車 東京発甲府行き下り特急5013M かいじ113号 長モトM-114編成
特徴 高尾~甲府(のち、高尾~小淵沢)間運転見合わせ。松本発横浜行き上り特急はまかいじ(9064M~9083M)は山梨市、小淵沢発新宿行きホリデー快速9592M ビューやまなし(全車2階建車両)は酒折でそれぞれ抑止。河口湖発新宿行き上りホリデー快速8570M 富士山2号は大月駅に入れず、手前の富士急行線内でストップ。富士急にも遅れ。17時33分(見込み17時30分)運転再開。かいじ115号は大月着11分遅れ。篠ノ井線にも影響。
大月駅ホームで、東京都内に住む男子高校生(16)が電車にはねられて死亡した。警察は駅のホームに設置されているカメラの映像などから、自殺を図ったとみて動機などを調べている。(NHKニュース)
大月駅高1自殺 都がいじめ再調査決定 2018年7月(山梨日日新聞)
JR京都線(東海道本線) 千里丘 9月27日 18時43分頃
話題発生 699番の第503番レス
当該列車
特徴 ☆ 「ホームからお客様が転落した」という情報があり、確認。転落したのは子供。5~15分の遅れ。
JR神戸線(山陽本線) 東加古川~加古川 9月27日 19時06分頃
話題発生 699番の第503番レス
当該列車 近江塩津発播州赤穂行き下り新快速3299M(乗客約600人)
特徴 △ 土山~姫路間運転見合わせ。新快速は神戸・西明石方面~大久保間、姫路~播州赤穂・網干方面で折り返し運転。19時54分運転再開。神戸高速線(阪急または阪神神戸三宮~西代間)、山陽電車 本線(西代~山陽姫路間)に振替輸送を実施。
加古川市消防本部によると、踏切で男性が列車にはねられ死亡した。(朝日新聞デジタル)
兵庫県警は「成人とみられる男性が死亡した」と発表。
東北新幹線 東京~上野 9月27日 19時10分頃
話題発生 699番の第513番レス
当該列車 東京発那須塩原行き「なすの267号」(267B E2系+E3系 17両編成 乗客約300人)
特徴 ☆ 車両故障。当該は上野~那須塩原間運休。
走行中に自動ブレーキが作動し、緊急停止。車両点検後に再出発し、約10分遅れて上野駅に到着した後、運転を打ち切った。乗客は後続の新幹線に乗り換えた。JR東日本によると、ブレーキに何らかの不具合があったとみられ、原因を調べている。他の新幹線に影響はなかった。(産経新聞)
東海道本線 川崎 9月27日 20時19分頃
話題発生 699番の第522番レス
当該列車 小田原発籠原行き上り普通1934E 平日は高崎行き
特徴 現場は川崎市川崎区駅前本町26番(JR川崎駅所在地)。2番線、20代女性、lv300,CPA、挟まれなし。東海道線運転見合わせ。京浜東北線も抑止。高崎線、宇都宮線も遅延。横須賀線への迂回運転を実施。東海道線は21時37分、京浜東北線も21時40分(当初見込み21時10分→21時20分)運転再開。まとめサイトには目の前で飛び込んだ、返り血あびた男の人が改札出てった などの記述あり。
大田区内の雑色駅通り踏切が閉まったままに。強行突破が相次ぎ、踏切上で止まっている電車をくぐる者も。警察官が整理に当たる。
神奈川県警は「20代くらいの女性が死亡した」と発表。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 小菅 9月27日 22時 分頃
話題発生 699番の第575番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタンが押された。
仙山線 陸前白沢~愛子 9月27日 時 分頃
話題発生 699番の第586番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
山陰本線 湖山 9月27日 時 分頃
話題発生 699番の第586番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。鳥取~倉吉間に遅れ。
鹿児島本線 南瀬高~渡瀬 9月27日 22時08分頃
話題発生 699番の第586番レス
当該列車 門司港発大牟田行き下り快速4141M
特徴 鹿児島本線 博多~荒尾間上下線・長崎線・佐世保線・久大線に遅れ。特急 みどり31号に遅延。
線 鶴見 9月27日 時 分頃
話題発生 699番の第583番レス
当該列車
特徴 ▲ Twitterに触車があったとの報告、
山手線 上野 9月28日 5時 分頃
話題発生 699番の第600番レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ 急病人救護。内回りに遅れ。
陸羽東線 上野目~有備館 9月28日 8時23分頃
話題発生 699番の第609番レス
当該列車 鳴子温泉発小牛田行き普通1726D(2両編成 乗客乗員約20人)
特徴 △ 現場は大崎市岩出山上川原町の製糸工場踏切。小牛田~鳴子温泉間運転見合わせ。9時27分(見込み9時40分)運転再開。※「せいしふみきり」で製紙踏切と思ったようだが、製糸。かつて有備館駅近くに片倉財閥の片倉製糸会社岩出山工場があったことに由来。跡地は公園になっている。
近くの高校に通う高校3年生の男子生徒(17)が列車にはねられた。この事故で、男子生徒は病院に運ばれたが、頭などを打ち、意識不明の重体。列車の乗客乗員にけがはないという。警察によると、事故当時、踏切の遮断機は降りた状態で、男子生徒は、列車が踏切に近づいてきたときに踏切の中に入ってきたということで、警察で事故の状況を調べている。(NHK先代放送局)
男子生徒は同日午後、市内の病院で死亡。県警鳴子署によると、男子生徒は通う高校とは反対側に向かい、列車が来る直前に遮断機が下りた踏切の隙間から自分で中に入った。同署は自殺の可能性があるとみて調べる。生徒に気づいた運転士が急ブレーキをかけたが間に合わなかった。
生徒の在籍する同市内の高校によると、6月の定期的なアンケートで、いじめを見た、受けたと答えた生徒はいなかった。10月に行われる就職試験に悩んでいる様子はあったが、どの生徒にもある不安とみていたという。(宮城県警、産経新聞) 高校生がはねられたケースは1週間で4件。
東京メトロ東西線 南行徳 9月28日 10時37分頃
話題発生 699番の第614番レス
当該列車 西船橋発三鷹行き普通B1019S 中野から1019Y
特徴 11時33分(見込み11時40分頃)運転再開。中央緩行線・総武緩行線・東葉高速鉄道線との直通運転は中止。
千葉県警は「30代くらいの男性が死亡した」と発表。
30代とみられる男性がホームから線路に転落、西船橋発三鷹行き上り電車にはねられた。男性は現場で死亡が確認された。行徳署は事故原因を調べるとともに、男性の身元確認を急いでいる。乗客にけがはなかった。(ちばとぴ)
名鉄小牧線 味美~春日井 9月28日 11時50分頃
話題発生 699番の第655番レス
当該列車
特徴 ☆ 愛知県春日井市味美上ノ町の踏切で、電車に電気を送るトロリー線が垂れ下がり、列車が運行できなくなった。同線は上飯田~小牧間の上下線で一時運転を見合わせた。名鉄によると、踏切を通過しようとした自動車の荷台の物が、トロリー線と架線をつないでいる金具にひっかかり、外れたという。けが人などはなかった。春日井署が調べている。車はそのまま走り去ったという。(朝日新聞)
線 品川 9月28日 時 分頃
話題発生 699番の第701番レス
当該列車
特徴 ☆ 120番レス 地震雷火事名無し(長野県):品川駅のアナウンスより。「大井町駅において、具合の悪いお客様がおります。心肺停止状態の為、ただいまAEDを用いて蘇生作業を行っております」。
久大本線 うきは~筑後大石 9月28日 13時18分頃
話題発生 699番の第650番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。踏切内で自動車が脱輪していた。撤去作業を行い、13時30分運転再開。鹿児島本線 久留米~博多間上り線、久大本線に遅れが発生。特急「ゆふいんの森」「ゆふ」にも遅れ。
日豊本線 城野~安部山公園 9月28日 14時33分頃
話題発生 699番の第650番レス
当該列車 大分発博多行き特急3034M ソニック34号(885系) 「白いソニック」
特徴 ☆ 踏切の確認。踏切で遮断かんと列車が接触。撤去作業を行い、14時45分運転再開。鹿児島本線 小倉~博多間、日豊本線 小倉~大分間に遅れが発生。
線 川崎 9月28日 14時 分頃
話題発生 699番の第644番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅進入時の異音確認。昇格はなく、運転再開。
大阪環状線 9月28日 17時30分頃
話題発生 699番の第652番レス
当該列車
特徴 ☆ 電車内で35歳くらいの男が女子大学生の尻を触っているのを、近くにいた男性が見つけ声をかけた。男は、男性に従って次の天満駅で電車を降りたが、その直後、男性に催涙スプレーのようなものを吹きつけ、改札を通り抜けて逃走したという。 男性と近くにいた女子大学生の友人の女性がスプレーを浴び、目などに軽いケガをした。 逃げた男は、身長173cmぐらい、上下黒っぽい服でメガネに白いマスク姿だったという事で、警察は傷害と迷惑防止条例違反の疑いで男の行方を追っている。(毎日放送)
京葉線 新木場 9月28日 17時35分頃
話題発生 699番の第667番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。昇格はなし。
常磐線 松戸~北千住 9月28日 19時12分頃
話題発生 699番の第676番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。常磐快速線、緩行線とも運転見合わせ。快速線が先に再開。常磐緩行線と山手線は車両点検(エアセクション停車)。19時45分頃再開。メトロ千代田線との直通運転を中止。
京浜東北根岸線 西日暮里 9月28日 19時21分頃
話題発生 699番の第706番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームから線路に飛び込みそうな人を確認したため、一時的に運転を見合わせた。周囲の列車に緊急停止を知らせる信号を発した時に、電気の点検が必要な区間に停車した列車が多数あったため、山手線や総武線(快速)の一部列車にも影響が出ている。(yahoo!)
奥羽本線(山形線) 9月28日 時 分頃
話題発生 699番の第680番レス
当該列車 山形新幹線「つばさ149号」
特徴 ☆ カモシカと衝突。
阪神本線 甲子園 9月28日 21時 分頃
話題発生 699番の第709番レス
当該列車
特徴 ☆ 阪神巨人戦(2―0で阪神の勝ち)終了後、駅構内で巨人ファン同士(巨人ファンと阪神ファンが正しい模様)の喧嘩・乱闘騒ぎが発生。警察も出動。
常磐線 南千住 9月28日 22時 分頃
話題発生 699番の第717番レス
当該列車
特徴 ☆ 人転落による抑止。
磐越西線 磐梯熱海~中山宿 9月28日 時 分頃
話題発生 699番の第719番レス
当該列車
特徴 ☆ 熊と衝突。磐梯熱海~会津若松間の下り線に遅れ。
埼京線 赤羽 9月29日 7時 分頃
話題発生 699番の第737番レス
当該列車 (川113)
特徴 ▲
阪急宝塚本線 平井車庫(雲雀丘花屋敷) 9月29日 朝 時 分頃
話題発生 699番の第885番レス
当該列車
特徴 ☆ トラブル。ラッシュを直撃。
線 神戸 9月29日 時 分頃
話題発生 699番の第750番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅火災?
都営大江戸線 西新宿五丁目 9月29日 11時33分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
東武東上本線 朝霞台 9月29日 時 分頃
話題発生 699番の第771番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
熊本市電線 杉塘(すぎども)電停付近 9月29日 14時35分頃
話題発生 699番の第777番レス
当該列車 B系統 上熊本駅前発健軍町行き265レ(9705 連接車 2両編成 乗客5人+運転士)
特徴 ※ トラックと衝突。前面窓ガラスを大破。線路に対して斜め。対向線路だけでなく、車道(片側1車線)もふさぐ。けが人はなかった。上熊本駅前電停~辛島町電停間区間運休。16時20分現在、「復旧の見通しは立っていない」だったが、17時30分頃運転再開。
9700形は1997年~製造。日本初の超低床式路面電車とされ、第38回ローレル賞と第19回国際交通安全学会賞を受賞している。
山陽新幹線 姫路~西明石 9月29日 17時05分頃
話題発生 699番の第800番レス
当該列車 広島発東京行き「のぞみ136号」(136A N700系TEC16両編成)
特徴 ☆ 兵庫県明石市内を走行中、運転士が「ドン」という音を聞き、停車。運転士らが車両などに異常がないことを確認し、間もなく運転を再開した。 西日本によると、先頭車両の車体に小さな血痕があり、鳥などが当たった可能性があるとみて原因を調べている。このトラブルで上下6本が最大18分遅れ、乗客約2700人に影響。(YAHOO!ニュース 産経新聞社)
南海高野線 三日市町~河内長野 9月29日 19時18分頃
話題発生 699番の第782番レス
当該列車 林間田園都市発難波行き上り急行2512レ(6305F) 先頭車=6305
特徴 △ 現場は河内長野駅のすぐ南側、高野方にある河内長野1号踏切。19時41分から警察の現場検証。泉北高速は直通運転を中止し、中百舌鳥~和泉中央間で折返し運転(20時30分現在、継続中)。当該は20時10分頃、後続も20時20分(見込み20時18分)運転再開。りんかん13号、15~18号、20号は運休。19時35分から振替輸送を実施。
線路に入ってきた男性と接触。上下101本に運休や遅れが出て、約5万人に影響。(WBS和歌山放送ニュース)
若い男性が急行電車にはねられ、意識不明の重体。警察が身元の確認を進めていたが、踏切の近くに置かれていたポーチの中の所持品などから、大阪・堺市の中学2年の男子生徒(13)と確認。電車の運転士や目撃した人の話によると、男子生徒は、遮断機をくぐって踏切に入ったという。警察によると、29日の夜、男子生徒の母親が帰宅したところ、「家出します探さないでください」などと書かれた書き置きがあったという。警察で詳しい状況を調べている。(NHK大阪)
大阪府警河内長野署や堺市教育委員会によると、男子生徒は学校を休みがちで、勉強についての悩みがあったというが、現時点でいじめは確認されていない。同署は男子生徒が自殺を図った可能性があるとみて、詳しい状況を調べる。南海電鉄によると、この事故で上下37本が運休、64本が最大70分遅れ、約5万人に影響。(産経WEST)
6300系は6100系を改造したもの。
東海道本線 9月29日 時 分頃
話題発生 699番の第799番レス
当該列車 籠原始発(横浜20:50)発熱海行き下り普通1937E(コツ)
特徴 ☆ 7両目は窓破損のため乗車不可。また、小田原行きに変更。
磐越西線 中山宿~上戸 9月29日 時 分頃
話題発生 699番の第804番レス
当該列車
特徴 ☆ カモシカと衝突。中山宿~会津若松駅間の下り線の一部列車に遅れ。
湖西線 近江塩津~永原 9月29日 時 分頃
話題発生 699番の第805番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
千歳線 9月29日 時 分頃
話題発生 699番の第818番レス
当該列車 特急 北斗17号
特徴 ☆ 鹿と衝突。
東京メトロ日比谷線 9月30日 6時 分頃
話題発生 699番の第829番レス
当該列車
特徴 ☆ 人転落。
横浜線 9月30日 7時 分頃
話題発生 699番の第833番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線に網のようなものが絡まっているため運転見合わせ。7時40分頃、「中山小机折り返しを始める」とのアナウンスがあったが、実際は撤去作業完了まで全線抑止。8時02分運転再開。一時京浜東北線との直通運転を中止。
常磐線 9月30日 朝 時 分頃
話題発生 699番の第851番レス
当該列車
特徴 ☆ ドア点検。
常磐線 牛久~佐貫 9月30日 昼 時 分頃
話題発生 699番の第851番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。土浦~品川間の上りの一部列車に遅れ。
福知山線 丹波竹田~福知山 9月30日 18時20分頃
話題発生 699番の第857番レス
当該列車 新大阪行き特急こうのとり24号(所定287系4両)
特徴 篠山口~福知山間運転見合わせ。篠山口~黒井間再開。黒井~福知山間も19時36分(見込み19時20分)運転再開。こうのとり17号、24号、26号などに遅れ。
福知山市北小谷ケ丘のJR福知山線で特急列車に高齢女性がはねられ死亡。 福知山警察署の調べによると、女性が草むらから線路へ入ってくるのに、列車運転士が20m手前で気づき急ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署で自殺と事故の両面で詳しく調べている。この事故の影響で列車は現場で1時間近く停止。19時30分に運転を再開した。(両丹日々新聞)
山手線 大崎~品川 9月30日 18時24分頃
話題発生 699番の第858番レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ 車両点検。品川駅で列停が扱われた。このため、当該が大崎~品川間のエアセクションに停車。内回りのみ運転見合わせ。18時38分頃運転再開。
東北新幹線 9月30日 時 分頃
話題発生 699番の第877番レス
当該列車 やまびこ156号+つばさ156号
特徴 ☆ 車両連結不具合。やまびこ153号とつばさ153号にも遅れ。
阪急宝塚本線 庄内~服部天神 9月30日 20時02分頃
話題発生 699番の第880番レス
当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き普通1950レ(8両編成 乗客約200人)
特徴 △ 現場は豊中市稲津1丁目6番付近の踏切。20時30分現在、運転見合わせ中。箕面線にも遅れや運転変更。20時45分、全列車普通で運転再開。が、搬送のため再度運転見合わせ。(見込み21時10分)運転再開。20時20分からJR線などに振替輸送を実施。
女性がはねられ死亡。大阪府警豊中南署によると、死亡したのは所持品から68歳の女性とみられ、同署が身元や事故原因を調べている。乗客にけがはなかった。
山陰本線 9月30日 時 分頃
話題発生 699番の第890番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。
中央本線 勝沼ぶどう郷~塩山 9月30日 時 分頃
話題発生 699番の第895番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。高尾~甲府間に遅れ。かいじ119号にも遅れ。
中央本線 日野春~穴山 9月30日 時 分頃
話題発生 699番の第895番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。あずさ31号、スーパーあずさ36号に遅れ。
大井川鐵道 五和~日切 9月30日 時 分頃
話題発生 699番の第896番レス
当該列車
特徴 Google Chromeから2ちゃんねるに書き込むと、ほぼ確実に文字化けする。
山陽本線 八本松~瀬野 9月30日 21時30分頃
話題発生 699番の第909番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。JR貨物の情報では21時40分復旧になっているが、下りは運転見合わせが続き、22時33分運転再開。(ジョルダンメール)
終了 699番の第909番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2015年9月(21日から30日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2018年07月19日 21:54
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧