2015年11月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報


  • 開始 707番の第439レス

東海道本線 逢妻 11月11日 0時25分

  • 話題発生 707番の第494番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 0時40分運転再開。

高崎線 大宮 11月11日 5時46分頃

  • 話題発生 707番の第470番レス
  • 当該列車 貨物5764レ(EF65-2097 21両編成) ォホキ10000 太平洋セメント向け石炭
  • 特徴 当該は始発電車に先行。緊急停止して安全確認した結果、人身事故と判明。6番線を支障。東京~高崎間運転見合わせ。宇都宮線も抑止。上野発宇都宮行き始発は上野抑止。防護の関係で京浜東北線、埼京線にも遅れ。高崎線は7番、宇都宮線は3番使用で運転再開。(見込み6時50分)。再開後も7時過ぎまで現場検証が続く。当該は大宮操停車中。上野東京ラインの東海道線からの列車はすべて東京止まりに。常磐線にも影響。上野駅満線を理由にストップ(この理由で、スワローあかぎ4号が1時間45分遅れから2時間遅れに成長)。湘南新宿ライン横須賀線直通蓮田行きが出現。高崎線~東海道線の上野東京ライン直通は夕方に再開。特急草津4号は万座・鹿沢口~長野原草津口間運休。JR貨物の情報では6時48分運転再開。
  • 埼玉県警は「会社員男性(39)が死亡した」と発表。
  • 大宮駅構内で、上尾市の会社員男性(39)が上り貨物列車と衝突して死亡。大宮署によると、列車が同駅高崎線上りホームを通過する際、運転士がドンという音に気付き急停車。連絡を受けたJR東日本指令室が110番した。ホーム上のカメラを調べたところ、事故の約30分間前に線路上に転落し、ホームに上がろうとする男性の姿が写っており、同署が死亡した男性とみて調べを進めている。電車は約1時間後の6時50分ごろ、運転を再開した。乗員にけがはなかった。(埼玉新聞) 電車は貨物列車の、30分前は3分前の間違いか。(電車はないが、2070レがある)

東海道本線 新鶴見信号場 11月11日 6時00分

  • 話題発生 707番の第643番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。7時20分復旧。

京浜東北線  11月11日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第520番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 点検。

名鉄名古屋本線 新清洲 11月11日 10時32分頃

  • 話題発生 707番の第524番レス
  • 当該列車 中部国際空港発名鉄岐阜行き特急301レ(乗客乗員約200人)
  • 特徴 須ケ口~名鉄一宮間運転見合わせ。10時55分からJR東海道本線 豊橋~岐阜間、飯田線 豊橋~豊川間で振替輸送を実施。名鉄空港、常滑、豊川の各線にも影響。16時20分現在、ほぼ平常運転。
  • 新清洲駅を通過しようとした特急電車が人と衝突した。県警西枇杷島署によると、衝突したのは成人男性とみられ、即死状態。署が身元や原因を調べている。署と名鉄によると、男性運転士(30)がホームから人が落ちるのを見つけて急ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客らにけがはなかった。事故の影響で、須ケ口~名鉄一宮間で運転を一時見合わせた。(中日新聞)

東武東上本線 上板橋~東武練馬 11月11日 10時45分頃

  • 話題発生 707番の第528番レス
  • 当該列車 1024レ(11640F+11440F 10両編成)
  • 特徴 池袋~和光市間運転見合わせ。振替輸送を実施。
  • 警視庁は「女性が死亡した」と発表。
  • 11640F+11440Fは2013年9月20日5時05分 東武東上線 高坂~東松山 1200レ、2014年3月18日8時45分 東武東上線 新河岸 1021レ当該。東武東上線の人身事故による運転見合わせは今年22回目。

都営大江戸線 中井 11月11日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第594番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。14時40分現在、ほぼ平常運転。

関東鉄道常総線 小絹~水海道 11月11日 13時32分頃

  • 話題発生 707番の第581番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路陥没。

東海道本線 吹田貨物ターミナル 11月11日 15時39分

  • 話題発生 707番の第643番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。16時50分復旧。

東北本線 槻木 11月11日 16時14分

  • 話題発生 707番の第643番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。16時34分復旧。

常磐快速線  11月11日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第581番レス
  • 当該列車 上野発取手行き快速(E231系)
  • 特徴 ☆ 上野発車時は10両編成。我孫子で5両増結。松戸16時05分発取手行きも平日は我孫子で5両増結しているといい、例外的な扱いではない。

東北新幹線 福島 11月11日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第591番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検(車両故障)。東京~仙台間の上下線の一部列車に遅れ。つばさ142号は福島~東京間運休。折り返しの東京発新庄行き「つばさ145号」は全区間運休。秋田新幹線「こまち23号」にも遅れ。

陸羽西線 古口~高屋 11月11日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第591番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号装置故障。新庄~余目間の上下線の一部列車に遅れ。

函館本線 幌向~上幌向 11月11日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第591番レス
  • 当該列車 小樽発岩見沢行き区間快速3443M いしかりライナー 快速運転は手稲~札幌間
  • 特徴 ☆ 何かと接触したとして、安全確認。小樽発札幌行き普通249Mは全区間運休。ほしみ岩見沢行き普通247Mはほしみ~手稲間運休。岩見沢小樽行き区間快速3450M いしかりライナーは約30分遅れ、札幌~小樽間運休。岩見沢発ほしみ行き区間快速3244M いしかりライナーは手稲~銭函間運休。

宇都宮線  11月11日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第594番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

京浜東北線 横浜他 11月11日 18時50分頃(横浜駅の立ち入り)

  • 話題発生 707番の第609番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。Twitterに「駅で暴れている人がいる」とのツイートあり。東海道線も止まり、川崎付近で停車中の電車から乗客がドアコックを扱って降りたたため、南武線もストップ。京浜東北線蒲田駅でも立ち入りがあったとされ、確認。湘南ライナー5号は東京駅抑止。9号は運休。19時56分運転再開。
  • 横浜駅:痴漢が線路に降り、川崎方向に逃亡。東海道線 品川~川崎間(京浜東北線 蒲田駅?):ドアコックを切って線路に降り、暴れる。大森駅:電車に向かって投石。川崎駅でも線路内人立ち入りがあったようだが、はっきりしない。
  • 乗客が勝手に降りたのはライナーらしい。川崎~蒲田間、列車に向かって投石しているとも。川崎駅で駅員~警察に引き渡したが、運転士から事情を聴いており、発車できない。
  • 京急では19時40分頃、「各運転士に告ぐ、振替受託で混雑してるから鶴見駅付近で45km制限をかける」と無線で連絡。(京急川崎19時48分着 大師線1981レ乗客の投稿)
  • 神奈川県警戸部署によると、JR東海道線車内で痴漢をした疑いでとがめられて横浜駅で降りた男が、突然線路に飛び降り走り去った。警察官が捜索したが見つからず、一部列車が数分程度遅れた。署によると、男は東海道線下り電車の車内で女性に痴漢行為をしたとして乗客にとがめられ、横浜駅で電車を降りた。被害者と目撃者が男を連れて事務室に向かおうとしたところ、男はホームから線路に飛び降り、川崎方面に走り去ったという。(gooニュース/朝日新聞)

東海道本線 川崎付近 11月11日 19時すぎ

  • 話題発生 707番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 川崎駅の手前約1kmの橋の上(多摩川橋梁)で、車内にいた50代の男が電車が止まっていることに腹を立て、非常用ドアコックを使ってドアを開け、線路に降りた。目撃した男性の話:「(男性は)足もとの石を車掌室の窓ガラスに何十回も投げるような感じでした」。当時、東海道線は、横浜駅で別の男性が線路に立ち入った影響で停車していた。男は酒に酔っていて、その後、川崎駅で警察官に身柄を確保された。警視庁は、男を威力業務妨害容疑で逮捕した。取り調べに対して男は、「車内放送に納得いかなかった」などと容疑を認めているという。(ANN=テレビ朝日系)
  • 警視庁蒲田署は12日、川崎市幸区、自称会社員の男(57)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。非常用レバーを操作してドアを開けて線路に下り、15両目の車掌室に向かって複数の石を投げてJR東日本の業務を妨げた疑い。運転士が男を追いかけて捕まえ、約1km離れた川崎駅まで連れて行った。男は酒に酔った状態だったという。東海道線は、痴漢容疑の男が逃走して横浜駅の線路内に立ち入るトラブルがあり、この影響で他の列車が遅れていた。投石事件で東海道線と京浜東北線は40分間運休し、列車32本、約4万2000人に影響した。(朝日新聞デジタル)
  • 他の線路内人立ち入りの影響もあって、東海道・京浜東北・宇都宮・高崎の各線が最大80分遅れた。

小田急線 小田急ランド前 11月11日 19時 分頃

  • 話題発生 707番の第613番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護発報。

長崎本線 鍋島 11月11日 21時00分頃

  • 話題発生 707番の第774番レス
  • 当該列車 鍋島発東京タ行き1054レ
  • 特徴 ☆ 輸送障害。当初は21時00分~だったが、20時45分~22時53分に変更。当該は静岡貨物着 5時間10分遅れの予定。鍋島発百済タ行き1092レは佐賀1時間50分遅れ。終着1時間22分遅れ。有田、長崎両駅はオフレールステーション。貨物列車の運行は鍋島まで。

東京メトロ日比谷線 秋葉原 11月11日 21時33分頃

  • 話題発生 707番の第682番レス
  • 当該列車 北千住発中目黒行きA2144S(03-108F)
  • 特徴 1号車付近。軌道敷に転落、列車の下敷き脱出不能。北千住~仲御徒町間、人形町~中目黒間で折り返し運転。東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東急線、東武線、京成線、つくばエクスプレス線に振替輸送を実施。22時31分(見込み22時30分)運転再開。
  • 東京メトロ広報などによると、女性が飛び込んだ。女性は存命の模様。

東京メトロ東西線 東陽町 11月11日 21時30分頃

  • 話題発生 707番の第750番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常停止ボタンが押された。

東京メトロ東西線 行徳 11月11日 21時58分頃

  • 話題発生 707番の第682番レス
  • 当該列車 中野発東葉勝田台行き快速A2189SR(05-117F)
  • 特徴 葛西~西船橋間運転見合わせ。東葉高速との直通運転を中止。振替輸送を実施。当該は1時間近く、パンタを降ろしてからも30分強停車。気分が悪くなった人がいて、妙典に救急車と消防が来る。
  • 行徳署の発表によると、「女性が電車と衝突して死亡」。千葉県警は40代くらいの女性としている。

呉線 広 11月12日 4時22分頃

  • 話題発生 707番の第802番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線に飛来物。架線の確認をするため、広~三原間(三原方面行き)運転見合わせ。(当初見込み6時15分→7時00分)安浦~広間で広方面行きの一部の列車が運休。

近鉄大阪線 長瀬 11月12日 10時24分頃

  • 話題発生 707番の第834番レス
  • 当該列車 賢島発大阪難波行き特急6804レ(8両編成 乗客乗員約140人)
  • 特徴 上本町~高安間運転見合わせ。近鉄大阪線での人身事故は今年8回目。昨年、一昨年の年間件数(ともに7件)を越えている。
  • 産経WESTの記事ではタイトルが「特急に男性はねられ死亡、旧ブレーキ間に合わず…近鉄線一時ストップ 長瀬駅」なのに、現場を大阪府東大阪市菱屋西の近鉄大阪線高安駅とするなど、誤字が目立った。
  • 線路内にいた男性がはねられ死亡。大阪府警布施署によると、男性は50~60代ぐらいとみられる。運転士が見つけ、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客乗員にけがはなかった。近鉄によると、この事故で高安~大阪上本町間の上下線で一時運転を見合わせ、約3500人に影響。

山陽本線 嘉川~本由良 11月12日 10時45分

  • 話題発生 707番の第912番レス
  • 当該列車 福岡タ発倉賀野行き高速貨物A5056~4057レ
  • 特徴 自転車と接触。11時55分運転再開。当該は米原1時間4分遅れ予定。

内房線 九重~千倉 11月12日 15時16分頃

  • 話題発生 707番の第880番レス
  • 当該列車 館山発安房鴨川行き下り普通2173M(4両編成)
  • 特徴 △ 現場は館山市水岡774、水岡踏切。安房郡市消防本部:【消防情報】15時24分頃、水岡踏切付近で事故が発生した。宇田トンネル内、轢断。館山~安房鴨川間運転見合わせ。上り館山行き2196Mは千倉抑止。17時15分現在、ほぼ平常運転。
  • 2196Mは千倉~館山間を運休し、千倉発安房鴨川行きとして折り返す。当該は千倉止まりになり千葉方面へ折り返し(館山で打ち切り)、千倉~安房鴨川間運休。千葉始発(館山17時07分発)安房鴨川行き普通185M、館山17時07分発東京行き特別快速2734F(グリーン車は木更津から)はともに館山を2分遅れで発車。
  • 館山市水岡の線路で、男性が電車)にはねられた。男性は全身を強く打ち現場で死亡が確認された。館山署は男性の身元確認を急ぐとともに事故原因を調べている。同署によると、線路周辺は竹やぶや草むらで柵などはなかった。JR千葉支社によると、当該は約1時間13分遅れで運転を再開。上下4本が運休するなどし、乗客約100人に影響。(千葉日報)

学研都市線 京橋~鴫野 11月12日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第891番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 橋梁点検。橋桁に車が衝突。全線一時運転見合わせ。再開も遅延発生、振替輸送を継続。JR東西線は16時45分現在、学研都市線は17時00分現在、ほぼ平常運転。

東京メトロ線  11月12日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第907番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。西武池袋線、有楽町線でも一部の列車が運休。17時40分現在、ほぼ平常運転。この件に関するメトロの公式情報はなく、西武の情報も「東京メトロ線内で発生した車両故障の影響で~」のみ。詳細不明。

成田線 下総神崎 11月12日  時 分頃

  • 話題発生 707番の第915番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内点検または車内安全確認。銚子~成田経由~千葉間の上り線、総武本線 千葉~佐倉間の一部列車に遅れ。

日豊本線 城野 11月12日 18時12分頃

  • 話題発生 707番の第920番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号系トラブル。信号機が赤色から青色に変わらない状態だったが、復旧。18時29分運転再開。鹿児島本線 門司港~博多間、日豊本線 小倉~中津間に遅れが発生。20時00分現在平常運転。

北陸本線 細呂木~牛ノ谷 11月12日 18時16分頃

  • 話題発生 707番の第920番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。列車と線路の点検のため、芦原温泉~大聖寺間運転見合わせ。18時45分運転再開。サンダーバード40号、しらさぎ64号は約20分遅れ。20時00分現在平常運転。

山陽本線 和気~熊山 11月12日 18時 分頃

  • 話題発生 707番の第923番レス
  • 当該列車 吉永発備中高梁行き下り普通729M 岡山から1845M
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。姫路発三原行き普通1333M(岡山から453M)は和気抑止。

総武緩行線 御茶ノ水 11月12日 20時00分頃

  • 話題発生 707番の第935番レス
  • 当該列車 西行
  • 特徴 ☆ 急病人。担架で搬送。1940Bは5分遅れ。後続も3分程度遅れると見込まれる。

鹿児島本線 羽犬塚~筑後船小屋 11月12日 20時22分頃

  • 話題発生 707番の第942番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。鳥栖~銀水間運転見合わせ。

九州新幹線 新大牟田~新玉名 11月12日 22時05分頃

  • 話題発生 708番の第30番レス
  • 当該列車 新大阪発鹿児島中央行き「さくら573号」(N700系TEC8両編成)
  • 特徴 ☆ 「白い粉」。走行中、車内で白い粉が散乱しているのが見つかり、安全確認のため運転を一時見合わせた。熊本県警によると、危険物ではなく、砂糖とみられるという。(西日本新聞)

東海道本線 清水~草薙 11月12日 23時57分

  • 話題発生 708番の第127番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。0時27分運転再開。 

大阪市営地下鉄御堂筋線 中津 11月13日 8時30分頃

  • 話題発生 708番の第100番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホーム上の立ち入り禁止区域に男性が立ち入っているのを電車の運転士が目撃し、輸送指令所に通報した。安全確認のため、上下線で約15分間運転を見合わせた。計36本が遅れ、約4万1000人に影響。大阪市交通局によると、駅員らが確認したところ、立ち入り禁止区域や線路内に人が立ち入った形跡は確認されなかったという。(産経WEST)

東北本線 六原~金ヶ崎 11月13日 12時46分

  • 話題発生 708番の第127番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。12時54分復旧。

京王線 長沼 11月13日 12時51分頃

  • 話題発生 708番の第53番レス
  • 当該列車 試運転9906列車(デワ600系+クヤ911=DAX= 4両編成) ←デヤ601+クヤ911+デヤ621+デヤ631
  • 特徴 ホームを完全に通過して停車。前面ガラス割れ。運転士負傷。高幡不動~北野間運転見合わせ。振替輸送を実施。13時54分(見込み14時)全線運転再開。15時30分現在、ほぼ平常運転(支線も同じ)。20時すぎまでに警察発表はなかったが、生きている模様。
  •  京王電鉄では旅客用電車のVVVF化が完了しており、デワ600だけが界磁チョッパ制御。また、クヤ野運転台は基本的に入換用。クヤ911が本線上で先頭に出ることはない。

山手線 上野~鴬谷 11月13日 13時 分頃

  • 話題発生 708番の第53番レス
  • 当該列車 外回り(トウ 11両編成)
  • 特徴 ☆ 車両点検による運転見合わせ。セクション内停車だった模様。

韓国 京釜(キョンブ)線 大邱付近 11月13日 13時06分頃(日本時間 同)

  • 話題発生 708番の第205番レス
  • 当該列車 釜山発ソウル行きKTX136号(136レ)
  • 特徴 大邱市東区孝睦洞(テグシ トング ヒョモクドン)の線路で作業を行っていたKORAIL所属の作業員2人(51歳と35歳)がKTXにはねられ死亡した。これらは慶州(キョンジュ)高速鉄道施設事務所傘下の事業所に所属している事が分かった。事故が起きるとKORAILは反対側の線路で後続列車を通過させたが、一部の列車運行に若干の支障をきたした事がわかった。乗客480人余りが乗ったKTX136は事故を収拾する約1時間停止して、14時10分頃に運行を再開した。警察とKORAILはこれらが線路の点検・補修作業をしながら移動する際、列車に気付かず事故が起こった可能性が高いと見て、正確な事故原因と安全措置履行の有無などを調査している。(NAVER/聯合ニュース)一部に妙な表現があるのは韓国語の記事を直訳しているためニダ。

常磐線 松戸~柏 11月13日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第104番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。16時00分現在、ほぼ平常運転。

中央快速線 武蔵小金井 11月13日 16時 分頃

  • 話題発生 708番の第101番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 列停動作。ホームと列車の間に足挟まり。停車と同時に列停動作の情報もあるので、触車として扱う。

宇都宮線 蓮田~白岡 11月13日 16時47分頃

  • 話題発生 708番の第104番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内点検(異音の確認)。置石と判明。東京~宇都宮間、上野東京ライン、湘南新宿ライン、東海道線に遅れ。宇都宮線は1本の直通をカット。18時00分現在、南行方面が軒並み遅延中。

JR神戸線(東海道本線) 芦屋~さくら夙川 11月13日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第104番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 走行中に異音を感知。車両と線路を確認したが、異常はなく、運転再開。JR京都線、琵琶湖線にも5~15分の遅れ。17時45分現在、ほぼ平常運転。

京成本線  11月13日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第112番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が直前横断。接触などはなく、遅れは微量と見られる。

常磐線 松戸 11月13日 17時30分頃?

  • 話題発生 運行情報スレの第969番レス→グモスレ708番の第118番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲・☆ 快速下りで接触事故。一部に数分の遅延。快速上りで客トラブル、当該車のみ遅延。緩行上りで急病人、当該車と後続車に遅延。当日は「茨城県民の日」及び13日の金曜日。
  • さらに緩行下りで荷物挟まりとかで数分の遅れ。30分間に同じ駅で4件のトラブルが発生。

中央快速線 高円寺 11月13日 17時45分頃?

  • 話題発生 運行情報スレの第312番レス→708番の第118番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。 

中央快速線 吉祥寺 11月13日 17時45分頃

  • 話題発生 708番の第118番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。昇格はなく、運転再開。

芸備線 向原~井原市 11月13日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第129番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路を確認したため、一部の列車に5~15分の遅れ。
  • 三次駅での接続の関係で、福塩線の列車にも10~15分程度の遅れ。

三江線 鹿賀~因原 11月13日 18時00分頃

  • 話題発生 708番の第129番レス
  • 当該列車 浜原発江津行き上り普通430D
  • 特徴 ☆ 異音感知。車両と線路を確認したため、江津~石見川本間の列車に約15分の遅れ。

鹿児島市電 郡元電停付近 18時00分すぎ

  • 話題発生 708番の第149番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿児島市電の運転士が郡元電停の近くで、架線が垂れ下がっているのを発見。このトラブルで市電は広い区間で運転を見合わせた。その後、鹿児島市交通局は垂れ下がった架線を元に戻す復旧作業を終え、21時前にすべての区間で運転を再開したが、この間、市電は2時間余りに渡って運転を見合わせた。(NHK鹿児島)

東北本線 桑折~藤田 11月13日 18時20分頃

  • 話題発生 708番の第128番レス
  • 当該列車 郡山貨物ターミナル発仙台貨物ターミナル行き下り貨物2081レ
  • 特徴 ☆ 異音の確認。福島~仙台間の下り線で運転見合わせ→福島~白石間運転見合わせ。タイヤと衝突。車両への巻き込みと捜査活動のため、時間を要する。(見込み20時00分)
  • 19時現在のJR貨物の情報には掲載されず、20時現在で輸送障害として載ったのが初。
  • 貨物列車が線路内にあった自動車のホイール付き古タイヤと接触し、緊急停車。けが人や列車の損傷はなかった。何者かが意図的にタイヤを放置した可能性があるとみられ、福島北署は列車往来危険の疑いもあるとみて捜査している。現場付近では5月にも、列車と衝突痕のある古タイヤが見つかっており、同署が関連を調べている。JR東日本福島支店によると、同署による現場検証とタイヤの撤去後に安全確認を行い、約1時間40分後に運転を再開した。この影響で福島~仙台間の上下6本が最大1時間41分遅れ、乗客約1200人に影響。(福島民友新聞)

線 田町 11月13日 18時 分頃

  • 話題発生 708番の第125番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

高崎線 北鴻巣付近 11月13日 19時 分頃

  • 話題発生 708番の第130番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格はなく、安全確認して運転再開。

伊勢鉄道線  11月13日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第154番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが扱われたため、現場の確認を行った。特急ワイドビュー南紀7号などに遅れ。

名鉄津島線  11月13日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第154番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。内容は車の停滞。除去して運転再開。

鹿児島本線 北九州貨物ターミナル 11月13日 2時56分

  • 話題発生 708番の第242番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。3時31分復旧。

東海道本線 摂津富田~茨木 11月13日 5時10分

  • 話題発生 708番の第242番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。3時31分復旧。

線  11月14日 5時51分頃

  • 話題発生 708番の第181番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 薩摩半島西方沖、深さ10kmでマグニチュード7.0の地震。最大震度は佐賀県南部、 鹿児島県薩摩などの震度4。
  • 津波注意報が発令され、鹿児島本線、日豊本線、指宿枕崎線、松浦鉄道線に遅延。鹿児島本線は9時30分現在、指宿枕崎線は11時30分現在、ほぼ平常運転。

中央本線  11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第182番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ シカグモ。小淵沢~大月間の上り一部列車に遅れ。7時30分現在、ほぼ平常運転。

宇都宮線 大宮 11月14日 5時56分頃

  • 話題発生 708番の第194番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号関係故障。湘南新宿ライン、上野東京ライン、高崎線、東海道線に遅れ。高崎線は8時00分現在、湘南新宿ラインは9時00分現在、東海道線は9時45分現在、宇都宮線と上野東京ラインは11時30分現在、ほぼ平常運転。

名鉄竹鼻線 竹鼻~不破一色 11月14日 6時28分頃

  • 話題発生 708番の第186番レス
  • 当該列車 新羽島発笠松行き上り普通693レ(2両編成 乗客約20人)
  • 特徴 △ 笠松~羽島市役所前間運転見合わせ。羽島線も遅延。7時56分頃運転再開。10時00分現在、ほぼ平常運転。
  • 岐阜県羽島市正木町曲利の名鉄竹鼻線の踏切近くの線路上で、同市竹鼻町の女性(37)が普通列車にはねられ死亡。乗客にけがはなかった。 岐阜羽島署によると、男性運転士(42)が女性に気付いてブレーキをかけたが間に合わなかった。名鉄によると、後続の上下14本が笠松~羽島市役所前間で運転を見合わせ、当該を含む13本が最大で93分遅れ、約2000人に影響。(中日新聞)

横浜線 十日市場~中山 11月14日 6時54分頃

  • 話題発生 708番の第194番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内安全確認。6時56分に運転再開。

埼京川越線 南古谷~川越 11月14日 7時52分頃

  • 話題発生 708番の第194番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内点検。一部列車に遅れ。10時00分現在、ほぼ平常運転。

JR京都線 新大阪 11月14日 12時53分頃

  • 話題発生 708番の第228番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。吹田~東淀川間では踏切の非常ボタンが押された。JR神戸線(大阪から神戸方面)の列車に運休や5~15分の遅れが発生。

日南線 南方~木花 11月14日 13時32分頃

  • 話題発生 708番の第231番レス
  • 当該列車 宮崎発油津行き下り普通1939D(キハ40形1両編成 乗客55人+運転士) ワンマン 黄色いキハ40
  • 特徴 △ 踏切で軽トラックと衝突。南宮崎~油津間運転見合わせ。16時49分運転再開。
  • 警察によると、この事故で、軽トラックを運転していた近くに住む男性(82)と、助手席に乗っていた妻(79)が病院に搬送されたが、2人とも死亡が確認された。ディーゼルカーの乗客と運転士に、けがはないと。現場は田んぼや畑が広がる見通しのよい直線の区間だが、JR九州によると、踏切には遮断機や警報機、緊急事態を知らせる通報装置はいずれも設置されていないという。警察の調べに対して、ディーゼルカーの運転士は「左から軽トラックが踏切に向かって走って来たのが見えた」と話しているといい、警察が当時の状況や事故の原因を調べている。(NHK)

呉線 竹原~吉名 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第247番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 小動物と接触。線路・車両の確認を庫内、広方面行きの一部列車に約20分の遅れ。

中央本線 落合川~中津川 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第248番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と接触。特急ワイドビューしなの18号に遅れ。

京葉線 新木場~葛西臨海公園 11月14日 18時13分頃

  • 話題発生 708番の第250番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機故障。武蔵野線との直通運転を中止。一度運転再開したものの、また故障。そのため、新木場に逆戻りした電車がある。振替輸送を実施。20時39分(見込み20時30分)運転再開。武蔵野線との直通運転は22時15分頃再開。JR貨物の情報では輸送障害扱い(18時15分発生、20時40分復旧)。

常磐緩行線 亀有~金町 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第252番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。車両点検 綾瀬~我孫子間の下りに遅れ。

京浜東北線 神田~東京 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第255番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。南行に遅れ。19時45分頃には遅れは「蒲田以南の大船方面の一部」に縮小。

総武緩行線  11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第260番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。西行が5分遅れ。 

仙山線 熊ヶ根~陸前白沢 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第261番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。作並~仙台間の上りに遅れ→上下線に遅れ→愛子~山形間の下りに遅れ。

室蘭本線  11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第263番レス
  • 当該列車 東室蘭発札幌行き特急1039M すずらん9号 東室蘭~室蘭間普通1439M
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。当該は約30分遅れ。苫小牧発岩見沢行き普通1475Dは苫小牧発車が遅れる。

東武アーバンパークライン 野田線  11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第287番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 電車内で酔っ払いが吐く。運行停止。

京阪本線 枚方公園~枚方市 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第288番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 無人の自転車と接触。同じ区間で10月にも2回あった。

埼京線 板橋 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第290番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンライブに30分以上遅延として、「板橋でコミケ開催 改札に入れない」との情報。

都電荒川線 宮ノ前~小台 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第292番レス
  • 当該列車 (9001)
  • 特徴 ☆ 異音感知。物体と衝撃したためと判明。運転再開。

万葉線 片原町電停 11月14日 23時00分頃

  • 話題発生 708番の第615番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 高岡警察署によると、高岡市片原町で、道路中央にある万葉線片原町停留所に立っていた男性が軽乗用車にはねられ意識不明の重体となっている。その後の警察の調べで男性の身元は高岡市の職業不詳(53)と判明した。男性は帰宅途中で停留所で電車を待っていたものと見られる。片原町停留所は道路との段差がなく、路面が青く塗装され線で区切ってあるだけで、安全地帯はない。事故当時、現場は、雨が降っていたという。万葉線では、同じく路面に塗装しただけの停留所である新吉久で、2008年に電車を待っていた
女性がはねられ死亡、さらに2013年にも男性がはねられる事故が起きている。万葉線などは、対策を検討したいとしている。(KNBニュース) KNB=北日本放送(富山)

フランス パリ 11月13日21時(日本時間14日5時)頃~

  • 話題発生 708番の第251番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 6カ所で銃を乱射する、爆発がおきるなどの同時多発テロ。130人以上が死亡。このうちバタクラン劇場では14日0時30分頃治安部隊が突入。実行犯8人(続報では7人)も自爆するなどして死亡。
  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦、フランス杯はショートプログラムは行われたものの、フリーは中止。
  • 死者は129人、実行犯は7人で確定、全員自爆または射殺されて死亡(死者には含まず)。

フランス北東部ストラスブール(Strasbourg)近郊エクベルスハイム(Eckwersheim) 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第302番レス
  • 当該列車 TGVの試験車両
  • 特徴 川(実は運河)に落ちて車輪や部品が飛び散っている写真あり。
  • 走行中に1両が脱線。アルザス県当局者の話では、少なくとも5人が死亡。速度超過による事故とみられるが、詳しい原因は不明。車両は技術者60人を乗せ、未開通の路線で試験走行をしていた。(フランス公共ラジオ、パリ発 共同通信)
  • AFP通信によると10人が死亡、37人が負傷した。1981年のTGV開業後、人命に関わる事故は初めて。当該は技術者ら49人を乗せ、350km/h前後で走行中に脱線。車両の一部が幅40mの運河に転落した。警察が事故原因を調べているが、地元自治体当局者は速度超過が事故につながったと話している。(時事通信)
  • フランス国鉄(SNCF)は15日、試験走行中に脱線事故を起こした高速鉄道TGVの車両に、複数の子どもが乗っていたことを明らかにした。TGV史上最悪となった今回の事故の死者は、11人となった。37人が負傷、うち12人が重体という。公式記録では試験を行う技術者と鉄道関係者49人が乗車していたことになっていた。しかし、SNCF広報は「負傷者には、数人の子どもたちが含まれている」と発表。事故当時に乗車していた人数と、そのうち何人が許可なく乗車していたか調査中。現時点では乗っていた子どもの人数は不明。

東海道本線 藤枝 11月15日 1時35分頃

  • 話題発生 708番の第316番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。2時48分復旧。

山陽本線 三石~吉永 11月15日 2時37分頃

  • 話題発生 708番の第316番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

東海道本線 西宮~さくら夙川 11月15日 2時49分頃

  • 話題発生 708番の第316番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。3時25分復旧。

山陽本線 里庄~笠岡 11月15日 5時18分

  • 話題発生 708番の第348番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。2時48分復旧。

山陽本線 大久保~西明石 11月15日 4時52分頃

  • 話題発生 708番の第316番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。2時48分復旧。

京浜東北線 日暮里 11月15日 6時30分頃

  • 話題発生 708番の第312番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停→異音感知。抑止2分で昇格なく再開。防護発報で、常磐線も一時ストップ。 

山手線 日暮里 11月15日 7時08分頃

  • 話題発生 708番の第316番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。すぐ再開した模様。

JR京都線(東海道本線) 摂津富田~茨木 11月15日 7時27分頃

  • 話題発生 708番の第317番レス
  • 当該列車 網干発野洲行き上り快速708T(乗客約200人) 
  • 特徴 △ 吹田~京都間運転見合わせ。普通は大阪・吹田。快速は米原・野洲方面~京都・新大阪~神戸方面、新快速は京都・大阪で折り返し運転。8時15分(見込み8時30分)運転再開。7時45分から振替輸送を実施。JR神戸線 、琵琶湖線、宝塚線に遅延。JR宝塚線については、11時10分から13時00分まで振替輸送を実施。振替輸送は14時30分ですべて終了。
  • はるか10号、11号は全区間運休。特急に最大約60分の遅れ。大阪発高山行き特急ワイドビューひだ25号に遅れ。13時00分現在、5~70分の遅れ。15時現在も、区間・列車によっては5~40分の遅れが残る。
  • 大阪府高槻市富田丘町の踏切で、遮断機をくぐって線路に入った人が快速電車にはねられた。即死とみられる。乗客にけがはなかった。遺体は損傷が激しく、性別や年齢などは不明。(産経WEST)

宇都宮線 東大宮 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第319番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 傘挟まりで列停扱い。

東北本線 松島 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第320番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。仙台~小牛田間の下り一部列車に遅れ。松島~仙台間の上り一部列車が運休。

信越本線 来迎寺 11月15日 7時04分

  • 話題発生 708番の第323番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 車両故障。直江津~長岡(これは誤記で、正しくは柏崎~長岡)間の下りのみ運転見合わせ。10時00分(見込み同)運転再開。越後湯沢行き快速ゆざわShuKura号は全区間運休。特急しらゆき1・4号に遅れ。しらゆき4号は新潟~長岡間運休。12時20分現在平常運転。

京阪本線  11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第324番レス
  • 当該列車 特急 
  • 特徴 ☆ 枚方市内で線路に放置されていた自転車と衝突。当該は乗客を香里園で降ろして入庫。
  • 枚方市内の京阪線で続発していた自転車グモで、警察は無職の男(49)を逮捕した。(NHK大阪)

横浜線 鴨居~中山 11月15日 8時15分頃

  • 話題発生 708番の第326番レス
  • 当該列車 東神奈川発橋本行き下り普通707K(H007)
  • 特徴 横浜市消防局:8時22分、緑区白山1丁目付近で発生した災害に、消防隊等が出場。負傷者は立ち去る。8時25分(見込み9時30分)運転再開。レスキューナウに「鴨居は傾斜マンションの最寄り駅です」とコメントあり。

宇都宮線 矢板~黒磯 11月15日 8時44分頃

  • 話題発生 708番の第346番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。宇都宮~黒磯間運転見合わせ。9時45分頃(10時34分とも)運転再開。

西武新宿線 西武新宿 11月15日 9時55分頃

  • 話題発生 708番の第352番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。運休や遅れが発生。

東海道本線  11月15日 11時30分頃

  • 話題発生 708番の第371番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 架線に飛来物。六合~島田間運転見合わせ。12時09分運転再開。

山陽本線 瀬戸~上道 11月15日 11時55分頃

  • 話題発生 708番の第371番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 異音感知。車両と線路を確認。上り(上道⇒和気方面)に約10分、下り(瀬戸⇒岡山方面)に約20分の遅れ。

埼京線 与野本町 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第377番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。埼京線→川越線の一部に遅れ。

鹿児島市電線 中洲電停付近 11月15日 14時00分頃

  • 話題発生 708番の第436番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ※ 鹿児島市の中洲電停交差点で、鹿児島中央駅方向から走ってきた市電と、
交差点を右折しようとしていたバスが接触する事故。市電には乗客、乗員約35人が、バスには遠征に来ていた熊本の高校のダンス部員など25人が乗っていたが、双方ともケガ人はなかった。交差点を右折しようと市電の軌道内に停車していたバスが、後ろからきた市電に道を譲ろうとバスを動かしたところ接触したという。警察で詳しい事故の原因を調べている。鹿児島市交通局・電車事業課長は「事故があって残念。事故の多い交差点なので、運転士にも特に注意するよう指導をしたい」とコメントしている。(日テレNEWS24)

肥薩線 西人吉 11月15日 14時04分頃

  • 話題発生 708番の第386番レス
  • 当該列車 人吉発八代行き上り普通1230D
  • 特徴 ☆ 車両不具合。当該は運転を継続することができないとして、前途運休。

川越線 西川越~川越 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第389番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。高麗川~川越間に遅れ。八高線ー川越線の直通運転を中止。16時10分現在、ほぼ平常運転。

名鉄常滑線 聚楽園~新日鉄前 11月15日 15時26分頃

  • 話題発生 708番の第392番レス
  • 当該列車 名鉄名古屋発内海行き特急356レ(1112F 乗客乗員約300人)
  • 特徴 △ 現場は聚楽園四号踏切。60代くらいの男性が進行方向右側から進入。神宮前~太田川(のち、常滑線 聚楽園~太田川、河和線 太田川~知多半田)間運転見合わせ。ミュースカイは運休。15時50分からJR武豊線 名古屋駅~武豊駅間で振替輸送を実施。当該のみ16時47分、後続も17時03分(見込み17時00分)運転再開。1112Fは更新3ヶ月で2回目。
  • 東海市荒尾町の聚楽園駅近くの踏切で男性が特急列車にはねられ死亡。電車の乗客・乗員にケガはんかった。警察は、死亡した男性の身元の確認と、事故の詳しい状況について調べている。(CBCニュース)

都電荒川線 西ヶ原四丁目停留場 11月15日 15時28分頃

  • 話題発生 708番の第399番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。運休と遅れが発生。16時15分現在、ほぼ平常運転。

阪急神戸本線 武庫之荘~西宮北口 11月15日 16時18分頃

  • 話題発生 708番の第403番レス
  • 当該列車 梅田発神戸三宮行き普通1621レ(5002F) 
  • 特徴 △ 現場は守部東第二踏切。梅田~西宮北口間運転見合わせ。17時21分(見込み17時30分)運転再開。当該は西宮北口で入庫。JR、阪神電車に振替輸送を実施。

関西本線 富田 11月15日 16時 分頃

  • 話題発生 708番の第403番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内で踏切遮断機の安全装置が動作。現場の確認を行ったため、上りの一部の列車(快速見え18号など)に遅れ。

上越線 越後湯沢~岩原スキー場前 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第422番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。越後湯沢~越後中里間の上りに遅れ。

伊予鉄松山市内線  11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第423番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路支障。6系統の列車に遅れ。

陸羽東線 鳴子温泉 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第427番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。鳴子温泉~小牛田間の上りに遅れ。

阪和線 久米田~下松 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第428番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内点検。関西空港線にも影響。

宇都宮線  11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第435番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 濃霧のため、古賀駅の時点で上りに2~5分の遅れ。

九頭竜線 一乗谷~越前高田 11月15日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第438番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。22時20分運転再開。60分程度の遅れ。

JR神戸線(東海道本線) 住吉 11月16日 7時15分頃

  • 話題発生 708番の第462番レス
  • 当該列車 網干発野洲行き新快速3408M(225系I6編成+223系V編成 乗客約1800人)
  • 特徴 上りホーム三ノ宮方から飛び込んで、下り内側線まで飛ばされる。米原行き快速712Tは住吉駅手前で緊急停止。大阪~西明石(まもなく尼崎~西明石に変更)間運転見合わせ。山陽、阪神は振替拒否。六甲ライナーも対象外。阪急は受託。(見込み8時15分)運転再開。JR貨物の情報では7時16分発生、7時56分運転再開。
  • 兵庫県警東灘署によると、JR住吉駅で通過しようとした新快速電車に男女2人がはねられた。乗客にけがはなかった。JR西日本は神戸線の尼崎~西明石間の上下線で約30分運転を見合わせた。8時現在、後続の電車に遅れが出ている。(神戸新聞)
  • 上の記事では「男女2人が飛び込んだ」ようにとれるが、間違い。20代くらいの女性がはねられ、搬送先の病院で死亡。はねられた女性の体がホームにいた60代の男性に衝突。男性は頭を打つけが。(神戸新聞、スポニチ)ながらスマホ?
  • 兵庫県警は「事務員の女性(32)が死亡した」と発表。

JR神戸線(東海道本線) 元町~神戸 11月16日 8時 分頃

  • 話題発生 708番の第479番レス
  • 当該列車 野洲行き新快速(V51+W6 223系12両編成)
  • 特徴 ☆ 人身事故からの運転再開直後に上り外側線で架線切断。エアセクション停車。切れた架線が窓ガラスに当たったようで、ガラスが変色している画像あり。大阪方面行きの新快速・特急列車のみ運転見合わせ→普通も運転見合わせに。姫路からの上り新快速は各駅で客降車、パン下げ、バッテリー保護で留置手配。新大阪~大阪間快速4本特急4本が立ち往生。4本が駅間で立ち往生し、乗客約5000人(別の記事では5100人)をドアを開けて一番近い駅まで徒歩で誘導。阪神電車、山陽電車、六甲ライナーへの振替はなし。阪神本線・なんば線も約10分の遅れ。再開の見込みは立っていない。のち、阪神、山電、京阪、六甲ライナーも振替先に追加。芦屋~姫路間運転見合わせ。12時15分頃運転再開。スーパーはくと4号は90分以上の遅れ。城崎温泉行き特急こうのとり5号は約50分遅れ、豊岡止まりに。接続確保のため、山陰本線 東浜~鳥取間の一部の列車に約20分の遅れ。大阪発長野行き特急しなの9号にも遅れ。JR貨物の情報では輸送障害扱い(8時06分発生、12時15分復旧)。
  • JR西日本は、このトラブルを「グモが起きた時に誤ってエアセクションに停車させた運転士の人為的ミス」と発表した。「セクションにつき停車禁止」の標識を見落としたうえ、別の標識を「この位置で停車せよ」と勘違いした。
  • 1992年、JR須磨一の谷付近で起きたトレーラーと四輪駆動車の出会い頭からトレーラーが線路に転落。そこに寝台特急「さくら」が衝突、EF66 55横転、スハネフ14 2の側面に大穴→さらに西明石行き普通電車(201系)が衝突脱線という事故があった。翌日はまるまる運休、国道2号線が完全通行止めで振替客が山陽電車に殺到し遅延、更に激しい混雑で扉のガラスが割れる事態に。 これに懲りて振替を拒否しているわけではないと思われるが、JRが最大12両編成(普通は7両編成)、阪急が8両(ラッシュには10両編成あり)に対し、山陽・阪神は6両編成。

東急東横線 多摩川 11月16日 9時00分頃

  • 話題発生 708番の第507番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 救護活動。急病人はAEDを使用する状況だったらしいが、救護者の状況は不明。上り遅延。東横線、東京メトロ副都心線、東京メトロ副都心線は12時30分現在、ほぼ平常通り運転。西武池袋線、西武有楽町線は13時15分現在、ほぼ平常運転。

日豊本線 中津~東中津 11月16日 9時10分頃

  • 話題発生 708番の第547番レス
  • 当該列車 博多発宮崎空港行き下り特急5007M にちりんシーガイア7号 ハイパーサルーン
  • 特徴 ☆ 異音の確認。石の粉砕跡を発見。異常がない事を確認し、9時24分運転再開。大分~南宮崎間、日南線 南宮崎~田吉間、宮崎空港線に遅れ。翌日まで影響が残る。

線 成田空港 11月16日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第548番レス
  • 当該列車 成田エクスプレス
  • 特徴 ☆ 発車直後に何かが挟まる。

京急本線 金沢文庫 11月16日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第553番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。都営浅草線は10時40分現在、京成押上線は11時00分現在、京急本線と北総線は11時30分現在、ほぼ平常運転。

埼京川越線  11月16日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第553番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 救護活動。りんかい線にも影響が出ていたが、11時00分現在、ほぼ平常通り運転。

線 成田空港 11月16日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第548番レス
  • 当該列車 成田エクスプレス
  • 特徴 ☆

小田急江ノ島線 善行 11月16日 16時15分頃

  • 話題発生 708番の第594番レス
  • 当該列車 (1755F)
  • 特徴 ☆ 車両故障。江ノ島線に10~15分の遅れ。片瀬江ノ島発新宿行き特急0584レ えのしま84号は相模大野~片瀬江ノ島間運休。振替輸送を実施。

石北本線 上越~中越 11月16日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第598番レス
  • 当該列車 網走発札幌行き特急16D オホーツク6号
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。当該は約30分遅れ。

山陽本線 戸田~富海 11月16日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第601番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。線路・車両の確認を行ったため、岩国~下関間の一部の列車に10~15分の遅れ。

草津線 柘植~油日 11月16日 19時54分頃

  • 話題発生 708番の第640番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路を確認したため、草津線の列車に5~30分の遅れ。

山手線  11月16日 20時 分頃

  • 話題発生 708番の第610番レス
  • 当該列車 外回り
  • 特徴 ☆ 車両点検とされるが、詳細不明。

川越線 川越~南古谷 11月16日 20時 分頃

  • 話題発生 708番の第621番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。川越線→埼京線の上りに遅れ。

常磐快速線 東京~上野 11月16日 20時 分頃

  • 話題発生 708番の第621番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。上野~取手間の下りに遅れ。

武豊線 乙川 11月16日 20時 分頃

  • 話題発生 708番の第636番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内の踏切で障害物を検知し、現場の確認を行った。21時00分から名鉄線への振替輸送を実施。区間快速上下4本が名古屋~大府間運休。

中央本線  11月16日 20時 分頃

  • 話題発生 708番の第636番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR東日本管内での遅れの影響により、特急ワイドビューしなの26号に遅れ。

東海道本線 大高~笠寺 11月16日 22時30分

  • 話題発生 708番の第781番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。23時11分復旧。

阪神なんば線 出来島 11月16日 22時40分頃

  • 話題発生 708番の第654番レス
  • 当該列車 尼崎発奈良行き快速急行2222レ(近鉄車 乗客約100人) 大阪難波から5233レ
  • 特徴 発生時刻を22時55分頃とする書き込みがあったが、22時40分頃が正当。相手方は即死状態。22時50分からJRなどに振替輸送を実施。阪神なんば線での人身事故は、2009年10月26日(月)23時10分、福駅以来。
  • 線路内に進入した高齢の男性が通過中の快速急行電車にはねられ死亡。大阪府警西淀川署などによると、運転士が線路に横たわっている男性を見つけ急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同署が詳しい事故原因を調べるとともに、男性の身元確認を進めている。 阪神電鉄によると、この事故で上下12本が運休、8本が最大53分遅れ、約2500人に影響。(産経WEST)

東海道本線 柏原~関ヶ原 11月16日 1時32分

  • 話題発生 708番の第781番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。1時55分運転再開。

横須賀線 衣笠~横須賀 11月17日 4時28分頃

  • 話題発生 708番の第682番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車侵入。車両進入禁止の踏切にトラックが進入して身動きとれず、線路内立ち往生。この区間の踏切は、逸見トンネルに入る手前の横須賀駅出てすぐの横須賀踏切しかない。上り線のみ運転見合わせ→久里浜~大船間運転見合わせに変更。5時58分(見込み6時00分)運転再開。

常磐線 羽鳥~石岡 11月17日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第684番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。水戸~上野間の上りに遅れ。 

東北本線 赤羽 11月17日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第701番レス
  • 当該列車 1837E(コツ車15両編成)
  • 特徴 ☆ 3番線で列停。ホーム下に人がいる。埼玉3ネック全線運転見合わせ。旅客転落と判明。男性で、酔っ払いと思われる。埼玉県内の京浜東北線でエアセクション内停車発生。

東北本線 赤羽 11月17日 8時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第370番レス→グモスレ708番の第704番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 4番線で進入時に列車と人接触で緊急停車。安全確認後、8時30分運転再開。

南海高野線 岸里玉出~帝塚山 11月17日 9時55分頃

  • 話題発生 708番の第713番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 橋から公衆が転落したため、運転見合わせ。10時55分運転再開。
  • 大阪市住吉区帝塚山西の大阪府道の橋(高さ約8m)から、成人男性が南海高野線の線路上に転落。大阪府警住吉署によると、男性は頭部を打つなどして病院に搬送されたが、命に別条はないという。目撃情報などから、同署は男性が自殺を図った可能性が高いとみている。 南海電鉄によると、同線の上下31本が運休、34本が最大63分遅れ、約2万人に影響。(産経WEST)

JR花咲線(根室本線) 厚岸~糸魚沢 11月17日 12時10分頃

  • 話題発生 708番の第903番レス
  • 当該列車 釧路発根室行き快速3631D ノサップ(1両編成 乗客18人)
  • 特徴 ☆ 釧路管内厚岸町で、快速列車が線路上にいた国の特別天然記念物タンチョウと接触。タンチョウは死んだ。乗客にけがはなく、列車は4分遅れで運転を再開した。JR北海道によると、列車とタンチョウの接触事故は今年6件目。(北海道新聞)

山手線 東京 11月17日 14時32分頃

  • 話題発生 708番の第727番レス
  • 当該列車 外回り1313G(トウ532 11両編成)
  • 特徴 5番線。50代男性、意識レベル300。内・外回り、京浜東北線運転見合わせ。京浜東北線は15時00分頃再開。快速運転を中止。防護無線で東海道線にも遅れ。山手線は17時00分現在、ほぼ平常運転。
  • 警視庁は「男性が死亡した」と発表。

石勝線 占冠~新夕張 11月17日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第773番レス
  • 当該列車 釧路発札幌行き特急 スーパーおおぞら8号
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。当該は約30分遅れ。

総武本線 四街道付近 11月17日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第774番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認(踏切内人立ち入り)。駅近くの踏切の遮断棒が折れたらしい。

海峡線 津軽今別~木古内 11月17日 12時40分頃

  • 話題発生 708番の第778番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 設備点検。青函トンネル内で停電。スーパー白鳥25号・34号は全区間運休。

宇都宮線 宝積寺~氏家 11月17日 15時45分頃

  • 話題発生 708番の第778番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内点検。15時00分現在、ほぼ平常運転。

宇都宮線 栗橋~東鷲宮 11月17日 15時45分頃

  • 話題発生 708番の第778番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。小金井~東京間の上り線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、東海道線の下りの一部に遅れ。

小海線  11月17日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第778番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車輪空転。下りの一部に遅れ。中込~小諸間で運休発生。

長良川鉄道 関富岡付近 11月17日 17時45分頃

  • 話題発生 708番の第904番レス
  • 当該列車 美濃太田発北濃行き普通17レ(乗客7人)
  • 特徴 △※ 関市肥田瀬の踏切で立ち往生した乗用車と長良川鉄道の電車(原文のまま)が衝突。乗用車を運転していた女性(24)、電車の乗客にケガはなかった。この事故の影響で、長良川鉄道は美濃太田~関駅間で約3時間半運転を見合わせた。現場は長良川鉄道・関富岡駅から西に約100m離れた踏切。岐阜県警によると、乗用車は対向車を避けようとして脱輪したという。(東海テレビ)

中央快速線 中野 11月17日 17時50分頃

  • 話題発生 708番の第780番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。昇格はなく、5分遅れ。

中央本線 相模湖 11月17日 19時05分頃

  • 話題発生 708番の第785番レス
  • 当該列車 貨物5463レ
  • 特徴 高尾~甲府間運転見合合わせ。上りは19時30分頃、下りも20時33分(当初見込み20時00分→20時20分→未定)運転再開。
  • 神奈川県警は「30代くらいの女性が死亡した」と発表。

信越本線 新津~古津 11月17日 19時11分頃

  • 話題発生 708番の第827番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。新津~柏崎間の上りに遅れ。JR貨物の情報では踏切支障。

東京メトロ東西線 葛西 11月17日 19時 分頃

  • 話題発生 708番の第805番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人転落のアナウンスも安全確認終了。運転に支障なし。

中央快速線  11月17日 19時 分頃

  • 話題発生 708番の第807番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 荷物挟まり。

奥羽本線 八郎潟~鯉川 11月17日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第827番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。秋田~大館間に遅れ。

日豊本線 坂ノ市~幸崎 11月17日 21時58分頃

  • 話題発生 708番の第877番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。大分~佐伯間に遅れ。

東急池上線 池上~蓮沼 11月17日 22時17分頃

  • 話題発生 708番の第845番レス
  • 当該列車 蒲田発五反田行き上り各停009-222レ(7104F)
  • 特徴 △ 現場は池上4号踏切。男性(70)、意識清明。手が軽く接触した程度らしく、搬送辞退。警察が保護。雪が谷大塚~蒲田間運転見合わせ。(見込み23時35分)。池上線での人身事故は今年2回目。2014年は元日の1件のみ。

パキスタン バルチスタン(Baluchistan)州 11月17日  時 分頃

  • 話題発生 708番の第896番レス
  • 当該列車 ラワルピンディ(Rawalpindi)行き
  • 特徴 脱線事故。少なくとも11人が死亡、100人以上が重軽傷。現場は州都クエッタ(Quetta)近郊。当局者らはAFPの取材に、列車が山の下り斜面に差し掛かって速度を落とそうとした際、ブレーキが故障したと説明した。軍報道官は、重傷を負った26人が、ヘリコプター2機で病院に搬送されたと述べた。同州内相はAFPに対し、「列車がクエッタの駅を出て、同市から約75km離れたボラン(Bolan)地区アベガム(Abegum)付近に差し掛かった際に4両が脱線した」「事故原因はブレーキの故障だった」と述べた。(AFP通信)

山陽本線 熊山~万富 11月18日 2時47分

  • 話題発生 708番の第967番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。3時28分運転再開。

山陽本線 礼文~小幌 11月18日 4時27分

  • 話題発生 708番の第967番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。4時48分運転再開。

山陽本線 東岡山~岡山 11月18日 6時52分

  • 話題発生 708番の第967番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。7時17分復旧。高島、西川原就実両駅は停留所扱い。

高崎線 倉賀野~新町 11月18日 8時17分頃

  • 話題発生 708番の第913番レス
  • 当該列車 高崎発上野行き上り特急4004M スワローあかぎ4号(651系 乗客30人)
  • 特徴 ☆ 動物支障。体長1.5mの猪と衝突。車両不具合(ATS車上子・ブレーキ・連結器破損)が発生し、「遅れが出ている」から「籠原~高崎間の運転を見合わせている」に。10時24分運転再開。15時00分現在、ほぼ平常運転。
  • 群馬県藤岡市で、上り特急列車がイノシシと衝突。列車は緊急停止し、衝突の影響でブレーキのエアー漏れなどがあったが、乗っていた乗客にけがはなかった。乗客はその後、線路に降り、約60m先の駅から振替輸送のバスに乗り換えたという。この事故で、JR高崎線は一部区間で上下線とも約2時間、運転を見合わせた。(TBS)

大阪市営地下鉄御堂筋線 西中島南方~新大阪 11月18日 8時30分頃

  • 話題発生 708番の第913番レス
  • 当該列車 天王寺発新大阪行き100レ(10両編成)
  • 特徴 ☆ 電車が停止を指示する赤色になっていた信号機を約3m行き過ぎた。最大約10分遅れ、約1万5700人に影響。市交通局によると、男性運転士(50)が時刻表などを見ていたため、約125m手前の信号機が減速を指示する黄色だったことに気付くのが遅れたのが原因。前方に別の電車があったため信号機で減速と停止を指示していた。(産経WEST)

JR京都線 山崎付近 11月18日 13時30分頃

  • 話題発生 708番の第966番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。踏切で人が立ち往生。特急はるか31号に約15分の折り返し遅れ。琵琶湖線は15時30分現在、ほぼ平常運転。

肥薩線 一勝地~那良口 11月18日 14時47分頃

  • 話題発生 708番の第966番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒木。瀬戸石~人吉間運転見合わせ。早朝からの雨による規制もあって、八代~瀬戸石間・人吉~隼人間に運休と遅れ。19時29分に倒木の撤去作業が完了し、運転再開。

東急田園都市線 江田 11月18日 17時55分頃

  • 話題発生 708番の第973番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。昇格はなし。

線 神田 11月18日 18時 分頃

  • 話題発生 708番の第975番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。京浜東北線で秋葉原~神田間で車両点検(エアセクション)。南行(大船方面)に遅れ。

高崎線 北本 11月18日 22時01分頃

  • 話題発生 709番の第45番レス
  • 当該列車 下り2862Y 
  • 特徴 東京~高崎間運転見合わせ。23時08分(当初見込み23時00分→23時10分)運転再開。
  • 埼玉県警は「派遣社員の女性(24)が死亡した」と発表。

磐越西線 安子ケ島~磐梯熱海 11月18日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第61番レス
  • 当該列車 喜多方行き3243M(仙台区H-18 719系) 喜多方行き最終 終電は会津若松行き
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。磐梯熱海~喜多方間の下りに遅れ。

高崎線  11月18日 23時 分頃

  • 話題発生 709番の第76番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鳥と衝突。

JR桜木町 11月19日 0時 分頃

  • 話題発生 709番の第88番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落。消防車等が来たが、転落者は自力でホームに上がった模様。、

東海道本線 幸田 11月19日 2時14分

  • 話題発生 709番の第211番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。2時24分復旧。

東北本線 白岡~久喜 11月19日 3時35分

  • 話題発生 709番の第211番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。4時08分復旧。

西武池袋線 入間市 11月19日 11時43分頃

  • 話題発生 709番の第119番レス
  • 当該列車 飯能発池袋行き上り準急4108電車(9103F) 赤い電車
  • 特徴 小手指~飯能間の運転を見合わせ、池袋~小手指間、飯能~西武秩父間で折り返し運転。(見込み12時20分)。当該は小手指で運転終了。西武有楽町線・豊島線・狭山線は運転。JR・東京メトロ・東武鉄道・秩父鉄道・多摩都市モノレールに振替輸送を実施。豊島線は14時45分現在、池袋線・有楽町線は15時30分現在、ほぼ平常運転。9103Fは21時頃、小手指発池袋行き準急として運行しているのが目撃されている。
  • 埼玉県警は「60代とみられる女性が死亡した」と発表。
  • 駅構内で女性がはねられ死亡。狭山署によると、女性がホームから線路内に飛び込むのを複数の人が
目撃しているという。電車の乗客にけがはなかった。この事故で上下16本が運休、最大29分遅れ、乗客約1600人に影響。(gooニュース/埼玉新聞)

東京メトロ銀座線  11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第142番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 再三抑止。

北陸本線 牛ノ谷 11月19日 12時30分頃

  • 話題発生 709番の第149番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。芦原温泉~大聖寺間運転見合わせ。

中央快速線 中野 11月19日 13時 分頃

  • 話題発生 709番の第152番レス
  • 当該列車 下り1307T(トタH48)
  • 特徴 ▲ ホーム上安全確認→接車。走り出した電車と接触。20分遅れで運転再開。16時30分現在、ほぼ平常運転。
  • 電車接触事故で「不起訴不当」 歩きスマホ中、女性重傷(産経新聞 2018年1月16日) トタH48編成は2018年2月8日朝の阿佐ヶ谷の当該でもある。

東海道新幹線 豊橋~三河安城 11月19日 13時45分頃

  • 話題発生 709番の第163番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。東海道新幹線は15時45分現在、ほぼ平常運転。16時10分現在、山陽新幹線岡山~広島間の一部(東海道新幹線から直通する下り列車のみ)に10分程度の遅れ。

東北本線 東仙台 11月19日 14時20分

  • 話題発生 709番の第211番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。15時01分復旧。

京浜東北線 赤羽 11月19日 15時14分頃

  • 話題発生 709番の第158番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。男数人が2番ホームから線路に降り、川口方面に逃亡。全路線運転見合わせ。警察も出動。
  • 赤羽駅で、ホームにいた男に警視庁鉄道警察隊員が職務質問したところ、男は線路に飛び降りて逃走。同隊員が約300m先で身柄を確保、鉄道営業法違反の現行犯で逮捕した。 男は22歳の中国人と供述しており、赤羽署で身元の確認を進めている。この影響で、JR京浜東北線などで上下24本が最大20分遅れ、約1万4000人に影響。(産経新聞)  

京浜東北線 川崎~鶴見 11月19日 15時 分頃

  • 話題発生 709番の第158番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが押された。

東急東横線 武蔵小杉付近 11月19日(書類送検)

  • 話題発生 709番の第159番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 警察は、慶応大学4年の男子大学生(22)=川崎市中原区=を軽犯罪法違反容疑で書類送検した。警察の調べによると、大学生は先月下旬から今月にかけて、武蔵小杉駅に近い自宅マンションのベランダから東急東横線の線路や近くのビルの通路に生卵30個を投げつけた疑い。大学生は近くのスーパーで生卵を購入し、およそ7回にわたって繰り返し卵を投げつけたといい、調べに対して「就職活動がうまくいかず、むしゃくしゃしてやった」と話しているという。この現場から200mほど離れた高層マンションの周辺では、ことし9月、皿やペットボトルが相次いで投げ落とされたとみられているが、警察は、距離が離れていることなどから、今回の事件との関連性は低いとみている。(NHK)

東京メトロ丸ノ内線  11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第176番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。16時15分現在、ほぼ平常運転。

東京メトロ銀座線 表参道~渋谷 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第176番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 電力設備点検。17時00分現在、ほぼ平常運転。
  • 東京メトロの発表によると、丸ノ内線と銀座線の停電は同じ原因。点検の結果、銀座線渋谷駅から表参道駅方約300m地点の銀座線改良工事に伴う送電ケーブルの切り回し工事個所において、送電ケーブルが地絡していることが判明。
  • 1回目 8時42分頃発生し、8時43分から銀座線は9分、丸ノ内線は11分間全線運転見合わせ。影響人員は銀座線8,900人、丸ノ内線16,000人。
  • 2回目 10時25分頃から銀座線9分、丸ノ内線8分。影響人員は銀座線4,900人、丸ノ内線11,000人。
  • 3回目 12時25分頃から銀座線6分、丸ノ内線9分。影響人員は銀座線4,300人、丸ノ内線6,400人。

近鉄大阪線 関屋~二上 11月19日 16時11分頃

  • 話題発生 709番の第165番レス
  • 当該列車 大阪上本町発鳥羽行き特急1505レ(4両編成 乗客約70人)
  • 特徴 △ 現場は奈良県香芝市穴虫の踏切。河内国分~五位堂間運転見合わせ。代行バスの運転はない。16時30分からJR線への振替輸送を実施。17時00分までに運転再開。
  • 踏切で特急電車の運転士(38)が、踏切内に人が立ち入るのを発見。急ブレーキをかけたが間に合わず接触した。奈良県警香芝署によると、接触したのは40~60代の男性とみられ、現場で死亡が確認された。同署で身元の確認を急いでいる。電車の乗客にけが人はなかった。当該は現場に約40分間停車した。(gooニュース/産経新聞)  

大和路線 加美~平野 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第178番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。大阪環状線にも影響が出ていたが、15時45分現在、ほぼ平常運転。

JR神戸線 須磨海浜公園~須磨 11月19日 15時10分頃

  • 話題発生 709番の第178番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。17時00分現在、神戸線はほぼ平常運転。JR京都線、琵琶湖線は影響が残る。

山陰本線 長門市~小串 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第178番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 保守工事のため一部列車が運休。16時40分現在、ほぼ平常運転。

京浜東北線 上野 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第178番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人。心肺停止状態。AEDで蘇生運動。

常磐線  11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第178番レス
  • 当該列車 特急
  • 特徴 ☆ 車内急病人救護。

南武線 尻手~川崎 11月19日 17時39分頃

  • 話題発生 709番の第180番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護受信。止まっていたのは2分ほどで、17時41分運転再開。

横浜線  11月19日 17時 分頃

  • 話題発生 709番の第183番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。 

鹿児島本線 鹿児島中央 11月19日 18時06分頃

  • 話題発生 709番の第200番レス
  • 当該列車 鹿児島中央18時06分発国分行き上り普通6956M
  • 特徴 ☆ 車両に支障物。鳥が引っかかっていたため、伊集院~鹿児島中央間が停電。撤去作業を行い、運転再開。

御殿場線 松田~相模金子 11月19日 18時17分頃

  • 話題発生 709番の第193番レス
  • 当該列車 沼津始発(松田発1813)国府津行き上り普通2558M(静岡区 N9 313系3両編成) 312-2335
  • 特徴 △ 踏切を自転車で渡っていた女性がはねられた。松田~上大井間運転見合わせ。19時20分頃から松田署が現場検証。(見込み20時15分)運転再開。小田急線 小田原~新松田間への振替輸送を実施。
  • 現場は大井町金子。女性がはねられ死亡。松田署が女性の身元などを調べている。約1時間40分後に運転再開。上下5本が運休、2本が最大1時間50分遅れ、約1100人に影響。(カナロコ)運転を再開したと思ったら、すぐ金子駅に着いたとのレポがあり、駅そばの踏切と思われる。

高崎線 大宮 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第209番レス
  • 当該列車 高崎行き
  • 特徴 ☆ ドア点検。発車直後にドアコックが扱われた模様。高崎線 東京→高崎、宇都宮線 東京→宇都宮、湘南新宿ライン 高崎線ー東海道線、東海道線 東京→小田原 に遅れ。

石北本線 白滝~下白滝 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第215番レス
  • 当該列車 札幌発網走行き特急15D オホーツク5号
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。当該に約30分の遅れ。

武蔵野線 新座貨物ターミナル 11月19日 19時30分

  • 話題発生 709番の第249番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。20時55分復旧。

山陰本線 末恒~鳥取大学前 11月19日 21時58分頃

  • 話題発生 709番の第242番レス
  • 当該列車 倉吉発鳥取行き回送(HOT7000系 智頭急行車) 京都発倉吉行き特急スーパーはくと11号使用車両の米トリ入庫回送
  • 特徴 ☆ 当初は人身事故とされていたが、「(放置されていた?)自転車と接触」に訂正。鳥取~倉吉間運転見合わせ。23時44分(当初見込み23時30分→23時15分→23時50分)運転再開。
  • 以下、鳥取署の情報。鳥取市内の踏切で、自転車を引いて横断中の男性と列車が衝突する事故が発生した。この事故による負傷者はなかった。 

京浜東北線 西日暮里 11月19日 22時 分頃

  • 話題発生 709番の第246番レス
  • 当該列車 南行
  • 特徴 ☆ 急病人。

山陽本線 八本松~瀬野 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第259番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。架線の切替え区間(エアセクション)に停車したため、架線の確認を実施。このため、一部の列車に10~30分の遅れ。

常磐線 荒川沖~土浦 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第276番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。土浦~勝田間の下りに遅れ。

山陽本線 前空~大野浦 11月19日 4時08分

  • 話題発生 709番の第323番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。5時34分復旧。

山陰本線 黄波戸~長門古市 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第286番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列車の車輪がレールの上を滑り前進できない状態になったため、一部の列車に5~20分の遅れ。

関東鉄道常総線  11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第286番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 通信機器故障。全線に30分以上の遅れ。

千歳線 沼ノ端~美々 11月19日 11時04分

  • 話題発生 709番の第323番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。11時40分運転再開。

東武東上本線 新河岸~上福岡 11月20日 12時 分頃

  • 話題発生 709番の第310番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内安全確認。

鹿児島本線 福岡貨物ターミナル 11月19日 12時47分

  • 話題発生 709番の第332番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。

石北本線 丸瀬布~下白滝 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第320番レス
  • 当該列車 遠軽発旭川行き上り普通4626D
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。当該に現場に停車中。旭川発北見行き特別快速3583D きたみは下白滝駅停車中。遠軽発生田原行き下り普通4675Dは全区間運休。

小湊鉄道線 里見~飯給 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第323番レス
  • 当該列車 里山トロッコ列車 4号機関車(DB4)+ハフ101+ハテ102+ハテ101+クハ101 クハが1号車
  • 特徴 ☆ 車両故障。里見~上総中野間の運転を見合わせ。代行輸送。
  • トロッコ列車は11月15日にデビューしたばかり。SLが2軸客車4両をけん引…と見せかけて、ディーゼル機関車。また、客車1両が運転台付きのため、機回しや本線上でのバック運転はしない。
  • 小湊鉄道のサイトには「機関車のサイドロッドの一部が破損した」とある。原因究明が終了するまで、里山トロッコ列車の運行を停止する。トロッコ列車以外の列車は通常通り運行。当面の間、里山トロッコの予約受付も中止。
  • 追記。サイトには「意匠の一部が破損したため、運行を停止した。意匠部分を取外し安全運行できることが確認できたので、現在来(=2016年)春へ向けて試運転中(要約)」とある。もともと冬季は運転予定なし。

内房線 姉ケ崎~長浦 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第323番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内点検(異音感知)。17時00分現在、ほぼ平常運転。

武蔵野線 越谷レイクタウン~吉川 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第323番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。京葉線は17時20分現在、武蔵野線は17時30分現在ほぼ平常運転。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 鐘ヶ淵 11月20日 16時 分頃

  • 話題発生 709番の第352番レス
  • 当該列車 浅草発太田行き下り特急1427レ りょうもう27号
  • 特徴 ☆ 踏切手前で非常制動、ホームに掛かって停止。何事もなし。

山陰本線 湯里~温泉津 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第323番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内点検。

宇都宮線  11月20日 17時00分頃

  • 話題発生 709番の第325番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内点検。当該は17時05分運、5分遅れで転再開。最大7分遅れ。

JR神戸線 塚本付近 11月20日 18時04分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 貨物線の踏切遮断棒折れ。JR京都線、琵琶湖線の上り新快速に5~15分の遅れ。

京浜東北線 山手 11月20日 18時 分頃

  • 話題発生 709番の第331番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。北行に遅れ。

福北ゆたか線 筑前大分~桂川 11月20日 19時08分頃

  • 話題発生 709番の第338番レス
  • 当該列車 博多発直方行き上り普通2650H
  • 特徴 ☆ 乗務員が確認したが、支障物はなく運転再開。折尾~博多間に遅延。

日豊本線 日代~浅海井 11月20日 19時08分頃

  • 話題発生 709番の第340番レス
  • 当該列車 大分発南宮崎行き下り特急5023D にちりん23号
  • 特徴 ☆ 猪と衝突。佐伯~南宮崎間に遅延。

京急本線 金沢文庫 11月20日 21時 分頃

  • 話題発生 709番の第349番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人。 

豊橋鉄道渥美線 植田~向ケ丘 11月20日  時 分頃

  • 話題発生 709番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ レクサスを運転していた60代の女性にけがはなかった。(豊橋鉄道発表)

- 終了 709番の第367番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年02月11日 22:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。