2009年8月(1日から 日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 399番の第471レス

函館本線 厚別 ×8月1日 0時 分頃

  • 話題発生 399番の第471レス
  • 当該列車 札幌発江別行き花火臨
  • 特徴 発生は前日(正確には7月31日23時49分)と判明したため本項目削除。

東北本線 宇都宮~岡本 8月1日 0時22分

  • 話題発生  399番の第505レス
  • 当該列車 ×新鶴見発黒磯行き貨物 ◎根岸発陸前山王行き高速貨8075レ(海上コンテナ他 EF65PF)
  • 特徴 第2奥州街道踏切で線路内に侵入した男性(32)がはねられ死亡。1時23分に運転を再開。下り3本が最大27分遅れ、200人に影響。

東海道本線 鷲津 8月1日 1時5分

  • 話題発生 399番の第510レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。10分で運転再開。

姫新線 姫路~播磨高岡 8月1日 12時37分

  • 話題発生 399番の第522レス
  • 当該列車 本竜野発姫路行き普通1924D
  • 特徴 大雨でダイヤが乱れていたもよう(山陽本線姫路~御着間では12時24分~14時45分に河川増水による運転見合わせ)。姫路~佐用間で運転見合わせ。13時13分に運転を再開。

札幌市営地下鉄南北線 澄川 8月1日 13時26分

  • 話題発生 399番の第519レス
  • 当該列車 真駒内行き125レ(514 6両編成)
  • 特徴 男性がホームから線路に転落、電車にはねられ全身を強く打って死亡。13時47分から麻生~平岸間で折返し運転(平岸~真駒駅間運転見合わせ)。運転再開見込みは15時とされていたが、救出に長時間を要し、15時40分に変更。が、結局18時30分頃までかかる。「転落した人を助けようとした人も一緒にはねられた」、「4人が死亡」などの情報もあったが、誤り。収容時にケーブルを切断したため復旧に長時間かかった模様。計82本が運休、約4200人に影響。

山陽本線 上郡付近 8月1日 17時20分頃

  • 話題発生 399番の第573レス
  • 当該列車 
  • 特徴 抑止がかかったらしいが、原因は不明。

京阪本線 橋本 8月1日 18時 分頃

  • 話題発生 399番の第591レス
  • 当該列車 
  • 特徴

京王高尾線 めじろ台~山田 8月2日 0時 分頃

  • 話題発生 399番の第660レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報にはなかった。

青梅線 東中神 8月2日 8時20分頃

  • 話題発生 399番の第689レス
  • 当該列車 青梅発東京行き上り快速752T(10両編成)
  • 特徴 ☆ 珍事「車掌が駅に置いてきぼり」。中神~東中神間を走行中、30代の男性車掌が座席で寝転んでいた乗客を起こそうと車掌室を出たところ、鍵が掛かり、戻れなくなった。車掌は東中神駅でホームから車掌室に戻ろうと、非常用コックを操作してドアを開け、コックを戻してドアを閉め1人だけ降りた。しかし、事情を知らない運転士は「ドアが閉まった=乗客の乗り降りが終わった」と勘違いし、車掌をホームに残したまま発車。運転士は西立川駅到着後にドアが開かず、車掌とも連絡が取れないため異常に気付いた。車掌は線路沿いの道路を約1km走って追いついた。東中神で降りる予定だった7人は西立川で下車。東中神で乗車予定だった30~40人は後続電車に乗車。当該は9分停車。後続の武蔵五日市発立川行き普通762デも約6分遅れ、約2200人に影響。発車時に車掌が運転士にベルなどで合図を送る会社もあるが、JR東日本ではしないとか。

中央本線 岡谷~下諏訪 8月2日 時 分頃

  • 話題発生 399番の第689レス
  • 当該列車 新宿発白馬行き臨時特急9055M あずさ55号
  • 特徴 △

近鉄名古屋線 益生 8月2日 17時48分

  • 話題発生 399番の第693レス
  • 当該列車 1112レ?
  • 特徴 難波発名古屋行き特急716レ、717レ、718レと名古屋発難波行き特急65レ、766レ、767レは運休(いずれも名阪ノンストップ特急アーバンライナー)。名古屋線は最高約40分遅れ。大阪線にも一部に遅れ。

鹿児島本線 門司港~門司 下関~門司 8月2日 16時9分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号系統のトラブル。16時40分復旧。

飯田線 平岡~天竜峡 8月2日~

  • 話題発生 400番の第72レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内に落石の恐れがあるため、平岡~天竜峡間で終日運転見合せ。同区間はバス代行(途中停車駅は温田・門島・唐笠。為栗・田本・金野・千代には停車しない)。特急ワイドビュー伊那路は3日~7日まで全列車全区間運休。一部の列車に遅れや運休。

東武東上本線 北池袋~下板橋 8月2日 23時18分

  • 話題発生 399番の第755レス
  • 当該列車 森林公園発池袋行き上り準急3224レ
  • 特徴 現場は池袋第5踏切。救出に手間取り、運転再開見込みが0時15分頃から0時30分頃に(結局0時37分になる)。「追記および補足」40~60歳ぐらいの男性が電車にひかれ死亡。死因は多発外傷。9月になっても身元は不明で、東京都豊島区長が行旅死亡人として9月4日付官報に公告。

横浜線 町田 8月3日 0時1分

  • 話題発生 399番の第788レス
  • 当該列車 東神奈川発八王子行き普通2337K()八王子行き終電
  • 特徴 20歳代の女性が死亡。自殺とみられる。上り線の運行には支障なく、短時間で運転再開。当該のみ0時40分、後続は0時54分に運転再開。

京葉線 南船橋 8月3日  時 分

  • 話題発生 399番の第879レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅で火災?

紀勢本線 賀田~二木島 8月3日 5時11分

  • 話題発生 399番の第897レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

山手線 品川 8月3日 7時38分

  • 話題発生 399番の第911レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立入り。防護無線発報で内・外回りともストップ。京浜東北線も止まる。

呉線 吉浦 8月3日 11時57分

  • 話題発生 399番の第962レス
  • 当該列車 広島発広行き快速5628M? 安芸路ライナー
  • 特徴 公式情報は「駅構内で人身事故」。ホームではなく生活道路と線路が交わるところをを渡ろうとしていた男性(78)がはねられた。海田市~広間で運転見合わせ。13時29分に運転再開。

筑肥線   8月3日  時 分

  • 話題発生 399番の第962レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

線 川越付近 8月3日 14時すぎ

  • 話題発生 399番の第983レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 道路での交通事故。鉄道とは無関係と判明。

東急田園都市線 溝の口 8月3日 14時10分頃

  • 話題発生 399番の第981レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認して運転再開。線路内転落らしい。

総武本線 日向 8月3日 16時10分頃

  • 話題発生 400番の第34レス
  • 当該列車 東京発銚子行き特急1009M しおさい9号
  • 特徴 当該を「211系普通電車」とする情報もあったが、しおさい9号の模様。成東~八街間で運転見合せ。

タイパッターニー県コークポー郡  8月3日

  • 話題発生 電車に飛び込み自殺 6番線スレの第622レス
 グモスレにはなし
  • 当該列車 バンコク発ヤッラー行き列車
  • 特徴 駅構内でウドンターニー県出身の女性(33)が入線してきた列車に飛び込み死亡。失職したことに絶望して発作的に列車に飛び込んだのではないかという。

九州新幹線   8月3日 20時18分頃

  • 話題発生 400番の第155レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊本県で地震(最大震度4 M=4.7)。線路点検で運転見合わせ。最近の大雨で地盤が緩んでいるため、確認が長引く。

八高線 小川町~竹沢 8月3日 21時50分頃

  • 話題発生 400番の第101レス
  • 当該列車 高麗川発高崎行き下り普通253D
  • 特徴 線路を歩いていた栃木県真岡市の無職男性(78)がはねられ死亡。現場から約3km離れた場所にガソリンが空になった軽トラックがとめてあった。男性は軽トラがガス欠で動かなくなったため線路を歩いていたらしい。男性は3日9時頃までは栃木県益子町の長女(54)宅にいたが、その後行方がわからなくなり、家族から捜索願が出ていた。男性は認知症だった。小川町~寄居間で運転見合わせ。22時47分に運転再開。このほか、拝島駅ではエスカレーター故障も。

線 西大井 8月3日 22時40分頃

  • 話題発生 400番の第143レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

高崎線   8月3日 22時50分頃

  • 話題発生 400番の第154レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。人身事故への昇格なし。

熊本地裁  8月3日

  • 話題発生 400番の第187レス
  • 当該列車 
  • 特徴 2008年10月、熊本市の路面電車の運転士(53)が赤信号を見落とし、会社員女性=当時(34)=をはねて死亡させた事故の初公判。被告人は起訴事実を認め、検察側は懲役3年6月を求刑し即日結審。

湖西線 比叡山坂本 8月4日 8時23分

  • 話題発生 400番の第222レス
  • 当該列車 大阪発富山行き特急4003M サンダーバード3号(乗客約400人)
  • 特徴 女性がホームから線路に飛び込み、通過する特急にはねられ即死。自殺とみられる。9時43分に運転を再開。一部の特急は米原経由で運転。京都~永原間で上下14本が運休。上下16本が最大95分遅れ、約1万人に影響。

総武緩行線 市川 8月4日 9時18分

  • 話題発生 400番の第228レス
  • 当該列車 千葉発三鷹行き837B(ミツ9)
  • 特徴 男性が触車した程度の模様。

宇都宮(東北本)線 野木~間々田 8月4日 12時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。一部に遅れ。

指宿枕崎線 谷山~慈眼寺 8月4日 13時52分

  • 話題発生 400番の第307レス
  • 当該列車 喜入発鹿児島中央行き上り普通338D
  • 特徴 ◆ 踏切で無職男性(31)の軽乗用車と衝突。軽乗用車は列車に100mほど押された。男性は胸を強く打ったが、命に別状はない。鹿児島中央発指宿行き特別快速3343D なのはなDX5号は15時頃まで谷山抑止。

青梅線  8月4日 20時 分頃

  • 話題発生 400番の第344レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

宇都宮(東北本)線  8月5日  時 分頃

  • 話題発生 400番の第426レス
  • 当該列車 上り線 保守用車
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。湘南新宿ラインは一部の列車が運休。

中央快速線  8月5日  時 分頃

  • 話題発生 400番の第435レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

南武線 武蔵小杉 8月5日 9時 分頃

  • 話題発生 400番の第447レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 6分遅れ

富山地方鉄道本線 西加積~西滑川 8月5日 9時34分

  • 話題発生 400番の第460レス
  • 当該列車 黒部行き試運転電車(2両編成)
  • 特徴 黒田踏切(警報機、遮断機なし 自動車通行禁止)で無職女性(51)の運転する軽乗用車と衝突。軽自動車はそばを流れる用水に転落し、女性は軽傷。電車は車両整備後の試運転中で乗客はおらず、運転士と整備士あわせて4人にけがはなかった。事故の影響で中滑川~上市間が1時間余り不通に。

東海道本線 品川~川崎(大森~蒲田) 8月5日 10時10分頃

  • 話題発生 400番の第451レス
  • 当該列車 東京発熱海行き普通777M
  • 特徴 ☆ 踏切内人(女性)立ち入りで急停車。接触などはなく無事。

中央緩行線 阿佐ヶ谷 8月5日 14時31分

  • 話題発生 400番の第477レス
  • 当該列車 三鷹発西船橋行き1436Y(中野からA1437S 05系初期タイプ メトロ車)
  • 特徴 現場は2番線。ホームから60~70歳ぐらいの男性が飛び込み、電車と接触。容体は不明。快速線も止まる。中央特快を快速に変更。一部の列車は後続列車の機外停車防止のため回送扱いとする。15時頃運転を再開。

線  8月5日 14時40分頃

  • 話題発生 400番の第496レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 枕木が燃えた。

東海道本線 大井町付近 8月5日 19時頃

  • 話題発生 400番の第571レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。京浜東北線も止まる。10分程度で運転再開。

西武有楽町線 新桜台 8月5日 18時55分頃

  • 話題発生 400番の第573レス
  • 当該列車 清瀬発渋谷行き各停6646レ(池袋からA1804S 7000系8両編成)?
  • 特徴 当該は回送になる模様。運転再開後も東京メトロとの相互直通運転は21時頃まで中止。

予讃線 讃岐塩屋 8月5日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。

東海道新幹線 三河安城 4月12日 夜

  • 話題発生 400番の第634レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 愛知県警中村署は5日、同県常滑市の会社員(30)を県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕した。調べによると、会社員は4月12日夜出発の安全確認のために「こだま」の乗務員室から外に身を乗り出した女性車掌(22)の胸を触った疑い。翌13日夜には名古屋駅で、同様の手口で「のぞみ」に乗車していた女性車掌(26)の胸を触った疑いもある。会社員は鉄道愛好家で、入場券を買ってホームに入っていた。「乗務員の制服が好きで触った」と容疑を認めている。

湘南新宿ライン  8月5日 21時10分頃

  • 話題発生 400番の第639レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 横須賀線、東海道本線、京浜東北線も抑止。何でもなかった模様。

JR神戸(山陽本 東海道本)線 神戸 8月5日 22時55分頃

  • 話題発生 400番の第690レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 高架下で火災。23時10分頃に神戸~須磨間で、23時50分頃に尼崎~西明石間で、翌6日0時50分頃には大阪~姫路間で運転見合わせ。0時53分頃(当該区間は1時10分頃)に運転再開。サンライズ瀬戸・出雲は品川打ち切り(+2時間20分)見込み。

東急田園都市線 三茶付近 8月5日 23時30分頃

  • 話題発生 400番の第677レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 乗客が線路上を歩く。一部に遅れ。

阪神本線 深江~青木 8月6日 7時4分

  • 話題発生 400番の第711レス
  • 当該列車 ×阪神梅田発山陽姫路行き直通特急S9069レ ◎東二見発梅田行き直通特急S9056レ(9056H~S9056H  5632F 山陽車6両編成)
  • 特徴 青木西踏切(警報機、遮断機あり)で40~50代の男性がはねられ即死。自殺ではなく、遮断機が降りていたにもかかわらず、無理に横断しようとしてはねられたらしい(続報:近くにいた警備員が南側から遮断機をくぐって線路内に進入する男性を目撃。制止したが間に合わなかったという)。

JR神戸(東海道本)線 摂津本山~甲南山手 8月6日 7時23分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切状態確認。踏切の遮断棒が折れていた。7時54分に運転を再開したが、JR京都線や琵琶湖線も含め、最高30分程度の遅れや運休。特急はまかぜ1号、4号は香住~浜坂間運休。昼過ぎまで遅れが残り、運行番号表示「A0000」もみられたとか。
※注釈:運行番号表示「A0000」は321系の仕様(所定以外の運用に入るとA0000表示になる)によるものです。つまりは、常に代走状態ということ。

阪神本線 姫島 8月6日 9時 分頃

  • 話題発生 400番の第731レス
  • 当該列車 甲子園発梅田行き区間急行K54レ(2211F 6両編成)約4分遅れで運行中 「区間特急」とする報道があったが、誤り(甲子園始発の区間特急はない)。
  • 特徴 阪神2件目。公式情報は「駅構内で人身事故」。ホームから60代くらいの男性が飛び込み、通過する電車にはねられ死亡。当該は淀川鉄橋上で停車。15分後に運転を再開したが、野田で運転打ち切り。阪神なんば線や近鉄奈良線などにも影響。青木駅の事故とあわせて10時半現在、約7万3000人に影響。

大阪市営地下鉄御堂筋線 大国町 8月6日 9時4分

  • 話題発生 400番の第733レス
  • 当該列車 天王寺発中津行き150レ
  • 特徴 電車が駅に進入する際、70代くらいの男性がホームから転落。非常ブレーキをかけたが約80m通過して停車。男性は電車と地面とのすき間に入り込んでいたため、頭にけがをした程度。意識はあり病院に搬送された。御堂筋線は一時全線で運転見合わせ。

近鉄奈良線 若江岩田 8月6日 9時10分頃

  • 話題発生 400番の第756レス
  • 当該列車 大和西大寺発大阪難波行き準急854レ
  • 特徴 若江岩田1号踏切か八戸ノ里2号踏切で人と接触。詳細不明。

予讃線 八幡浜~双岩 8月6日 10時22分

  • 話題発生 400番の第772レス
  • 当該列車 宇和島発松山行き特急1058D 宇和海8号(2000系4両編成グリーン車なし 乗客約70人)
  • 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。踏切から約80mの線路上で男性がはねられ、まもなく死亡。11時10分頃まで八幡浜~双岩間で運転見合わせ。当該は約50分停車後、運転を再開。

東海道貨物線  8月6日 14時20分頃

  • 話題発生 400番の第772レス
  • 当該列車 試9852M(横コツ車の試運転)
  • 特徴 ☆ 異音感知。

東海道本線 茅ヶ崎~平塚? 8月6日 19時30分頃

  • 話題発生 400番の第826レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

京浜東北線 有楽町 8月6日 23時50分頃

  • 話題発生 400番の第897レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入りで防護無線発報。

西武池袋線 保谷付近 8月7日 7時50分頃

  • 話題発生 400番の第981レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒にトラックが衝撃?(踏切内でトラック立ち往生とも)

宇都宮(東北本)線 白岡~新白岡 8月7日 8時 分頃

  • 話題発生 400番の第983レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 下り線路脇に人が座り込む。

埼京線 大崎~恵比寿 8月7日 8時50分頃

  • 話題発生 401番の第30レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。湘南新宿ラインも止まる。

阪急京都本線 正雀~南茨木 8月7日 10時30分頃

  • 話題発生 401番の第40レス
  • 当該列車 梅田発河原町行き準急10032レ
  • 特徴 踏切で人身事故。当該は10時38分に運転再開。11時16分~11時32分の間現場検証などのため抑止。

福塩線 新市 8月7日 11時29分

  • 話題発生 401番の第82レス
  • 当該列車 府中発福山行き普通246M
  • 特徴

総武快速線 千葉 8月7日 12時11分

  • 話題発生 401番の第78レス
  • 当該列車 千葉発逗子行き快速1224F(東京から1225S)
  • 特徴 客がドアに手を挟まれたため、発車直後に緊急停止。

東武東上本線 上板橋 8月7日 16時9分

  • 話題発生 401番の第115レス
  • 当該列車 川越市発池袋行き準急3352レ(51002F)ラッピング車
  • 特徴 池袋~小川町間運転見合わせ。メトロ直通は通常運転。

秋田新幹線(田沢湖線) 赤渕―雫石 8月7日 20時50分

  • 話題発生 401番の第238レス
  • 当該列車 秋田発東京行き「こまち32号」3032M
  • 特徴 ☆ 熊らしい動物と衝撃。雫石駅で車両点検を行い、約20分後に運転を再開。けがをした人はいない。上下2本が最大24分遅れ、約45人に影響。

西武新宿線 新宿 8月7日 20時50分頃

  • 話題発生 401番の第212レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみの模様。

宇都宮(東北本)線 白岡~新白岡 8月8日 1時 分頃

  • 話題発生 400番の第248レス
  • 当該列車 宇都宮貨物ターミナル発根岸行き専貨5562レ(石油返空)
  • 特徴 ?

飯田線 門島~唐笠 8月8日~

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 山肌崩落箇所の復旧作業のため、平岡~天竜峡間で終日運転見合せ。同区間はバス代行(途中停車駅は温田・門島・唐笠。為栗・田本・金野・千代には停車しない)。特急ワイドビュー伊那路1号、4号は8・9日は中部天竜~飯田間、10日~13日は1号の平岡~飯田間、4号の飯田~中部天竜間が運休。2号と3号は8日から13日まで全区間運休。バスは同区間に1時間30分程度かかる(電車は40分程度)ため、一部の列車に遅れや運休。「修正」11日には地震による運転見合わせもあったが、12日始発から全線運転を再開。

島原鉄道線 吾妻~古部 8月8日 8時15分

  • 話題発生 401番の第340レス
  • 当該列車 諫早発島原外港行き急行201レ(キハ2500形1両編成 乗客16人 乗務員2人)
  • 特徴 雲仙市吾妻町本村名の踏切(警報機、遮断機なし)で列車と会社員女性(38)のトラックが衝突。トラックは約50m引きずられ大破、炎上して全焼。列車の前方部分も焼けた。トラックの運転手と乗客のうち3人(60~84)が打撲などの軽傷。 現場は直線で見通しはよい。吾妻~古部間で約12時間運転を見合わせ、バス代行輸送。この踏切では7月10日に列車とトラック、2008年7月18日にも列車と軽トラックが衝突する事故が発生。

山陽・東海道新幹線 岡山 8月8日 9時3分

  • 話題発生 401番の第115レス
  • 当該列車 博多発東京行き「のぞみ152号」(7152A 乗客約1000人)
  • 特徴 ☆ 公式情報は「岡山駅で車両点検のため大幅な遅れ。新大阪~東京間は別編成で運行しているが、こちらも遅れている」。岡山駅で12号車のパンタグラフ鳥の死骸が付着しているのを発見。除去したが、今度はATCの不具合を示す表示が出たため、岡山新幹線運転所の車両と交換。10時15分に運転を再開した。大半の乗客は後続列車に乗り換えたが、このトラブルで上り5本が73~2分遅れ、約4100人に影響。

東武東上本線 みずほ台 8月8日 12時21分

  • 話題発生 401番の第280レス
  • 当該列車 森林公園発池袋行き急行1216レ(11801F+11201F 10両編成)
  • 特徴 60歳くらいの男性がはねられ、頭を強く打って死亡。志木~小川町間運転見合せ。当該は11801の前面向かって左側(車掌側)のガラスを破損。志木で運転を打ち切り、電留線へ。13時30分頃運転再開。

山口線 津和野 8月8日 14時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 津和野発新山口行き快速9522レ SLやまぐち号( 両編成)
  • 特徴 ☆ 客車の空調機器に不具合。エンジンの調整を行い、46分遅れで運転。

山口線 新山口 8月8日 16時48分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新山口発米子行き特急3006D スーパーおき6号(キハ187系 両編成)
  • 特徴 ☆ 発車する際、車両に不具合が発生。当初は「車両点検のため、大幅な遅れが見込まれる」としていたが、運休が決定。が、約3時間20分遅れで出発。

奥羽本線(山形線) 新庄 8月8日 17時30分頃

  • 話題発生 401番の第369レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。山形~新庄間の上下線の一部に遅れ。

埼京線 与野本町~南与野 8月8日 18時10分頃

  • 話題発生 401番の第366レス
  • 当該列車 (ハエ3 205系10両編成)
  • 特徴 ☆ 公式情報は「車両点検」。車両故障などのトラブルらしい。追記:ブレーキ不緩解か。当該は最終上り発車後に武蔵浦和4番→大崎へ回送。

埼京線 与野本町 8月8日 18時50分頃

  • 話題発生 401番の第370レス
  • 当該列車 ( 系10両編成)
  • 特徴 ☆ 公式情報は「車両点検」。客が手を引き込まれた。乗客を全部移動させ、ガラスを破壊して救出。一時運転を見合わせたが19時17分に運転再開。りんかい線、川越線との直通運転を中止。

京阪本線 枚方市付近 8月8日 19時30分頃

  • 話題発生 401番の第370レス
  • 当該列車 ( 系10両編成)
  • 特徴 ☆ 信号故障。一部に20~30分の遅れ。

名鉄三河線 上挙母~土橋 8月8日 19時58分頃

  • 話題発生 401番の第421レス
  • 当該列車 ( )
  • 特徴 踏切で乗用車と接触。 豊田市~土橋間で運転見合せ。20時31分に運転再開。

東急田園都市線 鷺沼 8月8日 22時30分頃

  • 話題発生 401番の第440レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 救護のみ。

京浜東北線 神田 8月8日 23時2分

  • 話題発生 401番の第446レス
  • 当該列車 大船発大宮行き普通2100B
  • 特徴 ▲

東急田園都市線 用賀 8月9日 0時 分頃

  • 話題発生 401番の第459レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

小田急線  8月8日  時 分頃

  • 話題発生 401番の第462レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

外房線 安房小湊~安房天津 8月8日 23時50分頃

  • 話題発生 401番の第470レス
  • 当該列車 千葉発安房鴨川行き普通1237M
  • 特徴 ☆ 神明川橋梁手前で急停車。安全確認して運転再開。

関東鉄道常総線  8月8日  時 分頃

  • 話題発生 401番の第466レス
  • 当該列車 
  • 特徴 一時取手~水海道間で運転見合わせ。

JR宝塚(福知山)線 伊丹 8月9日 5時44分

  • 話題発生 401番の第484レス
  • 当該列車 四条畷発新三田行き普通4403M(乗客約100人)
  • 特徴 ☆ 停車しようとした当該の運転士が線路脇に人が倒れているのを発見して急停止。倒れていたのは30歳ぐらいの男性で、既に死亡していた。線路脇のマンションから飛び降りたらしい。塚口~新三田間で運転見合わせ。上りは7時2分、下りも7時20分に運転再開。上下31本が運休、最大1時間35分の遅れが出て、約1万5000人に影響。

総武快速線  8月9日 10時50分頃

  • 話題発生 401番の第501レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検および線路内人立入り。横須賀線にも影響。

京阪本線 守口市 8月9日 11時11分

  • 話題発生 401番の第507レス
  • 当該列車 淀屋橋発出町柳行き特急B1100Z
  • 特徴 無職女性(44)がホームから飛び込み、通過する特急にはねられ死亡。自殺とみられる。上下4本が運休、133本が最大43分遅れ、約3万7000人に影響。

函館本線 小樽~余市 8月9日 12時13分

  • 話題発生 401番の第534レス
  • 当該列車 長万部発小樽行き2933D(2両編成 乗客約120人)
  • 特徴 7丁目踏切(警報機、遮断機あり)でアルバイト女性(19)が列車と接触。女性は車輪にはさまれ、病院に運ばれたが、まもなく死亡。女性は警報機が鳴り、遮断機が下りていたにもかかわらず踏切内に進入しており、自殺とみられる。12時55分に運転を再開したが、3本が最大約1時間遅れ、乗客約250人に影響。

鹿児島本線 熊本 8月9日 14時17分

  • 話題発生 401番の第546レス
  • 当該列車 小倉発光の森行き特急1007M 有明7号(乗客約90人)
  • 特徴 駅構内の古道踏切で、電池切れのため立ち往生していた女性(83)の電動車いすに特急が接触。電車は車いすを巻き込み、約20mひきずった。女性は投げ出され顔にけが(骨折の疑いあり)。下りのみ運転見合わせ。14時28分から現場検証。15時28分に運転を再開したが、特急や普通合わせて11本が運休。11本に最高1時間の遅れが出て、約2500人に影響。

山陰本線 並河 8月9日 15時20分頃

  • 話題発生 401番の第628レス
  • 当該列車 園部発京都行き普通254M(乗客約100人)
  • 特徴 ☆ 停車する際、6両目の台車付近から煙が上がっているのを車掌が発見。けが人はない。原因は調査中。当該を含む上下2本が運休、後続2本が約4分遅れ、約1000人に影響。

総武本線 成田線  8月9日 15時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 東千葉駅で線路冠水。千葉~成田間、成田~成田空港間と千葉~佐倉間で運転見合せ。16時34分に運転再開。

秋田新幹線  8月9日  時 分

  • 話題発生 401番の第574レス
  • 当該列車 こまち24号
  • 特徴 ☆ 車両故障?

北陸本線 北鯖江 8月9日 18時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「駅構内で線路内に人が立ち入っている」という情報があったため、上下線とも一時運転見合せ。19時22分に運転再開。金沢発敦賀行き普通366Mの福井~敦賀間と、
敦賀発福井行き普通269Mの全区間が運休。他の列車にも遅れ。

線  8月9日 19時56分

  • 話題発生 401番の第575レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 東海道南方沖を震源とする最大震度4の地震(震源の深さ約340km)。地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定。東北新幹線大宮~那須塩原間、上越新幹線大宮~熊谷間抑止(まもなく再開)。房総方面でも震度3。一時運転を見合わせ、遅れ。

東海道本線 笠寺~熱田 8月9日 19時50分頃

  • 話題発生 401番の第597レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切故障。20時に復旧。

京王線 代田橋付近 8月10日 6時 分頃

  • 話題発生 401番の第677レス
  • 当該列車 
  • 特徴 踏切で車と接触。

奈良線 城陽付近 8月10日 7時30分頃

  • 話題発生 401番の第756レス
  • 当該列車 奈良発京都行き普通614M
  • 特徴 ☆ 京都府警城陽署はJR西日本西大路駅員の男(23)を威力業務妨害の現行犯で逮捕した。調べによると、男は自宅近くの久世宮踏切の非常ボタンを押し、電車を踏切手前で約5分間停車させるなど、列車の運行を妨げた疑い。ダイヤに大きな乱れはなかった。男は自転車で駅に向かう途中で、「遅刻しそうになったので、非常ボタンで電車が止まれば言い訳になると思った」と供述しているという。この踏切では7月18日以降5、6回、非常ボタンが押される被害があり、警戒中の署員が男を取り押さえた。

山陽新幹線 博多~小倉 8月10日 8時45分頃

  • 話題発生 401番の第773レス
  • 当該列車 博多発新大阪行き「ひかりレールスター548号」(548A 700系TEC8両 E編成 乗客約200人)
  • 特徴 ☆ 走行中に運転台の計器にドアが開いた表示が出たため、運転士が非常ブレーキをかけて停車。車掌が確認したところ、先頭車両の右側後部ドアがほぼ全開の状態になっていた。けが人はなく、安全を確認して運転を再開。右側ドアの非常ドアコックが「開」の状態になっていた。博多駅では乗客は左側ドアから乗り降りしていた。何らかのトラブルか、いたずらとみて原因を調査中。

多摩線 ハルヒ野 8月10日 11時10分頃

  • 話題発生 401番の第721レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線トラブル。

中央快速線 立川 8月10日 12時30分頃

  • 話題発生 401番の第728レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「ブザーが鳴ってる」。運行情報スレによれば▲だった模様。

線 神田 8月10日 12時40分頃

  • 話題発生 401番の第729レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立入り。

東海道本線 茅ヶ崎 8月10日 13時53分

  • 話題発生 401番の第736レス
  • 当該列車 小田原発東京行き普通850M(K-41 15両編成)
  • 特徴 上りホームから女性が飛び込み、電車にはねられて死亡。下りは14時15分、上りも14時30分頃運転再開。

南武線  8月10日 13時53分

  • 話題発生 401番の第784レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。尻手~浜川崎間の上下線で運転見合わせ。

奈良線 宇治~黄檗 8月10日 16時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れていたほか、同区間の踏切の非常ボタンが扱われたため、奈良線の列車に15~5分程度の遅れ。

阪和線 百舌鳥~三国ヶ丘 8月10日 19時53分

  • 話題発生 401番の第803レス
  • 当該列車 日根野発天王寺行き普通688H(遅れて運行 103系A42運用、×クハ103-62他 ◎クハ103-72他ヒネJ406 4両編成)。
  • 特徴 現場は夕雲町踏切(同区間にある唯一の踏切)。女性が遮断機をくぐって線路内に入り、電車にはねられ死亡。自殺とみられる。阪和線、関西空港線の全線で運転見合せ。20時58分に運転を再開したが、41本が運休、24本が最大約1時間15分遅れ、約2万4000人に影響。

山陽新幹線 岡山付近 8月10日 20時40分頃

  • 話題発生 401番の第 レス
  • 当該列車 広島発名古屋行き「ひかり490号」(490A N700系TEC16両編成)
  • 特徴 ☆ 運転士が走行中に「ドン」という音を聞き、緊急停止。車掌が車両を点検したところ、先頭車両の下部に動物の毛と血が付いていた。動物と衝突したとみられるが運転に支障はなく、20時57分に運転を再開。上下計5本が23~9分遅れ、約1700人に影響。

京王線 八幡山 8月10日 22時11分

  • 話題発生 401番の第856レス
  • 当該列車 新宿発高尾山口行き下り普通5141A
  • 特徴 ▲ 運行情報スレからの引用。非常停止。触車した乗客にけがはなく、運転再開。

東海道本線 磐田付近 8月11日 未明

  • 話題発生 403番の第40レス
  • 当該列車 
  • 特徴 事故があったらしいが、詳細不明。

東海道新幹線  8月11日 5時7分頃

  • 話題発生 401番の第959レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 静岡県で震度6弱の地震。震源地は御前崎の北東40km付近の駿河湾で、震源の深さは約23km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定される。東海地震とは無関係(東海地震ではなく、前兆でもない)と発表。東海道新幹線は名古屋始発の下りを除き、8時頃まで全線運転見合せ。再開後も徐行運転を行い、山陽新幹線にも大幅な遅れ(山陽新幹線内だけの列車は所定通り)。東海道新幹線だけで約4万人に影響。東海道本線も13時25分頃まで一部区間で運転見合せや徐行運転。上り寝台特急5032M サンライズ瀬戸・出雲は焼津付近で抑止。東海道新幹線下り1Aは終着、博多に260分遅れ。5032Mに於いては、15時頃に東海道貨物線経由で品川に到着。東京~品川間ウヤ。また、あさぎり号は1~4号が新宿~本厚木間、5,6号が新宿駅~新松田間、7,8号が新宿~町田間の運転となる。

山陰本線 梁瀬~和田山 8月11日 8時54分

  • 話題発生 402番の第58レス
  • 当該列車 福知山発豊岡行き普通425M(2両編成)
  • 特徴 近くに住む男性(57)が電車にはねられ、病院に運ばれたがまもなく死亡。男性は道路から約3m高い線路に入り、豪雨による被害状況などの写真を撮影していた

東武日光線 柳生~新古河 8月11日 11時33分

  • 話題発生 402番の第67レス
  • 当該列車 東武日光発浅草行き上り急行(区間快速では?)52レ
  • 特徴 踏切で大学3年生女性(21)がはねられ死亡。女性は遮断機をくぐって線路内に入っており、自殺とみられる。

名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤 8月11日 11時33分

  • 話題発生 402番の第76レス
  • 当該列車 ナゴヤドーム前矢田発ナゴヤドーム前矢田行き右回りRD1122D
  • 特徴 名城線、名港線ともに全線運転見合わせ。12時15分頃運転再開。

名鉄名古屋本線 加納 8月11日 11時40分頃

  • 話題発生 402番の第74レス
  • 当該列車 名鉄岐阜発豊橋行き急行1210レ(4両編成 乗客約30人)
  • 特徴 ホームから三重県の男性(38)が飛び込み、通過する急行にはねられ、出血性ショックで死亡。男性は2ヶ月前に家を出てから行方不明だった。自殺の可能性が高い。名鉄岐阜~名鉄一宮間で運転見合わせ。12時5分頃運転を再開したが、上下10本が運休、同2本が最大255分遅れるなど約1000人に影響。

西武新宿線 新狭山~狭山市 8月11日 12時14分

  • 話題発生 402番の第80レス
  • 当該列車 本川越発西武新宿行き準急4626レ(6101F 10両編成)
  • 特徴 ◆ 踏切でパート女性(59)の乗用車(白のMPV)が電車と衝突。車は30mほど引きずられたが、女性は逃げており無事。乗客の女性(30)が首の痛みを訴え救急車で搬送。女性は前の車に続いて踏切内に進入。直後に遮断機が下りて立ち往生したため、、車を降りて非常通報ボタンを捜している間に衝突したらしい。新所沢~本川越間運転見合わせ。13時53分に運転再開。

総武緩行線 千葉~西千葉 8月11日 15時37分

  • 話題発生 402番の第118レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。大雨で線路が陥没したらしい。総武・中央緩行線は一時千葉~三鷹間の全線がストップ。幕張~三鷹駅間は16時頃運転を再開したが、千葉~幕張間は運転見合わせが続く。19時32分に運転を再開したが、津田沼~西船橋間の東京メトロ東西線直通運転は中止。

線 横浜 8月11日 21時頃

  • 話題発生 402番の第158レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。接触の事実なし。

西武新宿線 新井薬師前 8月11日 21時すぎ

  • 話題発生 402番の第207レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 未遂があったらしい。

都営新宿線 岩本町 8月11日 22時30分頃

  • 話題発生 402番の第176レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 中線に転落か。

中央快速線 中野 8月12日 6時25分

  • 話題発生 402番の第227レス
  • 当該列車 豊田発東京行き快速552T(T2 E233系10両編成)
  • 特徴 8番線で女性(20)が飛び込む。女性は死亡した模様。6時39分(当該は7時5分)に運転再開。上下6本に最大40分の遅れが出て、約5000人に影響。

小田急小田原線 新宿 8月12日 8時10分頃

  • 話題発生 402番の第300レス
  • 当該列車 下り急行
  • 特徴 ▲ 運行情報スレからの引用。

京浜東北線 関内 8月12日 13時32分

  • 話題発生 402番の第325レス
  • 当該列車 磯子発南浦和行き快速1308C
  • 特徴 ※ 50代男性が飛び込み、ではなく転落だった模様。訂正:男性(62)が線路内にいたため、当該が急停車。男性にけがはなかった。14時に運転再開。南行北行計2本が運休、計10本が最大で24分遅れるなど、約6000人に影響。

都電荒川線 宮ノ前 8月12日 15時40分頃

  • 話題発生 402番の第368レス
  • 当該列車 早稲田発三ノ輪橋行き194レ
  • 特徴 接触事故。

東京メトロ東西線 東陽町 8月12日 18時12分

  • 話題発生 402番の第384レス
  • 当該列車 中野発東葉勝田台行き快速A1749SR(西船橋から49SR 05-140F)
  • 特徴 50~60歳代の男性が線路に飛び込み、電車にはねられまもなく死亡。自殺とみられる。東西線は一時全線ストップ。茅場町と葛西での折り返し運転を経て、19時38分に全面運転再開(直通運転と快速を除く)。約8万3000人に影響。

山陰本線 長門二見 8月12日 19時34分

  • 話題発生 402番の第458レス
  • 当該列車 × 937D ◎益田発下関行き普通829D(長門市まで1579D)
  • 特徴 長門市~小串間で運転見合わせ。21時33分に運転再開。

常磐線 佐貫 8月12日 20時 分

  • 話題発生 402番の第464レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ オーバーラン。

JR神戸(山陽本)線 西明石 8月12日 22時54分

  • 話題発生 402番の第483レス
  • 当該列車 網干発西明石行き普通320M
  • 特徴 駅構内の踏切で女性がはねられ即死。西明石~姫路間運転見合わせ。0時3分運転再開。山陽電車に「対応できない」と拒否されたため、振替輸送はなし。所定ダイヤでは該当する列車がないとして、貨物列車説や回送電車説もあった。さらに現場は容易に立ち入れない場所と推定されていたため、保線作業員など関係者説もあった。

  • 終了 402番の第508レス

    • 芸能ネタ--

8月3日

  • 話題発生 400番の第111レス
  • 当該 俳優 押尾学(31)
  • 特徴 マンションで飲食店従業員女性(30)が全裸で死亡しているのを訪ねてきた男性が発見。契約関係者である押尾容疑者からも事情を聴いていたが、尿検査でMDMA(合成麻薬)を検出したため、麻薬取締法違反の疑いで逮捕。エイベックスは契約違反を理由に「押尾との契約を解除した」と発表。執行猶予5年の判決。注)麻薬取締法違反罪で。保護遺棄や死体遺棄容疑などに問われるかどうかは不明。→実刑が確定し服役。2016年に釈放され、2月に釈放後初のコンサート。

8月3日 未明

  • 話題発生 400番の第452レス
  • 当該 自称プロサーファーの男(41)
  • 特徴 覚せい剤を所持していたとして、現行犯逮捕。この前後から妻の酒井のりP(38)と子供が行方不明。自宅などにいないだけでなく、ケータイもつながらない状態。最後に確認できたのは山梨県内。長男(10)は6日に都内で保護された。7日、のりPに覚せい剤所持容疑で逮捕状。8日、出頭してきたところを逮捕。さらに、のりPの弟(30)も覚せい剤がらみで7月に逮捕・起訴されていたことが判明(当初の逮捕容疑は知人から車や現金を脅し取った恐喝罪。被害者が被害届を取り下げたため処分保留に。しかし、様子がおかしかったため尿検査したところ覚せい剤反応が出たため再逮捕)。追記:「覚せい剤を所持していた」といっても微量であり、公判を維持できるか微妙(被告・弁護側が再鑑定を要求してもできない)という意見もあり、酒井夫妻は不起訴処分かと思われたが、結局起訴された。所属事務所は解雇を、レコード会社は契約解除をそれぞれ発表。東京地裁はのりPに覚せい剤取締法違反(使用、所持)の罪で懲役1年6月、執行猶予3年の判決。検察・弁護側とも控訴せず確定。保護責任者遺棄罪で懲役2年6月。最高裁まで争ったが上告棄却。異議申し立ても退けられ、2012年3月収監される。注)異議や訂正の申し立ては「することができる」が、最高裁が「法令等の解釈や適用に誤りがあった」と認めて有罪が無罪になったケースはないとされる。例外は被告人が判決言い渡し以前に死亡していたことが分かった場合くらい。

8月6日 頃

  • 話題発生 400番の第843レス
  • 当該 女優 大原麗子(62) 
  • 特徴 弟が「3週間ほど前から姉と連絡がとれない」と警察に相談。警察が弟と自宅を訪ね、ベットの上で死亡しているのを発見した。死後2週間以上経過しているとみられる。病死と推定され、事件性はないとみているが、死因などは調査中。追記:死亡したのは8月3日、死因は病死と断定された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月08日 22:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。