新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2015年12月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 710番の第967番レス
東海道本線 西岡崎~安城 12月1日 4時08分
話題発生 711番の第189番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。5時40分復旧。
西武池袋線 椎名町~東長崎 12月1日 5時41分頃
話題発生 710番の第973番レス 711番の第973番レス
当該列車 豊島園発池袋行き上り各停第5402電車(2097F)
特徴 池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線との直通運転を中止。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールに振替輸送を実施。6時54分(当初見込み6時30分→6時50分)運転再開。7時過ぎでも、入間市で抑止になるなど、運行はグタグタ。狭山ヶ丘で積み残し。所沢で乗り換えようにも、激混みで降りられない。小手指~所沢間に30分かかる。9時頃、池袋駅ホーム満線のため、椎名町抑止。東急東横線・みなとみらい線・東京メトロ有楽町線は14時30分現在、東京メトロ副都心線は15時00分現在、西武豊島線は15時40分現在、西武池袋線・有楽町線は16時15分現在、ほぼ平常運転。西武全線で今年36件目。
警視庁は「男性が死亡した」と発表。
東北本線 水沢~陸中折居 12月1日 9時30分
話題発生 711番の第189番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。10時15分復旧。
相鉄本線 三ツ境~希望ケ丘 12月1日 9時51分頃
話題発生 711番の第73番レス
当該列車 上り快速4136レ(9704F)
特徴 △ この区間の踏切は希望ケ丘駅そばの1ヶ所のみ。相鉄本線での人身事故は今年6回目。二俣川以西に快速が走るようになって1年半。「現場が二俣川以西で、当該は快速」は初。
神奈川県警は「男性(88)が死亡した」と発表。
東北本線 松川 12月1日 10時15分
話題発生 711番の第189番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。10時30分復旧。
山陽本線 大竹~和木 12月1日 11時13分
話題発生 711番の第189番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。12時19分復旧。
中央快速線 西八王子~八王子 12月1日 13時12分頃
話題発生 711番の第100番レス
当該列車 高尾発東京行き快速1358T(T21)
特徴 △ 現場は裁判所踏切。八王子駅では下り電車(中央特快1273T)が発車直後に抑止。先頭はホームから離れているが、最後尾だけドアを開けて乗降させる。振替輸送を実施。ただ、西八王子付近の道路は工事で渋滞中。バスがこない。14時00分(当初見込み14時20分→14時00分)運転再開。15時30分現在、ほぼ平常運転。
警視庁は「50代くらいの男性が死亡した」と発表。
東海道本線 茅ヶ崎~辻堂 12月1日 15時26分頃
話題発生 711番の第133番レス
当該列車 小田原発高崎行き上野東京ライン特快4832Y(コツS-18+E-02) 熱海方=E233系
特徴 △ 現場はソニー前、上村踏切。ほぼ全車両が通過し、最後尾付近で救助。活動難航。湘南新宿ラインは東海道線の列車について、新宿以南運転見合わせ。16時51分(当初見込み16時40分→見込み消失)運転再開。上野東京ラインは17時現在、運休。前面下のテールライトが割れる。E-02はドアチャイムが他の編成と比べて、やや音程が低い。戸塚手前で上り2本が抑止(交差支障。横須賀線が優先)。大船抑止もあり。上野駅満線で上りは大宮発から順次ストップ。湘南ライナー1号・3号・5号・7号は運休。常磐線の列車は上野~品川間運休。横浜線の車両が茅ヶ崎方面に…は国府津での車輪研削のため。
熱海行きは東京17時00分発に変更。品川で5分間停車、川崎で積み残し。運転間隔調整のため、大船発18時02分に。東京では先行列車から15分以上開くうえに、10両編成。横須賀線からの千葉行きが東京止まりに変更→武蔵小杉で急遽成田空港行きに再変更。横須賀線西大井20分遅れで超満員。東海道線・高崎線は21時00分現在、横須賀線・総武快速線は23時00分現在、ほぼ平常運転。久里浜行き最終2273Sが7分遅れ。
30代と思われる女性が電車にひかれて死亡。車載カメラに飛び込む姿が写っており、自殺とみられる。(読売新聞地域版)
可部線 安芸長束~下祇園 12月1日 15時42分頃
話題発生 711番の第152番レス
当該列車
特徴 横川~可部間運転見合わせ。16時30分から横川~可部間で定期バス代行を実施。17時10分(見込み同)運転再開。同時に、バス代行輸送を終了。
ヒロ染ま県警は「女性(68)が死亡した」と発表。
仙石線 東矢本 12月1日 時 分頃
話題発生 711番の第186番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線に支障物。送電停止。運休や遅れ。東北本線 仙台~高城町間の一部列車にも遅れ。21時00分現在、ほぼ平常運転。
西武多摩湖線 萩山 12月1日 16時55分頃
話題発生 711番の第186番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。
中央本線 洗馬~塩尻 12月1日 時 分頃
話題発生 711番の第189番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線支障。15時45分現在、ほぼ平常運転。
JR京都線(東海道本線) 島本~高槻 12月1日 17時00分頃
話題発生 711番の第201番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の障害物検知(クルクルパー)が動作。5分遅れ。
東急大井町線 大岡山付近 12月1日 17時10分頃
話題発生 711番の第201番レス
当該列車
特徴 ☆ 大岡山手前の踏切でトラックが立ち往生。昇格なし。
東急田園都市線 梶ヶ谷 12月1日 17時35分頃
話題発生 711番の第210番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落者。昇格はなし。
高崎線 大宮 12月1日 17時48分頃
話題発生 711番の第210番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のため急停車。荷物挟まりと判明。
静岡鉄道線 柚木~長沼 12月1日 18時48分(推定)頃
話題発生 711番の第222番レス
当該列車 上り普通(1006F)
特徴 20時20分現在、運転見合わせが続いている。(予想20時00分)。21時00分現在、ほぼ平常運転。※予想というのは統計的な予測で、公式の見込みとは異なる。静岡鉄道での人身事故発生例が少なく、幅が広い。
現場は長沼第1踏切。遮断機をくぐり線路内に侵入した男性が電車にはねられ死亡。男性は成人で警察が身元を確認中。この影響で約2時間運転を見合わせ、約3800人に影響。(静岡新聞朝刊)
東京メトロ南北線 溜池山王 12月1日 19時10分頃
話題発生 711番の第264番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。埼玉高速鉄道は21時00分現在、ほぼ平常運転。
東京メトロ銀座線 稲荷町 12月1日 時 分頃
話題発生 711番の第264番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。22時00分現在、ほぼ平常運転。
京急本線 生麦 12月1日 時 分頃
話題発生 711番の第264番レス
当該列車
特徴 ☆ 救護活動。22時00分現在、ほぼ平常運転。
宇都宮線 東鷲宮~栗橋 12月2日 0時 分頃
話題発生 711番の第265番レス
当該列車
特徴 ☆ 床下から異音。昇格なし。
東海道本線 米原~醒ヶ井 12月2日 1時14分
話題発生 711番の第372番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。1時30分運転再開。
函館本線 仁山~大沼 12月2日 2時14分
話題発生 711番の第285番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。レールに損傷を発見。札幌発青森行き急行はまなす抑止。5時04分運転再開。はまなす号は約1時間30分遅れ。
東海道本線 吹田貨物ターミナル 12月2日 6時30分
話題発生 711番の第372番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。6時35分復旧。
東武東上本線 東武練馬~下赤塚 12月2日 6時50分頃
話題発生 711番の第290番レス
当該列車 池袋発小川町行き急行1009レ(51094F) 先頭車=50094
特徴 △ 現場はイオン板橋店前、東武練馬駅すぐそばの踏切。遺体の損傷がひどい。血の付いたプリントまたは書類が散乱。池袋~小川町間運転見合わせ。(当初見込み→8時15分) ふじみ野下り1番線抑止のメトロからの直通は回送に。上りは積み残しあり。東上線は13時30分現在、東急東横線は14時15分現在、東京メトロ副都心線は14時30分現在、西武池袋線・西武有楽町線も15時00分現在、ほぼ平常運転。51094Fが当該編成になったのは、2010年2月14日 20時03分 大山~中板橋間、7レ(TJライナー4号)以来と思われる。
男性が急行列車にひかれ死亡。警視庁高島平署によると、男性が踏切内に侵入する姿が目撃されており、身元の特定を進めている。東武東上線は池袋~小川町間で上下線が約1時間半運転を見合わせ、計83本が運休し、約5万人に影響。(毎日新聞) 学生の無謀横断らしいとのうわさ。→ビックカメラの社員証?の画像あり。ビックカメラ関係者で確定。
警視庁は「20~30代くらいの男性が死亡した」と発表。
2016年4月、遮断機をくぐって立ち入った会社男性=当時(28)=が電車にはねられて死亡し、警視庁が電車に脱線などの危険を生じさせた疑いで、会社員を書類送検していたことが分かった。踏切内の事故で歩行者が書類送検されるのは異例のこと。(NHK) 「賠償金を支払え」は民事。今回は刑事事件。もっとも、本人が死亡しているため、警視庁板橋警察署から東京地検に書類送致→被疑者(容疑者)死亡で不起訴で終わりである。
東北本線 名取~南仙台 12月2日 7時05分頃
話題発生 711番の第322番レス
当該列車 常磐線浜吉田発利府行き下り普通225M(4両編成 乗客約500人)
特徴 △ JR貨物の情報ではバイクと列車の接触。9時15分運転再開。東北線 小牛田~黒磯間、常磐線 仙台~浜吉田間、仙台空港アクセス線に遅れと運休。仙山線に遅れ。福島~仙台間、仙台空港アクセス線は14時30分現在、ほぼ平常運転。
名取市上余田の寺堀踏切で原付バイクと常磐線の下り列車が衝突。バイクの20代男性が死亡。乗客にケガなし。この事故で常磐線と東北本線の一部区間が約2時間にわたり運転を見合わせ、約2万8200人に影響。(ミヤギテレビ)
踏切で名取市の会社員男性(24)のバイクが電車と衝突し、男性は頭などを強く打って死亡。岩沼署によると、事故当時は遮断機が下り、警報機が鳴っていた。列車の運転士は 「進行方向右側からバイクが線路内に入ってきた。急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。同署が詳しい事故原因を調べている。JR東日本仙台支社によると、事故の影響で常磐線と東北線の上下33本が運休、33本が最大2時間20分遅れ、約2万8200人に影響。(河北新報)
東京メトロ半蔵門線 12月2日 8時30何者かが意図的に消火器を外した可能性が出てきた。分頃
話題発生 711番の第350番レス
当該列車 (8630F 東急8500系)
特徴 ☆ 運行情報は車両点検。停車中の6号車(デハ8852)車内で消化器が噴射された。と言っても、悪質ないたずらではない。消化器落下・消化剤を吸い込んで5人負傷。「ガスが撒かれた」との通報があって、パニック。8500の消火器はベルトで妻面に縛って吊っているだけ。名鉄よりは低い位置。格納ボックスはない。
ところが、何者かが意図的に消火器を外した可能性があるとの報道。半蔵門線走行中の車内で、窓の脇に備え付けられている消火器が落下し、消火剤が車内に噴き出た。逃げようとした男性がホームで転んで頭を打つなど5人がケガをし、3人が体調不良を訴えた。車両を管理する東急電鉄のその後の調査で、消火器を固定していたバンドと、誤作動防止のストッパーが車両連結部の渡り板の下から見つかったことがわかった。東急電鉄は、バンドが自然に外れて渡り板の下に入り込む可能性は低いとしており、何者かが意図的に外した可能性が出てきた。警視庁は落下の原因について調べている。(よみうりテレビ)
埼京線 板橋 12月2日 朝 時 分頃
話題発生 711番の第448番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
陸羽東線(奥の細道湯けむりライン) 最上~立小路 12月2日 12時00分頃
話題発生 711番の第403番レス
当該列車 新庄発鳴子温泉行き上り普通726D(乗客+運転士計4人) キハ112-218
特徴 新庄~鳴子温泉間運転見合わせ。13時21分(見込み13時15分)運転再開。15時30分現在、ほぼ平常運転。陸羽西線、羽越本線も接続待ちで遅れ。陸羽西線は15時40分現在、羽越本線は16時00分現在、ほぼ平常運転。
現場は立小路駅から約100m西側。線路脇は田んぼに囲まれ、見通しは良い。列車が線路内にいた近くに住む無職男性(95)をはねた。男性は左側頭部から出血し意識がもうろうとした状態で新庄市の県立新庄病院に搬送された。列車は点検や現場検証のため約80分停車し、13時21分に運転を再開した。運転士と乗客にけがはない。JR東日本山形支店と家族などによると、運転士が線路上に四つんばいになっていた男性を発見し、ブレーキを踏んだが間に合わなかった。男性は同日10時ごろ、家族に行き先を告げずに歩いて外出したという。陸羽東線は当該のほかに普通列車上下2本、陸羽西線も普通列車下り1本が遅れ、計約50人に影響。(山形新聞)
JR神戸線(東海道本線) 灘~三ノ宮 12月2日 14時00分
話題発生 711番の第475番レス
当該列車
特徴 ☆ 橋梁点検。14時21分運転再開。JR神戸線、京都線、琵琶湖線とも16時40分現在、ほぼ平常運転。
埼京線 十条 12月2日 14時39分頃
話題発生 711番の第437番レス
当該列車 大宮発新宿行き上り普通1484K(東臨Z2編成 70-000型) 機器更新済み
特徴 全線運転見合わせ。15時41分(当初見込み15時30分→15時40分→15時30分)運転再開。りんかい線との直通運転は16時45分までに再開。川越線との直通運転は引き続き中止し、大宮で折り返し運転。17時40分現在、ほぼ平常運転。
警視庁は「40代とみられる女性が死亡した」と発表。
函館本線 仁山~大沼 12月2日 15時45分
話題発生 711番の第520番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。16時46分復旧。
横須賀線 武蔵小杉~新川崎 12月2日 時 分頃
話題発生 711番の第473番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障など。横須賀線・湘南新宿ラインとも14時30分現在、ほぼ平常運転。
京王線 国領 12月2日 16時53分頃
話題発生 711番の第473番レス
当該列車
特徴 ☆ 緊急停車。詳細不明。
伯備線 豪渓~日羽 12月2日 時 分頃
話題発生 711番の第475番レス
当該列車
特徴 ☆ 車内安全確認。16時00分現在、ほぼ平常運転。
山陽本線 富海~防府 12月2日 時 分頃
話題発生 711番の第475番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。17時00分現在、ほぼ平常運転。
きのくに線(紀勢本線) 黒江 12月2日 17時00分頃
話題発生 711番の第483番レス
当該列車
特徴 ☆ 救護活動(車内急病人救護)。海南⇒御坊間の一部列車に20分の遅れ。18時45分現在、ほぼ平常運転。
鹿児島本線 北九州貨物ターミナル 12月2日 17時20分
話題発生 711番の第520番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。18時00分復旧。
伊予鉄郊外線 12月2日 時 分頃
話題発生 711番の第485番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号関係故障から停電に訂正。高浜線、横河原線、松山市内線に遅れ。20時00分現在、ほぼ平常運転。
山手線 渋谷 12月2日 18時05分頃
話題発生 711番の第486番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。転落検知マットは異物介在のためと判明。人転落の事実なし。復位できないため、使用停止の手続き(リセット)をとる。外回りのみ運転見合わせ。18時44分運転再開。最終まで影響が残ったようで、1時頃の情報でも外回りに16分の遅れ。
埼京線 渋谷 12月2日 18時52分頃
話題発生 711番の第505番レス
当該列車
特徴 ☆ 荷物挟まり。下りに遅れ。戸田公園での急病人介護もあって、遅れが拡大。高崎線 大宮~籠原間の下り、湘南新宿ラインにも遅れ。川越線との直通運転を中止。りんかい線・湘南新宿ラインは21時00分現在、埼京線・川越線は22時00分現在、ほぼ平常運転。
西武池袋線 ひばりヶ丘付近 12月2日 19時09分
話題発生 711番の第500番レス
当該列車
特徴 ☆ 特発動作。踏切内人侵入。警察と駅員が確保。
成田線 木下~小林 12月2日 18時00分頃
話題発生 711番の第518番レス
当該列車 成田発我孫子行き上り普通878M(10両編成)
特徴 ☆ 踏切支障。成田線、常磐快速線とも20時00分現在、ほぼ平常運転。
印西市平岡の成田線道口踏切で、同市の無職女性(73)が運転するワゴン車が脱輪し立ち往生した。通り掛かった人が踏切支障報知装置を作動、付近を走行していた普通電車が緊急停車した。けが人はいなかった。JR千葉支社などによると、ワゴン車を踏切内から搬出し、約40分後に運転を再開。上下2本が運休、4本が遅れ、約3000人に影響。(ちばとぴ)
山陰本線 湯里~温泉津 12月2日 時 分頃
話題発生 711番の第518番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検(車両と線路の確認)。出雲市~浜田間の一部列車に20~30分の遅れ。21時45分現在、ほぼ平常運転。
山陽本線 八本松~瀬野 12月2日 時 分頃
話題発生 711番の第518番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障(動物と接触)。線路と車両の確認をを行い、5~30分の遅れ。21時45分現在、ほぼ平常運転。
武蔵野線 梶ヶ谷貨物ターミナル 12月2日 20時15分
話題発生 711番の第557番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。23時30分復旧。
中央快速線 中野 12月2日 20時26分
話題発生 711番の第521番レス
当該列車
特徴 ☆ 列停扱い。客トラブルと判明。最大6分遅れ。青梅ライナーが一時抑止。
西武新宿線 西武新宿 12月2日 20時 分
話題発生 711番の第532番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。昇格なく5分遅れ。
近鉄難波・奈良線 生駒 12月3日 0時 分頃
話題発生 711番の第554番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号機故障による遅れ。
横浜線 鴨居~中山 12月3日 時 分頃
話題発生 711番の第564番レス
当該列車
特徴 ☆ 夜間工事による電化柱損傷。送電不能。小机~町田間運転見合わせ。電柱を直す資材の到着が遅れる。試運転列車を走らせ、支障のないことを確認。10時08分(当初見込み8時00分→11時00分→10時00分)運転再開。
南武線 武蔵中原 12月3日 時 分頃
話題発生 711番の第567番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号確認からポイント故障に変更。中原電車区から出区出来ない。大幅な減便運転。
中央・総武緩行線 高円寺 12月3日 7時00分頃
話題発生 711番の第584番レス
当該列車 西船橋発東西線経由三鷹行き645Y(45S運用 05系016F メトロ車10両編成) 中野まで645S
特徴 1番線、挟まれなし。女性(49)、意識レベル300。頭が6両目付近、胴体は10両目付近で発見。快速線は7時12分、緩行線も8時16分(見込み8時00分)運転再開。振替輸送を実施。
中央線 武蔵境 12月3日 時 分頃
話題発生 711番の第634番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。武蔵小金井でも急病人。
阪和線 和泉砂川~和泉鳥取 12月3日 7時18分頃
話題発生 711番の第647番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れているため、徐行運転。5~15分の遅れ。
山手線 新宿 12月3日 時 分頃
話題発生 711番の第648番レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ ドア点検。運転見合わせ。8時46分運転再開。
御殿場線 岩波 12月3日 時 分頃
話題発生 711番の第654番レス
当該列車
特徴 ☆ ホーム上の安全確認。転落の模様。沼津~御殿場間運転見合わせ。
埼京線 北赤羽~赤羽 12月3日 8時17分頃
話題発生 711番の第657番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。上り線のみ運転見合わせ。
山手線 原宿 12月3日 8時 分頃
話題発生 711番の第659番レス
当該列車
特徴 ☆ ドア点検+急病人。9時頃から内回りのみ運転見合わせ。9時24分運転再開。渋谷、原宿山手線ホームを規制。
横浜市営地下鉄グリーンライン 12月3日 8時 分頃
話題発生 711番の第665番レス
当該列車
特徴
京王井の頭線 12月3日 8時 分頃
話題発生 711番の第665番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
小田急線 12月3日 8時 分頃
話題発生 711番の第676番レス
当該列車
特徴 ☆ 混雑による遅れ。多摩急行の運転は夕方まで中止。唐木田17時28分発綾瀬行き、代々木上原17時26分発唐木田行きから再開。東京メトロ千代田線直通運転を中止。千代田線は17時15分現在、ほぼ平常運転。あさぎり6号の御殿場~秦野間は運休。
日豊本線 直見~北川 12月3日 9時37分頃
話題発生 711番の第684番レス
当該列車
特徴 ☆ 倒木で停電。倒木の撤去作業が終了し、10時43分運転再開。16時15分現在、ほぼ平常運転。
山陽本線 金光~新倉敷 12月3日 10時08分
話題発生 711番の第720番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。10時33分運転再開。
八高川越線 高麗川~武蔵高萩 12月3日 時 分頃
話題発生 711番の第720番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。15時45分現在、ほぼ平常運転。
京浜東北根岸線 新子安 12月3日 時 分頃
話題発生 711番の第720番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検。15時50分現在、ほぼ平常運転。
山陽本線 本由良 12月3日 15時55分頃
話題発生 711番の第720番レス
当該列車 岩国発下関行き下り普通3365M(4両編成 乗客約80人)
特徴 ☆ 旅客対応。新山口~下関間の一部列車に遅れ。JR貨物の情報では輸送障害扱い(15時52分発生、16時25分復旧)。
山口市の本由良駅に停車した列車内から「男が周囲の客に刃物を突き付けている」と通報があった。間もなく運転士と近くの乗客が男を取り押さえて山口県警に引き渡し、けが人はなかった。(産経WEST)
予讃線 大浦~伊予北条 12月3日 16時40分頃
話題発生 711番の第721番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線に飛来物(ビニール)が付着。今治~伊予北条間運転見合わせ。17時27分頃、運転再開。
京阪本線 12月3日 16時45分
話題発生 711番の第720番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検が車両故障に?扉につゆが吸い込んもの。
東武東上本線 川越付近 12月3日 16時55分
話題発生 711番の第721番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
奥羽本線(山形線) 神町~乱川 12月3日 16時58分頃
話題発生 711番の第716番レス
当該列車 新庄発山形行き上り普通列車1444M(2両編成 乗客80人+乗員2人)
特徴 山形~新庄間運転見合わせ。山形新幹線も同区間運転見合わせ。18時25分(見込み18時10分)運転再開。
現場は山形県東根市のJR奥羽線の上り線。普通列車が線路上にいた人と衝突した。警察と消防によるすと、高齢者とみられる女性が死亡したという。列車の乗客乗員にけがはなかった。約1時間半後の18時25分に運転を再開した。(NHK山形) 天気予報のお姉さんがどうしたって?
名鉄常滑線 長浦 12月3日 18時06分頃
話題発生 711番の第724番レス
当該列車 太田川行き普通(3106F 3100系)
特徴 太田川~西ノ口間運転見合わせ。19時10分運転再開。窓ガラス完全に破損。
西武秩父線 吾野~東吾野 12月3日 19時 分
話題発生 711番の第731番レス
当該列車
特徴 ☆ 小動物と衝突。
秩父鉄道線 12月3日 夜 時 分
話題発生 711番の第554番レス
当該列車
特徴 ☆ 秩父夜祭開催に伴う架線切り離し。19時50分頃から22時30分頃まで秩父~影森間全列車い運休。※ 秩父夜祭は3日がクライマックス。御花畑~影森間の踏切1か所は、山車通過対応のため架線取り外しできるようになっている。
根室本線 野花南~島ノ下 12月3日 時 分
話題発生 711番の第828番レス
当該列車 滝川発富良野行き下り普通2439D
特徴 線路内で立ち往生していた乗用車と接触。翌4日の新得発滝川行き上り普通2424Dは運休(代行輸送)。
鹿児島本線 水城~都府楼南 12月3日 23時37分
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。0時03分復旧。
京浜東北線 西日暮里 12月4日 0時29分
話題発生 711番の第772番レス
当該列車 大宮行き北行2334C(S128編成)
特徴 4番線。山手線も運転見合わせ。常磐線上野抑止。常磐線の抑止は接続確保のため。1時19分(見込み1時20分)運転再開。公式情報の再開時刻は、山手線1時01分、京浜東北線1時23分。埼京線上り最終は赤羽で京浜東北線大宮行き最終を待つ。舎人ライナーは接続なし。
男性がホームから酔っ払って転落し、電車にひかれて死亡。京浜東北線や山手線の計11本に最大54分の遅れが出て、約8000人に影響。男性はポップカルチャー研究家、メディアプロデューサーの櫻井孝昌(さくらい たかまさ)さん(49)=東京都荒川区=と判明。スキンヘッド。@sakuraitakamasa で凄腕ミュージシャンとの飲み会の話をしていた。マレーシアでの仕事の予定もあった。(毎日新聞 他)
内房線 12月4日 0時 分
話題発生 711番の第788番レス
当該列車
特徴 ☆ 強風のため運転見合わせ。那古船形を先頭に竹岡まで安房勝山を除く全駅に下り列車が止まっている状態。強風だと那古船形~館山間の平久里(へぐり)川を渡れない。保田では上りも抑止。那古船形抑止列車は1時現在、300分(5時間)近い遅れ。
山陽本線 田布施~岩田 12月4日 2時50分
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。3時22分復旧。
信越本線 東三条~保内 12月4日 3時52分
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。4時32分復旧。
東北本線 水沢~盛岡 12月4日 6時30分
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 大雪。9時00分再開。
東北本線 油島~石越 12月4日 10時07分
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。10時19分復旧。
相鉄線 二俣川 12月4日 10時 分頃
話題発生 711番の第844番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落者。電車は手前で止まり、セーフ。
東北本線 水沢~陸中折居 12月4日 11時30分頃
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。
外房線 12月4日 11時 分頃
話題発生 711番の第851番レス
当該列車
特徴 ☆ 止まってはいけない場所で止まり、車両点検。
武蔵野線 西船橋 12月4日 12時39分頃
話題発生 711番の第851番レス
当該列車 府中本町発東京行き1173E(73E M18編成 205系8両編成 乗客240人) 西船橋から1172E
特徴 11番線。13時17分(見込み13時30分)運転再開。中山競馬は5日から。
千葉県警は「30歳くらいの男性が負傷した。男性は病院で治療を受けている」と発表。
西船橋駅で、男性がホーム下の線路に転落し、停車間際の電車にはねられた。 船橋署によると、はねられたのは市川市の無職男性(28)とみられ、病院に搬送され左足に重傷。命に別条はないという。乗客にけがはなかった。同署によると、男性は電車を待っていて、ホームに到着する直前に体調不良により転倒。背中から落下した。JR千葉支社によると、当該は53分遅れで運転を再開。事故で上下8本が運休、12本が最大53分遅れ、乗客約6000人に影響。(ちばとぴ)
男性はかつてジュビロ磐田に所属した元サッカー選手の森野徹。森野のFacebookには左足膝下切断、のちに義足を付けていることが書かれていた。(週刊女性PRIME、2022年7月2日)
室蘭本線 有珠 12月4日 12時40分
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 設備点検。長万部発東室蘭行き下り普通491Dは全区間運休(同区間バス代行)。東室蘭発登別行き普通447Dも全区間運休。特急スーパー北斗10号 約3時間30分、特急北斗9号 約1時間40分、北斗15号 約1時間20分、北斗12号・16号約1時間10分、スーパー北斗11号 約45分、北斗17号 約40分、スーパー北斗14号 約30分遅れ。東室蘭発長万部行き上り普通482Dは約1時間15分遅れ。JR貨物の情報では輸送障害扱い。17時22分復旧。
東海道本線 西小坂井 12月4日 13時10分
話題発生 711番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。16時26分復旧。
東京メトロ線 九段下 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第882番レス
当該列車
特徴 ☆ 志願者?の画像がツイッターで出回っている。
宇都宮線 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第905番レス
当該列車 4531Y(U619+U-113) E233+E231併結 U619が前
特徴 ☆ 鳥と衝突。前面を大宮で確認したが痕は見られなかったとの報告あり。
外房線 誉田~鎌取 12月4日 18時 分頃
話題発生 711番の第914番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
南海高野線 堺東~三国ヶ丘(記事の住所から割出す) 12月4日 18時40分頃
話題発生 711番の第982番レス
当該列車 難波発橋本行き特急0609レ りんかん9号(4両編成 乗客約150人)
特徴 ☆ 堺市堺区榎元町の南海高野線の線路内で、特急電車がレール付近に置かれていたコンクリートブロックと衝突。乗客にけがはなく、電車は6分後に運転を再開した。大阪府警堺署は、何者かが故意にブロックを置いた疑いがあるとみて、電汽車往来危険容疑で捜査している。同署によると、ブロックは長さ約40cm、高さ約10cm。電車の運転士は「レールの外側から立てかけられるようにして置かれていた」と話しているという。現場付近に踏切はなく、線路脇に高さ約1.5mのフェンスがあるという。(産経WEST)
紀勢本線 三野瀬~紀伊長島 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第929番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。特急ワイドビュー南紀8号に遅れ。
常磐緩行線 松戸 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第944番レス
当該列車 マト2編成 (モハE233-2402他)
特徴 ☆ 車両点検(発煙)。当該は松戸で運転を打ち切り、車両センターへ。下りの発着を4番線から5番線に変更。20時09分から綾瀬~我孫子間運転見合わせ。千代田線との直通運転を中止。20時47分運転再開。
常磐線 神立~土浦 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第944番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。土浦~水戸間の下りと土浦~上野間の上りに遅れ。
東海道本線 南荒尾信号場~関ヶ原 12月4日 20時30分頃
話題発生 711番の第126番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。20時54分運転再開。
日豊本線 赤間 12月4日 22時28分
話題発生 711番の第980番レス
当該列車 上り特急ソニック59号
特徴 ☆ 急病人救護。22時46分運転再開。
小田急小田原線 町田 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第976番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 曳舟 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第978番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームから人転落。
東海道本線 茅ヶ崎 12月4日 時 分頃
話題発生 711番の第978番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。
横浜線 片倉 12月4日 23時51分頃
話題発生 711番の第984番レス 712番の第17番レス
当該列車 東神奈川発八王子行き下り普通2317K(H022)
特徴 東神奈川~橋本間などでの折り返し運転は実施されず。1時15分(当初見込み→1時00分)運転再開。
警視庁は「会社員男性(32)が死亡した」と発表。不慮の事故と思われる。
東京メトロ日比谷線 八丁堀 12月4日 0時 分頃
話題発生 711番の第996番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
山手線 大崎 12月5日 0時 分頃
話題発生 712番の第27番レス
当該列車
特徴 ☆ 車内トラブル。車内急病人も出た。
京浜東北線 新橋 12月5日 0時 分頃
話題発生 712番の第27番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。他の駅でも立ち入りあり。大宮行き最終は10分遅れ。
山陽本線 三石~上郡 12月5日 1時04分頃
話題発生 711番の第126番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。1時32分運転再開。
山陽本線 上郡~三石 12月5日 3時54分頃
話題発生 711番の第126番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。4時15分運転再開。
宇都宮線 蓮田~白岡 12月5日 9時10分頃
話題発生 712番の第124番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検(異音の確認)。東海道本線は12時30分現在、湘南新宿ラインは13時00分現在、ほぼ平常運転。
東急大井町線 自由が丘~緑ヶ丘 12月5日 10時55分頃
話題発生 712番の第64番レス
当該列車 下り(123ウ) 急行6601
特徴 △ 現場は自由ヶ丘駅付近、奥沢2-29の踏切。喫茶店と花屋がある。東京消防庁3方面目黒署管内。全車両が通過。20代女性、バラバラ852。10時50分頃から踏切付近をうろつき、その後踏切内に侵入。線路にうつ伏せになる。(見込み12時10分→13時10分)運転再開。13時30分現在、ほぼ平常運転。
警視庁は「女性が死亡した」と発表。
京浜東北線 鶴見~新子安 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第124番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。人立ち入りと思われる。
両毛線 富田 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第124番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。
白新線 西新発田 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第124番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号関係故障。越後線は13時15分現在、羽越本線(新津~酒田間)・米坂線は14時15分現在、白新線も14時30分現在、ほぼ平常運転。特急いなほ5号・10号に遅れ。
南武線 武蔵溝ノ口付近 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第124番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。12時00分現在、ほぼ平常運転。
JR神戸線 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第124番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
東急田園都市線 たまプラーザ 12月5日 15時40分頃
話題発生 712番の第129番レス
当該列車
特徴 ☆ 緊急停止したというが、続報はない。
仙台市営地下鉄東西線(八木山動物公園~荒井間 全13駅 6日開業予定) 12月5日 午後 時 分頃
話題発生 712番の第138番レス
当該列車 試乗列車(2000系4両編成)
特徴 ☆ 試乗会の最中に運行管理のシステムにトラブルがあり、列車が最寄りの駅に緊急停止した。仙台市交通局は、6日に予定どおり開業することを目指してトラブルの原因を調べている。(NHK)
当日は、記念の式典が開かれたあと、14時すぎから試乗会が行われ、青葉区の国際センター駅から順次、参加者が列車に乗車していた。しかし、最初の列車が運行が始まって約20分後の15時ごろに仙台市内の車両基地にある総合指令所からシステムトラブルのため最寄りの駅に停止するよう各列車に指示があった。緊急停止したのは試験走行中の列車も含めてあわせて9本で、このうち5本には試乗会に参加した400人が乗っていたが、運行再開の見通しがたたないため、全員が停止した駅でホームに降りたという。東西線は、仙台市西側の八木山動物公園駅から沿岸部に近い東側の荒井駅まで約14kmの区間を結ぶ。仙台市交通局はシステムトラブルの原因となった部品を交換したところトラブルが解消したとして、6日予定通り開業し、5時35分に一番列車が荒井駅と八木山動物公園駅からそれぞれ出発する。
東西線はモノレール案もあったようだが、地下鉄に決定。1435mm(南北線は1067mm)。2000系は4両編成15本、計60両でスタート。全車電動車で、2100+2200+2400+2500(2300は将来の増結に備え、欠番)と組む。
羽越本線 仁賀保~西目 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第206番レス
当該列車
特徴 ☆ 車輪空転。JR貨物の情報では出戸信号場~西目間の輸送障害(15時43分発生、16時36分復旧)。
東北本線 岩切 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第141番レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント故障。仙台~利府間に運休と遅れが発生。
線 中野 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第142番レス
当該列車
特徴 ☆ 「サイレン音と構内放送が騒がしいのだが」。中野駅では最近、常務交代の女性車掌に絡むヘンなヤツが出没。
横須賀線 新橋 12月5日 20時 分頃
話題発生 712番の第143番レス
当該列車
特徴 ☆ ドア点検。下りのみ運転見合わせ。まもなく再開。
近江鉄道線 高宮~尼子 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第152番レス
当該列車
特徴 公式情報は当初、列車障害。安全確認としている情報もあったが、人身事故。現場は東海道新幹線沿いの愛知川鉄橋上。21時09分に運転再開。全線に遅れ。22時45分現在、ほぼ平常運転。
滋賀県甲良町小川原の鉄橋で、70歳ぐらいの男性が電車にはねられ死亡。(京都新聞)
宗谷本線 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第201番レス
当該列車 稚内発札幌行き特急54D スーパー宗谷4号
特徴 ☆ 鹿と接触。乗り継ぎ客のため、札幌発青森行き急行はまなすに遅れ。
日豊本線 上岡~直見 12月5日 20時36分頃
話題発生 712番の第201番レス
当該列車 南延岡発佐伯行き上り普通2764D 佐伯から4536D
特徴 ☆ 鹿と衝突。ソニック62号などに遅れ。
伯備線 方谷~井倉 12月5日 21時25分頃
話題発生 712番の第208番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と接触。車両と線路の確認を行い、上り寝台特急瀬戸・出雲号に約15分の遅れ。
12月5日 21時 分頃
話題発生 712番の第151番レス
当該列車
特徴 ☆ 豊島区長崎で火事の通報があり、消防車数台が出場。が、誤報らしい。
羽越本線 仁賀保~西目 12月5日 時 分頃
話題発生 712番の第206番レス
当該列車
特徴 ☆ 車輪空転。
山手線 品川 12月5日 22時23分頃
話題発生 712番の第206番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内点検。外回りに遅れ。
京浜東北線 大井町 12月5日 22時 分頃
話題発生 712番の第151番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
琴似駅前 12月5日 22時50分頃
話題発生 712番の第251番レス
当該列車
特徴 ☆ 札幌市西区八軒1西1、マンション「ザ・サッポロタワー琴似」(鉄筋コンクリート地上40階、地下1階建て)で、近隣住民から「40階付近で炎と煙が見える」と119番通報があった。駆け付けた消防隊が確認したところ、火災現象はなかった。札幌市消防局によると、風で飛ばされた雪が屋上に設置された照明に照らされ、炎や煙が出ているように見えた可能性が高いという。市消防局の担当者は「めったにない通報」と話している。現場は飲食店やマンションが立ち並ぶ一角。消防車両15台が出動し、一時騒然となった。(北海道新聞)
武蔵野線 市川大野 12月5日 23時25分頃
話題発生 712番の第168番レス
当該列車 貨物5884レ(EF210-134 15両編成)
特徴 0時10分(当初見込み0時20分→0時10分)運転再開。武蔵野線での人身事故は今年6回目。うち4回が23時~0時代で、朝と昼が1回ずつ。
ホーム上から転落した30代ぐらいの男性が通過する倉賀野発蘇我行き下り貨物電車にはねられた。男性は全身を強く打ち、肋骨(ろっこつ)骨折などのけがを負ったが、命に別条はないという。市川署は男性の身元確認を急ぐとともに、状況や経緯を調べている。JR千葉支社によると、同電車は約45分後に運転を再開。上下8本が最大約45分遅れ、約3000人に影響。(ちばとぴ)
学研都市線 徳庵~鴻池新田 12月5日 23時42分頃
話題発生 712番の第176番レス
当該列車 新三田発京田辺行き上り区間快速5850M(7両編成) 尼崎まで快速5550M 区間快速の最終
特徴 △ 人が見つからない。尼崎~京橋~放出間運転見合わせ。0時37分(見込み0時50分)運転再開。運休や5~60分の遅れが発生。
東大阪市稲田上町2の外島踏切で男性が電車にはねられ、搬送先の病院で死亡。電車は現場に約1時間停車。上下10本に運休や遅れが出て、約2900人に影響。JR西日本や東大阪市消防局によると、若い男性2人が踏切内に入り、うち1人がはねられたという。大阪府警布施署が詳しい状況を調べている。(毎日新聞)
西武池袋線 石神井公園 12月5日 23時 分頃
話題発生 712番の第188番レス
当該列車 元町・中華街発清瀬行き各停第6709電車 015-222レ~渋谷~B2215K~小竹向原
特徴 ▲ 停止直前の後ろから3両目付近、前のめりに倒れ接触。車掌の非常制動で停止。8分遅れで運転再開。
紀勢本線 九鬼~三木里 12月5日 23時 分頃
話題発生 712番の第209番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。
京浜東北線 12月5日 23時55分頃
話題発生 712番の第209番レス
当該列車
特徴 ☆ 客トラブル。
東海道本線 柏原~関ヶ原 12月6日 1時07分
話題発生 712番の第255番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。1時22分復旧。
東北本線 久喜~新白岡 12月6日 3時50分
話題発生 712番の第255番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。4時00分復旧。
横須賀線 東京~品川 12月6日 5時 分頃
話題発生 712番の第224番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。排水装置故障のため、地下区間(東京トンネル)の線路が冠水。品川~東京間運転見合わせ。総武快速線との直通運転を中止。成田エクスプレス1~9号(→1~16号、さらに17号・18号、21号22号、27号を追加)は全区間運休。8号の新宿~河口湖間のみ運転(成田空港~大船間・東京~新宿間は運休)。9時40分現在、復旧の見込みは立っておらず、新橋東京方面へは南武線~川崎~東海道線を案内。成田エクスプレス19号・20号・23~31号(32~40号・43号・45号・47号・49号を追加)は東京~成田空港間、41号は河口湖~新宿・東京~成田空港間のみ運転。その後、27号は全区間運休に。終日運休との見方もあったが、17時15分頃、17時30分頃再開の見込みが示され、17時32分運転再開。総武快速線との直通ン店も再開。品川からの1本目は千葉行き。18時00分現在、ほぼ平常運転。
普段から、コンクリートの外壁の隙間から出てくる地下水を7カ所のポンプでくみ上げて排水している。このうち有楽町駅付近で配電盤に異常が見つかったため、4時45分頃ポンプ゚の稼働を停止。その後再開したが、排水量はフル稼働時の1割程度にとどまっている。(共同通信)
東京~新橋間の有楽町排水所、新橋~品川間の芝浦換気所・変電所、田町排煙所の計3か所で排水をしている。
鹿児島本線 福工大前~九産大前 12月6日 5時34分頃
話題発生 712番の第229番レス
当該列車 福間発博多行き下り普通2121M
特徴 自転車と衝突。赤間~博多(→八幡~博多→小倉~博多)間運転見合わせ。現場検証、乗務員による車両処置を行う。上り線は6時43分、下り線も7時37分運転再開。JR貨物の情報では踏切支障(5時33分発生、7時37分復旧)。長崎本線は22時00分現在、鹿児島本線は23時30分現在、日豊本線は23時50分現在、ほぼ平常運転。
この事故で、福岡市東区の20代の男性が福岡県警に「酒に酔い、自転車を誤って踏切に置き忘れた」と説明していることが県警への取材でわかった。東署は男性を過失往来危険容疑で書類送検する方針。署によると男性は踏切近くで眠り、乗っていた自転車を線路に放置。衝突にも気づかず、通行人に起こされ徒歩で帰宅したという。(gooニュース/朝日新聞)
京急本線 屏風浦 12月6日 7時54分頃
話題発生 712番の第242番レス
当該列車
特徴 ☆ 停車位置確認(オーバーラン)。100m程度オーバーランした模様。屏風浦は普通のみ停車。都営浅草線、京成押上線にも影響。
宇都宮線 新白岡~白岡 12月6日 8時00分頃
話題発生 712番の第242番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検のため全線運転見合わせ。5分遅れ。昇格なし。
青い森鉄道線 青森 12月6日 8時00分頃
話題発生 712番の第338番レス
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。
南海本線 みさき公園~淡輪 12月6日 8時 分頃
話題発生 712番の第245番レス
当該列車 難波行き区間急行(1009F)
特徴 △ 現場は淡輪駅よりみさき公園駅方面4つ目の踏切。バイクと接触。10~15分遅れで運転再開。
山陰本線 石見福光付近 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第250番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。江津~益田間の一部列車に遅れ。新山口行き特急スーパーおき1号は約15分遅れ。9時15分現在、ほぼ平常運転。
五能線 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第250番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。深浦~東能代間の一部列車が運休。
宇都宮線 白岡 12月6日 8時39分頃
話題発生 712番の第250番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客対応。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 春日部 12月6日 8時40分頃
話題発生 712番の第250番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内の踏切で人立ち入り。最大5分遅れ。
仙山線 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第250番レス
当該列車
特徴 ☆ 防護発報情報。
埼京線 池袋 12月6日 8時55分頃
話題発生 712番の第250番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。
飯田線 鳥居付近 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第256番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切確認。10分遅れ。
高崎線 上尾 12月6日 10時32分頃
話題発生 712番の第271番レス
当該列車 上野発万座鹿沢口行き下り特急3001M 草津1号(651系7両編成)
特徴 特急車両の下に553(=852)。消防隊縮小。東京~高崎間運転見合わせ。11時45分(当初見込み11時30分→11時40分)運転再開。
埼玉県警は「無職男性(47)が死亡した」と発表。
上尾駅構内の線路上で男性がはねられ死亡。上尾署によると、上尾市の無職男性(47)。男性は列車が同駅構内に入した際、ホームから線路上に自ら飛び降りたという。気付いた列車の運転士がブレーキをかけたが 間に合わなかった。同署で自殺とみて調べている。この事故で高崎線は上野~籠原間で約1時間にわたり運転を見合わせ、上下8本が運休、最大79分の遅れが出た。(埼玉新聞)
JR神戸線 住吉 12月6日 12時22分頃
話題発生 712番の第299番レス
当該列車 下り高速貨物
特徴 甲子園口~西明石間運転見合わせ。12時47分に姫路から大阪方面の全列車、及び大阪から姫路方面の普通・快速列車は運転再開。大阪から姫路方面の新快速・特急列車も12時59分(見込み13時20分)運転再開。12時40分より振替輸送を実施。
成人男性が下り貨物列車にはねられ死亡。JR西日本によると、上下21本が部分運休するなど、約1万4000人に影響。東灘署によると、男性は50~60代とみられる。運転士がホームのロープを越えて線路に向かう男性に気付き、ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署が身元の確認を急いでいる。(産経WEST)
山陽本線 八本松付近 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第316番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが押されたため、糸崎~広島間の一部の列車に5~20分の遅れ。
奥羽本線 碇ヶ関 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第316番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。弘前~秋田間の上下線に遅れ。16時20分現在、ほぼ平常運転。
大阪市営地下鉄御堂筋線 淀屋橋 12月6日 17時43分頃
話題発生 712番の第349番レス
当該列車
特徴 ☆ 列停扱い。3分遅れ。
東北本線 鏡石 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第358番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。黒磯~郡山間に遅れあり。郡山~福島間に運休あり。
石北本線 西留辺蘂~金華 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第359番レス
当該列車 網走発札幌行き特急18D オホーツク8号
特徴 ☆ 鹿と接触。当該は金華駅で車両点検。
都電荒川線 大塚駅前付近 12月6日 19時58分頃
話題発生 712番の第361番レス
当該列車 (8502号車) 側面に東京科学大学ラッピング(トラ縞)。
特徴 ☆ 自動車と接触。
インドネシア ジャカルタ 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第367番レス
当該列車 (元JR205系)
特徴 バスと衝突。17人が死亡。電車のブレーキ管等を損傷。当該は元横浜線用クラH27。同編成は横浜線時代、離脱直前にE233系の故障で運用を乱され、最後は自分も冷房故障して運用変更、翌日引退した。
南海本線 春木~和泉大宮 12月6日 21時04分頃
話題発生 712番の第369番レス
当該列車 難波発和歌山市行き下り区間急行3827レ(6両編成 乗客乗員約300人)
特徴 △ 現場は春木5号踏切。この区間は地上、直線でスピードが出る。空港線も運転見合わせ。南海本線、空港線とも22時08分(見込み22時04分)運転再開。ラピートβ81号、サザン59号・61号・64号・66号・68号と67号は運休。春木駅前の踏切は、小さいが自転車、自動車とも交通量がかなり多く、昼間は岸和田競輪場のガードマンが交通整理する。
大阪府岸和田市加守町の踏切で、男性が電車にはねられ、現場で死亡が確認された。乗員乗客にけがはなかった。大阪府警岸和田署によると、死亡した男性は40代ぐらい。運転士は「踏切内に人がふらふらと入ってきた」などと説明しているという。同署は身元の確認を急ぐとともに、自殺の可能性があるとみて調べている。(産経WEST)
近鉄橿原線 近鉄郡山 12月6日 23時40分頃
話題発生 712番の第381番レス
当該列車 橿原神宮前発大和西大寺行き上り特急8318レ
特徴 ☆ 現場は駅構内の踏切。接触した男性は意識明瞭。
近鉄広報は列車とは接触していないと発表。人身事故から除外する。
両毛線 高崎 12月6日 時 分頃
話題発生 712番の第385番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。23時30分現在、ほぼ平常運転。
線 和光市 12月7日 7時 分頃
話題発生 712番の第408番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。正確には「線路に飛び降りた」だが、接触などはなし。
埼京線 12月7日 7時 分頃
話題発生 712番の第409番レス
当該列車
特徴 ☆ 発煙事故。
小田急線 新百合ヶ丘 12月7日 16時55分
話題発生 712番の第487番レス
当該列車
特徴 ☆線路点検。17時23分運転再開。
名鉄河和線 河和口付近 12月7日 17時20分頃
話題発生 712番の第446番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。
常磐緩行線 我孫子 12月7日 18時02分頃
話題発生 712番の第440番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。常磐快速線・常磐線(中電)も運転見合わせ。こちらは18時26分運転再開。ひたち23号に遅れ。
羽越本線 小岩川~あつみ温泉 12月7日 18時09分頃
話題発生 712番の第439番レス
当該列車 新津発酒田行き下り普通831D(乗客3人)
特徴 小岩川~あつみ温泉間運転見合わせ。20時12分(当初見込み20時00分→20時10分)運転再開。
鶴岡市大岩川の大岩川踏切で女性が列車にはねられ死亡。列車は緊急停止し、同線は一時運転を見合わせた。乗客にけがはなかった。鶴岡署によると、運転士が踏切に立ち入る女性に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。遺体は成人とみられるが損傷が激しく、同署は自殺と事故の両面から捜査し、身元の特定を急いでいる。列車は約2時間後に運転を再開。特急いなほ2本を含む上下6本に最大2時間15分の遅れが出て、約200人に影響。現場はあつみ温泉駅から南に1.8km。進行方向に向かってやや右カーブ。海沿いに線路と国道7号が走り、住宅が立ち並ぶ。(山形新聞)
常磐緩行線 綾瀬 12月7日 18時 分頃
話題発生 712番の第440番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。18時28分から運転見合わせ。18時36分運転再開。
東武東上本線 鶴瀬~ふじみ野 12月7日 20時00分頃
話題発生 712番の第462番レス
当該列車 川越市発新木場行き普通C1923T(23T運行 9108F) 和光市からA1923T
特徴 ☆ 安全確認から車両点検に変更。停電。架線も切断。当該車両は自走不可。乗客を線路に降ろす。池袋~小川町間運転見合わせ。振替輸送を実施。東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線との直通運転を中止。下り線は電源確保可能出、順次森林公園まで送る。上り線はふじみ野駅を出てすぐのため終了。当該は森林公園発池袋行き急行1260レ(51002F)を連結して志木まで運転。
30000系の車両故障が相次いでいるというが、さて。9000系は地下鉄直通対応だが、限定運用ではなく、地上運用にも入る。9101Fは試作車。ホームドア関連で地上専用車で東上線最古編成でもある 。
東京メトロ千代田線 12月7日 時 分頃
話題発生 712番の第508番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障による運転見合わせ。(復旧予定21時55分)
線 四ツ谷 12月7日 22時 分頃
話題発生 712番の第530番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
東海道本線 米原~醒ヶ井 12月8日 5時57分
話題発生 712番の第653番レス
当該列車
特徴 自動車と接触。JR貨物の情報では、運転再開が5時間以上あとの11時05分。
宇都宮線 白岡~蓮田 12月8日 11時50分頃
話題発生 712番の第565番レス
当該列車 小金井発熱海行き上り快速3529E(U629 15両編成)東海道線内快速アクティー
特徴 △ 現場は黒浜街道踏切。自転車が電車の車輪に絡まっている。東京~宇都宮間運転見合わせ。12時56分(当初見込み13時00分→13時10分→13時00分)運転再開。宇都宮線(上野~黒磯間)での人身事故は今年16回目。
蓮田市上2丁目のJ踏切で同市の無職男性(81)が上り快速列車にはねられ死亡。乗客乗員にけがはなかった。岩槻署によると、男性が遮断機の下りた踏切内で自転車を押して歩いているのを運転士が発見、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同署で詳しい状況を調べている。事故で同線は約1時間にわたって運転を見合わせ、上下4本が運休、最大68分の遅れが出て、乗客約5500人に影響。(埼玉新聞)
都営新宿線 新宿三丁目 12月8日 15時30分頃
話題発生 712番の第593番レス
当該列車 若葉台発本八幡行き普通1582K(9739F 京王車) 京王線内快速2840列車
特徴 振替輸送を実施。16時10分頃から市ヶ谷~本八幡間で折り返し運転。新宿~市ヶ谷間も16時40分(見込み16時30分)運転再開。急行運転は中止。都営新宿線の新宿三丁目駅にホームドアはない(副都心線にはある)。
警視庁は「65歳ぐらいの女性が死亡した」と発表。
高崎線 北上尾~桶川 12月8日 17時56分頃
話題発生 712番の第621番レス
当該列車 1892E
特徴 現場は桶川駅手前、セブンイレブン前。踏切ではない。東京~高崎間運転見合わせ。19時21分(見込み19時10分)運転再開。スワローあかぎ3号・5号・7号は運休。むさしの号豊田行き出現。209系が「豊田/中央線」と表示。
埼玉県警は「20~50代くらいの女性が死亡した」と発表。
常磐線 神立~高浜 12月8日 18時08分頃
話題発生 712番の第632番レス
当該列車 ×特急 ◎品川発高萩行き下り普通1229M サハE531-2010他
特徴 △ 自動車と接触。レッカー車手配。土浦~水戸間運転見合わせ。21時35分(見込みなし→見込み20時40分→未定)運転再開。ひたち25号・ときわ88号・90号は運休。ときわ83号・87号は上野~勝田間運休。ひたち24号は友部、石岡、柏に臨時停車。
石岡市三村の51 水内道踏切(遮断機あり 幅約2m)で、普通列車が乗用車と衝突。乗用車は30m飛ばされた。この事故で、乗用車を運転していた60代の男性が頭などにけがをして病院に運ばれた。列車の乗客と乗員にけがをした人はいないという。警察は列車の運転手から事情を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べている。(NHK水戸)神立~高浜間に踏切は7つある。
2016年9月24日現在、サハE531-2010は側面に凹み傷が付き、10号車にも擦り傷がある状態のまま運用中。
仙石線 中野栄~多賀城 12月8日 23時40分頃
話題発生 712番の第712番レス
当該列車 あおば通発東塩釜行き下り普通2343S(M2 205系4両編成 乗客160人) マンガッタンライナーⅡ
特徴 異音感知から昇格。0時05分現在、あおば通~東塩釜間の下りに遅れ→陸前原ノ町~東塩釜間運転見合わせ。1時33分(見込み1時10分)運転再開。
多賀城市八幡の線路内に横たわっていた男性(19)が下り普通列車にはねられ死亡。自殺の可能性が高いとみて捜査中。当該列車の160人にケガなし。下り3本が最大約2時間遅れ、約990人に影響。(河北新報 他)
常磐線 友部 12月9日 時 分頃
話題発生 712番の第735番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号確認。4時47分から運転見合わせ。6時15分運転再開。19時過ぎどころか深夜まで遅れあり。
ときわ53号・60号は全区間運休。ときわ57号・ひたち2・4・7号は品川~上野間運休。その他のひたち・ときわ号にも遅れと運休あり。22時30分現在、普通列車は平常運転。特急はまだ遅れあり。
東京メトロ日比谷線 12月9日 時 分頃
話題発生 712番の第752番レス
当該列車
特徴 ☆
名鉄名古屋本線 石刀~新木曽川 12月9日 13時13分頃
話題発生 712番の第771番レス
当該列車
特徴 △ 踏切支障(自転車と接触)。
総武快速線 稲毛 12月9日 14時54分頃
話題発生 712番の第767番レス
当該列車 横浜・新宿発成田空港行き特急2033M 成田エクスプレス33号 新宿~東京間2233M
特徴 現場は3番線、快速上りの1号車付近。緩行線も緊急停止。救助情報:15時00分頃、千葉市稲毛区稲毛東3丁目19番 JR稲毛駅東口付近で事故が発生。緩行線は15時05分(見込み15時50分)頃、快速線は東京~津田沼間が15時35分頃、津田沼~千葉間は16時06分(見込み15時50分→16時00分)運転再開。成田エクスプレス 34・36・39・41号は全区間運休。しおさい14号は銚子~成東間運休。成田エクスプレス 28・30・32・35・37号、しおさい 7・10号などに遅れ。
千葉県警は「20歳ぐらいの女性が死亡した」と発表。
両毛線 足利~富田 12月9日 14時57分頃
話題発生 712番の第782番レス
当該列車 高崎発小山行き下り普通455M
特徴 △ 現場は足利フラワーパークの前、第一梁田街道踏切。佐野~足利間運転見合わせ。足利市消防防災情報:足利市大久保町、大久保新町集会所 南西21m の交通救助救急に消防車が出動。16時00分(見込み16時10分)運転再開。
足利市迫間町で男性が電車と衝突した。JR東日本によると、上下4本が最大66分遅れ、約600人に影響。(下野新聞)
函館本線 社台~錦岡 12月9日 時 分頃
話題発生 712番の第825番レス
当該列車 函館発札幌行き特急北斗9号
特徴 ☆ 鹿と接触。当該は約30分遅れ。
久大本線 田主丸~筑後吉井 12月9日 23時38分頃
話題発生 712番の第876番レス
当該列車 久留米発日田行き下り普通1893D(1両編成 乗客乗員約10人) 最終
特徴 △ 公式情報は「23時40分、人身事故が発生した」から「23時38分頃、踏切事故」に変更。筑後吉井~日田間の下り線のみ運転見合わせ。1時05分運転再開。
福岡県久留米市田主丸町秋成の踏切近くで、近所に住む県立高校1年の男子生徒(16)が普通列車にはねられ死亡。うきは署によると、運転士が人影を見つけてブレーキをかけたが、間に合わなかった。同署は現場の状況から、自殺の可能性があるとみて調べている。乗客らにけがはなかった。県教育委員会によると、11月末から12月初めにかけて高校が実施したアンケートで、男子生徒は学校生活への悩みなどを訴えてはいなかったという。(産経WEST)
東海道新幹線 静岡県内 12月10日 時 分頃
話題発生 712番の第889番レス
当該列車
特徴 ☆ 保線車両が脱輪。
東急田園都市線 市が尾 12月10日 12時33分頃
話題発生 712番の第914番レス
当該列車 押上発中央林間行き下り準急019-121レ(19K 5103F 東急車) 先頭車=5003 渋谷までB1119K
特徴 市が尾は各停のみ停車。当該が8637Fというのはツイッターのデマ。貫通扉ガラス破損。最後尾車両のみドア解放。あざみ野~長津田間運転見合わせ。藤が丘~市が尾間に停車中の列車は藤が丘へ戻る。(当初見込み13時50分→14時20分)。東急田園都市線での人身事故は今年11回目。
神奈川県警は「20~30代くらいの男性が死亡した」と発表。
日豊本線 下ノ江~熊崎 12月10日 12時32分
話題発生 713番の第13番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝突。12時48分運転再開。
東武伊勢崎線 久喜~鷲宮 12月10日 16時09分頃
話題発生 713番の第29番レス
当該列車 赤城発浅草行き特急1832レ りょうもう32号(201F)
特徴 △ 公式情報は「踏切障害事故」。現場は伊第192号踏切。線路内に車あり。当該は前面右下に破損あり。赤城行き特急りょうもう25号は春日部で運転打ち切り。久喜~加須間運転見合わせ。車は大破して列車と電柱・踏切柱の間にある状態。復旧に相当かかると見込こまれ、乗客を降ろす。客は鷲宮へ誘導。約4時間後の19時56分(公式は19時58分、見込み19時30分)運転再開。当該車両は久喜で折り返し加須収容。
踏切で軽乗用車(L150ムーブカスタムと判定)と衝撃。運転していた男性は列車にはねられた軽にはねられ、意識不明の重体だったが死亡。踏切で脱輪したのか、踏切で手を振っていたらしい。非常ボタンは押されていた。列車の運転士は200m手前で自動車を認めた。(テレビ朝日ニュース他)
死亡した埼玉県久喜市の無職男性(83)は、入院中の妻の見舞いの帰りだったことが11日、関係者への取材で判明。男性は妻と2人暮らし。妻は病気で約2年前から市内の病院に入院しており、男性は毎日、車を運転して見舞いに行っていたという。
東武東上本線 下赤塚 12月10日 16時40~45分頃
話題発生 713番の第40番レス
当該列車 (9102F)
特徴 ☆ 連結部分に転落。約15分遅れ。
東京メトロ千代田線 千駄木 12月10日 16時44分頃
話題発生 713番の第40番レス
当該列車 箱根湯本発北千住行き特急B1454E メトロはこね22号(平日N22+N72運用 ←北千住 60052F+60252F MSE10両編成) 代々木上原まで0422レ
特徴 列車の下敷き→駅員が救助。2番ホーム。女性、左足切断。DーMAT、谷中R出場。綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。多摩急行は3471レのみ唐木田まで運転。また多摩急行1本が新宿行きに変更。それ以外は順次運転見合わせ。北千住~湯島間以外は16時55分頃、北千住~湯島間は17時32分(見込み17時45分)運転再開。メトロホームウエイ71号は運休。小田急小田原線との直通運転を中止。千代田線は21時30分現在、影響の出ていた路線も22時45分までに平常運転。
京阪本線 守口市 12月10日 19時30分頃
話題発生 713番の第128番レス
当該列車 出町柳発淀屋橋行き特急B1809A
特徴 21時50分現在、最大20分程度の遅れ。19時50分から22時00分まで振替輸送を実施。
守口市駅で通過中の特急電車に女性がはねられ死亡。成人女性とみられ、府警守口署が身元の特定を急いでいる。同署によると、ホームにいた女性が特急電車に歩いて近づいていったという。運転士は「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と説明しており、同署が詳しい原因を調べる。京阪電鉄によると、この事故で同線の上下109本が最大20分遅れ、約4万4000人に影響。(産経新聞)
守口署は11日、死亡したのは京都府八幡市の職業不詳の女性(19)と確認した。同署は女性が自殺を図った可能性があるとみて詳しい状況を調べている。(産経新聞)
京浜東北線 上中里 12月10日 21時42分頃
話題発生 713番の第166番レス
当該列車 大宮発磯子行き南行2121C(S150編成) モハE232-1250他
特徴 女性、列車の下敷き。バックボードによりホーム上に救出。CPA。湘南新宿ラインも運転見合わせ。22時46分(見込み22時40分)運転再開。振替輸送を実施。
警視庁は「40代とみられる女性が死亡した」と発表。
高山本線 飛騨金山~焼石 12月10日 時 分頃
話題発生 713番の第178番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。特急ワイドビューひだ19号などに遅れ。
山手線 田端 12月10日 22時 分頃
話題発生 713番の第218番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。内回りに遅れ。
横浜線 町田 12月10日 23時 分頃
話題発生 713番の第228番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。当該は11分遅れで運転再開。
両毛線 国定~岩宿 12月10日 23時53分頃
話題発生 713番の第258番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内車脱輪。国定~桐生間の下り線のみ運転見合わせ。
- 終了 713番の第251番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2015年12月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2022年07月02日 22:19
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧