2015年12月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 713番の第252番レス

新京成線 薬園台 12月11日 0時 分頃

  • 話題発生 713番の第260番レス
  • 当該列車 京成津田沼発くぬぎ山行き普通510レ(8809) 終電
  • 特徴 新車(N848)をくぬぎ山に搬送する日ことになっており、現在は99F表示で京成高砂停車中。その少し前まで印西牧の原にいた。8809Fは5月の北習志野当該(足切断も助かる)。Twitterでは発生から12分で運転再開。

名鉄空港線  12月11日 5時19分頃

  • 話題発生 713番の第427番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 風速規制。強風のため、常滑~中部国際空港間運転見合わせ。7時45分頃運転再開。

南海高野線 百舌鳥八幡 12月11日 朝 時 分頃

  • 話題発生 713番の第280番レス
  • 当該列車 各停
  • 特徴 ▲ ホームから転落。電車の隙間に挟まる。

南海高野線 中百舌鳥 12月11日 7時40分頃

  • 話題発生 713番の第302番レス
  • 当該列車 千代田発難波行き準急4502レ?
  • 特徴 ☆ 発車した電車のドアが開いたため、確認。

阪急神戸本線  12月11日 朝 時 分頃

  • 話題発生 713番の第338番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。1時間立ち往生。

東急田園都市線 全線  12月11日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第283番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨の影響によるダイヤ乱れ。特定の路線や区間に限った話ではなく、首都圏全域レベル。

名鉄空港線  12月11日 9時21分頃

  • 話題発生 713番の第427番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線支障。11時46分頃まで、常滑線・空港線 太田川~中部国際空港間運転見合わせ。

関東鉄道線  12月11日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第289番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

横浜線  12月11日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第298番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ビニール付着。

JR神戸線(東海道本線) 六甲道~灘 12月11日 13時04分頃

  • 話題発生 713番の第299番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内に障害物。再開の見込みは立っていない→20時頃→22時00分。甲子園口~西明石間運転見合わせ。13時25分から振替輸送を実施。
  • 強風で摩耶駅(新駅建設中)の足場が倒壊。鉄柱などがホームに面している1線をふさぐ。ルミナリエのイルミネーションも倒壊。
  • 神戸市灘区のJR摩耶駅の新駅建設現場付近で、足場のようなものが崩れ、下り線路をふさいでいるのを、野洲発加古川行き下り快速電車(乗客約600人)の運転士が発見。非常ブレーキをかけて手前で停車した。現段階ではけが人は確認されていない。JR西日本によると、新駅建設現場の足場が崩れたとみられ、新駅南側に2本走っているうち1本の線路に、がれきが縦横3m程度覆いかぶさったとみられる。このトラブルに伴い、がれきで覆われていない下り線を走行していた長浜発姫路行き新快速電車も、現場付近で停車。乗客約800人が電車を降り、徒歩で避難しているという。 摩耶駅は、東の六甲道駅まで1.4km、西の灘駅まで0.9kmに位置する。ホームの上に駅舎を設置する橋上駅舎で事業費約40億円。2016年春に開業が予定されている。(産経新聞)
  • 乗客1名が急停車時に転倒し負傷。また、約6名が気分が悪いとして救急搬送。
  • 夕方の高速神戸は立錐の余地なし。改札に長蛇の列。阪急神戸三宮は入場規制。直通特急は大混雑、各社とも20~30分の遅れでダイヤ崩壊。(神戸新聞) 11月の住吉ミサイルグモ→エアセクション停車のとき、阪神と山陽が当初振替を拒否したのも当然か。

京阪本線 牧野 12月11日 13時 分頃

  • 話題発生 713番の第304番レス
  • 当該列車 特急B1300Z
  • 特徴 ☆ ジョルダンライブに通過中の特急と接触したとの報告があったが、接触の事実なし。線路内転落。

宇都宮線 宝積寺 12月11日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第330番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内にテントが風に煽られ侵入。付近の貨物列車が抑止。撤去して運転再開。

宗谷本線  12月11日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第330番レス
  • 当該列車 札幌発稚内行き特急61D サロベツ
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。音威子府発稚内行き下り普通4335D(名寄始発 音威子府まで4331D)は約30分遅れ。

山田線 松草~平津戸 12月11日 19時 分頃

  • 話題発生 713番の第355番レス
  • 当該列車 宮古発盛岡行き普通645D(キハ110-132 乗客22人+乗員2人 計24人)
  • 特徴 ☆ 公式情報は「土砂流入」。土砂に列車が乗り上げ脱線。乗客のツイートで全員無事→実際はけが人あり。転覆はしていないが、大きく傾く。盛岡~宮古間終日運転見合わせ。12日は上米内~宮古間終日運転見合わせ。盛岡~上米内間も一部運休。13日以降、当分の間上米内~川内間運転見合わせ。盛岡~上米内・川内~宮古間も一部運休。

名鉄名古屋本線 名電赤坂~名電長沢 12月11日 20時00分頃

  • 話題発生 713番の第358番レス
  • 当該列車 岐阜発豊橋行き快速特急192レ(1114F+1800/1850 乗客約220人)
  • 特徴 △ 現場は長沢一号踏切。豊橋~本宿間運転見合わせ。20時20分からJR東海道本線 豊橋~岐阜間、飯田線 豊橋~豊川間で振替輸送を実施。22時08分(当初見込み21時15分→21時30分→21時40分)頃運転再開。
  • 豊川市長沢町の名電長沢1号踏切で40~50代の女性が快速特急列車にはねられ死亡。列車の乗客にけがはなかった。豊川署が女性の身元を調べている。(東海日日新聞)

東海道本線 天竜川 12月12日 2時52分

  • 話題発生 713番の第426番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 4時50分運転再開。
  • 浜松市の天竜川駅構内で、無職の男性(34)が貨物列車にはねられた。男性は頭を強く打ち、2時間後搬送先病院で死亡。男性は昨夜母親と散歩した後はねられたとして、警察は事故・自殺両面で調査中。(静岡県内のニュース)

石巻線 石巻 12月12日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第431番レス
  • 当該列車 仙台貨物ターミナル発石巻港行き高速貨物C1653レ
  • 特徴 ☆ 車両故障。 

東武アーバンパークライン 野田線  12月12日 7時12分頃

  • 話題発生 713番の第856番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 船橋署の情報。船橋市馬込沢の東武アーバンパークラインの線路内に、軽乗用車が進入する事案が発生。電車との衝突はなかった。
  • 2016年9月1日日本テレビ系放送「交通警察2016」でこの件が取り上げられた。車を運転していた女性は飲酒運転だった。

日豊本線 宗太郎~市棚 12月12日 20時08分頃

  • 話題発生 713番の第479番レス
  • 当該列車 宮崎空港発大分行き上り特急5026M にちりん26号(787系4両編成)
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。大分~南延岡間に遅れ。22時10分現在、平常運行。

宇都宮線 尾久~赤羽 12月12日 23時10分頃

  • 話題発生 713番の第491番レス
  • 当該列車 上野行き上り普通854M(コツK-18 E231系10両編成)
  • 特徴 △ 尾久駅から赤羽方向に約100mの踏切。男性、脳幹脱出(脳幹離脱)852、救助の要なし。→が、脳幹離脱では852要件を満たさないとして、収容・搬送。上野~宇都宮間、高崎線 上野~高崎間運転見合わせ。私鉄各線へ終列車まで振替輸送。下り859Mを尾久駅ホームまで移動させる。高崎線の上野行き最終は宮原抑止。0時26分(当初見込み0時00分→0時10分→0時20分)頃運転再開。東武伊勢崎線急行は接続待 …あきらめ、6分遅れで発車。下り0:17発普通小金井行きは14分遅れ。
  • 深谷に熱海行き…は13日朝の電車(遅れ0分)。JR東日本の在線情報アプリでは臨時・団体列車は表示されない建前になっているが、11日16時頃宇都宮線に「普通大宮行(6両編成)」が走っていることになっていた。土呂で確認したら、185系の修学旅行列車だったという報告あり。

京阪本線 橋本 12月12日 23時 分頃

  • 話題発生 713番の第584番レス
  • 当該列車 出町柳23:29発寝屋川市行き各停Q2305Nレ
  • 特徴 京阪本線・鴨東線 運転見合わせ。1時30分現在、運転再開済み。

線 新小岩 12月13日 0時 分頃

  • 話題発生 713番の第639番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 延焼中。

高崎線  12月13日 0時 分頃

  • 話題発生 713番の第641番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人発生。 

JR神戸線(東海道本線) 立花~甲子園口 12月13日 4時25分頃

  • 話題発生 713番の第681番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 尼崎~神戸間運転見合わせ。下りサンライズ瀬戸・出雲号は大阪駅抑止。5時00分から振替輸送を実施。神戸市営地下鉄は対象外。5時12分(5時11分から訂正 見込み5時30分)頃運転再開。7k時00分現在、平常運転。下りサンライズは70分遅れ。

東海道本線  12月13日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第687番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR東海管内で踏切の安全確認(踏切事故ではない)。上りサンライズ瀬戸・出雲号に遅れ。JR貨物の情報では清水駅構内の踏切支障(4時34分発生、5時08分復旧)。

山陽本線 西広島~新井口 12月13日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第689番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列車が架線の切替え区間に停車。架線の確認を行ったため、一部の列車に5~25分の遅れ。8時45分現在、平常運転。

牟岐線 辺川~山河内 12月13日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第689番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車輪空転。上り坂を上るのに時間がかかっているため、遅れが発生。12時00分現在、平常運転。

きのくに線(紀勢本線) 周参見~見老津 12月13日 7時21分頃

  • 話題発生 713番の第693番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両確認。きのくに線 周参見⇒新宮方面の一部列車に遅れ。9時30分現在、正常運転。

常磐線 佐貫~牛久 12月13日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第694番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。上野~勝田間の上下線に遅れ。9時25分現在、正常運転。

鹿児島本線 箱崎 12月13日 10時03分

  • 話題発生 713番の第703番レス
  • 当該列車 大分7時46分発博多行き下り特急3012M ソニック12号「白いソニック」
  • 特徴 赤間~博多(のち、折尾~博多)間運転見合わせ。上りは10時26分、下りも11時03分(見込み11時30分)運転再開。
  • 身元不明の女性が飛び込む。

湖西線 安曇川 12月13日 10時12分頃

  • 話題発生 713番の第701番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 近江舞子~近江今津間運転見合わせ。サンダーバード13号・16号は米原経由に変更し、20~40分の遅れを見込む。11時18分(見込み11時15分)運転再開。姫路駅8時10分発敦賀行き新快速3230M(近江今津から3130M)、敦賀11時23分発播州赤穂行き新快速3257M(近江今津まで3157M)は部分運休。越美北線(九頭竜線)にも影響(14時42分、平常運転の運行情報メール)。サンダーバード9・11・12・13・14・16号に遅れ。

高徳線 古高松南~八栗口 12月13日 10時35分頃

  • 話題発生 713番の第717番レス
  • 当該列車 徳島発高松行き特急3008D うずしお8号(2両編成)
  • 特徴 公式情報では「屋島~古高松南間で人身事故」になっていたが、公式情報のほうが間違い。高松~志度間運転見合わせ。11時56分運転再開。高徳線での人身事故は今年2回目。四国全体(JR以外も含む)では23件目。
  • 現場は古高松南駅から東に約700m、踏切ではない。10時25分頃、線路を渡っていた近くの女性(80)が特急列車にはねられ死亡。女性は夫(85)と一緒に線路を渡っていて、夫は列車の音に気付き線路を渡りきったが、女性は耳が聞こえにくかったため気付かなかったのではないかという。この事故で、高徳線は高松~志度間で1時間半ほど運転を見合わせ、約600人に影響が出た。(KSB 瀬戸内海放送)

埼京線  12月13日 11時 分頃

  • 話題発生 713番の第723番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知で緊急停止。13時00分現在、平常運転。

京浜東北線 新杉田 12月13日 11時 分頃

  • 話題発生 713番の第723番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。置石の模様。先頭車両がホームにかかっており、先頭車のみドアを開けて乗降させる。13時00分現在、平常運転。

福北ゆたか線 直方 12月13日 12時 分頃

  • 話題発生 713番の第730番レス
  • 当該列車 直方12時25分発博多行き下り快速4639H
  • 特徴 ☆ 車両不具合。公式情報では普通だったが、快速。当該と博多13時26分発 直方行き4638Hは運休。他の列車に遅れはない。

日豊本線 朽網 12月13日 12時53分

  • 話題発生 713番の第731番レス
  • 当該列車 新田原12時29分発小倉行き上り普通544M
  • 特徴 ☆ 架線に飛来物が付着。苅田~行橋間運転見合わせ。13時26分運転再開。

京急線 神武寺付近 12月?日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第734番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猫(キジ白大人猫)と衝突。

総武本線 都賀~東千葉 12月13日 12時 分頃

  • 話題発生 713番の第742番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内脱輪。14時28分から千葉~佐倉・成田線 千葉~成田空港間運転見合わせ。15時03分運転再開。成田エクスプレス34・36・37・39号は全区間運休。他の成田エクスプレスにも遅れ。総武線・成田線は16時01分、成田エクスプレスは18時13分の運行情報メールで平常運転。

鹿児島本線 笹原~南福岡 12月13日 15時46分

  • 話題発生 713番の第748番レス
  • 当該列車 鳥栖14時42分発福間行き上り普通2148M
  • 特徴 ☆ 車両点検。乗客が車内の非常用ドアコックを取り扱ったため、乗務員が確認。16時11分運転再開。福間~荒尾間に遅延。

京浜東北線 御徒町 12月13日 17時 分

  • 話題発生 713番の第751番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常停止ボタンが押された。

JRゆめ咲線(桜島線) 西九条~安治川口 12月13日 17時 分

  • 話題発生 713番の第757番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内で人が立ち往生。緊急停止信号が発報され、JRゆめ咲線 西九条~桜島間・大阪環状線全線の列車に遅れ。特急はるか39号は約15分遅れ。19時37分現在、平常運転。

山陽本線 相生~有年 12月13日  時 分

  • 話題発生 713番の第766番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。12分遅れ。

千歳線 植苗~沼ノ端 12月13日  時 分

  • 話題発生 713番の第773番レス
  • 当該列車 札幌発函館行き上り特急5016D 北斗16号(キハ183系)
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。当該は苫小牧停車中→運転を再開し、約40分遅れ。

姫新線 久世付近 12月13日 19時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。久世駅の東約300m、線路沿い。市営住宅から出火し、木造平屋約50平方メートルを全焼し、棟続きの住宅(空き家)の屋根なども焼いた。出火元は左官業(47)ら4人暮らしで、全員家にいたが、逃げ出し無事。真庭署で調べている。消火活動のため、新見発津山行き普通868Dが約30分遅れた。参考)当日は日曜日。津山~中国勝山間の1871D~1870Dは運休。

宇都宮線 新白岡 12月13日 22時00分頃

  • 話題発生 713番の第784番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ すぐ再開。

湘南新宿ライン 池袋~赤羽 12月14日 12時 分頃

  • 話題発生 713番の第814番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知による運転見合わせ。山手線内回り・外回りも抑止。昇格はなく、運転再開。

京浜東北線  12月14日 14時 分頃

  • 話題発生 713番の第831番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内で人が倒れていた。

南海高野線 堺東~三国ヶ丘 12月14日 昼 時 分頃

  • 話題発生 713番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 堺市堺区榎元町の踏切内で男性が電車と接触。男性は怪我を負い、病院へ搬送された。(堺署)

近鉄名古屋線 南が丘~久居 12月14日 17時57分頃

  • 話題発生 713番の第831番レス
  • 当該列車 名古屋発伊勢中川行き急行1635レ(6両編成 乗客約600人)
  • 特徴 △ 踏切事故、人身事故など情報が輻輳。男性がはねられ、死亡した模様。18時18分現在、近鉄四日市~伊勢中川間に約20分の遅れ。ただし、現場検証のため再度運転見合わせ。振替輸送は実施せず。22時30分現在、平常運転。
  • 津市久居新町の踏切で津市の無職男性(22)がはねられ死亡。乗客にけがはなかった。近鉄によると、運転士が遮断機をくぐって線路内に入る男性を見つけ、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。当該は現場に約17分停車。近鉄名古屋線、大阪線、山田線の上下20本が運休、24本が最大38分遅れ、約1万1000人に影響。(中日新聞)

山陽電鉄本線 白浜の宮~妻鹿 12月14日 23時 分頃

  • 話題発生 713番の第879番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 大塩~飾磨間運転見合わせ。0時54分現在、運転再開済み。JR明石~姫路間への振替輸送は下りのみ実施。山陽電鉄本線での人身事故は今年6回目。
  • 23時頃、山陽電車の社員が線路上に遺体があるのを発見。飾磨署によると、死亡していたのは兵庫県姫路市の無職女性(67)で、通過した電車にひかれたとみられる。周囲に踏切はなかった。18時半頃から、遺体のようなものがあるのを運転士らが見ていたが、動物のものと判断していたという。確かめにいった社員が人の遺体と確認した。23時過ぎから大塩~飾磨間の運転を見合わせ、上下14本が運休。約1500人に影響が出た。

山手線 恵比寿 12月15日 0時 分頃

  • 話題発生 713番の第887番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客対応。

京王井の頭線 明大前~東松原 12月15日 8時 分頃

  • 話題発生 713番の第903番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自動車が立ち往生。衝突はなし。

線 大阪 12月15日 10時45分頃

  • 話題発生 713番の第914番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ダイブ。ただし、電車への飛込みではなく、飛び降り自殺。
  • 大阪市北区梅田3丁目のJR大阪駅の駅ビル「サウスゲートビルディング(地上27階建て)」から「人が落ちてきた」と通行人の女性から110番通報があった。大阪府警によると、ビルの南側の歩道に男性が倒れており、死亡が確認された。府警は所持品から大阪市内の50代の男性とみて調べている。曽根崎署によると、男性は17階のテラスのフェンスを乗り越えたとの目撃情報がある。ビルには大丸梅田店やホテルグランヴィア大阪などが入居。男性が倒れていた周辺には多くの通行人や買い物客がおり、騒然となった。(gooニュース/朝日新聞)

東急東横線 日吉 12月15日 15時30分頃

  • 話題発生 713番の第922番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 車いすと触車。 

線 東京 12月15日 18時 分頃

  • 話題発生 713番の第936番レス
  • 当該列車 成田エクスプレス 
  • 特徴 ☆ 車両点検。急停車して停電。

和歌山線 JR五位堂 12月15日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第938番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント不転換が多発していた。原因はポイントに亀が挟まっていたためと判明。(NHK大阪)

山陰本線 吉見~福江 12月15日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第941番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路の確認を行い、10~20分の遅れ。19時00分現在、平常運転。

芸備線 下和知~山ノ内 12月15日  時 分頃

  • 話題発生 713番の第941番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。動物が線路を支障しているため、備後庄原~三次間運転見合わせ。18時54分(見込み19時15分)運転再開。

京成本線 実籾 12月15日 19時 分頃

  • 話題発生 713番の第944番レス
  • 当該列車 (3400系)
  • 特徴 10分で再開。

京浜東北線 日暮里 12月15日 23時 分頃

  • 話題発生 713番の第981番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。侵入者を保護しようとしたが、20分たっても見つからない。運転見合わせは京浜東北線のみから「日暮里を通過するすべての電車」に拡大。

山手線 品川 12月15日 23時 分頃

  • 話題発生 713番の第982番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

線 鶯谷 12月15日 23時 分頃

  • 話題発生 713番の第989番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドアコック不正使用。

南海本線 諏訪ノ森 12月16日 14時30分頃

  • 話題発生 714番の第56番レス
  • 当該列車 関西空港発難波行き特急0228レ ラピートβ48号(第6編成 50000系6両編成) 未更新、青色 スターウォーズラッピング(黒)にあらず
  • 特徴 15時00分に捜査担当者が現場に到着し、現場検証を開始。先頭車両(6号車)の「鼻」が折れ、前面下部の塗装がハゲ、白地が見える。堺市高石市消防本部が出場。遺体はバラバラ、車両故障も発生。JR阪和線、関西空港線、阪堺電車、南海バス堺シャトルに振替輸送を実施。約1時間半後の16時01分(見込み16時00分)運転再開。ラピートβ49号・β51号・β53号・β54号・β62号、サザン33号・35号・37号・40号・44号は運休。本線、空港線とも18時00分現在、平常運転。上りホームからの飛込み?
  • 約3万5000人に影響。(WBS 和歌山放送ニュース)
  • 西堺署の情報によると、「男性が電車と接触して死亡」。

近鉄大阪線  12月16日 16時30分頃

  • 話題発生 719番の第653番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自転車に乗って買い物途中の同県橿原市曽我町の市立小学6年生女児(12)が踏切内で男性(62)が座り込んでいるのを発見。駆け寄って「大丈夫ですか」と声を掛けたが返事がなく、警報機も鳴り始めたため、遮断機をくぐって男性を線路の外へ連れ出した。
  • 奈良県広域消防組合消防本部は2016年1月15日、小6女児に感謝状を贈呈した。(産経新聞)

  • 夕方から鯖(peace鯖に限らず)が重くなり、20時頃にはほぼすべての鯖が落ちる。

土讃線 大歩危~土佐岩原 12月17日 17時55分

  • 話題発生 714番の第115番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。18時05分運転再開。

山陽本線 小野田~厚狭 12月17日 20時20分

  • 話題発生 714番の第115番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と接触。21時04分運転再開。

東海道本線 米原~醒ヶ井 12月17日 21時35分

  • 話題発生 714番の第115番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。22時10分運転再開。

中央本線 笹子~初狩 12月16日 21時36分頃

  • 話題発生 714番の第81番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。甲府~高尾間運転見合わせ。21時58分運転再開。

宗谷本線 音威子府~咲来 12月16日  時 分頃

  • 話題発生 714番の第89番レス
  • 当該列車 回送
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。スーパー宗谷3号に遅れ。

インド ムンバイ 12月16日 夜 時 分頃 Mumbai,India

  • 話題発生 714番の第180番レス
  • 当該機 ハイデラバード(Hyderabad)行きエア・インディアAI619便(A319 VT-SCN) インド国営の航空会社 
  • 特徴 ☆ 離陸に向けて後退中、ジェットエンジンに同社の技術者1人が巻き込まれ、死亡する事故が起きた。エア・インディアが発表したほか、インド国内のメディアも報道。副操縦士が、地上スタッフからのサインを間違えてエンジンを始動したことが原因。インドPTI通信はエア・インディアの匿名情報提供者の話として、エンジンのそばに立っていた技術スタッフがエンジンに巻き込まれて死亡したと報じている。
  • 最近のエア・インディアのトラブル:飛行中にネズミ目撃情報で引き返す。操縦室内で操縦士同士が喧嘩、2人とも停職処分に。ネパール地震被災者を人身売買した疑いで職員らが逮捕。

東海道本線 草薙 12月17日 3時43分

  • 話題発生 714番の第90番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 富士~静岡間運転見合わせ。富士駅で抑止の上、5番線から上りに折り返す。5時39分運転再開。上りサンライズなどに遅れ。7時00分現在、平常運転。
  • 静岡市の会社員男性(39)で、死亡確認。

西武新宿線 上井草~井荻 12月17日 5時22分頃

  • 話題発生 714番の第93番レス
  • 当該列車 上り準急第4802電車
  • 特徴 △ 現場は井荻6号(上井草逆1号)踏切。上井草寄り。救急車が3台?西武新宿~上石神井間運見合わせ。6時02分(見込み6時10分)運転再開。

線 新橋 12月17日 7時 分頃

  • 話題発生 714番の第117番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人転落。全線運転見合わせ。

南海高野線 我孫子前 12月17日 14時 分頃

  • 話題発生 714番の第142番レス
  • 当該列車 極楽橋発難波行き上り急行2902レ(2038F+2041F 所定通り2000系6両編成 難波側に2両増結 乗客約260人) 先頭車=2038
  • 特徴 長居公園通りの踏切は通行止め。電車の側面が血まみれ(先頭車ではなく、2041と2091=3両目と4両目?)。当該の乗客は、最後尾2191の乗務員室扉から地上に降ろす。泉北高速は中百舌鳥~和泉中央間で折り返し運転。各社鉄道・バスに振替輸送を実施。15時32分(当初見込み15時00分→15時30分)運転再開。 こうや7号、8号、泉北ライナー63号、66号が運転見合わせ。17時20分現在、平常運転。
  • ホームから人が線路上に飛び込む。上下93本、約3万9000人に影響。(WBS 和歌山放送ニュース)
  • 男性がはねられ、現場で死亡を確認。大阪府警住吉署によると、男性は成人とみられ、身元の確認を進めている。南海電鉄によると、ホームから線路上に飛び込む男性を運転士が発見し、急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。上下45本が運休、最大1時間35分遅れ、約3万9000人に影響。(産経WEST)
  • 我孫子前は終日無人駅。合理化で普通(各停)しか停まらない駅だけでなく、百舌鳥八幡や松ノ浜などの準急行停車駅も軒並み無人化された。今回のケースでは、両隣の沢ノ町、浅香山とも無人駅。駅員のいる最も近い駅は住吉東。

中央快速線 武蔵境 12月17日 15時 分頃

  • 話題発生 714番の第155番レス
  • 当該列車 通勤特快
  • 特徴 ☆ 異音感知。下り青梅特快1405Hが西荻窪で抑止。バードストライクと判明。

東海道本線 横浜~戸塚 12月17日 15時30分頃

  • 話題発生 714番の第155番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切発報で安全確認。昇格はなく、運転再開。

西鉄天神大牟田線 井尻付近 12月17日 19時45分頃

  • 話題発生 714番の第184番レス
  • 当該列車 西鉄福岡(天神)発花畑行き下り急行G195レ
  • 特徴 △ 現場は井尻1号踏切。大橋~春日原間運転見合わせ。22時02分運転再開。
  • 上下53本が部分運休し、約2万人に影響。内訳は、上りが27本(特急5、急行7、普通15)、下りが26本(特急4、急行9、普通13)。(西日本新聞)
  • 福岡南署は18日、列車にはねられたのは福岡市南区の無職男性(61)で、現場で死亡を確認したと発表した。(西日本新聞)

予讃線 比地台~本山 12月17日  時 分頃

  • 話題発生 714番の第191番レス
  • 当該列車 上り貨物3076レ
  • 特徴 多度津~観音寺間運転見合わせ。21時12分運転再開。
  • 三豊市高瀬町のJR予讃線で、観音寺市に住む男性(30)が貨物列車にはねられ死亡。現場は踏切から離れた場所で、警察は男性が自殺をはかったのではないかとみて調べている。(日テレニュース24)

京浜東北線 川口 12月17日 23時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第234番レス→グモスレ714番の第264番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 「列車とホームの間に人が挟まれているらしい」とある。

常磐線 金町 12月18日 早朝 時 分頃

  • 話題発生 714番の第234番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ メトロ公式によると、発生時刻は5時36分。泥酔者と接触とあったが、公式情報は「急病人救護」。東京メトロ千代田線との直通運転を中止。

宇都宮線 蓮田 12月18日 朝 時 分頃

  • 話題発生 714番の第235番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電によるシステム故障。宇都宮線・高崎線とも7時47分から運転見合わせ。8時37分運転再開。16時00分現在、事態収束。

近鉄京都線 近鉄大久保 12月18日 14時22分頃

  • 話題発生 714番の第252番レス
  • 当該列車 奈良発京都行き特急1406レ(4両編成 乗客約40人)
  • 特徴 向島~新田辺間運転見合わせ。約40分後に運転再開。地下鉄烏丸線ともに、16時45分現在平常運転。
  • 京都府宇治市広野町西裏の近鉄大久保駅で、通過中の特急電車に女性がはねられ、その場で死亡が確認された。京都府警宇治署が身元を調べている。近鉄などによると、運転士がホームから飛び降りる人を発見し、非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。乗客にけがはなかった。(産経WEST)
  • 上下37本が運休、20本が最大約40分遅れ、約5000人に影響。(京都新聞)

埼京線 新宿 12月18日 17時00分頃

  • 話題発生 714番の第263番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 公式情報はホームの安全確認。ツイッター、ジョルダンの情報により触車と判断。3番線進入時に発生。防護無線・列停扱いで中央線、山手線も緊急停止。中央線は4分遅れで再開。山手線でエアセクション発生。18時45分現在、平常運転。

IRいしかわ鉄道線 東金沢 12月18日 17時51分頃

  • 話題発生 714番の第281番レス
  • 当該列車 和倉温泉発金沢行き特急9004D 花嫁のれん4号(キハ48形2両編成) 全車指定席
  • 特徴 IRいしかわ鉄道全線、あいの風とやま鉄道 倶利伽羅~高岡間運転見合わせ。七尾線 (金沢~)津幡~宇野気間も「遅れが出ている」から、「運転見合わせ」に。19時00分(見込み同)頃運転再開。快速あいの風ライナー3号の富山~泊間、6号の泊~富山間(全区間)は運休。七尾線では普通列車上下各1本が金沢~七尾間全区間運休。5~60分の遅れも発生。七尾線は21時45分現在、平常運転。
  • IRいしかわ鉄道、「花嫁のれん」とも初の人身事故。あいの風とやま鉄道ではすでに起きているが、えちごトキめき鉄道、しなの鉄道北しなの線(長野~妙高高原間)はまだ起きていない。JR北陸線として最後の人身事故は1月25日、森本~津幡間で発生。特急北越に金沢市長の父親がはねられ死亡。

西武新宿線  12月18日 21時 分頃

  • 話題発生 714番の第309番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 緊急停止信号。

宇都宮線 雀宮~宇都宮 12月18日 23時19分頃

  • 話題発生 714番の第324番レス
  • 当該列車 逗子発宇都宮行き湘南新宿ライン2562Y
  • 特徴 △ 小金井~宇都宮間運転見合わせ。上り貨物が宇都宮抑止。日光線は最終発車済み(提示なら下野大沢~今市間走行中)。0時19分(見込み0時30分)頃運転再開。
  • 踏切に立ち入った男性がはねられた。4本が最大51分遅れ、約500人に影響。(下野新聞)

東武東上本線 北池袋付近 12月18日 23時39分頃

  • 話題発生 714番の第329番レス
  • 当該列車 池袋発森林公園行き下り準急3227レ(31612F+31412F 10両編成) 先頭車=34412
  • 特徴 △ 中間車に巻き込む。池袋~和光市間運転見合わせ。埼京線は通常運転。振替輸送を実施。0時49分(見込み0時30分)運転再開。当該は各駅停車に変更。乗務員手配に問題発生。東上線での人身事故は今年29回目。
  • 北池袋駅近くの踏切で、電車が線路内でうずくまっていた女性をはねた。東京消防庁によると、女性は成人で、その場で死亡が確認された。 東武鉄道によると、池袋~成増駅間の上下線で一時運転を見合わせるなど、最大約1時間の遅れが出た。電車は途中で女性に気づいて緊急停止したが、間に合わなかったという。(産経新聞)

西武池袋線 江古田~東長崎 12月18日 23時58分頃

  • 話題発生 714番の第347番レス
  • 当該列車 飯能発池袋行き上り急行第2198電車(9101F)
  • 特徴 △ 東長崎4号踏切。池袋~練馬間、西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。練馬~飯能間で折り返し運転。当事者が行方不明?0時33分(見込み0時50分)頃全線運転再開。西武全体で38回目。

山手線 新橋 12月18日  時 分頃

  • 話題発生 714番の第879番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 21日放送された、TBSの「あさチャン! <けさのボード>」で発覚。発車直後の山手線に酒に酔った40代の男性が接触し5分ほどの遅れ。男性は治療中に街中へと消えた。ケガの具合を心配した救急隊が男性を捜索し発見するも、店の中に逃げ込む。警察官も声をかけたが、結局そのまま立ち去った。というもの。

東京メトロ半蔵門線 表参道 12月19日  時 分頃

  • 話題発生 714番の第416番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

総武緩行線 浅草橋 12月19日 6時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第499番レス→グモスレ714番の第484番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

京浜東北線 秋葉原 12月19日 7時37分頃

  • 話題発生 714番の第421番レス
  • 当該列車 大宮発大船行き南行605C(サイ137 10両編成)
  • 特徴 京浜東北線・山手線運転見合わせ。上野東京ラインも一時抑止。上野駅満線。山手線は7時56分、京浜東北線は山手線内の線路を使用して8時38分(当初見込み8時30分→8時20分)運転再開。山手線は10時40分現在、京浜東北線・上野東京ライン・高崎線は11時00分現在、平常運転。
  • ホームを歩いていた男性(51)が線路に転落し、電車と接触した。男性は腕などにけがをした。警視庁万世橋署によると、男性は酒に酔っていたとみられ、ホームの端を千鳥足で歩く様子が目撃されていたという。JR東日本によると、この事故で、同線と山手線の内外回り計29本が最大約1時間遅れ、約2万1000人に影響。(読売新聞)

線 日暮里 12月19日 7時 分頃

  • 話題発生 714番の第447番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人転落。救護活動のため、常磐快速線運転見合わせ。宇都宮線、常磐線、常磐快速線とも9時19分の運行情報メールで平常運転。

宗谷本線 豊清水~恩根内 12月19日 10時 分頃

  • 話題発生 714番の第503番レス
  • 当該列車 音威子府発名寄行き上り普通4328D(乗客9人+運転士) 稚内始発、音威子府まで4326D
  • 特徴 △ 第一報は遅延報。踏切でトラックと衝突。美深~音威子府間運転見合わせ。札幌発稚内行き下り特急51Dスーパー宗谷1号は美深駅停車中。バス代行か。4329D~4333D、4336D~4338Dは全区間運休。4331D:全区間運休(4335Dは運行予定)。当該4328Dは美深~名寄間部分運休。4330Dは音威子府~名寄間部分運休。他にも運休があり、タクシー代行輸送を実施。15時30分現在運転再開。特急サロベツ:約35分遅れ。特急スーパー宗谷4号:約1時間40分遅れ。普通4335D:約1時間遅れ。接続待ちで青森行き急行はまなすにも遅れ。 20日の4323Dと4332D~4334Dは全区間運休(330Dは運行予定)決定。
  • トラックを運転していた男性がけが。乗客乗員にけがはなかった。(NHK札幌)
  • 現場は美深町の町道にかかる国道40号線踏切。普通列車と、牛乳を積んだタンクローリーが衝突した。この事故でタンクローリーを運転していた旭川市の男性が腰の骨を折る重傷。警察ではタンクローリーが下りた遮断機を超えて侵入しているため、スリップして止まれなかったとみて事故の詳しい原因を調べている。(STVニュース)

線  12月19日 11時 分頃

  • 話題発生 714番の第508番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ なにかとぶつかったとして防護発報。看板と判明。 

常磐線 いわき 12月19日 12時30分頃

  • 話題発生 714番の第592番レス
  • 当該列車 いわき発品川行き上り特急1014M ひたち14号 
  • 特徴 ? 「電車の屋根の上にスニーカーが載っている」と利用客から、いわき駅係員に連絡があった。JRは泉駅で撤去作業を行った。同社が経緯などを調べている。JR東日本水戸支社によると、載っていたのは左足用で27cmの黒い色のスニーカー。泉駅に到着後、スニーカーを屋根から撤去し、運転を再開。この影響で、この列車が約45分遅れとなったほか、上り普通列車1本も10分遅れ、計約400人に影響。(福島民友ニュース )

常磐快速線 三河島 12月19日 14時06分頃

  • 話題発生 714番の第533番レス
  • 当該列車 上り快速1338H(マト114)
  • 特徴 上り1番線、5両目。男性。駒込1、東京医科大よりD-MAT出場。上野~取手間運転見合わせ。上野東京ライ意にも影響。当該は前面ガラスの右側が蜘蛛の巣状態。右側のライトも損傷。常磐線・常磐快速線・緩行線とも15時26分(当初見込み15時00分→15時10分→15時20分→見込み消失)運転再開。ひたち19号・ときわ67・78号は品川~上野間運休。19時45分現在、平常運転。常磐快速、上野東京ラインは19:45現在、常磐緩行22:45現在平常運転。
  • タレントの鈴木奈々は茨城県内から電車で通勤しているが、この事故で電車がストップ。15時半スタジオ入りが難しくなり、レギュラー出演中の17時~MXテレビ「ロンブー淳」の番組の中でメイクした模様。ラジオのAMなら「ケータイから出演」という裏技があるが、FMでは品質水準を満たせない。TVで「顔出しなし。音声のみ」はムムム。

名鉄犬山線 石仏 12月19日 16時10分頃

  • 話題発生 714番の第651番レス
  • 当該列車 東岡崎発犬山行き下り普通1597レ(4両編成) 2000年代導入
  • 特徴 ☆ 停車した電車の一部のドアが開かないトラブル。ドアは各車両片側に3カ所、4両で12ある。車掌が開閉ボタンを操作したが、ホーム(進行方向左側)側3カ所が開かなかった。当該は石仏~犬山間運休。乗客は後続に乗り換えた。後続の下り6本が最大25分遅れ、1000人に影響。(中日新聞)

東海道本線 大垣~垂井 12月19日 19時45分頃

  • 話題発生 714番の第603番レス
  • 当該列車 米原発豊橋行き特別快速5130F(乗客約270人)313-5001
  • 特徴 △ 大垣~米原間運転見合わせ。米原行き下り新快速5353Fは運転線路変更で下り本線を走行。垂井を通らないため、同駅下車客は関ヶ原で上りに乗り換えとなる。22時01分(見込み19時)運転再開。
  • 現場は岐阜県垂井町綾戸、垂井駅の東約1kmの歩行者専用の踏切。男性がはねられ死亡。垂井署が男性の身元を調べている。(中日新聞)

山手線 鶯谷 12月19日 23時30分頃

  • 話題発生 714番の第639番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームドア点検。23時56分運転再開。以下、ジョルダンライブ。23:33発内回り大崎行きは24:10ごろ到着見込みとアナウンス。14番線は大混雑、乗れるか不明。田園都市線最終は渋谷で接続待ち。おそらく乗り切れない。東急池上線最終も接続待ち。

線 新宿 12月20日 0時 分頃

  • 話題発生 714番の第645番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 9番線。酔っ払いがホームドア破壊。60代男性が軌道敷内転落、意識なし。

琵琶湖線(東海道本線) 稲枝~能登川 12月20日 7時32分頃

  • 話題発生 714番の第656番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内で自動車が一時的に立ち往生。5~15分の遅れ。緊急停止信号を受信し架線の切替区間(デッドセクション)に停車。架線及び車両の確認を行ったため、大阪行き特急サンダーバード2号に約20分の遅れ。
  • JR京都線 高槻~島本間での線路内人立ち入り(詳細は番外編参照。立ち入った撮り鉄は逮捕された)もあって、影響線区は琵琶湖線草津~JR京都線大阪まで拡大。遅れは5~15分。

高崎線 本庄~岡部 12月20日 12時09分頃

  • 話題発生 714番の第669番レス
  • 当該列車 高崎発熱海行き上り普通1875E(コツK39 10両編成)
  • 特徴 △ 東京~高崎間運転見合わせ。湘南新宿ラインは熊谷以北運転見合わせ。東京~籠原間運転再開。13時21分(当初見込み13時20分→13時30分)運転再開。草津2号・3号に遅れ。高崎線、上野東京ラインは15時15分現在、湘南新宿ラインも16時00分現在平常運転。
  • 本庄市寿1丁目の踏切(警報機、遮断機あり)内で、同市の無職女性(32)が普通電車にはねられ、全身を強く打ち死亡した。本庄署によると、女性は歩いて踏切に進入してきたという。JR東日本高崎支社によると、この事故で同線の上下線各1本が区間運休、上下8本に最大59分の遅れが出て、約4000人に影響。(埼玉新聞)

山陽電鉄本線 林崎松江海岸~藤江 12月20日 12時47分頃

  • 話題発生 714番の第700番レス
  • 当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き下り直通特急H9115レ(8231F 阪神車6両編成 乗客約300人) ジャビットカラー
  • 特徴 先頭車真下に遺体、運転士パニック。山陽明石~東二見間運転見合わせ。13時10分よりJR三ノ宮~姫路間で振替輸送、明石~藤江間でバス代行輸送を実施。振替輸送は14時50分終了。15時20分現在、平常運転。
  • 兵庫県明石市藤江で、線路を歩いていた男性が直通特急電車にはねられ死亡。乗客にけがはなかった。明石署によると、男性運転士(41)が線路上を東に向かって歩いている男性に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。(神戸新聞)

JR宝塚線 中山寺~川西池田 12月20日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

西鉄天神大牟田線 筑紫 12月20日 15時49分頃

  • 話題発生 714番の第714番レス
  • 当該列車 西鉄福岡(天神)発大牟田行き下り特急A153レ(5000系6両編成 3つドア) 5103
  • 特徴 西鉄二日市~西鉄小郡間運転見合わせ。福岡(天神)~二日市、小郡~大牟田間で折り返し運転。大宰府線・甘木線にも影響。17時30分(見込み同)運転再開。
  • 日中の特急は8000系限定だったが、観光列車改造や廃車で3000系や5000系(ロングシート)が恒常的に入るようになってきた。花畑急行(記号:G)の運用は5000系に一部固定。

東武日光線 合戦場~家中 12月20日 17時02分頃

  • 話題発生 714番の第714番レス
  • 当該列車 鬼怒川温泉発浅草行き特急1132レ きぬ132号(105F) 紫色のスペーシア
  • 特徴 △ 公式情報は「踏切障害事故」。現場は家中から上り1つ目、302号踏切。軽乗用車(日産モコ?)と衝突。乗用車は大破。鉄道設備の破損(海側遮断機損傷)が判明。再開まで相当かかる見込み。新栃木~下今市(のち、新栃木~新鹿沼)間運転見合わせ。きぬ125号は栃木で打ち切り。JR直通特急日光8号は新鹿沼~新宿間運休。しもつけ号は定時運転。日光方面への特急に運休発生。払い戻しで対応。JR線・東京メトロ線・都営地下鉄線に振替輸送を実施。20時10分(見込み不明→20時10分)運転再開。現場の踏切で全列車一旦停止。東武で「踏切で車と衝突」は今年4回目。
  • 栃木市の東武日光線、家中駅近くの踏切で立ち往生した軽自動車が浅草行きの上り特急列車と衝突した。この事故で軽自動車を運転していた女性(41)が軽傷を負ったが、同乗していた娘(12)と、特急列車の乗客ら約200人にケガはない。当時、軽自動車は道路の渋滞で踏切内で立ち往生するうちに警報機が鳴り、助手席にいた娘がとっさに車から降りて踏切の非常停止ボタンを押したものの、間に合わなかったという。この事故で東武日光線は新栃木と新鹿沼の間で約3時間にわたって運転を見合わせた。(NNN=日本テレビ系)

三江線 石見松原~石見都賀 12月20日 18時12分頃

  • 話題発生 714番の第799番レス
  • 当該列車 三次発浜原行き上り普通432D
  • 特徴 ☆ 猪と接触。車両と線路を確認したため、浜原~三次間の一部列車に約15分の遅れ。

関西本線 加太~柘植 12月20日 19時45分頃

  • 話題発生 714番の第801番レス
  • 当該列車 亀山発加茂行き下り普通261D
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路を確認したため、関西線の列車に5~15分の遅れ。

京急本線 京急蒲田 12月20日 22時45分頃

  • 話題発生 714番の第824番レス
  • 当該列車 品川発金沢文庫行き普通2246レ(821F)
  • 特徴 ☆ 公式情報は人身事故だったが、グモスレの定義ではただの転落。3番線。男性(27)、意識レベルクリア。列車との接触はなく、軌道敷に階段落ちしたものと判明。搬送を辞退。当該は蒲田で運転を打ち切り、回送。空港線、京急本線運転見合わせ。(見込み24時)

総武快速線 新小岩 12月20日 23時19分頃

  • 話題発生 714番の第845番レス
  • 当該列車 千葉発大船行き快速2208F 東京から2209S
  • 特徴 ▲ 嘔吐者と触車。13分遅れで運転再開。

線  12月 日  時 分頃

  • 話題発生 714番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

  • 終了 714番の第849番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月01日 22:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。