2016年1月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 716番の第819番レス

山手線 田端 1月1日 1時 分頃

  • 話題発生 716番の第858番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

北総線 北国分~秋山 1月1日 5時25分頃

  • 話題発生 717番の第357番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 松戸署の情報。松戸市大橋の線路上に鉄パイプが放置されていた。けが人はなかった。

山陽本線 本郷~河内 1月1日  時 分頃

  • 話題発生 716番の第877番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線凍結と思われる。

JR宝塚線 新三田~道場 1月1日  時 分頃

  • 話題発生 716番の第877番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線支障。尼崎~新三田間運転見合わせ。5時50分から振替輸送実施。5時50分運転再開。

ひたちなか海浜鉄道湊線 殿山~平磯 1月1日 8時前(7時45分頃とも)

  • 話題発生 716番の第884番レス
  • 当該列車 勝田発阿字ヶ浦行き普通111レ(2両編成 キハ11-7他 乗客乗員8人) 
  • 特徴 △ 一部の区間で運転を見合わせていたが、約2時間半後に運転再開。11時30分現在、平常運転。2016年最初の人身事故。
  • ひたちなか市殿山町の市道との踏切(警報機、遮断機あり)で、列車と軽乗用車が衝突した。警察や消防によりると、この事故で、軽乗用車を運転していたひたちなか市の会社員男性(60)が意識不明の状態で水戸市内の病院に運ばれたが、約2時間半後(約3時間10分後とする記事も)に脳挫傷で死亡。ひたちなか海浜鉄道によると、乗客と乗員にけが人はいない。また、列車の運転士は「車の前の部分が踏切内にはみ出していたため警笛を鳴らしたが、車が入ってきた。ブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話しているという。ひたちなか海浜鉄道によると、事故当時、遮断機は下がっていたという。警察は、列車の運転士から話を聞くなどして事故の詳しい状況を調べている。(NHK水戸放送局 他) 

JR宝塚線 相野~藍本 1月1日  時 分頃

  • 話題発生 716番の第900番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「踏切付近で交通事故」。広野~篠山口間運転見合わせ。再開の見込みは立っていない→12時06分運転再開。

東武東上本線 新河岸 1月1日 12時30分頃

  • 話題発生 716番の第910番レス
  • 当該列車 ×池袋小川町行き急行1017レ(34401F) ◎池袋発小川町行き下り快速4113レ(31601F+31401F 10両編成) 先頭車=34401
  • 特徴 飛び込み。志木~川越市間運転見合わせ。東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線・東急東横線との直通運転を中止。振替輸送を実施。当該のみ13時30分頃、後続は13時50分(見込み13時30分)運転再開。34401はスカートを破損。メトロ有楽町線は15時30分現在、東京メトロ副都心線・東急東横線は15時45分現在、平常運転。01Fが当該になるのは昨年4月以来。新河岸では昨年3回発生。昨年は東上線で1月前半に人身事故は起きておらず、2年ぶり。
  • 埼玉県警は「50~70代くらいの男性が死亡した」と発表。
  • 急行電車が線路上にいた男性をはねた。男性は全身を強く打って間もなく死亡。川越署によると、男性は50~70代。新河岸駅は急行が停車しない通過駅。身元の確認とともに、自殺と事故の両面で原因を調べている。電車は13時35分、運転を再開した。(埼玉新聞) 当該は快速が正当。川越市から急行に格下げ。

南武線 川崎 1月2日 7時08分頃

  • 話題発生 717番の第94番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報はポイント故障。川崎駅手前のダブルクロスか?武蔵溝ノ口~立川間は運転再開。当該の乗客は1時間半後経ってから降ろす。それまで「缶詰め」。10時47分(見込みたたず→見込みは10時30分→見込み消失)全線運転再開。が、仮復旧だったようで、11時30分(公式情報は11時45分)から再度抑止。12時15分運転再開。14時00分現在、平常運転。

東武東上本線 朝霞台~朝霞 1月2日 10時 分頃

  • 話題発生 717番の第106番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 外線で猫と衝撃。

東武東上本線 鶴ヶ島 1月2日 15時 分頃

  • 話題発生 717番の第134番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ガセ。

山陽電鉄本線 飾磨 1月2日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第164番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 人身事故が起きたのは間違いないが、公式の「運転を見合わせている」報はなく、「遅れが出ている」のみ。19時30分現在、平常運転。地元紙(神戸新聞など)で報道されず。 

阪堺電車 天王寺電停付近 1月2日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第267番レス
  • 当該列車 603号車
  • 特徴 ソースはツイッター。BMWと接触。603号はバンパーを損傷。BMWは不明。

長野電鉄長野線 桜沢~延徳 1月3日 6時30分頃

  • 話題発生 717番の第206番レス
  • 当該列車 須坂発信州中野行き普通505レ(3両編成 乗客0人)
  • 特徴 △※ 須坂~信州中野間運転見合わせ。7時35分運転再開。10時00分現在、平常運転。
  • 中野市三ツ和の踏切で、普通列車が踏切内で立ち往生していた乗用車と衝突した。乗用車を運転していた会社員男性(55)は事故の直前に車から逃げ出し無事。列車に乗客はなく、けが人はいなかった。警察は、乗用車が踏切内で脱輪して動けなくなったとみて、事故の原因を調べている。この事故で、長野電鉄は須坂~信州中間で約1時間にわたって運転を見合わせた。(信越放送)

東海道本線 尾張一宮~木曽川 1月3日 12時01分頃

  • 話題発生 717番の第220番レス
  • 当該列車 豊橋発大垣行き新快速5321F
  • 特徴 △ 現場は木曽川駅の豊橋側にある踏切。尾張一宮~岐阜間運転見合わせ。12時30分karあ15時30分まで名鉄線(東西直通線、豊川線、知多線)への振替輸送を実施。14時00分(見込み13時40分)運転再開。当該は左のライトのガラスが割れる。18きっぷのようなフリー乗車券、ICカード乗車券は振替輸送対象外だが、振替乗車を認める。特急ワイドビューひだ9~11・13・15・18・20・82号、特急しらさぎ7・9・11号に遅れ。米原14時56分発金沢行き臨時特急しらさぎ99号(6両編成)特発。しらさぎ9号の所定時刻・停車駅に準じる。グリーン車(1号車)のみ指定席。普通車全車自由席。武豊線は20時30分現在、東海道本線は21時30分現在平常運転。高山本線はなお遅れている。
  • 愛知県一宮市木曽川町黒田の奥屋敷踏切で、近所に住む男性(79)が、新快速電車にはねられた。警察によると、男性は即死した。電車の運転士は「線路に人がいるのを見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。警察は自殺と事故の両面で捜査している。また、JR東海道線は尾張一宮~
岐阜間が約2時間運転を見合わせ、約9500人に影響が出た。(CBCニュース)

常磐線 北千住 1月3日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア故障。

総武線 千葉 1月3日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。総武快速線、横須賀線下り、中央・総武緩行線の一部に遅れ。

磐越東線 川前~江田 1月3日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第240番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。川前~いわき間の上り一部列車に遅れ。

日豊本線 北延岡~延岡 1月3日 16時06分頃

  • 話題発生 717番の第250番レス
  • 当該列車 大分発宮崎空港行き下り特急5015M にちりん15号(787系4両編成 乗客96人、運転士2人、車掌1人 計99人)
  • 特徴 △ 踏切内に立ち入った自動車と衝突。市棚~延岡間運転見合わせ。16時52分(見込み17時15分)運転再開。北延岡~延岡間での人身事故、踏切事故の配信事例はない。遅れが日豊線全線(小倉~鹿児島中央間)まで拡大。日豊本線、宮崎空港線とも21時45分現在、平常運転。
  • 延岡市の大峡踏切で、下り特急列車と普通乗用車が衝突した。この事故で、普通乗用車の運転手がけがをし、病院へ搬送された。また、事故の影響で、北延岡~延岡間の上下線が一時運転見合わせとなった。(宮崎放送)
  • 乗用車に乗っていた4人のうち、男性(64)と男の子(5)が軽いけがをして延岡市内の病院に運ばれたが、いずれも意識があり命に別状はないという。特急には乗客らに、けがはなかったという。現場は、北延岡駅から南西に約800m離れた田んぼの中に住宅が点在する地域でJR九州によりますと、現場の踏切には警報機と遮断機が設置されているという。警察によりますと目撃情報などから乗用車は前後に車が止まり、踏切内で立往生していたということで警察は事故の詳しい原因を調べている。(NHK宮崎放送局)

名鉄犬山線 犬山~犬山口 1月3日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第263番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ソースは「めえてつでんしゃLive!」。犬山口3号踏切で自動車が脱輪。発光信号で予告があった。自動車はただいま離脱、点検中。

東北新幹線 郡山 1月3日 18時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 東京発仙台行き「やまびこ151号」(1151B E2系10両編成 乗客約310人)
  • 特徴 ☆ 9号車にある車掌室の小窓が閉まらないトラブルが発生。完全には閉まらない状態で、17分遅れて郡山駅を出発。安全確保のため速度を落として運転を続け、仙台には定刻(19時30分)より1時間13分遅れで到着。JR東日本によると、小窓は縦66cm、幅60cm。出発や到着時に車掌が手動で開閉する仕組みだが、閉める際のフックが掛からない状態になった。(共同通信)

阪急京都本線 摂津市~南茨木 1月3日 19時35分頃

  • 話題発生 717番の第282番レス
  • 当該列車 梅田19時20分発河原町行き特急19014レ
  • 特徴 △ 現場は産業道路踏切。公式情報は「踏切道の安全確認」から踏切事故に変更。大阪市交通局は「南茨木駅での人身事故」。バイクと接触。バイクの直前横断とみられ、後続列車が転倒したバイク等を発見した。警察(消防)の要請で運転見合わせ。千里線もストップ。20時15分から振替輸送を実施。20時49分(見込み20時50分)運転再開。大阪市営堺筋線も一時運転見合わせ。
  • 大阪府摂津市千里丘東の踏切内で、特急電車にバイクが衝突した。消防などによると、バイクを運転していた20代くらいの女性が重傷を負って病院に運ばれたが、意識はあるという。電車の乗客にけがはなかった。(産経WEST)
  • 摂津署は「原付自転車に乗っていた女性(24)が両足切断の重傷を負った。命に別条はない」と発表。

東武東上本線 川越 1月3日 20時 分頃

  • 話題発生 717番の第285番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 池袋方面の信号が点いていないというが、車内信号方式になっているので、特に問題はない。保安装置は池袋~小川町間がT-DATC、小川町~寄居間は東武形ATS。

中央線 神田 1月3日 22時 分頃

  • 話題発生 717番の第319番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人。

中央本線 笹子~甲斐大和 1月3日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第320番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と衝突。4頭。「当該はあさま色189系N102編成」というのはツイッターのネタ。かいじ180号充当編成の返却回送は4日0時以降。高尾~小淵沢間の一部列車に遅れ。

名鉄犬山線 扶桑 1月3日 23時 分頃

  • 話題発生 717番の第338番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ソースは「めえてつでんしゃLive!」。「駅に不審者(女)がいる」として、各列車注意運転。扶桑駅に警察官。

小浜線 粟野~東美浜 1月4日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第351番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「線路に人が倒れている」との連絡があり、運転を見合わせて確認。6時20分に運転を再開し、15分程度の遅れ。

瀬戸大橋線 備中箕島 1月4日 7時45分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岡山発児島行き下り普通525M(3両編成 乗客約50人) 
  • 特徴 ☆ 所定の停止位置を84mオーバーラン。列車の最後尾がホームの端を14m離れ、駅構内の踏切も通過してたため、後退せず、同駅を通過。JRによると、運転士(32)のブレーキ操作が遅れたのが原因。濃霧のためセロ脇の目標物が見えづらかったようで、非常ブレーキでも間に合わなかった。降車予定だった1人は林まで岡山行きマリンライナー10号に乗り換え、同列車を備中箕島に臨時停車させて降ろした。当該を含む上下16本が最大10分遅れ、約3000人に影響。(山陽新聞)

岡山電気軌道線 岡山市北区表町 1月4日 13時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 なし 
  • 特徴 ☆ 県道交差点で、右折しようとした津山市の会社員男性(58)の軽乗用車が路面電車軌道時期の電柱に衝突し、軌道をふさいで横転。運転していた男性と助手席の浄化処理業男性(66)にけがはなかった。岡山中央署によると、男性は「前をよく見ていなかった」と話しているという。車の撤去作業のため、岡山駅前~東山間で3本が運休。6本が最大約35分遅れ、約500人に影響。(山陽新聞)

弘南鉄道弘南線 津軽尾上付近 1月4日 16時30分頃

  • 話題発生 717番の第577番レス
  • 当該列車 黒石発弘前行き普通38レ(2両編成 乗客乗員14人) 
  • 特徴 △※ 黒石署の情報。平川市尾上栄松109番地2、弘南鉄道猿賀踏切内において、平川市の店員女性(35)が運転する軽乗用自動車が弘南鉄道株式会社運転手男性(56)が運転する列車と衝突した。この事故によるケガ人はない。列車は1時間2分遅れで発車した。前回、弘南鉄道で起きた人身事故は2014年3月17日。

大阪環状線 野田 1月4日 17時02分頃

  • 話題発生 717番の第380番レス
  • 当該列車 天王寺発加茂行き大和路快速3432K(乗客約500人) 大阪まで普通3432デ
  • 特徴 大阪環状線全線運転見合わせ。関空・紀州路快速は天王寺、大和路快速はJR難波駅で折り返し運転。17時21分外回りのみ運転再開。17時25分から阪神電車などに振替輸送。内回りは17時43分(見込み18時00分)運転再開。先頭のガラスが割れている。大和路線から万葉まほろば線・和歌山線へ直通する列車に5~20分の遅れ。関空・紀州路快速は20時30分頃から直通運転再開。はるか28・30・32・33・35・39・41・43・45号、くろしお21・23~27号に遅れ。阪和線・関西空港線は21時00分現在、和歌山線・まほろば線は21時30分現在、平常運転。
  • 60代ぐらいの女性がホームを通過中の快速電車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。大阪府警福島署が女性の身元確認を急ぐとともに、事故の詳しい経緯を調べている。JR西日本によると、この影響で大阪環状線30本が運休したほか、32本が最大46分遅れ、約3万2000人に影響した。(産経WEST)

東海道本線 川崎~横浜 1月4日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第420番レス
  • 当該列車 高崎発(横浜19:23)小田原行き下り普通1929E
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格なし。相手は動物だった模様。


信越本線 川中島 1月4日 22時35分頃

  • 話題発生 717番の第420番レス
  • 当該列車 名古屋発長野行き特急1025M ワイドビューしなの25号
  • 特徴 ☆ 長野南署の情報。長野市川中島町上氷鉋の川中島駅構内にある第2中島踏切で、車両立ち往生に伴う列車停止事案が発生した。状況は、川中島上氷鉋方面から篠ノ井小松原方面に向け進行した男性(22)運転の普通乗用車が踏切内で脱輪したところ、列車の運転士がこれを発見し、緊急停止したもので、列車との衝突はなかった。列車は現場に41分間停車した。 

山陽本線 河内~入野 1月5日 6時07分頃

  • 話題発生 717番の第498番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路の確認を行い、15~20分程度の遅れ。

嵯峨野線(山陰本線) 保津峡~嵯峨嵐山 1月5日 6時18分頃

  • 話題発生 717番の第498番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路の確認を行い、遅れ。

京阪本線 香里園~光善寺 1月5日 8時30分頃

  • 話題発生 717番の第501番レス
  • 当該列車 淀屋橋8:10発出町柳行き特急B802Z(6012F 乗客約550人) 中之島行き準急0803A(5005F)
  • 特徴 △ 現場は赤井堤防踏切。特急が淀抑止。8時50分から振替輸送を実施。下りは9時頃、上りも9時30分頃運転再開。
  • 大阪府寝屋川市香里本通町の踏切内で、男性=近くに住む無職(60)と判明=が特急電車にはねられ死亡。京阪電鉄によると、運転士が人影を見つけ、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客にけがはなかった。寝屋川署は自殺とみている。京阪本線は上下線で約1時間運転を見合わせた。(産経WEST)
  • 準急と離合途中の人身事故とのことなので、準急の情報を追加。スカート部分に血が付着。

京阪本線 寝屋川 1月5日 12時45分頃

  • 話題発生 717番の第527番レス
  • 当該列車 淀屋橋12:30発出町柳行き特急B1206Z(8006F)
  • 特徴 寝屋川市は特急通過駅。京阪各線は15時30分現在、平常運転。
  • 寝屋川市内に住む女性(22)が通過中の特急電車に接触して軽傷。直前にホームから線路内に立ち入る女性を運転士が目撃している。寝屋川署は自殺を図ったとみて詳しい状況を調べている。京阪電鉄によると、2件の人身事故で上下59本が運休、125本が遅れ、約15万4000人に影響した。(産経WEST) かなりの出血量。朝の人身事故で死亡した男性との関係について、府警本部には情報が入っていないという。

京浜東北線 蒲田 1月5日 18時 分頃

  • 話題発生 717番の第572番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内トラブル。 

室蘭本線 白老~社台 1月5日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第615番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

東海道本線 茅ヶ崎~辻堂 1月6日 0時30分頃

  • 話題発生 717番の第642番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。JR貨物の情報では踏切支障(0時26分発生、0時47分復旧)。

常磐緩行線 北小金 1月6日 4時55分頃

  • 話題発生 717番の第626番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。5時18分運転再開。5時35分現在平常運転。

中央快速線 立川~日野 1月6日 6時 分頃

  • 話題発生 717番の第630番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。昼にもあった模様。 

山手線 品川 1月6日 9時00分頃

  • 話題発生 717番の第743番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 警視庁は7日、横浜市のアルバイトの女(34)を傷害容疑で逮捕した。山手線・品川駅のホームで、千葉県に住む男性(36)に体当たりして線路に突き落とし、右足首の関節を脱臼させるなど重傷を負わせた疑い。(JNN=TBS系)
  • この女、常習犯らしく、2015年1月11日のJR中野駅グモも疑われている。女はFaceBookユーザーで、顔写真などが暴露された。

京浜東北線  1月6日 14時 分頃

  • 話題発生 717番の第660番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

名古屋市営地下鉄東山線 一社(いっしゃ) 1月6日 16時08分頃

  • 話題発生 717番の第662番レス
  • 当該列車 高畑発藤が丘行き下りT1534F 先頭車=5157
  • 特徴 男性。池下~藤ケ丘間運転見合わせ。池下で折り返し運転。17時39分運転再開。一社の隣はかみやしろ。周辺の「社」のつく地名はすべて「やしろ」。「しゃ」と読むのは一社のみ。
  • 線路上にいた男性が藤が丘行きの列車にはねられた。警察などによると、少年(15)とみられる。約30分後に救助され病院に運ばれたが、消防によると心肺停止の状態だという。列車の運転士は線路上にいた男性に気付き、急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。警察が事故と自殺の両面で捜査している。(中京テレビニュース)
  • 現場に落ちていた証明書から、名古屋市中村区(一社駅は名東区)にある不登校の子どもたちが通う私立中学3年生の男子生徒(15)と判明。意識不明の重体。学校によると、6日が始業式で、男子生徒は式のあと早退していたという。警察は男子生徒がはねられた詳しい状況や、いきさつを調べている。(NHK名古屋放送局 他)
  • 男子生徒は約4時間半後に死亡。遺書は見つかっていないが、愛知県警名東署は自殺の可能性が高いとみている。学校によると、男子生徒は病院に行くため早退した。昨年4月に市内の公立中から転校してきたといい、校長は「いじめなどの問題は把握していない」としている。 (読売新聞)
  • 東山線はホームドア設置中。一社は1月24日設置。

宗谷本線  1月6日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第676番レス
  • 当該列車 稚内発札幌行き上り特急62D サロベツ
  • 特徴 ☆ 線路内に鹿を発見したため、遅れ。

常磐線 金町~松戸 1月6日 20時 分頃

  • 話題発生 717番の第684番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ タヌキと衝突。

名鉄名古屋本線 新安城~牛田 1月6日 22時20分頃

  • 話題発生 717番の第691番レス
  • 当該列車 新安城発豊明行き回送K2285列車
  • 特徴 △ 現場は新安城6号踏切。相手は中学生くらい→中学3年の男子生徒(15)が死亡。新安城~豊明間運転見合わせ。22時40分から23時40分まで振替輸送を実施。終電時刻の関係での終了で、この時点では運転見合わせが続いていた。名鉄サイトのおわび文によると、22時21分頃から0時14分頃まで運転見合わせ。
  • 安城市の中学3年の男子生徒(15)がはねられ死亡。現場付近に男子生徒の自転車があった。翌7日が始業式。体育館が工事中のため、校長が校内放送で各教室の生徒に伝えた。(中日新聞夕刊)
  • 踏切付近から線路内に入るのを運転士が目撃しており、愛知県警安城署は自殺の可能性が高いとみて調べている。県警によると、男子生徒は6日夕、高校受験や学校の成績について母親と話をした後で塾に出かけたといい、現場近くに男子生徒の自転車が止めてあった。 中学校では7日の始業式の後、33年生と、同じ部活の1、2年生計約300人にアンケートを実施した。その結果、直接いじめを示す内容はなかったが、「いじられキャラ(からかわれやすいタイプ)だった」などの回答が複数あったという。学校によると、男子生徒は公立と私立の高校を受験予定で、7日は私立の願書を学校に持参することになっていた。また、14、15日の学年末試験の結果で公立の受験先を決める予定だったという。教頭は「受験を控え、誰もが不安な時期。動揺が広がらないようにしたい」と話した。 (読売新聞中部)

東海道本線 沼津~三島 1月7日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第715番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。上り寝台特急サンライズは品川~東京間運休。

東京都小金井市本町 1月7日 16時前

  • 話題発生 717番の第759番レス
  • 当該 小金井営業所(車庫)発JR武蔵小金井駅前行き京王バスの路線バス(G31226 多摩200か2447 2012年式三菱ふそうQKG-MP37FK エアロスターノンステップバス) 京王標準カラー、京王バス小金井所属
  • 特徴 ☆ 現場は武蔵小金井駅の南約300m。アパートに突っ込む。通行人なし。回送車のため、乗客はいなかった。
  • 回送中の路線バスが暴走して反対車線に飛び出して歩道に乗り上げ、バス停の標識や信号機などをなぎ倒しながら数十メートル走ったあと、走行車線側に戻ったうえ、再び歩道に乗り上げアパートに突っ込む事故があった。「信号機をなぎ倒して、連雀通りをまたぐ形で左側に曲がってアパートに突っ込んで止まった。約30キロから40キロくらい出ていたような気がします」(目撃者)運転手男性(49)が意識がもうろうとした状態で、病院に運ばれた。住民などにけがはなかった。運転手の男性は運転歴20年以上のベテランだったという。警視庁が、事故の状況や原因を詳しく調べている。(TBS)

東海道本線 品川~川崎(京浜東北線 蒲田~川崎) 1月7日 18時54分頃

  • 話題発生 717番の第772番レス
  • 当該列車 上野発国府津行き下り普通1591E(K-32+E-52) E231系とE233系の混結 先頭車=クハE230-8073
  • 特徴 △ 六郷橋手前、タイヤ公園踏切。現場は多摩川手前、東京都大田区宮前→雑色に訂正。バラバラだったと思われ、852確定。東海道線、京浜東北線運転見合わせ。当該と並んで京浜北行大宮行き停車。横須賀線迂回発動。京浜東北線は蒲田で折り返し運転。19時30分頃湘南新宿ライン運転再開。湘南ライナー3号は東京発車時点で21分遅れ。迂回・振替客による混雑で京急線にも遅れ。20時15分頃再開…したのは当該だけのようで、20時30分を過ぎても品川で京浜南行電車抑止中。東海道線、京浜東北線とも20時39分(当初見込み20時10分→20時20分→見込み消失)運転再開。湘南ライナー7号は30分遅れ。常磐快速線は20時15分現在、湘南新宿ラインは21時20分現在、平常運転。
  • 警視庁は「女性が死亡した」と発表。電車にはねられて、ひかれたという。

横浜線  1月7日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第818番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切確認。

線  1月7日 21時 分頃

  • 話題発生 717番の第908番レス
  • 当該列車 上野東京ライン
  • 特徴 ☆ 緊急停車。安全確認のみで、すぐ再開。

線 浜松町 1月7日 21時 分頃

  • 話題発生 717番の第912番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。沼津発小金井行きが品川車両基地横で停車。

中央・総武緩行線 船橋~東船橋 1月8日 7時58分頃

  • 話題発生 717番の第965番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。8時15分運転再開。津田沼始発の東西線直通運転を中止。

大阪市中央区心斎橋筋1 1月8日 11時40分頃

  • 話題発生 717番の第979番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大阪心斎橋大丸あたりから飛び降り。船場商店街のアーケードに落下。大阪市消防が救助。
  • 制服姿の10代女子が飛び降りた。死亡確認。(産経速報) 女子高校生とみられる。
  • 心斎橋筋商店街で、「人がアーケード上に落ちてきた」と通行人から110番があった。大阪府警南署によると、若い女性が既に死亡しており、所持品から府内に住む高校生の可能性があるという。西側に隣接する大丸心斎橋店の北館(地上14階、地下2階)屋上から女性が1人で転落する姿が付近の防犯カメラに映っており、府警は自殺とみて身元確認を進めている。南署によると、女性が飛び降りたとみられる屋上にはバッグが置かれていた。バッグの中には、病気について悩みが記された遺書のようなメモが残されていたという。アーケードが血で赤く染まっている画像がある。

1月8日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第986番レス
  • 当該列車 釜山発博多行き高速艇 ビートル(JR九州) 
  • 特徴 ☆ クジラと衝突。乗客8人がけが。韓国の未来高速が所有する船はコビーを名乗る。

東急田園都市線 1月8日  時 分頃

  • 話題発生 717番の第994番レス
  • 当該列車 (5103F)
  • 特徴 ☆ 車両故障。

きのくに線(紀勢本線) 初島~箕島 1月8日 15時23分頃

  • 話題発生 718番の第23番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △? 踏切でバイクが転倒していたため、救護手配を行った。列車と接触した可能性がある。きのくに線 和歌山~御坊間の一部列車に10~15分の遅れ。16時45分現在、平常運転。

都電荒川線 小台電停付近 1月8日 17時16分頃

  • 話題発生 718番の第25番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 公式情報は「触車事故」。小台交差点で人と接触。三ノ輪橋~荒川車庫前電停間運転見合わせ。17時31分運転再開。20時20分現在、平常運転。

函館本線 ニセコ~蘭越 1月8日  時 分頃

  • 話題発生 718番の第33番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。 

阪和線 日根野 1月8日 18時07分頃

  • 話題発生 718番の第34番レス
  • 当該列車 新宮発新大阪行き特急78M くろしお28号(HC60X 287系6両編成) 先頭車=クモハ287
  • 特徴 当該は日根野通過。東岸和田~和歌山間、関西空港線 日根野~関西空港間運転見合わせ。東岸和田駅は高架工事中で、下りの1・2番乗り場は高架、上りの3・4番乗り場は地上の仮線。上下線の渡り線は撤去されており、東貝塚で折り返す。18時20分から振替輸送を実施。18時39分(見込み19時10分)運転再開。
  • 男性がはねられ死亡。乗客にけがはなかった。JR西日本によると、運転士は「ホーム上で線路に近づく人を確認し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった」などと説明しているという。府警が身元確認を急ぐとともに事故原因を調べている。(産経WEST)
  • 287系は2012年3月くろしおデビュー。当該経験はあると思われる。289系(683系2000番台を直流専用に改造)くろしおはグモ未経験。

伊予鉄高浜線 古町~大手町 1月8日 夕方 時 分頃

  • 話題発生 718番の第95番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ レスキューナウは「線路支障」としていたが、踏切事故と判明。
  • 踏切で乗用車と列車が接触。車を運転していた60代の男性は無事。(愛媛県警)

タイ中部 ペッチャブリ 1月8日  時 分頃

  • 話題発生 718番の第64番レス
  • 当該列車 首都バンコクからタイ南部へ向かっていた列車(8両編成 乗客約400人)
  • 特徴 △ 踏切で牛を運んでいたトラックと衝突。警察によると、この事故で、列車の車両の一部が脱線して横転し、これまでに乗客1人とトラックに乗っていた2人の合わせて3人が死亡したほか、35人がけがをして病院で手当てを受けているという。列車の乗客のほとんどがタイ人だったといい、バンコクの日本大使館は、今回の事故に日本人が巻き込まれたという情報は入っていないという。地元の警察は遮断機がおりた踏切にトラックが突っ込んだのが事故の原因ではないかとみて、詳しく調べている。 (NHKニュース)

山手線 大崎 1月8日 22時 分頃

  • 話題発生 718番の第83番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 2番線ホームから転落。

東武東上本線 ふじみ野 1月9日 5時18分頃

  • 話題発生 718番の第102番レス
  • 当該列車 小川町行き普通103レ(31602F+31402F 10両編成) 先頭車=34402
  • 特徴 池袋~小川町間運転見合わせ。東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線・東急東横線との直通運転を中止。振替輸送を実施。約1時間5分後の6時25分(見込み6時30分)頃運転再開。当該はスカートを破損。東京メトロ有楽町線は7時00分現在、副都心線は7時15分現在、東上線も11時00分現在、平常運転。31602Fのモハ35602は主回路搭載試験車で、同期モーター(PMSM)の長期試験中。モーターが他車と明らかに異なる。東上線での人身事故は今年2回目。
  • 埼玉県警は「40~50代くらいの男性が死亡した」と発表。

高徳線 古高松南~八栗口 1月9日 5時30分頃

  • 話題発生 718番の第117番レス
  • 当該列車 高松発オレンジタウン行き下り普通4303D(1両編成)
  • 特徴 高松~志度間運転見合わせ。7時19分運転再開。
  • 現場は高松市牟礼町。近くに住む女性(77)がはねられ、全身を強く打つなどして死亡。列車の乗客と乗員にけがはなかった。JRによると、列車の運転士が線路内に座っていた女性を見つけ、急ブレーキをかけたものの間に合わなかったという。警察が事故の原因を調べている。この事故の影響で、高徳線は7本が運休し、20本に最大3時間の遅れが出た。(瀬戸内海放送)

京浜東北線 有楽町 1月9日 6時 分頃

  • 話題発生 718番の第120番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームからの転落。救出作業のため、東海道・山手・京浜東北線運転見合せ。

京浜東北線 川崎~蒲田 1月9日 6時39分頃

  • 話題発生 718番の第126番レス
  • 当該列車 普通北行大宮行き(サイ147)
  • 特徴 △ 現場は大倉踏切。男性、挟まれなし。意識レベル300。東海道線は川崎飛ばし(横須賀線経由)で運転再開。東海道線、京浜東北線とも7時36分(当初見込み7時50分→7時30分)頃全面運転再開。東海道線は9時15分現在、上野東京ラインと宇都宮線は9時30分現在、高崎線は10時00分現在、京浜東北線も10時15分現在、平常運転。上り寝台特急サンライズにも遅れ。
  • 警視庁は「30代とみられる男性が死亡した」と発表。

東海道本線  1月9日 9時 分頃

  • 話題発生 718番の第163番レス
  • 当該列車 平塚 9:00発成田11:25着行き団臨9872M(185系6両編成) 東京から9433M
  • 特徴 ☆ 「東日本アプリの東海道線在線情報で、大磯~平塚間に横須賀線でも無いのに『快速 成田行』という妙な列車が走っている」。当日は伊東発成田行き臨時快速9544M(全車普通車指定席)も運転。
  • 大宮発富田行き臨時快速「足利イルミネーションやまどり」もアプリの高崎線在線情報に反映される。

南武線(川崎~立川間)での205系運用は本日限り。

  • 「ありがとう運転」はナハ46編成(先頭車はサハ改造のクハ205/204-1201)で川崎駅6番線を発車。登戸駅2番線到着後は回送(回9168F)。20134年からE233系に置き換えが進んでいた。
  • これは武蔵野線(一部京葉線乗り入れ)以外首都圏から205系が消滅、を意味しない。埼京線はE233系7000番台へのATACS搭載改造が完了するまで1編成が残る。相模線、武蔵野線、鶴見線、南武支線、宇都宮線 小金井~黒磯間、日光線については当面代替予定はない。

線 新小岩 1月9日 10時 分頃

  • 話題発生 718番の第192番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ガセ。

西武新宿線 野方 1月9日 11時51分頃

  • 話題発生 718番の第204番レス
  • 当該列車 西武新宿発拝島行き下り急行第2321電車
  • 特徴 野方駅ホームから30歳くらいの女性が飛び込む。野方1号(大和1号?)踏切を10mほど通過して停止。西武新宿~上石神井間運転見合わせ。上石神井~本川越間、国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレール・京王電鉄で振替輸送を実施。12時29分(当初見込み12時25分→12時40分)運転再開。レッドアローは運休。西武新宿線・拝島線とも14時30分現在、平常運転。
  • 警視庁は「50~60代とみられる女性が死亡した」と発表。

西武新宿線 上石神井付近 1月9日 12時 分頃

  • 話題発生 718番の第221番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 上石神井4号踏切で自転車と列車のスカートが接触。自転車は当て逃げ。

西武新宿線 武蔵関付近 1月9日 12時 分頃

  • 話題発生 718番の第257番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 武蔵関3号踏切で、強引に渡ろうとしたママチャリジジイが線路内に取り残されて電車止まった。他のじいさんに手伝ってもらい助け出された。

吉備線  1月9日  時 分頃

  • 話題発生 718番の第266番レス
  • 当該車 トラック 
  • 特徴 ☆ 駐車場でアート引越センターのトラック4台が焼失。吉備線運転見合わせ。(フジテレビ)

奈良線 東福寺~稲荷 1月9日 13時50分(情報配信時刻)

  • 話題発生 718番の第291番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切で直前横断があり、緊急停止。奈良線全線(京都~奈良間)に運休や5~15分の遅れが発生。

奈良線 JR藤森~稲荷 1月9日 17時01分頃

  • 話題発生 718番の第291番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切設備の確認。奈良線全線(京都~奈良間)に運休や遅れが発生。

相鉄線 鶴ヶ峰 1月9日 20時00分頃

  • 話題発生 718番の第292番レス
  • 当該列車 横浜19:51発海老名行き下り急行3265レ  
  • 特徴 ☆ 「警笛とともに車掌が『急停車します』とアナウンス。結局減速のみで通過」。踏切の直前横断か。

関西本線 桑名 1月9日 21時04分頃

  • 話題発生 718番の第304番レス
  • 当該列車 四日市発名古屋行き普通3346M(乗客30人)  
  • 特徴 △ 永和~四日市間運転見合わせ。21時20分から近鉄名古屋線・山田線・鳥羽線 近鉄名古屋~鳥羽間に振替輸送を実施。(見込み22時30分)運転再開。
  • 三重県桑名市東方の桑名駅構内の踏切で、普通電車に同市内の無職男性(72)がはねられ、脳挫傷で死亡。桑名署などによると、乗客にけがはなかった。関西線は名古屋~四日市間で一時運転を見合わせ、上下8本が運休か部分運休、4本が最大1時間17分遅れ、1200人に影響。(中日新聞)

東海道本線  1月9日  時 分頃

  • 話題発生 718番の第312番レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ JR東海管内のどこかで鹿と接触。

信越本線 黒井~直江津 1月10日 1時00分頃

  • 話題発生 718番の第336番レス
  • 当該列車 新潟発大阪行き貨物  
  • 特徴 △ 2時24分運転再開。
  • 現場は直江津駅から黒井駅方向に約800m、新潟県上越市春日新田1の春日新田踏切(警報機、遮断機あり)。春日新田1の男性会社員(45)がはねられた。男性は同市内の病院に運ばれたが、急性硬膜下出血と脳挫傷で意識不明の重体。上越署によると、貨物列車の運転士は踏切に近づいたところで、踏切内にいる男性を発見。すぐにブレーキをかけたが間に合わなかったという。(上越タウンジャーナル)

線 府中本町 1月10日 5時 分頃

  • 話題発生 718番の第329番レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 出火報。事務所内の無線機が燃えた。

阪和線 杉本町 1月10日 8時30分頃

  • 話題発生 718番の第355番レス
  • 当該列車 天王寺発日根野行き下り普通531H  
  • 特徴 ☆ お客様救護。が、乗務員が列車に乗り込めなかった。浅香駅で代わりの乗務員を手配。阪和線 天王寺~鳳間(天王寺から日根野方面)の列車に5~25分の遅れ。
  • 浅香駅に停車中の下り普通電車の運転士から「最後尾にいるはずの車掌が乗車していない」と大阪総合指令所に連絡があった。車掌は女性(28)で、ひとつ手前の杉本町駅を発車した直後、電車にふらふらと近づいてくる乗客=50代くらいの男性、酔っ払い=を見つけ、ホームに飛び降りて救護していたという。車掌はその後、後続の電車に乗って浅香駅まで移動し、停車していた電車に再び乗車。電車は21分遅れで出発した。このトラブルで、阪和線の下り12本が最大26分遅れ、約2300人に影響。(産経新聞)

常磐快速線 金町~亀有 1月10日 9時00分頃

  • 話題発生 718番の第339番レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 松戸~北千住間で異音検知。犬と接触。

中央快速線 国分寺 1月10日 11時00分頃

  • 話題発生 718番の第352番レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 急病人救護。青梅行き快速1041Tは武蔵小金井抑止。3分遅れで運転再開。

京浜東北線 鶴見~新子安付近 1月10日 12時00分頃

  • 話題発生 718番の第356番レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 未遂。線路内人立ち入り。47B運用の運転士が確認して止めたと思われ、遅れは10分以内。

京浜東北線 大森~蒲田 1月10日 14時30分頃

  • 話題発生 718番の第373番レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 異音感知。

琵琶湖線(東海道本線) 京都 1月10日 14時53分頃

  • 話題発生 718番の第378番レス
  • 当該列車 野洲発網干行き下り快速785T(221系6両編成) 高槻~明石間以外は普通  
  • 特徴 5番のりば。琵琶湖線・JR京都線 草津~高槻間運転見合わせ。別線(7番のりば)対応し、15時05分(見込み15時50分)運転再開。運休や遅れが出ているため、15時10分から振替輸送を実施。15時20分から京阪線・近鉄線での振替輸送を追加して実施。振替輸送は18時10分で終了。特急の遅れ:サンダーバード24号 約20分、はるか29号 約15分、スーパーはくと9号 約20分。これ以外にも遅れあり。琵琶湖線・湖西線・JR京都線は16時35分の運行情報メール、JR神戸線も18時38分の運行情報メールで平常運転。奈良線は17時00分現在、平常運転。
  • 線路上にいた20代とみられる女性と接触。京都市消防局によると、女性は負傷し、市内の病院に搬送されたが意識はあるという。JR西日本によると、電車が減速しながら構内に入ったところ、ホームから線路上に降りてくる女性を運転士が発見。非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。この事故で東海道線の上下6本が運休。上下27本が最大43分遅れ、乗客約9000人に影響。(gooニュース/産経新聞)

東海道本線 川崎 1月10日 15時24分頃

  • 話題発生 718番の第390番レス
  • 当該列車 籠原発小田原行き下り普通1883E(コツK-30+U20 15両編成)
  • 特徴 1番ホームの鶴見寄り、グリーン車の停車位置付近。医師要請。京浜東北線も運転見合わせ。京浜東北線は15時32分、東海道線も16時57分(当初見込み16時30分→16時40分→見込み消失)運転再開。京浜東北線 16時04分の運行情報メールで平常運転。横須賀線は18時30分現在、平常運転。18時50分減xざし、東海道線・総武快速線(上り)・成田線(千葉ー成田空港)・宇都宮線(下り)・京浜東北・根岸線(下り)・湘南新宿ラインに遅れ。東海道線は19時30分、湘南新宿ラインは19時40分、上野東京ラインは20時00分平常運転。高崎線は20時02分の運行情報メールで平常運転。宇都宮線は20時10分、総武本線・成田線は21時00分、総武快速線は21時20分現在、平常運転。横須賀線はいったん平常運転を発表したが、再び遅れる。これは東京の駆け込みによる列停動作が原因らしい。
  • 神奈川県警は「男性が死亡した」と発表。
  • U20編成は機器更新車(郡山で施行)。E231系機器更新車が人身事故に遭遇したのは今回が初。

東武線  1月10日  時 分頃

  • 話題発生 718番の第485番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。

大和路線 JR難波 1月10日 19時06分頃

  • 話題発生 718番の第508番レス
  • 当該列車 王寺発JR難波行き下り普通1839K(6両編成 乗客約200人)
  • 特徴 天王寺~JR難波間運転見合わせ。防護受信で天王寺付近を走行中の電車が緊急停止。大阪環状線には異常なし。19時13分運転再開。20時00分現在、平常運転。19時25分から20時00分まで振替輸送を実施。
  • 50代ぐらいの男性が普通電車と接触。大阪府警浪速署によると、男性は頭などを打って病院に搬送されたが、命に別条はないという。乗客にけがはなかった。同署やJR西日本によると、終点のため徐行運転をしていた普通電車の運転士が、線路内に男性が倒れているのに気づいて車両を急停止させた。男性は車両と線路の間に下半身が潜り込んだ状態で救助されたといい、搬送時に「酒に酔ってホームに落ちた」などと説明していたという。この事故で同線は上り1本が運休、2本が最大11分遅れ、約700人に影響。(産経WEST)

瀬戸大橋線 妹尾 1月10日 21時53分頃

  • 話題発生 718番の第557番レス
  • 当該列車 高知発岡山行き特急58D 南風28号 
  • 特徴 岡山~児島間運転見合わせ。22時50分(当初見込み23時30分以降→22時50分)運転再開。マリンライナーの下り2本と上り1本(69・70・73号)が運休。寝台特急サンライズ瀬戸・出雲東京行きも遅れ。妹尾駅構内での人身事故は2010年12月29日(水)21時20分以来。
  • 追記:接触の事実はない模様。
  • 1988年ころのマリンライナー(213系)の運転士が死亡は、踏切で自転車の人がはねられ死亡。対応中に倒れ、そのまま帰らぬ人になったパターン。

  • 終了 718番の第584番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月21日 14:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。