2016年4月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 関酉テレビの某アナウンサーとかけて、〇〇線人ととく。そのココロは…ハゲ!(無理問答)

  • 開始 732番の第172番レス

武蔵野線 東川口 4月21日 7時45分頃

  • 話題発生 732番の第247番レス
  • 当該列車 東所沢発東京行き下り普通735E(M28)
  • 特徴 ☆ 車両の窓ガラスが割れているのに駅員が気付き、武蔵野線は運転を見合わせた。乗客を他の車両に移動させ、窓を段ボールでふさぐなどの対処をし、約35分後に運転再開。乗客にけがはなかった。JR東日本によると、電車が東川口駅に到着した際、6号車の進行方向右側の窓ガラス1枚が割れ落ちた。走行中に破損してクモの巣状にひびが入っていたとみられ、原因を調べている。このトラブルで下り1本が区間運休、12本に遅れが出て、約7200人に影響した。(埼玉新聞)
  • M28は当日中に37Eで運用復帰。

東急田園都市線 渋谷 4月21日 20時 分頃

  • 話題発生 732番の第223番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内安全確認。発煙だった模様。

韓国 全羅線  4月22日 3時40分(日本時間同)頃

  • 話題発生 732番の第276番レス
  • 当該列車 ソウル竜山(ヨンサン)22時45分発麗水(ヨス)エキスポ3時52分着行き韓国鉄道公社(KORAIL)ムグンファ1517レ(9両編成 乗客乗員27人) 韓国語で列車はヨルチャ
  • 特徴 カーブを曲がりきれずに脱線し、先頭の車両などが転覆した。韓国鉄道警察によると、列車の乗客乗員のうち、機関士の男性1人が死亡したほか、乗客8人がけがをした。韓国国土交通省によると、事故を起こした列車は、制限速度を上回るスピードでカーブに進入し、脱線したとみられるといい、航空・鉄道事故調査委員会が事故の詳しい原因を調べている。韓国の通信社連合ニュースは列車は、制限速度が50km/hの区間を127km/hで走行していたと伝えている。韓国鉄道警察やソウルにある日本大使館によると、これまでのところ、乗客に日本人がいたという情報はない。(NHK)

総武線 新小岩 4月22日 7時 分頃

  • 話題発生 732番の第252番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格はなし。

JR神戸線 六甲道 4月22日 13時 分頃

  • 話題発生 732番の第275番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「内側線に新快速が停まっていた」。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 新越谷 4月22日 15時14分頃

  • 話題発生 732番の第281番レス
  • 当該列車 浅草発赤城行き特急りょうもう21号1821レ(205F)
  • 特徴 新越谷に通過線はない。竹ノ塚~久喜・南栗橋間運転見合わせ。体幹轢断(真っ二つ)、頭部粉砕で即死状態。遺留品のカバンから着信音。女子高校生説はツイッターのデマが元。当該は前面のスカートが凹む。北千住15時19分発の中央林間行き急行E1470T(~B1470T~070-161レ)は押上を6分遅れで発車。以後は直通運転中止。16時06分に竹ノ塚~久喜・南栗橋間で各駅停車のみ運転再開。東武線内は17時12分(見込み16時40分→17時10分)運転再開。半蔵門線直通運転も17時27分再開。区間によっては電車が詰まって動かない。半蔵門線と田園都市線は17時30分平常運転。
  • 埼玉県警は「40~50代の女性が死亡した」と発表。

山陽電鉄網干線 夢前川~広畑 4月22日 20時35分(推測)頃

  • 話題発生 732番の第340番レス
  • 当該列車 普通車(3両編成)
  • 特徴 情報配信は20時45分。網干線全線運転見合わせ。21時49分運転再開。22時10分現在平常運転。

千歳線 恵み野 4月22日 21時50分(推測)頃

  • 話題発生 732番の第351番レス
  • 当該列車 ×東京タ発札幌タ行き下り高速貨物95レ ◎快速エアポート215号
  • 特徴 函館線・千歳線 札幌~千歳・新千歳空港・苫小牧間運転見合わせ。95レは美々45分遅れ。スーパー北斗21号は南千歳、北斗23号は苫小牧、スーパーとかち10号は南千歳、スーパーおおそら12号は追分でそれぞれ抑止。すずらん12号➡明日のすずらん1号は運休。千歳線 南千歳~新千歳空港間は終日運休。88本が運休。24日も4本の運休が決定。
  • 訂正。終日運休ではなく、23時56分現在運転再開。スーパー北斗21・23号、スーパーとかち10号、すずらん12号、スーパーおおぞら12号、エアポート217・221・223号が遅延し、普通6本とエアポート227号が運休。JR貨物の情報では21時49分発生。当該は貨物列車ではないとの結論に。
  • エアポート215号に男性がはねられ死亡。(北海道新聞)

東急東横線 日吉 4月22日 22時 分頃

  • 話題発生 732番の第357番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落者。

阪急宝塚本線 十三~三国 4月22日 22時31分頃

  • 話題発生 732番の第358番レス
  • 当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き普通2240レ 
  • 特徴 ☆ 高槻街道踏切付近で立ち入った男性を運転手が確保。 

鹿児島本線 大牟田~荒尾 4月22日 23時16分頃

  • 話題発生 732番の第372番レス
  • 当該列車 大牟田23時08分発八代行き下り普通5367M 
  • 特徴 大牟田消防:23時27分頃、大牟田市船津町2丁目付近で、救助が発生。羽犬塚~荒尾間運転見合わせ。0時27分運転再開。

東京メトロ銀座線  4月23日 6時39分頃~

  • 話題発生 732番の第405番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 客転落にしては長いとレスがあったが、2つのトラブルが起きたため。まず、6時39分頃に新橋駅で旅客転落。全線運転見合わせ。6時44分(見込み6時50分)にいったん再開したが、再度運転見合わせ。7時20分再開見込みとしていたが、今度は7時02分頃に渋谷で車両点検。浅草~溜池山王間で折返し運転。振替輸送を実施7時32分(見込み8時00分)運転再開。8時40分頃平常運転に戻る。

札幌市営地下鉄東豊線 さっぽろ 4月23日 10時43分頃

  • 話題発生 732番の第415番レス
  • 当該列車 栄町発福住行き(9000形4両編成) 新型車両
  • 特徴 列車とホームの隙間に落下とみられ、男性(中学生?)で軽傷との情報。元町~大通間運転見合わせ。11時25分(推定)運転再開。12時00分現在平常運転。札幌市営地下鉄での人身事故は2015年6月7日、大通以来か。当日は13時00分から札幌ドームでサッカーJ2の試合(北海道コンサドーレ札幌対セレッソ大阪)あり。1-0で札幌の勝ち。
  • 11時前、札幌市営地下鉄のさっぽろ駅のホームから男性が飛び降り、福住行きの列車に衝突した。男性は軽傷で、命に別条はないという。この事故の影響で地下鉄東豊線の元町~大通間で一時、運転を見合わせた。(STV ストレイトニュース)
  • 男性がホームから線路に飛び込み、列車にはねられた。札幌市交通局によると、列車は非常ブレーキを掛けた。男性は右足を負傷したが、命に別条はなかった。乗客にけがはなかったという。 この影響で東豊線は一時運転を見合わせ、17本が運休し、約4000人が影響を受けた。(読売新聞北海道版)

名鉄線 岩倉 4月23日 13時30分頃

  • 話題発生 732番の第475番レス
  • 当該列車 赤池発岩倉行き普通1223レ(6両編成)
  • 特徴 ☆ 愛知県岩倉市の名鉄岩倉駅で、普通列車の2両目床下に、折れた踏切の遮断棹(かん〈竹製〉、約5m)が刺さっているのを駅員が見つけた。西枇杷島署によると、岩倉駅から3駅手前の西春駅(北名古屋市)近くで踏切の遮断棹が折れ、先がなくなっていた。この列車の通過前、電話で「遮断棹を揺らす男がいる」と通報があったため、同署は男が遮断棹を列車に触れさせた可能性があるとみて列車往来危険の疑いで調べている。列車は遮断棹が刺さったまま約4km走行。名鉄は、途中の徳重・名古屋芸大駅で降りた乗客から「車両から変な音がした」と知らされ、終点の岩倉駅で点検して気づいたという。(朝日新聞)

北海道新幹線 湯の里知内信号場付近 4月23日 18時57分頃

  • 話題発生 732番の第463番レス
  • 当該列車 新函館北斗18時36分発東京行きはやぶさ38号
  • 特徴 ☆ 公式は「車両点検」。キタキツネと衝突。当該は約40分遅れ。
  • 普通鉄道構造規則第41条は「本線は停車場外で分岐してはならない」と規定している。ホームや駅本屋から離れた場所で分岐・合流がある場合、駅構内とみなしているか、信号所(場)を設けているかのどちらか。

総武緩行線 錦糸町 4月23日 21時 分頃

  • 話題発生 732番の第468番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 体調不良の客あり。

川越線 高麗川~武蔵高萩 4月23日 21時 分頃

  • 話題発生 732番の第469番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切安全確認。高麗川~川越間の上下線に遅れが出ている→同区間の運転を見合わせている。昇格はなく、21時18分頃運転再開。

南海汐見橋線  4月23日 夜 時 分頃

  • 話題発生 732番の第675番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大阪市浪速区芦原の南海電鉄踏切で放置された自転車と電車が接触した。この事故による死傷者はない。(浪速署) 汐見橋線は30分に1本程度。

アメリカ ケンタッキー州ルイビルの鉄橋 Louisville,Kentucky USA 4月23日夜(現地時間)

  • 話題発生 733番の第256番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 オハイオ州の女性(26)が鉄道橋の上を歩いていたところ、列車にはねられ死亡した。現場はケンタッキー州ルイビル。女性、未確認生物「ヤギ男」を探すために、ボーイフレンドと二人で現場に来ていたという。この付近では過去に「ヤギ男」の目撃情報があり、地元住民によると、「鉄道橋を歩いているとヤギ男が現れる」という都市伝説があった。事故当時、列車は50km/h程で走行。線路に人が立ち入っていることに気付いて警笛を鳴らしたが、女性は逃げ遅れてはねられ、25m下の地面に落下して死亡した。いっしょにいたボーイフレンドは鉄道橋の端にぶらさがり無事だった。ヤギ男(または羊男)は、米国各地で目撃されている未確認動物。頭がヤギ、体が人間のような姿で、二足歩行すると言われている。科学者がヤギを使ったDNA操作実験に失敗して誕生したという説もある。(元記事:Woman Killed While Searching For Mysterious ‘Goatman’ Creature In Louisville, Kentucky HuffingtonPost)

東急田園都市線 長津田 4月24日 朝 時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第224番レス→グモスレ732番の第510番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 客が乗務員に暴行。これとは別に、長津田で窓ガラス割られた。

えちぜん鉄道三国芦原線 本荘付近 4月24日 10時15分頃

  • 話題発生 732番の第512番レス
  • 当該列車 福井発三国港行き普通939M(MC6106 1両編成 乗客乗員16人) 
  • 特徴 △ 12時30分現在平常運転。記号は三国芦原線がM。勝山永平寺線はK。福井鉄道直通列車はR。
  • 現場は、あわら市中番の踏切。警察によると、1両編成の電車とあわら市中番のアルバイト男性(67)が運転する軽乗用車が衝突した。男性は病院に運ばれたが、約2時間後に死亡が確認された。電車の乗員乗客にけがなかった。 事故当時、警報機と遮断機は正常に作動していたといい、警察で事故の原因を調べている。
  • 6106は元愛知環状鉄道300形cMc303。元から両運転台。えちぜん鉄道MC6101形は12両あるが、愛環300形は5両だけ。残る7両とMC6001形2両は元愛環100形Mcに同200形Tcの運転台をつけて両運転台に改造。

東武アーバンパークライン 野田線 六実~新鎌ヶ谷 4月24日 18時49分頃

  • 話題発生 732番の第512番レス
  • 当該列車 柏発船橋行き普通273A(61610F 60000系6両編成)
  • 特徴 △ 現場は272号踏切。六実~船橋間運転見合わせ。19時33分(見込み20時30分)運転再開。20時40分現在平常運転。60010は新鎌ヶ谷で船橋方面1発目の電車。
  • 千葉県松戸市六実4の東武野田線の踏切(遮断機あり)で、女子中学生が普通電車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。乗客にけがはなかった。県警松戸東署や東武鉄道によると、男性運転士は「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。同署は自殺の可能性も含めて慎重に調べている。この事故で上下10本が運休し、約6000人に影響した。(毎日新聞) 千葉日報の記事では10代くらいの女性、意識はあるとしているが、さて。
  • 「女子中学生が死亡した」で確定。(松戸東署)

宇都宮線 東鷲宮~栗橋谷 4月24日 21時59分頃

  • 話題発生 732番の第567番レス
  • 当該列車 逗子発宇都宮行き湘南新宿ライン普通2556Y(U537)
  • 特徴 △ 現場は水沢踏切。埼玉東部消防局:救急救助 22時10分頃久喜市高柳で発生。上野~宇都宮間運転見合わせ。振替輸送を実施。23時21分(見込み23時10分→消失)運転再開。一部の快速ラビットは普通に格下げ。23時13分発が23時38分発車。これが最終。宇都宮線、高崎線は1時45分現在平常運転。

京王井の頭線 下北沢~新代田 4月24日 22時49分頃

  • 話題発生 732番の第583番レス
  • 当該列車 渋谷発吉祥寺行き下り急行027A(1763F 5両編成) オレンジベージュ
  • 特徴 △ 現場は下北沢2号踏切。人と列車の接触事故、挟まれの事実なし。50代女性、意識レベル300。CPA、CPR実施。渋谷~永福町間運転見合わせ。振替輸送を実施。23時46分(見込み23時50分)順次運転再開。京王は23時50分現在運転再開とし、NHKの情報では23時45分。0時30分平常運転。

赤穂線 東岡山~大多羅 4月25日 7時56分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「東岡山駅構内の踏切の非常ボタンが押された」。岡山市東区宍甘(しじかい)の流田一踏切(警報機、遮断機あり)で軽乗用車が故障して立ち往生。車の撤去と安全確認のため、約10分間運転見合わせ。上下4本が部分運休。9本が最大12分遅れ、約3000人に影響した。(山陽新聞)
  • 流田一踏切は山陽本線の踏切でもある。東岡山駅の上り方2つ目。

常磐線 大津港付近 4月25日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第652番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内脱輪。踏切の非常ボタンが活用された。

山手線  4月25日 14時16分頃

  • 話題発生 732番の第658番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。豊島清掃工場あたりの線路内で男性が倒れていたらしい。湘南新宿ライン 池袋~赤羽間運転見合わせ。昇格なし。

近鉄大阪線 堅下(かたしも) 4月25日 18時56分頃

  • 話題発生 732番の第678番レス
  • 当該列車 大阪上本町18時35分発榛原行き準急1845レ(2435F 3+3の6両編成 乗客約300人)
  • 特徴 ×男性、即死、遺体はバラバラ 。高安~河内国分間運転見合わせ。上本町~高安間は普通のみ運転。名古屋伊勢志摩からの特急急行は八木で打ち切り、その他は国分で折り返し運転。20時30分現在運転再開。
  • 大阪府柏原市大県2丁目の近鉄大阪線堅下駅で、準急電車に成人女性がはねられ死亡した。柏原署が身元を調べている。乗客にけがはなかった。近鉄によると、電車が駅を通過する際、ホームから線路に立ち入る人影に運転士が気付き、急停止しようとしたが間に合わなかった。大阪線は一部区間で運転を見合わせた。(産経WEST)

近鉄大阪線 五位堂 4月25日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第697番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。

中央線  4月25日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第700番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。本日2回目。

北陸本線 大聖寺~牛ノ谷 4月25日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第721番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。特急しらさぎ15号、サンダーバード45号に約15分の遅れ。

線  4月26日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第751番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 山手線、京浜東北線に遅れ。 

上毛電鉄上毛線 上泉~赤坂 4月26日 11時54分頃

  • 話題発生 732番の第757番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 12時50分運転再開。14時40分平常運転。

中央快速線 御茶ノ水~四ッ谷 4月26日 14時 分頃

  • 話題発生 732番の第763番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

京浜東北線 東十条 4月26日 18時19分頃

  • 話題発生 732番の第772番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き北行普通1626A(サイ123)
  • 特徴 4両目~5両目の下敷き→はね飛ばされて側溝に。京浜東北線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン運転見合わせ。現場が東十条のため、東十条折り返しはできない。宇都宮線の貨物線迂回は上野~田端間に線路がないため、不可能。湘南新宿ラインは18時42分、宇都宮線、高崎線は19時11分、京浜東北線も19時26分(見込み19時10分→19時20分→19時10分→19時20分)運転再開。21時00分に延長は誤り。が、遺留品捜索のため再度抑止→再開→旅客転落。スワローあかぎ5号・7号・9号は全区間運休。尾久~上野間に上り電車4本という状況に。東京発上野行き上野東京ライン(10両編成)出現。京浜東北・根岸線での人身事故は今年11回目。
  • 当該は2013年5月15日、朝ラッシュ時の有楽町南行で人身事故に遭遇。大船方の前面ガラスが大破した「当り編成」。

常磐緩行線 綾瀬 4月26日 20時44分頃

  • 話題発生 732番の第854番レス
  • 当該列車 我孫子発代々木上原行き普通2034K(マト3)
  • 特徴 ▲ 公式情報は人身事故から人接触に変更。相手方は大柄な中年男性。緩行線 綾瀬~我孫子間、快速線 品川~取手間運転見合わせ。快速線には支障なし。常磐快速線・緩行線とも21時00分運転再開。メトロは21時05分現在再開。当該は非常口ガラスが割れる。運転を打ち切り、回送に。東武スカイツリーラインも防護受信?常磐緩行線は22時00分、メトロ千代田線は22時20分、常磐快速線は22時30分平常運転。
  • 登戸19時04分発の多摩急行我孫子行き3710レ~1829KはJRのE233系で運用(注 209系は小田急には乗り入れない)。1本前の18時45分発3708レ~1823Sはメトロ6000系のことが多い。
  • 男性は死亡。

東急大井町線 大井町~下神明 4月26日 21時 分頃

  • 話題発生 732番の第880番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 志願者発生。確保して運転再開。

阪急京都本線 南方~十三 4月27日 6時00分頃

  • 話題発生 732番の第915番レス
  • 当該列車 河原町5時00分発梅田行き普通501レ(7304F 8両編成 乗客約250人) 
  • 特徴 △ 現場は能勢街道踏切。7時02分(見込み7時10分)運転再開。阪急京都線15時00分、千里線14時00分、大阪市営堺筋線13時30分平常運転。が、夜になって車両交換による遅れが発生。阪急京都線21時30分、千里線21時00分平常運転。
  • 大阪市淀川区十三東の踏切で、女性が普通電車にはねられ、両足に重傷を負った。大阪府警淀川署によると、女性は70~80代の高齢とみられ、搬送時に意識はあったという。乗客にけがはなかった。阪急によると、現場は遮断機と警報機のある踏切。事故当時、正常に作動していた。男性運転士が、女性が線路上に横たわっていることに気がついて急停車したものの、間に合わなかったという。事故の影響で、阪急京都線の上下線に最大1時間の遅れが出た。(産経ニュース)

えちぜん鉄道勝山永平寺線  4月27日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第925番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 踏切で二輪車と接触。永平寺口~勝山間運転見合わせ。7時50分現在運転再開。12時00分現在平常運転。

大阪市営地下鉄堺筋線  4月27日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第931番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 事故のため?運転見合わせ。天下茶屋駅が人であふれる。※堺筋線で人身事故が起きたという公式情報はなく、阪急の人身事故の余波か。

篠ノ井線 稲荷山~篠ノ井 4月27日 8時29分頃

  • 話題発生 732番の第932番レス
  • 当該列車 松本発長野行き下り普通1223M(N320 211系3両編成 乗客170人) 
  • 特徴 △ 姥捨山。松本~長野間運転見合わせ。10時10分(見込み10時00分)頃運転再開。相手方は木っ端微塵。当該は貫通扉にへこみ。しなの鉄道は10時15分平常運転。「リゾートビューふるさと(HB-E300系2両編成)」は運休。
  • N320はクモハ211、モハ210、クハ210-1004。
  • 長野市篠ノ井の宇田美踏切(警報機、遮断機あり)で、歩行者が普通列車にはねられて死亡した。乗客にけがはなかった。この影響で、篠ノ井線は、松本~篠ノ井間で約1時間半にわたって運転を見合わせた。篠ノ井線は特急列車2本を含む4本が部分運休し、JR大糸線も2本が運休した。また、5本に最大1時間40分の遅れが出た。 警察が事故の原因を調べている。(SBC信越放送) 続報:近くの高校の男子生徒とみられ、警察は自殺とみて調べている。約1800人に影響。
  • NBSは10代後半の男性が飛び込んだとしている。

JR線  4月27日 11時 分頃

  • 話題発生 732番の第932番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 天王寺付近で停電。架線にカラスの巣が落下?阪環、大和路線、ハニワアウト。大阪環状線は14時運転再開予定。

鹿児島本線 大野城 4月27日 17時14分頃

  • 話題発生 732番の第932番レス
  • 当該列車 荒尾16時15分発門司港行き上り快速4260M
  • 特徴 ☆ オーバーラン。一部の車両がホーム終端を行き過ぎて停車したため、ホームに掛かっていない一部のドアを締めてお客さまの乗降を行った。

根室本線 幾寅~東鹿越 4月27日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 帯広18時18分発富良野行き快速3436D 狩勝 富良野から旭川行き普通742D
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

名鉄本線 一ツ木~富士松 4月27日 22時 分頃

  • 話題発生 732番の第976番レス
  • 当該列車 220レ  
  • 特徴 ☆ 線路内立ち入り。昇格なし。当該は10分、他は最大4分30秒遅れ。

線 音威子府 4月27日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第978番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 

鹿児島本線 二日市 4月27日 22時41分頃

  • 話題発生 732番の第982番レス
  • 当該列車 小倉20時55分発荒尾行き下り準快速4143M 小倉~福間、久留米~荒尾間各駅停車 
  • 特徴 ▲ 上り線には支障なく再開、下り線も他の番線で運転を再開。「警察:手現場検証中」は「警察:手配中」を「警察:現場検証中」にしようとしてミスったものと思われる。(^^;)
  • 相手方は博多で飛び込もうとして駅員に制止され、二日市で接触後に駅員ともめて警察の出動を余計に増やしたとされる。

鹿児島本線 東福間 4月27日  時 分頃

  • 話題発生 732番の第982番レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道会社線) 八潮 4月27日 7時40分頃

  • 話題発生 733番の第907番レス
  • 当該列車 つくば発秋葉原行き上り区間快速4016レ(TX-2000系6両編成)  
  • 特徴 ☆ 女性客(20)の傘の柄とトートバッグの持ち手がドアに挟まれ、傘とバッグが車外に出た状態で発車した。傘は、車両から約30cm離れたホームドアにぶつかって折れ、バッグも破損した。隣の六町駅(東京都足立区)の手前で車内の非常通報ボタンが押され、通過予定の同駅に緊急停止した。乗客らにけがはなく、最大17分遅れた。(読売新聞)
  • 八潮~六町間は約3.6km。

京浜東北線 東神奈川 4月28日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第35番レス
  • 当該列車 東神奈川7時49分発桜木町行き南行709B
  • 特徴 ☆ 乗務員支障。車掌が不在で10分後に運休決定。東神奈川は構造上、入庫する際に南行線をふさぐことや雨から遅れが大幅になった模様。交通情報板の話はデマ。
  • 709Bに乗務予定だった女性車掌(26)が間違えて蒲田へ行ったため。

東急田園都市線  4月28日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第36番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検→急病人救護→列停扱い→信号確認で遅延。

京浜東北線 東神奈川 4月28日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第37番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号確認。9時20分から京急線への振替輸送を実施。京急線は雨の影響で振替受託前から10分弱の遅れ。

札幌市営地下鉄東豊線 豊平公園 4月28日 16時47分頃

  • 話題発生 733番の第58番レス
  • 当該列車 902F 日ハム号
  • 特徴 ▲ 接触した程度。17時35分現在運転再開。18時00分平常運転。
  • 札幌市豊平区の豊平公園駅のホームで電車から降りた男性が走り始めた電車と接触して転倒した。男性は病院に搬送され、手当てを受けている。車掌が非常ブレーキを操作して電車は急停止したが、乗客乗員にけがはないという。事故の影響で地下鉄東豊線は豊水すすきの~福住間で約50分にわたって運転を見合わせた。警察などが事故の詳しい原因を調べている。(NHK)

阪神高速5号湾岸線 泉大津 4月28日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第65番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 事故。南港から渋滞。一般道も大渋滞。南海線人に影響が出た。関空行きのソラエは大阪臨海線に迂回。

指宿枕崎線 慈眼寺~坂之上 4月28日 18時59分頃

  • 話題発生 733番の第72番レス
  • 当該列車 喜入18時37分発 鹿児島中央行き上り普通352D(乗客約100人)
  • 特徴 ☆ 鹿児島中央~喜入間運転見合わせ。20時16分(見込み20時30分)運転再開。九州では4月5件目(すべてJR)と思われたが、ノングモ。
  • 警察によると、鹿児島市慈眼寺町の慈眼寺駅付近を走行していた上り普通列車が、線路内にいた男性を見つけ、急停車した。男性は線路の外へ逃げ出して足のつま先に軽いけが。乗客にけがはなかった。JR九州によると、鹿児島中央~喜入間の上下線とも1時間15分に渡って運転を見合わせ、20時16分に運転を再開した。約1000人に影響が出た。 (鹿児島テレビ)

北陸本線 牛ノ谷~細呂木 4月28日 19時17分頃

  • 話題発生 733番の第117番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。動物と衝突。芦原温泉~大聖寺間の運転を見合わせ、車両と線路を確認。20時13分より福井⇒金沢方面(下り)のみ運転再開。当該はブレーキ故障。 

西武池袋線 所沢~西所沢 4月28日 19時22分頃

  • 話題発生 733番の第77番レス
  • 当該列車 池袋発小手指行き準急第4231電車(6157F 10両編成) 黄色塗装&タモリ倶楽部のサイン/PASM機器更新車
  • 特徴 △ 現場は所沢第3踏切。所沢市立南小学校近くの小さい踏切。池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。4234電車(9103F 赤)は石神井公園まで運転→保谷で抑止。西武池袋線・豊島線は19時55分(見込み20時10分)運転再開。西武有楽町線は引き続き運転見合わせ。21時44分現在再開。西武各線は1時22分現在平常運転。東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線は21時45分平常運転。当日、西武ドームで試合はなし。
  • 所沢市南住吉の所沢駅近くの踏切内で、女性が下り準急列車にはねられ、死亡した。所沢署によると、女性は50~70歳くらい。列車が通過する際、女性は踏切内の線路上にいたという。身元が分かるものを所持しておらず、同署で身元の確認を進めている。 列車は約30分後に運転を再開した。(埼玉新聞)
  • 池袋線での人身事故は今年2回目。西武池袋駅の電光掲示板は時刻未定を「0:00」としたらしく、5つの列車が0時00分に一斉に発車する珍表示。22時02分現在、その次は21時50分の急行飯能行き?「7番線から各停保谷」。7番線はレッドアロー専用。
  • 6157Fの黄色塗装は本日まで。西武6000系は01~がステンレス、51~がアルミ製。通常塗装は銀色に白線入りの青帯。
  • 50~70歳\ぐらいの女性。身元不明につき、8月18日付官報に埼玉県所沢市長が行旅死亡人として公告。

中央快速線  4月29日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第165番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線に付着物。

中央本線 釜戸~武並 4月29日 8時25分頃

  • 話題発生 733番の第165番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号関係故障による運転見合わせ。2010年1月10日(日)8時07分にも同区間で信号関係故障により運転を見合わせた。

東海道本線 稲沢~尾張一宮 4月29日 9時11分頃

  • 話題発生 733番の第169番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 名古屋~尾張一宮間運転見合わせ。名鉄本線などに振替輸送を実施。twitterでは踏切の直前横断失敗。10時37分運転再開。
  • 一宮市大和町の東海道本線の踏切で「人がぶつかった」と列車の運転士から通報があった。はねられたのは60代の男性とみられ、現場で死亡が確認された。当時、遮断機は下りていて、運転士が踏切に入ってきた男性に気づき急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。警察は、男性の身元の確認を急ぐとともに、自殺した可能性もあるとみて当時の状況を詳しく調べている。(日テレNEWS24)

西武池袋線 清瀬 4月29日 11時14分頃

  • 話題発生 733番の第180番レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き下り急行第2117電車(9107F)
  • 特徴 急行は清瀬通過。3番の所沢方、ホーム端から30mくらいの地点。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線見合わせ。運転整理パターン153実施。小手指発新木場行き6518電車(小竹向原から普通A1067S)、各停飯能行き5111電車は大泉学園抑止。社会死状態だったが、救急車で搬送(山本病院らしい)。西武有楽町線を除き、11時30分(見込み12時00分)運転再開。西武有楽町線は13時41分運転再開。再開後も間合いに遺体の残りを回収。メトロ有楽町線は14時02分、西武豊島線は14時45分、西武池袋・有楽町線は17時00分、メトロ副都心線は17時15分、東急東横線は18時45分現在平常運転。
  • 20~25歳ぐらいの男性が死亡。池袋線での人身事故は今年3回目。西武全線では10回目。 

東海道本線  4月29日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第222番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線にビニールが付着。

東急田園都市線 渋谷 4月29日 17時08分頃

  • 話題発生 733番の第227番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

常磐緩行線 金町 4月29日 21時47分頃

  • 話題発生 733番の第257番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立入り。綾瀬~我孫子間運転見合わせ。金町駅構内での公衆立入りは厄介。22時25分運転再開。総武快速線で防護受信によるエアセクション停車が発生。

東海道本線 用宗 4月30日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第273番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ Twitterに「『用宗駅におきまして 人が電車に転落しました』との車内アナウンスがあった」。

富山地方鉄道上滝線 開発~月岡 4月30日 8時30分頃

  • 話題発生 733番の第277番レス
  • 当該列車 岩峅寺発電鉄富山行き普通612レ
  • 特徴 △※ 公式情報は踏切支障。乗用車と接触。不二越・上滝線 南富山~月岡間運転見合わせ。10時15分現在再開、平常運転。
  • 富山市の富山地方鉄道上滝線の太田踏切で、立ち往生した軽乗用車と列車が接触した。軽乗用車の運転手と列車の乗客あわせて90人にケガはなかったが、事故の影響で列車5本が運休するなど、約1時間20分にわたり運転を見合わせた。
(チューリップテレビ)

線 郡山 4月30日 14時 分頃

  • 話題発生 733番の第290番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。 

西鉄天神大牟田線 高宮 4月30日 15時12分

  • 話題発生 733番の第297番レス
  • 当該列車 西鉄福岡(天神)発花畑行き下り急行G151レ(乗客約200人)
  • 特徴 福岡(天神)~春日原(のち、福岡~大橋)間運転見合わせ。16時30分(見込み17時30分)順次運転再開。19時45分平常運転。
  • 女性1人がはねられ、現場で死亡を確認。列車の乗客にけがはなかった。福岡南署が女性の身元などを調べている。(西日本新聞)

線  4月 日  時 分頃

  • 話題発生 733番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 


- 終了 733番の第325番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月18日 17:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。