2016年5月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

九州

  • 九州新幹線 博多~鹿児島中央間は当分の間、変更ダイヤで運転。博多~熊本間で数分、熊本~鹿児島中央間では相当所要時間が伸びる。「さくら」の多くが鹿児島中央~熊本間運休、新大阪~熊本間の運転となる。「みずほ」は臨時列車を除き熊本始終着はない。
  • 山陽新幹線と相互直通運転する「みずほ」「さくら」は、グリーン席・指定席を設定している。九州新幹線内のみを運転する「さくら」「つばめ」は当分の間、全て普通車全車自由席で運転し、グリーン券は空席がある場合に限り車内でのみ発売する。
  • 南阿蘇鉄道は復旧に1年以上かかる見通し。支援金を募っている。
  • 「九州横断特急」、「あそぼーい!」は運休。その他の特急列車およびD&S列車は運転している。
  • 「あそぼーい!」は、5月14,15,21,22,28,29日に門司港~博多間で臨時運転する。
  • 豊肥本線 肥後大津~豊後荻間は当分の間運転見合わせ。熊本~肥後大津間は本数を減らして(上り7本、下り8本が運休)運転。宮地~豊後荻間でバスによる代行輸送を実施。

  • 開始 734番の第720番レス

京葉線  5月11日 朝 時 分頃

  • 話題発生 734番の第730番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 「京葉線がへんなところでとまってる 」。強風による遅れ。

名古屋市営名城線 瑞穂運動場東 5月11日 11時58分(推測)頃

  • 話題発生 734番の第743番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ノングモの可能性あり。

千歳線 長都 5月11日 13時18分頃

  • 話題発生 734番の第748番レス
  • 当該列車 札幌発新千歳空港行き快速3922M エアポート126号(6両編成 乗客乗員285人)
  • 特徴 公式情報は「遅れが出ている」から「運転を見合わせている」に。20代女性、852。14時55分現在再開。石勝線17時15分、函館本線・千歳線20時10分平常運転。スーパー北斗7・9・11・14~16・17・20号、北斗13・17・22号、スーパーとかち6号、すずらん6号スーパーおおぞら7号、快速エアポート126・130~137・140~143・145~147・151・154・155・157・160・164・165・171・174・185号に影響。スーパー北斗15号は旭山動物園号が代走。
  • 快速エアポートが線路に飛び込んだ女性(26)と接触。女性はまもなく死亡した。乗客・乗員にけがはない。この事故で、新千歳空港16時30分発小樽行き快速3937M エアポート165号など、31本の列車が運休したほか、特急などに最大1時間37分の遅れが出た。(NTB)
  • 千歳市上長都の長都駅で、恵庭市内の無職女性(26)が、快速エアポートにはねられ、死亡した。乗客乗員にけがはなかった。千歳署は、自殺と事故の両面から調べている。JR北海道によると、快速エアポートと普通列車の計39本が運休し、約1万4000人に影響が出た。(北海道新聞)
  • 快速エアポートは札幌~旭川間特急となる列車もあった。が、時間帯によっては混雑が激しく、3月の改正で全列車分離された。

京王線 調布~西調布 5月11日 16時42分頃

  • 話題発生 734番の第759番レス
  • 当該列車 高幡不動発新宿行き上り各停5224レ(8729F)
  • 特徴 △ 現場は調布12号踏切。現場で死亡を確認。調布~飛田給間運転見合わせ。振替輸送を実施。17時40分現在(見込み18時)運転再開。京王各線は22時50分、都営新宿線は21時20分平常運転。

阪急京都本線 南方 5月11日 18時07分(官報では18時00分頃)頃

  • 話題発生 734番の第774番レス
  • 当該列車 梅田18時00分発河原町行き通勤特急T180レ(9306F 乗客約1050人)
  • 特徴 阪急京都線・千里線、大阪市営堺筋線も全線運転見合わせ。18時20分から振替輸送を実施。当該のみ19時03分、後続は19時11分各列車順次運転再開との指示だったが再度現場運転見合わせ。19時25分(見込み19時30分)運転再開。当該は淡路で運転打ち切り。堺筋線は天神橋筋六丁目~天下茶屋折返し運転に変更。
  • 大阪市淀川区西中島の阪急京都線南方駅構内で、通勤特急電車に男性がはねられた。市消防局によると、男性は病院に搬送されたが意識不明の重体。この事故の影響で、京都線はダイヤに乱れが生じている。市消防局によると、男性は70代ぐらい。乗客にけがはなかった。大阪府警淀川署が事故原因を調べている。(産経WEST)
  • 男性が通勤特急にはねられ、間もなく死亡が確認された。乗客にけがはなかった。淀川署によると、男性は50~80代とみられ、南方駅を電車が通過する際に、ホームから飛び込んだ。同署が身元を調べている。阪急電鉄によると、上下52本が運休、273本が最大約1時間半遅れ、約13万8000人に影響した。(産経新聞)
  • 50~70歳くらいの男性が阪急電鉄特急電車が南方駅を通過する際に線路内に飛び込み接触し、18時05分死亡が確認された。死因は脳挫傷。現金39,825円を所持。10月13日付官報に大阪市淀川区長が行旅死亡人として公告。10月13日付官報で公告された行旅死亡人は計4人。全て大阪市内。死因は縊死(首つり自殺)2、摂食障害、グモ各1。大阪市は遺骨の保管場所を記載しない。

阪和線 和泉鳥取 5月11日  時 分頃

  • 話題発生 734番の第774番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。紀州路快速が足止めされ、日根野から関空快速が増結せず単独(4両編成)で北上。夕ラッシュ時の天王寺に向かう。

阪神本線 鳴尾 5月11日 20時 分頃

  • 話題発生 734番の第808番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

阪急京都本線 水無瀬 5月11日 23時 分頃

  • 話題発生 734番の第836番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

因美線 高野付近 5月12日 4時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。津山市高野本郷のアパート=鉄骨2階建て、全6室 神戸市須磨区の女性が所有=1階の空き室から出火、1室(56平方メートル)を全焼した。アパートには2世帯2人が入居していたが、逃げ出して無事。JR岡山支社によると、消火活動の影響で上下4本が最大34分遅れた。(山陽新聞)

線  5月12日 朝 時 分頃

  • 話題発生 734番の第839番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 送電線トラブル。東海道線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、京浜東北線運転見合わせ。振替客などで山手線秋葉原駅ホームドア閉められない。メトロ銀座線の上野駅も同じ。主要駅でホーム入場規制。

京急本線 京急新子安 5月12日 朝 時 分頃

  • 話題発生 734番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

阪神電鉄 新開地~神戸三宮  5月12日 7時30分頃

  • 話題発生 735番の第286番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 電車内で女子大学生のスカートの中を盗撮したとして、神戸北署などは12日、神戸税関職員の男(60)=神戸市北区=を県迷惑防止条例違反の現行犯逮捕した。逮捕容疑は、12日7時半ごろ、阪神電鉄新開地~神戸三宮間を走行中の電車内で、デジタルカメラを忍ばせたカメラケースを10代の女子大学生のスカート内に差し入れた疑い。男は「弁護士の先生と相談してから話します」と認否を留保している。同署によると、男は神戸税関の監視官。スポーツバッグに付けたカメラケースに穴を空け、動画を撮影していたという。警戒中の同署員らが取り押さえた。 (神戸日報)

養老鉄道養老線 多度~美濃松山 5月12日 16時40分頃

  • 話題発生 734番の第891番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は多度駅北側の踏切。多度~駒野間運転見合わせ。17時15分現在運転再開。18時00分平常運転。
  • 近鉄名古屋線は1959年の伊勢湾台風の水害復旧の際に標準軌化されたが、養老線は大垣~桑名間を短絡する国鉄直通貨物輸送があったため改軌されなかった。

フランス 5月11日  時 分頃

  • 話題発生 734番の第907番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 女性(19)が飛び込み自殺をアプリで生中継。suicide on Periscope

東京メトロ千代田線 表参道 5月12日 23時35分頃

  • 話題発生 734番の第921番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 酔っ払い爺が触車。派手に飛ぶもすぐ起き上がり乗車。

  • 5月13日は金曜日だが、ワッチョイで『ジェイソン』などのホラーネタは出なかった。(^^;

東海道本線 平塚~大磯 5月13日 7時 分頃

  • 話題発生 734番の第938番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 昇格なし。 

名鉄常滑線 新舞子~大野町 5月13日 7時40分頃

  • 話題発生 734番の第940番レス
  • 当該列車 中部国際空港発新鵜沼行き特急3レ「ミュースカイ」(8両編成 乗客乗員約100人) 全車指定席
  • 特徴 太田川~西ノ口間運転見合わせ。8時32分運転を再開したが、今度は沿線火災。ダイヤ混乱。
  • ミュースカイが男性をはねた。太田川(東海市)~西ノ口間(常滑市)の上下線で約1時間運転を見合わせた。 (朝日新聞)
  • 現場は愛知県常滑市大野町2。男性がはねられ死亡した。乗客乗員にけがはなかった。常滑署が男性の身元を調べている。同署によると、男性運転士(25)が線路上に立っている男性を見つけ、警笛を鳴らして急ブレーキをかけたが間に合わなかった。 (中日新聞)
  • 当該は通勤ラッシュ時の常滑、新舞子、尾張横須賀、太田川にも止まる、停車駅の多いタイプ。

りんかい線 天王洲アイル 5月13日 8時39分頃

  • 話題発生 734番の第950番レス
  • 当該列車 川越発新木場行き下り通勤快速756S(ハエ113 E233系) 
  • 特徴 大崎折り返し。9時55分運転再開。埼京線、りんかい線共11時30分平常運転。
  • 警視庁は「20代とみられる女性が死亡した」と発表。
  • 都内の大学に通う20代女性がホームから転落し、走行中の電車にはねられ死亡。警視庁品川署によると、女性はスマホの画面を見ながらホームを横切るように歩いていた。耳にはイヤホンを付けていたという。2002年に全線開通したりんかい線で、ホーム内での死亡事故は、これが2件目。(朝日新聞夕刊)
  • 天王洲アイルはモノレールとりんかい線の乗換駅。ただし、地下と高架になるため、乗り換えはいささか不便。りんかい線での人身事故は2015年7月3日(金) 8時58分、大崎駅以来。その前は2005年11月17日(木)19時23分、東雲駅。
  • 川(ハエ)113は2回目の当該。前回は2015年9月21日、浮間舟渡。

山陰本線 揖屋 5月13日 11時34分頃

  • 話題発生 734番の第976番レス
  • 当該列車 岡山発出雲市行き下り特急やくも5号(381系 乗客約100人) 非パノラマ 
  • 特徴 △ 米子~松江間運転見合わせ。12時54分(見込み12時05分→12時35分→12時45分)運転再開。やくも7・18号は部分運休。16時00分平常運転。
  • 松江市東出雲町揖屋の踏切で男性が特急「やくも」にはねられ死亡した。警察によると、死亡したのは近くに住む無職の男性(28)で、目撃者の話や列車に設置されていたレコーダーの映像などから自殺の可能性があると見て調べている。乗客にけがはなかった。JR西日本米子支社によると、この影響で普通列車2本が運休、特急列車2本も部分運休するなどダイヤが乱れ、約1000人に影響が出た。(NHK松江放送局)

JR線 尼崎 5月13日 12時50分(推測)頃

  • 話題発生 734番の第983番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲→☆ 短時間で再開したようで、JR西日本の公式情報はなし。宝塚線、JR東西線14時30分、京都線、神戸線、学研都市線14時45分、琵琶湖線15時00分平常運転。JR貨物の情報では東海道線 尼崎駅構内の輸送障害(12時51分発生、12時55分復旧)。注)車内アナウンスによると、接触の事実なし。

東急田園都市線 南町田 5月13日 16時 分頃

  • 話題発生 734番の第991番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内の線路内安全確認。オーバーランらしい。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北千住 5月13日 20時57分頃

  • 話題発生 735番の第44番レス
  • 当該列車 長津田発南栗橋行き急行D1930K(5101F 東急車) 先頭車=クハ5101 各停030-192レ~渋谷~A1930K~押上
  • 特徴 1番線。50代男性、1両目の下部、意識あり。自殺ではない模様。別線対応(下り急行線列車は副本線=2番線=一線使用で運転継続)。公式の運転見合わせ報はなし。メトロ半蔵門線との直通運転を中止。JRなどに振替輸送を実施。当該は58分遅れで運転再開。田園都市線、半蔵門線は21時30分、スカイツリーラインは2時00分平常運転。

山陽本線 向洋~天神川 5月13日 23時05分頃

  • 話題発生 735番の第109番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 山陽本線・呉線 海田市~広島間運転見合わせ。0時30分(見込み未定)運転再開。

総武快速線 船橋~津田沼(中央・総武緩行線 東船橋) 5月13日 23時06分頃

  • 話題発生 735番の第98番レス
  • 当該列車 千葉発大船行き快速2232F(Y29+Y126 15両編成) 東京から2233S
  • 特徴 東船橋から侵入した20代男性と衝撃の模様。負傷者は852状態。ツイッターに「志願者がホーム下に隠れてて電車が来た途端飛び出した」。快速は東船橋を100km/h+力行で通過する。総武快速線全線、緩行線 御茶ノ水~千葉間運転見合わせ。久里浜発千葉行き快速2137Fは船橋抑止。総武緩行三鷹方面は23時50分現在再開。当該は車両の損傷が激しく乗客は線路に降ろされ、東船橋まで歩く。ブレーキ不緩解による自走不能らしく、客誘導が終わったのが1時前。緩行は0時53分、快速下りは1時03分現在再開。快速上りは最終まで運休(見込み0時30分→消失)。中央線の高尾最終が1:30頃に西荻窪。千葉駅抑止の上り快速は発車せず。東船橋付近3時25分頃。振替の影響で京成本線、千葉線に遅れ。京成は1時15分平常運転、総武も14日は始発から平常運転。
  • 東船橋駅構内で、30代ぐらいの男性が通過する上り快速電車にはねられた。男性は間もなく死亡が確認された。船橋署は現場の状況などから自殺の可能性が高いとみて、身元確認を急ぐとともに詳しい状況を調べている。同署によると、ホームから線路に下りて横たわる男性の姿を駅の利用者らが目撃していた。JR千葉支社によると、上下15本が運休、29本が最大2時間1分遅れ、乗客約3万5000人に影響した。(千葉日報)

近鉄京都線 興戸~三山木 5月13日 23時20分頃

  • 話題発生 735番の第106番レス
  • 当該列車 新田辺23時16分発橿原神宮前行き普通8381レ 
  • 特徴 △ 現場は興戸第五号踏切。新田辺~近鉄宮津間運転見合わせ。0時21分運転再開。

山陽本線 上郡付近 5月13日 20時 分頃

  • 話題発生 735番の第126番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。セクション内停車。上り寝台特急サンライズは20分遅延。JR貨物の情報では鹿と列車の接触(20時02分発生、22時19分再開)。

JR京都線(東海道本線) 東淀川 5月13日 23時51分頃

  • 話題発生 735番の第138番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 人身事故から触車に変更。0時11分運転再開。振替輸送は実施せず。13日の人身事故は7件(触車を含めると8件)。※尼崎は触車でないようなので、件数修正済み。

南武線 武蔵中原~武蔵新城 5月14日 0時45分頃

  • 話題発生 735番の第290番レス
  • 当該列車 川崎発登戸行き普通2441F(ナハN7)
  • 特徴 ☆ 「”線路内人立ち入り”は”痴漢が線路を逃走中”の穏語だ」との俗説があるが、これはガチ。
  • 神奈川県警中原署は14日、住所、職業不詳の男(52)を県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の現行犯で逮捕した。JR南武線武蔵中原駅から武蔵新城駅を走行中の電車内で、川崎市宮前区のアルバイト女性(24)の下半身を背後から触った疑い。同署によると、女性に腕をつかまれた男は他の乗客に連れられて武蔵新城駅で下車したが、駅事務所に向かう際にホームから線路に飛び降りて逃走。約20分後、線路脇の待避所に隠れているのを駅員(59)が見つけて取り押さえた。男が線路に飛び降りた際、駅員が非常停止ボタンを押したため、後続の電車は駅200m手前で緊急停止した。調べに対し、男は「弁護士を呼んでください」とだけ話しているという。(カナロコ by 神奈川新聞)

東急線  5月14日 0時50分頃

  • 話題発生 735番の第168番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

京浜東北線 蒲田 5月14日 5時16分頃

  • 話題発生 735番の第223番レス
  • 当該列車 420B(サイ182編成)
  • 特徴 鶴見~品川間運転見合わせ。東海道線は横須賀線の線路を使用して運転。川崎駅に停車しない。→横浜~品川間運転見合わせ。6時36分(運行情報メールは6時35分 見込み6時10分→6時20分)頃運転再開。東海道線は7時00分、京浜東北線は10時00分平常運転。
  • 40代くらいの男性が死亡。

名鉄名古屋本線 東岡崎 5月14日 6時20分頃

  • 話題発生 735番の第240番レス
  • 当該列車 国府発名鉄岐阜行き急行629レ(3530F 乗客乗員約50人) 先頭車=ク3630
  • 特徴 豊川線(名古屋本線に訂正) 豊橋~新安城間運転見合わせ。7時39分運転再開。ク3630の左側ライト部分のガラスを破損。
  • 愛知県岡崎市明大寺本町4の名鉄東岡崎駅構内で、女性が下り急行電車にはねられた。女性は30歳くらいで即死だった。岡崎署によると、男性運転士(42)が東岡崎駅で停車するため構内に入ってきたところ、左側ホームから人が飛び出したのに気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客乗員にけがはなかった。署が女性の身元の確認を急いでいる。名鉄によると、豊橋~新安城間の上下線で約1時間20分運転を見合わせた。(中日新聞)

ポーランド ポズナニ近郊 4月19日  時 分頃

  • 話題発生 735番の第278番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ 列車の車載カメラが衝撃の瞬間をとらえた。映像では列車は順調に走っていたが次の瞬間、フロントガラスに大きなひびが入った。踏切内で故障したトラックが立ち往生していて、列車は急ブレーキをかけたものの衝突を避けることは出来ず、荷台後部と衝撃。一方、事故直前の車内では運転士が必死で走り危険を知らせたため、乗客は危機を察知し、体を伏せ衝撃に備えた。この衝突で、一部車両の窓ガラスが割れるなどしたものの、運転士の迅速な呼びかけもあり、乗客にケガはなかったという。(日テレNEWS24 5月14日) 

阪急宝塚本線 曽根 5月14日 10時25分頃

  • 話題発生 735番の第282番レス
  • 当該列車 宝塚発梅田行き急行1000レ(9004F 8両編成)
  • 特徴 10時49分運転再開。12時00分まで振替輸送を実施。12時40分平常運転。
  • 大阪府豊中市曽根東町の阪急曽根駅で、成人男性が同駅を通過しようとした急行電車にはねられ死亡した。大阪府警豊中署が男性の身元や事故原因を調べている。阪急電鉄によると、電車の運転士は「ホームにいた男性が線路に飛び降りた」と話しているという。この事故で上下線ともに一時運転を見合わせ、ダイヤが乱れている。(産経WEST)

奥羽本線 長峰 5月14日 14時31分頃

  • 話題発生 735番の第313番レス
  • 当該列車 13日大阪タ発札幌タ行き貨物4061~2061レ
  • 特徴 碇ケ関~弘前間運転見合わせ。17時03分運転再開。当該は弘前+1時間56分。つがる3・6号は弘前~青森間運休(公式情報は遅延報のみ→区間運休のお知らせと遅延のお知らせが別に記載されていた模様)。

線 大船付近 5月14日 14時 分頃

  • 話題発生 735番の第314番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。東海道線、横須賀線運転見合わせ。

京王線 若葉台~京王永山 5月14日  時 分頃

  • 話題発生 735番の第325番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。当日は京王杯。→男女が京王永山から線路に立ち入りトンネル内を逃走?

阪急宝塚本線 庄内~服部天神 5月14日 17時 分頃

  • 話題発生 735番の第345番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 不審者。

東武伊勢崎線  5月14日  時 分頃

  • 話題発生 735番の第348番レス
  • 当該列車 特急りょうもう
  • 特徴 ☆ 窓ガラス破損。けが人はない。りょうもう42号、りゅうもう41号は全区間運休。

京成押上線 京成立石~青砥 5月14日 19時21分頃

  • 話題発生 735番の第354番レス
  • 当該列車 羽田空港国内線ターミナル発(立石19時20分発)印旛日本医大行き普通1825N(7501F 北総車) 泉岳寺まで快特
  • 特徴 △ 現場は立石3号踏切。立石駅を出て3つ目の踏切。挟まれ無し、意識レベル300→結局、死亡確認。振替輸送を実施。京急各線は21時45分、都営浅草線は22時00分、京成各線は22時40分、北総鉄道は22時50分平常運転。
  • 60代くらいの女性が死亡。

両毛線 栃木~大平下 5月14日 19時10分頃

  • 話題発生 735番の第378番レス
  • 当該列車 高崎発小山行き下り普通471M
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
  • 電車の運転士が、線路内に男性が立ち入っているのに気付き、緊急停止した。電車と男性との接触はなかった。栃木署によると、男性は市内の老人ホームに入所している男性(90)で、19時頃に施設からいなくなったため関係者が捜していた。署員が立ち入った場所や理由を尋ねても、あいまいな受け答えだったという。電車は約50分後に運転を再開した。両毛線は上下線とも一部電車に遅れが出て約600人に影響した。(産経ニュース)

東海道本線 清水~草薙 5月14日 20時04分頃

  • 話題発生 735番の第379番レス
  • 当該列車 ×ホームライナー浜松5号(当日は土曜日につき運休。「当該は3ドア車」という要件も満たさない) ◎熱海発浜松行き下り普通5477M
  • 特徴 △ 現場は清水を出てすぐの御門台踏切。清水~草薙間(のち、下り線は富士~静岡間、上り線は島田~富士間)運転見合わせ。22時15分(見込み21時45分→22時00分)運転再開。当該は静岡で運転打ち切り。ワイドビューふじかわ14号に遅れ。

奥羽本線(山形線) 羽前中山~かみのやま温泉 5月14日  時 分頃

  • 話題発生 735番の第381番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。米沢~山形間の下り線の一部列車に遅れ。

中央本線 初狩~笹子 5月14日  時 分頃

  • 話題発生 735番の第400番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。笹子~甲府間の下り線の一部列車に遅れ。

武蔵野線 越谷レイクタウン 5月15日 6時51分頃

  • 話題発生 735番の第434番レス
  • 当該列車 新習志野発府中本町行き普通624E
  • 特徴 ☆ 公式情報は人身事故。全線運転見合わせ。が、列車と乗客との接触なし。止まっていたのは10分程度で、7時02分頃運転再開。
  • 越谷レイクタウン駅はグモ未経験ではない。2008年の春頃、当時は異端編成だったM66(クハ205-15他)が当該。この編成はクラH28(横浜線用)をへて、2014年インドネシアに輸出。2016年他編成のMM'を組み込んで10連化。(週刊マンガライレポート 他)

常磐線 末続 5月15日  時 分頃

  • 話題発生 735番の第442番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

西武池袋線 清瀬~東久留米 5月15日 朝 時 分頃

  • 話題発生 735番の第521番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

近鉄田原本線  5月15日  時 分頃

  • 話題発生 735番の第462番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電による運転見合わせ。

西武新宿線 下井草~鷺ノ宮 5月15日 12時18分頃

  • 話題発生 735番の第463番レス
  • 当該列車 拝島発西武新宿行き上り急行2326レ(←本川越 2535F+2545F+2409F →西武新宿 4連+4連+2連 10両編成) 先頭車=2409
  • 特徴 鷺ノ宮2号踏切?女性(25)、1号車の下敷き(男性、救急隊の呼びかけに対し応答あり、意識清明はデマ)。上石神井~西武新宿間運転見合わせ。上石神井~本川越間で折り返し運転。池袋線、拝島線・国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転。拝島行き急行2327電車と新所沢発西武新宿行き各停5820電車は高田馬場抑止。(見込み13時00分→13時15分)頃運転再開。西武新宿線15時20分、拝島線14時00分平常運転。

万葉まほろば線(桜井線) 京終~帯解 5月15日 13時54分頃

  • 話題発生 735番の第497番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 奈良~天理間運転見合わせ。14時10分から15時00分まで振替輸送を実施。14時33分(見込み15時00分)運転再開。15時15分平常運転。

名鉄尾西線 日比野~津島 5月15日 15時59分頃

  • 話題発生 735番の第512番レス
  • 当該列車 弥富発豊明行き普通1644列車 名鉄名古屋から準急
  • 特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。防護信号出すも安全確認済。

西武池袋線 清瀬~秋津 5月15日 16時08分頃

  • 話題発生 735番の第515番レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き下り急行2147レ(9108F) 二代目L-train(ライオンズ)
  • 特徴 △ 現場は東京都清瀬市松山2丁目、清瀬2号踏切。事故当該の隣に上り池袋行き各停5114電車(38104F スマイルトレイン)が停車中。50代=55歳=→20代?女性、4両目の下敷き。現場まで自転車で来たらしく、遺留品の自転車と靴。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。所沢~飯能方面で折り返し運転。特急23電車は池袋、池袋行き急行2158電車(6107F)は秋津抑止。運転整理パターン 153実施。16時31分搬出完了。現場検証後、16時55分(見込み17時00分)運転再開。西武有楽町線は19時42分運転再開。西武豊島線は18時20分、東急東横線は19時15分、メトロ有楽町・副都心線は19時30分、西武池袋線・有楽町線も21時45分平常運転。西武全体で今年12件目。
  • 「故障で運用を離脱している9108F」は東武の9108F。ふじみ野付近で故障し、20両編成で森林公園に回送。

樽見鉄道線 美江寺~北方真桑 5月15日 16時05分(推測)頃 15時20分頃と判明

  • 話題発生 735番の第518番レス
  • 当該列車 大垣発樽見方面行き普通23レ(ハイモ330-702) 本巣で乗り換え 2015年新潟トランシス製NDC 新モレラ号
  • 特徴 16時10分現在、全線運転見合わせ。付近の小学校にドクターヘリ。岐阜大学病院に搬送。17時15分現在運転再開。
  • 警察によると、本巣市十四条の踏切で、近くに住む無職男性(80)が列車にはねられた。男性は病院に運ばれたが、その後、死亡した。この事故で、樽見鉄道は全線で約1時間運転を見合わせた。警察には男性が「自ら遮断機をくぐって列車にはねられた」との目撃情報が寄せられていて、警察は事故の詳しい原因を調べている。(メーテレ)
  • モレラは大型ショッピングモール「モレラ岐阜」のこと。初代モレラ号は新モレラ号と入れ替わりに引退。

近鉄奈良線 東生駒~富雄 5月15日 18時08分頃

  • 話題発生 735番の第585番レス
  • 当該列車 神戸三宮発近鉄奈良行き快速急行4735列車 大阪難波まで1624レ
  • 特徴 ☆ 異音感知。車掌が現場確認。何かが倒壊している?

東海道本線 西焼津~藤枝 5月15日 20時26分頃

  • 話題発生 735番の第607番レス
  • 当該列車 下り貨物 岡山タ発東京タ行き上り貨物5058レ どちらも間違いで、熱海発島田行下り普通475Mが正しい
  • 特徴 静岡~島田(のち、静岡~掛川)間運転見合わせ。22時57分(見込み22時10分→22時40分→23時00分)運転再開。
  • 女性が死亡。

小田急小田原線 新百合ヶ丘~柿生 5月15日 21時55分

  • 話題発生 735番の第585番レス
  • 当該列車 箱根湯本発新宿行きロマンスカー0152レ はこね52号(7003F 7003X11 LSE 土休日 N32運用 乗客約100人)
  • 特徴 △ 新百合ヶ丘1号踏切で車(プリウス)と接触。川崎消防:21時59分頃 麻生区上麻生5丁目2番付近より 災害の通報があり、消防車が出場した。小田原線全線運転見合わせ。他社線への振替輸送を実施。見合わせ区間が新百合~町田に変更。以後のロマンスカーは終日運休。運転中の列車も最寄駅打ち切りがありえる。下り0615レ ホームウェイ15号は町田まで運転。車を巻き込み、電車側にも不具合が発生したようで、再開の見込み立たず。メトロ千代田線は23時00分平常運転。LSEはスカートを損傷。自走不能と判断され、1000形(1054F+1254F)を連結して牽引。2時07分(見込み1時40分)運転再開。
  • 小田急の機関車(形式デキ 車体表記はEDなど)・貨車はとっくに全廃(検測車を除く)。新車などの牽引回送は1000形があたる。
  • 川崎市麻生区上麻生5丁目の新百合ケ丘1号踏切(警報、遮断機付き)で、特急ロマンスカーと乗用車が衝突した。川崎市消防局によると、乗用車内に運転手が取り残されており、23時半現在、救助活動が行われている。ロマンスカーの乗客にけが人はいなかった。小田急電鉄によると、新百合ケ丘~町田間で運転を見合わせている。
  • 麻生1、麻生積載、柿生、百合ヶ丘、王禅寺、栗木、麻生指揮、麻生救助、宮前救助、宮前積載、向丘救急、柿生救急、小田急 喜多見検車区、大野総合車両所が出場。乗用車を運転していた川崎市麻生区の女性60代の女性=続報では66歳=が心肺停止状態。柿生救急により鶴川方面へ搬送されたが、死亡確認。
  • 女性は消防によって、約2時間後に救出され病院に搬送されたが、全身を強く打っていて、その後死亡が確認された。ロマンスカーの乗客で、けがをした人はいないという。この事故で、小田急小田原線は新百合ヶ丘~町田間の上下線で約4時間にわたって運転できなくなり、2万人に影響が出た。16日は始発から平常どおり運転している。(NHK)
  • 車(30プリウス)でロマンスカーに特攻して自殺。家族に「ありがとう」のメモが出てきた。ある記事によると、原文は「パパありがとう」だったとのこと。父親を指すとは限らない?
  • はこね15号、18号、31号、32号、45号、46号は5月20日まで、7000形11両編成(LSE)から60000形 6両編成(MSE6)に変更。
  • 7003Fは5月29日までに運用復帰。損傷箇所だけ帯が純白。

中央快速線 荻窪 5月16日 9時36分頃

  • 話題発生 735番の第827番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き上り快速806H(H47)
  • 特徴 「2人が飛び込んだ」は間違い。三鷹までの緩行線は9時53分再開。快速線は10時30分(見込み10時30分→10時40分)運転再開。メトロ東西線は11時30分、中央線高尾~大月間、青梅線は12時00分、中央・総武緩行線12時30分、王者15時00分平常運転。スーパーあずさ11・15号とあずさ13号に遅れ。
  • 30代くらいの女性が死亡。

近鉄奈良線 河内永和 5月16日 11時04分頃

  • 話題発生 735番の第864番レス
  • 当該列車 大阪難波発東花園行き回送4097レ
  • 特徴 「河内永和10時58分発」は4095レ。次の普通は4099レで、4097レは回送。30~40代、男性?大阪難波~東花園間運転見合わせ。阪神線との直通運転を中止。11時45分運転再開。阪神なんば線は14時00分、近鉄奈良線は14時15分平常運転。
  • 大阪府東大阪市高井田元町の近鉄奈良線河内永和駅の構内で、回送電車に成人とみられる男性がはねられ死亡した。布施署などによると、ホームから線路に転落するのに運転士が気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。近鉄によると、奈良線は上下線の一部で運休や遅れが出た。 (産経WEST)

近鉄名古屋線 川越富洲原 5月16日 11時14分頃

  • 話題発生 735番の第869番レス
  • 当該列車 上り特急
  • 特徴 近鉄名古屋~近鉄四日市間の上り線のみ運転見合わせ。代行バスはない。12時20分現在運転再開。志摩線14時15分、名古屋線、山田線、鳥羽線は15時15分平常運転。

名鉄竹鼻線 竹鼻~羽島市役所前 5月16日 16時41分頃

  • 話題発生 735番の第913番レス
  • 当該列車 名鉄岐阜発新羽島行き普通1692レ(5011F?) 笠松まで急行
  • 特徴 竹鼻・羽島線 笠松~新羽島間運転見合わせ。17時40分運転再開。名鉄各線は18時00分現在平常運転。
  • 自転車の20代女性、骨折重傷。(中日新聞朝刊 地方面)

東海道新幹線 5月16日 18時00分(起訴状では18時15分)頃

  • 話題発生 東海道・山陽新幹線174スレの第268番レス グモスレ735番の第963番レス
  • 当該列車 博多発東京行き「のぞみ38号」(G15 N700A系16両編成 JR東海車)
  • 特徴 ☆ 静岡県内を走行中の「のぞみ38号」の車内で「刃物を持った男がいる」と乗務員に連絡があった。JR東海によると、他の客が取り押さえた。のぞみ38号は静岡県掛川市の掛川駅に臨時停車。男を静岡県警に引き渡した。トラブルの影響で、東海道新幹線に遅れが出ている。 消防によると、当該の車内で、刃物を持った男を注意した車掌の女性が手に軽傷を負った。(Yahoo!ニュース) 男は7両目にいたとみられる。
  • 「のぞみ38号」は18分遅れで運転再開。可能な限り285km/h運転したようで、小田原通過時は15分遅れ。新横浜着13分遅れ。後続1本も遅れ、合わせて約1500人に影響。
  • 男は住所・職業不詳の49歳。銃刀法違反の現行犯で逮捕された。当初黙秘していたが、岡山県倉敷市の解体工(49)と判明。微量のアルコールを検出。岡山発東京行きの切符と包丁2本を所持。女性車掌(28)への傷害と暴力行為法違反容疑も合わせて、18日に送検。
  • 静岡地検浜松支部は6月3日、銃刀法違反、傷害などの罪で男を起訴した。

東武伊勢崎線 茂林寺前~館林 5月16日 19時22分頃

  • 話題発生 735番の第929番レス
  • 当該列車 太田発浅草行き上り特急1446レ りょうもう46号
  • 特徴 現場は301号踏切付近。羽生~館林間運転見合わせ。20時45分(見込み21時00分)全線運転再開。

JR神戸線 魚住 5月16日 20時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 普通
  • 特徴 ☆ 車両故障。

5月16日 21時23分頃

  • 話題発生 735番の第969番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 茨城県南部を震源(深さ約40km)とする地震。マグニチュード5.6。最大震度5弱。東京都心部で2~3。緊急地震速報発令。津波の心配はない。
  • 東海道新幹線は21時31分頃運転再開。東北新幹線なども一時ストップ。
  • 常磐線 取手~藤代間の交直デッドセクションで急停止したまま動けなくなってる下り列車あり。乗客は駅まで歩いて移動。常磐線の駅間停車は3本。そのうち、特急の1本は運転再開。残り2本はめどが立たない。(見込み未定→3時)運転再開。翌朝まで影響が残る。2007年秋にデッドセクション内で貨物が故障した時は、上野23時発の勝田行最終特急が翌朝4時半発に。勝田行きが終着5時という前例もある。

横浜線 矢部 5月16日 21時55分頃

  • 話題発生 735番の第979番レス 736番の第21番レス
  • 当該列車 東神奈川発八王子行き普通2129K(H007)
  • 特徴 駅近くに総合病院(社会保険相模野病院)があるが、そこに搬送されたかは不明。全線運転見合わせ。東神奈川~町田間・橋本~八王子間で折り返し運転開始。振替輸送を実施。23時01分(見込み23時00分)運転再開。
  • ホームに遺書を残し自殺したらしい。→自殺を図ったとすれば未遂。八王子市内の男子中学生(14)が重傷。(読売多摩版)

JR神戸線 東加古川~加古川 5月17日 11時54分頃

  • 話題発生 736番の第95番レス
  • 当該列車 ×姫路発野洲行き新快速3450M ◎米原発加古川行き快速745T
  • 特徴 土山~姫路間運転見合わせ。振替輸送を実施。12時37分(見込み13時00分)運転再開。京都では特急57D スーパーはくと7号、先発の新快速とも定発。JR神戸線は15時00分、播但線は16時00分、京都線・琵琶湖線は16時15分平常運転。

近鉄京都線 上鳥羽口~竹田 5月17日 19時40分頃

  • 話題発生 736番の第125番レス
  • 当該列車 大和西大寺18時41分発京都行き普通1844レ
  • 特徴 △ 現場は京都府京都市伏見区竹田中島町、上鳥羽口第三号踏切。竹田から京都方面に出て鴨川渡った所、近くに京都拘置所がある。京都~向島間運転見合わせ。当該のみ19時52分、後続は20時17分運転再開。京都市営烏丸線は21時30分、近鉄京都線は22時30分平常運転。
  • 京都市伏見区の踏切で、普通電車に男性がはねられ死亡した。乗客にけが人はなかった。この事故で、近鉄京都線は京都~向島間の上下線で運転を見合わせた。(産経WEST)
  • この事故で、男性が事故当時線路上に立ち、両手を横に広げて立ちふさがるようにしていたことが17日、京都府警伏見署への取材でわかった。同署は男性の身元確認を急ぐとともに、事故原因を詳しく調べている。同署によると、普通電車の運転士が線路上に立っていた男性を発見し、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。近鉄によると、事故の影響で京都線の上下20本が運休、40本が最大約45分遅れ、約1万3000人に影響した。(産経WEST)
  • 死亡したのは京都市伏見区の男性(74)と判明。(京都新聞)

新京成線 五香 5月17日  時 分頃

  • 話題発生 736番の第155番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自殺志願の電話があったとして、注意情報が出る。 

近鉄大阪線 榛原~室生口大野 5月17日 22時39分頃

  • 話題発生 736番の第165番レス
  • 当該列車 名張発大阪上本町行き急行2222レ
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

高崎線 籠原 5月18日  時 分頃

  • 話題発生 736番の第183番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 

東武東上本線 東松山 5月18日  時 分頃

  • 話題発生 736番の第187番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 客が線路に転落。運転見合わせ。

京王線 西調布~飛田給 5月18日 12時17分頃

  • 話題発生 736番の第196番レス
  • 当該列車 新宿発高尾山口行特急0123レ(7727F) 先頭:クハ7777
  • 特徴 調布~飛田給間運転見合わせ。振替輸送を実施。13時03分(見込み13時30分)運転再開。
  • 京王線のぞろ目ナンバーは7777のみにあらず。井の頭線に「1111」が存在。

東武東上本線 大山〜中板橋 5月18日 12時12分頃

  • 話題発生 736番の第201番レス
  • 当該列車 成増発池袋行き普通750レ(11003F 10両編成) 16003他
  • 特徴 ☆ カーブで脱線。後から増備したモハ15003かサハ16003のどちらかが脱線。増備車両は外観は10000系で中身は10030系。地下鉄成増~和光市間がドン詰まり。東上線は激レアの上板橋行きが登場。台車破壊。付近のATS地上子も壊れる。
  • 東京都板橋区の東武東上線中板橋―大山駅間で上り普通電車が脱線した事故で、東武鉄道は2017年10月13日、車輪の前後をつなげる台車の枠の一部で、溶接の形状が不適切な部分があり、走行を続けた結果、亀裂が生じて脱線した可能性が高いとする最終調査結果を公表した。事故は昨年5月18日昼過ぎに発生。5両目後方の4つの車輪が、進行方向右側に脱線し、台車枠に約18cmの亀裂が見つかった。東武鉄道は再発防止策として、検査態勢の強化を図っている。(Yahoo!ヘッドライン/読売新聞)

町田市 5月18日  時 分頃

  • 話題発生 736番の第310番レス
  • 当該 神奈中バス(相模神奈交) ま 0127(多摩200か 805) KL-MP37JK? 三菱
  • 特徴 ☆ バスと軽自動車が出合頭に衝突、乗客15人が怪我。

京浜東北線 西日暮里 5月18日 14時14分頃

  • 話題発生 736番の第229番レス
  • 当該列車 南浦和発磯子行き南行快速1377A(サイ127)
  • 特徴 快速は西日暮里通過。東十条~品川間、山手線運転見合わせ。15時15分(見込み15時10分)運転再開。山手線は15時30分、京浜東北線は18時00分平常運転。
  • 女性が電車に飛び込む。(産経新聞)

東京メトロ千代田線 根津 5月18日 17時11分頃

  • 話題発生 736番の第279番レス
  • 当該列車 綾瀬検車区発霞ケ関行き回A1631S(16119F)
  • 特徴 先頭車が3号車付近で停車。綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。北千住~湯島間以外は再開し、JR線内~北千住間、湯島~代々木上原間、綾瀬~北綾瀬間で折り返し運転。17時47分(見込み18時30分)全線運転再開。メトロ千代田線23時00分、常磐緩行線20時00分、小田急小田原線、多摩線23時15分平常運転。ただし、メトロ~小田急の直通運転は終日中止。

JR神戸線 須磨 5月18日 20時27分頃

  • 話題発生 736番の第351番レス
  • 当該列車 四条畷発西明石行き下り普通4609C(7両編成 乗客約800人) 通称C電
  • 特徴 現場は須磨海浜公園→須磨の踏切で、当該が須磨駅付近で止まっているため、須磨(駅構内)で起きたことになっている模様=それで確定。 芦屋~西明石間運転見合わせ。22時00分まで振替輸送を実施。ただし、甲子園球場で試合が行われており、阪神電車は振替対象外。21時00分(見込み21時30分)運転再開。JR神戸線、JR京都線、琵琶湖線は23時15分平常運転。姫路での接続待ちで山陽本線の三石~岡山間にも遅れ。こちらは日付変更までに平常運転。
  • 普通電車に女性がはねられ死亡。乗客にけがはなかった。JR西日本によると、運転士が遮断機を上げて線路内に入る女性を見つけ、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。 須磨署によると、女性は40~50代で、身元の確認を急いでいる。この事故で上下14本が運休、26本が最大43分遅れ、約2万人に影響した。 (神戸新聞)

名鉄名古屋本線  5月18日 21時 分頃

  • 話題発生 736番の第351番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 宇頭4号踏切で踏切支障。21時28分運転再開。

線  5月18日 21時 分頃

  • 話題発生 736番の第388番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 首都圏のJR駅で流血沙汰。

京浜東北線 蕨 5月18日 22時53分頃

  • 話題発生 736番の第389番レス
  • 当該列車 桜木町発大宮行き北行普通2142A(ウラ180) モハE232-1080他
  • 特徴 ホーム中央付近から50代=実際は32歳=男性が飛び込む。レベル2ケタ(のち3ケタに) 右上腕部?が挟まれている。先頭車(10号車)を解放。京浜東北線、高崎線、湘南新宿ライン運転見合わせ。高崎線、宇都宮線は車線変更して23時35分再開。リフトアップ(ジャッキアップ)したが、パーツが邪魔になって救助できず、除去作業。ホーム上に救助後、さいたま日赤のドクターカーに収容。どうも当初は意識あり→意識不明になる→死亡確認のパターンだった模様。0時50分頃でも高崎行き最終は上野を発車しておらず、千葉行きが御茶ノ水停車中。1時23分(見込み23時50分→0時10分→0時40分→未定)運転再開。南浦和駅前にタクシー待ちの長蛇の列。武蔵野線の接続なし。高崎行き最終は2時頃浦和。高崎着は4時頃になったと思われる。宇都宮線最終宇都宮行き(電光掲示板は小金井行きと表示)の上野発車は2時過ぎ。中央総武緩行線の最終は2時20分頃に市川と千駄ヶ谷。京浜東北線での人身事故は本日2回目、今年14回目。JRのアプリでは100分以上の遅れは数字が表示されない。
  • 線路に横たわっていた東京都荒川区の会社員男性(32)が、京浜東北線の下り普通電車にひかれて死亡した。蕨署の発表では、運転士が線路上の男性に気付いて急ブレーキを掛けたが、間に合わなかったという。同署は、男性が線路内に立ち入った状況を調べている。この事故で、京浜東北線は約2時間半にわたって運転を見合わせ、約4万5000人に影響が出た。(読売新聞)

JR岡山駅 5月19日 早朝~

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 在来線の発車時刻や行先を案内する電光掲示板全て(改札口3カ所、ホーム14カ所、計17カ所)が正しく表示されないトラブルが発生。始発前に駅員が異常に気付いた。手動に切り替えて対応し、運行への影響や乗客の目立った混乱は発生しなかった。掲示板を管理する制御機器のシステム障害が原因とみられ、14時30分頃復旧した。新幹線の掲示板に不具合はなかった。JR岡山支社は12日に掲示板のシステムを入れ替えており、関連を調べている。(山陽新聞) 

山陽本線 里庄~笠岡 5月19日 8時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。赤のままかわらなくなり、一時運転を見合わせた。JR岡山支社によると、原因は調査中。上下4本が運休・部分運休。8本が最大36分遅れ、約2000人に影響した。(山陽新聞) 

山陽新幹線 福山~岡山 5月19日 11時~11時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 博多発東京行き「のぞみ号」
  • 特徴 ☆ 岡山中央署は鹿児島市の自称無職の男(53)を暴行容疑で逮捕した。走行中の「のぞみ号」のデッキで他の乗客に絡んだことを車掌男性(54)から注意されたことに腹を立て、数回にわたって車掌の胸を殴り、足をけった疑い。「酒に酔っており、覚えていない」と供述している。車掌らが男を取り押さえ、岡山駅で県警鉄道警察隊に引き渡した。新幹線に遅れや運休などの影響ははなかった。(山陽新聞) 

東急東横線 都立大学~自由ヶ丘 5月19日 11時43分頃

  • 話題発生 736番の第579番レス
  • 当該列車 元町・中華街発渋谷行き各停702-112レ(5165F 02S 代走 所定はメトロ車8両編成) 先頭車=5165 8CARSと表示。
  • 特徴 △ 最後尾が踏切付近で停車。5165前面に青いイヤホン(オーディオテクニカ製)。渋谷~自由が丘間運転見合わせ。学芸大学停車中の和光市行き急行701-112レ(渋谷から普通B1101S)は運転再開。13時00分(見込み同)運転再開。東横線とメトロ副都心線は15時30分、西武池袋・有楽町線は16時00分平常運転 。

高崎線 宮原~上尾 5月19日 17時 分頃

  • 話題発生 736番の第619番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。遮断棒が折れた。

京急本線 花月園前 5月19日 19時08分(推測)頃

  • 話題発生 736番の第629番レス
  • 当該列車 羽田空港国内線ターミナル発新逗子行き✈急行1816DX(京急蒲田まで1817D 1301F 6両編成) ※京急久里浜行きウイング1号(1870A)に神奈川新町 まで先行する列車
  • 特徴 △ 現場は鶴見第4踏切。「ひき逃げ」で、ウイング乗務員が発見した模様。京急川崎~神奈川新町間運転見合わせ。当該は生麦通過線停車。ウイング1号は花月園前駅で30分近く停車。20時45分現在(見込み20時20分→20時50分)運転再開。ウイング1号は金沢文庫行き特急に変更。1号~11号まで運休の扱いに。品川でようやく来た普通に乗ったら鮫洲で優等2本退避というオチ。京急本線での人身事故は今年7回目。花月園前駅構内での人身事故は2011年8月13日(土)21時49分以来。

常磐緩行線 亀有 5月19日 19時55分頃

  • 話題発生 736番の第660番レス
  • 当該列車 取手発綾瀬行き上り普通1936S(16121F)
  • 特徴 2番線ホーム。綾瀬~我孫子間運転見合わせ。対向の我孫子行き1931Sは先頭車のみ扉解放。快速線も抑止。上りが柏で抑止されている。快速下り1965H(我孫子20時13分着)は順調。土浦始発(北千住19時59分発)上野行き2452M は日暮里止まりに変更。常磐緩行線、快速線とも20時52分(見込み20時50分)運転再開。千代田線~常磐線直通運転も21時頃再開。当該の前面に目立った損傷はなし。

東急田園都市線  5月19日  時 分頃

  • 話題発生 736番の第704番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ガラスが割れた。

京浜東北線 上中里 5月19日 21時 分頃

  • 話題発生 736番の第719番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のため抑止。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北越谷~大袋 5月19日 23時18分頃

  • 話題発生 736番の第736番レス
  • 当該列車 中央林間発南栗橋行き下り急行D2180T(80T 51063F 東武車) 各停080-212レ~渋谷~A2180T~押上
  • 特徴 北越谷駅通過時に発生。北千住~北越谷間の下り線のみ運転見合わせ。上り線は運転継続。南栗橋行き急行を準急に変更し、北千住まで運転。1時00分(見込み0時40分→1時)運転再開。2時30分平常運転。野田線は春日部始発の大宮行き・柏行き臨時列車を運転。草加以北で停車中の急行線列車と接続。下り最終を待ち、春日部2時頃、柏着3時頃?
  • 越谷市の職業不詳男性(26)が通過中の急行列車にはねられ、頭を強く打ち死亡した。乗客と乗員にけがはなかった。越谷署によると、男性は列車が通過する直前、ホームから前にかがむような状態になっていたという。男性の自宅から自殺をほのめかすようなメモが見つかったという。当該列車は約1時間40分遅れ、約1万5000人に影響した。(埼玉)

東急東横線 横浜 5月19日 23時 分頃

  • 話題発生 736番の第766番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ PL(ドアが閉まっていることを示すランプ)消灯。乗客がドアコックを扱った?

阪神線  5月20日 0時 分頃

  • 話題発生 736番の第799番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

新京成線 八柱 5月20日 5時57分頃

  • 話題発生 736番の第836番レス
  • 当該列車 8805For8918F?
  • 特徴 12時40分平常運転。 

京浜東北線 鶴見~新子安 5月20日 6時 分頃

  • 話題発生 736番の第840番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は踏切の安全確認。現場は15号線、生見尾踏切。貨物線(桜木町に抜ける線)のガードの、高さ制限に引っかかって止まる。ネック3線見合わせ。昇格はなし。

北陸本線 新疋田~敦賀 5月20日 9時19分頃

  • 話題発生 736番の第857番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。敦賀⇒新疋田方面のみ運転を見合わせ、車両と線路を確認。9時39分に運転を再開し、最大20分の遅れ。

奈良線 東福寺~稲荷 5月20日 17時59分頃

  • 話題発生 736番の第870番レス
  • 当該列車 京都発奈良行き下り普通653M(4両編成 乗客約450人)
  • 特徴 △ 現場は本町十九丁目踏切付近。京都~木津間運転見合わせ。18時15分から近鉄に振替輸送を実施。18時40分(見込み19時00分)運転再開。21時15分平常運転。
  • 京都市東山区の踏切で、高齢とみられる女性がはねられた。女性はまもなく死亡が確認された。乗客にけがはなかった。京都府警東山署が女性の身元や詳しい事故原因を調べている。JR西日本によると、踏切約70m手前で、男性運転手(36)が遮断機をくぐって線路内に侵入する60~70代の女性を発見、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。 この事故で、京都~木津間の上下10本が運休、8本が最大約50分遅れ、約7000人に影響した。(産経WEST)

宇都宮線 白岡~新白岡 5月20日 21時 分頃

  • 話題発生 736番の第895番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 犬と衝突。 

西武新宿線 下落合 5月20日 21時46分頃

  • 話題発生 736番の第899番レス
  • 当該列車 西武新宿発田無行き各停第5179電車
  • 特徴 ☆ バードストライク。鴨と衝突。6両目付近に墜落。

西武新宿線 新狭山~狭山市 5月20日 22時54分頃

  • 話題発生 736番の第906番レス
  • 当該列車 本川越発西武新宿行き上り準急第4636電車(20000系10両編成の3色LED車)
  • 特徴 △ 現場は狭山8号踏切。男性、意識レベル300→観察の結果852につき不搬送。新所沢~本川越間運転見合わせ。運転整理パターン201。23時46分(見込み23時45分)頃運転再開。西武新宿線では今年8回目。西武全線では13回目。新狭山~狭山市間では2009年1月18日以来。Twitterの写真から番号は読み取れなかったが、「20000系10両編成で、3色LED車」は20105F~20108Fのいずれかに絞られる。
  • 狭山市東三ツ木の踏切で、鴻巣市の会社員男性(26)が準急電車にはねられた。男性は頭などを打ち死亡した。狭山署によると、警報が鳴り、遮断機が下りた踏切内に男性が進入したという。電車の乗客、乗員にけがはなかった。事故で上下17本が運休、12本が最大59分遅れ、約7000人に影響が出た。(埼玉新聞)

線  5月20日  時 分頃

  • 話題発生 739番の第553番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 高崎市内のJRの線路上で動かなくなった50代の男性を、近くに住む女性(46)とその息子(13)=中学生=が連携して助け出したとして、6月2日に高崎署長から人命救助の感謝状が贈られた。高崎警察署の田中秀幸署長から人命救助の感謝状を贈られました。2人は自宅近くの高崎市浜尻町の踏切付近の線路上で、座って動かなくなった50代の男性を救助しようと、まず、息子が踏切の非常停止ボタンを押したうえで、2人が助けを求めていた男性の80代の母親と協力して助けたという。列車の接近を知らせる警報音が鳴るなか、間一髪の救助活動であった。(NHK群馬)

線  5月 日  時 分頃

  • 話題発生 736番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

- 終了 736番の第941番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月13日 20:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。