新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2016年6月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 740番の第385番レス
鹿児島本線 折尾~水巻 6月11日 0時32分頃
話題発生 740番の第390番レス
当該列車 北九州ターミナル発下り貨物列車 単9081?
特徴 小倉~遠賀川間上下線で運転見合わせ。1時34分現在運転再開。きらめき28号は遠賀川抑止。こちらは1時21分運転再開。
高崎線 新町~倉賀野 6月11日 7時 分頃
話題発生 740番の第398番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。犬グモと判明。
嵯峨野線 亀岡~並河 6月11日 14時06分頃
話題発生 740番の第416番レス
当該列車 京都発園部行き下り普通247M
特徴 亀岡~園部間運転見合わせ。14時58分(見込み15時10分)運転再開。嵯峨野線は16時00分、舞鶴線は18時00分現在平常運転。
11日午後2時5分ごろ、京都府亀岡市宇津根町のJR嵯峨野線亀岡―並河駅間で、京都発園部行きのJR嵯峨野線普通電車(4両編成)が、線路上に立ち入った女性をはねた。JR西日本によると、乗客約100人にけがはなかった。事故の影響で、嵯峨野線は一時、亀岡―園部駅間で上下線ともに運転を見合わせていたが、午後2時58分に再開した。(朝日新聞デジタル)
京都府亀岡市の無職女性(79)がはねられ、全身を強く打ち死亡した。亀岡署によると、運転士が線路内に立ち入っている女性を発見、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。女性は認知症だったという。JR西日本によると、事故の影響で上下4本が運休、5本が最大57分遅れ、約1200人に影響した。(京都新聞)
東京メトロ東西線 妙典 6月11日 16時09分頃
話題発生 740番の第419番レス
当該列車 西船橋発中野行き普通B1658T(2011F 東葉車)
特徴 16時26分(見込み17時30分)運転再開。副本線で制限60かかっての進入のためか、再開は早かった。中央総武緩行線18時30分、メトロ東西線19時20分、東葉高速鉄道線20時20分現在平常運転。
ホームから線路上に30歳ぐらいの女性が転落した。直後に電車が通過したが、女性は車両床下と線路との隙間に倒れていたため無事。東京メトロによると、転落を確認した運転士が急ブレーキをかけたが間に合わず、女性の上を約20m通過したところで停止した。女性は額に擦り傷を負った。女性は「落ちた時の記憶はない」と話しているという。電車は約15分後に運転を再開。東西線は約1万2000人に影響があった。(産経ニュース)
この件は「飛び込み」。監視カメラにはっきり写っていたほか、警察からも自殺目的との見解を得ているという。「『ながらスマホ』による転落だった」というネット上の情報はデマ。 「そういう事実はまったくない」とのこと。
東急田園都市線 6月11日 19時 分頃
話題発生 740番の第448番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
鹿児島市電 谷山 6月12日 7時00分頃
話題発生 740番の第544番レス
当該列車 (乗客1人+運転士)
特徴 ☆ 谷山停留場で、ホームに停車していた電車が出発位置まで前進しようとしたところ、レールの上に車輪止めが置かれたままになっていて、前の車輪が脱線した。乗っていた乗客1人と運転士のあわせて2人にけがはなかった。鹿児島市交通局によると、脱線した路面電車は11日夜から停留場内にとまっていて、12日朝、最初の運転を行う際、運転士が車輪止めを外し忘れたまま車両を動かしてしまったという。 この影響で谷山停留場では2つあるホームのうち1つが使えなくなったが、別のホームを使って電車を発着させており、平常通り運転している。鹿児島市交通局は「運転士の単純ミスによって脱線が起きてしまったことは誠に遺憾です。再発防止に向け指導を徹底していきます」とコメントしている。 (NHK鹿児島)
高崎線 北上尾 6月12日 11時59分頃
話題発生 740番の第500番レス
当該列車 小田原発高崎行き湘南新宿ライン特別快速4822Y(U532+E53 E231系+E233系の15両編成)
特徴 特別快速は北上尾通過。ほぼ同時に上り(前橋発熱海行き上野東京ライン普通1869E)も入って来る。東京~高崎間運転見合わせ。13時27分(見込み13時00分→13時10分→13時20分)運転再開。東海道線は18時20分、高崎線と上野東京ラインは17時30分、湘南新宿ラインは20時00分平常運転。
男性がホームから転落、進行して来た高崎線特別快速列車にはねられ死亡した。上尾署によると、男性は10代後半から20代とみられ、同署で身元を確認している。電車の乗客、乗員にけがはなかった。同署は駅のカメラの映像などから飛び降りた可能性が高いとみて調べている。(埼玉新聞)
小田急線 6月12日 16時 分頃
話題発生 740番の第541番レス
当該列車
特徴 ☆
近鉄奈良線 菖蒲池付近 6月12日 20時06分頃
話題発生 740番の第556番レス
当該列車 近鉄奈良発神戸三宮行き快速急行4934レ 大阪難波から2023レ
特徴 ☆ 菖蒲池2号踏切で人立ち入り。警察消防も来たが、接触なしが結論。
4934レ運転士が踏切内に立ちいている人を発見。非常制動、防護無線発砲。車掌が確認。同踏切接近車両は踏切手前で停止指示。大阪難波発近鉄奈良行き特急1917レは立入りを確認できず、最徐行で通過指示。尼崎発大和西大寺行き準急1953レ(大阪難波まで1980レ)は同踏切一旦停止、最徐行で通過指示。その後、「女性については介護者あり、救急車手配」を行っていたが、踏切内での事故かは不明。4934レは東花園に臨停指示。大和西大寺発大阪難波行き準急2050レは現場助役に接触があったかを確認するよう指示→接触していないと判明
神戸電鉄線 6月12日 20時33分頃
話題発生 740番の第560番レス
当該列車
特徴 ☆ 車内に大量の虫が侵入。乗客からの苦情はない。20時45分頃、粟生線20402列車情報では「電気の周りとか表示板、ガラスにいーっぱい付いている、粟生駅で大量発生」している。全ての車両に侵入しているらしい。三木駅で係員対応。鈴蘭台駅で車両取替え。
近鉄大阪線 榛原~室生口大野 6月12日 21時21分頃
話題発生 740番の第564番レス
当該列車 五十鈴川発大阪上本町行き急行1920レ
特徴 ☆ 猪と接触。その猪は見当たらないと報告(該当列車は室口大野21時07分発、榛原13分着)。21時31分頃、近鉄名古屋発近鉄難波行き特急アーバンライナー70列車が上り線側で倒れている猪を発見、運転に支障はない。
常磐線 6月13日 7時 分頃
話題発生 740番の第582番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人。
近鉄大阪線 青山町~伊賀神戸 6月13日 7時50分頃
話題発生 740番の第585番レス
当該列車 伊勢中川発大阪上本町行き急行724レ
特徴 ☆ 下り線に鹿がいるのを発見。
松浦鉄道線 佐々~小浦 6月13日 13時30分頃
話題発生 740番の第604番レス
当該列車 伊万里発佐世保行き普通343D(乗客乗員11人)
特徴 小浦の次の真申で乗務員交代。15時30分現在運転再開。16時00分平常運転。
現場は北松浦郡佐々町沖田免の佐々駅近くの線路内。警察によると、13時半すぎ佐々駅を出発し、佐世保に向かっていた列車が線路を横断していた男性をはねたという。男性は、間もなく死亡が確認された。列車の乗客乗員にケガ人はいなかった。事故現場に踏切はないが、地元の人が線路を横断する姿が目撃されることもあることから、警察は、慎重に事故の原因を調べている。この事故の影響で、松浦鉄道は、約2時間にわたり佐世保~佐々間で運転を見合わせた。(テレビ長崎)
東急大井町線 中延~荏原町 6月13日 15時20分頃
話題発生 740番の第605番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災による運転見合わせ。
東京都品川区のおでんの店が1階に入る建物から火が出た。火は約1時間半後にほぼ消し止められたが、建物の1、2階あわせて50平方メートルが焼けた。けが人はいなかった。現場は東急大井町線・荏原町駅のすぐ近くで、大井町線は一時、上下線で運転を見合わせ、約1万人に影響が出た。(tvasahi)
東海道本線 三河大塚 6月13日 17時45分頃
話題発生 740番の第613番レス
当該列車 沼津発広島ターミナル行き下り貨物5099レ(EF66-132)
特徴 Twitterでは蒲東のJKが飛び込んだとある。JKは死亡、いじめを苦に自殺とも。Twitterはガセやデマも多いが、今回は事実。豊橋~蒲郡間運転見合わせ。20時20分(見込み19時25分→20時00分→20時15分)運転再開。当該は幸田120分、清洲1時間43分(103分)遅れ。三河大塚は停留所(運転扱いを行わない駅)らしく、JR貨物の情報では愛知御津~三河三谷間。17時46分発生、20時20分運転再開。
蒲郡市大塚町の三河大塚駅で、高校生とみられる女性がホームから線路上に転落し、駅を通過する貨物列車にはねられた。消防などによると、女性は10代くらいで、服装などから高校生とみられ、即死状態だったという。列車の乗員3人にケガはなかった。愛知県警によると、運転士は「女性が駅のホームから落ちるように飛び込んできた」と話しているといい、警察は自殺の可能性もあるとみて身元の確認を急いでいる。この事故で東海道線は豊橋~蒲郡間で約2時間半、運転を見合わせた。(東海テレビ)
死亡したのは蒲郡市内に住む高1の女子生徒と判明。(CBC)
線 6月13日 時 分頃
話題発生 740番の第663番レス
当該列車
特徴 ☆ 自殺予告。「ヒカキンさん、僕自殺します」で始まるメッセージ。明日(=14日)朝、相鉄二俣川駅としている。今年相鉄で人身事故はまだ起きていない。なお、下記の飯田橋の人身事故にこじつけられてヒカキンが叩かれるとばっちりが発生。
中央・総武緩行線 飯田橋 6月14日 9時24分頃
話題発生 740番の第681番レス
当該列車 千葉発中野行き普通807B(ミツB82 乗客約1000人) サハE231-233他
特徴 現場は2番線の水道橋側の端。駅進入時に発生。乗客は10号車から降ろす。8号車付近に職員が集まる。中央快速線も運転見合わせ。四ツ谷停車中の上りは回送に変更、下りは新宿まで運行再開。快速線・緩行線とも10時30分(見込み10時20分→10時30分)運転再開。青梅線は11時50分、とメトロ東西線は13時00分、快速線・緩行線は13時30分平常運転。
東京都千代田区飯田橋4の飯田橋駅構内で、30代ぐらいの女性が到着した上り電車にはねられた。女性はけがを負い病院に搬送されたが、けがの程度は不明。乗客約千人にけがはなかった。当該の運転士は女性がホーム上から線路に飛び込む姿を目撃していた。警視庁麹町署は詳しい事故原因を調べている。JR東京支社によると、当該は約65分後に運転を再開。上下4本が運休、特急1本を含む上下62本が最大66分遅れ、乗客約4万8000人に影響が出た。(千葉日報)
山陽本線 本由良 6月14日 9時48分頃
話題発生 740番の第714番レス
当該列車 下関発新山口行き普通3406M(115系 セキN05編成 4両編成 乗客約80人)
特徴 △ 新山口~厚狭間運転見合わせ。下り(新山口⇒厚狭方面)は13時23分、上りは厚狭⇒厚東方面が13時41分再開。厚東⇒新山口方面は15時09分(見込みなし→13時00分以降→新山口⇒厚狭方面13時20分、厚狭⇒新山口方面13時40分→15時00分)に再開し、全線運転再開。5~270分の遅れ。18時15分平常運転。
山口市佐山の高松郷踏切で普通列車と軽乗用車が衝突した。この事故で軽乗用車は前方の右側の部分が激しく壊れ、警察によると車を運転していた女性が頭を打つなどのけがをして、病院で手当てを受けている。命に別状はないという。JR西日本によると、乗客にけが人はいない。現場は、JR山陽線の本由良駅から下関方面に約460mのところにある踏切で、幅が1m80cmほどと狭く、バイクを除く車両の通行禁止を示す標識が設置されている。警察は列車の運転士やけがをした女性らから話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べている。踏切のすぐ近くに倉庫を持っている60代の男性は、「事故当時現場にいなかったが、来てみたら車が大破していて驚いた。乗用車が通ってはいけない踏切だが、地元の人が便利だからといって通っているのをよく見かけたので危ないと思っていた」と話していた。 (NHK山口)
小田急線 新百合ヶ丘 6月14日 16時48分頃
話題発生 740番の第735番レス
当該列車 小田原発新宿行き上り急行1242レ(4059F) 先頭車=4059
特徴 現場は6番線。相手方は70代?救急車ではなく、業務車両(緑ナンバー)で搬送。小田原線全線運転見合わせ。多摩線唐木田発新百合ヶ丘行き上り各停7724レは緊急停車。五月台で抑止。五月台~栗平間に柏行き上り多摩急行1840レ(代々木上原から普通1609S)が立ち往生。他社線への振替輸送を実施。新宿~向ヶ丘遊園間・町田~小田原間と江ノ島線・多摩線は運転再開。向ヶ丘遊園~町田間は17時40分(見込み18時10分)運転再開。各停のみ。当該は回送。小田急江ノ島線は20時30分平常運転も、再び遅延。江ノ島線は22時00分、多摩線は22時15分平常運転。
神奈川県警は「男性(79)が死亡した」と発表。
京阪本線 萱島 6月14日 19時55分頃
話題発生 740番の第818番レス
当該列車 淀屋橋19時40分発出町柳行き特急B1908Z(8010F 8両編成 乗客約950人)
特徴 当該は萱島で取消(運転打ち切り)。警察要請により萱島駅は上り線は運転見合わせ。下りは萱島駅4番線迂回で運転。20時15分から阪急(23時30分まで)、20時20分より近鉄に振替輸送を開始。20時20分現在運転再開。20時37分現場開通。
寝屋川市萱島本町の京阪本線萱島駅で、同市日之出町の無職の男性(73)が、通過中の特急電車にはねられた。男性は全身を強く打つなどして、搬送先の病院で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。大阪府警寝屋川署などによると、男性がホームから転落する様子が目撃されていた。運転士は非常ブレーキを使ったが間に合わなかったという。京阪によると、この事故で上下8本が運休、108本が最大約40分遅れ、約4万8000人に影響した。(産経WEST)
近鉄大阪線 赤目口 6月14日 22時40分頃
話題発生 740番の第846番レス
当該列車 大阪上本町発青山町行き急行2127列車
特徴 ☆ 入駅時に異音検地、防護無線発砲、車両点検。石の粉砕跡があった。
中央本線 6月14日 時 分頃
話題発生 740番の第849番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
横浜線 矢部 6月15日 9時09分頃
話題発生 740番の第866番レス
当該列車 桜木町発八王子行き下り普通833K(H009)
特徴 第一報はTwitter。横浜線全線運転見合わせ。東神奈川~町田、八王子~橋本間で折り返し運転。東神奈川発橋本行きは、町田までは運行。10時28分(見込み10時00分→10時20分)運転再開。当該は橋本入庫。再開直後は下り長津田~東神奈川間に在線なし。11時30分平常運転。
神奈川県警は「男性(72)が死亡した」と発表。
横浜線での人身事故は今年4回目。前回は5月16日(月)21時55分、今回と同じく矢部駅。
山手線 大塚~池袋 6月14日 10時30分頃
話題発生 741番の第95番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。5分強で復旧。
阪急京都本線 東向日~西向日 6月15日 16時00分頃
話題発生 740番の第907番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で自動車が立ち往生。
東急大井町線 北千束 6月15日 16時 分頃
話題発生 740番の第909番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
富山地方鉄道不二越・上滝線 小杉付近 6月15日 17時30分頃
話題発生 740番の第944番レス
当該列車 電鉄富山発岩峅寺行き普通637レ(2両編成 乗客50人)
特徴 ◆ 富山市小杉の小杉駅で、出発した普通列車に男が投石。先頭車両左側面のガラス2枚が割れ、乗っていた男子高校生1人が左手に擦り傷を負った。列車は緊急停止。石を投げた男を乗客らが取り押さえ、駆け付けた県警富山中央署員が器物損壊の現行犯で逮捕した。男は富山市の会社員(42)で、容疑を認めているという。同社によると、この事件で5本が運休し、最大47分の遅れが発生。約300人に影響が出た。(時事ドットコム)
線 王子 6月15日 20時 分頃
話題発生 740番の第925番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
近鉄大阪線 伊賀神戸~青山町 6月15日 19時38分頃
話題発生 740番の第929番レス
当該列車 宇治山田発大阪上本町行き急行1820列車
特徴 ☆ 鹿と接触。車両点検で接触跡有り、鹿の状態は下り線に跳ね飛ばした。大阪上本町発松坂行き快速急行9821列車は弱っている鹿を確認して運転再開。
因美線 鳥取~津ノ井 6月15日 21時08分頃
話題発生 740番の第933番レス
当該列車 鳥取21時02分発若桜行き普通1321D(3両編成 乗客33人乗員2人 計35人) JR車 鳥取発若桜行きの最終 若狭鉄道線内の終列車は郡家発若桜行き1357D
特徴 21時07分、鳥取市雲山へ消防隊が出動。鳥取~郡家間運転見合わせ。若桜鉄道若桜線にも遅れ。22時48分(見込み22時45分)運転再開。
鳥取市新の線路上で、若桜行きの下り普通列車の運転士が、線路内に侵入してくる人影を発見。運転士は、急ブレーキをかけたが間に合わず、この女性がはねられた。女性は死亡が確認された。乗員乗客にけがはなかった。JR西日本米子支社によると、この事故で特急と普通列車の合わせて5本に最大約1時間50分の遅れが出て、約250人に影響が出た。鳥取警察署が、女性の身元とともに事故の詳しい原因を調べている。(日テレNEWS24/日本海テレビ)
死亡したのは鳥取市内の無職女性(19)と判明。JR西日本米子支社によると、女性は列車から見て左側から線路内に入ったという。(朝日新聞)
近鉄大阪線 三本松~赤目口 6月15日 23時53分頃
話題発生 740番の第953番レス
当該列車 大阪上本町発青山町行き急行2229列車
特徴 ☆ 鹿を跳ね飛ばした。
名鉄蒲郡線 三河鹿島~蒲郡競艇場前 6月16日 6時44分頃
話題発生 740番の第966番レス
当該列車 蒲郡発吉良吉田行き普通663レ(2両編成 乗客12人+運転士)
特徴 △ 8時05分運転再開。8時45分平常運転。
愛知県蒲郡市鹿島町の踏切内で、女性が普通電車にはねられ、即死した。蒲郡署は自殺の可能性があるとみて、女性の身元を調べている。署によると、運転士は「女性が遮断機を持ち上げ、踏切内に入ってきた」と話している。ブレーキをかけたが、間に合わなかった。乗客にけがはなかった。名鉄によると、蒲郡線は一時、蒲郡~吉良吉田間の上下線で運転を見合わせ、600人に影響した。(中日新聞)
踏切で豊明市三崎町のパート従業員の女性(40)がはねられ即死。(東日新聞)
中央快速線 国分寺 6月16日 7時32分頃
話題発生 740番の第975番レス
当該列車 東京発高尾行き快速683T
特徴 ▲ ホーム安全確認。当該は八王子(所定7時52分)発4分遅れ。
総武快速線 6月16日 11時 分頃
話題発生 740番の第977番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内転落で安全確認。平井駅そばの各駅停車線路に倒れていた模様。10分程度で運転再開。
東急田園都市線 つくし野 6月16日 13時 分頃
話題発生 740番の第989番レス 741番の第17番レス
当該列車 中央林間発久喜行き準急024-132レ(24ウ 東急車) 渋谷~A1324K~押上~急行F1324K
特徴 ▲ 通過時に触車。けが人あり。
総武本線 八街~日向 6月16日 21時13分頃
話題発生 741番の第30番レス
当該列車 ×千葉発佐倉経由銚子行き下り普通391M ◎東京発銚子行き下り特急4011M しおさい11号(9両編成 乗客約100人)
特徴 八街~成東間運転見合わせ。22時21分(見込み22時30分)運転再開。
現場は八街市八街。50~70代とみられる女性が、 下り特急電車にはねられた。女性は搬送先の病院で約2時間後に死亡が確認された。JR千葉支社によると、八街駅に着く直前に男性運転士が異常な音を聞き、非常ブレーキで急停車。確認をしたところ、線路脇で倒れている女性を見つけた。乗客にけがはなかった。佐倉署は女性の身元の確認を急ぐとともに、詳しい事故原因を調べている。同支社によると、上下2本が運休、当該を含む上下5本が最大56分遅れ、乗客約550人に影響した。(千葉日報)
山陽本線 庭瀬 6月16日 22時40分頃
話題発生 741番の第30番レス
当該列車 福山発岡山行き上り普通5774M(4両編成 乗客約60人)
特徴 ☆ 所定停車位置を約400mオーバーラン。踏切が誤作動する恐れがあったため、後退せず、次の北長瀬駅に向かった。JR岡山支社によると、運転士男性(58)が通過駅と勘違いしたのが原因。車掌による非常ブレーキで気付いた。同駅で乗車予定の人はおらず、降車予定だった人は次の北長瀬駅で降り、下り列車に乗り換えた。上下2本が最大5分遅れ、約260人に影響が出た。(山陽新聞)
阪和線 富木~北信太 6月17日 6時55分頃
話題発生 741番の第75番レス
当該列車 天王寺発和歌山行き普通3513H(103系4両編成 乗客約100人)
特徴 △ 鳳~和歌山間、関西空港線:日根野~関西空港間運転見合わせ。米原発関西空港行き特急はるか9号は京都で運転打ち切り。京都駅では新快速➡環状線で新今宮に行き、新今宮から南海に乗るように誘導。7時15分から振替輸送を実施。南海電車 汐見橋~岸里玉出間も対象。7時51分(見込み8時00分→8時15分)運転再開。10時30分頃でも遅れが残り、振替輸送を継続。阪和線、大和路線、関西空港線、大阪環状線は13時00分、きのくに線は17時00分平常運転。新運行管理システム導入済み。
大阪府高石市取石の踏切で、普通電車に男性がはねられ、死亡した。乗客にけがはなかった。大阪府警高石署などによると、運転士が踏切約30m手前で、遮断機をくぐって線路に立ち入る50~60代くらいの男性に気づき非常ブレーキをかけたが、間に合わず衝突した。同署は自殺と事故の両面で調べるともに、男性の身元確認を急いでいる。JR西日本によると、この事故で、阪和線や関西空港線などの上下計27本が運休(部分運休含む)、27本が最大約1時間遅れ、約2万5000人に影響した。(産経新聞)
瀬戸大橋線 大元 6月17日 8時35分頃
話題発生 741番の第94番レス
当該列車 岡山発松山行き下り特急3M しおかぜ3号(L? 8000系5両編成 乗客約130人)
特徴 岡山~児島(~宇多津・坂出)間運転見合わせ。10時12分(見込み9時40分→10時00分)運転再開。宇野みなと線は11時15分、瀬戸大橋線 岡山~児島間は12時10分、瀬戸大橋線児島~宇多津間と予讃線は13時30分平常運転。瀬戸大橋線(本四備讃線・宇野線の岡山~宇多津の四国乗り入れ車)の人身事故は今年3回目。
岡山市北区大元のJR大元駅で、下り特急列車がホームに進入しようとしたところ、男性がホームから飛び降りた。運転士(女性)が非常ブレーキをかけたが、間に合わずはね、男性は死亡した。列車の乗客にけがはなかった。瀬戸大橋線は10時すぎに運転を再開したが、20本が運休するなどして、約3500人に影響が出た。(RSK)
南武線 宿河原 6月17日 12時 分頃
話題発生 741番の第108番レス
当該列車 (ナハN30 E233系8000番台6両編成)
特徴 ☆ 車両故障(発煙)。救援車はナハN21。E233系8000番台の12両編成が出現。
秩父鉄道線 ひろせ野鳥の森~大麻生 6月17日 14時20分頃
話題発生 741番の第120番レス
当該列車 影森発羽生行き普通1534レ(7503F 3両編成) デハ7503-デハ7603-クハ7703→羽生 元東急8085F クハ8086-デハ8186-クハ8085
特徴 △ 熊谷~寄居間運転見合わせ。22時45分平常運転。
再開は265分(4時間25分)後の18時45分頃。2016年の人身事故による運転見合わせ時間としては3番目に長い。現場は警報機、遮断機のない4種踏切。この場合、国の調査が必要なため、長引きがち。3月の長野電鉄は393分間運転見合わせ。(レスキューナウ 交通チーム)
埼玉県熊谷市瀬南の秩父鉄道「12号踏切」内で、男性が上り普通列車にはねられ、頭などを強く打って死亡した。熊谷署によると、死亡したのは熊谷市の男性会社員(32)。男性の所持品から身元が判明した。現場は警報機と遮断機の付いていない「第4種踏切」。線路を横切る道路の幅は約2.2m。歩行者と自転車用の踏切で、境界にはポールが5本立っていた。男性はヘッドホンを装着しており、ジョギング中の可能性もあるという。同署で原因を調べている。(埼玉新聞/Yahoo!ヘッドライン)
秩父鉄道では、2010年9月にも熊谷市曙町の踏切で自転車で渡ろうとした同市に住む大学4年の男子学生(22)が、下り普通電車にはねられ、全身を強く打って意識不明の重体。学生は耳にイヤホンを付け音楽を聴いていたーという、似たような事故が起きている。当時、踏切の数が全線で311カ所で、1/3にあたる102カ所が第4種踏切。
東急線 二子玉川 6月17日 23時 分頃
話題発生 741番の第172番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落者。
線 新宿 6月17日 23時 分頃
話題発生 741番の第178番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
東急田園都市線 中央林間、渋谷 6月18日 0時 分頃
話題発生 741番の第180番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
日豊本線 下曽根~朽網 6月18日 8時17分頃
話題発生 741番の第210番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。8時28分運転再開。鹿児島本線 門司港~博多間、日豊本線 小倉~中津間、特急ソニックに遅延が発生。
京浜東北線 川崎~鶴見 6月18日 19時 分頃
話題発生 741番の第232番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
線 会津若松 6月 日 時 分頃
話題発生 741番の第274番レス
当該列車
特徴 ☆ 電光掲示板に「さよなら485」と表示すべきところ、「喜多方ラーメン」と誤表示。
当日は485系国鉄色のラストラン。「喜多方ラーメン」は、2003年に運行した同名の臨時列車のログが残っていたせいだとか。
線 新潟 6月 日 時 分頃
話題発生 741番の第247番レス
当該列車 新潟23時26分発上野6時57分着行き 臨時快速スターライト上野号(E653系1000番台7両編成 全車指定席)
特徴 ☆ AKB48総選挙(AKB48 45thシングル 選抜総選挙 ~僕たちは誰について行けばいいの?~ HARD OFF ECO スタジアム新潟)がらみの臨時列車。途中の客扱い停車は高崎と大宮のみ。他にも上越新幹線・在来線で臨時列車を運転。
上越新幹線では「とき48号」なる列車が登場。新潟を出ると大宮まで止まらない。
京葉線 蘇我 6月19日 時 分頃
話題発生 741番の第269番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。京葉線、内房線(千葉~木更津)・外房線(千葉~誉田)運転見合わせ。
名鉄犬山線 上小田井 6月19日 12時28分頃
話題発生 741番の第279番レス
当該列車
特徴 ☆ 上り線路に人が飛び込むも接触などはなし。線路内人立入り案件。
京阪線 四宮~京阪山科 6月19日 14時15分頃
話題発生 741番の第291番レス
当該列車 浜大津発太秦天神川行き普通C1401レ(806F 4両編成 乗客約40人) 御陵から629レ
特徴 △ 京阪山科駅すぐそばの山科駅前踏切で二輪車と接触。巻き込み、2号車ジャッキアップで救出。御陵~浜大津間で列車の運転を見合わせ。15時30分運転再開。第一報が約30分後、京阪公式も遅く、レスも数個だったことからすぐ再開したように見えるが、1時間以上かかっている。当該は運転打ち切り。京都市営東西線は16時00分、京津線は16時15分平常運転。
京都市山科区安朱中小路町の京阪京津線の線路内で、女性が普通電車にはねられ死亡した。山科署によると女性は20代とみられ、身元を調べている。京阪電鉄によると、乗客にけがはなかった。運転士が線路に立ち入った女性を見て、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。京津線浜大津~御陵間で上下5本が運休、13本が最大1時間2分遅れ、約720人に影響した。(京都新聞)
山手線 田端~駒込 6月19日 15時13分頃
話題発生 741番の第299番レス
当該列車 内回り1456G(トウ532)
特徴 △ 現場は第2中里踏切。山手線に現存する、唯一の踏切。内・外回り、湘南新宿ライン新宿以北運転見合わせ。京浜東北線は運転。E235は事故発生時外回り13G運用で五反田付近走行中。湘南新宿ラインは16時01分、山手線は16時05分(見込み16時20分)運転再開。西武への振替輸送は17時00分終了。山手線は17時30分、湘南新宿ラインは19時30分平常運転。
内回りの電車が近くに住む男性(92)と接触した。JR東日本によると、現場の第二中里踏切は山手線で唯一の踏切という。滝野川署などによると、男性は踏切内で電車と接触し、病院に運ばれたという。この事故の影響で内・外回り電車が約50分間、運転を見合わせた。(朝日新聞)
山手線での人身事故は今年初。
JR神戸線(山陽本線) 塩屋 6月19日 17時23分頃
話題発生 741番の第383番レス
当該列車 網干発米原行き快速806T
特徴 須磨~西明石間運転見合わせ。列車線には影響なし。甲子園(14時00分~阪神VSソフトバンク、8-4でホークスの勝ち)輸送のため、阪神電車は振替対象外。18時09分(見込み18時25分)運転再開。
快速電車が女性(32)と接触。垂水署によると、女性は線路内に転落後、倒れた状態だったため、車両が上を通過。女性は腕や足などに重傷を負ったが、一命を取りとめた。線路と車両との隙間は約20cmだったという。神戸~西明石間が一時運転見合わせとなったほか、32本が最大約1時間遅れ、約2万人に影響した。(神戸新聞)
山手線 東京 6月19日 19時 分頃
話題発生 741番の第415番レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ 車両故障(発煙)。内回りのみ運転見合わせ。
名古屋市営名城線 茶屋ケ坂 6月19日 20時05分(推測)頃
話題発生 741番の第420番レス
当該列車 2109F
特徴 名城線、名港線全線運転見合わせ。名港線は20時30分現在、名城線は21時38分運転再開。名城線、名港線とも22時50分平常運転。
芸備線 6月19日 20時56分頃~
話題発生 741番の第712番レス
当該列車
特徴 ☆ 約40分で3回鹿と接触。JR西日本は「雨上がりなどにシカはよく出るが、3度も続けて事故が起きるのは珍しい」と話している。20時56分頃、広島発三次行き快速5878D みよしライナー(3両編成)が、井原市~向原間で線路上にいたシカと接触。約15分後に運転を再開したが、21時35分頃、甲立~上川立間で再度シカとぶつかった。運転士と乗客約30人にけがはなかった。 21時28分頃には、広島発三次行き普通1882D(3両編成)も中深川~上深川間でシカと接触したが、けが人はなかった。一連の事故で、接触した列車を含む4本が最大40分遅れ、約70人に影響した。(毎日新聞)
阪和線 三国ケ丘~百舌鳥 6月19日 22時40分頃
話題発生 741番の第420番レス
当該列車 天王寺発関西空港行き関空快速4229M(乗客約400人) 京橋まで4229デ 和歌山行きの併結なし
特徴 ☆ 堺市堺区のJR阪和線で、関西空港行きの快速電車の運転士が線路上にごみ箱があるのを確認。非常ブレーキをかけたが接触した。警察やJR西日本によると、ごみ箱はプラスチック製で、縦30cm・横50cm・高さ60cmほどで、線路の両脇には、約2mのフェンスがあるという。乗客にけがはなかった。阪和線では3月にも、電車が線路上にあった容器と接触している。警察は、何者かが置いた可能性が高いとみて、列車往来危険容疑で捜査している。(ABCニュース)
都営浅草線 宝町 6月19日 23時32分頃
話題発生 741番の第441番レス
当該列車 西馬込発京成高砂行き普通2355K(3438F)
特徴 ☆ 23時42分(見込み0時42分)運転再開。
都営浅草線での人身事故は今年初。昨年は起きておらず、前回は2014年3月26日(水)13時16分、日本橋駅。宝町駅では2007年5月31日(木)10時51分以来。
東京都交通局によると、この件は旅客転落。酒に酔った60代の男性が列車の進入直前にホームから転落したが、ホーム下の退避スペースに自力で避難し、列車とは接触していない。男性は転落時に打撲などのけがをしたという。グモスレの定義ではノングモ。
埼京線 池袋 6月20日 5時23分頃
話題発生 741番の第481番レス
当該列車 名古屋貨物ターミナル発八戸貨物行き4083レ(EH500-20 21両編成)
特徴 新宿~大宮間、湘南新宿ライン運転見合わせ。当該のみ6時29分、後続は6時38分(見込み6時10分→消失→6時30分→消失)運転再開。大宮満線で高崎線が発車できない。山手線池袋始発の車両の出庫が大幅に遅れ、内回りが大混雑。山手線は車両点検が追い打ち。りんかい線は11時30分、埼京線、山手線は12時00分、湘南新宿ラインは12時30分平常運転。
池袋駅で20代の男性が新鶴見発八戸貨物行きの貨物列車にはねられ、死亡した。男性がホームから飛び込む様子を、列車の運転士が目撃していることから、警視庁池袋署は自殺とみている。JR東日本によると、この事故で埼京線や成田エクスプレスの4本が運休、19本が最大約1時間15分遅れ、約1万6000人に影響した。 (読売新聞)
Twitterに動画。ホーム端からの飛び込み。TE装置使用。TE=非常制動、主回路遮断、防護発報などの列車防護操作を自動的に行う装置。
東武東上本線 新河岸 6月20日 6時 分頃
話題発生 741番の第516番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認から急病人救護に訂正。
東海道本線 茅ヶ崎 6月20日 7時 分頃
話題発生 運行情報スレの第758番レス→グモスレ741番の第516番レス
当該列車
特徴 ▲※ EB(非常ブレーキ)。ホーム上の乗客と接触。けがなし。安全確認して運転再開。
東急東横線 元住吉 6月20日 8時44分頃
話題発生 741番の第533番レス
当該列車 元町・中華街発渋谷行き上り各停024-082レ(Y515F 横浜高速車 8両編成)
特徴 菊名~小杉間運転見合わせ。菊名駅6番線の回送車両を待合室として解放。10時15分(見込み→10時30分)運転再開。当該は元住吉入庫。メトロ有楽町線は10時30分、東急目黒線は12時00分、埼玉高速鉄道は12時10分、メトロ南北線は13時00分、東武東上線は14時10分、みなとみらい線は14時40分平常運転。元住吉駅は両端に通過線がある構造。ホームドア設置済み。
横浜高速車は東急車と共通運用。保谷より西には行かない。「12時前に和光市で19Kの東武9104Fを見た」との報告あり。15時50分頃の元町・中華街駅では到着した電車が1分で折り返す。行先は渋谷と和光市のみ。和光市行き特急(西武6013F) 所定K運用の和光市行き急行にメトロ7029F8連を充当。保谷行き急行(東急5851F 5050系8連 所定はS運用)、飯能行きF特急。4110Fヒカリエ号 渋谷行き(本来は和光市行き急行、渋谷から通勤急行)で報告終わり。
元住吉駅のホームで、男性が上り普通電車にはねられた。神奈川県警中原署によると、男性は病院に運ばれたが、死亡が確認された。東急電鉄によると、この影響で東横線と目黒線計84本が運休。東横線武蔵小杉~菊名間で約1時間半、運転を見合わせるなどし、約8万4780人に影響が出た。中原署によると、防犯カメラの映像などから、男性は自らホームから線路に飛び降りたとみられる。50~60代と見て身元を確認している (毎日新聞)
西武池袋線 石神井公園 6月20日 11時58分頃
話題発生 741番の第587番レス
当該列車 新木場発保谷行き各停6359レ (10120F メトロ車 10両編成) 新木場~B1153S~小竹向原~6359レ~保谷 先頭車=10020
特徴 2番線。1番線で対応したらしく、「遅れが出ている」のみで、「運転見合わせ」報はなし。14時30分現在直通運転再開。東急東横線は14時20分、メトロ有楽町線、副都心線は15時20分、西武豊島線は16時30分、池袋線、有楽町線は17時30分平常運転。東横渋谷1625発F急行飯能行き(西武6000系)は本日に限り各停和光市行きに変更。西武での人身事故は今年17回目。
石神井公園駅で女性が普通電車にはねられ、死亡した。駅の防犯カメラに女性がホームから線路に飛び込む様子が写っており、警視庁石神井署は自殺とみている。石神井署によると、女性は10代後半とみられる。背負っていた黒いリュックの中に、将来を悲観する内容が書かれた便箋が入っていたという。(共同/日刊スポーツ)
京急空港線 羽田空港国際線ターミナル 6月20日 13時 分頃
話題発生 741番の第617番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームドア点検。直接関係なさそうな三崎口行き快特(2100形)も「逝っとけ」。当日は59H運用に1801F。
神戸高速鉄道線 高速神戸 6月20日 20時 分頃
話題発生 741番の第677番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号故障。はんきゅ・阪神・山陽電車 三宮~新開地間運転見合わせ。20時30分運転再開。21時00分までJR神戸線に振替輸送を実施。
東北本線 金ヶ崎~六原 6月20日 22時 分頃
話題発生 741番の第701番レス
当該列車 一ノ関発北上行き下り普通1757M
特徴 ☆ 鹿と衝突。
京王線 6月20日 22時 分頃
話題発生 741番の第702番レス
当該列車
特徴 ☆
湖西線 6月20日 時 分頃
話題発生 741番の第705番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。特急サンダーバード48号に約15分の遅れ。
線 6月 日 時 分頃
話題発生 741番の第 番レス
当該列車
特徴
- 終了 741番の第713番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2016年6月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2016年06月22日 22:57
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧