新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2016年8月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 750番の第900番レス
奥羽本線 羽前豊里~泉田 8月21日 6時53分頃
話題発生 750番の第913番レス
当該列車 横手発新庄行き上り普通2424M(乗客乗員39人)
特徴 真室川~新庄駅間運転見合わせ。8時46分(8時10分→8時45分→消失)運転再開。13時30分平常運転。
鮭川村京塚のJR奥羽本線で、近くの男性(87)が上り普通列車にはねられ、死亡した。乗客乗員にけがはなかった。列車は点検や現場検証のため約2時間停車し、8時46分に運転を再開した。新庄署や家族によると、男性が線路内にいたため運転士は急ブレーキをかけたが間に合わなかった。男性は自宅から線路の反対側にある作業小屋に行った帰りだったとみられる。高齢者用の手押し車を使っていたという。現場は下牛潜踏切から西に約200メートル。JR東日本山形支店によると、奥羽本線は衝突した列車のほかに普通列車上下2本が運休、普通列車上下2本に遅れが出て、計約100人に影響した。(山形新聞)
東海道本線 辻堂~茅ヶ崎 8月21日 15時頃
話題発生 750番の第941番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入りで緊急停止。
京浜東北線 秋葉原 8月21日 18時55分頃
話題発生 750番の第960番レス 751番の第7番レス
当該列車 鶴見発大宮行き北行普通1832B(サイ158)
特徴 青いシートと緑のブルーシートを使用。上野東京ラインには影響なく、まもなく再開。山手線は19時15分現在、京浜東北線は品川以南と東十条以北での折り返し運転をへて当該が20時03分、後続も20時07分(見込み19時50分→20時00分)頃運転再開。当該は回送にする予定が急きょ大宮行きに。山手線、常磐快速線は20時30分、上野東京ライン、宇都宮線、東海道線は21時00分、京浜東北線は22時45分平常運転。秋葉原のホームドアは山手線側のみ設置。
警視庁は「20代とみられる男性が死亡した」と発表。
京浜東北線での人身事故は今年21回目。昨年(20回)を越えた。おととしは31回発生。
JR神戸線(山陽本線) 土山 8月22日 6時17分頃
話題発生 751番の第95番レス
当該列車 上郡発米原行き快速710M(10両編成 乗客約400人)
特徴 公式情報はホーム上の急病人救護だったが、人身事故。同じころ姫路駅で急病人救護があり、混同したらしい。JR貨物の情報は人身事故(6時18分発生、7時04分運転再開)。学研都市線は9時45分、JR東西線は10時45分、京都線と琵琶湖線は12時15分、湖西線と神戸線は12時45分、福知山線は13時00分、播但線(接続待ち)は14時00分平常運転。、山陰本線(接続待ち)は遅延中。17時30分平常運転。
兵庫県播磨町野添の土山駅で、ホームを歩いていた50代くらいの男性が、停車しようとしていた上郡発米原行き快速電車に接触した。男性は頭を強く打ち、意識不明の重体。乗客にけがはなかった。JR西日本によると、同線は上下7本が運休するなどし、23本が最大46分遅れ、約2万5000人に影響した。兵庫県警加古川署によると、ホームの乗客が、男性がふらつきながら歩いていた様子を目撃していたという。 (産経WEST)
指宿枕崎線 入野~頴娃 8月22日 8時49分頃
話題発生 751番の第104番レス
当該列車 西頴娃8時43分発指宿行き上り普通5324D(乗客乗員5人)
特徴 △ 第二本屋敷踏切内で軽自動車と衝突。山川~西頴娃間運転見合わせ。12時00分現在、現場検証が続いている。当該は自走不能。夜になって救援列車到着。指宿(山川に変更)に引き上げる。21時00分運転再開。
警察などによると、指宿市開聞仙田の踏切で、指宿市開聞十町の女性(71)が運転する軽乗用車が列車と衝突した。この事故で女性が病院に搬送されたが、約1時間半後に死亡した。また、車に乗っていた夫(75)もけがをして病院で手当てを受けている。列車の乗客と運転士のあわせて5人にけがはなかった。現場は警報機や遮断機のない踏切で、警察で詳しい事故の原因を調べている。(南日本放送)
「4種踏切での死亡事故」として、運輸安全委員会(JTSB)が入った。(運輸安全委員会ホームページ)
台風9号は22日12時30分頃、千葉県館山市付近に上陸。関東地方を縦断し19時現在、福島県白河市付近とみられる。その後北海道に再上陸。台風が関東地方に直接上陸したのは11年ぶり。
西武多摩湖線 武蔵大和付近 8月22日 12時 分頃
話題発生 751番の第123番レス
当該列車 (261F) 白い電車
特徴 ☆ 土砂に乗り上げ脱線。けが人はなし。(NHK)
西武遊園地発国分寺行き各停のワンマン運転の運転士が電柱が傾いているのに気付き急停車。その後のり面が架線柱とともに崩れて傾斜し最後尾が脱線。乗客6人と運転士は無事。萩山ー西武遊園地間の復旧には1ヶ月以上かかる模様。
西武では他に、入曽付近の踏切で床下機器水没で上下列車=スマイルトレインの西武新宿行き各停とNRAの本川越行き特急=が走行不能に。
伯備線 方谷 8月22日 13時45分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 落石を知らせる警報が鳴った。安全確認のため、約50分間新見~備中高梁間の運転を見合わせた。JR岡山支社によると、落石や倒木はなく、原因を調べている。下り2本が最大40分遅れ、約500人に影響した。(山陽新聞)
山手線 原宿 8月22日 15時 分頃
話題発生 751番の第145番レス
当該列車
特徴 ☆ 外回り線路に倒木。内回りはいったん再開したが、その後内・外回りとも運転見合わせに。一時、原宿・巣鴨・高田馬場の各駅で入場規制を実施。内回りは18時30分(見込み19時00分→18時40分)頃再開。外回りは20時13分(見込み19時00分→19時30分→20時00分)運転再開。
北陸本線 敦賀~今庄 8月22日 20時18分頃
話題発生 751番の第176番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路の確認を行い、20時41分運転再開。一部列車に15~20分の遅れ。
予讃線 伊予吉田~高光 8月23日 0時02分頃
話題発生 751番の第200番レス
当該列車 松山発宇和島行き特急1083D 宇和海33号
特徴 運転見合わせは当該のみ。(統計から推測される再開時刻は1時30分±34分)
宇和島市内で、特急列車走行中の運転手が線路上に人がいるのを発見し急ブレーキをかけたが間に合わず撥ねた。列車の乗員・乗客5人に負傷はなかった(愛媛県警宇和島署)
室蘭本線 錦岡~苫小牧 8月23日 0時43分頃
話題発生 751番の第313番レス
当該列車 苫小牧行き回送
特徴 △ 苫小牧市白金町1のJR室蘭線の踏切で、高校2年の女子生徒(16)が回送列車にはねられ死亡した。(北海道新聞)
東急田園都市線 用賀 8月23日 9時47分頃
話題発生 751番の第212番レス
当該列車 中央林間発押上行き急行970T(8634F 東急車代走)
特徴 当該は前の車両から順次乗客を降ろす。渋谷~梶が谷間運転見合わせ。梶が谷~中央林間、半蔵門線内~渋谷間で折返し運転。11時45分(見込み11時15分→11時45分)全列車各駅停車で運転再開。半蔵門線は14時30分、田園都市線は15時15分平常運転。
警視庁は「50代とみられる男性が死亡した」と発表。田園都市線での人身事故は今年5件目(他に触車4件)。
日本テレビ、番組で「都営地下鉄田園都市線」と誤る。田園都市線の車両は6ドア、半蔵門線は4ドアで、ドア以外に窓がないイラストを放映。ドア数の違う車両が混在していることの説明用。「いつから田園都市線が都営になったんだ」という祭りに。
総武快速線 8月23日 時 分頃
話題発生 751番の第306番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線支障。
石北本線 上川~白滝(上川~中越信号場) 8月23日 15時45分頃
話題発生 751番の第330番レス
当該列車 ×保守点検用の足こぎ自転車 ◎TMC500型モーターカー(全長約8.5m、高さ約3.6m、幅約2.6m、重さ約23トン)
特徴 脱線。3人けが。(NHKニュース)
北海道上川町のJR石北線で、作業車が脱線、横転し、JR北海道の作業員3人のうち少なくとも1人が骨折の疑いがある重傷を負った。JR北によると、台風9号が北海道に再上陸したため、同線の旭川~網走間で終日運転を見合わせていた。(読売新聞)
運転中止となっていた旭川~網走間の安全確認と上越信号場~奥白滝信号場間で発生した災害の復旧資材を運搬するため走行中に起きた事故。モーターカーは機械扱い。TMC500型は荷台がなく、セミセンターキャブ型をしている。
線 恵比寿 8月23日 16時30分頃
話題発生 751番の第320番レス
当該列車
特徴 ☆
北陸本線 細呂木~牛ノ谷 8月23日 19時39分頃
話題発生 751番の第339番レス
当該列車 金沢発福井行き上り普通362M(サワG14+サワG22 521系4両編成) クハ520-19とクモハ521-27 27が前
特徴 ☆ 小動物と接触。当該は細呂木で点検。芦原温泉~大聖寺間運転見合わせ。
赤穂線 伊部~香登 8月23日 21時58分頃
話題発生 751番の第406番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。車両と線路を確認したため、23時05分現在、赤穂線の長船~岡山間の一部列車に10分の遅れが出ている。(山陽新聞)
都営新宿線 大島 8月24日 5時15分頃
話題発生 751番の第402番レス
当該列車 本八幡発笹塚行501T(10-570F 4次車)
特徴 全線運転見合わせ。6時48分(見込み6時25分→6時40分)再開済み。京王線、相模原線は10時10分、都営新宿線は13時15分、京王新線は13時40分平常運転。急行運転は13時台の西行67kTより復活。
570Fは現時点で新宿線で2番目に新しい編成。310F(10-300R)を置き換え。E233ベースの3次車以降では初の人身当該。
Wikipediaなどで「550Fからが5次車、610Fからが6次車」とされているがガセ。10-300は370~440と450~480の初期製造分が1次車、450~480の追加製造分(2両×4)が2次車、490~510が3次車、520~570が4次車、610~が5次車である。580~600は欠番。
都営浅草線 8月24日 時 分頃
話題発生 751番の第438番レス
当該列車
特徴 ☆ 運行情報を「浅草線は、京急線内で発生した台風のため、一部列車に運休と遅れが発生しています」と誤る。
常磐線 8月24日 時 分頃
話題発生 751番の第455番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に竹が生えて不通。
横須賀線 東京 8月24日 時 分頃
話題発生 751番の第478番レス
当該列車
特徴 ☆ 乗務員確認。下りの一部列車に遅れ。
JR神戸線 兵庫 8月24日 22時40分頃
話題発生 751番の第496番レス
当該列車
特徴 下り(大阪から姫路方面)の快速・普通のみ運転見合わせ。23時から23時30分まで振替輸送を実施。山陽電車は対象外。23時14分(見込み23時30分)運転再開。
近鉄南大阪線 上ノ太子~二上山 8月24日 22時55分頃
話題発生 751番の第518番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。古市~尺土間の上りに最大約1時間の遅れ。
小田急小田原線 下北沢 8月25日 6時 分頃
話題発生 751番の第534番レス
当該列車
特徴 ▲
東急田園都市線 中央林間 8月25日 6時31分頃
話題発生 751番の第538番レス
当該列車
特徴 ▲ 酔っ払いが発車直後の電車と接触。相手方は病院に搬送。上りに約10分の遅れ。6時36分発急行押上行きは8分遅れで発車。
奥羽本線 北常盤 8月25日 10時04分頃
話題発生 751番の第549番レス
当該列車 弘前発青森行き普通641M
特徴 弘前~青森間運転見合わせ。14時30分平常運転。
藤崎町の北常盤駅で、弘前発青森行きの普通列車がホームへ進入時、線路上に転落した成人女性と衝突した。JR青森支店によると、女性は衝突により死亡。ホームから線路へ飛び込んだとの目撃情報があるという。(東奥日報)
奥羽本線 秋田~青森間での人身事故による運転見合わせは今年3回目。昨年は3回、おととしも3回発生。前回は、5月21日(土)11時00分、大久保駅。北常盤駅の過去事例はない。
死亡した女性は青森市の浪岡中学校2年生の女子生徒だったことが27日、複数の関係者への取材で分かった。自殺の可能性が高いという。事故前日(24日)は2学期の始業式だった。女子生徒の周辺から、いじめに遭っていたことを示唆する記述が見つかっており、学校側はいじめがなかったかどうかを含めて調査している。(WEB東奥)
LINEで嫌がらせを受けるなどしていたことが判明。「いじめを苦に自殺した」でほぼ確定。
8月15日に青森市の男性が撮影した写真。「黒石よされ写真コンテスト(主催:黒石よされ実行委員会)」で自殺した女子中学生(当時13歳)が写っていることが審査後に判明し、10月13日夜の再協議で黒石市長賞(最高賞)内定取り消しに。「写真が公になり、さまざまな臆測が出ることを懸念した」とコメント。遺族らは快諾していた。遺族が写真を公開した。(Web東奥)
批判が殺到し、内定取り消し撤回。市長賞は「該当なし」になるところだった。
10月20日、黒石市長が中学生の自宅で遺族と面会し、一連の対応を謝罪。撮影者が受賞辞退を申し出ており、遺族が賞を受ける。
中央快速線 8月25日 時 分頃
話題発生 751番の第593番レス
当該列車
特徴 ☆ 小動物と衝突。
高山本線 那加 8月25日 20時14分頃
話題発生 751番の第597番レス
当該列車
特徴 ? 公式情報は「那加駅構内の線路付近に人がいるのを認めたため、岐阜~美濃太田間で運転を見合わせている」。線路内人立ち入りと取れるが、救急隊臨場。
阪急京都本線 茨木市 8月25日 20時55分頃
話題発生 751番の第596番レス
当該列車 河原町発梅田行き下り普通2001レ
特徴 ▲ 駅出発時に接触、非常ブレーキで停止。安全確認して出発。
東北本線 蓮田~白岡 8月26日 0時40分
話題発生 751番の第603番レス
当該列車 横浜羽沢発宮城野行き下り貨物3073レ
特徴 2時45分運転再開。
埼玉県警は「30~70代くらいの男性が死亡した」と発表。
白岡市小久喜の踏切に男性が進入、進行してきた下り貨物列車にはねられ、全身を強く打って死亡した。久喜署によると、運転士が左から出てきた男性を発見、ブレーキをかけたが間に合わなかった。男性は30~70代ぐらいとみられ、同署で身元を確認している。(埼玉新聞)
京阪本線 光善寺~枚方公園 8月26日 5時59分
話題発生 751番の第603番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。現場は香里園~光善寺間から光善寺~枚方公園間に訂正。光善寺4号踏切で自動車が遮断機に接触し踏切内で立ち往生。列車との接触はなし。京阪本線・鴨東線・中之島線全線運転見合わせ。6時20分から振替輸送を実施。
秩父鉄道秩父本線 行田市~持田 8月26日 6時09分頃
話題発生 751番の第609番レス
当該列車
特徴 羽生~熊谷間運転見合わせ。8時00分運転再開。10時00分平常運転。
埼玉県警は「50~80代くらいの女性が死亡した」と発表。
小田急小田原線 町田~相模大野 8月26日 時 分頃
話題発生 751番の第630番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路異常。
線 池袋付近 8月26日 12時 分頃
話題発生 751番の第640番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内公衆立ち入り。東武東上線(下板橋~北池袋)側かJR埼京線(池袋~板橋)側かは不明。
総武本線 物井 8月26日 12時 分頃
話題発生 751番の第641番レス
当該列車 成田エクスプレス
特徴 △?
中央・総武緩行線 阿佐ヶ谷 8月26日 時 分頃
話題発生 751番の第656番レス
当該列車
特徴 ☆ 車内に煙が充満。安全確認のみで、6分遅れで発車。俗名「肉の子」によるガセ。
北総線(成田スカイアクセス) 秋山 8月26日 17時20分頃
話題発生 751番の第660番レス
当該列車 京成上野発成田空港行きスカイライナー49号 17AE03レ
特徴 北総線全線運転見合わせ。京成線・新京成線・東武線・JR線・都営線・東葉高速線・メトロ線に振替を依頼。18時02分(見込み18時30分)頃運転再開。
千葉県警は「10代後半くらいの女性が死亡した」と発表。警察は高校生とみて調べている。
千葉県松戸市の秋山駅で、女性がホームを通過しようと入ってきた京成上野発成田空港行きの下りの特急電車にはねられて死亡した。警察によると、女性は10代後半くらいと見られ、松戸市内の高校の制服を着ていたという。乗客にけがはなかった。女性の周りに人はおらず、ホームから線路に飛び降りるのを電車の運転士が目撃していたほか、防犯カメラにも映っていたという。警察は、女性が自殺したとみて身元の確認を急ぐとともに詳しいいきさつを調べている(NHK千葉放送局)
同署によると、ホームのカメラの記録から、女子生徒はホームから電車に飛び込んだとみられている。制服姿で、バッグはホームに置かれていた。学校でのトラブルは確認されていないという。(産経新聞)
名鉄小牧線 羽黒~犬山(羽黒~五郎丸信号場) 8月26日 18時59分頃
話題発生 751番の第681番レス
当該列車 平安通発犬山行き下り普通1833列車(311F) 300系の第1編成 先頭車=ク341
特徴 △ 踏切で乗用車と接触。小牧~犬山間運転見合わせ。21時35分運転再開。
踏切で乗用車と衝突し、緊急停止。乗用車の運転手は意識があり、乗客もおそらく全員無事。復旧には相当時分がかかる見通しとされていた。
踏切で普通電車と乗用車が衝突した。乗用車に乗っていた60歳くらいの男性が病院に運ばれ軽傷。 電車の乗客と乗員、約110人にけがはなかった。警察によると、事故当時、踏切は閉まっていて、乗用車を運転していた男性は「ぼーっとしていた」と話しているという。(名古屋テレビ)
京急線 8月26日 19時 分頃
話題発生 751番の第685番レス
当該列車
特徴 ☆ Twitterに人身事故があったようなツイートがあったが、ツイートした人の勘違い。
中央本線 8月26日 22時 分頃
話題発生 751番の第704番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
伊予鉄市内電車 警察署前~上一万 8月27日 7時50分頃
話題発生 751番の第749番レス
当該列車
特徴 ◆ 路面電車同士の追突事故。松山市勝山町2丁目で、路面電車が停車していた別の電車に追突した。追突した車両に乗っていた70代の女性が事故の衝撃で座席から床に投げ出され、顔を打つなどの軽傷を負った。伊予鉄道によると、運転士(33)はサイドミラーに気を取られ、前方をよく見ていなかったと話しているという。松山東署などによると、追突した車両には乗客3人、停止していた車両には乗客6人が乗っていた。同署で詳しい事故原因を調べている。(産経ウエスト)
信越本線 さつき野~荻川 8月27日 9時17分頃
話題発生 751番の第736番レス
当該列車 新井発新潟行き下り特急3011M しらゆき1号(H203 E653系4両編成 乗客約160人+乗員) 先頭車=クハE653-1103
特徴 △ 新津~新潟間運転見合わせ。10時17分(見込み11時00分→10時20分)運転再開。特急しらゆきが当該になったのはこれが2回目。左テールライト割れ、連結器カバー破損、車体にへこみ。信越線は14時00分、越後線は13時00分、磐越西線は14時50分平常運転。SLばんえつ物語号は60分遅れ、新津止まりに。
新潟市秋葉区結の踏切で、新井発新潟行きの特急「しらゆき」に男性がはねられ死亡した。乗客乗員にけがはなかった。秋葉署が原因や身元を調べている。JR東日本新潟支社によると、この事故で信越線と越後線の普通列車6本が運休し、当該を含む9本に遅れが出た。約1800人に影響した。(新潟日報)
H203は9月12日付復帰確認。別の編成が故障したため、予備車がない状態が続く。
東海道本線 用宗 8月27日 時 分頃
話題発生 751番の第764番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
東急田園都市線 8月27日 時 分頃
話題発生 751番の第767番レス
当該列車
特徴 ☆ 水漏れ。ただし、雨漏りではなく、汚水。衛生上の懸念がある。
埼京線 北戸田 8月28日 時 分頃
話題発生 751番の第814番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。
高崎線 岡部~深谷 8月28日 20時12分頃
話題発生 751番の第841番レス
当該列車 高崎発上野東京ライン平塚行き普通1945E(K-14 10両編成)
特徴 △ 深谷~岡部間に踏切は10カ所(№88~97)ある。高崎~東京間運転見合わせ。21時30分(見込み21時20分→21時30分)頃運転再開。
清心寺前踏切(№90)で男性が飛び込み死亡。(TBS)
深谷市萱場のJR高崎線清心寺前踏切内で、徒歩で線路上に進入してきた男性が上り普通列車にはねられ、全身を強く打って死亡した。深谷署などによると、男性は長袖のシャツとジーパンを着用していた。現場の踏切には警報機と遮断機が付いていた。列車の運転士や踏切待ちの目撃者によると、男性は列車が通過する直前に踏切内に入り、線路上で立ち止まり、両手を上げていたという。この事故で上下5本が区間運休、11本が最大72分遅れるなど、約4500人に影響が出た。(埼玉新聞)
琵琶湖線(東海道本線) 8月28日 22時 分頃
話題発生 751番の第841番レス
当該列車 下り新快速 環状線天王寺行き最終接続
特徴 ☆ 鹿と衝突。鹿は轢断。
東京メトロ東西線 茅場町 8月28日 22時57分頃
話題発生 751番の第882番レス
当該列車 中野発西船橋行き普通A2221S(05-116F) B修車
特徴 駅到着時に発生。B2237Sは15105F。全線運転見合わせ→西船橋~東陽町、九段下~中野間で折り返し運転。東葉高速との直通運転を中止し、東葉勝田台行きが西船橋止まりに変更。0時01分現在(見込み0時10分)運転再開。
東京消防庁によると、ホームから線路に転落したとみられる70代くらいの男性を救出したが、心肺停止の状態だという。(毎日新聞)
警視庁は「60代とみられる男性が死亡した」と発表。
メトロで貨物(荷物?)輸送をする話が出ていたが、対象は有楽町線と東上線。秋から回送列車を使って実験的に行う。
東武東上本線 ふじみ野~上福岡 8月29日 5時 分頃
話題発生 751番の第922番レス
当該列車 池袋発小川町行き普通(10両編成)
特徴 人身事故は事実だが、運行に支障はないとして早々に再開。大幅な遅れがなかったため、公式情報はなし。
6時10分頃、ふじみ野市南台2丁目、東武東上線ふじみ野―上福岡間の踏切付近の線路脇で、女性が普通列車にはねられ死亡した。現場に残された所持品から、東入間署は死亡したのは富士見市の女性(58)とみて身元の確認と急ぐとともに、詳しい事故原因を調べている。同署によると、女性の遺体から約10m離れたところに手提げバッグが落ちており、中に女性の物とみられる免許証が入っていた。列車の運転士が線路上の女性を認識していないことから、同署は女性が走行中の列車の横から車両に飛び込んだ可能性もあるとみて調べている。(埼玉新聞)
鹿児島本線 竹下付近 8月29日 8時45分頃
話題発生 752番の第63番レス
当該列車
特徴 ☆ 竹下駅付近の踏切に人が立ち入っていたため、現場確認のため最大28分の遅れが発生。鹿児島線(上下)の門司港―荒尾、長崎線(下り)の鳥栖―肥前山口、佐世保線(下り)の肥前山口―佐世保間でダイヤが乱れている。特急「みどり3号」も遅れている。(西日本新聞)
横浜線 大口 8月29日 8時49分頃
話題発生 751番の第946番レス
当該列車 町田発東神奈川行き上り普通838K(クラH020)
特徴 全線運転見合わせ。八王子~小机間での折り返し運転をへて、10時03分(見込み9時40分→9時50分→消失)頃運転再開。京浜東北線は11時15分、横浜線は12時00分平常運転。
成人男性が死亡。(カナロコ)
東京海上日動火災保険
話題発生 751番の第957番レス
当該列車
特徴 東京海上日動火災保険は9月から、鉄道の人身事故が起きた際の損失を補償する鉄道会社向けの保険商品を発売する。高齢化の進行で、認知症高齢者による死亡事故などが増えており、新商品は、鉄道会社と遺族などの負担を軽減する狙いがある。東京海上日動によると、人身事故に伴う鉄道会社の損失を補償する商品は業界初という。人身事故で電車が運休や遅延した場合、鉄道会社は乗客への運賃の払い戻しや、バスなどを使った代替輸送を行う必要がある。こうした費用は、原則として人身事故の当事者や遺族に賠償請求するが、経済的な理由などで、鉄道会社が実質負担する例が少なくない。東京海上日動の新たな保険では、人身事故による電車の運休・遅延に伴う費用や、車両や施設の補修費、復旧のための人件費などを最大10億円まで補償する。(読売新聞)
大和路線 JR難波~久宝寺 8月29日 11時15分頃
話題発生 751番の第971番レス
当該列車
特徴 ☆ 送電トラブルで停電。大和路線:JR難波~王寺間、大阪環状線:全線運転見合わせ。阪和線に遅れ。11時35分から振替輸送を実施。
埼京線 池袋付近 8月29日 17時 分頃
話題発生 752番の第13番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内安全確認で防護発報。昇格なし。
阪和線 東佐野 8月30日 4時39分頃
話題発生 752番の第59番レス
当該列車 日根野発天王寺行き上り普通504H(4両編成 乗客約200人)
特徴 鳳~日根野間運転見合わせ。5時33分(見込み5時40分)運転再開。阪和線、関西空港線は7時45分平常運転。
大阪府泉佐野市泉ヶ丘のJR阪和線で、線路内にいた男性が普通電車にはねられ、病院に搬送されたが間もなく死亡した。JR西日本によると、運転士が線路内にいる男性を発見。急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。泉佐野署によると、死亡したのは、熊取町自由が丘の男性(83)で、家族がいなくなっていることに気付き、交番に相談するなどしていた。この事故で、2本が運休、3本が最大54分遅れ、約900人に影響した。(産経WEST)
当該から天王寺~地下鉄御堂筋線~新大阪で新幹線の始発に間に合うため、利用客が多い。
台風10号は沖縄を西に進んでいたかと思ったらUターン。30日、東北地方の太平洋側から上陸。東北地方の太平洋側に直接上陸したのは1951(昭和26)年以降=それ以前の記録はない=初。
線 三鷹 8月30日 18時 分頃
話題発生 752番の第99番レス
当該列車
特徴 ☆ ジョルダンのガセ。
常磐快速線 南千住 8月30日 20時12分頃
話題発生 752番の第109番レス
当該列車 水戸発上野行き上り普通454M(K420+K467)
特徴 品川~取手間運転見合わせ。快速・中電は21時26分(見込み21時10分)運転再開。
常磐快速線(上野~取手間)の人身事故による運転見合わせは今年5回目。昨年は10回、おととしは8回発生。前回は8月15日(月)22時50分、南千住駅。
警視庁は「20代とみられる男性が死亡した」と発表。
鹿児島本線 折尾 8月30日 21時53分頃
話題発生 752番の第99番レス
当該列車 大分20時12分発博多行き特急3060M ソニック60号 ブルーソニック
特徴 ☆ 公式情報は「人が列車に接近」。当該列車が折尾駅進入中に人が列車に接近したため、ホームの確認を行った。上り線には支障なく運転再開。警察、消防臨場との情報あり。23時01分運転再開。相手方は行方不明?→接触なしと判明。
小田急小田原線 渋沢~新松田 8月31日 8時15分頃
話題発生 752番の第193番レス
当該列車 海老名発小田原行き下り各停6813レ(1751F)
特徴 秦野~小田原間運転見合わせ。9時35分現在(見込み9時30分)運転再開。当該は連結器を損傷。時分平常運転。
東急田園都市線 8月31日 時 分頃
話題発生 752番の第207番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線に付着物。
東武アーバンパークライン 野田線 川間~七光台 8月31日 11時14分頃
話題発生 752番の第221番レス
当該列車 柏発大宮行き上り普通462A(8164F)
特徴 春日部~七光台間運転見合わせ。線路設備の点検が必要(ATS地上子損壊)として、見込み時間変更。12時55分(見込み12時40分→13時00分)運転再開。
野田市七光台の東武野田線で、女性が線路上でうずくまっているのを列車の運転士が発見し、急ブレーキをかけたが、女性は、はねられ死亡した警察の調べによると、死亡した女性は10歳代から20歳代くらいとみられ、持ち物はなく、線路脇から入ってきたという。警察は、身元の確認を急ぐとともに、自殺とみて調べている。(フジテレビ)
同署によると、電車の男性運転士が、女性が線路脇の信号の制御ボックスの裏から出てきて線路上でうずくまるのを目撃したという。線路の両側には高さ約1mの格子状のフェンスが設置されている。東武鉄道によると、当該は1時間41分後に運転を再開。上下18本が運休、最大1時間42分遅れ、乗客約3000人に影響した。(千葉日報)
根岸線 大船 8月31日 時 分頃
話題発生 752番の第239番レス
当該列車
特徴 ☆ 男性が担架に乗せられていたが、列車の遅れはなし。ホームで転倒?
京阪本線 枚方市~枚方公園 8月31日 14時44分頃
話題発生 752番の第253番レス
当該列車 淀屋橋14時13分発出町柳行き準急K1402Z...7004f(乗客約300人)
特徴 △ 現場は蔵谷踏切。カーブにあり、速度は出ていないが見通しが悪い。当該は発生から約10分で運転再開。特急B1406Z(8010F)は現場消防立入りで現場手前で運転を見合わせた。京都方面は15時52分、15時55分現在全線運転再開。18時40分頃でもダイヤはグダグダ。
踏切で準急電車に枚方市の看護師の女性(39)がはねられ死亡した。京阪電鉄によると、71本が運休、190本に最大94分の遅れが発生。約24万人に影響した。乗客にけがはなかった。枚方署によると、線路内に人が入るのを見つけた運転士が非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。自殺とみられる。(日刊スポーツ/共同通信)
外房線 本千葉 8月31日 20時46分頃
話題発生 752番の第279番レス
当該列車 久里浜発上総一ノ宮行き快速4877F(15両編成 乗客約600人) 久里浜~1876S~東京~1877F~千葉
特徴 ▲ 第一報は「回答する記者団」のツイート。Yahoo!の路線情報には出たが、アプリには21時34分ようやく配信。千葉~蘇我間の下り線のみ運転見合わせ。21時28分頃運転再開。総武快速線は23時00分、外房線は23時40分平常運転。
JR東日本千葉支社によると、列車が到着の際に、ホーム上にいた男性と接触した。
千葉市中央区長洲1の本千葉駅で、茂原市の男性(41)が下り快速電車とぶつかり、顔などにけがをして病院に搬送された。電車の乗客にけがはなかった。千葉中央署は詳しい事故原因を調べている。同署によると、男性は事故の直前に妻に「胸が苦しい」とメールしていたという。防犯カメラの映像から、事故当時男性の周囲に人はいなかった。JR千葉支社によると、当該は43分後に運転を再開。上下2本が運休、当該を含む上下18本が最大43分遅れ、乗客約4000人に影響した。(千葉日報)
阪和線 北信太~信太山 8月31日 22時 分頃
話題発生 752番の第295番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「踏切の非常ボタンが押されたため~」だったが、くろしお31号(津久野抑止)の車掌は「北信太停車中の電車内で急病人」とアナウンス。
線 8月 日 時 分頃
話題発生 752番の第 番レス
当該列車
特徴
- 終了 752番の第303番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2016年8月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2023年07月04日 12:53
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧