2016年9月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 752番の第304番レス

JR神戸線 三ノ宮 9月1日 11時19分頃

  • 話題発生 752番の第328番レス
  • 当該列車 米原発網干行き下り快速747T(A11 乗客約200人) 
  • 特徴 電車線。芦屋~西明石間の快速・普通列車の運転を見合わせていたが、11時59分(見込み12時20分)運転再開。京都線、神戸線は14時00分、琵琶湖線は15時30分平常運転。
  • ホームにいた男性が線路に転落。快速電車にはねられて死亡した。乗客にけがはなかった。兵庫県警葺合署によると、死亡したのは神戸市北区の無職男性(42)。ホームから線路に飛び降りたとの目撃情報があるといい、同署が事故時の詳しい状況を調べている。JR西日本によると、JR神戸線は上下14本が部分運休、17本が最大45分遅れ、約6500人に影響した。(産経WEST)

都営地下鉄大江戸線 新御徒町 9月1日  時 分頃

  • 話題発生 752番の第349番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 子供が線路内に立ち入り、行方不明。 

東京メトロ日比谷線 仲御徒町 9月1日  時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第407番レス→グモスレ752番の第536番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

京浜東北線 御徒町 9月1日  時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第407番レス→グモスレ752番の第536番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

総武快速線 津田沼 9月1日 13時57分頃

  • 話題発生 752番の第362番レス
  • 当該列車 成田空港発大船・池袋行き上り特急2024M 成田エクスプレス24号(12両編成 Ne021+Ne002 乗客約500人) 東京~池袋間2224M
  • 特徴 しおさい(255系)は船橋、横須賀行きは津田沼手前で抑止。緩行線は14時11分、快速線は14時42分(見込み14時50分→14時30分)運転再開。緩行線は15時30分、快速線と成田線は17時00分、横須賀線は18時00分平常運転。
  • JR東日本千葉支社によると、線路内に入った女性と衝突した。
  • 千葉県警は「20代くらいの女性が搬送先の病院で死亡した」と発表。
  • 津田沼駅で、通過する上り特急成田エクスプレス24号に20代ぐらいの女性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。電車の乗客にけがはなかった。ホーム上の乗客が、女性が小走りで線路に飛び込む姿を目撃しており、習志野署は自殺の可能性もあるとみて、身元確認を急ぐとともに詳しい事故原因を調べている。JR千葉支社によると、当該は約40分後に運転を再開。特急4本を含む上下14本が運休、特急4本を含む上下17本が最大45分遅れ、乗客約7500人に影響した。(千葉日報)

西武池袋線 狭山ヶ丘 9月1日 15時52分

  • 話題発生 752番の第397番レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き下り急行2157レ
  • 特徴 小手指~飯能間運転見合わせ。16時17分運転再開。18時30分平常運転。
  • 第307番レスは「狭山ヶ丘駅付近に1票 0/794」。初の的中となる。

京浜東北線 鶯谷 9月1日 17時18分頃

  • 話題発生 752番の第421番レス
  • 当該列車 磯子発南浦和行き北行普通1650A
  • 特徴 京浜東北線、山手線、宇都宮線、高崎線、常磐線運転見合わせ。宇都宮線、高崎線、常磐線抑止解除。山手線は17時41分、京浜東北線も18時12分(見込み18時10分)運転再開。「蒲田発品川行き」出現。常磐快速線は19時45分、横浜線は19時30分、常磐中電・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・山手線は20時00分、京浜東北線は22時20分平常運転。

佐世保線 高橋 9月1日 19時30分

  • 話題発生 752番の第500番レス
  • 当該列車 佐世保18時45分発博多行き上り特急4028M みどり28号(4両編成 乗客約60人)
  • 特徴 △ 現場は駅構内の踏切。肥前山口~武雄温泉間運転見合わせ。20時37分(報道によっては20時40分 見込み21時00分)運転再開。
  • 武雄市朝日町甘久の沖永踏切で、博多行き特急列車と男性が衝突、男性は即死した。武雄署によると、現場は県道24号武雄-多久線高橋西交差点南の遮断機、警報機のある踏切。列車の乗客にけがはなかった。事故の約1時間後に運転を再開し、特急と普通計4本が最大65分遅れ、約500人に影響が出た。男性は黒っぽいTシャツに作業ズボン姿だった。同署が身元と原因を調べている。(佐賀新聞)
  • 武雄署は2日、特急にはねられて死亡したのは嬉野市の20代会社員男性と発表した。同署によると、男性は警報が鳴る中、遮断機を越えて線路内に入ったという。(佐賀新聞)

イングランド 9月1日  時 分

  • 話題発生 752番の第503番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 イングランドサッカー協会は、女子U-19代表のMFゾーイ・タイナン(zoe-tynan 18歳)が亡くなったと発表した。2015年夏にエヴァートンからマンチェスター・シティの女子チームへ移籍し、今年4月にトップチームデビューしたばかりだった。『BBC』では、駅(のホーム?)で電車に轢かれて亡くなったとしている。ただ、事件性はないとされているようだ。

中央線 四ツ谷 9月1日  時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第858番レス→グモスレ752番の第536番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

京浜東北線 浦和 9月1日 23時 分頃

  • 話題発生 752番の第539番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護発報も十数分後には再開。

横浜線 大口 9月2日 7時 分頃

  • 話題発生 752番の第572番レス
  • 当該列車 橋本行き
  • 特徴 ☆ 異音の確認。

新京成線 五香~常盤平 9月2日 7時52分頃

  • 話題発生 752番の第574番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 8時05分現在再開も、現場の安全確認のため再度運転見合わせ。新京成、京成千葉線は11時30分平常運転。
  • 千葉県警は「線路内で60代とみられる男性が死亡した」と発表。

東急田園都市線 二子玉川~用賀 9月2日 7時50分頃

  • 話題発生 752番の第575番レス
  • 当該列車 清澄白河行き上り準急036-072レ(8606F 東急車) 幕表示 渋谷からA736K
  • 特徴 ◆ 人が乗降ドアのガラスに当たって割れた。段ボール等で応急処置。
  • 準急列車が走行中、5号車(デハ8777)の前から3番目のドアのガラスにひびが入った。東急電鉄広報課によると、揺れたはずみで乗客の男子高校生が頭をぶつけたのが原因。高校生は病院に運ばれたが、軽傷だという。車両は用賀駅で十数分間停車し、駅員らがひびの入ったガラスを割って除去。段ボールなどで覆った上で、係員を添乗させて運行を続けた。広報課の担当者は「人がぶつかってガラスにひびが入る事案は聞いたことがない」と話している。(Yahoo!ヘッドライン)
  • 東急は8500系のガラスを交換する。対象は田園都市線用10両編成26本260両、大井町線用5両編成4本20両の計280両中164両。東急は編成外の「緊急予備車両」があったりするが、8500系については今はない。

名鉄三河(海)線  9月2日  時 分頃

  • 話題発生 752番の第606番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自動車の停滞事案。接触などはなし。

JR京都駅 9月2日 11時10分頃

  • 話題発生 752番の第639番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ボヤ。JR京都駅構内の一部で一時、煙が充満するさわぎがあった。JR社員が「ホームのエスカレーター付近から煙が出た」と119番通報。京都市消防局が出動したが、消火活動はしなかった。けが人はなかったが、一部電車に遅れが出た。(毎日新聞)

京葉線 新習志野 9月2日 22時57分頃

  • 話題発生 752番の第684番レス
  • 当該列車 東京発君津行き快速2207A(ケヨ34 乗客約800人) 蘇我から5207A
  • 特徴 23時55分現在(見込み23時50分→23時45分)再開済み。当日はQVCマリン(最寄駅:海浜幕張)で試合開催。結果は引き分け。
  • 習志野市茜浜2の新習志野駅で通過する東京発君津行き下り快速電車に男性がはねられ、現場で死亡が確認された。電車の乗客にけがはなかった。習志野署によると、男性は直前まで友人男性と飲酒していたという。ホームの防犯カメラで男性が足を踏み外して線路に転落する姿が確認されたことから、同署は男性が誤って落ちたみて、身元確認を急ぐとともに詳しい事故原因を調べている。JR千葉支社によると、当該は約55分後に運転を再開。上下5本が運休、12本が最大56分遅れ、乗客約9500人に影響した。(千葉日報)
  • ケヨ34は最後の赤帯209系500番代であり、最終編成。元京浜東北線用(浦和電車区所属編成)。

東急田園都市線 二子玉川 9月2日 23時45分頃

  • 話題発生 752番の第708番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。下りに遅れ。

東急田園都市線 長津田 9月3日 0時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第932番レス→グモスレ752番の第719番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

京成本線 堀切菖蒲園 9月3日 6時48分頃

  • 話題発生 752番の第730番レス
  • 当該列車 京成上野発芝山千代田行き下り普通621レ(3022F)
  • 特徴 振替輸送を実施。7時10分現在(見込み7時30分)運転再開。成田スカイアクセスは8時15分、京成押上線は9時30分、京成本線は9時45分、北総線は9時30分、都営浅草線は11時40分平常運転。

高崎線 熊谷~行田 9月3日 7時44分頃

  • 話題発生 752番の第745番レス
  • 当該列車 前橋発小田原行き普通上り1843E(15両編成)
  • 特徴 △ 高崎~東京間運転見合わせ。9時13分(見込み9時00分→9時10分)運転再開。
  • 熊谷市太井のJR高崎線の線路内で、男性が上り普通列車にはねられ死亡した。熊谷署によると、死亡した男性は10~20代。現場は熊谷駅と行田駅の間で、畑に囲まれ、塀のない場所だった。同署は自殺の可能性があるとみて、身元確認を急いでいる。この事故で上下7本が運休し、約8000人に影響が出た。(埼玉新聞)

線 金沢 9月3日 8時00分頃

  • 話題発生 752番の第847番レス
  • 当該列車 七尾発金沢行き上り普通830M
  • 特徴 ☆ 警察は自称、東京都府中市の竹かご職人の男(47)を電汽車往来危険の現行犯で逮捕した。8時頃、JR金沢駅の在来線5番ホームで持っていたリュックサックとショルダーバッグを線路に投げ込み、列車の運行を妨害した疑い。男はその場で車掌に取り押さえられた。けが人はなかったが、ホームに入ってきた七尾線普通列車が緊急停車し到着が4分遅れた。事件当時、男は酒に酔っていて、「間違いない」と容疑を認めている。(石川テレビ)

常磐線 三河島 9月3日 9時 分頃

  • 話題発生 752番の第780番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 発車直後、ホームにかかった状態で停車。急病人救護と判明。

両毛線  9月3日 9時 分頃

  • 話題発生 752番の第784番レス
  • 当該列車 湖山発高崎行き上り普通434M(R17+R4+R6 107系2連3本=6両編成)
  • 特徴 大類里道踏切で停車。高崎線の人身事故の余波らしい。

山陽電鉄網干線 夢前川~広畑 9月3日 10時02分頃

  • 話題発生 752番の第791番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 網干線全線運転見合わせ。11時03分(見込み11時00分)運転再開。11時40分平常運転。

函館本線 国縫~中ノ沢 9月3日 10時 分頃

  • 話題発生 752番の第912番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR北海道は3日、北海道長万部町の踏切で貨物列車が通過した際、警報機や遮断棒が作動しなかったと発表した。けが人はなかった。(産経ニュース)

南武線 谷保~西府 9月3日 15時44分頃

  • 話題発生 752番の第813番レス
  • 当該列車 川崎発立川行き下り普通1401F(ナハN5)
  • 特徴 甲州街道陸橋(西府橋)から飛び降りた人と衝突?立川~稲城長沼間運転見合わせ。17時14分(見込み16時50分→17時00分→消失)運転再開。当該は前面ガラスが蜘蛛の巣状に割れ、回送。
  • Youtubeに人身事故現場に続々現着する緊急車両の動画あり。道路は国道20号線。投稿者は緊急車両オタク。電車は少し映っている程度。

タイ南部 パッターニー県コークポー郡 9月3日 17時30分頃

  • 話題発生 752番の第902番レス
  • 当該列車 スンガイコーロック発ハートヤイ行き電車
  • 特徴 ☆ コークポー郡の小さな駅パッターニー駅に列車が接近したときに爆発が起きた。爆心近くにあった車両が実質完全に破壊されたほどの破壊力だった。事故の時点でその車両にいたのは駅員1人だけだった。その駅員は爆発の結果死亡した。さらに、駅長が軽傷を負った。 タイではこのような事件は珍しくない。前に連続爆発がリゾート地であるパッタニー県のホテルで起きた。(sputniknews 日本語版)
  • 地元紙によると、電車が駅に到着する直前に、線路に仕掛けられた爆弾が爆発した。この爆発で乗務員1人が死亡、乗客ら7人が負傷した。タイ国鉄道公団(SRT)はこの事故を受け、4日以降ハートヤイ~スンガイコーロック間は無期限運行停止とすることを決めた。(タイ通)
  • この事件を受け、SRTはタイ南部のパタニー、ヤラー、ナラティワート3県で列車の運行を停止し、破損した線路の復旧工事を行っていたが、12日に運行を再開した。マレーシアと国境を接するタイ南部では住民の大半がマレー語方言を話すイスラム教徒で、一部がタイからの分離独立を掲げて過激化し、タイ当局との武装抗争を続けている。2004年以降、1万5000件を超えるテロが発生し、6500人以上が死亡した。 先月8月11日からシリキット王妃の誕生日である翌12日にかけて、中部、南部の7県で起きた連続爆破放火事件についても、タイ当局はマレー系イスラム武装勢力による犯行という見方を強めている。(Niftyニュース)

東武伊勢崎線 大袋~せんげん台 9月4日 7時58分頃

  • 話題発生 752番の第813番レス
  • 当該列車 浅草発東武日光行き下り特急1001レ けごん1号(104F) サニーコーラルオレンジ
  • 特徴 △ 現場は伊95号踏切。北越谷~春日部間運転見合わせ。半蔵門線との直通運転を中止し、押上~曳舟間も運転見合わせ。当該ははせんげん台到着。後続の区間急行館林行きは、北越谷に臨時停車し抑止。種別・行先の変更はなく発車。9時35分(見込み9時30分)運転再開。メトロ半蔵門線、東急田園都市線は12時45分、スカイツリーラインは14時30分平常運転
  • 東武スカイツリーラインの人身事故による運転見合わせは今年11回目。昨年は10回、おととしは17回発生。
  • サニーコーラルオレンジ塗装のスペーシアは104Fのみ。
  • 越谷市袋山の踏切で、踏切内に立ち入った女性が下り特急列車にはねられ、全身を強く打って死亡した。越谷署によると、女性は20~30代ぐらいで、身元の確認をしている。事故の状況から、自殺の可能性が高いとみて調べている。東武鉄道によると、事故で上下50本が運休したほか、最大1時間37分遅れ、約3万人に影響が出た。(埼玉新聞)

高崎線  9月4日  時 分頃

  • 話題発生 752番の第922番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ また高崎線、倉賀野3番934着41発とあったが、ノングモ。 

線 大崎 9月4日 13時40分すぎ

  • 話題発生 753番の第52番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。山手線、埼京線などが抑止。 

山手線  9月4日 13時 分頃

  • 話題発生 753番の第52番レス
  • 当該列車 渋谷13:41発内回り
  • 特徴 ☆ 2号車で車内急病人。

西武新宿線 柳沢 9月4日  時 分頃

  • 話題発生 752番の第949番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切を渡りきれず。電車との接触はなかった。

広島電鉄線 紙屋町西~原爆ドーム前電停 9月4日 16時07分頃

  • 話題発生 752番の第949番レス
  • 当該列車 (5008 グリーンムーバー)
  • 特徴 公式情報は道路障害事故。現場はEDION本店の目の前。接触事故のため、2・3・6・7号線の一部列車に遅れ。アクセラとBMWが衝突した後、アクセラがグリーンムーバー5008のA車の側面に衝突した模様。5008はロードスターの広告車両。

西武池袋線 東長崎~椎名町 9月4日 17時29分頃

  • 話題発生 752番の第961番レス
  • 当該列車 長瀞・三峰口発池袋行き急行第2002電車(4000系8両編成) 三峰口~普通S6レ~西武秩父 長瀞~普通S5レ~御花畑~急行2052レ
  • 特徴 △ 現場は椎名町2号踏切。人身事故から自転車と接触に変更。踏切内で自転車乗ったおじいさんが転倒し衝突。呼吸あり・意識なし、救出済み、出血あり。所沢~池袋駅間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。準急4502電車はひばりが丘、急行2166電車は西所沢で運転見合わせ。各停5219電車は小手指まで運転継続。乗り換え案内の中止を指示。(見込み18時15分)運転再開。当該は折り返し武蔵丘へ回送。公式は8時17分運転再開と発表。18時17分としても「未来予知」。東急東横線、みなとみらい線は20時00分、メトロ有楽町、副都心線は20時15分、西武池袋線系統は21時30分平常運転。
  • 東京都豊島区南長崎の踏切で、池袋行きの急行電車が自転車をはね飛ばし、近くにいた60代男性にぶつかった。男性は病院に搬送されたが、死亡した。電車の乗客にけがはなかった。警視庁目白署によると、男性は自転車に乗って踏切に進入し、脱輪したとみられる。線路上に転倒し、電車が接近したため、自転車を置いたまま線路から2~3メートル退避したが、飛んできた自転車が直撃した。男性は近所に住み、買い物帰りとみられる。(時事ドットコムニュース) 酒に酔っていたようだとも。

名鉄線 神宮前 9月4日  時 分頃

  • 話題発生 752番の第979番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 危急知らせ灯点滅、転落者は救出。重大事案には至らず。   

  • 753番スレはワッチョイがないほうが本スレ。

久大本線 田主丸~筑後吉井 9月4日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第21番レス ワッチョイあり753番の第12番レス
  • 当該列車 日田19時18分発久留米行き上り普通1876D
  • 特徴 △ 踏切内でバイクと接触。久留米~日田間運転見合わせ。21時13分(見込み21時15分)運転再開。

大阪市営地下鉄堺筋線 長堀橋 9月4日 21時12分

  • 話題発生 753番の第25番レス
  • 当該列車 (5317F 阪急車)
  • 特徴 堺筋線全線運転見合わせ。21時35分から23時30分まで振替輸送を実施。最終まで運休。阪急は天六から北行のみ再開。

西武新宿線 新井薬師前~中井 9月4日 21時52分頃

  • 話題発生 753番の第34番レス
  • 当該列車 田無発西武新宿行き上り各停5174レ
  • 特徴 中井7号~5号踏切。新宿線・拝島線運転見合わせ。国分寺線・西武園線・多摩湖線(国分寺~萩山間)は運転。22時23分(見込み22時40分)運転再開。西武全体で今年27回目(池袋線11回)。
  • 「新井薬師 キャラドス目当てで人身事故」とのカキコが見つかったが無関係。
  • 東京都中野区上高田5丁目の西武新宿線の踏切付近の線路で、普通電車に女性がはねられ、死亡した。警視庁野方署によると、自殺とみられる。自殺願望を訴え、直前まで同署で保護していた60代女性とみて確認を急いでいる。野方署によると、女性は4日18時頃、「今から死ぬ」などと110番。同署が保護したが、落ち着いたため20時40分頃、署員が新宿区内の自宅に送った。署員が警戒を続ける中、女性は間もなく家から出てきて「たばこを吸うだけだ」と公園に向かった。署員は遠巻きに見ていたが、「もう大丈夫」と言ったため、引き揚げたという。(スポニチ)
  • 多摩湖線の土砂崩れがあった区間を含む、萩山~西武遊園地間はまだ再開していない。脱線した車両は8月28日に撤去。6日始発から再開。

東北本線 南仙台~名取 9月4日 23時11分頃

  • 話題発生 753番の第55番レス
  • 当該列車 仙台空港アクセス線仙台発仙台空港行き普通1380M 空港行き最終
  • 特徴 △ 0時54分(見込み0時10分→消失)
  • 宮城県名取市上余田の寺堀踏切で、線路に入り込んだ30~60代とみられる男性が仙台空港アクセス線の普通列車にはねられ死亡した。乗客にけがはなかった。JR東日本仙台支社によると、この事故で東北線の仙台発岩沼行き普通列車1本が運休、上下5本が最大1時間30分遅れ、約1300人に影響が出た。岩沼署で亡くなった男性の身元を調べている。(河北新報)
  • 30~50代とみられる男性が電車と接触し、死体で発見された。推定死亡時刻は23時12分頃。死因は全身打撲。身元は判明せず、宮城県 名取市長が11月9日付官報に行旅死亡人として公告。

阪急京都本線 十三~南方 9月5日 5時46分頃

  • 話題発生 753番の第86番レス
  • 当該列車 梅田5時40分発河原町行き上り普通504レ(8両編成 乗客約200人)
  • 特徴 現場は淀川区西中島4の宮操筋踏切?第一報は高槻街道第二、運転再開報は宮操筋、ニュースの記事だと高槻街道第一。相手方は生存。保護して運転再開。当該は正雀~河原町間運休、その折り返し605レは河原町~正雀間運休。6時15分から7時までJRに振替輸送を実施。7時15分平常運転。
  • 大阪市淀川区木川東の踏切で、同区内の無職男性(63)が乗っていた自転車が、普通電車に接触。男性は腰の骨を折る重傷。乗客にけがはなかった。大阪府警淀川署によると、現場の踏切は降りており、警報機も鳴っていた。電車の通過待ちをしていた男性の自転車の前輪が踏切内にはみ出しており、電車と衝突したという。阪急電鉄によると、この事故で京都線の上下2本が運休し、約500人に影響した。(産経新聞)

肥薩線 渡~西人吉 9月5日 6時57分頃

  • 話題発生 753番の第105番レス
  • 当該列車 八代5時41分発人吉行き下り普通1221D
  • 特徴 渡~人吉間運転見合わせ。8時23分(見込み8時15分)運転再開。10時20分平常運転。
  • 肥薩線の渡~西人吉間で人身事故があった。当該列車は、八代発、人吉行きの下り普通列車。この事故で肥薩線は上下とも遅れが出た。(西日本新聞)

東急田園都市線  9月5日  朝 時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第983番レス→グモスレ753番の第114番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲☆ 1)長津田で車両点検 2)桜新町で接触事故 3)二子玉と池尻大橋で同時急病人 4)鷺沼で客バトル=これらが30分間に発生。10分以上の遅れあり。
  • これで終わりではなく、ドア破壊、セルフ車掌による運行妨害、満員の車内の中で喫煙者ときて、下り最終で接触事故。ただ、KNG(神奈川運行情報)スレはデマ・ガセが多いとされ、ウソの情報が含まれている可能性あり。

東海道本線 藤沢 9月5日 13時56分頃

  • 話題発生 753番の第121番レス ワッチョイあり753番の第19番レス
  • 当該列車 平塚発籠原行き湘南新宿ライン快速2840Y(E-65+K-17)
  • 特徴 沼津行きが上野止まりに。東京発沼津行き(10両編成)運転。15時06分(見込み14時50分→15時00分)頃運転再開。湘南新宿ラインは16時00分平常運転。
  • 藤沢市の藤沢駅で、上り電車に鎌倉市の男性会社員(47)がはねられ、死亡した。藤沢署が事故原因を調べている。 JR東日本横浜支社によると、上下4本が運休、16本が最大69分遅れ、計9500人に影響した。(カナコロ)

宇都宮線 東大宮 9月5日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第171番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 一部で人身事故発生という情報があったが、異音感知。昇格なし。

山陽本線 尾道~糸崎 9月5日 19時10分頃

  • 話題発生 753番の第194番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 尾道~糸崎間の踏切で自動車が立ち往生しているため、同区間で運転を見合わせていたが、20時20分に再開した。この影響で、新倉敷~三原間で5分~1時間10分の遅れが出ている。(山陽新聞) 

総武快速線  9月5日 20時 分頃

  • 話題発生 753番の第182番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急停車。

津軽鉄道線 津軽飯詰~毘沙門 9月6日 9時47分頃

  • 話題発生 753番の第261番レス
  • 当該列車 津軽五所川原発津軽中里行き普通5レ(1両編成)
  • 特徴 △ 車と衝突。車は跳ね飛ばされ、横転。
  • 五所川原市下岩崎尾花原の踏切で、列車と軽自動車が衝突した。車を運転していた同市農業女性(70)が市内の病院に搬送されたが、11時15分、頭蓋底骨折などで死亡が確認された。列車の乗務員2人と乗客15人にけがはなかった。五所川原署が事故の原因を調べている。(東奥日報)

東海道新幹線 掛川~浜松 9月6日 13時 分頃

  • 話題発生 753番の第591番レス
  • 当該列車 東京発新大阪行き「こだま653号」(B14 700系16両編成 JR西日本車 乗客約320人)
  • 特徴 JR東海は8日、東海道新幹線の男性運転士(29)が、運転台に足を上げた状態で運転していたと発表した。発表によると、運転士は6日、こだま653号に乗務し、静岡県の掛川―浜松駅間で、運転台に足を上げた状態で運転しているところを撮影され、簡易投稿サイト「ツイッター」で公開された。

京浜東北線 蒲田~大森 9月6日 18時 分頃

  • 話題発生 753番の第289番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。自動車が立ち往生。東海道本線、京浜東北線運転見合わせ。

奥羽本線 追分~大久保 9月6日 19時25分頃

  • 話題発生 753番の第498番レス
  • 当該列車 秋田発弘前行き単機回送
  • 特徴 ☆ 回送電気機関車の運転士が体調不良を訴え、緊急停車した。車で駆け付けた別の運転士と交代し、約1時間後に運転を再開した。JR秋田支社によると、運転士は50代男性。走行中に目まいを起こしたため、緊急停車し、輸送司令室に連絡。秋田市内の病院に搬送された。同支社は「出発前の点呼で運転士の体調に異常はなかった」としている。この影響で下り特急1本と上り普通列車1本に最大1時間の遅れが出た。(秋田魁新報)

篠ノ井線 聖高原~坂北 9月6日 19時56分頃

  • 話題発生 753番の第300番レス
  • 当該列車 長野19時06分発茅野行き上り普通1546M
  • 特徴 21時43分現在(見込み21時20分)運転再開。
  • 線路に立ち入った人が普通列車にはねられ死亡した。はねられたのは女性とみられ、警察で身元と事故の詳しい状況を調べている。乗客・乗員にけがはなかった。篠ノ井線は約1時間半にわたって運転を見合わせ、2本が運休または部分運休したほか、特急を含む9本に最大120分の遅れが出た。JR東日本によると、約1500人に影響が出たという。(SBC信越放送)

予讃線 伊予富田~今治 9月6日 20時51分頃

  • 話題発生 753番の第318番レス
  • 当該列車 岡山・高松発松山行き下り特急23M しおかぜ23号+いしづち23号(8600系7両編成 乗客乗員約130人) 高松~多度津間1023M
  • 特徴 伊予富田~今治間運転見合わせ。22時10分運転再開。
  • 当該は新型車両で運転とあるので、8600系。
  • 今治市北鳥生町のJR予讃線の踏切で、踏切内にいた男性が下りの特急列車にはねられた。男性は全身を強く打ち死亡した。列車の乗員乗客にけがはなかった。警察では男性の身元の確認を急ぐとともに事故の原因などを調べている。(愛媛朝日テレビ)

名鉄名古屋本線 有松~左京山 9月6日 22時29分頃

  • 話題発生 753番の第325番レス
  • 当該列車 豊明発岩倉行き普通2391レ(乗客12人)
  • 特徴 △ 現場は有松三号踏切。消防(救急隊)により現場で死亡と断定。知立~鳴海間運転見合わせ。23時34分(見込み23時40分)運転再開。遺体は0時頃搬送。
  • 名古屋市緑区鳴海町の名鉄名古屋本線で、踏切内に入った男性が普通電車にはねられ即死した。乗客にけがはなかった。緑署によると、男性は40~60代くらい。現場は警報機と遮断機が付いた踏切で、男性運転士(28)は「男性は線路を枕にするような形で横たわっていた。ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。事故の影響で、同線知立~鳴海間で約1時間、運転を見合わせた。(中日新聞)
  • 行旅死亡人公告では年齢・性別不詳としている。名古屋市緑区有松町207番地先の名鉄線路上で死亡。発見時刻=死亡時刻。2017年7月28日付官報に愛知県名古屋市長が公告。

名鉄名古屋本線 御油~名電赤坂 9月6日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第338番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

磐越東線 要田~船引 9月6日 23時 分頃

  • 話題発生 753番の第346番レス
  • 当該列車 郡山発小野新町行き上り普通750D 最終
  • 特徴 現場は文珠トンネル付近。下りは終わっており、上りのみ見合わせ。0時58分現在(見込み0時40分→消失)運転再開。

高崎 9月7日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第430番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「上越線の」渋川行きと「吾妻線の」渋川行きを運転。

中央快速線 豊田~八王子 9月7日 10時08分頃

  • 話題発生 753番の第365番レス
  • 当該列車 新宿発甲府行き下り特急3001M かいじ101号(M115)
  • 特徴 △ 現場は平山第三踏切。車両センター近くの歩行者用踏切。豊田~八王子間に踏切は4つある。5006Mは浅川鉄橋手前で停車。東京~豊田折り返し運転開始。11時07分(見込み11時20分→11時00分)運転再開。新宿方面から青梅特快立川行き出現。中央快速線、青梅線は13時30分、中央本線大月口は14時00分平常運転。
  • 当日はカシオペア信州、八王子発長津田行き臨時貨物(甲種)あり。

東海道本線 西岐阜 9月7日 17時47分頃

  • 話題発生 753番の第471番レス
  • 当該列車 高山発大阪行き特急2036D ワイドビューひだ36号(キハ85系3両編成) 高山~岐阜間ひだ16号に併結 グリーン車なし
  • 特徴 名古屋~大垣間運転見合わせ。20時23分(見込み19時45分→20時15分)運転再開。
  • 西岐阜駅で特急「ワイドビューひだ」と、線路内に立ち入った人が接触した。立ち入ったのは男性で、死亡。この影響で岐阜~大垣間の上下線で運転を見合わせていたが、20時23分に運転を再開した。(Yahooニュース/朝日新聞 他) 
  • 岐阜南署は死亡したのは養老郡養老町の無職男性(36)と確認したと発表した。所持品などから特定した。死因は轢死。

京浜東北線 鶴見→新子安 9月7日 18時 分頃

  • 話題発生 753番の第468番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急停車。踏切障検が かげろう で誤作動したらしい。

JR神戸線  9月7日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第501番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 橋桁に車が衝突。

京王線 明大前付近 9月8日 0時 分頃

  • 話題発生 753番の第511番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 明大前4号に志願者。明大前駅係員が保護した。

山陽本線 竜野 9月8日 5時27分頃

  • 話題発生 753番の第528番レス
  • 当該列車 上郡発米原行き普通710M(乗客約50人) 西明石~京都間快速 
  • 特徴 網干~上郡間運転見合わせ。6時07分(見込み6時45分)運転再開。
  • 兵庫県たつの市揖保川町黍田の竜野駅で、ホームにいた男性が線路に転落。普通電車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。乗客にけがはなかった。死亡したのは高齢男性とみられ、兵庫県警たつの署が身元の確認を急ぐとともに、事故の詳しい状況を調べている。JR西日本によると、同線は1本が運休、上下5本が最大43分遅れ、約1500人に影響した。(産経WEST)
  • 山陽本線 姫路~三原間の人身事故による運転見合わせは今年5回目。昨年は4回、おととしは10回発生。

山陽本線 上郡 9月8日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第537番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落雷による運転見合わせ。サンライズは再度抑止。播但線と加古川線では豪雨による遅延発生。

京王線 上北沢 9月8日 15時19分

  • 話題発生 753番の第571番レス
  • 当該列車 上り回送(7724F 10両編成)先頭車=クハ7724
  • 特徴 7804F+7704F、特急の7729Fにあらず。10-370Fの区間急行は桜上水で抑止。相手方は血だらけだが、自分で歩けて駅員に誘導されてたらしい。16時05分(見込み16時20分)運転再開。19時前後でも影響が残っており、急行が運行中に各停に変わったり、行き先も変わったり(例、橋本行きが八幡山行きになり、笹塚で回送、新宿を橋本行き急行として発車したが、笹塚で運転終了)とメチャクチャ。京王各線は22時00分、都営新宿線は16時00分→21時20分平常運転。ただし、全運用が所定通りの両数に戻ったのは翌日9日の夕方。
  • 当該は高幡不動から八幡山に向かう入庫の送り込み。高幡不動から折り返し設備のある桜上水4番線に入り八幡山の留置線に入庫、停泊となる。翌日は京王八王子方面への運用に充当される。八幡山は固定編成以外入線禁止。


阪堺線 住吉 9月8日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第626番レス
  • 当該列車 天王寺駅前発我孫子道行き(モ352) 我孫子道到着後は入庫
  • 特徴 出発直後に脱線。阪堺HP鯖落ち。
  • モ352は上から青、黄、赤という、金プラ買いの広告電車。モ351形の車体はモ501形(カルダン車)と同じだが、モーターが旧型車からの流用品のため吊り掛け式。

JR線 品川 9月8日 20時 分頃

  • 話題発生 753番の第628番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

常磐線  9月9日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第662番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

京浜東北線 王子 9月9日 8時 分頃

  • 話題発生 753番の第679番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

都営地下鉄浅草線 馬込 9月9日 12時49分

  • 話題発生 753番の第692番レス
  • 当該列車 西馬込発泉岳寺行き普通1241TB(41T運行 5308F) 「1241T」の2本目(1本目は1241TA 短区間の折り返し運転のため)
  • 特徴 泉岳寺~西馬込間運転見合わせ。泉岳寺行き快特は品川で折り返し。13時48分(見込み14時00分)運転再開。京急各線は14時30分、都営浅草線は15時00分平常運転。

相鉄本線 かしわ台 9月9日 16時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障。全線運転見合わせ→横浜~大和間で折り返し運転。18時16分、50分遅れで全線運転再開。最大1時間以上の遅れ。小田急などに振替輸送を実施。女性専用車は中止。22時42分更新で15分遅れ。

大阪市営地下鉄御堂筋線 本町 9月9日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第738番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンライブに人身事故発生の報告があったが、その事実なし。ガセと断定。.阪和線(南海線)で停電も怪しい。

線 秋葉原 9月10日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第749番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

線 四ッ谷 9月10日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第756番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鳥と衝突。

山陽電鉄本線 手柄~山陽姫路 9月10日 14時59分頃

  • 話題発生 753番の第766番レス
  • 当該列車 ×山陽姫路行き直通特急(阪神車6両編成) ◎山陽姫路14時58分発山陽須磨行き上り普通車1426レ
  • 特徴 △ 現場は手柄宮前踏切。書き込みは14時58分頃としていたが、公式情報の発生時刻を採用。飾磨~山陽姫路間運転見合わせ。飾磨~姫路間で神姫バスによる代行輸送、JR明石~姫路駅間で振替輸送を実施。16時11分運転再開。17時15分平常運転。
  • 兵庫県姫路市東延末、山陽電鉄手柄駅近くの踏切で、男性が普通電車にはねられ、死亡した。飾磨署によると、運転士が線路内に立ち入る男性を目撃したといい、身元の特定を急いでいる。この事故で当該は約1時間、現場に停車。16時11分に運転を再開した。(神戸新聞)

山陽本線 海田市~向洋 9月10日 16時36分頃

  • 話題発生 753番の第771番レス
  • 当該列車 広島発広行き呉線上り快速5628M 安芸路ライナー(A28 227系3両編成)
  • 特徴 山陽本線 西条~広島間、可部線 広島~横川間、呉線 広~海田市間運転見合わせ。当該のみ移動し、警察の現場検証が続く。18時23分(見込み18時00分→18時30分)運転再開。
  • A8は2015年8月川崎重工製。S7も同時に製造。

線  9月10日 18時 分頃

  • 話題発生 753番の第789番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と衝突。

南武支線 尻手 9月10日 19時15分(推測)頃

  • 話題発生 753番の第801番レス
  • 当該列車 尻手発浜川崎行き普通1902H(ナハW4 205系2両編成) ワンマン運転
  • 特徴 公式情報はかなりたってから「安全確認のため遅れが出ている」で出たが、人身事故。ホームと車両との間に頭が挟まれている。目撃者の話では、しゃがんでいた男性が進入時に倒れこんだらしい。ホームと車両に血痕あり。川崎市消防:19時20分頃 幸区南幸町3丁目107番付近で災害が発生した。ドクターも来る。2往復(1902H~1913H~1912H~1923H)が運休。2002Hは尻手20時05分発が20時09分発に。2003Hは浜川崎を定時に発車。
  • 50代くらいの男性が電車とホームの間に頭や首を挟まれ、死亡した。電車がホームに入ってきた直後、うつぶせに倒れ込んだと見られる。上下計4本が運休。約350人に影響した。(カナコロ、神奈川新聞)
  • 尻手駅は直営駅。南武支線の運転士は鶴見線営業所所属。

北陸本線 牛ノ谷~大聖寺 9月10日 20時30分頃

  • 話題発生 753番の第824番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路の確認を行い、20時53分運転再開。福井~金沢間の一部列車に5~30分の遅れ。

線  9月 日  時 分頃

  • 話題発生 753番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

- 終了 753番の第835番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年07月28日 19:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。