2016年9月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 755番の第277番レス

近鉄奈良線 河内小阪 9月21日 10時34分

  • 話題発生 755番の第296番レス
  • 当該列車 近鉄奈良発神戸三宮行き快速急行4030レ(eh27  9820系近鉄車6両編成) シリーズ21 先頭車=ク9727 大阪難波から1025レ
  • 特徴 近鉄奈良線は11時09分、阪神なんば線は12時00分(見込みは阪神なんば線11時30分→11時40分、近鉄11時40分)運転再開。
  • 大阪府東大阪市小阪1の近鉄奈良線河内小阪駅で、通過中の快速急行電車に女性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。近鉄によると、この影響で奈良線 大阪難波~東花園間が一時運転を見合わせた。大阪府警布施署によると、死亡したのは70代の女性とみられ、ホームから線路上に飛び込んだとの目撃情報があるという。(産経WEST) 見出しは「快速電車に女性はねられ死亡」。

近鉄奈良線 東花園 9月21日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第306番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 河内小阪駅の人身事故の余波。「駅員が制服脱ぎ捨てて逃亡した」というツイートがあったが、投稿者が削除。「東花園の駅員が逆ギレして線路に飛び降りて消えた」に訂正。実際は下記の通り、車掌。
  • 東花園駅で対応に当たっていた男性車掌(26)が客と口論となり、制服上着と制帽を投げ捨てて線路内に侵入するトラブルがあった。車掌はその際に腰椎(ようつい)を骨折した。近鉄によると、河内小阪駅での事故後、奈良線を走る電車が一時運転を見合わせるなどした。車掌が乗務する電車は東花園駅で運転中止になり、車掌もホームで乗客への状況説明などに当たったが、その際に乗客と言い争いになり、線路に降りていったという。東花園は高架駅。車掌は線路上を歩いた後、高架から数メートル下の地上に飛び降り、救急車で病院に運ばれた。近鉄は「不適切な行動を引き起こし、心よりおわびします」としている。(毎日新聞)
  • 近鉄によると、社員は当時近鉄奈良発大阪難波行き特急1016電車の補助車掌を務めていた。電車は東花園駅で運休となり、ホーム上は電車から下ろされた乗客で混雑していた。車掌は乗客から詰め寄られて逆上したとの情報もあり、確認を急いでいる。(スポーツ報知)

京浜東北線 浦和 9月21日 14時54分頃

  • 話題発生 755番の第344番レス
  • 当該列車 南行1427A(サイ117)
  • 特徴 宇都宮線も抑止。南浦和で折り返し運転中で南浦和から武蔵野線迂回推奨。が、武蔵野線も30分以上運転見合わせ。15時51分(見込み15時50分)運転再開。上野東京ライン・宇都宮線・高崎線は16時30分、東海道線は17時10分、京浜東北線は17時40分、湘南新宿ラインは18時30分平常運転。
  • 京浜東北根岸線の人身事故による運転見合わせは今年25回目。昨年は20回、おととしは31回発生。2009年以降の年間最多記録は34回。

武蔵野線  9月21日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第365番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。立ち入り者は見つからず、徐行運転にて運転再開。

常磐線 北小金 9月21日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第365番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

武蔵野線 南流山付近 9月21日 16時 分頃

  • 話題発生 755番の第374番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人が倒れている。

中央快速線 東小金井 9月22日 1時 分頃

  • 話題発生 755番の第453番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

京王線 下高井戸~桜上水 9月22日 6時51分頃

  • 話題発生 755番の第463番レス
  • 当該列車 ×4710レ ◎橋本発本八幡行き区間急行4804列車 新宿から普通664K 京王車
  • 特徴 ☆ 下高井戸1号踏切で踏切事故…ではなく、踏切道安全確認。相手方は逃走。15分程度の遅れ。

東海道新幹線 東京 9月23日 11時00分頃

  • 話題発生 755番の第677番レス
  • 当該列車 東京発新大阪行き「のぞみ225号」(G5 225A N700A系16両編成)
  • 特徴 ▲ 発車時に触車。3分遅れ。

京浜東北・根岸線 本郷台 9月22日 21時46分頃

  • 話題発生 755番の第499番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き北行2112A
  • 特徴 全線運転見合わせ→大宮~磯子間は再開。22時42分(22時47分? 見込み22時40分)運転再開。
  • 京浜東北根岸線で人身事故が発生したのは今年26回目。今月5回目。本郷台駅では2回目(前回は9月11日)。
  • 本郷台駅で、男性が普通電車にひかれ、死亡。JR東日本横浜支社によると、2本運休、10本が最大56分遅れ、約2500人に影響。 (カナコロ)
  • 一般には大宮~大船間を京浜東北線として案内しているが、横浜~大船間は正式には根岸線。区別すべきか。

阪和線 百舌鳥 9月23日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第564番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

八高線(八高北線) 竹沢 9月23日 13時35分頃

  • 話題発生 755番の第589番レス
  • 当該列車 高麗川発高崎行き下り普通239D(キハ110形2両編成) キハ110-207+キハ110-209→
  • 特徴 高崎~高麗川(のち、寄居~高麗川)間運転見合わせ。14時23分(見込み14時35分→14時20分)運転再開。竹沢駅は数年前に無人化された。管轄駅は毛呂。
  • 八高線 高麗川~高崎間の人身事故による運転見合わせは今年2回目。昨年は1回、おととしは0回発生した。竹沢駅の過去事例はない。
  • △ 小川町勝呂の踏切で、普通列車に女性がはねられ、重傷を負った。小川署によると、女性はさいたま市浦和区の16歳。頭などを負傷したが、意識はあるという。踏切は遮断機が下りている状態だった。同署で詳しい原因を調べている。(埼玉新聞) 小川町寄りの大楽地踏切。場内信号機の内方にあるため、駅構内扱い。

東急田園都市線 鷺沼 9月23日 14時06分頃

  • 話題発生 755番の第604番レス
  • 当該列車 押上発中央林間行き下り急行062-131レ(62T 51053F 東武車) 渋谷までB1362T 先頭車=クハ51053
  • 特徴 渋谷~あざみ野間運転見合わせ。半蔵門線内~渋谷間、あざみ野~中央林間で折返し運転。14時51分現在半直再開。15時30分(見込み同)、全列車各駅停車で運転再開。当該は回送(「青葉台①1525=回45K・51053F」の報告あり)。メトロ半蔵門線は17時45分、田園都市線は18時45分平常運転。
  • 川崎市の鷺沼駅の下り線のホームに急行電車が入る際、人がはねられたと駅員から警察に通報があった。警察によると電車にはねられたのは、横浜市内の定時制高校に通う1年生の男子生徒(16)で、全身を強く打ち、その場で死亡が確認された。目撃した人の話や防犯カメラの映像から警察は、男子生徒がみずから線路に飛び降り自殺を図ったとみて調べている。この事故の影響で東急田園都市線は一時、渋谷~あざみ野間の上下線で運転を見合わせたが、約1時間半後にすべての区間で運転を再開した。(NHK横浜)

東急田園都市線 池尻大橋 9月23日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第672番レス
  • 当該列車 (東急車)
  • 特徴 ▲ KNGスレに接触事故のカキコ。

東海道本線 尾張一宮 9月23日 20時15分

  • 話題発生 755番の第871番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 JR東海の字公式情報は安全確認。JR貨物の情報では人身事故。転落の模様。20時26分運転再開。

東急田園都市線 市が尾 9月23日 21時01分頃

  • 話題発生 755番の第724番レス
  • 当該列車 上り急行031-202レ(31K 50052F 東武車) 渋谷からA2031K 先頭車=クハ50052
  • 訂正 運用変更で東急車が入っていたようで、8615とのこと
  • 特徴 同日に2回目。2号車辺りの下。あざみ野~長津田間運転見合わせ。22時20分(見込み同)頃運転再開。
  • 東京メトロの公式アプリはダイヤ乱れ時には何も表示されない。オープンデータの有志サイトには在線だけ見れる物もある。東急アプリは折り返し運転で始発駅が変更になった電車が表示されず、抑止列車の遅れもわからない。
  • 東急田園都市線の人身事故による運転見合わせは今年8回目(触車含まず)。昨年は11回、おととしは15回発生。田園都市線で「同日に2回」は2007年11月以降、3回目。前回は2015年1月10日。3回以上の人身事故がおきた事例はないと思われる。

東急田園都市線 桜新町 9月23日 21時 分頃

  • 話題発生 755番の第779番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ KNGスレに触車のカキコがあったが、安全確認止まりの模様。

東急田園都市線 長津田ほか 9月23日 21時 分頃

  • 話題発生 755番の第788番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンライブに「長津田で客同士喧嘩。区間運転もストップした」。溝の口、二子玉川でも客喧嘩。二子玉川の件はガラス破損に発展。「池尻大橋で客転落。あと2分遅かったら3度目の人身事故になるとこだった」との報告も。
  • ツイッターに「長津田で駅員が殴られた」のツイート。

北陸本線  9月23日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第862番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。米原行き特急しらさぎ66号に約15分の遅れ。

東北本線 松島付近 9月24日 6時10分頃

  • 話題発生 755番の第862番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 松島町松島の県道の赤沼跨線橋から乗用車が線路に落下したと警察や消防に通報があった。警察によると、この事故で乗用車に乗っていた20代の男女2人が病院に運ばれたが命に別状はないという。現場は片側1車線の緩やかなカーブで乗用車は東北本線の下り線の線路上に落下したといい、警察が事故の原因を調べている。この事故でJR東北本線の仙台~小牛田間の上下線と仙石東北ラインの全線で運転を見合わせている。(NHK仙台)
  • 「跨線橋から落ちた」ではなく、跨線橋の手前から道路脇にそれ、フェンスをなぎ倒して10m下のJR東北本線の線路に転落したもの。男女2人はいずれも20代。東北本線の一部区間と仙石東北ラインの全線で約3時間半にわたって運転を見合わせ、23本が運休した。現場の跨線橋は緩い右カーブの途中に位置している。(TBS)

京阪本線 祇園四条付近 9月24日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第947番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 現場は祇園四条駅の真上。2012年4月に大勢の死傷者を出した祇園軽自動車暴走事故の交差点にも近い。四条通と川端通の交差点でタクシーが暴走して歩行者5人をはねる事故があった。うち2人が重傷、3人が軽傷。

宇都宮線 栗橋~古河 9月24日  時 分頃

  • 話題発生 755番の第956番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

京王新線 初台 9月24日 17時39分(都営の情報では17時38分)頃

  • 話題発生 755番の第956番レス
  • 当該列車 ×本八幡発橋本行き区間急行4863列車(10-240F 都営車) 都営新宿線内普通1611T ◎笹塚発大島行き1952列車(33T運行 10-480F 都営車) 都営新宿線内急行1732T
  • 特徴 京王新線全線運転見合わせ。振替輸送実施。18時50分(見込み18時40分)運転再開。都営新宿線は20時30分、京王各線は20時40分平常運転。
  • 京王新線の人身事故による運転見合わせは今年2回目。昨年は1回、おととしも1回発生。前回は6月3日(金)10時47分、笹塚駅。

小浜線 東舞鶴~松尾寺 9月24日 21時25分頃

  • 話題発生 756番の第14番レス
  • 当該列車 東舞鶴発小浜行き下り普通949M
  • 特徴 ☆ 動物と接触。

平成筑豊鉄道線 金田 9月25日 5時42分頃

  • 話題発生 756番の第36番レス
  • 当該列車 回送(2両編成 運転士のみ)
  • 特徴 ※ 脱線事故。伊田線(直方~田川伊田)は運転を見合わせ。田川線(田川伊田~行橋)は本数を減らして運転。田川線は11時00分平常運転。糸田線は運転見合わせが続く。けが人はいないで確定。
  • 福岡県福智町の平成筑豊鉄道金田駅構内で、回送列車の先頭車両の車輪が脱線した。回送のため乗客はおらず、運転士の男性にけがはなかった。同社によると、運転士は停止信号を確認しないまま車両基地から本線に進入。気付いて緊急停止し、基地側に後退したところ、ポイント付近で脱線した。列車は現場で立ち往生し、直方~田川伊田間を結ぶ伊田線が、15時半過ぎまで運転を見合わせるなどした。(毎日新聞)

アルジェリア:ブドゥアウ 9月25日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第37番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 列車同士が正面衝突。多数の負傷者がいる模様。

西武池袋線 武蔵横手 9月25日 14時23分

  • 話題発生 756番の第53番レス
  • 当該列車 池袋発西武秩父行き特急第17電車 ちちぶ17号(7両編成)
  • 特徴 発生時刻を14時24分から14時23分に訂正。武蔵横手駅は日高市に属する。運転整理パターンNo152(飯能~高麗折り返し)。高麗~吾野と西武秩父線は全線運転見合わせ。特急19電車は飯能止め。特急は池袋~飯能間での運転。飯能~高麗間の普通電車のみ運転。振替輸送はパターン6の依頼。当該は15時20分(見込み15時10分→15時30分)運転再開。特急電車の飯能~西武秩父間は引き続き運転見合わせ。20時00分平常運転。西武全体で今年29件目。
  • 武蔵横手駅で、埼玉県入間市の高校2年の男子生徒(17)が、特急電車にはねられ、死亡した。県警飯能署によると、運転士が「ホームから飛び降りて、列車に向かって走ってきた」と話しており、同署は自殺の可能性が高いとみて調べる。乗客、乗員にけがはなかった。(産経新聞)
  • 男子生徒は市内の病院に運ばれたが、およそ1時間後に死亡が確認された。警察によると、列車の運転士と近くにいた駅の利用者は「男子生徒がホームから飛び降りた」と話しているというが、これまでの調べで遺書などは見つかっていないという。また、男子生徒は25日朝、自宅を出て高校に向かい、部活動に参加していたが、部活動を終えたあとの行動については分かっていない。(NHKさいたま)
  • 日高巾着田(きんちゃくだ)の曼珠沙華関係で9月17日から本日(25日)まで飯能~高麗は曼珠輸送ダイヤを実施中。飯能15時26分発まで臨時各駅停車高麗行きがある。「飯能以遠は秩父線」と思いがちだが、池袋線と秩父線の境界駅は吾野。飯能-東飯能-(北飯能信号場)-(武蔵丘信号場)-高麗-武蔵横手~吾野となる。

神戸電鉄粟生線 木幡 9月25日 14時52分頃

  • 話題発生 756番の第67番レス
  • 当該列車 新開地14時27分発小野行き急行14431列車(3010F 4両編成) 先頭車=3010 木幡~小野間は急行も各駅に停車
  • 特徴 入駅時に発生。西鈴蘭台~志染間運転見合わせ。志染発新開地行き準急14322列車は広野ゴルフ場前~志染間、粟生発新開地行き急行14430列車は藍那~川池信号所間で停車。相手方は自力で車両の下から線路外に出る。15時40分現在運転再開。18時45分平常運転。
  • 神戸電鉄粟生線が人身事故で運転を見合わせたのは、2014年5月4日(日)14時13分、栄~押部谷間以来。
  • 神戸市西区押部谷町木津の木幡駅で、急行電車に加西市の無職女性(49)が接触した。女性は2本のレールの間に倒れ、その直後に電車が真上を通過。女性は首の骨を折る重傷を負った。命に別条はないという。同電鉄によると、上下8本が部分運休、12本が最大36分の遅れた。運転手は「女性がホームから線路内に立ち入る姿が見えた」と話しているという。(神戸新聞NEXT)
  • 神鉄3000系は正面非貫通2枚窓、ステンレス地に赤。ウルトラマンともいう。

山手線 池袋~大塚 9月25日 17時前

  • 話題発生 756番の第91番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り→跨線橋から飛び降りに訂正。下着泥棒の男で、警察が確保。山手線、湘南新宿ライン運転見合わせ。17時13分運転再開。
  • 山手線線路に人が立ち入ったなどと119番通報があった。警視庁によると、男は50代とみられ、直前に付近で下着を盗んだとして目撃者に追われていて、その途中で柵を乗り越えて、線路内に落下したという。男は落下した際に足や腰を強く打ち、けがをした。警視庁は、男のけがが回復し次第、詳しく事情を聴く方針。(Yahooニュース/ANNニュース)

豊肥本線 武蔵塚 9月25日 20時17分頃

  • 話題発生 756番の第117番レス
  • 当該列車 熊本19時55分発肥後大津行き下り普通1493M(NT12 815系2両編成 乗客乗員42人)
  • 特徴 △※ 自動車と接触。武蔵塚~肥後大津間運転見合わせ。当該は自走不能。0時12分(見込み22時00分)運転再開。救援の有無は不明。
  • 熊本市北区龍田町弓削の八久保踏切で、普通乗用車が普通列車に衝突した。乗用車を運転していた熊本市の30代の男性と列車の乗客・乗員にケガはなかった。警察などによると、普通乗用車が遮断機の下りた踏切に進入し、通過中の列車の側面に衝突したとみられていて、警察は詳しい事故の原因を調べている。この事故のため列車の運休や遅れで約1500人の乗客に影響が出た。(テレビ熊本)

JR旭川駅 9月26日 1時40分頃

  • 話題発生 756番の第282番レス
  • 当該車 レクサス? 
  • 特徴 ☆ 旭川駅の駅舎に乗用車が突っ込む事故があった。飲酒運転の疑いもあり、警察で捜査している。警察によると、乗用車はバス停付近の手すりをなぎ倒し、そのまま駅舎に衝突したという。この事故で、駅舎のガラスが2枚割れるなどの被害があったが、車に乗っていた20代と30代の男性にケガはなかった。警察は男性らから当時の状況を聞くなど、事故の原因を詳しく調べている。(Yahooニュース/北海道文化放送)

東急田園都市線  9月26日 朝 時 分頃

  • 話題発生 756番の第154番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ けが人あり。

東海道本線 三河大塚~三河三谷 9月26日 9時40分頃

  • 話題発生 756番の第161番レス
  • 当該列車 北旭川発百済タ行き下り高速貨物5087レ(EF65-2097) 新鶴見A21仕業
  • 特徴 △ 愛知県蒲郡市の勝川踏切で、貨物列車と線路内に立ち入った人が接触した。JR東海は豊橋~蒲郡間の上下線で運転を見合わせ、名鉄名古屋線などで振替輸送している。(朝日新聞)
  • 11時28分運転再開。当該はJR東海管内を通過する唯一の下りPF貨物。
  • 勝川踏切で、静岡貨物集積場発稲沢行きの貨物列車に、踏切内に進入した、蒲郡市大塚町の無職女性(43)がはねられた。女性は間もなく死亡した。乗務員の男性運転士(58)にケガはなかった。(東日新聞)
  • 東海道本線 豊橋~米原間の人身事故による運転見合わせは今年11回目です。昨年は7回、おととしは3回発生。2009年以降の路線記録タイ。

東海道本線 品川~川崎(京浜東北線 蒲田~大森) 9月26日 14時33分頃

  • 話題発生 756番の第180番レス
  • 当該列車 高崎発小田原行き下り普通1879E(基本U623 E233系+付属E231系)
  • 特徴 △ 13号車と14号車の下から搬出。頭は見つからず。東海道線、京浜東北線運転見合わせ。東海道線は横須賀線に迂回運転。京浜東北線は蒲田~大船間再開→品川~蒲田間以外は再開。蒲田行き南行快速1411Cは神田で20分抑止後、東京まで運転。快速品川行きにはならず。京浜東北線は15時55分(見込み15時50分→16時00分→消失)全線運転再開。当該はエアーセクション停車。16時38分運転再開。横浜で運転打ち切り。常磐快速線は18時00分、東海道線は19時15分、常磐中電は19時30分、上野東京ラインは20時00分、宇都宮線・京浜東北線は20時30分、高崎線は21時00分、湘南新宿ラインは22時00分平常運転。
  • 東海道本線 東京~熱海間の人身事故による運転見合わせは今年14回目。昨年は19回、おととしは16回発生。

新幹線  9月26日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第207番レス
  • 当該列車 「のぞみ」
  • 特徴 ☆ 車内からヘビ。

近鉄橿原線 結崎~石見 9月26日 16時31分頃

  • 話題発生 756番の第245番レス
  • 当該列車 京都15時50分発橿原神宮前行き特急4519列車(N53+NS38)
  • 特徴 △ 結崎第1号踏切で女性と接触。女性は50歳くらい、遮断桿潜り抜け、上りに跳ね飛ばされ即死状態。平端~橿原神宮前間運転見合わせ。16時50分から振替輸送を実施。警察上り線立ち入りで運転再開不可。17時25分(見込み17時30分→17時50分)運転再開。再開当初は現場一旦停止指示。最大約50分の遅れ。近鉄奈良線19時40分、京都線21時00分→22時00分、橿原線22時00分平常運転。

芸備線 下深川~中深川 9月26日 19時44分頃

  • 話題発生 756番の第279番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 列車がバイクと接触。相手方の安否は不明。三次~広島間運転見合わせ。21時05分(見込み未定→21時00分)運転再開。

タイ 9月26日 18時10分(現地時間)頃

  • 話題発生 756番の第280番レス
  • 当該列車 バンコク発ヤラー行き旅客列車
  • 特徴 △ タイ西部ラチャブリ県のタイ国鉄の踏切で、線路を渡っていたピックアップトラックに旅客列車が衝突し、ピックアップトラックに乗っていた40、50代のタイ人男女4人全員が死亡した。現場は信号はあるが遮断機のない踏切。事故当時は信号が赤で、他の自動車、バイクは停車していたが、ピックアップトラックは停車した車両を反対車線から追い抜いて踏切に入り、事故に遭った。(newsclip.be)

山手線 新宿 9月26日 20時 分頃

  • 話題発生 756番の第281番レス
  • 当該列車 池袋方面行き
  • 特徴 緊急停車。

身延線 芝川~十島 9月26日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第292番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。

線 霞ヶ関 9月26日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第327番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 発煙。

関西本線(大和路線) 柏原~高井田 9月27日 0時57分(推測)頃

  • 話題発生 756番の第318番レス
  • 当該列車 JR難波発王寺行き上り普通1890K(6両編成 乗客約200人) 終電
  • 特徴 3時前に運転再開。他の列車に影響がなかったためか、公式情報はなし。
  • 谷川踏切付近で、線路内に立ち入った人が普通電車にはねられ、まもなく死亡が確認された。乗客にけがはなかった。死亡したのは、50~60代の男性とみられ府警柏原署が身元確認を進めている。JR西日本によると、運転士が踏切の北約500メートル付近で線路内を歩く人に気付き、非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。この電車は最終電車で1時間56分遅れ、乗客約200人に影響した。(産経新聞)

内房線 南三原~千歳 9月27日 12時47分頃

  • 話題発生 756番の第352番レス
  • 当該列車 上り普通電車
  • 特徴 △ 安房鴨川~館山間運転見合わせ。15時07分(見込み14時00分→15時00分)頃運転再開。内房線は17時45分平常運転。
  • 現場は千歳駅の近く。南房総市白子の遮断機のない踏切で、上りの普通電車と三輪の小型バイクが衝突した。警察によると、この事故で、バイクを運転していた館山市の自営業女性(26)が病院に搬送されたが、死亡が確認された。電車の乗客や乗員にけがなどはなかった。電車の運転士は「バイクが左側から踏切に入ってくるのに気づき、50mほど手前でブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。警察は事故の詳しい状況を調べている。
  • この事故について、国の運輸安全委員会は、事故の原因を調べるため28日、調査官2人を現地に派遣することを決めた。(NHK千葉放送局)

京浜東北線  9月27日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第365番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入りで窓ガラス破損?→大船駅での線路に人立入りと、鶴見~新子安間での窓ガラス破損が一緒になった模様。大宮方面行き(北行)の一部に遅れ。
  • 「窓ガラスが割れた」は鶴見の踏切付近の陸橋からの投石が原因らしい。

山手線 浜松町 9月27日 18時 分頃

  • 話題発生 756番の第372番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホーム上の荷物と接触。

京浜東北線 南浦和 9月27日 21時05分頃

  • 話題発生 756番の第388番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き北行普通1970A(サイ107 10両編成) 
  • 特徴 50~60代くらいの男性、酔客の転落らしい(下記の記事により、間違いと判明)。サハの下から救助。宇都宮線、高崎線、湘南新宿も運転見合わせ。上野東京ラインは終日運転中止。浦和でエアセクション停車。湘南新宿ラインは21時45分現在再開。「さいたま新都心飛ばし」はせず。京浜東北線は22時16分、宇都宮線・高崎線は22時22分現在(見込み22時00分→22時10分)運転再開。
  • 南浦和駅で、久喜市の無職女性(45)が大船発大宮行き下り普通列車にはねられ、頭などを強く打ち重傷。浦和署によると、女性は列車がホームで停車する直前に、先頭車両前の線路内に自ら入ったという。乗員乗客にけがはなかった。事故で京浜東北線は上下40本に最大70分の遅れが生じ、乗客約4万9000人に影響が出た。(埼玉新聞)

京浜東北線 新橋 9月27日 22時 分頃

  • 話題発生 756番の第459番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「ホームから線路内に人が倒れ込んだ」とも「人が線路に下りた」ともいう。東十条以南で折り返し運転していたが、蒲田以南で折り返し運転に。

阪和線 天王寺 9月27日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第478番レス
  • 当該列車 熊取行き普通(103系) 797 A22運行
  • 特徴 ☆ 「普通熊取」が正しいのに、快速和歌山になっていた。乗客に指摘されて直したら「区間快速和歌山」に。さらに指摘されて、最終的に回送表示で発車。

しなの鉄道線(ツイッター)  9月28日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第514番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 21日の近鉄の出来事を受け、しなの鉄道の非公式ツイッターアカウント(中の人は社員と思われる)が人身事故処理の手順をツイートして話題になる。
  • その後、しなの鉄道開業19年の10月1日にこのアカウントは更新を停止した。

京浜東北線 大船~ 9月28日 16時 分頃

  • 話題発生 756番の第516番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内点検。「鳥と衝突(バードストライク)」ならぬ「電車内に鳥が入った」。大井町まで大捕物も、捕獲できず、1両を小鳥(ウグイス)に明け渡す。
  • 黄緑色のことをウグイス色と言うが、ウグイスは黄緑色ではない。黄緑色なのはメジロ。

名鉄名古屋本線 鳴海~左京山 9月28日 17時53分頃

  • 話題発生 756番の第526番レス
  • 当該列車 弥富発豊明行き準急1744レ(6R+6Rs 乗客約240人) 名鉄名古屋まで普通
  • 特徴 △ 現場は左京山一号踏切。当該の乗客は本来通過の左京山駅で降ろす。鳴海~豊明間運転見合わせ。19時20分運転再開。
  • 名古屋市緑区左京山の踏切で準急列車の運転士が踏切内に人がいるのを発見、急ブレーキをかけましたが間に合わず衝突した。緑警察署によると、はねられたのは大府市に住む高校2年生の女子生徒(17)で、病院に搬送されたが、頭を強く打っていて約1時間後に死亡が確認された。乗客にけがはなかった。警察が事故の原因を調べている。(CBCニュース)

西武新宿線 高田馬場 9月28日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第530番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 3番線でシンナー撒かれる。(テレ朝)

線  9月29日 5時32分58秒555

  • 話題発生 756番の第565番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ニュース速報VIP板(ニュー速VIP)に「今朝、東小金井駅で中央線に飛び込みます」というスレが立つ。本文は「ってなことを言ってみたり」。22レスで落ちる。

京浜東北線 蕨~南浦和 9月29日 7時 分頃

  • 話題発生 756番の第574番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。西川口駅入場規制。昇格はなく、運転再開。

姫新線 久世~中国勝山 9月29日 10時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新見発津山行き普通858D(1両編成 乗客約20人)
  • 特徴 △ 真庭市久世の朝日神社踏切(警報機、遮断機なし)で、普通列車と軽乗用車が衝突した。車は横転し、男性2人が軽傷のもより。列車の運転士男性(35)と乗客にけがはなかった。JR西日本岡山支社によると、運転士が約50m手前で踏切の車に気づき、ブレーキをかけたが間に合わなかった。列車は現場に停車し、約1時間20分遅れた。この踏切では2011年10月にも列車と軽トラックが衝突し、車の運転手男性が死亡する事故が起きている。(山陽新聞)

西武池袋線 入間市~仏子 9月29日 18時12分頃

  • 話題発生 756番の第598番レス
  • 当該列車 ×上り特急第40電車 ちちぶ40号 ◎池袋発西武秩父行き下り特急第27電車(10109F)
  • 特徴 小手指~飯能間運転見合わせ。19時16分(見込み19時10分→19時20分)運転再開。西武各線は20時45分平常運転。西武での人身事故は今年30件目。
  • 入間市仏子の踏切で、同市の無職男性(20)が下り特急列車にはねられて死亡した。狭山署によると、男性は警報が鳴り、遮断機が下りた踏切内に進入したという。乗客にけがはなくかった。上下50本が運休、20本が最大74分遅れ、約8000人に影響が出た。 (埼玉新聞)

京浜東北線 川崎→蒲田 9月29日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第614番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 窓ガラスが割れる。

東急田園都市線  9月29日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第622番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ KNGスレに「客がドアを壊したため遅延」。

アメリカ東部ニュージャージー州 ホーボーケン Hoboken New Jersey USA 9月29日午前(日本時間同日夜)  時 分頃

  • 話題発生 756番の第654番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 Train hits New Jersey Hoboken station - casualties feared(BBC)
  • ABCテレビによると、列車が駅舎に突っ込み、100人以上のけが人が出ているとのことだが、詳細は不明。(NHK)
  • NTSB出動。ホームにいた女性1人が死亡、114人重軽傷に。日本人男性1人がけが(注)。頭端式ホームの終端に突っ込んだパターン。駅進入時の速度は時速10マイル(16km/h)以下と決められているが、乗客の話では「スピードを落とさないまま駅構内に入った」。この駅では2011年にも車止めに衝突する事故が起きている。(NHK 他)
  • ホーボーケンはボストン川の西側。川の東側はニューヨーク・マンハッタンとなる。
  • (注):本人の希望もあって、50代の男性という以外の情報(指名、けがの程度など)は公表されず。

JR神戸線 明石 9月30日 7時58分頃

  • 話題発生 756番の第715番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲※ けが人はいない模様。

都営地下鉄浅草線 大門 9月30日 13時59分頃

  • 話題発生 756番の第720番レス
  • 当該列車 三崎口発青砥行き普通1289H(603F 京急車) 京急線内快特1289SH
  • 特徴 全線運転見合わせ。15時25分(見込み15時10分→15時30分)運転再開。18時40分頃の時点で、上下とも約5分遅れ(三田基準)。西馬込発成田空港行き快特1877Kは運休。北総線は19時10分、京成各線、京急各線、都営浅草線は19時30分平常運転。

小田急小田原線 渋沢~新松田 9月30日 17時28分頃

  • 話題発生 756番の第772番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と衝突。小田原~新宿間の上り線の一部列車に遅れ。

北条鉄道線 粟生~網引 9月30日 22時15分頃

  • 話題発生 756番の第811番レス
  • 当該列車  粟生発北条町行き普通641レ(乗客11人) 
  • 特徴 △ 兵庫県小野市粟生町の北条鉄道の踏切で、普通列車と軽乗用車が衝突した。軽乗用車を運転していた加西市北条町の男性(59)がけが。乗客にけがはなかった。小野署によると、軽乗用車は列車の左前側面にぶつかったという。列車は踏切から数十メートル西側で約45分間停車した後、運行を再開した。現場は粟生駅から北西約500mの田園地帯。(神戸新聞NEXT)

  • 9月は毎日どこかでグモが起きた。

線  9月 日  時 分頃

  • 話題発生 756番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

- 終了 756番の第794番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月06日 22:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。