新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2016年10月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 756番の第795番レス
豊橋鉄道渥美線 10月1日 時 分頃
話題発生 756番の第826番レス
当該列車
特徴 ?
愛知環状鉄道線 三河上郷 10月1日 11時59分(推測)頃
話題発生 756番の第832番レス
当該列車 岡崎発高蔵寺行き普通1153H
特徴 北野桝塚~三河豊田間運転見合わせ。当該は69分遅れで運転再開。13時30分全線運転再開。16時45分平常運転。
長崎本線 牛津~肥前山口 10月1日 12時01分頃
話題発生 756番の第833番レス
当該列車 鳥栖11時22分発長崎行き下り普通2847M(Vn27 817系2両編成 乗客28人+運転士) 報道により乗客25人、26人などばらつきがある。
特徴 △ 踏切で車と衝突。佐賀~肥前山口間運転見合わせ。上りは13時25分、下りは14時48分(見込み15時00分)運転再開。当該はスカートを破損。
佐賀県小城市牛津町上砥川の新屋敷第5踏切(警報機、遮断機あり)に侵入していた軽トラックに下り普通列車が衝突した。小城署によると、軽トラックを運転していた男性が死亡した。JR九州によると、乗客にけがはないという。上下22本が運休するなど、約5000人に影響。(佐賀新聞、日テレ他)
阪急神戸本線 王子公園 10月1日 15時21分頃
話題発生 756番の第850番レス
当該列車 梅田14時41分発神戸三宮行き普通1429レ(7022F)
特徴 夙川~新開地間運転見合わせ。特急は梅田~夙川、普通は梅田~西宮北口間で折り返し運転。18時まで阪神電車(梅田~高速神戸)間に振替輸送を実施。16時55分(見込み16時40分→17時10分)運転再開。当該は神戸三宮まで回送後、折り返して西宮車庫入庫。18時45分平常運転。
神戸市灘区の阪急神戸線王子公園駅で、60歳ぐらいの男性が電車にはねられ、死亡した。(神戸新聞NEXT)
日豊本線 佐土原~日向住吉 10月1日 17時58分頃
話題発生 756番の第869番レス
当該列車 延岡16時31分発宮崎空港行き下り普通745M(鹿カコV104 817系)
特徴 △◆ 踏切でトラックと衝突。高鍋~宮崎間運転見合わせ。19時59分運転再開。当該はフロントガラス大破。
宮崎市佐土原町の踏切で、普通列車とトラックが衝突した。警察によると、トラックの運転手にけがはないが、この事故で乗客の男性1人が口の中を切って軽いけがをしているという。(NHK宮崎放送局)
京福電鉄嵐山線(嵐電) 西大路三条付近 10月1日 18時40分頃
話題発生 756番の第963番レス
当該列車 嵐山発四条大宮行き電車(乗客約40人)
特徴 京都市右京区三条通葛野大路西入ルで、京福電鉄嵐山線の電車とバイクが接触した。バイクを運転していた右京区の会社員男性(49)が足を骨折する重傷を負った。乗客にけがはなかった。右京署によると、現場は三条通を線路が横切る地点で、三条通を西に進んでいたバイクと電車の左前方部が接触したという。京福電鉄によると、上下4本が最大26分遅れ、約500人に影響が出た。(Yahooニュース/京都新聞)
南海本線 高石 10月1日 18時42分頃
話題発生 756番の第871番レス
当該列車 難波18時25分発関西空港行き空港急行2185レ(8112F)
特徴 高石駅構内。19時54分(見込み19時45分→20時00分)運転再開。23時15分平常運転。「立石1号踏切」は上り線のみ。下り線は高架化されている。高架化後初のグモ。
南海高石駅で、通過中の急行電車に大阪府高石市内の男子大学生(20)がはねられ、病院に運ばれたが死亡した。大阪府警高石署によると、運転士は「(学生が)1人でホームを歩いてきて、電車にはね飛ばされた」と話しているという。同署は自殺の可能性もあるとみている。 南海によると、この事故で上下29本が運休、75本が最大1時間19分遅れ、約2万8000人に影響があった。(産経新聞)
南海本線の人身事故による運転見合わせは今年5回目。昨年は11回、おととしは7回発生。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 西新井 10月1日 23時 分頃
話題発生 756番の第917番レス
当該列車
特徴 ▲
飯山線 魚沼中条~下条 10月2日 15時28分頃
話題発生 756番の第965番レス
当該列車 長野発越後川口行き下り普通135D(乗客乗員16人)
特徴 十日町~越後川口間運転見合わせ。17時08分(見込み16時50分)運転再開。21時00分平常運転。
十日町市中条新田の飯山線の線路内で、同市の60代女性が普通列車にはねられ死亡した。十日町署によると、乗員乗客にけがはなかった。JR東日本新潟支社によると、普通列車2本が運休し、約50人に影響した。(新潟日報)
飯山線での人身事故発生は2010年11月6日(土)11時25分の土市~十日町間以来で、約6年ぶり。
予讃線 伊予三島 10月2日 18時57分頃
話題発生 756番の第986番レス 757番の第21番レス
当該列車 松山発岡山・高松行き特急28M しおかぜ28号+いしづち28号(8000系) 宇多津~高松間1028M
特徴 観音寺~伊予西条間運転見合わせ。バス代行はなし。約3時間後の21時44分運転再開。
予讃線での人身事故は今年6件目。四国全体では20件目。
宇都宮線 石橋 10月2日 22時54分頃
話題発生 757番の第29番レス
当該列車 大宮行き上り最終
特徴 上野~宇都宮間運転見合わせ。0時29分(見込み0時00分→0時10分)運転再開。
下野署などによると、石橋駅で上り線路に人が飛び込んだ。(下野新聞)
宇都宮線 上野~宇都宮間の人身事故による運転見合わせは今年9回目。昨年は15回、おととしは16回発生。
近鉄大阪線 河内山本~高安 10月3日 8時27分
話題発生 757番の第83番レス
当該列車 松坂07時01分発大阪上本町行き特急704列車(乗客約270人)
特徴 △ 現場は山本3号踏切道。8時59分(見込み9時30分)運転再開。近鉄大阪線は13時00分、鳥羽線・山田線は13時20分、名古屋線・志摩線は13時30分平常運転。
大阪府八尾市山本町南の踏切付近で、特急電車に女性がはねられ、現場で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。大阪府警八尾署などによると、女性は70代くらい。運転士が線路内で立っている女性に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署で身元の確認を進める。 近鉄によると、この事故で大阪線はダイヤが大幅に乱れた。(産経新聞)
線 10月3日 時 分頃
話題発生 757番の第99番レス
当該列車
特徴 ?
くま川鉄道線 木上~おかどめ幸福 10月3日 16時48分(推定)頃
話題発生 757番の第102番レス
当該列車 人吉温泉発湯前行き普通19D(3両編成 乗客120人)
特徴 全線運転見合わせ。18時45分現在再開。21時30分平常運転。
17時前、あさぎり町のくま川鉄道「おかどめ幸福駅」から西に400mほどの線路で、男子高校生(17)が列車にはねられた。 男子高校生は人吉市の病院に運ばれたが、1時間半後に死亡が確認された。乗客にけがはなかった。警察の調べによると、男子高校生の所持品から本人の生徒手帳のほか家族に宛てて「みんなありがとう」、「さようなら」などと書かれた手書きのメモが見つかったという。列車の運転士は「進行方向の左側から人が線路に飛び込んできてブレーキを踏んだが、間に合わなかった」と話している。警察は自殺の可能性もあるとみて詳しい状況を調べている。(NHK熊本放送局)
中央本線 梁川 10月3日 時 分頃
話題発生 757番の第127番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝突。
近鉄難波線 大阪難波~大阪日本橋 10月3日 22時48分頃
話題発生 757番の第131番レス
当該列車 尼崎22時27分発大和西大寺行き普通5277レ(尼崎~大阪難波: 2284レ )
特徴 ☆ 線路内に人。非常制動で停止、駅係員が確保して、運転再開
西鉄天神大牟田線 味方(あじかた) 10月3日 時 分頃
話題発生 757番の第146番レス
当該列車
特徴 ☆ 人身事故にあらず。
広島電鉄宮島線 楽々園 10月3日 23時50分頃
話題発生 757番の第159番レス
当該列車 広島駅始発宮島口行き279列車
特徴 広島市佐伯区楽々園2丁目の広島電鉄宮島線において,電車が軌道敷内にいた男性(74)と衝突し,男性が死亡。(広島県警佐伯署)
広島市佐伯区の広島電鉄・宮島線楽々園駅で線路にうつ伏せになっていた男性(74)が電車にはねられ死亡した。男性は会合の帰りで酒を飲んでいたという。警察は楽々園駅で電車を降り、誤って線路内に立ち入ったとみて調べている。(広島テレビ)
大村線 大村 10月4日 8時33分頃
話題発生 757番の第149番レス
当該列車 長崎7時42分発佐世保行き上り快速3224D(乗客約150人) シーサイドライナー
特徴 下りは9時20分、上りは9時58分運転再開。長崎線・佐世保線・大村線は12時30分平常運転。
8時半頃、JR大村駅の駅員から「線路に人が飛び降りて、列車の下敷きになっている」と警察に通報があった。60~70代の女性が快速列車「シーサイドライナー」にはねられ、その場で死亡が確認された。列車の乗客にケガはなかった。JRによると大村線は10時までに運転を順次再開したが、事故の影響で5本が運休し、最大1時間の遅れが出た。(日テレNews24)
小田急小田原線 読売ランド前~百合ヶ丘 10月4日 11時 分頃
話題発生 757番の第161番レス
当該列車
特徴 ☆ 傘を轢いて急停車。4分ほどで運転再開。
京急本線 八丁畷~鶴見市場 10月4日 11時57分頃
話題発生 757番の第163番レス
当該列車 新逗子発羽田空港国内線ターミナル行き✈急行1125D(1561F 6両編成) 京急蒲田から1124D
特徴 △ 八丁畷~京急川崎間から八丁畷~鶴見市場間に訂正。現場は横浜市鶴見側の踏切。京急川崎~神奈川新町間運転見合わせ。後続の高砂行き快特1167SH(泉岳寺から普通1167H)は鶴見に臨時停車。13時00分現在再開。京急各線は15時30分、京成押上線は15時45分、北総線は16時00分、都営浅草線は16時40分平常運転。
近鉄橿原線 10月4日 13時26分頃
話題発生 757番の第180番レス
当該列車 橿原新宮前13時20分発京都行き特急4318レ
特徴 ☆ 新ノ口第4号踏切上り線に放置されていた自転車のカゴに接触して停車。車両点検→3分後運転再開
小海線 北中込~岩村田 10月4日 14時14分(官報は14時13分)頃
話題発生 757番の第183番レス
当該列車 中込発小諸行き下り普通137D(2両編成)
特徴 中込~小諸間運転見合わせ。15時28分(見込み15時40分)運転再開。小海線は18時00分平常運転。
佐久市猿久保のJR小海線の線路上で、男性が列車にはねられた。男性はその後、死亡が確認され、警察によると高齢の男性とみられるという。列車の乗客などに、けがはなかった。JR東日本によると、この事故で列車の運転を約1時間見合わせたほか、上下5本の列車に、運休などの影響があった。警察は当時の状況を詳しく調べている。(NHK長野放送局)
小海線が人身事故で運転を見合わせたのは、2012年9月20日(木)18時15分、龍岡城~太田部間以来。
50~70歳ぐらいの男性。長野県佐久市猿久保451番地20東側小海線線路上で死亡。身元不明につき、長野県佐久市長が11月21日付官報に行旅死亡人として公告。
西鉄天神大牟田線 筑紫車庫 10月4日 15時45分頃
話題発生 757番の第213番レス
当該列車 回送(7両編成 乗員2人)
特徴 ☆ 車庫内で脱線。
福岡県筑紫野市の筑紫車庫で、回送列車の6両目が脱線した。乗っていた男性運転士と車掌に、けがはなかった。この事故で西鉄天神大牟田線で上下19本が運休した。原因は調査中という。西鉄によると、列車は筑紫車庫を出て筑紫駅に向かっており、何らかの理由で6両目後方の車輪が脱線したという。(Yahooニュース/朝日新聞)
内房線 巌根 10月4日 16時15分頃
話題発生 757番の第199番レス
当該列車 逗子13時53分発君津行き快速4331F(Y34 11両編成 乗客約150人) 逗子~1330S~東京~1331F~千葉
特徴 柵を乗り越えて侵入したらしい。千葉~君津間運転見合わせ。17時24分(見込み17時15分)運転再開。外房線は18時00分平常運転。が、再び遅れ。外房線は21時30分、内房線は22時00分平常運転。
木更津市岩根3の巌根駅で、通過する下り快速電車に人がはねられ、現場で死亡が確認された。電車の乗客にけがはなかった。男性運転士が人が線路内に立ち入る姿を目撃しており、木更津署は人の身元確認を急ぐとともに詳しい事故原因を調べている。JR千葉支社によると、当該は59分後に運転を再開。上下8本が運休、当該を含む上下10本が最大70分遅れ、乗客約3900人に影響した。(千葉日報)
日豊本線 宮崎神宮~宮崎 10月4日 16時41分頃
話題発生 757番の第263番レス
当該列車 佐土原発南宮崎行き下り普通6767D(2両編成) 南宮崎から油津行き1949D
特徴 ☆ JR九州宮崎総合鉄道事業部は4日、下り普通列車の窓ガラスが宮崎市内で走行中に割れ、男子高校生1人が破片で左手に約2cmの切り傷を負ったと発表した。原因を調べている。同事業部によると、列車は同市の宮崎神宮駅を出発後の16時41分ごろ、2両目の窓ガラス(縦約38cm、横約1m、厚さ3mm)が割れた。乗客は計約200人いたが、負傷した男子高校生は窓ガラス近くに立っていたという。宮崎駅に到着後、男子高校生が同駅員に伝えて発覚した。当該は宮崎駅から先の区間を運休し、後続の特急列車などが最大39分遅れ、約500人に影響が出た。(朝日新聞)
大阪市営地下鉄御堂筋線 大国町 10月4日 18時05分
話題発生 757番の第219番レス
当該列車 なかもず発千里中央行き438レ(31603F 30000系10両編成) 先頭車=31603
特徴 北行きホーム先端付近。振替輸送を実施。19時15分現在運転再開。御堂筋線、北大阪急行線とも21時30分平常運転。
大阪市浪速区敷津東の大国町駅で、同市西区の自営業の女性(63)がホームから転落し、電車にはねられた。消防隊員が救出したが、女性は搬送先の病院で死亡が確認された。大阪市交通局によると、御堂筋線は事故後約1時間10分にわたり、全線で運転を見合わせ、上下28本に最大1時間を超える遅れが出た。帰宅ラッシュに重なる時間帯となり、約12万3800人に影響した。(産経WEST)
女性はホームの中ほどで自分から線路に降りたとみられる。(朝日新聞)
中央総武緩行線 信濃町~千駄ヶ谷 10月4日 19時 分
話題発生 757番の第241番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。昇格はなく、19時41分運転再開。
名鉄犬山線 大山寺 10月4日 20時13分頃
話題発生 757番の第246番レス
当該列車 新鵜沼発内海行き急行2070A(6両編成 乗客約200人)
特徴 栄生~岩倉間運転見合わせ。中部国際空港発新可児行き準急8081F(犬山から普通)は栄生抑止→そのまま運転打ち切り。21時51分運転再開。
愛知県岩倉市大山寺町の名鉄犬山線大山寺駅で、男性が同駅を通過する急行列車にはねられ即死した。江南署によると、運転士がホームから線路内に飛び込む男性を見てブレーキをかけたが間に合わなかったという。死亡したのは同県一宮市の男性会社員(20)と判明。乗客にけがはなかった。(中日新聞)
名鉄犬山線の人身事故による運転見合わせは今年2回目。昨年は1回、おととしは2回発生。
中央快速線 御茶ノ水 10月4日 20時 分頃
話題発生 757番の第250番レス
当該列車
特徴 ▲ ホーム上の人と接触。
南海本線 井原里~泉佐野 10月4日 21時30分頃
話題発生 757番の第264番レス
当該列車 和歌山市20時59分発難波行き特急0558レ サザン62号
特徴 ☆ 衝撃を感じて停車。運転整理。異音感知で、昇格なし。
芸備線 安芸矢口~戸坂 10月5日 6時12分頃
話題発生 757番の第287番レス
当該列車 広島発狩留家行き上り普通3820D
特徴 三次~広島間運転見合わせ。7時59分(見込み8時00分→7時30分)運転再開。12時15分平常運転。
現場はJR安芸矢口駅の南約800mにある踏切の近く。安佐北区口田南のJR芸備線で列車の運転手が線路内に座っている女性を見つけ非常ブレーキをかけたが間に合わず、女性と接触した。女性(40)はその場で死亡が確認された。乗客にケガ人はいないという。警察が事故の原因を調べている。この事故の影響で広島~狩留家間で上下7本が運休、8本が最大110分遅れ、約4340人に影響が出た。(広島ホームテレビ)
芸備線の人身事故による運転見合わせは今年初。昨年はなく、おととしは2回発生。
近鉄橿原線 平端~ファミリー公園前 10月5日 7時06分頃
話題発生 757番の第288番レス
当該列車 橿原神宮前発新田辺行き普通6680列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。6680列車が立ち入りを発見、大和西大寺発橿原神宮前行き普通3687列車がしゃがみこんでいる女性を発見。橿原神宮前発京都行き特急618列車が停車、係員が保護。
京葉線 南船橋 10月5日 7時19分頃
話題発生 757番の第288番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落による運転見合わせ。振替輸送を実施。
東急大井町線 荏原町 10月5日 15時57分頃
話題発生 757番の第335番レス
当該列車 大井町発溝の口行き下り急行124-151レ(124ウ 6105F 6両編成) 先頭車=6605
特徴 大井町~大岡山間運転見合わせ。フロントガラス破損。17時00分(見込み17時15分)運転再開。19時50分頃でも4分以上の遅れ、かつ間隔調整と称して所要を伸ばす。20時00分現在平常運転。
JR神戸線 塚本 10月5日 20時34分頃
話題発生 757番の第381番レス
当該列車 網干発野洲行き上り快速826T(乗客約400人)
特徴 JR京都線・神戸線 京都~灘間運転見合わせ。摩耶折り返し開始。摩耶駅は六甲道~灘間にある。月26日の改正で開業。同駅の折り返し線が営業運転で活用されたのは初。21時20分(見込み21時35分)頃運転再開。学研都市線、東西線、宝塚線は0時00分平常運転。
男性が塚本駅を通過しようとした上り快速電車にはねられた。大阪府警淀川署などによると、男性は50~60代ぐらいで、その場で死亡が確認された。JR西日本によると、乗客にけがはなかった。この事故で大阪~摩耶間の上下線で一時運転を見合わせた。同署が事故原因を調べている。(産経新聞)
JR神戸線の人身事故による運転見合わせは今年19回目。昨年は19回、おととしは27回発生。
京葉線 10月5日 23時 分頃
話題発生 757番の第411番レス
当該列車
特徴 ☆ 強風による運転見合わせ。
東北本線 長町~仙台 10月6日 0時 分頃
話題発生 757番の第424番レス
当該列車
特徴 ☆ 支障物(自転車)と接触。白石~仙台間の上り線の一部列車、仙台~松島間の下り線の一部列車に遅れ。
万葉まほろば線 10月6日 時 分頃
話題発生 757番の第456番レス
当該列車
特徴 ☆ 振替輸送を実施。
線 10月6日 時 分頃
話題発生 757番の第466番レス
当該列車 セメント専用
特徴 ☆
熊本市電 新水前寺駅前電停付近 10月6日 16時15分(推測)頃
話題発生 757番の第467番レス
当該列車
特徴 接触事故。相手方は車。16時25分現在再開。17時00分平常運転。
久大本線 南大分~古国府 10月6日 17時18分頃
話題発生 757番の第469番レス
当該列車 大分17時12分発由布院行き上り普通4854D
特徴 △ 由布院~大分間運転見合わせ。18時12分(見込み18時30分)運転再開。
上太平寺踏切で女性が死亡した。(大分合同新聞)
ゆふ高原線での人身事故発生は、2015年11月9日(月)8時26分の豊後中川~天ケ瀬間以来。
総武緩行線 西船橋 10月7日 0時 分頃
話題発生 757番の第496番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。
学研都市線 住道 10月7日 5時 分頃
話題発生 757番の第507番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
中央・総武緩行線 新小岩 10月7日 10時54分頃
話題発生 757番の第521番レス
当該列車 千葉発中野行き1037B(10両編成)
特徴 三鷹方面行きのみ運転見合わせ。千葉方面行きに遅れ。→千葉方面行き、武蔵野線も運転見合わせに。振替輸送を実施。11時43分(見込み12時00分→11時40分)運転再開。メトロ東西線は14時00分、中央・総武緩行線は14時20分平常運転。
1時38分13秒37に、なんでも実況(ジュピター)板に「今日、新小岩駅で飛び込み自殺する」というスレが立った。スレ主は「疲れた」。こういうスレは早々に落ちることが多いが、2時30分に1000まで埋まる。
到着した上り電車の運転士が異音に気付き、その場に緊急停車した。運転士が線路内を確認したところ、倒れている男性を発見。男性は間もなく死亡が確認された。警視庁葛飾署は詳しい状況を調べている。JR千葉支社によると、上下7本が運休、上下28本が最大44分遅れ、乗客約1万人に影響した。(千葉日報)
東急田園都市線 宮崎台 10月7日 13時 分頃
話題発生 757番の第567番レス
当該列車
特徴 ☆ 未遂案件。
琵琶湖線(北陸本線) 長浜~田村 10月7日 17時01分頃
話題発生 757番の第582番レス
当該列車
特徴 田村駅構内から長浜~田村間に訂正。米原~長浜間運転見合わせ。18時08分(見込み18時00分→18時15分)運転再開。琵琶湖線は19時00分、北陸本線は19時20分平常運転。
琵琶湖線の人身事故による運転見合わせは今年7回目。昨年は8回、おととしも8回発生。
滋賀県長浜市田村町のJR北陸線長浜~田村間を走行中の長浜発播州赤穂行き上り新快速3507M電車(W11)の運転士が、下りの線路に男性の遺体を見つけ、停止した。列車にひかれたとみられる。長浜署などによると、現場は田村駅近くで、衝突の目撃情報はない。男性の身元やひいた列車の特定を急いでいる。JR西日本によると、上下4本が運休、7本が最大58分遅れ、約2800人に影響した。(産経WEST)
長浜署によると、遺体は長浜市内の男性(23)と判明。(Yahooニュース/京都新聞)
東北本線 10月7日 夕方 時 分頃
話題発生 757番の第637番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路上を車で走る。
関西本線 関~加太 10月7日 18時51分頃
話題発生 757番の第598番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。
パキスタン南西部バルチスタン州 10月7日 時 分頃
話題発生 757番の第658番レス
当該列車
特徴 軍人らが乗った列車で2回の爆発があり、少なくとも6人が死亡、19人が負傷した。当局が公表した。過激派「バルチスタン解放軍(BLA)」が犯行を認めた。(クエッタ(パキスタン)AFP=時事コム)
東急池上線 10月8日 5時 分頃
話題発生 757番の第636番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
東京メトロ銀座線 三越前 10月8日 6時59分頃
話題発生 757番の第638番レス
当該列車
特徴 全線運転見合わせ。止まっていたのは5分ほどで、7時04分(見込み7時30分)運転再開。7時40分平常運転。
南海線 浜寺公園 10月8日 7時27分頃
話題発生 757番の第649番レス
当該列車 みさき公園6時42分発難波行き区間急行3702レ(乗客約500人)
特徴 難波~和歌山市間運転見合わせ。【JR線】JR難波~天王寺、天王寺~和歌山市、鳳~東羽衣間、日根野~関西空港。【阪堺】恵比須町~浜寺駅前間、天王寺駅前~住吉公園及び【南海バス】各路線に振替輸送を実施。 8時50分(見込み8時30分)運転再開。12時30分平常運転。
堺市西区浜寺公園町の南海浜寺公園駅で、区間急行電車に男性がはねられた。市消防局などによると、男性は成人とみられ、その場で死亡が確認された。南海電鉄によると、この事故の影響で、南海本線 難波~和歌山市間と空港線 難波~関西空港間の上下線で運転を見合わせている。(産経新聞)
男性は50~60代とみられ、ホームから飛び込んできたという。(和歌山放送)
阪和線 三国ヶ丘~堺市 10月8日 8時49分頃
話題発生 757番の第694番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の直前横断で検知器が作動して赤信号となったため、列車が緊急停止した。このトラブルで、阪和線は架線や遮断棒などの確認を行ったため、上下線で運転の取り止めや遅れが出た。(和歌山放送)
京浜東北線 田端 10月8日 9時 分頃
話題発生 757番の第663番レス
当該列車
特徴 ☆ 南行線路内人立ち入り。
紀勢本線 田並 10月8日 9時17分頃
話題発生 757番の第694番レス
当該列車
特徴 ☆ 串本町の田並駅で、信号機のトラブルがあり、紀勢線は串本~周参見間で、約1時間列車の運転を見合わせた。このトラブルで、特急1本を含む3本が56~5分遅れ、約260人が影響を受けた。(和歌山放送)
山陽本線 四辻~新山口 10月8日 9時30分
話題発生 757番の第663番レス
当該列車 岩国発下関行き普通3313M(広セキL21 乗客乗員約150人) 先頭車=クハ115-2014
特徴 △ 11時59分(見込み未定→12時00分)運転再開。
JRや警察によると、山口市陶の中田第1踏切(警報器・遮断機なし)で普通列車が踏切に入ってきた軽トラックと衝突した。この事故で軽トラックを運転していた同市の会社員男性(36)が全身を強く打ち、間もなく死亡した。列車の乗員・乗客にケガはなかった。山口南警察署で事故の原因を調べている。(山口放送)
大阪市営地下鉄中央線 弁天町 10月8日 13時45分頃
話題発生 757番の第698番レス
当該列車
特徴 ☆ 大阪市港区波除の弁天町駅で、中学3年の女子生徒(15)が線路上に降り、それを見た別の利用客が列車の非常停止装置を作動させた。女子生徒は駆けつけた駅員らに無事保護された。大阪市交通局によると、このトラブルで上下3本に遅れが出て、約460人に影響した。(産経WEST)
京浜東北線 上野 10月8日 14時 分頃
話題発生 757番の第681番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人看護による運転見合わせ。救急隊到着まで動かしてはまずい状態だった模様。
ニューヨーク郊外 10月8日夜(現地時間) 日本時間9日午前 時 分頃
話題発生 757番の第741番レス
当該列車
特徴 列車が脱線し、ロイター通信によると、50~100人が負傷した。(ニューヨーク発 Yahooニュース/時事通信)
米東部ニューヨーク州ロングアイランドで列車が脱線する事故が起きた。地元メディアによると、複数の負傷者が出ているという。警察当局によると、いずれも命に別条はないもよう。ロングアイランド鉄道が運行する列車で、ニューヨーク市への通勤客が多く利用している。事故は市近郊にあるニューハイドパーク駅の近くで起きた。ニューヨーク市近郊のニュージャージー州では9月29日、列車が停車せず駅舎に衝突して1人が死亡し、100人を超える負傷者が出る事故が起きたばかり。(日刊スポーツ)
中央線 西国分寺 10月9日 0時頃
話題発生 757番の第779番レス
当該列車
特徴 ☆ 東京都国分寺市西恋ケ窪の西国分寺駅の下り線ホームで、視覚障害のある60代の男性が約1.1m下の線路に転落した。ホーム上の非常ボタンが押され、駆けつけた駅員と近くにいた乗客ら4人が男性を救助した。男性は肩の骨を折るなどして救急搬送された。現場はホームドアがなかったという。JR東日本八王子支社によると、男性は乗り換えの途中で、視覚障害者が使用する白杖を持っていたが、付き添いはいなかった。救助された際、「酒に酔っていた」などと話していたという。中央線は上下2本が11分遅れ、約800人に影響した。(産経新聞)
名鉄名古屋本線 桜~呼続 10月9日 10時55分頃
話題発生 757番の第740番レス
当該列車
特徴 ☆ 鉄柱212号(桜6号踏切)で線路内人立ち入り。側溝に挟まっている。鳴海~神宮前間運転見合わせ。11時58分運転再開。警察の実況見分もあったため、1時間以上かかる。12時00分から12時30分までJR東海への振替輸送を実施。
線路脇の法面から線路に飛び降りた(ニュースでは「崖から転落」)もので、車両には轢かれておらず、ノングモ。70代の男性で、現場で死亡を確認。16時20分頃でも数分の遅延あり。本線から犬山線、そして常滑線系統へ。
中央本線 春日居町 10月9日 15時34分頃
話題発生 757番の第764番レス
当該列車 甲府発新宿行き特急3016M かいじ116号(モトM-110)
特徴 高尾~甲府間運転見合わせ。高尾~大月間は15時45分現在再開し、16時00分平常運転。16時53分(見込み16時50分→16時30分→消失)全線運転再開。当該は18時27分(所定17時07分)新宿到着。この影響で,28Mは新宿駅到着約30分遅延。20時20分平常運転。
南海本線 忠岡 10月9日 時 分頃
話題発生 757番の第778番レス
当該 だんじり
特徴 ☆ 10月9日、町内でのだんじり祭りでだんりじがバランスを崩して傾き、だんじりの隣でだんじりの方向変換を担当する「やり回し」役の男性がだんじりのガードレールに挟まれて死亡した。同日には、岸和田市でもだんじりの屋根に登っていた人が転落して意識不明の重体となったり、吹田市のだんじりでも負傷事故、香川県観音寺市にはだんじりにトレーラーが突っ込み1人の死者を含む大勢の負傷者が出ている。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 大袋~北越谷 10月10日 8時07分頃
話題発生 757番の第812番レス
当該列車 浅草発赤城行き下り特急りょうもう3号(1803レ 6両編成) プユマ塗装ではない
特徴 △ 現場は北越谷から大袋に向かって、高架を降りて最初にある踏切。当該は1つ北の踏切手前で停車。北越谷~久喜・南栗橋間運転見合わせ。半蔵門線との直通運転を中止し、押上~曳舟間も運転見合わせ。JR線・東京メトロ線・都営地下鉄線・京成線・北総線・つくばエクスプレス線・埼玉高速線・秩父線で振替輸送を実施。9時36分(見込み9時50分→9時30分)運転再開。区間快速新栃木回転。臨時快速は運休。日光方面への特急も軒並み運休。スカツリーラインは12時30分、東急田園都市線は11時00分、メトロ半蔵門線は11時30分平常運転。
越谷市大房の踏切で、男性が下り特急列車にはねられ死亡した。越谷署によると、男性は70~80代。踏切の外に立っていた男性が、列車が通過する直前に遮断棒を持ち上げて踏切内に入り、はねられたという。近くに自転車が置いてあり、携帯電話を所持していた。同署は自殺の可能性が高いとみて身元の確認を進めている。東武鉄道によると、列車は約1時間半後に運転を再開した。(埼玉新聞)
名鉄名古屋本線 山王~名鉄名古屋 10月10日 8時30分頃
話題発生 757番の第820番レス
当該列車 名鉄岐阜発(名古屋8時29分発)豊川稲荷行き急行820レ(3R 6両編成 乗客乗員約300人) 岡崎から準急
特徴 現場は高架線で、踏切はない。新幹線を含めると複線が4つ並んでいる。山王は元ナゴヤ球場前。金山~栄生(のち、金山~須ケ口、犬山線 栄生~岩倉)間運転見合わせ。8時45分からJR(東海道本線 豊橋~岐阜間、飯田線 豊橋~豊川間、武豊線 名古屋~武豊間)、名古屋市交通局(名古屋・金山~上小田井間、名古屋・金山~上飯田間、上小田井~上飯田間 9時10分から名古屋・金山、上飯田、上小田井~赤池間を追加)で振替輸送を実施。9時54分運転再開。12時00分平常運転。
名古屋市中川区山王三丁目の名鉄名古屋本線で、線路の上を歩いていた男性が、急行列車にはねられた。消防によると、はねられたのは、70代くらいの男性とみられ、ほぼ即死だったという。乗客、乗員に、ケガはなかった。警察は、身元の確認をすすめると共に、事故の詳しい状況を調べている。(CBC)
死亡したのは名古屋市内の無職男性(67)と判明。上下172本が運休、56本が最大90分遅れ、約2万5000人に影響した。(中日新聞夕刊)
ワッチョイは10月10日10時から「マグーロ」。マグロの日:726年のこの日、聖武天皇の伴で明石に赴いた山部赤人が、まぐろ漁を称えた歌を詠んだことにちなむ。日本かつお・まぐろ漁業協同組合連合会が制定した。ID末尾も01010で統一。
名鉄常滑線 大同町 10月10日 11時45分頃
話題発生 757番の第871番レス
当該列車 内海発新鵜沼行き急行1173A(6505F 乗客乗員250人)
特徴 大同町は高架駅。大江~太田川間運転見合わせ。12時10分からJR武豊線 名古屋~武豊間で振替輸送を実施。13時18分運転再開。18時00分平常運転。
名鉄常滑線の人身事故による運転見合わせは今年6回目。昨年は8回、おととしは5回発生。
50代くらいの男性がはねられ死亡。上下34本が運休、28本が最大91分遅れ、約1万人に影響した。(中日新聞夕刊)
予讃線 伊予和気 10月10日 14時36分頃
話題発生 757番の第903番レス
当該列車 松山発岡山・高松行き特急22M しおかぜ22号(8000系アンパンマン電車 乗客乗員約290人)
特徴 松山~伊予北条(特急は松山~今治)間運転見合わせ。16時39分運転再開。アンパンマン電車が当該になったのは初。
Twitterに松山市消防局の救急車(PARADEMIC 日産製高規格救急車 ベースはエルグランド)の写真。小学生が特急にはねられ死亡とツイート。実際は成人男性。
警察などによると松山市馬木町のJR予讃線の線路で、男性が上りの特急列車にはねられ死亡した。列車の乗客乗員に
けがはなかった。この事故でJR予讃線は特急列車が松山~今治間で約2時間にわたって運転を見合わせるなど影響がでた。警察によると、死亡した男性は線路内にいたと見られ、警察で詳しい状況などを調べている。(愛媛朝日テレビ)
松山市内に住む男性(21)がはねられ死亡。現場は、伊予和気駅から北に約200m離れた線路上で、線路の脇にはフェンスが設置されているため、ふだん線路上を人が通行する場所ではない。(NHK四国)
京急線 10月10日 時 分頃
話題発生 757番の第913番レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント点検。
北陸本線 丸岡~芦原温泉 10月10日 17時53分頃
話題発生 757番の第928番レス
当該列車 大阪発金沢行き臨時特急8093M サンダーバード93号
特徴 敦賀~小松間運転見合わせ。金沢では普通1本が運休。米原を先発した特急しらさぎを後続の新快速(この区間は各駅停車)が近江塩津で抜き、敦賀に先着する。20時12分、20時53分全面(見込み19時15分→19時30分→20時00分以降)運転再開。90分以上の遅れ。大阪駅に列車ホテル開設。46号の車両を使用。
長崎本線 大草~本川内 10月10日 19時32分頃
話題発生 757番の第970番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。旧線(喜々津~長与間)の運転を見合わせ。
宇都宮線 10月10日 20時 分頃
話題発生 757番の第949番レス
当該列車
特徴 ☆
北海道 10月10日 時 分頃
話題発生 757番の第982番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
線 10月 日 時 分頃
話題発生 758番の第 番レス
当該列車
特徴
- 終了 757番の第984番レス 758番の第12番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2016年10月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2016年11月21日 19:04
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧