2016年11月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 763番の第79番レス

土讃線  11月11日

  • 話題発生 763番の第152番レス
  • 当該列車 高知発高松行き上り特急2002D しまんと2号(2000系DC2両編成 乗客約15人)
  • 特徴 ☆ 鹿と2回衝突。JR四国によると、5時25分頃、高知県長岡郡大豊町の大杉~土佐穴内間を走行中、線路付近に鹿がいるのに運転士が気付き急ブレーキを踏んだが間に合わず、接触した。列車は現場に停車し、安全点検を行ってから出発したが、約30分後、今度は徳島県三好市の大歩危~小歩危間で再び鹿と接触した。乗客にけがはなかったが、この影響で多度津駅到着(所定6時37分)が26分遅れたため、多度津~高松間が運休になり、上下6本に遅れが出た。鹿などの生態に詳しい森林総合研究所四国支所(高知市)の研究専門員は「全国的に鹿は増えており、高知と徳島も捕獲が追い付いていない。これからも接触事故が起こる可能性は高いのでは」と話している。(高知新聞)

南武線  11月11日  7時 分頃

  • 話題発生 763番の第92番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

高崎線 桶川~北本 11月11日 7時 分頃

  • 話題発生 763番の第96番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。GTSは線路陥没。

常磐線 勝田~佐和 11月11日 9時00分

  • 話題発生 763番の第102番レス
  • 当該列車 上野発高萩行き特急2051M ときわ51号(K13 E657系10両編成 乗客約130人) 先頭車=クハE657-13
  • 特徴 △ 大綱踏切で白い車と衝突。勝田~日立間運転見合わせ。11時49分(見込み11時→12時)運転再開。当該は連結器を破損。K13は9日も当該。常磐線は16時30分平常運転。
  • 茨城県ひたちなか市の踏切で、特急列車「ときわ51号」と乗用車が衝突した。乗用車は数十メートルほど引きずられてひっくり返り、警察によると、車を運転していた男性1人が意識不明の重体になっていたが、その後、死亡した。これまでのところ列車の乗客や乗員にけがはないという。現場はひたちなか市の佐和駅の南側にある警報機と遮断機のある踏切で、JR東日本水戸支社によると、事故当時、遮断機は降りた状態だったという。警察は当時の状況を詳しく調べている。JR常磐線は、この事故の影響で、11時現在、茨城県内の勝田~東海間の上下線で運転を見合わせている。(NHK)
  • 乗用車を運転していた、ひたちなか市の男性(73)が病院に搬送されたが、頭などを強く打ち死亡した。ひたちなか署で調べているが、踏切には警報機や遮断機は設置されていたという。JR東日本によると、事故の影響で常磐線は約3時間にわたり一部区間で運転を見合わせ、特急を含む上下23本が運休するなど、約1万人に影響が出た。(12日付朝刊)

阪急宝塚本線 十三 11月11日 9時38分頃

  • 話題発生 763番の第106番レス
  • 当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き普通940レ(1006F 8両編成 乗客約500人) 先頭車=1006Tc
  • 特徴 梅田~豊中間の運転を見合わせ、豊中~宝塚間で折り返し運転。(見込み11時)運転再開。12時20分平常運転。
  • 大阪市淀川区十三東の阪急宝塚線十三駅4号線で、普通電車に20歳前後とみられる女性がはねられ、頭などを強く打ち病院に搬送された。女性は重傷とみられる。乗客にけがはなかった。大阪府警淀川署は詳しい事故原因などを調べている。阪急電鉄によると、運転士がホームから線路内に飛び降りる女性に気づき、非常停止ブレーキをかけたが間に合わなかったという。この事故で上下30本が運休、25本が最大1時間11分遅れ、約2万1500人に影響した(産経WEST)

  • 11月11日はポッキーの日につき、ワッチョイは11時から「ポキッー」。IDの後ろに1111。

線  11月11日 12時 分頃

  • 話題発生 763番の第152番レス
  • 当該列車 平塚発湘南新宿ライン新宿経由戸塚行き
  • 特徴 ☆ 意味不明だが、実際にこう表示。回送で茅ヶ崎を通過。

JR奈良線 木津 11月11日 18時03分頃

  • 話題発生 763番の第165番レス
  • 当該列車 奈良発京都行き快速3608M(221系)
  • 特徴 △ 木津駅近く(駅構内扱い)の踏切。奈良線 京都~木津間、大和路線 奈良~加茂間運転見合わせ。19時06分(見込み19時00分)運転再開。大和路線は19時38分、奈良線は20時20分の運行情報メールで平常運転。
  • 京都府木津川市川原田の踏切で、線路内に立ち入った女性が快速電車にはねられ、死亡した。JR西日本によると、上下18本が運休したほか、8本が最大1時間14分遅れ、約7000人に影響が出た。木津署が女性の身元を調べている。(Yahooニュース/京都新聞)
  • 奈良線にはみやこ路快速、区間快速もあるが、当該はタダの快速。
  • 死亡したのは河内長野市在住の高校女子生徒(16)と判明。(京都新聞)

福井鉄道福武線 足羽山公園口付近 11月11日 18時40分頃

  • 話題発生 763番の第184番レス
  • 当該列車 田原町発越前武生行き急行1832K(F1003) A車が前 黄緑 ACBの3車体連接だが1両と数える
  • 特徴 公式情報は「接触事故」。相手は自動車。

埼京線 池袋 11月11日 18時59分頃

  • 話題発生 763番の第173番レス
  • 当該列車 平塚発籠原行き湘南新宿ライン北行快速2850Y(横コツS-14+K-21) 先頭車=クハE231-8042
  • 特徴 湘南新宿ライン・埼京線運転見合わせ。防護受信で中央線、山手線に遅れ。新木場発(新宿18時41分発)川越行き埼京線通勤快速1815Sは大宮まで定時。当該の前側はホームにかかっており、15分ほどで順次降車可。後ろの編成はホームにかかっておらず、再開まで「缶詰」。埼京線は20時26分、湘南新宿ラインは21時06分(見込み19時50分→消失)運転再開。当該はフロントガラス大破。赤羽発埼京線新宿行きは70分遅れで発車。鎌倉で80分以上抑止されていた湘南新宿ラインは大船行きに変更。埼京線⇔りんかい線の直通運転は終日中止→22時58分の運行情報メールで川越線⇔埼京線⇔りんかい線の直通運転再開。宇都宮線・高崎線にも遅れ。
  • いまのところ、E231系のMc(クモハ)は存在しない。

内房線 竹岡 11月11日 20時12分頃

  • 話題発生 763番の第256番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路支障。鹿と衝突したらしい。君津~館山間運転見合わせ。

東京メトロ千代田線 赤坂 11月11日 22時 分頃

  • 話題発生 763番の第292番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲?

横須賀線 保土ヶ谷 11月12日 8時12分頃

  • 話題発生 763番の第312番レス
  • 当該列車 籠原発平塚行き湘南新宿ライン南行快速2823Y(横コツK-36+S-22)
  • 特徴 ホーム横浜寄り。緊急車両はサイレンを鳴らさずに帰る。横須賀線、東海道線運転見合わせ。常総武快速線との直通運転を中止。常磐線は上野駅満線で運転見合わせ。佐貫抑止。天王台では「次の電車は20分後」。東海道線は貨物線経由で再開。9時05分(見込み9時10分)全面運転再開。12時25分の運行情報メールで平常運転。総武快速線は11時45分、常磐線・東海道線はは12時15分、横須賀線は12時30分、伊豆急行線は12時45分。まわりまわって「ひたち」接続待ちで水郡線に遅れ。
  • 以下は運行情報メールの平常運転配信時刻。成田エクスプレス 14時57分、高崎線 15時08分、SSL 15時59分、宇都宮線 16時04分、東海道線 16時08分、総武快速線(直通運転再開も同時) 10時56分、UTL(常磐快速線・常磐線) 9時51分、UTL(宇都宮線・高崎線) 11時41分、常磐快速線 10時44分、常磐線 11時55分。17時40分現在も遅れがあるのは伊豆急行とSVOと踊り子。伊豆急行は18時39分、SVOと踊り子は19時47分の運行情報メールで平常運転。

東海道本線 三河塩津 11月12日 8時49分頃

  • 話題発生 763番の第341番レス
  • 当該列車 仙台タ発福岡タ行き下り高速貨物5071レ(EF210-118) 「新」A224仕業 新鶴見まで4070レ
  • 特徴 蒲郡市消防本部:8時58分頃、蒲郡市竹谷町 油井で救助事故が発生した。岡崎~豊橋間運転見合わせ。9時15分から名鉄電車に振替輸送を実施。10時51分(見込み10時30分)運転再開。東海道線 豊橋~米原間の遅れは15時20分解消。当該は上郡を5時間39分遅れ予定(17時00分現在 18時00分現在も同じ)。北九州タ着5時間51分遅れ予定(20時00分現在)。
  • 愛知県蒲郡市竹谷町の線河塩津駅構内で、ホームから線路内に入った女性が、貨物列車と接触、全身を打ち死亡した。蒲郡署が女性の身元を調べている。JR東海によると、豊橋~岡崎間の上下線で約2時間、運転を見合わせた。上下12本が運休、16本が部分運休するなどして6900人に影響した。(中日新聞)
  • 蒲郡市の無職女性(53)が死亡。(東日新聞)

小田急小田原線 相武台前~座間 11月12日 9時57分

  • 話題発生 763番の第376番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内で乗用車が立ち往生。踏切内脱輪。

京王高尾線 京王片倉 11月12日 10時49分頃

  • 話題発生 763番の第374番レス
  • 当該列車 高尾山口発新宿行き上り各停5126列車(8714F) 8714Fが当該になるのは恐らく初。同時に8000系の10連口のノングモ編成が消滅。アドギャラリー→東京競馬場×京王電鉄
  • 特徴 意識あり。自力でホームに上がる。高尾線 北野~高尾間運転見合せ。振替輸送を実施。11時49分(見込み11時50分)運転再開。

京王線 千歳烏山~仙川 11月12日 12時51分頃

  • 話題発生 763番の第414番レス
  • 当該列車 特急京王八王子(7707F) ※所定10連だが上記の人身事故の影響で8連での代走だったと思われ。
  • 特徴 ☆ 車両故障→3号車(デハ7107)のVVVFが故障。加速に鈍りが認められたためユニット開放扱い、7号車~6号車ユニットのみに依存した2M6Tで走行。14時55分現在、井の頭線を除く全線に運休や25分程度の遅れ。振替輸送を継続。

仙山線 熊ケ根~作並 11月12日 18時25分頃

  • 話題発生 763番の第447番レス
  • 当該列車 仙台発山形行き下り普通833M(4両編成 乗客113人)
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。
  • 仙台市青葉区のJR仙山線で、仙台発山形行き下り普通列車が走行中、熊と衝突した。乗客にけがはなかった。JR東日本仙台支社によると、現場近くで熊が死んでいるのが見つかった。上下4本に最大約40分の遅れが発生し、約350人に影響が出た。(河北新報)

あいの風とやま鉄道線 泊~市振 11月12日 17時46分頃

  • 話題発生 763番の第466番レス
  • 当該列車 泊発直江津行き普通1649D(えちごトキめき鉄道ET122形)
  • 特徴 泊~糸魚川間運転見合わせ。19時55分運転再開。
  • 市振はあいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道の境界駅。運用上は泊で区切られている。ところで、泊~市振間には越中宮崎駅があるが、停留所扱いなのか見当たらない。ET122形は新潟トランシス製の新造車。
  • 鉄道人身事故ランキングによると、泊~越中宮崎間。

線  11月12日  時 分頃

  • 話題発生 763番の第476番レス
  • 当該列車 特急スーパー宗谷4号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

信越本線 押切~見附 11月13日 9時44分頃

  • 話題発生 763番の第505番レス
  • 当該列車 糸魚川発新潟行き快速8621M(R26 485系6両編成) グリーン車自由席あり 先頭車=クハ481-3034
  • 特徴 長岡~見附間運転見合わせ。11時26分(見込み11時15分)運転再開。信越線は13時11分の運行情報メールで平常運転。が、亀田に長岡行き18分遅れなど。30分未満の遅れはないものとみなす?
  • 列車番号8000代だが毎日運転。毎日運転の485系は新潟~糸魚川間の快速1往復のみとなっている。

中央快速線 荻窪 11月13日 10時 分頃

  • 話題発生 763番の第514番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護無線発報。線路内人立ち入りらしい。

総武快速線 稲毛 11月13日 13時55分頃

  • 話題発生 763番の第539番レス
  • 当該列車 横浜・池袋発成田空港行き下り特急2029M 成田エクスプレス29号(12両編成 乗客約100人) 池袋~東京間2229M
  • 特徴 横須賀線との直通運転を中止。総武緩行線・成田エクスプレスとしおさい5号に遅れ。振替輸送を実施。14時53分(見込み15時00分→14時40分)運転再開。
  • 総武緩行線運転再開メールは15時52分、総武快速線⇔横須賀線の直通運転再開報は15時57分配信。総武線(千葉以西)は16時24分、成田エクスプレスは17時03分、総武快速線は18時42分、成田線は19時02分、横須賀線は19時14分の運行情報メールで平常運転。
  • 稲毛駅構内で、男性が特急電車と衝突して死亡。(千葉西署)
  • 千葉市稲毛区稲毛東3のJR稲毛駅で、下り特急成田エクスプレスに男性がはねられ、約30分後に搬送先の病院で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。千葉西署とJR千葉支社によると、成人とみられる男性がホームから線路内に立ち入るのを電車の運転士が目撃しているという。同支社によると約1時間後に運転を再開。特急4本を含む上下17本が運休し、特急4本を含む上下14本が最大58分遅れ、乗客約8000人に影響した。(千葉日報)

東京メトロ銀座線 渋谷 11月13日 17時20分頃

  • 話題発生 763番の第596番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

西武新宿線 武蔵関~東伏見 11月13日 17時39分頃

  • 話題発生 763番の第589番レス
  • 当該列車 西武新宿行き上り急行第2690電車(20102F 20000系10両編成) 先頭車=クハ20102
  • 特徴 △ 公式情報は「踏切障害事故」。武蔵関3号踏切でピザ屋の宅配の3輪バイクと接触。西武新宿~東村山間・拝島線運転見合わせ。18時36分(見込み18時30分)運転再開。当該は上石神井の留置線~入庫。
  • バイクの50代男性は手をすりむいており、念の為救急車手配。なお車両のVVVFカバー変形。リレーボックスの蓋が飛んでいたが回収。

函館本線 大中山 11月13日 17時57分頃

  • 話題発生 763番の第611番レス
  • 当該列車 回送
  • 特徴 函館~大沼間(のち、五稜郭~新函館北斗)運転見合わせ。札幌14時44分発函館行き特急16D スーパー北斗16号と新函館北斗18時01分発函館行き普通1354M はこだてライナーは新函館北斗抑止。函館18時01分発新函館北斗行き普通1355M はこだてライナーは函館抑止。北斗19号は桔梗駅、スーパー北斗18号は森駅抑止。運転見合わせ区間の変更は道南いさりび鉄道対策か。新函館北斗20時00分発函館行き快速3360M はこだてライナーは全区間運休。20時03分運転再開。
  • 七飯町大中山1のJR大中山駅構内で、30~40代とみられる男性が通過列車に接触し、死亡した。函館中央署は自殺の可能性鵜もあるとみて、男性の身元を調べており、情報提供を呼び掛けている。(函館新聞)
  • 推定30~50歳くらいの男性。18時05分頃、大中山駅構内にて発見され、同日市立函館病院で死亡が確認。死因は心臓破裂(自殺)。身元不明のため行旅死亡人として2017年3月16日付官報に北海道 亀田郡七飯町長が公告。

北陸本線 敦賀~今庄 11月13日 21時40分頃

  • 話題発生 763番の第669番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。5~20分程度の遅れ。

北陸新幹線 新高岡 11月13日 22時16分頃

  • 話題発生 763番の第791番レス
  • 当該列車 東京発金沢行き臨時「かがやき539号(9539E)」 全車指定席
  • 特徴 ☆ 北陸新幹線新高岡駅で、かがやき539号に乗っていた男性がホームへ降りようとしたところ、転落防止用の可動式ホーム柵が閉まり列車との間に取り残された。JR西日本金沢支社によると、列車はその後、出発し、男性の横を時速30キロで通り過ぎたとのこと。男性はホーム柵を乗り越え近くの駅員に通報、男性にけがはなかった。この列車は新高岡駅に停車する「かがやき」の臨時便で、13日は新高岡駅で約200人が降りたという。このようなケースは新幹線富山駅で過去2回あり、その時は乗客に指摘される前に駅員が気づいており、公表しなかったとのこと。(富山テレビ) 記事は519号だが、539号の誤りにつき修正。臨時というが、平日・休日問わず毎日運転。

山陽本線 西広島~新井口 11月14日 0時11分頃

  • 話題発生 763番の第677番レス
  • 当該列車 第物列車
  • 特徴 2時08分運転再開。
  • 広島市西区高須1丁目のJR山陽本線で、貨物列車が線路内にいた女性(60)と衝突し、女性は死亡した。(広島西署)

西武新宿線 航空公園~新所沢 11月14日 0時15分頃

  • 話題発生 763番の第677番レス
  • 当該列車 西武新宿発新所沢行き準急第4801電車(20108F)
  • 特徴 △ 現場は新所沢3号踏切。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールなどに振替輸送を実施。(見込み1時00分)
  • 所沢市弥生町の踏切で、同市の女性(70)が下り準急列車にはねられ、死亡した。所沢署によると、女性が踏切内に入ってきたという。乗客にけがはなく、上下6本が最大53分遅れ、約600人に影響した。(埼玉新聞)

飯山線 十日町~越後川口 11月14日 12時~14時頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 快速「SL飯山線ロマン号」等の運転の為、十日町~越後川口間運休とし、バス代行を行う。

七尾線 東金沢 11月14日 13時13分頃

  • 話題発生 763番の第716番レス
  • 当該列車 大阪発和倉温泉行き特急2015M サンダーバード15号(6両編成 乗客乗員約150人) 金沢まで4015M
  • 特徴 金沢~津幡間はIRいしかわ鉄道区間。金沢~羽咋間運転見合わせ。IRは14時19分運転再開。IRとあいの風は16時20分、七尾線は16時45分平常運転。
  • 金沢市三池町のIRいしかわ鉄道東金沢駅で、特急列車が通過する際、同市に住む女性(37)と次女(6)をはねた。2人は搬送先の病院で死亡が確認された。石川県警金沢東署によると、ホームから飛び降りたとの目撃情報があり、同署は無理心中の可能性があるとみている。乗員乗客にけがはない。同署などによると、運転士が線路上に人影を発見。ブレーキをかけたが間に合わなかった。IRいしかわなどによると、事故により、金沢~羽咋間で一時運転を見合わせ、約1000人に影響が出た。(Livedoorニュース/時事通信)
  • 和倉温泉発着のサンダーバードは1日1往復。

近鉄京都線 久津川 11月14日 16時44分頃

  • 話題発生 763番の第751番レス
  • 当該列車 京都16時30分発奈良行き特急1607レ(NS39=12239F 12200系4両編成 乗客約50人) 先頭車=ク12339 スナックカー
  • 特徴 向島~新田辺間運転見合わせ。当該は窓ガラス破損。NS39は10月の河内国分でも当該。
  • 京都府城陽市平川の近鉄京都線久津川駅で、男性が奈良行き特急電車にはねられ死亡した。乗客にけがはなかった。近鉄によると、男性がホームから線路内に立ち入るのを運転士が目撃したという。城陽署が男性の身元を調べている。上下180本が運休したほか、83本が最大35分遅れ、約5万3000人に影響が出た。(京都新聞)

宗谷本線  11月14日  時 分頃

  • 話題発生 763番の第830番レス
  • 当該列車 稚内17時00分発札幌行き特急スーパー宗谷4号
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

北陸本線 近江塩津~疋田 11月14日  時 分頃

  • 話題発生 763番の第830番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。米原行き特急しらさぎ64号に約15分の遅れ。

上越新幹線 本庄早稲田 11月14日 21時45分頃

  • 話題発生 763番の第801番レス
  • 当該列車 東京行きMaxとき+Maxたにがわ348号(E4系16両編成) 高崎で連結 たにがわ=P81、とき=P9  
  • 特徴 異音の確認から昇格。東京~新潟間、北陸新幹線東京~長野間運転見合わせ。かがやき519号は逃げ切る。あさま629号は熊谷、Maxとき351号、あさま631号は大宮、あさま630号、Maxたにがわ416号は高崎抑止。23時45分(見込み同)頃運転再開。当該は所定では越後湯沢行きたにがわ417号に折り返す。Max下り最終の高崎行きMaxたにがわ475号は全区間運休。15日1時頃に大宮電車区から「ダイヤにない列車」が出る。
  • 上越新幹線の本庄早稲田駅付近の線路上で、20~40代とみられる男性が新潟発東京行き「Maxとき・Maxたにがわ348号」にはねられた。男性は死亡し、埼玉県警本庄署は自殺を図ったとみて身元を調べている。JR東日本によると、約4100人に影響が出た。(Yahoo!ヘッドライン)
  • 埼玉県神川町の男性会社員(24)が死亡。(埼玉新聞)
  • 本庄早稲田は後から出来た駅のため、通過線との間に「壁」がある。11月14日は埼玉県民の日。P81は長野乗り入れ可能な編成。

近鉄大阪線 法善寺 11月15日 14時32分頃

  • 話題発生 763番の第930番レス
  • 当該列車 近鉄名古屋12時30分発大阪難波行き名阪乙特急0162レ
  • 特徴 高安~五位堂間運転見合わせ。17時30分まで振替輸送を実施。15時52分運転再開。18時45分平常運転。
  • 大阪府柏原市法善寺の近鉄大阪線法善寺駅で、通過中の特急電車に60~80代くらいの女性がはねられ死亡した。府警柏原署によると、電車の運転士は「ホームにいた女性が自ら線路に入ってきた」と説明しており、同署が女性の身元の特定を急ぐとともに、自殺を図った可能性があるとみて調べる。近鉄によると、大阪線の一部区間で運転を見合わせるなどの影響が出た。(Livedoorニュース)

近鉄京都線 大久保付近 11月15日 18時19分頃

  • 話題発生 763番の第971番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大久保第4号踏切で異音感知→狸と衝突。  

山陽本線 上郡~三石 11月16日 8時34分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。

阪急京都本線 長岡天神~西向日 11月16日 16時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。22時00分現在、京都線・千里線全線に遅れ。

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷 11月16日 16時48分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 乗務員トラブル。21時過ぎまで影響が残る。

東北本線 水沢~金ケ崎 11月16日 17時00分頃

  • 話題発生 764番の第45番レス
  • 当該列車 一ノ関発盛岡行き下り普通1545M(乗客約100人)
  • 特徴 一ノ関~盛岡間運転見合わせ。約3時間後の19時59分(見込み20時00分)運転再開。
  • 奥州市水沢区佐倉河の踏切近くで東北線の下り普通列車が人をはねた。警察によると、はねられたのは女性とみられ、詳しく調べている。列車の乗客で、けがをした人はいない。(NHK)
  • 高齢女性が死亡。(胆江日日新聞社)

北陸本線 今庄~南条 11月16日 19時55分頃

  • 話題発生 764番の第65番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。(見込み20時20分) 21時01分更新でも「20時20分運転再開見込み」のまま。

山手線 田端 11月16日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内トラブル。

都電荒川線 梶原~栄町 11月16日 20時57分頃

  • 話題発生 764番の第75番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 交差点内で自動車とオートバイの交通事故が発生。早稲田方面行きのみ運転見合わせ。21時20分現在、運転再開済み。

仙山線  11月17日 朝 時頃

  • 話題発生 764番の第227番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落ち葉で空転。

とさでん交通伊野線 朝倉~朝倉駅前 11月17日 9時頃 とさでん交通の発表では8時58分頃

  • 話題発生 764番の第213番レス
  • 当該列車 文珠通発伊野行き317レ(18運行 1両編成 乗客約70人)
  • 特徴 ☆ 高知市曙町2丁目の「とさでん交通」伊野線 朝倉~朝倉駅前間の単線区間で、伊野行き下り路面電車が必要な手続きを踏まずに進入した。運転士が対向車両(伊野発文殊通行き316レ 9運行 乗客約20人)に気付き、電車は車間約60mの地点で停止した。乗客にけがはなかった。国の運輸安全委員会は、深刻な事態につながりかねない「重大インシデント」と認定し、調査官2人を現地に派遣した。 国土交通省ととさでん交通によると、路面電車が単線区間に進入するためには、「通票」と呼ばれる小さな円盤を対向の運転士から受け取る必要がある。朝倉駅前停留場に向かう下り電車の運転士が、行き違いをする朝倉停留場で受け取るのを忘れ、そのまま出発した。運転士はすぐ通票がないことに気付き、減速したという。とさでん交通は「事態をきちんと調査し対策を立てたい」としている。(産経WEST)
  • 運輸安全委員会は重大インシデント報告書(全44ページ)を公表。2017年11月30日付。なお、「本件(当該)」を第317車両、対向車両を第316車両としているが、これは列車番号に相当。317レ(630 とさでん色 乗客約70人+運転士)、316レ(601 土電色 乗客約25人+運転士)

予讃線 光洋台~堀江 11月17日 11時10分頃

  • 話題発生 764番の第112番レス
  • 当該列車 岡山・高松発松山行き下り特急3M しおかぜ3号+いしづち3号(8000系) 高松~宇多津間1003M
  • 特徴 12時29分運転再開。予讃線は13時30分平常運転。
  • 予讃線での人身事故は今年9件目。四国全体では24件目。

線 蒲田 11月17日 11時 分頃

  • 話題発生 764番の第114番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

常磐緩行線 綾瀬 11月17日 19時40分頃

  • 話題発生 764番の第131番レス
  • 当該列車 我孫子発唐木田行き普通1904S(6130F メトロ車) 我孫子〜1904S〜綾瀬~A1905S~代々木上原~多摩急行3723レ
  • 特徴 50代男性、生存。常磐線 上野~土浦間・常磐快速線・常磐緩行線・メトロ千代田線運転見合わせ。特急ときわ75号は亀有駅のカーブで抑止。19時50分頃から快速線の一部のみ再開(亀有以北?)。メトロは北千住~代々木上原間で折り返し運転。小田急線との直通運転を中止。千代田線は20時56分、常磐線・常磐快速線は21時01分、常磐緩行線は21時10分(見込みは常磐各線が20時40分→20時50分、千代田線21時00分)運転再開。大手町発本厚木行き特急0645レ メトロホームウェイ45号は大手町~新百合ヶ丘間運休。47号、49号も区間運休。小田急は23時10分平常運転。メトロ6000にはスカートがない。
  • 上野駅抑止の土浦行き電車内でグモスレオフ会が開催されなかった。(^^)b

小田急小田原線 柿生 11月17日 21時 分頃

  • 話題発生 764番の第216番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンライブに「人身事故発生」の投稿があったが、ガセ。「千代田線大手町」もガセ。

仙山線  11月17日 夜 時頃

  • 話題発生 764番の第227番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。

羽越本線 小砂川 11月17日 21時49分頃

  • 話題発生 764番の第281番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ? JR貨物の情報では人身事故。JR東日本、ジョルダンは、線路内人立ち入りとしている。

西鉄天神大牟田線 春日原付近 11月17日 21時51分頃

  • 話題発生 764番の第231番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は春日原4号。春日原~二日市間の運転を見合わせ、福岡~春日原、二日市~大牟田間で折り返し運転。

東武東上本線 朝霞台 11月17日 22時19分頃

  • 話題発生 764番の第235番レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き下り急行1077レ(31605F+31405F 10両編成)
  • 特徴 別線対応で早々に再開。振替輸送を実施。
  • 東上線の30000系は10両固定編成。31※06Fと31※09Fは本線⇔半蔵門⇔田園都市線で運用。
  • 朝霞市東弁財1丁目の東武東上線朝霞台駅構内で、狭山市の無職女性(41)が下り急行列車にひかれ、両足を切断するなどの重傷を負った。東武鉄道によると、後続列車に最大1時間44分の遅れが出た。朝霞署によると、女性が同駅ホームの線路際をふらふらと歩きながら線路に飛び降りるのを運転士が目撃し、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。(埼玉新聞)

山陽本線 福山付近 11月18日 6時10分頃

  • 話題発生 764番の第235番レス
  • 当該列車 三原発万富行き上り普通400M(広セキL2 115系4両編成) 岡山から704M
  • 特徴 △ 福山~三原間運転見合わせ。下りは7時09分、上りは7時47分(見込み7時30分→8時00分)運転再開。最大120分遅れ。
  • 福山市神島町の踏切で、上りの普通電車が踏切に入ってきた男性をはねた。運転士が非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。はねられたのは、40~60歳くらいの男性で、その場で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。この事故で山陽線は、福山~糸崎間で約2時間にわたり運転を見合わせ、通勤・通学客など約4000人に影響が出た。(RCC中国放送)

近鉄大阪線 安堂 11月18日 12時49分頃

  • 話題発生 764番の第297番レス
  • 当該列車 大阪上本町発名張行き急行1223列車
  • 特徴 ホームから飛び込み、接触。相手は軌間内で即死状態。高安~河内国分間運転見合わせ。車内で気分の悪くなったお客様まで発生。13時52分(見込み14時20分)運転再開。15時00分まで振替輸送を実施。20時30分平常運転。

近鉄 11月18日 16時45分~

  • 話題発生 764番の322番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ システム障害。インターネット予約・発売サービスで特急券の発売、払戻し等が利用できず、特急券や指定券の車内発券もできない状態になった。17時55分復旧。(近鉄サイトの告知)

近鉄鈴鹿線 三日市~平田町 11月18日 18時46分頃

  • 話題発生 764番の第325番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 伊勢若松~平田町間運転見合わせ。代行バス、振替輸送ともなし。20時10分現在(見込み19時50分)再開。伊勢若松方面 約1時間18分、平田町方面 約1時間17分遅れ。近鉄では人身事故が1週間に4回発生。
  • 18日夜のはじめ頃、鈴鹿市河田町において、列車が女性(72)を轢過し、女性が死亡する列車事故が発生した。(三重県警鈴鹿署)

えちぜん鉄道線  11月18日  時 分頃

  • 話題発生 764番の第297番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 発生時刻、場所等不明。

仙山線 山寺~面白山高原 11月18日  時 分頃

  • 話題発生 764番の335番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。

都営浅草線  11月18日  時 分頃

  • 話題発生 764番の349番レス
  • 当該列車 京成車
  • 特徴 ☆ 停電。

京王井の頭線 高井戸 11月18日 23時44分頃

  • 話題発生 764番の377番レス
  • 当該列車 吉祥寺行き渋谷行き上り急行062Aレ (18運行  1756F)
  • 特徴 永福町~富士見ヶ丘間運転見合わせ。振替輸送を実施。0時44分運転再開。0時45分現在平常運転。

11月19日 11時 分頃

  • 話題発生 764番の420番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。和歌山で震度4。

東海道本線 品川 11月19日 10時20分頃~20日 6時20分頃

  • 話題発生 764番の435番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路切換工事に伴い、運転区間の変更などが発生する。品川駅では6番線、7番線の使用を再開。一方、5番線が使用停止になる。

関東鉄道常総線 寺原~新取手 11月19日 18時20分頃

  • 話題発生 764番の452番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は踏切支障。取手~守谷間運転見合わせ。振替輸送を実施。
  • 茨城県取手市の関東鉄道常総線・新取手駅近くで、「間違えて線路の中を走ってしまった」と110番通報があった。警察が駆けつけたところ、線路上で取手市に住む女性(71)が運転する軽乗用車が立ち往生しているのが見つかった。警察によると、軽乗用車は近くの踏切から誤って線路内に進入し、約50m走ったところで立ち往生したという。けが人は出ていないが、関東鉄道常総線は18時半ごろから約1時間にわたって上下線ともに運転を見合わせた。警察は女性から当時の状況を聞いている。(TBS)

東京メトロ半蔵門線 青山一丁目 11月19日 19時 分頃

  • 話題発生 764番の452番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停作動もグモにあらず。男が連行されていった。

東海道本線 掛川 11月19日 22時 分頃

  • 話題発生 764番の463番レス
  • 当該列車 静岡行き普通990M
  • 特徴 ☆ 公式情報、Yahoo!などの運行情報ともなし。ガセと思われる。

紀勢本線 大曽根浦~九鬼 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 764番の466番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。特急ワイドビュー南紀7号に遅れ。

近鉄大阪線 三本松~赤目口 11月19日  時 分頃

  • 話題発生 764番の466番レス
  • 当該列車 8240 
  • 特徴 ☆ 鹿の群れと接触。巻き込み、跳ね飛ばしの両方が発生。

北陸本線  11月19日 20時58分頃

  • 話題発生 764番の489番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。敦賀⇒福井方面の一部列車に30分程度の遅れ。

  • 11月20日のワッチョイは0時から終日HappyBirthday!。IDの後ろにHAPPYがつく。2ちゃん管理人西村氏の誕生日。

インド北部カンプール近郊 11月20日 未明→現地時間3時(日本時間6時30分)頃と判明

  • 話題発生 764番の535番レス
  • 当該列車 寝台急行(14両編成)
  • 特徴 東部のパトナと中部のインドールを結ぶ急行列車が脱線し、地元テレビなどによると、乗客ら少なくとも45人が死亡、120人以上が負傷した。14両全車が脱線し、うち2両は車体が押しつぶされるなど激しく損傷した。多数が車内に閉じ込められた。事故原因は明らかにされていない。インドでは線路の老朽化や操作ミスによる脱線事故が頻発している。(asahiコム)
  • 地元メディアによると、少なくとも120人が死亡、200人以上が負傷した。 (毎日新聞)

埼京線 中浦和 11月20日 11時11分頃

  • 話題発生 764番の512番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落に格下げ。飛び込んだが、未遂に終わる。11時21分運転再開。埼京線⇔川越線の直通運転を中止していたが、12時40分の運行情報メールで再開。埼京線は13時06分の運行情報メールで平常運転。

大阪市営地下鉄谷町線 谷町六丁目 11月20日 14時24分頃

  • 話題発生 764番の539番レス
  • 当該列車 都島発文の里行き197レ(6両編成 乗客約250人) 
  • 特徴 谷町線全線運転見合わせ。16時00分現在運転再開。19時00分現在(19時02分の運行情報メール)平常運転。
  • 大阪市中央区の市営地下鉄谷町線谷町六丁目駅で、成人とみられる男性が電車にはねられ、死亡した。ホームドアはなかった。上下線が一時、運転見合わせとなった。(gooニュース/読売ONLINE)
  • 市交通局は約1時間半にわたって谷町線全線で運転を見合わせた。上下16本が遅れ、約2万8600人に影響した。大阪府警南署によると、死亡した男性はスーツ姿で成人とみられるという。電車が駅に進入する直前、ホームにいた男性が、線路に向かって近づく様子が目撃されていた。ホームから線路に飛び降りたとみられ、同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。(産経WEST)

高松琴平電気鉄道琴平線 11月20日 14時30分頃

  • 話題発生 764番の560番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 香川県綾川町萱原の高松琴平電気鉄道琴平線の線路内に軽ワンボックス車が侵入した。運転していた同県丸亀市の女性(65)と同乗の孫の女児(10)にけがはなかった。現場近くを走っていた列車も約50m前で止まり、けが人はいなかった。高松西署によると、線路に隣接する駐車場で女性が前向き駐車をしようとしたところ、ブレーキとアクセルを踏み間違え、フェンスを突き破って線路内に入ったとみている。女性は「車止めに当たらず、フェンスが迫ってきてブレーキをかけようとしたら線路にいた」と話しているという。(朝日新聞デジタル)

南武線 平間~鹿島田 11月20日 17時 分頃

  • 話題発生 764番の550番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が脱輪。19時03分(見込み18時50分→未定)運転再開。南武線は21時18分の運行情報メールで平常運転。
  • 警察などによると17時頃、川崎市幸区にあるJR南武線の鹿島田~平間間にある踏切内に乗用車が突っ込んだ。乗用車は、自転車をはねたあと、軽自動車と接触し踏切内に突っ込んだということで、自転車の19歳の女性が軽いけがをした。この事故で、JR南武線は川崎~武蔵溝ノ口間の上下線で2時間ほど運転を見合わせた。(Yahooヘッドラインニュース)

近鉄田原本線 西田原本 11月20日 19時02分頃

  • 話題発生 764番の572番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 警察官の要請により、西田原本~新王寺間運転見合わせ。代行バスはない。21時00分まで振替輸送を実施。20時14分運転再開。 

常磐快速線 柏 11月20日 19時18分頃

  • 話題発生 764番の567番レス
  • 当該列車 取手発品川行き上り快速1934H(マト103+マト128) 
  • 特徴 後続1本が駅間で停車。常磐快速線 品川~取手間・常磐線 上野~土浦間・常磐緩行線 綾瀬~我孫子間運転見合わせ。ドアコックを扱って車外に出た乗客がいる。常磐緩行線 19時49分の運行情報メールで綾瀬~松戸間運転再開。上野東京ライン 常磐線と品川駅の直通運転を中止。成田線 我孫子~成田間に遅れ。20時43分(見込み20時10分→20時30分)全面運転再開。常磐緩行線は21時22分、成田線は22時32分の運行情報メールで平常運転。所定は高萩行きなのに、車内表示や車掌は水戸行きになっていた電車あり。

京急本線 京急川崎~八丁畷 11月20日 23時26分頃

  • 話題発生 764番の第625番レス
  • 当該列車 三崎口発品川行き特急2257H(607F) 先頭車=8号車
  • 特徴 23時35分頃、川崎区池田1丁目6番付近より 災害の通報があり、消防車が出場した。京急川崎~神奈川新町間運転見合わせ。0時10分頃運転再開。当該はスカート右の角を損傷。と言っても、へこんだ程度で運転に支障はないと判断され、0時13分運転再開の指示、0時14分に発車、終点の品川まで運行。
  • 川崎市川崎区池田1丁目の京急川崎第1踏切で、40代とみられる男性が 京急線 の上り特急電車にはねられ死亡した。(カナロコ)

  • 管理人不在のおしらせ:19~20日 ばたでん他 ノングモ。影響:更新が遅れることが予想されます。

  • 終了 764番の第635番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月13日 22:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。