2017年5月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 790番の第889番レス

  • 土讃線、善通寺~琴平駅間で発生した踏切事故により車両が損傷したため、修理中。このため、しまんと7号、4号はキハ185系2両編成で代走。しまんと7号は多度津駅で、しまんと4号は宇多津駅で乗換えとなる。ゴールデンウイーク前に元に戻る予定だったが、7号は5月23日、4号は24日までこの状態が続くことに。

山手線  5月1日 未明 時 分頃

  • 話題発生 790番の第991番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 外回りホームに汚物が散乱。現場を目撃した利用客の一人は、汚物は「50~60メートルほど」の範囲に広がっていたと説明。「正直、一人の量ではないと思います」と振り返った。

名古屋市営名港線 東海通 5月1日 5時34分頃

  • 話題発生 790番の第897番レス
  • 当該列車 名古屋港発金山行きM530Y(6両編成) 始発
  • 特徴 ☆ 名港線全線運転見合わせ。
  • 「線路に人が転落した」との通報があり、捜索したが見つからないまま運転再開。(地元ニュース)
  • 名古屋市港区東海通3丁目の市営地下鉄名港線東海通駅で、男が線路内に侵入し、名古屋港発金山行き列車が緊急停車した。乗客数十人にけがはなかった。列車は約1時間45分間停車し、駅員らが男を捜したが、見つからなかった。愛知県警は威力業務妨害容疑で調べている。港署によると、運転士は、線路内に男がうずくまっているのを発見、急停車したが、列車が男の上を通過したと説明しているという。男は50代くらい。白髪交じりで、上下黒いスーツ姿だったという。
  • 警察は防犯カメラなどを解析して、立ち入った男を特定。近くに住む無職の男(64)を威力業務妨害容疑で逮捕した。名古屋市営地下鉄の線路に入り、列車を運行できなくさせた疑い。男は隙間に収まり無事。男は「自殺するために入った」と容疑を認めている。(Yahooニュース/CBC 他)

越後線 小針~関屋 5月1日 6時 分頃

  • 話題発生 790番の第903番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路トラブル。7時05分現在、関屋~新潟間は運転再開。内野~関屋間は引き続き運転見合わせ。(見込み9時20分.)

JR神戸線 住吉 5月1日 21時48分頃

  • 話題発生 790番の第983番レス 791番の第17番レス
  • 当該列車 野洲発姫路行き下り新快速3533M(近ホシW7+V13 223系12両編成)
  • 特徴 甲子園口~西明石(芦屋~西明石)間運転見合わせ。臨時寝台特急9012M サンライズ出雲92号は三ノ宮手前で停車。下り外側以外再開。当該は現場に抑止。(見込み22時50分)
  • 神戸市東灘区住吉本町1のJR神戸線住吉駅で、野洲発姫路行き新快速電車に女性がはねられ死亡した。乗客約1000人にけがはなかった。JR西日本によると、ホームから線路に立ち入る女性に運転士が気付き、非常ブレーキをかけたが、間に合わなかった。東灘署は身元の特定を進めている。 神戸線は芦屋~西明石間で一時運転を見合わせ、上下16本が部分運休するなど、約2万人に影響が出た。(神戸新聞NEXT)
  • 住吉駅では2008年9月29日0時20分頃、ホームから線路に向かっておう吐していた兵庫県明石市の会社員男性(29)が貨物列車と衝撃して死亡。2016年12月14日0時45分頃には線路に向かっておう吐していた神戸市の私立高教諭(33)が新快速電車にはねられ、意識不明の重体。

富山地方鉄道市内線 桜橋電停 5月2日 5時50分頃

  • 話題発生 791番の第126番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 富山市本町の富山地方鉄道の路面電車、桜橋電停のコンクリートの壁に普通乗用車が衝突した。この事故で、車を運転していた高岡市赤祖父の飲食店経営女性(24)が体を強く打ち病院に運ばれたが、7時半頃死亡した。この事故処理に伴い、富山駅に向かう路面電車に一時最大約7分の遅れが出た。警察によると、車がブレーキを掛けた跡は見られず、事故の原因を調べている。なお、県警は2日までの5日間に県内で4件の交通死亡事故が発生し4人が死亡したことを受け、「交通死亡事故多発注意報」を出し、街頭指導を強化する。(富山テレビ放送) 

高崎線  5月2日 8時頃

  • 話題発生 791番の第49番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認で遅延→運転見合わせ。当該が停車中にブロックかレンガのようなモノを踏み潰したため。
  • JR東日本によると、8時前、JR高崎線の北本~鴻巣間の踏切で、走行中の下り電車の車輪に何かが衝突する音がしたため緊急停止した。 乗務員が確認したところ、線路上にあった石を踏みつぶした跡があったという。この電車は約25分間運転を見合わせたが、運行を再開した後、約2.5km離れた別の踏切でも再び線路上にあったレンガのようなものを踏みつぶし、さらに25分間ストップした。 JRは、石やレンガが人為的に線路上に置かれた可能性があるとみて調査している。 (Yahooニュース/NNN)
  • 埼玉県北本市の団地で野鳥やカラスが大量死する案件があった。殺虫剤のシアノホスが検出された。シアノホスは有機リン系化合物で、コリンエステラーゼを阻害する。

吾妻線 矢倉付近 5月2日 10時頃

  • 話題発生 791番の第49番レス
  • 当該列車 高崎発万座・鹿沢口行き普通525M(4両編成)
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。
  • 群馬県吾妻郡東吾妻町で普通列車が線路内に迷い込んだカモシカをはねた。カモシカは担架で搬送中に死んだ。上下5本が最大63分遅れ、約200人に影響。(毎日新聞)

川越線 指扇~南古谷 5月2日 17時50分頃

  • 話題発生 791番の第101番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内立ち入り。荒川の鉄橋を自転車で渡る。

山陽本線 阿品~宮島口 5月2日 19時30分頃

  • 話題発生 791番の第104番レス
  • 当該列車 大野浦発白市行き上り普通1572M(227系)
  • 特徴 △ 五日市~岩国間運転見合わせ。21時26分頃運転再開。
  • 廿日市市のJR山陽本線で、踏切内にいた女性が上り電車と接触し、その場で死亡が確認された。女性の身元はわかっていない。乗客にケガはなかった。運転士は「踏切内に入ってきた女性に気づきブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。この事故で山陽本線は五日市~岩国駅の間で一時運転を見合わせるなど、最大2時間ほどの遅れが生じ約9600人に影響が出た。(広島ホームテレビ)

札幌市電 山鼻19条停留場 5月2日 22時40分頃

  • 話題発生 791番の第168番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 札幌市中央区南19西7、市電(路面電車)の山鼻19条停留場にワゴン車が突っ込んだ。停留場は大破、ワゴン車に同乗していた女性が胸を打ち、病院に搬送された。ワゴン車を運転していた札幌市内の40代男性の呼気からアルコールを検出し、札幌南署は道交法違反(酒気帯び運転)容疑で男性から事情を聴いている。札幌市交通局によると、この事故の影響で、すすきの停留場へ向かう内回りの計2便が運行できなくなり、乗客計8人が降車した。(北海道新聞)

阪急京都本線 崇禅寺~淡路 5月2日 23時 分頃

  • 話題発生 791番の第141番レス
  • 当該列車 梅田23時35分発河原町行普通2302レ(3328F) 8両編成 リニューアル車
  • 特徴 現場は一小川踏切?(見込み1時)
  • 阪急京都線での人身事故は今年5回目。阪急全体では10回目。

東急大井町線 自由が丘~九品仏 5月3日 9時18分頃

  • 話題発生 791番の第177番レス
  • 当該列車 溝の口発大井町行き急行122-092レ(6102F)
  • 特徴 △ 現場は玉川聖学園前、自由が丘3号踏切。大岡山~溝の口間の運転を見合わせ、大井町~大岡山間で折り返し運転。振替輸送を実施。当該は乗客を正面非常口から線路に降ろす。11時20分頃、当該は自由が丘駅へ。11時32分頃、114運行(溝の口行き、9011F)が再開。(見込み10時35分→11時05分→11時30分)頃運転再開。当該は11時34分頃、1~2号踏切間の渡り線を使って二子玉川方面へ回送。
  • 世田谷区奥沢にある東急大井町線の踏切で、溝の口発大井町行きの急行上り列車と女性が接触した。女性は30代とみられ、病院に運ばれたが、意識不明の重体。東急電鉄によると、遮断機の下りている踏切の中に女性が自らくぐって入ってきたとの目撃情報があるという。警視庁は現場周辺の防犯カメラを解析するなどして、事故の原因を調べている。(TBSニュース)
  • 意識不明の重体だった女性は、その後死亡した。(毎日放送)

山形新幹線 新庄 5月3日 13時 分頃

  • 話題発生 791番の第219番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人立ち入り。

京浜東北線 王子 5月3日 13時 分頃

  • 話題発生 791番の第234番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ベビーカー転落、列車停止ボタン扱い。接触はなし。大宮でも旅客転落。

青梅線 東青梅付近 5月3日 13時30分頃

  • 話題発生 791番の第262番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 東京都青梅市東青梅2丁目のJR青梅線踏切で、千葉県の60代男性が運転するワンボックス車が下りていた遮断機を突破した踏切の反対側で電車の通過を待っていた車に接触後、近くのマンションの玄関に突っ込んで停止した。男性は腹などを打ち、運転席とハンドルの間に挟まれ一時身動きがとれなくなったが、軽傷とみられる。ほかに巻き込まれてけがをした人はいなかった。警視庁青梅署によると、男性は青梅市役所近くの交差点を右折後、踏切から約50m手前のガードレールに接触。その後、反対車線を暴走して踏切を突破したという。署は男性から当時の状況を詳しく聞く方針。(livedoorニュース)

武蔵野線 越谷レイクタウン 5月3日  時 分頃

  • 話題発生 791番の第259番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「安全確認」。

京浜東北線 王子→東十条 5月3日 19時30分頃

  • 話題発生 791番の第266番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

近鉄大阪線 恩智~法善寺 5月3日 19時47分頃

  • 話題発生 791番の第270番レス
  • 当該列車 大阪上本町19時22分発榛原行き区間準急6943レ(6両編成 乗客乗員約350人)
  • 特徴 △ この区間には恩智3号~8号踏切が存在。高安~河内国分間運転見合わせ。20時10分から振替輸送を実施。(見込み20時50分)
  • 大阪府柏原市法善寺の近鉄大阪線の踏切で、大阪上本町発榛原行き区間準急電車に60~70代とみられる男性がはねられた。乗客らにけがはなかった。大阪府警柏原署などによると、運転士が踏切内の人影と自転車を確認し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。男性は病院に搬送される途中で死亡が確認された。同署で身元確認を急いでいる。 現場の踏切には警報機と遮断機があった。事故の影響で同線は高安~河内国分間の上下線で約1時間にわたり運転を見合わせた。(産経WEST)

根岸線 関内~石川町 5月4日 7時 分頃

  • 話題発生 791番の第304番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

阪和線  5月4日 8時 分頃

  • 話題発生 791番の第311番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 若干遅れているものの、ハニワ基準では平常運転。

線 上野 5月4日 14時 分頃

  • 話題発生 791番の第329番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 広小路口に救急車。

西武池袋線 所沢~西所沢 5月4日 14時46分頃

  • 話題発生 791番の第333番レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き下り急行第2139電車(9107F 10両編成) 黄色 先頭車=クハ9107
  • 特徴 △ 現場は所沢から西所沢に向かって2つ目の小さな踏切。対向の池袋行き急行はピンクの電車。池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。振替輸送を実施。15時25分(見込み15時45分)頃運転再開。
  • 埼玉県所沢市南住吉、西武池袋線の踏切で、男性が池袋発飯能行き下り急行列車にはねられ、全身を強く打って死亡した。所沢署は男性の身元の確認を急ぐとともに、詳しい原因を調べている。同署によると、男性は40~80代、身長165~170センチ。青いネルシャツに灰色ズボン、運動靴姿。ズボンのポケットに硬貨が数枚、胸ポケットに使い捨てライターが入っていたほか、身元が分かる所持品はなかった。現場を通過中、異音に気付いた車掌から連絡を受けた運転士が緊急停止。車掌らが車外に倒れている男性を発見した。現場の状況などから、同署は男性が走行中の列車の側面に接触したとみて、事故と自殺の両面で捜査している。 西武鉄道によると、同線は池袋~飯能間の運転を見合わせ、15時25分に再開した。上下52本と乗客約2万人に影響が出た。(埼玉新聞)
  • 4月5日に大泉学園下りの女子中学生が飛び込んだのも9107F。池袋線の「当たり」編成。
  • 翌日、元町・中華街始発(ひばりヶ丘10:27発)小手指行き快速急行Fライナー1803電車(特急056-092レ~渋谷~急行B956K~小竹向原)はY500で代走。(ジョルダン)

線 中書島付近 5月4日 16時 分頃

  • 話題発生 791番の第355番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 電車が赤信号で抑止。

東急線 自由ヶ丘 5月4日 20時 分頃

  • 話題発生 791番の第392番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 2階にて転落者。

阪和線 鳳付近 5月4日 20時30分頃

  • 話題発生 791番の第355番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鳳駅北側の踏切で直前横断があり、踏切非常発報。特急はるか、急停車。昇格はなく10分程度で運転再開。

阪急京都本線 総持寺~富田 5月4日 21時35分頃

  • 話題発生 791番の第398番レス
  • 当該列車 梅田21時15分発河原町行き特急21012レ(9310F 乗客700人) 先頭車=9410(Mc2)
  • 特徴 △ 現場は富田西踏切ではなく、二本松踏切(車両通行不可)。20代女性が即死?京都線・千里線全線運転見合わせ。21時55分から振替輸送範囲拡大。(見込み23時→23時30分)運転再開。振替輸送は23時30分まで。JRと大阪市営地下鉄は24時まで、モノレールは23時45分まで。
  • 大阪府高槻市富田町の踏切で、近くに住む女性(32)が梅田発河原町行き特急電車にはねられ、死亡した。乗客にけがはなかった。阪急電鉄の京都線と千里線、相互乗り入れしている大阪市営地下鉄堺筋線で116本に運休や遅れが出て、計約3万7000人に影響が出た。 高槻署によると、運転士が、遮断機をくぐって線路内に入った女性に気付いて非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署は、自殺の可能性が高いとみて調べている。(産経WEST)
  • 阪急京都線での人身事故は今年6回目。阪急全体では11回目。富田~総持寺間やJRの摂津富田~茨木間は名所だが、富田西踏切は渋滞の名所。この踏切で人身事故は極めてまれ。

  • 5月5日は子供の日につき、ワッチョイは5時から22時まで「コードモ」。IDの後ろに0505がつく。

線  5月5日  時 分頃

  • 話題発生 791番の第431番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 本日よりダイヤ変更。品川③449-55→東京③505-08→上野①516-17となり、所定接続解除。

東武東上本線 大山~中板橋 5月5日 10時30分頃

  • 話題発生 791番の第448番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「踏切で人が倒れている」という情報があり、安全確認。

小田急小田原線 参宮橋 5月5日 15時 分頃

  • 話題発生 791番の第468番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落による運転見合わせ。救出完了し、7分遅れで運転再開。。

東急東横線 妙蓮寺 5月5日 18時 分頃

  • 話題発生 791番の第477番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 接触した可能性があるとして、確認。昇格なし。

東武アーバンパークライン 野田線 豊春~八木崎 5月5日 19時35分頃

  • 話題発生 791番の第490番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は安全確認。線路に人が倒れていた。岩槻~春日部間運転見合わせ。振替輸送を実施。20時19分頃運転再開。

東海道本線 名古屋 5月5日 20時 分頃

  • 話題発生 791番の第506番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常停止ボタンが押されただけ?

鹿児島本線 小森江 5月5日 22時33分

  • 話題発生 791番の第517番レス
  • 当該列車 荒尾19時58分発門司港行き快速4272M
  • 特徴 門司港~小倉間運転見合わせ。22時45分警察現場到着。(見込み23時30分)

東海道本線 大垣 5月5日  時 分頃

  • 話題発生 791番の第518番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客が穂積(上り)方向へ線路内逃走。確保して運転再開。

線  5月5日  時 分頃

  • 話題発生 815番の第822番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 警察は男を逮捕した。非常停止ボタンを押して電車を止めた疑い。

長崎本線 中原~吉野ヶ里公園 5月5日 22時57分

  • 話題発生 791番の第520番レス
  • 当該列車 長崎21時26分発博多行き特急2052M かもめ52号(7両編成 乗客約160人) 上りかもめの最終
  • 特徴 鳥栖~肥前山口間運転見合わせ。(見込み0時30分)
  • 三養基郡上峰町船石のJR長崎線踏切で、長崎発博多行きの特急列車に町内の30代男性がはねられ、死亡した。乗客にけがはなかった。JR九州などによると、現場は警報機や遮断機がある踏切。運転手が踏切内に侵入した人影があることに気づき緊急停止したが、間に合わなかった。列車は約1時間50分後に運転再開し、長崎線の上下線計7本に遅れが生じ、約700人に影響が出た。(佐賀新聞)

東急田園都市線 市が尾 5月6日 0時 分頃

  • 話題発生 791番の第528番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落者。

東急田園都市線 鷺沼 5月6日 8時20分頃

  • 話題発生 791番の第544番レス
  • 当該列車 中央林間発久喜行き急行010-082レ(5104F 東急車) 渋谷~A810K~押上~急行F810K
  • 特徴 ▲ 発車直後に急停車。Yahoo!は救護活動。側面接触。東急の公式情報はなし。

東武アーバンパークライン 野田線 藤の牛島~南桜井 5月6日 11時55分頃

  • 話題発生 791番の第574番レス
  • 当該列車 大宮発柏行き普通465A(61605F 6両編成)
  • 特徴 現場は4号線の手前の踏切付近。国道4号バイパスの陸橋下あたりからダイブ。安全確認から昇格。春日部~七光台間運転見合わせ。13時50分(見込み13時30分)頃運転再開。
  • 春日部市永沼、東武野田線の線路内で、男性が大宮発柏行き下り普通列車にはねられ、全身を強く打って死亡した。 春日部署によると、運転士が線路に進入した男性を目撃し、ブレーキをかけたが、間に合わなかった。線路の両脇にはフェンスがあり、男性がどこから入ったのか分かっていないという。男性は20~30代ぐらいで、同署で男性の身元を調べている。東武鉄道によると、この事故で上下25本が最大1時間55分遅れ、約5800人に影響が出た。(埼玉新聞)
  • 死亡したのは越谷市の会社員男性(22)と判明。(埼玉新聞)

山手線 新宿 5月6日 12時 分頃

  • 話題発生 791番の第588番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護発報。 

上越線 八木原 5月6日 16時34分頃

  • 話題発生 791番の第620番レス
  • 当該列車 水上発高崎行き上り普通744M(C4 211系6両編成 乗客約400人)
  • 特徴 現場は八木原駅の手前、デンカセメント付近。道路と線路の間に柵はない。高崎~水上間運転見合わせ。後続の高崎行きSLみなかみ号(8732レ D51498)は渋川抑止。17時45分現在(見込み17時40分)再開済み。
  • 群馬県渋川市のJR上越線で、線路内にいた男性が普通列車にはねられて死亡した。乗客にけがはなかった。渋川署によると男性は60代くらいで、身元の確認を進めている。JR東日本高崎支社によると、上下2本が運休、7本が最大76分遅れ、約2200人に影響が出た。(産経ニュース)

近鉄京都線 向島~小倉 5月6日 19時27分頃

  • 話題発生 791番の第649番レス
  • 当該列車 天理18時15分発京都行き普通1890レ(乗客約80人)
  • 特徴 △ 現場を小倉~伊勢田間に訂正して、再訂正で元に戻す。現場は向島第3号踏切か。男性が降りた遮断桿をくぐって踏切内に侵入。向島⇔新田辺運転見合わせ。京都地下鉄との相互直通運転を中止。(見込み20時45分)。急行の運行未定、特急運休。京都から大和西大寺方面は橿原神宮前行き普通が最先着。
  • 京都府宇治市小倉町新田島の近鉄京都線の踏切付近で、普通電車に男性がはねられ、死亡した。乗客にけがはなかった。京都府警宇治署が詳しい状況を調べている。近鉄によると、同線は京都~新田辺間の上下線で約1時間15分にわたり運転を見合わせたため、ダイヤが乱れている。(産経WEST)
  • 上下55本が運休、32本が最大90分遅れ、約1万3000人に影響。(京都新聞)

身延線  5月7日  時 分頃

  • 話題発生 791番の第709番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。

中央・総武緩行線 下総中山 5月7日 9時22分頃

  • 話題発生 791番の第714番レス
  • 当該列車 中野発津田沼行き下り816C(八ミツC507 209系500番台) 先頭車=クハ209-507
  • 特徴 上り三鷹行き807Cがほぼ同時に到着。9時27分頃、京葉線電車が市川塩浜の直前で停車。総武快速線も運転見合わせ。横須賀線は東京で折り返し運転。西行きは9時45分頃?、快速線は9時56分、東行きは10時01分(見込み10時20分→10時00分)運転再開。
  • 千葉県のJR総武線下総中山駅で女性がホームに入ってきた津田沼行きの下り列車にはねられ、その場で死亡が確認された。警察によると、死亡したのは60代の女性と確認されたという。電車に設置されたカメラの映像には、女性が電車に向かって飛び込んで来る様子が写っていたということで、警察は自殺とみて調べている。この事故の影響で、JR総武線と中央線は一時運転を見合わせ、約2万1000人に影響が出た。(毎日放送)

鹿児島市電 市役所前 5月7日 14時11分頃

  • 話題発生 791番の第751番レス
  • 当該列車 2122号(回送車)に9507号が追突
  • 特徴 ※ 交通事故の影響で、鹿児島駅前~朝日通電停間の運転を見合わせ、バス代行輸送。市役所前電停付近で発生した列車追突事故に訂正。21時00分運転再開。
  • 鹿児島市交通局によると、14時すぎ、市役所前電停で、信号待ちで停車していた谷山行きの車両に、後ろから走ってきた車両が追突した。それぞれの市電の乗客あわせて約30人と運転士に、けがはないという。交通局は、「追突した車両の運転士が、前の車両がそのまま走行するものと思い、ブレーキ操作が遅れたことが事故の原因」としている。事故の影響で、現在、鹿児島駅前と朝日通の間で運行を見合わせていて、バスによる代替運行を行なっている。(MBC南日本放送)
  • 9507号の車体広告は皮肉なことに「交通事故0を目指そう!!交通安全号」だった。事故該当、貸切専用、鹿児島駅前留置も含めて、鹿児島駅前~朝日通で立ち往生している市電は実に20台。貸切専用を除いて普段営業用に使用している車両は全部で55台。このうち昼間に稼働しているのは30台未満で、稼働中だったほとんどの車両が巻き込まれたことになる。

常磐快速線 柏 5月7日 19時59分頃

  • 話題発生 791番の第782番レス
  • 当該列車 取手発品川行き快速1942H(東マト102+東マト137 E231系15両編成) 先頭車=クハE230-45
  • 特徴 ひたち24号はセーフ。後続のときわ88号は抑止。振替輸送を実施。20時52分運転再開。千葉県警のホームページによると「5月7日午後8時1分頃、JR柏駅構内で、女性が快速電車と衝突し、搬送先の病院で死亡(柏警察署)」
  • 柏市柏1のJR常磐(快速)線柏駅で、20時頃、到着した取手発品川行き上り快速電車(15両編成)に、同市の50代女性がはねられた。女性は顔などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。(千葉日報)

京成押上線 京成曳舟~押上 5月8日 5時57分頃

  • 話題発生 791番の第842番レス
  • 当該列車 京成高砂発押上行き普通508K?
  • 特徴 青砥~押上間運転見合わせ。都営浅草線との直通運転を中止。振替輸送を実施。6時20分頃には(見込み6時40分)再開済み。
  • 警視庁によると、6時前、墨田区押上2丁目の京成線の押上駅近くの踏切で、高齢の男性が電車にはねられた。男性は病院に搬送されたが死亡し、所持品などから近くに住む男性(91)と見られている。踏切は警報器と遮断機が設置され、渡りきるまでは9m程度だが、近くに設置された防犯カメラに、歩いて踏切に入った男性がつまづくように転倒して起き上がれなくなり、電車ににはねられる状況が映されていたという。電車の運転士は、ブレーキを掛けたが、間に合わなかったということで、警視庁は男性の身元の確認を急ぐとともに、当時の詳しい状況を調べている。 (NHK)

京浜東北線  5月8日 朝 時 分頃

  • 話題発生 791番の第945番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「本日、多数の駅で体調を崩されるお客様が続出している為、電車が遅れております」とのアナウンス。
  • 6時50分頃 大井町で体調不良、7時20分頃 蒲田と品川で同時発生。新橋、横浜でも発生。

東急線 武蔵小杉 5月8日  時 分頃

  • 話題発生 791番の第869番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームドアの不具合。

上野東京ライン 東京 5月8日 8時30分頃(被害届時刻)

  • 話題発生 791番の第974番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 東京都千代田区のJR東京駅前の交番に、神奈川県の40代の男性会社員が「通勤電車を降りるときに背中を切られたようだ」と届け出た。男性の背中には長さ約5mmの切り傷が残っており、警視庁丸の内署が傷害容疑で調べている。同署によると、男性はJR川崎駅から上野東京ラインを利用。8時頃、東京駅で降りる際に背中に刺されたような痛みを感じたが、そのまま出社。会社でスーツを脱ぐと、ワイシャツに血がにじんでいたため被害に気付いたという。男性が乗っていた車両は通勤客で満員状態だったが、トラブルなどはなかったという。(Yahooニュース/産経新聞)

紀勢本線 松坂付近 5月8日 14時 分頃

  • 話題発生 791番の第890番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

小田急小田原線 相模大野 5月8日 15時33分頃

  • 話題発生 791番の第894番レス
  • 当該列車 藤沢発新宿行き快速急行3536レ(平日E21運用 8064F+8264F 10両編成) 8064
  • 特徴 6番ホーム。20歳くらいの女性がホームから飛び込む。15時50分頃から分離開始。小田原線全線運転見合わせ→小田原線 町田~相武台前間、江ノ島線 相模大野~大和間以外は再開。新宿~町田間、相武台前~小田原間、大和~片瀬江ノ島間で折り返し運転。特急、快速急行、多摩急行運行中止。16時31分(見込み16時45分)運転再開。当該は車庫に回送。進入時のスピードは30km/h程度。
  • 相模原市南区の小田急線相模大野駅で、同区に住む会社員の女性(18)が線路に飛び降りた。直後に藤沢発新宿行きの快速急行電車の先頭車両の一部が通過したが、女性は車両床下と線路との隙間に倒れていたため無事だった。相模原南署や地元消防によると、女性は両手に軽傷。自殺を図ったとみられる。駅員などから通報を受け、消防署員らがうつぶせに倒れていた女性を隙間から引きずり出して救助した。小田急によると、電車は約1時間後に運転を再開。約2万人に影響があった。(日刊スポーツ/共同)

小田急線 梅ヶ丘 5月8日 19時30分頃

  • 話題発生 791番の第997番レス 792番の第8番レス
  • 当該列車 新宿発伊勢原行き各停
  • 特徴 ☆ 各停が誤って急行線に進入するトラブル。相模大野駅で起きた人身事故の余波。
  • 小田急電鉄によると、東京・世田谷区にある小田急小田原線の梅ヶ丘駅の付近で、新宿発伊勢原行きの普通電車が誤って急行用の線路に進入した。運転士は電車が梅ヶ丘駅のホームに到着する前に停止させ、電車をバックさせて止め直したという。乗客にけがをした人はいない。通常、線路のポイントは自動的に切り替わる仕組みになっているといい、小田急電鉄は誤った線路に進入した原因を詳しく調べている。(NHK)

豊橋鉄道東田本線(市内線)  5月8日  時 分頃

  • 話題発生 792番の第17番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ジョルダンに「21時00分現在、事故発生のため遅れ」。ヤフーの情報は「交通事故の影響」。

名鉄西尾線 桜町前~西尾口 5月8日 23時23分(官報は23時22分)頃

  • 話題発生 792番の第34番レス
  • 当該列車
  • 特徴 △ 0時55分(見込み0時30分)頃運転再開。
  • 推定30~50歳ぐらいの男性。右腹部に「RINA」の刺青あり。愛知県西尾市戸ヶ崎1丁目13番地名古屋鉄道西尾線 西尾口3号踏切で列車と衝突して死亡。身元不明につき、愛知県 西尾市長が6月5日付官報に行旅脂肪人として公告。

京浜東北線  5月9日 6時30分頃

  • 話題発生 792番の第62番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 急停車したが、何事もなく再開。

上毛電鉄線 城東~三俣 5月9日  時 分頃

  • 話題発生 792番の第76番レス
  • 当該列車
  • 特徴 △ 公式情報は人身傷害事故と表現。車輪に挟まっているため、ジャッキアップして救出。全線運転見合わせ。 

琵琶湖線(東海道本線) 能登川~安土 5月9日 10時21分頃

  • 話題発生 792番の第82番レス
  • 当該列車 米原発網干行き快速755T(ホシ 221系6両編成) 網干車
  • 特徴 現場は腰越山トンネル。野洲~米原間運転見合わせ。JR神戸線は新快速のみ遅延。10時40分から12時00分まで近江鉄道に振替輸送を実施。11時32分(見込み11時20分→11時35分)運転再開。12時03分の運行情報メールで平常運転。
  • 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦(しもといら)のJR東海道線のトンネル内で、男性が網干行き快速電車にはねられ死亡した。乗客約300人にけがはなかった。この事故で上下13本が部分運休、5本が最大68分遅れ約4300人に影響した。近江八幡署によると、線路内を歩いている人物を運転士が発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。男性は20~30代とみられ、同署が身元を調べている。(京都新聞)

東北本線 前沢~陸中折居 5月9日 10時39分(運行情報メールは10時42分)

  • 話題発生 792番の第92番レス
  • 当該列車 一ノ関発盛岡行き下り普通1533M(4両編成 乗客34人+乗員3人)
  • 特徴 一ノ関~盛岡間の下り線の一部列車に遅れ。11時59分(見込み12時15分)運転再開。上りは12時56分、下りは14時31分の運行情報メールで平常運転。
  • 奥州市前沢区のJR東北本線の前沢~陸中折居間で、下りの普通列車が線路を横断していた女性に接触した。
この事故で、奥州市前沢区の90代とみられる女性が死亡した。列車には乗客と常務員あわせて37人が乗っていたが、ケガはなかった。警察によると、亡くなった女性は80代の女性と2人で踏切のない線路上を横断していて、渡りきれずに列車が接触したという。線路近くに柵はあったが、簡単に線路に入れる場所だった。警察は、亡くなった女性の身元の確認を急いでいる。(テレビ岩手)
  • 現場は前沢駅の約2.5km北側で、約300m南側に踏切がある。奥州市前沢区古城のJR東北線で、下り普通列車が高齢女性をはねた。 女性は即死とみられ、水沢署が身元を調べている。乗客34人にけがはなかった。同署によると、女性は東側から歩いて線路を渡っていたところ、列車にはねられた。知人の高齢女性と2人で、現場周辺で山菜採りをしていたとみられる。運転士が警笛を鳴らし、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。JR盛岡支社によると、影響で上下2本が運休、3本が最大約1時間20分遅れ、乗客約930人に影響が出た。(岩手日報)

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 大袋 5月9日 14時25分頃

  • 話題発生 792番の第97番レス
  • 当該列車 久喜発中央林間行き上り急行E1413K(東急車) 押上~B1413K~渋谷~急行013-151レ 8626 クーラー真っ白の検上がり編成 側面帯なし
  • 特徴 各停は運転。久喜・南栗橋行は全て北越谷行として運転。急行が北越谷始発の準急に。越谷で団臨634系が抑止。16時10分(見込み同)運転再開。18時45分現在平常運転。
  • 越谷市袋山の東武スカイツリーライン大袋駅構内で、女性が久喜発中央林間行き上り急行列車にはねられた。女性はその場で死亡が確認された。乗員乗客にけがはなかった。越谷署によると、列車の運転士が、ホームから線路内に飛び込む女性を目撃しており、同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。女性は40代~50代とみられ、同署で身元の確認を急いでいる。この事故で上下50本が運休、最大1時間45分の遅れが生じ、約1万5000人に影響が出た。

新京成線 滝不動~三咲 5月9日 16時 分頃

  • 話題発生 792番の第132番レス
  • 当該列車 京成津田沼発松戸行き普通98レ(N848F)
  • 特徴 △ 17時25分現在運転再開。
  • 以下は運行情報メールの時刻。17時27分 運転再開・京成線の直通中止。20時09分 京成線の直通運転再開。21時24分 平常運転。
  • 船橋市三咲2の新京成線の三咲1号踏切で、年齢不詳の男性が京成津田沼発松戸行き上り電車にはねられ、現場で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。(千葉日報)

JR宝塚線(福知山線) 塚口~猪名寺 5月9日 21時58分頃

  • 話題発生 792番の第184番レス
  • 当該列車 高槻発新三田行き普通1239C
  • 特徴 猪名寺駅構内としている情報もあり。現場は猪名寺駅近くの踏切か。尼崎~新三田(のち、尼崎~宝塚)間運転見合わせ。22時15分から23時30分まで振替輸送を実施。23時05分(見込み23時00分)運転再開。
  • 兵庫県尼崎市南清水のJR福知山線の踏切で、高槻発新三田行き普通電車に人がはねられ、死亡した。乗客約700人にけがはなかった。兵庫県警尼崎東署などによると、遮断機をくぐり抜けて線路内に立ち入る人の姿を運転士が目撃、ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署が身元確認を急ぐとともに詳しい状況を調べている。JR西日本は尼崎~宝塚間の上下線で一時運行をストップ。8本が運休、16本が最大1時間14分遅れ、約8800人に影響した。(産経WEST)

大村線 彼杵(そのぎ)~千綿(ちわた) 5月9日 22時28分頃

  • 話題発生 792番の第212番レス
  • 当該列車 崎発佐世保行き上り快速3250D シーサイドライナー(3両編成)
  • 特徴 ☆ 踏切支障(放置自転車との接触事故)。23時37分頃運転再開。
  • 東彼杵町彼杵宿郷のJR大村線の武安踏切で、上り快速列車が踏切内にあった自転車と接触した。列車の乗員乗客20人にけがはなかった。川棚署によると、現場は遮断機と警報機がある踏切。自転車は近くに住む無職の男性(66)のものだった。男性は自転車を押して踏切を渡っていたが、遮断機が下り始めたので、自転車を踏切内に残して、避難したという。JR九州長崎支社によると、この快速列車が約1時間遅れるなど、約200人に影響が出た。(毎日新聞)

京浜東北線  5月10日 7時 分頃

  • 話題発生 792番の第229番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 通勤ラッシュのホームから転落で、緊急停止ボタン扱い。

東急田園都市線  5月10日 10時 分頃

  • 話題発生 792番の第254番レス
  • 当該列車 (43ウ) 43K
  • 特徴 ☆ 昨日の東武スカイツリーライン大袋駅グモ当該。長津田入庫。

京浜東北線 上中里 5月10日 15時22分頃

  • 話題発生 792番の第281番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き北行快速1432C(サイ105)
  • 特徴 磯子発南浦和行き快速1412Aは浜松町抑止。振替輸送を実施。全線運転見合わせ。湘南新宿ラインも抑止。→15時59分の運行情報メールで東十条~品川間・湘南新宿ラインの新宿以北を除き再開。湘南新宿ラインは15時50分、東十条~品川間の南行が16時16分の運行情報メール・同区間の北行が16時21分(見込み16時10分)運転再開。再開直後の南行は大船行きと鶴見行きを交互に運転。交差支障あり。桜木町・磯子折り返しはなし。運転士・車掌か車両切れになって蒲田折り返し開始。湘南新宿ラインは17時40分、京浜東北線の大宮~蒲田間・磯子~大船間は19時35分の運行情報メールで平常運転。20時00分現在、蒲田~磯子間に運休あり。20時30分の運行情報メールで全線平常運転。
  • 東京都北区上中里のJR京浜東北線上中里駅で、男性が大船発大宮行き快速電車にはねられ、まもなく死亡した。警視庁滝野川署によると、男性は70代とみられ、駅のホームから線路上に前向きに転落したという。遺書はなかった。同署は現場の状況などから誤って転落したか、自殺の可能性もあるとみて、男性の身元を調べている。(産経新聞)
  • 「おとうふあすか」は2012年12月5日12時59分。この時の当該はウラ(現サイ)167。当時15歳のJKであった。上中里は委託駅。非常事には王子か田端から社員が来る。 

舞鶴線 東舞鶴~西舞鶴 5月10日 16時30分頃

  • 話題発生 798番の第64番レス
  • 当該列車 東舞鶴発京都行き特急3052M まいづる12号 綾部から福知山発5018M きのさき18号に併結
  • 特徴 ☆ 特急電車が接近する線路内にいた男児を救助したとして舞鶴市立青葉中学1年生2人に府警本部長の感謝状が贈られた。6月6日、舞鶴署であった贈呈式で、山田信之署長が「間髪入れず行動してくれたおかげで命が助かりました。人を助ける気持ちと勇気を今後も大切にしてください」と感謝の気持ちを述べた。 舞鶴署などによると、2人は下校途中だった5月10日16時半ごろ、同市森のJR舞鶴線第二北国街道踏切を渡ったところ、線路中央付近を歩く男児(3)を発見した。その直後、警報機が鳴り始めたため2人は急いで線路内に入り、男児の手を引き線路外に脱出した。約1分後に特急電車が現場を通過したという。男児は母親が目を離したすきに家の外に出て線路内に入ったとみられる。2人は線路の砂利を踏む音がしたため、振り返ると男児がいるのに気付いた。(毎日新聞)

千歳線 恵み野 5月10日  時 分頃

  • 話題発生 792番の第360番レス
  • 当該列車 越谷貨物ターミナル発札幌貨物ターミナル行き貨物3063レ(20両編成)
  • 特徴 第一報は21時54分の運行情報メール。札幌~新千歳空港間運転見合わせ。23時54分運転再開。スーパー北斗19号は事故が起きる前に途中で車両点検をした影響もあって3時間25分遅れ。すずらん12号は1時間50分遅れ。JR貨物の情報では21時40分発生、23時54分運転再開。
  • 21時40分頃、恵庭市恵み野西1、JR千歳線恵み野駅構内の線路上で、男性(26)が越谷貨物ターミナル(埼玉県)発、札幌貨物ターミナル行きの貨物列車にはねられ、死亡した。乗員にけがはなかった。千歳署は身元の確認を急ぐとともに、原因を調べている。JR北海道によると、札幌~新千歳空港・苫小牧間で約2時間15分運転を見合わせ、快速エアポート1本を含む8本が運休。特急スーパー北斗19号などに最大約3時間20分の遅れが出て、約4500人に影響した。(北海道新聞)

山手線  5月10日 22時 分頃

  • 話題発生 792番の第370番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 非常停止したとのツイート、遅延しているとのツイートが各1件。

インド 西ベンガル州シリグリ郊外 5月10日  時 分頃

  • 話題発生 792番の第373番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 現場はインド東部・西ベンガル(West Bengal)州のシリグリ(Siliguri)から30キロほど郊外。線路を渡っていたゾウが列車にはねられて死んだ。このエリアは、地元で「ゾウの通路」として知られているという。((AFPBBNews)

線  5月 日  時 分頃

  • 話題発生 792番の第 番レス
  • 当該列車
  • 特徴

  • 終了 792番の第372番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月25日 21:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。