2017年5月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 792番の第373番レス

東海道本線 関ヶ原~柏原 5月11日 3時58分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。4時43分運転再開。

線 中野 5月11日 5時 分頃

  • 話題発生 792番の第392番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

京浜東北線 新橋 5月11日 7時50分頃

  • 話題発生 790番の第394番レス
  • 当該列車 京浜東北線南行
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。痴漢が新橋駅から線路に降り、浜松町方向に逃走。東海道線、山手線、京浜東北線全てストップ。駅員が追いかけたが見つからないまま発車。宇都宮・高崎・常磐の各線も一時運転見合わせ。
  • JR新橋駅で「痴漢をした人が線路上を逃げている」などと10代の女子生徒から110番通報があった。男は京浜東北線・下りの電車内で通報した女子生徒の下半身を触った疑いが持たれている。電車が新橋駅に到着し、女子生徒と男が一緒に降りたところ、男が突然ホームを走り出し、線路に飛び降りて逃走したという。 男は紺色のスーツ姿で20代後半から30代とみられ、JR浜松町駅方向に逃走したといい、警視庁が行方を追っている。(TBS)
  • 「追跡したのは駅員ではない」説。JR東日本には、駅員は線路に降りてはならないルールがある?

京王線 明大前 5月11日 9時24分頃

  • 話題発生 792番の第425番レス
  • 当該列車 京王多摩センター発本八幡行き区間急行4824レ(10-480F 都営車) 新宿から普通822T
  • 特徴 ▲ 新宿方面のホームで接触。京王線全線に15分程度の遅れ。振替輸送を実施。

京成線 京成大久保(KS27) 5月11日 12時29分頃

  • 話題発生 792番の第444番レス
  • 当該列車 成田空港発上野行き特急11A00レ(3728F) 3725他
  • 特徴 安全ベスト回収。京成本線全線運転見合わせ→高砂~八千代台間以外は再開。高砂~京成上野間、八千代台~成田空港間で折り返し運転。振替輸送を実施。
  • 列車人身事故の発生:12時29分頃、京成電鉄大久保駅構内で特急電車と人が衝突する事故が発生し、年齢等不詳の男性が搬送先の病院で死亡。(習志野署)
  • 八千代市の会社員男性(27)が死亡した。(千葉日報)

東北本線 長町~仙台 5月11日 13時22分頃

  • 話題発生 792番の第473番レス
  • 当該列車 白石発仙台行き下り普通445M(E721系 乗客乗員約200人)
  • 特徴 △ 東北本線 岩沼~仙台間、常磐線 原ノ町~仙台間、仙台空港アクセス線運転見合わせ。(見込みなし→14時20分)運転再開。JR貨物の情報では13時21分発生、14時33分運転再開。
  • 仙台市若林区のJR東北本線の八軒小路踏切で、線路に立ちいったお年寄りの女性が、下り列車にはねられた。女性はその場で死亡が確認された。列車の乗客と乗員にけがはなかった。警察によると、事故当時、遮断機は降りていたか、もしくは、降りる途中だったと見られている。警察が、事故のいきさつを調べるとともに、女性の身元の確認を急いでいる。事故の影響で、東北本線と常磐線、それに仙台空港アクセス線は、仙台~長町間の上下で一時運転を見合わせ、東北本線では、最大で1時間10分ほどの遅れが出た。(TBC東北放送)
  • 列車の運転士は「女性が遮断機をくぐって踏み切りの中に入り、そのまま飛び込んできた」と話している。約4500人い影響。(NHK仙台)

近鉄名古屋線 伊勢中川 5月11日 15時04分頃

  • 話題発生 792番の第492番レス
  • 当該列車 名古屋行き急行1530レ(VW40+AX13=1440F+2813F 6両編成) 先頭車=ク1540
  • 特徴 白塚~伊勢中川間の上り線のみ運転見合わせ。代行バス、振替輸送ともなし。(見込み16時00分)
  • 松阪市嬉野中川新町の近鉄伊勢中川駅で、松阪発名古屋行きの急行がホームに入る際、線路内に転落した20代の女性と接触した。女性は伊勢市内の病院へ運ばれ、重傷という。同社などによると、乗客約40人にけがはなかった。この事故の影響で上り1本が部分運休、上下11本が最大約9分遅れ、約1600人に影響した。(伊勢新聞)
  • VW40は1440系2両編成(ワンマン対応・明星所属)、AX13は2800系4両編成(L/Cカー・富吉所属)。

線 亀有 5月11日 20時 分頃

  • 話題発生 792番の第525番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。加速できなくなったらしい。

西鉄天神大牟田線 平尾 5月11日 20時46分

  • 話題発生 792番の第525番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 西鉄福岡(天神)~大橋間の運転を見合わせ、大橋~大牟田間で折り返し運転。

高崎線 新町~神保原 5月11日 23時25分頃

  • 話題発生 792番の第553番レス
  • 当該列車 小田原発上野東京ライン経由高崎行き普通1940E(10両編成)
  • 特徴 ☆ 踏切で自転車と衝突。
  • 群馬県高崎市新町の第2藤岡街道踏切で、小田原発高崎行き普通列車が線路に置かれた自転車と衝突した。80~100人いたとみられる乗客にけがはなかった。新町駅近くでは4月21日深夜にも同様の事案が発生した。高崎署が電汽車往来危険事件として調べている。 同署によると、自転車は成人用の一般的なタイプ。列車は衝突後に停止し、約50分後に運転再開した。現場は新町駅から神保原駅方面に約200m離れた地点にある踏切。運転士から連絡を受けたJR東日本高崎支社の職員が110番通報した。(上毛新聞)

東海道本線 尾張一宮~木曽川 5月12日 0時05分頃

  • 話題発生 792番の第554番レス
  • 当該列車 岡崎発大垣行き下り普通373F(4両編成)
  • 特徴 △ 現場は名鉄石刀駅前の踏切。同駅の最終は0時03分発名鉄岐阜行き2353レ。JR貨物の情報では0時04分発生、2時23分運転再開。
  • 愛知県一宮市今伊勢町のJR東海道線奥村街道踏切で、下り普通列車に男性がはねられ、死亡した。乗客約220人にけがはなかった。JR東海などによると、当時、踏切は正常に作動。男性は下りた遮断機を乗り越えて線路に入ったという。現場は尾張一宮駅と木曽川駅の間にあり、 名古屋~岐阜間の上下線で一時列車の運転を見合わせた。(中日新聞)
  • 奥村街道踏切で、男性が普通列車にはねられ死亡した。一宮署によると、いったんは踏切を渡りきった男性が、踏切内に落としたペットボトルを拾いに戻って列車にはねられたのを、複数の人が目撃しているという。男性は20代とみられ、同署が身元の確認を進めている。JR東海によると、事故の影響で下り3本が運休するなどして約400人に影響が出た。(朝日新聞)
  • ペットボトルは150円相当。

京浜東北線  5月12日 1時00分頃

  • 話題発生 792番の第633番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 警視庁によると、12日1時前にJR上野駅に到着した京浜東北線の車内で40代の男性が、見知らぬ女性の手を握る「痴漢行為をした」としてホームに降ろされた。その後、男性は改札口まで連れられ駅員に引き渡されそうになったところで走って逃げた。通報を受けた警察官が行方を探したところ、駅の近くのビルに入ったことがわかったため付近を調べたところ、ビルとビルの間に転落して倒れているのが見つかり、病院に運ばれたがまもなく死亡が確認された。警視庁は都の迷惑防止条例違反の疑いで電車内での状況を調べるとともに、男性が誤って転落したか自殺を図った可能性があると見て詳しい状況を調べている。(NHK)

JR宇都宮線 間々田~小山 5月12日 11時07分頃

  • 話題発生 792番の第601番レス
  • 当該列車 宇都宮発湘南新宿ライン経由逗子行き上り快速4523Y(U510+U39 宮ヤマE231系15両編成) どちらも機器更新車
  • 特徴 上野~宇都宮間運転見合わせ。事故発生当時、1566E(U55+U538)が同区間下りに在線。戸塚発日光行き修学旅行臨(集約臨 185系8両編成)は栗橋抑止。振替輸送を実施。古河折り返し発動。12時28分(見込み12時20分→12時30分)運転再開。
  • 宇都宮発逗子駅行きの快速電車が小山~間々田駅間を走行中、線路内に立ち入ったとみられる女性と衝突した。このため宇都宮線は12時28分まで運転を見合わせた。このトラブルにより宇都宮線と湘南新宿ラインは上下・南北4本が運休、上下・南北18本に最大1時間14分の遅れが出て、乗客3300人が影響を受けた。(CRT栃木放送)
  • 大宮11番停車中のE231 U510の南側のスカートにシミらしき痕を確認。大宮7番線 14号車付近の線路内にカラスの死体あり、8番線から良く見える。

京急本線 生姜~京急新子安 5月12日 18時32分

  • 話題発生 792番の第652番レス
  • 当該列車 三崎口発泉岳寺行き特急1753H(平日35行路 1113F)
  • 特徴 ☆ 生麦駅構内で架線切断。上大岡~京急川崎間運転見合わせ。22時00分現在運転再開。注)吊架線の切断。電車が原因ではない。
  • 生麦進入直前で、運転士が火花が飛んでいるのを確認。停車した。乗客は1時間後、歩いて生麦駅まで歩いた。
  • 横浜市鶴見区の京浜急行生麦~京急新子安間の上り線で12日夜に発生した架線切れで、国交省は、列車のパンタグラフと接するトロリ線は切れておらず、トロリ線をつり下げている吊架線が切断したとの見方を示した。このため、トロリ線が垂れ下がり列車に電気が供給されず、電車が停車したという。(産経新聞)

JR京都線(東海道本線) 茨木~千里丘 5月12日 23時23分頃

  • 話題発生 792番の第691番レス
  • 当該列車 米原発姫路行き下り快速845T(8両編成 乗客約300人)
  • 特徴 △ 現場は蔵垣内ニ踏切。京都~大阪間運転見合わせ。大阪駅では北新地に誘導(西明石行きがある)。終電時間帯のため、振替輸送は実施せず。0時45分(見込み0時40分)運転再開。大阪環状線は再開後に内外回りで天王寺行き臨時列車を運転。山陰線、湖西線や奈良線の最終は定刻に京都を発車。近江今津行きは山科で、待たず。JR神戸線・琵琶湖線・JR宝塚線に運休と遅延。上りサンライズにも遅れ。
  • 大阪府茨木市のJR東海道線茨木~千里丘間を走行していた米原発姫路行き下り快速電車の運転士が異音に気づき、非常ブレーキで緊急停止。周辺を確認したところ、車両近くで倒れている男性を発見した。大阪府警茨木署や消防によると、倒れていた男性は40代ぐらいで、病院に搬送されたが意識不明の重体。電車の乗客にけがなどはなかった。この事故の影響で、東海道線は京都~大阪間の上下線で約1時間20分にわたって運転を見合わせた。このため、上下4本が運休、部分運休したほか、上下30本が最大約1時間35分遅れ、約1万3000人に影響した。(産経WEST)

東武小泉線 東小泉~竜舞 5月13日 6時08分頃

  • 話題発生 792番の第726番レス
  • 当該列車 赤城発東小泉行き普通804レ(8579F 2両編成 乗客6人+運転士)
  • 特徴 △※ 東小泉~太田間運転見合わせ。10時05分運転再開。4時間近くかかったのは、当該編成が自走不能になったため。館林区の850系3連(852F)が救援、太田まで回送。
  • 群馬県大泉町の踏切で乗用車と普通列車が衝突する事故があった。東武鉄道によると、現在のところけが人の情報は入っていない。(NHK首都圏)
  • 警察や東武鉄道によると列車には乗客6人が、乗用車には男性1人が乗っていたがけが人はいない。(NHKおはよう日本)
  • 群馬県大泉町北小泉の東武小泉線の踏切(警報機、遮断機付き)で、通過中の普通電車に、進入してきた乗用車が衝突した。乗用車を運転していた会社員男性(36)や、電車の乗客乗員7人にけがはなかった。この事故で、上下15本が運休するなどし、約100人に影響した。(読売新聞)

山陽本線 寺家~八本松 5月13日 7時 分頃

  • 話題発生 792番の第725番レス
  • 当該列車 糸崎発広島行き下り普通325M
  • 特徴 西条~安芸中野間運転見合わせ。8時27分(見込み9時00分)運転再開。糸崎~岩国間の一部の列車に5~90分の遅れや運休が発生。JR貨物の情報では7時05分発生、8時27分運転再開。
  • 7時頃、東広島市のJR山陽線・八本松飯田町踏切で近くに住む無職男性(71)が列車にはねられ死亡した。警報器も遮断機もあり、運転士は「遮断機を押し上げて入ってくるのが見え、ブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話している。(広島テレビ) NNNでも「ブレーキを踏んだ」。
  • 寺家は3月4日のダイヤ改正で開業。

名鉄小牧線   月 日  時 分頃

  • 話題発生 792番の第756番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 愛知県北部を走る名鉄小牧線の電車内やホーム上などに、排せつ物が置かれる被害が過去2年半の間に50件ほど起きていることが、捜査関係者への取材で分かった。今年4月にも確認され、愛知県警が威力業務妨害などの疑いで調べている。査関係者によると、排せつ物は先頭から2,3両目の座席や床のほか、ホームで見つかっている。初めて被害が確認されたのは2014年10月ごろ。犯行は断続的に繰り返され、終点の犬山駅で車内から見つかったほか、沿線の愛知県春日井市や名古屋市北区などの駅に放置されたケースもあるという。今年は4月だけで4件発生した。終電後や始発前に見つかっていることもあり、目撃情報はなく、犯行の時間帯や意図を絞りきれていないという。名鉄広報部は本紙の取材に「警察に相談している案件であり、捜査に関わるため、詳細の公表は差し控えたい」としている。県警関係者は「故意による悪質な犯行。駅で不審者を見かけたら、すぐに警察へ通報してほしい」と話している。名鉄小牧線は、名古屋市北区の上飯田駅と愛知県犬山市の犬山駅を結ぶ路線。(中日新聞)

天浜線  5月13日  時 分頃

  • 話題発生 792番の第767番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 西気賀~金指間運転見合わせ。 

埼京線 池袋 5月13日 12時49分頃

  • 話題発生 792番の第769番レス
  • 当該列車 新木場発川越行き快速1203F(ハエ113)
  • 特徴 4番線。埼京線、山手線内・外回り、湘南新宿ライン運転見合わせ。山手線はまもなく再開したため、運転見合わせ報はなし。13時14分(見込み13時40分)運転再開。山手線に遅れ。川越線⇔埼京線⇔りんかい線直通運転を中止。山手線・りんかい線(直通再開同時)は14時11分、湘南新宿ラインは15時15分、埼京線・川越線(直通再開同時)は15時40分の運行情報メールで平常運転。
  • 運転台窓ガラスに「ID-43」シール=これはATACS用の編成ごとの固有ID。秋に運用開始。川(ハエ)113編成は埼京線の【当たり編成】で2015年秋?浮間舟渡下りと天王洲アイル(歩きスマホ女転落→轢死)の当該。今回で3回目の人身事故当該。天王洲アイルの1件でりんかい線のホーム端に赤い警戒色の帯が貼られたり、「線路内への転落を発見したときは、非常釦を扱ってください、冷静な判断が命を救います」とか次発案内LED表示器に流している。

総武快速線 新小岩 5月13日 21時55分頃

  • 話題発生 792番の第872番レス
  • 当該列車 東京発幕張行き回4014M(Be-04 255系9両編成) 特急しおさい14号の後回送 
  • 特徴 「千葉行きあずさの後回送」は誤り。緩行線は22時05分現在運転再開。横須賀線は東京折り返し。22時35分(見込み22時50分→23時00分→22時40分)運転再開。横須賀線との直通運転は最終まで中止。
  • 東京都葛飾区新小岩1のJR総武快速線新小岩駅で、通過する東京発津田沼行き下り回送電車に男性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁葛飾署で男性の身元確認を急ぐとともに、事故原因を調べている。JR千葉支社によると、運転士が線路内に人影を発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。当該は約40分後に運転を再開。上下8本が運休、特急成田エクスプレスを含む上下8本が最大41分遅れ、乗客約1万3000人に影響した。(千葉日報)
  • 回4014Mは土休日運転。平日は成東行きしおさい13号として運転。

近鉄奈良線 学園前付近 5月14日 0時30分頃

  • 話題発生 793番の第13番レス
  • 当該列車 尼崎23時27分発近鉄奈良行き区間準急8353レ(EH28 6両編成) シリーズ21 大阪難波まで2382レ 瓢箪山~近鉄奈良間の終電 
  • 特徴 現場は学園前駅ホーム端から難波方に50m付近。線路に座っていた人(女性?)と接触。4両目付近。救助情報:0時44分頃、奈良市学園南三丁目付近で、鉄道救助が発生。1時23分頃、救助完了。当該は1時30分運転再開。大和西大寺で車両交換。

予讃線 関川~多喜浜 5月14日 16時06分頃

  • 話題発生 793番の第92番レス
  • 当該列車 岡山・高松発松山行き特急15M しおかぜ・いしづち15号(8000系8両編成 乗客約140人) 高松~宇多津間1015M
  • 特徴 伊予三島~新居浜間運転見合わせ。しおかぜ24号、17号の新居浜~川之江間は運休。17時52分頃運転再開。21時00分現在平常運転。
  • 愛媛県新居浜市多喜浜5丁目のJR予讃線で、近くに住む小学4年生の女の子⑨が特急列車「しおかぜ15号」にはねられ死亡した。現場はJR多喜浜駅から高松駅方面に約1.7km離れた踏切ではない場所で、周りに柵などは設けられていなかった。警察によると、女の子は線路を横切っていたと見られるということで、事故の状況について詳しく調べている。JR四国によると、この特急列車は岡山発松山行きの下り列車で、乗客と乗員にけがはなかったという。(NHK松山放送局) 全国版おニュースでも取り上げられ、「女の子は全身を強く打っていて、その場で死亡が確認された」。
  • 予讃線での人身事故は今年6件目。四国全体では9件目。
  • 松山坊っちゃんスタジアムのプロ野球ヤクルトVS中日(13時~)は1-5で中日のサヨナラ負け。蛇足)1回表に中日が1点先制するも、2回裏にヤクルトが返し同点に。3回~9回表は双方無得点。1-1のまま迎えた9回裏に荒木の2号満塁本塁打でゲームセット。

JR宇都宮線 栗橋~東鷲宮 5月15日 21時00分頃

  • 話題発生 793番の第135番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 21時18分配信の運行情報メールは異音の確認。Yahoo!は動物支障。鹿と衝突。東京~宇都宮間に遅延。湘南新宿ラインも宇都宮線⇔横須賀線に遅延。

JR宇都宮線 古河~野木 5月14日 21時 分頃

  • 話題発生 793番の第135番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 志願者あり。

JR神戸線 甲子園口 5月14日 23時 分頃

  • 話題発生 793番の第152番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。車内で迷惑行為(痴漢)をして、そのまま線路内に逃走。

東武東上本線 大山 5月15日 0時40分頃

  • 話題発生 793番の第167番レス
  • 当該列車 池袋0時35分発成増行き897レ(31415F+31615F) 成増行最終
  • 特徴 ☆ 6号車(36615)付近で中年男性が車両とホームの隙間に転落。大山~成増間の下り線のみ運転見合わせ。

東急田園都市線 長津田~中央林間 5月15日 1時30分頃~4時00分頃

  • 話題発生 793番の第53番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 日曜日の終電後に車両性能の確認試験を目的とした試運転を行うことの告知。上下各9本程度を予定。22日、29日にも行われる。

京王新線 初台 5月15日 8時27分頃

  • 話題発生 793番の第180番レス
  • 当該列車 橋本発本八幡行区間急行4812レ(79K運用 新宿から778K普通本八幡行) 9733F 京王車
  • 特徴 ☆ 案内上は線路内人立ち入り。志願者。飛び込む寸前で止められる。当該は8分延。

東海道本線 安城 5月15日 11時36分頃

  • 話題発生 793番の第185番レス
  • 当該列車 岐阜10時13分発(安城11時34分着発)岡崎行き上り普通322F(6両編成 乗客約40人)
  • 特徴 △※ 公式情報は「安城駅構内の踏切で、走行中の列車側面に自動車が接触」。現場は上り出発信号の先、スーパーホテル前の第1西尾街道踏切。南→北に車両側面へ1BOX特攻、全面大破。岡崎~刈谷間運転見合わせ。12時05分から名鉄線(名古屋本線 名鉄岐阜~豊橋間=蒲郡・西尾・三河線含む=、豊川線 国府~豊川稲荷間 )への振替輸送を実施。下りは14時15分、上りは15時11分運転再開。
  • 11時35分頃、JR安城駅の先の第1西尾街道踏切で上り普通に車が接触した。安城署によると、この事故によるケガ人はいない。(朝日新聞デジタル)
  • 乗用車が普通岡崎行(6両編成)の6両め側面に接触→遮断機や柵にぶつかり停止。車両が安城を出発し加速中だったのと、乗用車のエアバック作動でセーフ。車を運転していた男性(58)は事故後自力で脱出し、けがはないもよう。(中日新聞 他)

名鉄犬山線 西春~徳重・名古屋芸大 5月15日 13時02分頃

  • 話題発生 793番の第201番レス
  • 当該列車 豊橋発新鵜沼行き快速特急127レ(ミュースカイ 2208F 乗客乗員約270人)
  • 特徴 現場は岩倉から2つ犬山方面の踏切。末広温泉から県道63号B&Dに抜ける道。車との衝突ではなく、人身事故。栄生~岩倉間運転見合わせ。13時20分から名古屋市交通局(名古屋・金山~上小田井間、名古屋・金山~上飯田間、上小田井~上飯田間)で振替輸送を実施。
  • 線路内にいたのは40~50代男性。救急隊到着時点で死亡状態。ドクターヘリが出動したが、離陸直後に「脳脱確認でキャンセル」。
  • 愛知県北名古屋市鹿田天田の名鉄犬山線で、豊橋発新鵜沼行き快速特急が線路内で人と接触した。西枇杷島署によると、接触したのは50~70代の男性で、歩いて線路に入ってきたといい、即死状態だった。乗客乗員にけがはなかった。名鉄は上下線とも運転を見合わせたが、14時42分、運転を再開した。(朝日新聞/gooニュース)

鹿児島本線 鹿児島中央 5月15日 13時03分頃

  • 話題発生 793番の第204番レス
  • 当該列車 国分12時25分発 鹿児島中央行き下り普通6945M(2両編成 乗客乗員約60人) 竜ヶ水通過
  • 特徴 伊集院~鹿児島間運転見合わせ。13時16分から警察の現場検証。
  • 鹿児島西警察署とJR九州によると、13時すぎ、鹿児島中央駅の2番ホームで男性が何らかの原因で線路に落ち、ホームに入ってきた国分発の2両編成の普通列車と接触した。男性は70代くらいで病院に搬送される際、意識はあったという。列車に乗っていた乗客乗員にけがはなかった。警察で男性が転落した原因などを調べている。この事故の影響でJRは鹿児島本線、日豊本線、指宿枕崎線で一時、運休や遅れが出た。現在は通常通りの運転となっている。(Yahooニュース/MBC南日本放送)

横浜線 片倉? 5月15日 17時 分頃

  • 話題発生 793番の第225番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ バードストライク。 

名古屋市営地下鉄東山線 本山 5月15日 18時25分頃

  • 話題発生 793番の第225番レス
  • 当該列車 高畑行き
  • 特徴 名古屋市千種区の地下鉄東山線本山駅で、高畑行きの列車に乗った80代ぐらいの女性が、扉が開いた拍子に転倒し、頭にけがをした。名古屋市によると、列車を出発させる前に男性運転士が扉が完全に閉まっていないことに気づき、扉を再び開けた。このときに、乗っていた女性がホームにあおむけに転倒したという。女性は病院に搬送された。地下鉄の運行に影響はなかった。(日テレ/中京テレビ)

北上線 ほっとゆだ~ゆだ錦秋湖 5月15日 18時57分

  • 話題発生 793番の第230番レス
  • 当該列車 ほっとゆだ18時53分発(ゆだ錦秋湖19時00分着発)北上行き普通736D
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。運行情報メールではなぜか下り線運転見合わせ報(和賀仙人で交換する北上発横手行き739Dのことと思われる) 。20時45分(見込み21時00分→20時45分)運転再開。当該、739D、738D(上り最終)、3741D(横手行き最終)の4本は確実に影響を受ける。743Dは738Dの折り返しのため、到着時間によっては影響が出る。 →738Dの横手~ほっとゆだ間は運休。

東急田園都市線 青葉台 5月15日 20時14分

  • 話題発生 793番の第237番レス
  • 当該列車 押上発中央林間行き各停029-191レ(8636F 東急車) 渋谷まで普通B1829K
  • 特徴 「痴漢の疑いをかけられた男が線路に飛び降り、電車にはねられた」で確定。全線運転見合わせ→あざみ野~長津田間運転見合わせ。半蔵門線内~あざみ野間、長津田~中央林間で折返し運転。振替輸送を実施。渋谷でメトロの乗務員がいないため発車できない電車が出現。半蔵門線の渋谷方面行きが満線状態につき東武線内も折返し運転開始。E2060Tは北千住で折返しF1921Kへ。21時59分(見込み21時45分)運転再開。
  • 20時過ぎ、痴漢行為を女性に訴えられた男が青葉台駅ホームに降ろされた。男性2人に抑え込まれていたが、ホームから線路内に飛び降り、電車にはねられた。神奈川県警青葉署によると、男は30代とみられ、病院に搬送されたが死亡した。署によると、女性から痴漢をしたと申告されて駅員が話を聞いていた。(産経新聞 他)
  • 目撃証言によると、男が飛び降りてから電車と衝突するまで5秒ほど。「電車から降ろさせた女性」、「男性を取り押さえていた2人の男性」はいなくなる。
  • 死亡したのは大和市に住む男(34)と判明。警察への取材で男は、ホームで「俺じゃない」などと言って駅員の手をふりほどき、下り線の線路に飛び降り、線路を15mあまり走って逃げた後、電車にはねられていたことがわかった。(Yahooニュース/日テレ)
  • 東急田園都市線の人身事故による運転見合わせは今年7回目。昨年は9回、おととしは12回発生した。前回は4月20日(木)13時53分、たまプラーザ駅。
  • 5月15日、東急田園都市線の車内で、当時34歳の男が、30代の女性に痴漢行為を指摘され、青葉台駅で降ろされた。男は、取り押さえようとした駅員を振り切って線路上に逃げ、電車にひかれて死亡した。その後の捜査の結果、男が、女性にローションのような液体をかけた疑いが強まり、警察は、10月17日までに男を暴行の疑いで、容疑者死亡のまま書類送検した。女性にかけられた液体と成分の似た液体が、男のバッグから見つかったという。(FNN) 死亡した男性→男に修正。

東京メトロ日比谷線 日比谷 5月15日 22時15分頃

  • 話題発生 793番の第352番レス
  • 当該列車 北越谷発中目黒行きA2168S(13101F メトロ13000系)
  • 特徴 日比谷線全線運転見合わせ。東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、東急線、東武線、京成線、つくばエクスプレス線に振替輸送を実施。22時38分(見込み23時30分)運転再開。当該は日比谷駅を30分遅れで発車。
  • 13000系が当該になったのは初。メトロでは接触や転落もまとめて人身事故とする?

名鉄犬山線 下小田井付近 5月15日 23時38分頃

  • 話題発生 793番の第418番レス
  • 当該列車 太田川発新鵜沼行き急行2371E
  • 特徴 △ 現場は清須市西枇杷島町小田井3丁目の下小田井7号踏切。0時30分頃、上り2本のみ運転再開。0時50分すぎに当該再開(公式の運転再開時刻は0時58分)。広見線小牧線に臨時電車。2373レは名古屋抑止。
  • 愛知県清須市西枇杷島町の踏切で、太田川発新鵜沼行きの急行列車に30代ぐらいの男性がはねられ、死亡した。乗客・乗員約460人にけがはなかった。警察などによると、列車の男性運転士が線路内に人影を発見し、急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。この事故で名鉄犬山線は栄生~岩倉間で約1時間40分、運転を見合わせた。(日テレ/中京テレビ)

きのくに線(紀勢本線) 周参見~見老津 5月15日 23時 分頃

  • 話題発生 793番の第422番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。新宮行き特急くろしお25号に約15分の遅れ。

中国 福建省 5月15日  時 分頃

  • 話題発生 793番の第520番レス
  • 当該列車 CRH和詣号
  • 特徴 ☆ とっさの機転で...駅員が「飛び込み」制止。駅のホームから、突然、線路内に飛び降りようとする女性。それに気づいた駅員が、とっさに女性の腕をつかんでホームに引き上げた直後、列車が駅に入ってきた。これは、中国・福建省の駅で、自殺しようとした女性が、駅員に救助された瞬間をとらえた映像が報道された。列車が到着するまでの時間は、わずか5秒間。女性に大きなけがはなく、直後に、泣き崩れていたという。(FNN=フジテレビ系/Yahoo!ヘッドライン) 

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北越谷~大袋 5月16日 5時23分頃

  • 話題発生 793番の第451番レス
  • 当該列車 北春日部発中目黒行き普通A570S(03-119F メトロ03系8両編成)
  • 特徴 スカイツリーライン 押上~曳舟・北越谷~東武動物公園間、伊勢崎線 東武動物公園~久喜間、日光線 東武動物公園~南栗橋間運転見合わせ。メトロ半蔵門線との直通運転を中止。JR線・東京メトロ線・都営地下鉄線・京成線・北総線・つくばエクスプレス線・埼玉高速線・秩父線で振替輸送を実施。南栗橋、北春日部から出庫できない。梅島駅などでホーム入場制限。押上~曳舟間を除き、6時45分(見込み7時00分)運転再開。スカイツリーラインは12時00分現在平常運転。
  • 越谷市下間久里、東武スカイツリーラインの線路内で、男性が上り普通列車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。男性は40~60代で、越谷署が身元確認を進めるとともに、原因を調べている。現場は柵に遮られた線路で、運転士は線路内に立ち入った男性に気付いたが間に合わなかったという。乗客乗員にけがはなかった。東武鉄道によると、上下34本が最大1時間10分遅れ、乗客約1万4000人に影響した。 (埼玉新聞)

七尾線 羽咋~千路 5月16日 10時37分頃

  • 話題発生 793番の第515番レス
  • 当該列車 和倉温泉発大阪行き特急2020M サンダーバード20号 金沢から4020M
  • 特徴 △ 現場は羽咋市の埋口踏切。羽咋~七尾間運転見合わせ。12時13分運転再開。
  • 10時35分頃、特急サンダーバード20号の運転士が、踏切内にいた高齢の男性を見つけ、ブレーキをかけたが間に合わず、男性をはねた。男性は全身を強く打ち、まもなく死亡した。車内には乗客160人がいたが、けがはなかった。この事故の影響で、普通列車3本が運休し、特急と普通合わせて4本の列車で最大90分の遅れが出た。事故当時、踏切にある遮断機は下りていたということで、警察は男性の身元や事故の原因を調べている。(テレビ金沢)

きのくに線(紀勢本線) 那智 5月16日 15時41分頃

  • 話題発生 793番の第546番レス
  • 当該列車 紀伊田辺発新宮行き普通2333M 
  • 特徴 △ JR西日本和歌山支社によると、那智勝浦町浜ノ宮の那智駅近くの踏切で普通電車が、踏切にうずくまっていた女性をはねた。踏切は電車が那智駅を出て右カーブを曲がったところにあり、運転士が女性を見つけ、急ブレーキをかけたものの、間に合わなかったという。当該が現場に約50分間停車したため、後続の特急電車を含め、あわせて3本の電車に遅れが出てダイヤが乱れた。また、新宮署によると、はねられたのは踏切の近くに住む60代の女性で、病院に運ばれ手当てを受けていたが、約2時間半後に死亡した。警察はなぜ女性が踏切内にうずくまっていたのかなど、詳しい原因を調べている。(wbs和歌山放送)

西鉄天神大牟田線 桜台 5月16日 17時 分頃

  • 話題発生 793番の第558番レス
  • 当該列車 二日市発大牟田行き特急 先頭車=3519 ク3019-モ3319-ク3519の1M2T編成。  
  • 特徴 二日市~筑紫間運転見合わせ。 当該は運転を打ち切り、回送。先頭車フロントガラス大破、左側フォグ、ワイパー破損。
  • 警察によると17時半頃、筑紫野市の西鉄大牟田線桜台駅で上り急行列車がホームにいた女性と接触した。その場で女性(25)の死亡が確認された。運転手は「線路側近くに女性を発見し、警笛を鳴らした所、一旦下がったものの再び接近。車両と体の一部が接触した」と話している。また、事故当時ホームに人はなく、誰かに押された形跡も見られないことから警察は自殺の可能性もあるとして調べを進めている。この事故の影響で、西鉄電車は西鉄二日市~筑紫間の上下線で約1時間運転を見合わせ、5万人以上の足に影響が出た。(KBC九州朝日放送)

東海道本線 川崎~横浜 5月16日 19時07分頃

  • 話題発生 793番の第578番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。東海道線・京浜東北線運転見合わせ。19時19分運転再開。高崎線・宇都宮線下りにも遅れ。東海道線の東京~横浜間の下りと上り全線 19時45分の運行情報メールで平常運転。

石勝線 新夕張~占冠 5月16日  時 分頃

  • 話題発生 793番の第588番レス
  • 当該列車 釧路発札幌行き特急4010D スーパーおおぞら10号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。スーパーおおぞら9号、10号に約30分の遅れ。

都営大江戸線 代々木 5月16日 20時12分頃

  • 話題発生 793番の第608番レス
  • 当該列車 光が丘方面行1913B1レ(12-081F)の2号車(12-082 電動車)
  • 特徴 ☆ 車両発煙。2号車(12-082)から発煙、乗客が降車。20時26分頃、当該車両を回送扱いとして運転を再開。
  • 12-082号車の吊革のストラップ広告(※同じ編成でも号車単位で異なることがある。)は、皮肉にも代々木エリアが本拠地の予備校大手、代々木ゼミナール。隣の1号車はパスタ銘柄のバリラ社、3号車はクラシエの漢方セラピー。新宿線の10-390Fなども同じ。吊革のストラップ広告は大体都営地下鉄のA/E/I/Sの4路線1編成ずつか、A/I1編成とE2編成Sなしのパターンになるとか。

都営大江戸線 門前仲町 5月17日 7時35分頃

  • 話題発生
  • 当該列車 光が丘方面行721B1レ(12-281F) 清澄白河からの出庫後初仕業
  • 特徴 車両点検。(2日連続) 当該の21運行は先行43運行の12-191Fに交換、43運行は当該車の回送扱いで運休。ほか34運行も運休手配。木場車庫(清澄白河)と高松車庫(光が丘)とで車両数の調整のために12-351Fを清澄白河から光が丘へ臨時回送。

小田急小田原線 厚木 5月17日 9時46分頃

  • 話題発生 793番の第667番レス
  • 当該列車 相模大野行き急行2002レ(3000形 3258×6)
  • 特徴 「マンションから飛び降りた」はデマ。海老名~本厚木間運転見合わせ。振替輸送を実施。11時14分(見込み11時15分)運転再開。
  • 女性が電車と接触して死亡。(カナロコ)
  • 小田急と相鉄の編成表記は「上り先頭車の車号×両数」で表すのが正解。トプペのまとめも要参照。
  • 小田急は日曜日からデジタル無線化。メトロ6000は小田急線乗り入れ不可に。千代田線での運用も平日朝の線内運用が主体になる。

京王線 北野 5月17日 10時08分頃

  • 話題発生 793番の第678番レス
  • 当該列車 新宿発京王八王子行き下り準特急3011列車(7425F+9703F 先頭クハ9753)
  • 特徴 ホームで座っていた人が飛び込む?高幡不動~京王八王子・北野~高尾山口間運転見合わせ。JRなどに振替輸送を実施。11時09分(見込み11時10分)運転再開。

白新線 新潟 5月17日 13時50分頃

  • 話題発生 795番の第364番レス
  • 当該列車 豊栄発新潟(13時54分着)行き普通648M 
  • 特徴 ☆ 白い杖(つえ)を持った視覚障害者とみられる男性がホームから線路に転落したものの、近くにいた乗客に無事助け出されていたことが23日、分かった。数分後に到着する予定だった白新線の普通列車は、ホームの約50m手前で緊急停止。男性にけがはなかったという。JR東日本新潟支社によると、17日13時50分頃、新潟駅の4番線ホームから男性が線路に転落するのを、事務所にいた同駅の職員がホームの監視カメラを通じて確認。すぐに無線で電車を緊急停止させる措置をとった。 転落した男性は他の乗客に助け出され、駅の職員に「けがはない」と伝えた後、そのまま列車に乗って立ち去ったため、名前や連絡先などは不明という。視覚障害者が線路に転落する事故は全国各地で後を絶たず、死亡者も相次いでいる。新潟県内の駅で、転落を防ぐホームドアがあるのは北陸新幹線の上越妙高、糸魚川の2駅だけ。(産経ニュース)

JR神戸線(山陽本線) 大久保 5月17日 13時56分頃

  • 話題発生 793番の第725番レス
  • 当該列車 ×野洲行き新快速3474M ◎上り貨物(EF210-305) 
  • 特徴 西明石~姫路間運転見合わせ。新快速3455Mは西明石抑止。14時20分から振替輸送を実施。14時52分(見込み15時00分)運転再開。3455Mは普通に変更。
  • 兵庫県明石市大久保町のJR神戸線大久保駅で、上りホームから線路内に入った女性が貨物列車にはねられ、死亡した。明石署によると、女性は50~60歳ぐらいとみられ、身元を調べている。JR西日本は、西明石~姫路間の上下線で一時運転を見合わせ、計12本が部分運休するなど約5500人に影響した。(神戸新聞NEXT)

広島電鉄線  5月17日 14時10分頃

  • 話題発生 794番の第62番レス
  • 当該列車 広島港発広島駅行き(1両編成) 
  • 特徴 ※ 広島市南区的場町2丁目の県道で,普通乗用車と路面電車が接触する物損事故が発生。(広島東署)

東海道新幹線 岐阜羽島~米原 5月17日 17時54分

  • 話題発生 793番の第749番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。同区間運転見合わせ。立ち入った者は警察が確保。18時25分運転再開。D-ATCにより2分間隔で運転。
  • 東海道新幹線の米原駅構内の線路に男が立ち入り、岐阜羽島~米原間の上下線で運転が一時見合わせとなった。男は駅員らに取り押さえられ、滋賀県警米原署が新幹線特例法違反の現行犯で逮捕した。同署によると、男は自称滋賀県彦根市の無職(78)。米原駅で停車していた新幹線の乗務員が線路内への立ち入りに気付いた。同署が詳しい経緯を調べている。JR東海によると、約30分後に安全を確認し、運転を再開。上下23本が最大36分遅れ、約2万1000人に影響した。(共同通信47ニュース)

線 東京 5月17日 19時30分頃

  • 話題発生 793番の第770番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「ドアに荷物が挟まった」で非常ボタンを押す。山手線、京浜東北線運転見合わせ。

奥羽本線(山形線) 南出羽 5月17日 20時36分

  • 話題発生 793番の第780番レス
  • 当該列車 東京行き山形新幹線160M「つばさ160号」(L71 E3系2000番台7両編成) 先頭車=E311-2011(M1sc) 福島から160B 「やまびこ」との併結なし
  • 特徴 山形市消防本部:20時51分頃、七浦五反田地内で救助との通報があり、消防車両が出動した。天童~山形間運転見合わせ。山形発新庄行き下り普通1451M=新庄で秋田行き最終2463Mに接続=は防護受信で抑止。数分後には運転を再開しており、新庄での接続確保。21時49分(見込み21時40分)頃運転再開。
  • 山形市七浦のJR南出羽駅の構内で、新庄発東京行きの山形新幹線つばさ160号が人をはねた。山形署やJR東日本山形支店などによると、はねられたのは男性とみられ、現場で死亡が確認された。つばさの乗員乗客25人にけがはなかった。山形新幹線は77分遅れで運転を再開した。(毎日新聞)
  • NHKニュースでは乗客23人。運転再開時刻を22時25分と報道。ミニ新幹線(在来線扱い)区間のため、最高速度130km/h。
  • 南出羽は片面一線の無人駅。県立中央病院の最寄り駅。同駅での人身事故は2013年5月14日 6時12分頃以来。この時の当該は下り初電(山形発新庄行き下り普通1423M)。

中央西線  5月17日  時 分頃

  • 話題発生 793番の第801番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 猪と接触。

西武池袋線 保谷~ひばりヶ丘 5月18日 0時15分頃

  • 話題発生 793番の第822番レス
  • 当該列車 池袋発飯能行き特急第53電車 むさし53号 
  • 特徴 現場は保谷4号踏切。保谷大カーブに入る手前にある、歩行者と自転車しか通れない狭い踏切…ではなく、その付近。相手方女性、息がある。上り線側に居て、電車の通過に合わせて下り線側に這いつくばって来る。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールで振替輸送を実施とあったが、多摩モノレールは終電後。
  • 0時15分頃、東京都西東京市泉町の西武池袋線の線路で、走行中の特急電車が女性をはねた。女性は病院に搬送されたが、約4時間半後に死亡した。女性は近くに住む70代とみられ、警視庁田無署が身元確認を進めている。同署幹部によると、女性ははねられた直後、駆けつけた署員に「間違って線路に入ってしまった」と話していたという。線路脇には柵があり、同署で、女性が線路に立ち入った経緯を調べている。現場は西武池袋線保谷駅の西約900m住宅街。(読売新聞/Yahoo!ヘッドライン)
  • 死亡したのは近くに住む女性(75)と判明。家族によると、認知症の疑いがあった。(NHK首都圏ニュース) 急行電車と報道

JR宝塚線(福知山線) 生瀬 5月18日 13時54分頃

  • 話題発生 793番の第891番レス
  • 当該列車 篠山口発(宝塚13時55分発)大阪行き丹波路快速2752M(225系ML) 
  • 特徴 宝塚~新三田間運転見合わせ。14時15分から15時30分まで振替輸送を実施。14時57分(見込み15時00分)運転再開。
  • 兵庫県西宮市のJR宝塚線生瀬駅で、篠山口発大阪行き快速電車に女性がはねられ死亡した。乗客約200人にけがはなかった。西宮署などによると、快速電車がホームに入る直前、40、50代ぐらいの女性が線路に降りたという。同署が身元確認を急いでいる。新三田~宝塚間で運転を見合わせ、上下12本が運休、11本が最大54分遅れ、約4000人に影響した。(神戸新聞NEXT)

横須賀線  5月18日 14時 分頃

  • 話題発生 793番の第900番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「雷サージが飛んで弱電が亜盆(アボーン、死亡の意)?」

JR宇都宮線 白岡~新白岡 5月18日 14時 分頃

  • 話題発生 793番の第910番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 異音感知。

山陽本線 西阿知~新倉敷 5月18日 19時40分頃

  • 話題発生 793番の第923番レス
  • 当該列車 三原発岡山行き上り普通442M(4両編成) 
  • 特徴 △ 倉敷~金光間運転見合わせ。21時31分(見込み21時00分以降→21時30分)運転再開。
  • 倉敷市船穂町船穂の水門踏切(遮断機、警報機付き)で、三原発岡山行き普通列車の運転士が踏切内で人を見つけ、
非常ブレーキをかけたが間に合わずに衝突した。玉島署によると、はねられたのは成人男性とみられ、現場で死亡が確認された。JR西日本岡山支社によると、倉敷~金光間で運転を見合わせ、上下7本が運休・部分運休、15本が最大1時間54分遅れ、1200人に影響した。(山陽新聞)

予讃線 多喜浜~新居浜 5月18日 20時41分頃

  • 話題発生 793番の第933番レス
  • 当該列車 松山発高松行き特急1042M いしづち102号(S 8000系3両編成 乗客乗員約30人) グリーン車なし 
  • 特徴 公式情報は「列車と人が接触」。伊予三島~伊予西条間運転見合わせ。22時55分運転再開。
  • 新居浜市郷のJR予讃線で、同市東雲町の職業不詳男性(49)が、上りの特急列車にはねられ死亡した。列車の乗員乗客にけがはなかった。この事故の影響で、伊予三島~伊予西条間で2時間以上にわたって運転を見合わせ、約500人に影響が出た。事故があったのは、踏切ではない場所で、警察の調べに対し運転士は、「男性が線路内に座り込んでいた」などと話していて、警察では事故の原因を調べている。(愛媛朝日テレビ)

京浜東北線 川口 5月18日 22時20分頃

  • 話題発生 「【痴漢】 痴漢に間違われるの嫌だから線路に飛び降りたら電車に轢かれちゃった☆(ゝω・)vキャピ 」スレ→グモスレ794番の第92番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 【痴漢】~スレにはメキシコ地下鉄のグモ(グロ)写真が貼られていたが、無関係。
  • 埼玉県警川口署は18日、自称さいたま市浦和区、無職の男(35)を鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)の現行犯で逮捕した。発表では、男はJR川口駅(埼玉県川口市)の京浜東北線ホームから線路に下りた疑い。電車の運行に遅れが出たことから、同署は威力業務妨害容疑でも調べる。男は電車内で居眠りし、持っていた紙パックのウーロン茶をこぼした。ウーロン茶が隣に座っていた40代の女性のコートにかかったことから、クリーニング代の支払いを巡ってトラブルになったという。男は同駅で電車を降りたが、女性に追いかけられたため線路に飛び降り、フェンスを乗り越えて駅外に逃走。その様子を見た男性清掃員に取り押さえられた。調べに対し、「痴漢に間違われたと思ってパニックになり、逃げなければと思った」と供述しているという。JR東日本大宮支社によると、この影響で上下2本に約5分の遅れが出た。(読売新聞)

東武アーバンパークライン 野田線 岩槻~東岩槻 5月19日 8時08分頃

  • 話題発生 794番の第18番レス
  • 当該列車 春日部発大宮行き普通828A
  • 特徴 先頭車両と最後尾にグモスレ住民が乗車。
  • さいたま市岩槻区本丸2丁目の東武アーバンパークラインの踏切で、越谷市の公務員男性(44)が春日部発大宮行き普通列車に、はねられ死亡した。岩槻署によると、現場は岩槻~東岩槻間の踏切。列車が現場に差し掛かろうとしたところ、下りていた遮断機をまたいで男性が線路内に入ったという。乗員乗客にけがはなかった。同線は約55分間にわたって運転を見合わせ、上下20本が運休、乗客約1万人に影響が出た。同署で自殺と事故の両面で調べている。(埼玉新聞)

中央快速線 阿佐ヶ谷 5月19日 9時31分頃

  • 話題発生 794番の第32番レス
  • 当該列車 豊田9時00分発(阿佐ヶ谷9時32分着発)東京行き快速902T(トタT12 E233系10両編成) 先頭車=クハE233-12
  • 特徴 青梅線との直通運転、中央・総武緩行線三鷹方面~東京メトロ東西線の直通運転を中止。快速線全線(東京~高尾間)運転見合わせ→三鷹~東京間以外は再開。10時42分(見込み10時20分→10時30分→10時40分)運転再開。中央緩行線・高尾~大月間(下り)・中央特急に遅延。かいじ103・108号は全区間運休。青梅線⇔中央快速線は11時50分(青梅線平常運転同時)、メトロ東西線⇔中央緩行線は11時55分(平常運転同時)の運行情報メールで直通運転再開。高尾以西は12時06分、中央快速線は13時01分、中央特急は15時55分の運行情報メールで平常運転。
  • J-CASTの記者が当該に乗車。

山手線 新大久保→新宿 5月19日 10時30分頃

  • 話題発生 794番の第51番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。5分程度で再開。

琵琶湖線(東海道線) 瀬田 5月19日 12時58分頃

  • 話題発生 794番の第91番レス
  • 当該列車 長浜12時08分発(南草津12時56分発石山12時59分着)姫路行き新快速3459M
  • 特徴 瀬田は新快速通過駅。救助災害情報案内:13時03分覚知 大萱一丁目付近で交通が発生し、消防車等が出動した。ロッテリア瀬田駅前店北東約41m。13時20分、救助の必要無しと判明。米原~京都間運転見合わせ。13時05分から14時45分まで振替輸送を実施。13時45分(見込み14時00分)運転再開。
  • 以下は平常運転の運行メール配信時刻。15時09分 琵琶湖線・JR京都線上り・15時25分 琵琶湖線下り・15時38分・JR京都線下り
  • 大津市大萱1丁目のJR東海道線瀬田駅で、男性がホームから線路内に立ち入るのを姫路行き新快速電車の運転士が見つけた。電車は男性の上を通過したが、男性はレールの間に寝そべっていたため、顔に軽傷を負ったものの命に別条はないという。JR西日本によると、電車は同駅を通過する予定だったが、立ち入る男性を約100m手前で発見し、非常ブレーキをかけたという。大津署によると、男性は京都市西京区の大学生(22)で、「将来を悲観して自殺しようと思った」などと話しているという。上下6本が部分運休したほか、14本が最大48分遅れ、約9500人に影響した。(京都新聞)

埼京線 戸田 5月19日 13時24分頃

  • 話題発生 794番の第97番レス
  • 当該列車 川越12時50分発(武蔵浦和13時21分発戸田公園13時26分着)新木場行き快速1242F(43運用 川105 E233系7000番台10両編成) 先頭車=クハE233-7005
  • 特徴 戸田は快速通過駅。70代の白髪交じりの爺が飛び込む。埼京線全線運転見合わせ→13時49分の運行情報メールで赤羽~大宮間運転見合わせ。川越線・りんかい線との直通中止→実際はりんかい線との直通は継続。大宮⇔川越間の閉じ込め運用はZ1、川103、川106の3編成。湘南新宿ラインにも遅れ。大宮地下では19番線に1314K 川109、22番線に川115が抑止。下りは14時57分の運行情報メール、上りは15時02分(見込み14時30分→14時40分→14時50分→消失)運転再開。川越線⇔埼京線は18時10分(直通再開報と同時)・りんかい線は18時41分の運行情報メールで平常運転。
  • 戸田市新曽のJR埼京線戸田駅構内で、男性が川越発新木場行き上り快速列車にはねられ死亡した。蕨署によると、男性がホーム上から線路に飛び込むのを列車の運転士が見つけブレーキをかけたが、間に合わなかったという。乗員乗客にけがはなかった。事故により、同線は約1時間35分間にわたって運転を見合わせ、上下23本が運休、乗客約9200人に影響が出た。男性は60~80代とみられ、同署で男性の身元を調べるとともに、自殺と事故の両面で調べている。(埼玉新聞)
  • 戸田競艇の最寄駅は戸田公園。戸田駅周辺は住宅・倉庫街。この時間帯の川越線・りんかい線直通は快速のみ。普通は新宿~大宮間の運転。

羽越本線 西目付近 5月19日 15時 分頃

  • 話題発生 794番の第249番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 秋田県由利本荘市西目町沼田の北都銀行西目支店の駐車場で、同市のパート従業員女性(72)の乗用車が後ろからフェンスに突っ込み、線路脇ののり面に逸脱した。けが人はいなかった。由利本荘署によると、駐車場にバックして車を止めようとした女性が、前進させようとした際、誤ってギアをバックに入れたままアクセルを踏み込んだとみられる。列車2本に遅れが出た。(秋田魁新報) 列車2本=特急2005M いなほ5号と上り貨物列車1本

JR神戸線 尼崎~立花 5月19日  時 分頃

  • 話題発生 794番の第142番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の確認。 

香椎線 須恵 5月19日 23時14分頃

  • 話題発生 794番の第200番レス
  • 当該列車 宇美23時07分発雁ノ巣行き上り普通6728D 上り最終
  • 特徴 △ 香椎~宇美間運転見合わせ。香椎発宇美行き5733Dは酒殿抑止。0時06分頃運転再開。
  • 須恵町植木のJR香椎線の踏切で、列車が男性をはねた。はねられたのは福岡市城南区の男性(24)で、まもなく搬送先の病院で死亡が確認された。列車の乗客などにケガはなかった。列車の運転士は「男性が踏切に飛び込んできた」と話していて、警察が当時の詳しい状況を調べている。(日テレニュース24/福岡放送)

きのくに線(紀勢本線) 紀三井寺~黒江 5月20日 0時22分頃

  • 話題発生 794番の第212番レス
  • 当該列車 新大阪発御坊行き上り普通397M 最終 和歌山まで2935M
  • 特徴 △ 紀三井寺~黒江間運転見合わせ。1時13分(見込み1時30分)運転再開。影響は当該のみ。
  • 0時20分過ぎ、和歌山市冬野のJR紀勢線安原(やすはら)踏切で、和歌山発御坊行きの最終電車が、線路内にいた女性をはねた。和歌山東署によると、はねられたのは県内の女性(21)で、死亡が確認された。乗客約200人にケガはなかった。警察によると、電車が踏切にさしかかった際、女性が遮断機をくぐり抜けて線路内に入ってきたという。この事故で当該は黒江と紀三井寺の間で一時、運転を見合わせ、50分の遅れが出た。(WBS和歌山放送) 単純に50分遅れで計算すると、御坊到着は2時01分。
  • 当該は夜行鈍行「はやたま」、海釣り夜行の現在の姿。

JR東西線 新福島 5月20日 0時33分頃

  • 話題発生 794番の第215番レス
  • 当該列車 新三田発四条畷行き普通4674M 終電
  • 特徴 電車到着前時にふらっと左に傾いてはねられる。飛ばされ、新福島駅の駅名看板にぶつかって、出血と頭部殴打。

東武スカイツリーライン伊勢崎線 東武動物公園付近 5月20日 10時30分頃

  • 話題発生 798番の第508番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 杉戸署は6月5日、線路上にいた高齢の男性を救出したとして、宮代町の飲食店経営者(74)と息子(46)の2人に感謝状を贈った。久保省作さんは10時半ごろ、開店前の仕込みをしている最中、近くを走る東武線でブレーキ音を聞き、外に出たところ、線路を歩いている70代の男性を発見。男性を連れ出して保護し、警察に引き渡した。男性にけがはなかった。感謝状を手にした久保省作さんは当時を振り返り、「たいしたことはしていない。大事になっちゃった」と照れ笑いを見せていた。(埼玉新聞) 

名鉄犬山線 上小田井~西春 5月20日 12時39分頃

  • 話題発生 794番の第270番レス
  • 当該列車 河和発新鵜沼行急行1271A(3122F+3533F 乗客乗員約200人) 先頭車=モ3222
  • 特徴 △ 現場は上小田井9号踏切。栄生~岩倉間運転見合わせ。13時00分から15時30分まで名古屋市交通局(名古屋・金山~上小田井・上飯田間、上小田井~上飯田間)に振替輸送を実施。13時50分頃まで現場検証。13時52分運転再開。13時20分頃にヘリが飛んでいたとの報告あり。
  • 愛知県北名古屋市の名鉄犬山線の踏切で、河和発新鵜沼行きの急行列車に30代ぐらいの女性がはねられた。女性は現場で死亡が確認されたという。乗客・乗員にけがはなかった。列車の運転士は「女性が踏切をくぐって入ってくるのを見て、急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。この事故の影響で、名鉄犬山線の栄生~岩倉間が一時、運転見合わせとなった。

小田急小田原線 狛江 5月20日 15時05分頃

  • 話題発生 794番の第344番レス
  • 当該列車 上り各停6598レまたは下り各停6617レ
  • 特徴 ▲ どちらが当該かははっきりしない。

小田急小田原線 参宮橋付近 5月20日 18時 分頃

  • 話題発生 794番の第311番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 接触とされていたが、踏切で自動車立ち往生で安全確認。

鹿児島本線 南福岡 5月20日 19時 分頃

  • 話題発生 794番の第317番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 駅近辺に出動。グモではない。

関西本線 富田 5月20日 19時 分頃

  • 話題発生 794番の第325番レス
  • 当該列車 貨物列車
  • 特徴 ☆ 車両点検。桑名~四日市間運転見合わせ。20時10分から近鉄線に振替輸送を実施。20時03分に下りのみ再開。JR貨物の21時現在の輸送情報には記載なし。上りは21時12分運転再開。

中央快速線 荻窪 5月20日 21時 分頃

  • 話題発生 794番の第333番レス
  • 当該列車 東京発八王子行き下り快速2017T
  • 特徴 8号車で何かあった?「緊急停止ブザー鳴って駅員が乗客の一人を降ろした後、床が汚れていた」とのこと。

東急東横線 自由が丘~田園調布 5月20日 23時37分頃

  • 話題発生 794番の第351番レス
  • 当該列車 新宿三丁目発武蔵小杉行き各停004-231レ(5163F 8両編成) 渋谷まで普通A2304K
  • 特徴 △ 現場は八幡小学校前の3号踏切。東横線・目黒線全線運転見合わせ。横浜行き特急108-231レ(A2208M)は武蔵小杉抑止。目黒線再開。東横線は小杉以遠で折り返し運転。1時10分(見込み同)頃運転再開。90分遅れ。
  • 23時35分頃、東京都世田谷区奥沢の東急東横線の踏切で、新宿三丁目発武蔵小杉行き普通電車が、通行人と接触した。消防によると、通行人は男性で、軌道の外へ救出されたが、意識がない状態とみられる。東急電鉄によると、現場は自由が丘駅と田園調布駅の間の踏切。東横線は渋谷~武蔵小杉間で運転を見合わせている。運転再開は1時10分頃を予定しているという。(産経ニュース)
  • 男性が死亡した。自ら踏切内に入ってきたという。上下16本が運休。約1万1000人に影響。(産経ニュース)

線  5月 日  時 分頃

  • 話題発生 794番の第 番レス
  • 当該列車
  • 特徴

  • 終了 794番の第369番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月17日 19:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。