2017年5月(21日から31日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 794番の第370番レス

常磐線 赤塚 5月21日 7時52分頃

  • 話題発生 794番の第409番レス
  • 当該列車 上野6時04分発(赤塚7時52分着7時53分発)水戸行き普通325M
  • 特徴 水戸~土浦間運転見合わせ。上りは8時54分の運行情報メール、下りは9時15分(見込み9時00分)頃運転再開。

JR宇都宮線 大宮 5月21日 9時 分頃

  • 話題発生 794番の第426番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

上越線 井野~新前橋 5月21日 13時42分頃

  • 話題発生 794番の第452番レス
  • 当該列車 小山12時02分発(新前橋13時40分発井野13時43分着)高崎行き448M(A2 211系) 先頭車=クハ210-3002 
  • 特徴 高崎~渋川間運転見合わせ。14時33分(見込み15時00分)頃運転再開。

埼京線 浮間舟渡 5月21日 14時02分頃

  • 話題発生 794番の第459番レス
  • 当該列車 新木場13時14分発(赤羽13時59分発戸田公園14時04分着)川越行き快速1345F(ハエ119 E233系10両編成) 先頭車=クハE233-7019 
  • 特徴 浮間舟渡は快速通過駅。当該は14時54分(見込み15時00分)運転再開。
  • 埼京線での人身事故は今月3回目。川105,113,119と奇数番号の編成。

常磐線 藤代~取手 5月21日 15時09分頃

  • 話題発生 794番の第485番レス
  • 当該列車 いわき13時23分発(水戸14時27分発上野15時35分着)品川行き特急16M ひたち16号(水カツK1 E657系10両編成) 先頭車=クハE656-1 
  • 特徴 現場は取手井野郵便局付近。取手~土浦間運転見合わせ。当該は16時31分、後続は16時46分(見込み16時20分)頃運転再開。ひたち18号は上野止まりに。
  • 取手~藤代間に踏切は10カ所ある。3 寺下ではなく、4 井野下踏切と判明。近くに「小浮気」という地名がある。
  • 取手市井野1丁目の井野下踏切で、上り特急列車(10両編成)に成人女性がはねられ、死亡した。取手署によると、踏切には遮断機があり、女性は自分で線路内に入ったという。JR東京支社のまとめでは、計22本の列車に運休や遅れが出て、約8000人に影響があった。(朝日新聞朝刊 茨城版)

京浜東北線 鶴見~新子安 5月21日 15時30分頃

  • 話題発生 794番の第562番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。16時頃には踏切安全確認。 

横須賀線 新川崎~横浜 5月21日 17時22分頃

  • 話題発生 794番の第542番レス
  • 当該列車 大船17時01分発(横浜17時18分発新川崎17時27分着)成田空港行き1746S(横クラY-13+Y-134) 先頭車=クハE217-13 東京~1747F~千葉~4747F エアポート成田 
  • 特徴 △ 現場は花月園踏切。花月園の品川方にある歩行者専用踏切。17時30分頃 鶴見区生麦5丁目付近で発生した救助に、救助隊等が出場。横須賀線、東海道線、京浜東北線、湘南新宿ライン、貨物運転見合わせ。上野東京ライン直通運転中止。総武快速線は東京折り返し運転。京浜東北線は蒲田折り返し運転開始。東海道線は支障なしとして17時54分、京浜東北線は18時01分運転再開。横浜線も東神奈川折り返し。成田エクスプレスに影響。京急は当該区間通過時は45キロの速度規制を実施。当該と下り、大船以南は先に再開。18時39分(見込み18時40分→18時30分)全面運転再開。当該のドアガラスが割れる。成田エクスプレス44号・51号は全区間運休。
  • JR東日本横浜支社によると、横浜市鶴見区生麦の踏切で上り電車と女性が接触。この影響で、横須賀線は約1時間20分にわたって一部区間で運転を見合わせた。(産経新聞)
  • 女性が死亡。(カナロコ)

京葉線 新習志野 5月21日 21時26分頃

  • 話題発生 794番の第654番レス
  • 当該列車 21時10分発(新習志野21時27分着発)東京行き普通2106Y(ケヨ511 E233-5000 10両編成) 先頭車=クハE232-5011
  • 特徴 京葉線全線運転見合わせ。東京~南船橋間は21時47分の運行情報メールで運転再開。22時28分(見込み22時20分→22時30分)全線運転再開。
  • 本日6件目。すべてJR東日本、それも関東地方。「関東地方で1日6件」は昨年11月5日以来。
  • 列車人身事故の発生:21時26分頃、JR新習志野駅構内で蘇我駅発、東京駅行き電車が女性と衝突。女性は搬送先の病院で死亡確認。(習志野署)
  • 習志野市茜浜2のJR京葉線新習志野駅で、東京都の女性(20)が到着する蘇我発東京行き上り電車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。乗客約500人にけがはない。習志野署は防犯カメラの映像などから、女性が自殺したとみて詳しい原因を調べている。 JR千葉支社によると、当該は52分後に運転を再開。上下9本が運休、特急1本を含む上下12本が最大55分遅れ、乗客約9200人に影響した。(千葉日報)
  • 新習志野は上下本線の間に上り・下りの中線がある、3面4線の構造。

小田急線  5月21日 23時 分頃

  • 話題発生 794番の第711番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 

線 松戸 5月22日 7時20分頃

  • 話題発生 794番の第750番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。 

湘南新宿ライン 赤羽 5月22日 8時15分頃

  • 話題発生 794番の第757番レス
  • 当該列車 大船発小金井行き普通2522Y(U31+U540 15両編成) 基本・付属ともE231系機器更新編成
  • 特徴 6番線、11号車床下。湘南新宿ライン、埼京線以外(上野東京ライン、京浜東北線など)はまもなく再開。京浜東北線の女性専用車は中止。西大井抑止の湘南新宿ラインは品川行きに、池袋抑止の東海道線が新宿行きにそれぞれ変更。湘南新宿ライン新宿以南は8時56分の運行情報メール・新宿以北は9時15分・埼京線は9時16分(見込み9時10分)運転再開。京浜東北線・宇都宮線・高崎線・東海道線・りんかい線・伊豆急行・成田エクスプレス
直通中止:りんかい線⇔埼京線⇔川越線に遅延。成田エクスプレス15号(大宮ー東京)・16号(東京ー大船)・17号(東京ー成田空港)・18号(全区間)・19号(池袋ー東京)・20号(品川ー新宿)・21号(全区間)・22号(全区間)・33号(新宿ー東京)は運休。りんかい線→埼京線は13時32分、埼京線⇔川越線は13時41分、埼京線→りんかい線は14時01分の運行情報メールで直通運転再開。
  • 以下は平常運転の運行情報メール配信時間。宇都宮線・高崎線 9時08分(湘南新宿ライン直通除く)・京浜東北線 10時04分・東海道線 10時17分・伊豆急行 13時10分・りんかい線 13時32分・埼京線下り・川越線 13時41分・埼京線上り 14時01分・成田エクスプレス 14時32分 湘南新宿ライン 14時45分。
  • 赤羽駅で、女性が大船発小金井行き普通電車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。東京消防庁やJR東日本によると、女性は10代後半で、ホームから線路内に飛び込んだとみられる。→神奈川県内に住む東京都内の高校3年の女子高生(17)と判明。湘南新宿ラインや埼京線の上下線の41本に約1時間の遅れが出て、約5万人に影響した。

大阪環状線 桜ノ宮~天満 5月22日 10時04分頃

  • 話題発生 794番の第832番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅間安全確認。Twitterには「線路に危険物(爆発物?)発見」というツイートが多数。全線運転見合わせ。

わたらせ渓谷鉄道(「鉄」は旧字体) 水沼~花輪 5月22日 15時30分頃

  • 話題発生 794番の第898番レス
  • 当該列車 (キヤE193系 East-iD) キヤE193-1+キヤE192-1+キクヤE193-1
  • 特徴 ☆ 水沼駅付近の八木原踏切で2両目(キヤE192-1)が脱線。16時10分現在、大間々~間藤間運転見合わせ。 
  • Twitterに写真付きで「(群馬県道257号)根利八木原大間々線 五月橋付近 群馬県桐生市黒保根町水沼 電車が脱線事故を起こして通行に支障が起きています」。
  • 検測を終えて桐生駅に戻る途中で脱線。踏切の約30m手前から煙を上げて走行。乗員7名にケガはない。明日事故調査委員会2名が現地入りする。(NHK)
  • 前日は八高線を検測。翌日、DE10が救援で牽引。ただし、1両のみ(DE10-1678+キヤE193-1)。24日夕方まで水沼駅に停泊。後の2両はわたらせ鉄道のレールバス2両で救援。
  • 鉄道会社では、これまでの調べで、重量が約50tある脱線した2両目の車両が普段運行している車両よりも1.5倍ほど重く、事故が起きた手前のカーブ付近のレールが点検車両の重みでずれて、脱線した可能性もあるとみている。運転再開は28日以降になる。(NHK前橋)

JR京都線(東海道本線) 千里丘付近 5月22日  時 分頃

  • 話題発生 794番の第909番レス
  • 当該列車 21日仙台タ発広島タ行き高速貨物4084~5085レ(EF200-2)
  • 特徴 ☆ 車両故障。貨物列車のパンタグラフが破損。電車遅延。
  • JR貨物の輸送情報では13時40分に発生した吹田貨物ターミナル駅構内の輸送障害。運行情報メールの第一報は14時12分、吹田駅での車両故障で遅延報。

東京メトロ銀座線 上野 5月22日 17時36分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホーム上の安全確認。

南海本線 堺~石津川 5月22日 18時00分頃

  • 話題発生 794番の第961番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障?公式情報は線路故障や。ヤフー路線情報やと信号関係故障やけどな。21時過ぎても運休や遅れが出とるねん。ジョルダンライブの「南海線内で人身事故」はデマやねん。

北陸本線 森田~春江 5月22日 19時25分頃

  • 話題発生 794番の第944番レス
  • 当該列車 金沢18時42分発(加賀温泉19時08分発福井19時27分着)大阪行き特急4044M サンダーバード44号
  • 特徴 福井~小松間運転見合わせ。福井行き普通(521系)抑止。敦賀・福井⇒金沢方面は20時52分に徐行により運転再開。当該は21時30分過ぎ、金沢⇒福井・敦賀方面は(見込み21時00分→21時30分)運転再開。
  • 福井県坂井市のJR北陸線春江駅で人身事故があり、同線は福井~小松間で運転を見合わせた。ダイヤが乱れた影響でJR米原駅で約50人が帰宅できなくなり、JR西日本は23日0時から早朝にかけて同駅で特急車両を使った「列車ホテル」を用意し、乗客が宿泊した。(Yahooニュース/京都新聞)

山手線  5月22日  時 分頃

  • 話題発生 795番の第36番レス
  • 当該列車 (トウ02)
  • 特徴 ☆ 営業運転初日にモハユニット1組故障。

飯山線  5月22日  時 分頃

  • 話題発生 795番の第20番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 避難指示の影響で、戸狩野沢温泉~森宮野原間終日運転見合わせ。
  • 井出川で土石流が少なくとも6回発生し、付近の砂防ダムを乗り越えた。下流の地域で土砂災害が起きる恐れがあるため、飯山市は桑名川地区の10世帯26人に出していた避難勧告を14時45分、避難指示に引き上げた。(信濃毎日新聞 他)

京成本線 実籾 5月22日  時 分頃

  • 話題発生 795番の第25番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 触車?とのツイートがあったが転落の模様。昇格なし。

中央線 阿佐ヶ谷~荻窪 5月23日 6時 分頃

  • 話題発生 795番の第41番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 異音感知。快速線・緩行線運転見合わせ。

JR神戸線(山陽本線) 魚住 5月23日 6時52分頃

  • 話題発生 795番の第42番レス
  • 当該列車 網干発米原・湖西線経由敦賀行き上り新快速3410M 京都~3800M~近江今津~3890M~敦賀
  • 特徴 西明石~姫路間運転見合わせ。8時14分(見込み8時00分→8時15分)運転再開。JR東西線は10時56分、赤穂線は11時06分、北陸線は11時14分、湖西線は12時18分、山陽線(姫路~上郡間)は13時10分、JR神戸線とJR京都線は14時40分、琵琶湖線は14時57分の運行情報メールで平常運転。
  • 米原(北陸本線)経由で敦賀発着の新快速もあるので経路を明記。
  • 兵庫県明石市魚住町中尾のJR山陽線魚住駅で、網干発米原行き新快速が線路に立ち入った人をはねた。JR西日本によると、成人女性とみられ、現場で死亡が確認された。乗客約800人にけがはなかった。 JR西日本によると、ホームから線路に立ち入る様子を運転士が発見し、ブレーキをかけたが間に合わなかった。明石署が身元を調べる。電車は約1時間20分後に運転を再開。上下22本が運休したほか、遅れも生じ、約3万5000人に影響した。(産経WEST) 神戸新聞NEXTでは「男性が死亡した」。
  • 混雑で電車のドアのガラスが割れる。

田沢湖線 赤渕~田沢湖 5月23日 9時 分頃

  • 話題発生 795番の第63番レス
  • 当該列車 東京発秋田行き「こまち1号」(3001M) 盛岡まで新函館北斗行き「はやぶさ1号(3001B)」に併結 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。
  • JR東日本秋田支社によると、9時頃、秋田新幹線の田沢湖線内、田沢湖(秋田県仙北市)~赤渕(岩手県雫石町)間で、こまち1号が熊と衝突。20~30分の遅れが出た。熊の行方は不明という。現場は岩手、秋田の県境付近。秋田県内では熊の目撃情報が多発しており、県警や県が注意を呼びかけている。(産経ニュース)

長崎本線 伊賀屋 5月23日 10時29分

  • 話題発生 795番の第67番レス
  • 当該列車 博多9時55分発長崎行き下り特急2013M かもめ13号(6両編成 乗客約250人) 「白いかもめ」
  • 特徴 ☆ 人身事故とされていたが、降格。鳥栖~肥前山口間運転見合わせ。11時17分運転再開。鹿児島本線は12時33分、佐世保線と長崎本線は14時17分平常運転。伊賀屋駅はフルスピード(130km/h)で通過。
  • JR長崎線の伊賀屋駅(佐賀市)構内で人身事故が発生したとの情報で、運休や遅れが発生したが、JR九州によると、その後の調べで、人との接触はなかったことが判明したという。すでに上下とも運転を再開している。 このトラブルで、特急を含む4本が運休。7本が遅れ、利用客約1500人に影響が出た。(西日本新聞)
  • 佐賀市兵庫町のJR長崎線伊賀屋駅で、市内の80代男性がホームから線路内に立ち入ったため、駅を通過する予定だった博多発長崎行き特急列車が緊急停車した。佐賀北署とJR九州によると、列車は男性の横を通り過ぎ、男性や乗客にけがはなかった。同署などによると、男性は釣りの帰りで、別の列車から降りた。クーラーボックスなど荷物が重かったため、改札口がある向かい側のホームに渡る陸橋を使わず、線路を横断しようとしたという。鉄道営業法違反の疑いで調べている。上下線の特急と普通列車の計4本が運休し、7本が最大で約50分遅れ、約1500人に影響が出た。(Yahooニュース/佐賀新聞)

日豊本線 西大分 5月23日 13時13分

  • 話題発生 795番の第80番レス
  • 当該列車 大分13時11分(公式の12時58分発は誤り)発博多行き上り特急3034M ソニック34号 「白いソニック」
  • 特徴 △ 亀川~大分間運転見合わせ。13時25分現在、警察による現場検証中。14時19分運転再開許可(見込み14時20分)。鹿児島本線は18時36分、久大本線と豊肥本線は19時36分平常運転。20時00分現在、日豊本線に遅れ。21時21分の運行情報メールで平常運転。
  • 大分市生石の中島踏切で線路内にいた男性が大分発博多行きの特急ソニック34号にはねられた。男性はその場で死亡が確認された。警察は身元の特定を急ぐとともに事故と自殺の両面で調べることにしている。列車の乗客約90人にけがはなかった。この事故で、JR日豊本線は大分~杵築間の上下線で約1時間にわたって運転を見合わせ、特急と普通列車、あわせて12本が運休した。(OBS大分放送ニュース)

外房線 誉田~土気 5月23日 16時01分頃

  • 話題発生 795番の第93番レス
  • 当該列車 千葉15時44分発(誉田15時59分発土気16時04分着)茂原行き下り普通265M(8両編成)
  • 特徴 救助情報:16時10分頃、千葉市緑区越智町1765番 八幡台踏切付近で事故が発生した。誉田~本納間運転見合わせ。17時06分(見込み17時10分→17時00分)運転再開。19時40分平常運転報。
  • 男性が負傷。(千葉県警)
  • 千葉市緑区越智町のJR外房線誉田~土気間の八幡台踏切近くの線路上で、40代ぐらいの男性が千葉発茂原行き下り電車にはねられた。男性はけがを負い、病院に搬送された。(千葉日報)

西武池袋線 秋津 5月23日 20時10分頃

  • 話題発生 795番の第131番レス
  • 当該列車 急行第2186電車(2087F=新2000系8連=+2465F=2連= 10両編成) 8連が前 先頭車=クハ2088
  • 特徴 池袋~所沢間、西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。S-TRAIN 503電車(40502他)は新桜台抑止。ドア扱いはS-TRAIN開扉。振替輸送を実施。武蔵野と東久留米から出場。救助難航。D-MATが来たが、何もしないで引き上げる。20時51分(見込み21時00分)運転再開。当該は池袋到着後、折り返し飯能行き急行に充当。40000系がどこを走っているのかわからない?
  • 府中刑務所法務技官の男性(37)がはねられ、間もなく死亡。自殺の可能性が高い。(読売新聞多摩版) 死刑を執行するのは拘置所。
  • 2087Fは戸袋窓あり、フルカラーLED化・ベンチレータ撤去・パンタグラフがシングルアームではない。

鹿児島本線 竹下~笹原 5月24日 0時08分頃

  • 話題発生 795番の第244番レス
  • 当該列車 博多発南福岡行き回2378M 大牟田22:25発→博多23:56着普通2378Mの折り返し回送
  • 特徴 △ 笹原駅構内の踏切で人と衝突。博多~南福岡間運転見合わせ。特急ありあけ号に遅延が発生。1時25分現在、運転再開済み。

大阪市営地下鉄谷町線 駒川中野(T31) 5月24日 6時17分頃

  • 話題発生 795番の第257番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 2号線(大日方面行きホーム)。6時29分の運行情報メールで配信。谷町線全線運転見合わせ。6時40分から8時30分まで振替輸送を実施。6時48分運転再開。10時03分の運行情報メールで平常運転。
  • 文の里~都島間の区間運転は、先のダイヤ改正で数本を除き大日~八尾南間の全線通しに統合。平日は都島・喜連瓜破折り返しがそこそこある。

京浜東北線 東京? 5月24日 8時 分頃

  • 話題発生 795番の第275番レス
  • 当該列車 北行
  • 特徴 ☆

京浜東北線 新橋 5月24日 12時28分頃

  • 話題発生 795番の第294番レス
  • 当該列車 大船11時22分発(浜松町12時26分発東京12時30分着)大宮行き北行快速1144B(宮サイ167) 先頭車=クハE233-1067
  • 特徴 京浜東北線・山手線運転見合わせ。東海道線には支障なし。京浜東北・根岸線の東十条~大宮・品川~大船間は12時59分、外回りは13時01分の運行情報メールで再開。内回りは13時08分、東十条~品川間は13時14分(見込み13時20分)運転再開。山手線は14時01分、京浜東北線は15時10分の運行情報メールで平常運転。
  • 男性が京浜東北線大宮行きの電車にはねられた。(日本経済新聞)

奈良線  5月24日 16時 分頃

  • 話題発生 795番の第346番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護無線発報。

常磐線 日立~常陸多賀 5月24日 20時 分頃

  • 話題発生 795番の第374番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知

京都市営地下鉄東西線  5月24日 20時20分頃

  • 話題発生 795番の第377番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電による運転見合わせ。京津線も全線運転見合わせ。東西線はフルスクリーン型ホームドア完備。

京王線 代田橋~明大前 5月24日 22時49分

  • 話題発生 795番の第389番レス
  • 当該列車 高尾山口発(明大前22:48発)新宿行き上り各停5156列車(7709F) 先頭車=クハ7709
  • 特徴 △ 現場は代田橋6号踏切。代田橋から明大前に向かってすぐの踏切。京王線全線運転見合わせ。振替輸送を実施。踏切を渡りきれなかった渡り遅れた自転車と接触した模様。23時08分(見込み23時50分)運転再開。

京浜東北線 大井町 5月24日 23時 分頃

  • 話題発生 795番の第424番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

山陽本線 大竹 5月25日 2時39分頃

  • 話題発生 795番の第451番レス
  • 当該列車 大阪タ発福岡タ行き高速貨物3051レ 吹田タまで62レ
  • 特徴 バラバラで回収に手間取る。五日市~岩国間運転見合わせ。6時09分(6時15分に変更 見込み6時00分)運転再開。運休や5~90分の遅れが発生。JR貨物の情報では2時40分発生、6時09分運転再開。
  • 2時40分頃、大竹駅のホームから男性が線路に入り、貨物列車にはねられ死亡した。貨物列車の運転手は男性が線路に入ってきたことに気づいて非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。警察は男性の身元を調べるとともに、事故と自殺の両面で原因を捜査している。この事故の影響で、JR山陽本線は五日市~岩国間の上下線で、始発から6時過ぎまで1時間半にわたり運転を見合わせ、通勤客など約7800人に影響が出た。(TSSテレビ新広島)

西武池袋線・八高線 東飯能 5月25日 8時01分頃

  • 話題発生 795番の第475番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ メトロ情報では安全確認、JRでは不審物処理。「何か」を発見。飯能~吾野間運転見合わせ。
  • 通行人の70代の男性が、植え込みの中に手榴弾の様な物があるのを発見。(NHK)
  • 埼玉県飯能市のJR東飯能駅の近くで、手りゅう弾のような不審物が4つ、相次いで見つかった。4つの不審物は半径20mほどの位置にある植え込みと店舗の敷地内で見つかったといい、このうち3つは長さが30cmほどの筒状の形、1つは直径が10cmほどのパイナップルのような形だったという。警察が爆発物処理班を出して確認作業を進めた結果、いずれも火薬などは入っておらず、本物によく似たレプリカと確認された。警察は不審物が置かれた状況などを詳しく調べている。この影響で、JR八高線と西武池袋線がそれぞれ一部の区間で約2時間にわたって運転を見合わせたほか、東飯能駅への立ち入りが一時、規制されるなどの影響が出た。(NHK埼玉)

埼京線 新宿 5月25日 9時53分(運行情報メール配信時刻)頃

  • 話題発生 795番の第522番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

高崎線 桶川 5月25日 10時02分頃

  • 話題発生 795番の第493番レス
  • 当該列車 藤沢8時13分発上野東京ライン経由(桶川9時55分着発)籠原行き1844E(S-10+K-40 15両編成)
  • 特徴 下り線、3番ホーム。東京~高崎間運転見合わせ。10時43分(見込み10時50分)運転再開。
  • 桶川市南1丁目のJR高崎線桶川駅構内で、女性(34)が藤沢発籠原行き下り普通列車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。上尾署によると、女性は駅構内に列車が進入した際、女性がホームから線路内に入ったという。この事故で乗客や乗員にけがはなかった。最大56分の遅れが出て、約7000人に影響が出た。(埼玉新聞)
  • 藤沢始発は平日に2本ある。籠原行き・宇都宮行き各1本。同じく平日のみ二宮始発も2本あり、1本は高崎線内快速アーバン。こちらは国府津出区だが、貨物線側のため国府津で客扱いできない。

東急線  5月25日

  • 話題発生 795番の第535番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 運行情報配信システムのメンテナンス。17時00分頃までは、何かあっても配信されない。

埼京線 戸田 5月25日  時 分頃

  • 話題発生 795番の第548番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。

山手線 上野 5月25日 22時00分頃

  • 話題発生 795番の第586番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常停止ボタン扱い。

身延線  5月25日 夜 時 分頃

  • 話題発生 795番の第731番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

常磐線 岩間 5月26日 0時09分頃

  • 話題発生 795番の第606番レス
  • 当該列車 品川発勝田行き特急95M ときわ95号 特急の最終
  • 特徴 土浦~勝田間の下り線のみ運転見合わせ。勝田行き最終475Mは羽鳥抑止?1時43分運転再開。
  • 相対式ホーム2面2線をもつ地上駅で、2012年に橋上駅舎が完成。かつては中線があった。JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託する業務委託駅であり、みどりの窓口もある。早朝夜間は無人になる。(ウイキペディア)

常磐緩行線 金町 5月26日 5時 分頃

  • 話題発生 795番の第635番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号確認。綾瀬~松戸間運転見合わせ。5時50分運転再開。 

信越本線 茨目~安田 5月26日 5時42分

  • 話題発生 795番の第637番レス
  • 当該列車 柏崎5時38分発(茨目5時42分発安田5時45分着)長岡行き普通1321M 初電
  • 特徴 柏崎~塚山間運転見合わせ。7時05分(見込み7時30分→7時00分)運転再開。12時01分の運行情報メールで平常運転。
  • 柏崎市上田尻の踏切で6時前、女性が柏崎発長岡行きの普通列車にはねられた。女性は現場で死亡が確認された。列車の乗客と運転士にけがはなかった。この事故により柏崎~塚山間の上下線が一時運転を見合わせ、3本の列車に遅れが発生した。女性は成人とみられる。(NST 新潟スマイルテレビ県内ニュース)

京浜東北線  5月26日 6時58分16秒545

  • 話題発生 「京浜東北線乗るやつすまん [無断転載禁止]©2ch.net・」スレ主→グモスレ795番の第645番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「先に謝っておく」。

京阪本線 寝屋川市 5月26日 7時 分頃

  • 話題発生 795番の第652番レス
  • 当該列車 淀屋橋行き下り特急B0703A(6001F 8両編成 乗客約1200人)
  • 特徴 「学生バイトが転落」はデマ。Twitterの画像はホーム下のスペースに男性が倒れているもの。男性(32)が死亡。
  • 大阪府寝屋川市早子町の京阪本線寝屋川市駅で、下りホームから男性が線路に飛び降り、直後に入ってきた出町柳発淀屋橋行き特急電車に接触し、搬送先の病院で死亡した。乗客にけがはなかった。特急は現場に5分間停車した後、運転を再開したが、京阪電鉄によると、上下40本が運休、149本が最大1時間10分遅れ、約20万人に影響が出たという。 府警寝屋川署の発表では、同市内の無職男性(32)。同署は、状況から自殺の可能性があるとみている。(読売新聞)

阪和線  5月26日  時 分頃

  • 話題発生 795番の第664番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

JR神戸線 東姫路 5月26日 8時03分頃

  • 話題発生 795番の第774番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

阪急神戸本線 六甲~王子公園 5月26日 8時10分頃

  • 話題発生 795番の第664番レス
  • 当該列車 通勤特急
  • 特徴 ?→Twitterに車内急病人、王子公園駅で対応との情報。

山陽新幹線 岡山付近 5月26日 11時10分頃

  • 話題発生 795番の第685番レス
  • 当該列車 新大阪発鹿児島中央行き「みずほ615号」(S15 3615A JR西日本車 乗客約350人) 臨時列車・3月4日から6月30日まで毎日運転 以後もほぼ毎日運転。
  • 特徴 ☆ 放火未遂。JR西日本によると、山陽新幹線の車両の中で男が座席に火をつけようとしたという通報があった。その後、乗客は別の列車に乗り換え、けが人はいないという。現在、当該は岡山駅で停車している。岡山県警察本部によると、11時すぎ、岡山駅に向かっていた新幹線みずほ615号の車内で70代の男が、座席の上に置いた雑誌に火をつけた。周りの乗客が消火し、けが人はいないという。岡山駅に駆けつけた警察官が男を放火未遂の疑いでその場で逮捕した。調べに対し、「岡山駅に着きそうだったので火をつけた」などと話しているという。みずほ615号の岡山~博多間は運休。下り7本が最大19分遅れ、約4600人に影響。(山陽新聞 他) 1号車の乗客は約10人。
  • 男が火をつけようとしたのは1号車(781-7015 Mc 自由席)の後ろから2番目のE席。(TBS)
  • 逮捕された男は神戸市に住む80歳と自称。新大阪から小倉までの切符を所持。取り調べに冷静に応じているという。
  • 岡山県警は28日、神戸市東灘区の無職男(80)=すべて自称=を現住建造物等放火未遂容疑で送検した。男は25日23時30分頃、兵庫県西宮市の阪神電鉄武庫川駅で駅員に助けを求め、駆け付けた警察官が甲子園署に一時保護。26日朝、大阪府の親戚に引き渡していたことが判明。男は1人暮らしで、同居人はいない模様。
  • 岡山地検は6月16日、住所不定の男(80)を不起訴処分にした。自己所有建造物等以外放火罪に切り替え、簡易鑑定の結果などから刑事責任を問えないと判断した。地検は同日、心神喪失者等医療観察法に基づく審判を岡山地裁に申し立てた。信販は最長3カ月の鑑定裁判官と精神科医入院の後、裁判官と精神科医(精神保健審判員)各1人の合議で入院や通院などの決定を出す。(山陽新聞)

京成本線 谷津 5月26日 17時18分頃

  • 話題発生 795番の第726番レス
  • 当該列車 西馬込発京成成田行き快速1659K(59K 3658F 京成車 8両編成)
  • 特徴 △ 現場を船橋競馬場~谷津間としている情報もある。高砂~八千代台間で遅れと運休。各社線で振替輸送を実施。18時00分現在運転再開。都営浅草線にも遅れ。
  • 列車人身事故の発生:17時19分頃、習志野市谷津の京成電鉄船橋競馬場5号踏切で、快速電車が男性と衝突。男性は病院に搬送された。(習志野署)
  • 17時20分頃、千葉県習志野市谷津5の船橋競馬場5号踏切内で西馬込発京成成田行き下り快速電車に年齢不詳の男性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。乗客約千人にけがはない。習志野署で男性の身元確認を急ぐとともに詳しい事故原因を調べている。同署によると、男性が踏切内に立ち止まっていたという目撃情報から自殺の可能性も視野に調べている。当該は52分後に運転を再開した。(千葉日報オンライン)

福井鉄道線 市役所前~福井駅 5月26日 17時30分頃

  • 話題発生 795番の第744番レス
  • 当該列車 田原町17時24分発越前武生行き普通1724レ F1000形F1002(ブルー) 
  • 特徴 接触事故。市役所前~福井駅駅間運転見合わせ。18時07分運転再開。19時24分現在平常運転。

西武新宿線 西武柳沢 5月27日 8時50分頃

  • 話題発生 795番の第825番レス
  • 当該列車 西武新宿発本川越行き急行第2627電車(30105F) 大笑 先頭車=30005 
  • 特徴 前面ガラスがクモの巣状に破損し、前が見えない状態。貫通はしていない。マスコン2台とも破損。起動できず、ブレーキ不緩解。10時00分頃運転再開。当該は上石神井へ。
  • 電車にはねられ男性死亡(西東京市図書館/東京新聞) この記事は当時、ネットで公開されなかった。
  • 新宿線と池袋線の直通運転はほぼプロ野球公式戦開催日に限られる。西武新宿と本川越から西武球場前へ各1往復を運転。それ以外のイベント開催日は、池袋線と多摩湖線が特別ダイヤになっても、新宿線からの球場直通は設定されない。
  • スマイルトレインを(笑)と書くことがあるが、区別がある。大笑が10連・笑が8連・小笑が2連。一時期2連が新宿線へ転属し8+2で営業に入った事がある。しかし一年足らずで池袋線へ戻る。高田馬場の勾配の登坂性能に難があったとの噂。また、新宿線での2連の連結位置は本川越方だったので、前パンにはならず。

山形新幹線 奥羽本線(山形線) 米沢~置賜 5月27日 8時25分頃

  • 話題発生 795番の第834番レス
  • 当該列車 東京発新庄行きの山形新幹線「つばさ121号」(7両編成 乗客乗員約260人) 
  • 特徴 ☆ 動物支障。カモシカと接触。つばさ135号 山形行きと、つばさ128号 東京行きに遅れ。
  • 山形県米沢市のJR奥羽線米沢~置賜間で、東京発新庄行き「つばさ121号」が、線路内に入り込んだカモシカと衝突した。列車はその場で緊急停止したが、乗客らにけがはなかった。車両を点検し、約30分後に運転を再開した。(毎日新聞) こちらの記事では「後続列車などに影響はなかった」とある。

大阪環状線 芦原橋~今宮 5月27日 16時21分頃

  • 話題発生 795番の第913番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。この区間は高架。大阪環状線 全線・JRゆめ咲線 西九条~桜島間・大和路線 天王寺~王寺間に運休や遅れが発生。

青い森鉄道線 向山付近 5月27日 17時40分頃

  • 話題発生 795番の第923番レス
  • 当該列車 26日名古屋タ発札幌タ行き高速貨物3099~1096~3085レ 
  • 特徴 八戸~野辺地(のち、八戸~青森)間運転見合わせ。当該は現場に停車。上りは18時55分頃、下りも19時21分頃運転再開。
  • おいらせ町の青い森鉄道向山駅で、構内にいた30代女性と下りの貨物列車が衝突する人身事故が発生した。間もなく女性の死亡が確認された。三沢署は「事件性は薄い」として、自殺の可能性も視野に捜査を進めている。青い森鉄道によると、列車は名古屋貨物ターミナル駅から札幌貨物ターミナル駅へ向かっており、向山駅には止まらず通過する予定だった。(デーリー東北)

山陰本線 松崎~泊 5月27日 20時07分頃

  • 話題発生 795番の第946番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。倉吉~鳥取間の一部列車に約20分の遅れ。

線 宇都宮 5月27日 20時20分頃

  • 話題発生 799番の第348番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR宇都宮駅で電車に飛び込もうとした女性を保護したとして、宇都宮東署は6月12日、同駅助役(57)と、JR東日本宇都宮運転所の主任運転士(32)の男性2人に感謝状を贈った。同署などによると、2人は5月27日20時20分頃、同駅ホームで、到着電車に飛び込もうとした女性(21)を保護した。当時、ホームの際に立っていた女性に主任運転士が「あぶないですよ」と声をかけると、女性が「死にたい。止めないで」と泣き出したといい、主任運転士はとっさの判断で女性をホーム内側に引き寄せた。電車はその直後に到着し、助役が県警鉄道警察隊に連絡した。主任運転士は折り返し電車の運転士で、助役は線路の指さし確認のためにホームにいたという。(読売新聞) 原記事は男性の氏名を記載

東京メトロ半蔵門線 神保町 5月27日 22時08分頃

  • 話題発生 795番の第956番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。半蔵門線の一部列車に遅延が発生。

京王線 柴崎 5月27日 23時15分頃

  • 話題発生 795番の第964番レス
  • 当該列車 高尾山口発新宿行上り普通5188列車(7723F 10両編成)
  • 特徴 10号車(クハ7723=先頭)4番ドア付近。当該車は運用変更の上若葉台に入庫。正面部分血しぶきとの目撃報あり。
  • 柴崎駅構内でお客さまが列車に接触した為、京王線は上下線に15分程度の遅れ。(京王電鉄運行情報=公式Twitter)
  • 東京都調布市菊野台の京王線柴崎駅のホーム上で、乗客同士のトラブルがあり、20代の男性が走行中の電車と接触した。男性は意識不明の状態で病院に搬送され、治療を受けている。 京王電鉄などによると、「男性がほかの乗客に突き飛ばされた」という情報があり、警視庁調布署が関係者から事情を聴くなどして詳しい状況を調べている。
  • 警視庁調布署によると、接触の数分前に「若者3人と50代くらいの男性が口論になっている」と110番通報があった。4人はホーム上でもみあいになり、そのうちの1人が押され、発車直後の電車に接触したとみられる。(Yahooニュース/産経新聞)
  • 男性(29)が50代くらいの男ともみあいになり、ホームを走行中の電車と接触した。男性は頭にけがをして一時意識を失ったが回復し、命に別条はないという。(朝日新聞)
  • 突き落とされた男性は頭の骨を折る重傷。警察は土木作業員の男=50代とされていたが、43歳=を殺人未遂容疑で逮捕した。口論になった男性を電車に向かって突き飛ばし、重傷を負わせた疑い。男は当時酒に酔っていて、男性3人に「さっきぶつかっただろ」などとからんでいたという。

内房線 本千葉 5月28日  時 分頃

  • 話題発生 796番の第30番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。8時00分現在、ほぼ平常運転。

奥羽本線  5月28日  時 分頃

  • 話題発生 796番の第33番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入りで抑止。

東急田園都市線 市が尾 5月28日 12時51分頃

  • 話題発生 796番の第50番レス
  • 当該列車 南栗橋発中央林間行き下り準急076-121レ(76T 31609F+31409F 東武車10両編成) 急行C1076T~押上~B1076T~渋谷
  • 特徴 あざみ野~長津田間運転見合わせ。半蔵門線内~あざみ野間、長津田~中央林間で折返し運転。振替輸送を実施。14時10分(見込み14時25分)運転再開。上りは15時53分現在、下りは16時45分現在平常運転。市が尾は各停のみ停車。
  • 31609F+31409Fは6+4の半固定編成の事実上10連だが、31009Fではない。アルナ工機製。
  • 田園都市線での人身事故は今年9件目(触車1件を含む)。東急車 4件、メトロ車 2件、東武車 3件。

北陸本線 森田~春江 5月28日  時 分頃

  • 話題発生 796番の第163番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。福井~金沢間の金沢方面行き一部列車に遅れ。

都営新宿線 一之江 5月28日 18時58分

  • 話題発生 796番の第174番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式は当初、人身事故としていたが転落に降格。19時09分運転再開。

徳島線 下浦 5月28日 19時22分頃

  • 話題発生 796番の第190番レス
  • 当該列車 ×徳島発穴吹行き下り普通471D ◎徳島発阿波池田行き下り特急4011D 剣山11号(キハ185系2両編成 乗客乗員約20人) 全車自由席
  • 特徴 △ 徳島~阿波川島間運転見合わせ。21時06分頃運転再開。
  • 徳島線での人身事故は今年初。四国全体では11件目。
  • 徳島県石井町のJR徳島線下浦駅近くの踏切で、徳島発阿波池田行き特急剣山11号に人がはねられ死亡した。乗客乗員にけがはなかった。石井署によると、高齢の女性とみられる人が遮断機をくぐって線路に入ったのを運転士が発見、ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署が身元を調べている。(産経WEST)
  • JR四国によると、事故の影響で徳島線は、徳島~阿波川島間で、約1時間50分にわたって運転を見合わせ、列車3本が運休するなど、約450人に影響が出た。
  • 下浦駅では、1969年10月19日に列車衝突脱線事故が発生。阿波池田発小松島港行き急行「よしの川」4号(気動車2両編成)が、下浦駅付近にある踏切で警報を無視して突っ込んできたダンプカーと衝突。ダンプカーは下浦駅のホームに吹き飛んだ上に、急行の1両目が脱線し近くの食料品店を営んでいる民家に飛び込んだ。この事故で急行の運転助士が民家と車両に挟まれ殉職。ダンプカーの運転手や乗客ら22人が負傷。中田~小松島港間は分割民営化前に廃止。

北陸本線 牛ノ谷~大聖寺 5月28日 19時42分頃

  • 話題発生 796番の第187番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。福井⇒金沢方面のみ運転見合わせ、車両と線路の確認を行う。

相鉄本線 相模大塚 5月28日 21時35分頃

  • 話題発生 796番の第205番レス
  • 当該列車 海老名行き下り急行3121列車(8708F)
  • 特徴 23時05分運転再開。
  • 男性が死亡。1時間半後に運転再開。(カナロコ)

西武新宿線 武蔵関~東伏見 5月28日 21時50分頃

  • 話題発生 796番の第206番レス
  • 当該列車 西武新宿発新所沢行き急行第2813電車 
  • 特徴 △ 現場は武蔵関3号踏切(歩行者専用)。下り線側から30~40代の男性が遮断棹くぐって侵入。新宿線・拝島線全線見合わせ。再開まで長時間かかると予想され、西武新宿行き急行が沼袋で臨時停車。22時37分(見込み22時30分)運転再開。

線 田町 5月28日 22時 分頃

  • 話題発生 796番の第248番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 せんげん台~武里 5月28日 22時24分頃

  • 話題発生 796番の第253番レス
  • 当該列車 中央林間発南栗橋行き急行D2076T(51066F 10両編成) 東急市が尾の人身事故で運用変更 急行076-202レ~渋谷~A2076T~押上 
  • 特徴 △ 現場は107号踏切。北越谷~久喜・南栗橋間運転見合わせ。館林行き区間急行は草加手前で抑止。0時00分(見込み0時10分)運転再開。当該は武里から各駅停車に変更。
  • 春日部市大畑の東武スカイツリーラインの踏切で、20~40代とみられる男性が、中央林間発南栗橋行き下り急行列車にはねられ死亡した。乗員乗客にけがはなかった。春日部署によると、列車の運転士が、下りた遮断機をくぐり、線路内で列車に背を向けて立つ男性の姿を目撃している。同署は自殺の可能性が高いとみて身元の確認を進めている。東武鉄道によると、上下28本が運休、最大1時間54分遅れ、乗客約1万1000人に影響が出た。(埼玉新聞)

東北本線 岩手飯岡 5月29日 10時 分頃

  • 話題発生 796番の第358番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 運行情報メールは「車両に人接触」。11時22分(見込み11時10分)頃運転再開。盛岡~一ノ関間の上りの一部列車に遅れ。

中央・総武緩行線 錦糸町 5月29日 13時06分頃

  • 話題発生 796番の第365番レス
  • 当該列車 中野発(錦糸町13時07分発)千葉行き1212C(C510 10両編成) 先頭車=クハ209-510
  • 特徴 快速線は13時20分過ぎ(情報により異なる)、緩行線 御茶ノ水~三鷹駅間、御茶ノ水~千葉間(見込み14時00分)運転再開。
  • 東京都墨田区江東橋3のJR総武・中央線(各駅停車)錦糸町駅で、到着した下り電車に30代ぐらいの男性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。(千葉日報)
  • 翌日、C510編成は千葉方先頭車の運転台が青いビニールシートに覆われた状態で三鷹電車区に留置されているのが確認された。

熊本電気鉄道藤崎線 堀川~新須屋 5月29日 13時50分頃

  • 話題発生 796番の第365番レス
  • 当該列車 御代志発藤崎宮前行き普通42レ
  • 特徴 △※ 藤崎宮前~御代志間運転見合わせ。14時50分以降、順次運転再開。
  • 現場は熊本市北区八景水谷の熊本電鉄・堀川駅近くの踏切。電車が新須屋駅から堀川駅方面に進行中、踏切待ちをしていた軽自動車と接触した。当時、電車には25人の乗客と乗員が乗っていたが、けがはなかった。また、軽自動車を運転していた女性(19)にもけがはなかった。この事故の影響で熊本電鉄は藤崎宮前駅から御代志駅の間で約50分間運転を見合わせた。現場は遮断機が無い踏切で警察によると、軽自動車を運転していた女性は免許を取ったばかりで「安全確認が不十分だった」と話しているという。(日テレニュース24/熊本県民テレビ)

京急線 大門 5月29日 19時 分頃

  • 話題発生 796番の第454番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 乗務員体調不良。乗務員は、自力で歩いていたが付き添いあり。現在約18分遅れ 。

京王井の頭線 久我山 5月29日 19時50分頃

  • 話題発生 796番の第462番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 久我山駅の踏切でうずくまる男性がいて遅延。自殺未遂か。

北陸新幹線 上田付近 5月30日 9時30分頃

  • 話題発生 796番の第525番レス
  • 当該列車 東京発金沢行き「かがやき521号」(8521E) 毎日運転
  • 特徴 ☆ 非常停止信号受信し停車。具合の悪いお客様対応。

北総線 白井 5月30日 14時30分頃

  • 話題発生 796番の第557番レス
  • 当該列車 成田空港発行き羽田空港国内線ターミナル行きアクセス特急1406K(3056F 京成車8両編成) 押上から✈快特 
  • 特徴 15時17分運転再開。
  • 白井市復の北総鉄道白井駅で、40~50代ぐらいとみられる女性が、通過する成田空港発羽田空港国内線ターミナル行きの上り電車にはねられ、その場で死亡が確認された。(千葉日報)

万葉まほろば線(桜井線) 桜井~三輪 5月30日 14時41分頃

  • 話題発生 796番の第573番レス
  • 当該列車 奈良発桜井行き下り普通1553S(近ヒネSW014 105系2両編成 乗客約30人) 前 クハ105-13+クモハ105-523 クハ105形は常磐緩行線のクハ103-1000番台を転用したもの  
  • 特徴 △※ 自動車と接触。桜井~天理間運転見合わせ。桜井、天理両駅で折り返し運転。振替輸送を実施。車両トラブルが発生しているため、運転再開見込みは立っていない。その後、17時23分再開見込みとなり、同時刻に運転再開。
  • 奈良県桜井市のJR桜井線の初瀬(はせ)街道踏切で、奈良発桜井行きの普通電車と乗用車が衝突した。JR西日本によると、乗用車の車内には人は乗っておらず、乗客にもけがはなかったという。この事故で、同線の天理~桜井間は17時25分頃まで運転を見合わせた。(朝日新聞デジタル/Yahoo!ヘッドライン)

参宮線 鳥羽~二見浦 5月30日 15時01分頃

  • 話題発生 796番の第568番レス
  • 当該列車 鳥羽発名古屋行き快速2918D みえ18号(海ナコ キハ75系2両編成) キハ75-202+キハ75-302→名古屋 
  • 特徴 人が触車。鳥羽~伊勢市間運転見合わせ。15時25分より近鉄線(名古屋・山田・鳥羽線 近鉄名古屋~鳥羽間)への振替輸送を実施。
  • 三重県鳥羽市のJR参宮線で、近くに住む無職男性(76)が鳥羽発名古屋行き快速列車にはねられ、病院に搬送されたが死亡した。列車には乗客約20人が乗っていたが、けが人はいなかった。運転士によると、男性は長靴をはき、手に鎌を持って線路に歩いて進入してきたという。警察は当時の状況を調べている。この事故で、参宮線は伊勢市~鳥羽間で約2時間、運転見合わせとなった。(日テレニュース24/中京テレビ)

山陰本線 長門市~黄波戸 5月30日 15時 分頃

  • 話題発生 796番の第576番レス
  • 当該列車 長門市15:20発小串行き普通971D
  • 特徴 長門市~滝部間運転見合わせ。16時24分運転再開。
  • 長門市東深川のJR山陰本線軌道敷内で、20代の男性が普通列車に轢過され死亡。乗客に負傷なし。(長門署)

豊橋鉄道市内線 駅前電停 5月30日 16時00分頃

  • 話題発生 796番の第649番レス
  • 当該列車 (T1001) ほっトラム
  • 特徴 車と接触。

JR神戸線(山陽本線) 須磨~塩屋 5月30日 18時20分頃

  • 話題発生 796番の第643番レス
  • 当該列車 近江塩津発播州赤穂行き新快速
  • 特徴 ☆ 神戸市須磨区西須磨のJR山陽線を走行中の新快速電車の運転士が、線路付近で黒煙が上がっているのを発見、緊急停止した。乗客約1800人にけがはなかった。市消防局によると、線路下の流木やごみなど約15立方メートルを焼き、約1時間後に消し止められた。JR西日本によると、この火災で、同線は神戸~西明石間の上下線で運転を見合わせ、約1時間後に再開。上下24本が部分運休するなどし、約4万3500人に影響した。(産経WEST)

東武東上本線 中板橋 5月30日 19時 分頃

  • 話題発生 796番の第608番レス
  • 当該列車 (50000系)
  • 特徴 ☆ 停車中、エアコンのドレン水が送風口から大量に降る。

山手線 日暮里 5月30日 21時 分頃

  • 話題発生 796番の第626番レス
  • 当該列車 内回り
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。21時08分の運行情報メールで山手線・京浜東北線両方向運転見合わせ。21時13分運転再開。
  • JR東日本によると、線路に立ち入ったのは20代の男性とみられ、酔っていたという。駅員が男性を保護し、山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐快速線の各線が一時運転を見合わせた。順次運転を再開したが、最大13分の遅れが出て、約2万4000人に影響した。(産経新聞)

西武国分寺線 鷹の台~小川 5月30日 21時40分頃

  • 話題発生 796番の第645番レス
  • 当該列車 東村山発国分寺行き各停6772レ(2031F) 先頭車=クハ2031 旧2000系 行き先がフルカラーの編成
  • 特徴 △ 現場は都道5号線(青梅街道)南側の鷹の台2号踏切。何かと衝突。国分寺線のみ運転見合わせ。青梅街道踏切をふさぎ、大渋滞。小川~東村山間の折り返し運転あり。西武の公式情報は21時59分が第一報。JR・東京メトロ・多摩都市モノレールで振替輸送を実施。22時35分現在(見込み22時30分)運転再開。
  • 東京都小平市小川町の西武国分寺線小川~鷹の台間で、普通電車が線路内にいた男性(75)と接触した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁小平署によると、事故当時、男性は線路の真ん中を歩いていた。運転士が警笛を鳴らし非常ブレーキをかけたが、間に合わず接触したという。同署で詳しい原因を調べている。(Yahooヘッドライン/産経新聞)
  • 旧2000系で、行き先がフルカラーなのは2031F・2033Fの2編成のみ。※2045F・2047Fは新2000系。
  • 1986年3月23日、田無で追突事故があった。(急行列車)○2408-○2407+○2018-○2218-×2217-×2118-×2117-×2017 (追突)→ (追突された側)×2416-×2415+×2024-×2224-○2223-○2124-○2123-○2023(準急列車) →西武新宿
×の車両は廃車。代替に1987年に2031F、2033F、1988年に2417F、2419Fが新製された。

名鉄三河線(海線) 知立~重原 5月30日 21時57分頃

  • 話題発生 796番の第670番レス
  • 当該列車 碧南発知立行き普通2183レ(6015F 6000系4両編成) 先頭車=モ6215 初期車の4連
  • 特徴 碧南~知立間運転見合わせ。23時30分頃運転再開。Twittarにあった画像は、レールの間に首なし死体。
  • 知立市上重原町の名鉄三河線重原駅近くで、碧南発知立行きの列車が線路内にいた成人女性と衝突した。女性は即死の状態で、警察で身元の確認を進めている。運転士の話では、線路内に人影を見つけ急停止しようとしたが間に合わなかったといい、列車の乗客乗員約200人にけがはなかった。この事故で、名鉄三河線は知立~刈谷間の上下線で約1時間半にわたって運転を見合わせた。(CBCニュース)
  • 60~80歳ぐらいの女性が愛知県知立市上重原2丁目78番地、名古屋鉄道株式会社三河線重原駅3号踏切から知立駅約30mの線路内で列車に轢過され死亡。死因は轢死。死亡日時は5月30日21時57分。9月12日付官報に愛知県知立市長が行旅死亡人として公告。同日付の行旅死亡人公告はこの1件のみ。
  • 三河線は山線の地下鉄乗り入れ関連を除き全てワンマン。以前は7700系や7100系もいたが、現在は6000系のみ。

線 大船 5月31日 7時 分頃

  • 話題発生 796番の第740番レス
  • 当該列車 湘南新宿ライン
  • 特徴 ホーム上で列車と接触?

都電荒川線 宮の前~熊野前停留場 5月31日 11時31分頃

  • 話題発生 796番の第753番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 接触事故。けが人の有無は不明。 

身延線 西富士宮~沼久保 5月31日 13時10分頃

  • 話題発生 796番の第821番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 富士宮市大中里の県道で、乗用車が左折しようとしたところ後ろから来た車に追突され、弾みで身延線の線路内に乗り上げた。この事故によるけが人はいない。JR身延線は自動車の撤去作業などのため、西富士宮~身延間で約2時間にわたって運転を見合わせた。上下4本が運休し、1本に遅れが出た。警察が詳しい事故原因を調べている。(SBSニュース)

京浜東北線  5月31日 16時 分頃

  • 話題発生 796番の第776番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 遅れている、と言っても2分程度。

京浜東北線 川崎~蒲田 5月31日 17時 分頃

  • 話題発生 796番の第784番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。

京王線 東府中 5月31日 17時 分頃

  • 話題発生 796番の第785番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

神戸電鉄粟生線 広野ゴルフ場 5月31日 17時 分頃

  • 話題発生 796番の第793番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路上から煙。

陸羽東線 堺田~中山平温泉 5月31日  時 分頃

  • 話題発生 796番の第816番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

線  5月31日 20時 分頃

  • 話題発生 796番の第819番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。

線 新宿 5月31日 21時 分頃

  • 話題発生 796番の第827番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

西武池袋線 大泉学園 5月31日 22時 分頃

  • 話題発生 796番の第833番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路上に落し物で非常停止ボタン。

線  5月 日  時 分頃

  • 話題発生 796番の第 番レス
  • 当該列車
  • 特徴

  • 終了 796番の第841番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年01月01日 11:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。