2017年6月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 798番の第611番レス

唐津線 東多久~中多久 6月11日 8時27分頃

  • 話題発生 798番の第626番レス
  • 当該列車 西唐津7時19分発(中多久8時23分発東多久8時28分着)佐賀行き上り普通5826D(本カラ キハ47形2両編成 乗客乗員26人)
  • 特徴 △ 踏切でトラックと衝突。久保田~多久間運転見合わせ。警察の現場検証は11時37分に終了したが、当該が自力走行不能。15時過ぎても未復旧。救援列車の手配を行い、18時36分に救援列車との併結が終了。19時12分に東多久駅に到着。運行情報メールは19時39分に運転再開報(見込み17時→18時)。
  • 佐賀県多久市のJR唐津線の踏切で、佐賀行き上り普通列車とトラックが衝突した。この事故で、トラックを運転していた30代の男性が体を打つなどして病院に運ばれ手当てを受けているが、命に別状はない。またJRによると、列車の乗員と乗客にけがはないという。現場は遮断機のある踏切で、警察によると、列車の運転士は「走行中に踏切に進入してきたトラックに気づき、ブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話しているといい、詳しい事故の原因を調べている。この事故の影響で唐津線は、多久駅と佐賀市の久保田駅との間で上下線とも運転を見合わせている。(NHK佐賀)
  • ブレーキに空気を送り込む配管が壊れた。保安ブレーキも効かなくなり、駐車する際に使用するブレーキ(=手ブレーキ)で止めた。対向列車と衝突を避けるため、無線で連絡して対応した。
  • 衝突したことで、列車のブレーキの制御装置が壊れてすぐに停車できず、列車は東多久駅を通過して事故現場から約1.5km進んだところで手動ブレーキで停止した。 (サガテレビ)

京阪本線 中書島 6月11日 10時34分頃

  • 話題発生 798番の第640番レス
  • 当該列車 淀屋橋10時00分発(京橋10時07分発七条10時42分着)出町柳行き快速特急「洛楽」A1020Z(3001F 8両編成 乗客約300人) 先頭車=3001
  • 特徴 o/r/z。京阪本線・鴨東線・中之島線全線運転見合わせ。京阪では一部区間での折り返し運転はほとんど行われない。
  • 京都市伏見区葭島矢倉(よしじまやぐら)町の京阪中書島駅で、ホームから線路内に入った男性が、同駅を通過中の淀屋橋発出町柳行き快速特急電車にはねられた。京都府警伏見署などによると、男性は50~60代とみられ、市内の病院に搬送されたがまもなく死亡が確認された。乗客にけがはなかった。同署は、男性の身元や詳しい状況を調べている。この事故の影響で、淀屋橋~出町柳間で一時運転を見合わせるなどし、上下54本が運休、93本が最大90分遅れ、約12万人に影響した。(産経WEST)

中央本線 上諏訪~茅野 6月11日 11時30分頃

  • 話題発生 798番の第664番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。あずさが上諏訪付近で緊急停止。12時16分の運行情報メールで高尾~小淵沢間の上りに遅れ。

和歌山線 田井ノ瀬~和歌山 6月11日 19時前 「和歌山線の紀伊中ノ島駅」はない

  • 話題発生 798番の第753番レス
  • 当該列車 五条(ごじょう)発和歌山行き普通1473M
  • 特徴 △ 和歌山市中之島(なかのしま)のJR和歌山線水道路踏切で、五条(ごじょう)発和歌山行きの普通電車が、自転車と接触する事故があった。自転車に乗っていた和歌山市内に住む男の子(7)が軽いケガ。和歌山東警察署で事故の原因を調べている。当該は現場付近で約40分停車。この影響で、和歌山線の一部列車に遅れが出ている。(WBS和歌山放送ニュース、NHK) 

千歳線 サッポロビール庭園 6月11日 20時15分頃

  • 話題発生 798番の第725番レス
  • 当該列車 新千歳空港発札幌行き快速3965M エアポート201号 札幌から小樽行き普通(全車自由席)
  • 特徴 3番線(札幌方面)ホームからダイブ。千歳線 札幌~新千歳空港・苫小牧間運転見合わせ。20時41分現在、快速エアポート201号は約30分遅れ。快速エアポート203号は千歳駅、手稲19時07分発千歳行き普通1824Mはサッポロビール庭園駅停車中。22時14分運転再開。当該は手稲~小樽間運休。最大2時間以上の遅れ。JR貨物の情報では恵み野駅構内で起きた人身事故(20時49分発生)→21時16分発表の情報で訂正。ガセカキコに注意。
  • 男性が死亡した。(地元新聞)

総武快速線 新小岩~市川(総武緩行線 小岩) 6月11日 20時36分頃

  • 話題発生 798番の第733番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 高架下で火事。小岩駅前交番横の公衆トイレで爆発・炎上。「復旧まで相当かかる」との見方があったが、総武快速線・緩行線とも21時00分現在(運行情報メールでは21時01分)運転再開。
  • 東京消防庁によると、消防車13台が出場し、約1時間後に鎮火。JR小岩駅近くの廃材が燃え、公衆トイレの壁も焼けている。(Yahooヘッドライン/NHK 他)

京急本線 井土ヶ谷 6月12日 8時 分頃

  • 話題発生 798番の第810番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ アルミ風船浮遊。
  • 京急・井土ヶ谷駅の構内で架線に風船にようなものが引っ掛かった。この影響で横浜~上大岡間で約40分間運転を見合わせ、約2万8000人に影響が出た。消防によると、電車の車内で体調が悪くなるなどして少なくとも5人が病院に搬送された。(日本テレビ 【スッキリ!!】)

函館本線 森~石谷 6月12日  時 分頃

  • 話題発生 798番の第826番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 人身事故が発生→倒れている公衆を発生→倒れている人を発見。八雲~森間運転見合わせ。10時26分運転再開。
  • 森町蛯谷町の線路敷地内で、女性(92)が倒れているのが発見された。女性は外傷性ショックで死亡した。(北海道察函館方面本部) 

東海道本線 東静岡 6月12日  時 分頃

  • 話題発生 798番の第888番レス
  • 当該列車 解体中の線路保守用車両(機械・備品扱い)
  • 特徴 ☆ 車両火災。
  • 11時10分頃、静岡市駿河区聖一色のJR東海道線の線路上で鉄道車両が燃えていると110番があった。出火したのは線路の点検作業などに当たる保守用車両で、市消防局が約30分後に消し止めた。けが人はなく、東海道新幹線や東海道線の運行に支障はなかった。JR東海静岡支社によると、火災があったのは柚木基地で、保守用車両を解体中に出火したという。市消防局は車両内部から出火したとみて、詳しい原因を調べている。 (静岡新聞アットエス)
  • 12日午前、保守用車両を焼いた火災で、作業員が車両内部の金属部分を溶断していた際、積んでいたウレタンの資材に着火したとみられることが同日、市消防局への取材で分かった。JR東海静岡支社によると、車両を廃棄する目的で作業員3人が同日9時半から解体を行っていたという。現場はJR東静岡駅東側の柚木基地内。車両は炎と黒煙を上げ、全焼した。(Yahooニュース/静岡新聞)

京浜東北線 神田 6月12日 11時32分頃

  • 話題発生 798番の第834番レス
  • 当該列車 大宮発磯子行き南行快速1047A(サイ161)
  • 特徴 京浜東北線、山手線運転見合わせ。東十条~大宮、品川~大船間で折り返し運転。東十条~品川間は12時32分(見込み12時20分)運転再開。

東武東上本線 北坂戸 6月12日 13時51分頃

  • 話題発生 798番の第883番レス
  • 当該列車 池袋発森林公園行き下り準急3213レ(51004F)
  • 特徴 飛び込みではなく、年寄りの転落とみられる(実際は違う模様)。川越市~小川町間運転見合わせ。(見込み15時00分)
  • 70代の老婆=東松山市の無職女性(73)=が線路に横たわっていたところに準急森林公園行きにひかれた。女性は体を強く打っていて、搬送先の病院約1時間後に死亡が確認された。県警によると、女性が線路内に転落したというホームにいた乗客などからの目撃情報はない。女性運転士が2,3m先に線路にいるのを見たという。(Yahooヘッドライン/テレ玉)

東海道本線  6月12日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。スーパーはくと6号、11号の新大阪~京都間は運休。

武蔵野線  6月12日  時 分頃

  • 話題発生 798番の第927番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

  • ワッチョイに「ググレカス」出現。ワッチョイ一覧によると、これはAndroid GoogleChrome プロクシー。

大糸線 簗場~南神城 6月12日 18時35分頃

  • 話題発生 798番の第950番レス
  • 当該列車 南小谷発信濃大町行き普通5346M(2両編成 乗客乗員約30人)
  • 特徴 ☆ 公式情報は動物支障。運行情報メールは18時50分頃配信。熊と衝突。信濃大町~南小谷間運転見合わせ。(見込みなし→21時00分)運転再開。
  • 長野県大町市平のJR大糸線南神城~簗場間で、普通列車が線路上でクマと衝突し、停車した。列車に損傷はなく、乗員乗客にもけがはなかった。長野県警大町署とJR東日本によると、ぶつかったクマは体長約1.6m、体重約150kgの成獣。その場で死亡が確認された。地元の猟友会らによって約2時間後に線路上から撤去されるまで、後続の上下4本が運休するなどして、約100人に影響が出た。同署は「現場付近はクマが出没する地域ではあるが、列車と衝突するのは大変珍しい」としている。(Yahooヘッドライン/朝日新聞)

北陸本線 敦賀 6月12日 19時00分頃

  • 話題発生 798番の第964番レス
  • 当該列車 特急サンダーバード37号(9両編成 乗客約260人)
  • 特徴 近江塩津~敦賀~福井(のち、新疋田~今庄)間運転見合わせ。長浜方面行きは19時34分頃、福井方面行きも20時20分頃(見込み20時30分)運転再開。
  • 福井県敦賀市JR北陸線敦賀駅構内で、通過中の大阪発金沢行き特急サンダーバード37号に人(性別不明)がはねられ死亡した。敦賀署が身元や原因を調べている。列車の乗客にけがはなかった。同署やJR西日本金沢支社によると、ホームから線路に人が入ってきたため、運転士がブレーキをかけたが、間に合わなかったという。新疋田~今庄間の上下線で一時運転を見合わせた。上下線の特急、普通合わせて19本が最大1時間26分遅れ、約4000人に影響が出た。(福井新聞)

線 両国 6月12日 20時19分頃

  • 話題発生 798番の第978番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。

中央本線(辰野支線)  6月12日 21時 分頃

  • 話題発生 798番の第993番レス
  • 当該列車 辰野20時53分発塩尻行き普通171M
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突して緊急停止。運転見合せ。辰野支線の下りは当該が最終だが、上りはもう1本ある。

近鉄大阪線 長瀬 6月13日 6時33分頃

  • 話題発生 799番の第35番レス
  • 当該列車 青山町発大阪上本町行き上り急行0526レ(W15+VX05 6両編成 乗客約1500人) W15編成が前 先頭車=2525
  • 特徴 7時25分運転再開。近鉄アプリの位置情報には鮮魚も表示される。貸切扱いのため表示は「貸切」。
  • 大阪府東大阪市菱屋西の近鉄大阪線長瀬駅で、ホームから線路内に立ち入った人が通過中の青山町発大阪上本町行き上り急行電車にはねられ、死亡した。 乗客にけがはなかった。東大阪市消防局によると、死亡したのは40代くらいの女性とみられるという。この事故で、大阪線は約50分間にわたり、大阪上本町~高安間の上下線で運転を見合わせ、約8万人に影響が出た。(ライブドアニュース)
  • 長瀬は直線で、普通のみ停車。

横須賀線  6月13日 8時 分頃

  • 話題発生 799番の第54番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線から火花。逗子~大船間運転見合わせ。直通運転を中止。(見込み11時30分) 

京浜東北線 上中里 6月13日 8時 分頃

  • 話題発生 799番の第56番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落で防護発報。京浜東北線、上野東京ライン運転見合わせ。8分遅れで運転再開。

東北本線 安達~二本松 6月13日 8時30分頃

  • 話題発生 799番の第63番レス
  • 当該列車 上り普通1130M(乗客約120人+運転士)
  • 特徴 △ 現場はNo.70踏切。二本松から福島方に行った2つ目の細い踏切。第一報は8時41分の運行情報メール。福島~郡山間運転見合わせ。10時08分(見込み10時10分→9時45分→消失)運転再開。
  • 8時半過ぎ、二本松市本町2丁目のJR東北本線の踏切で、線路内に侵入した男性が上りの普通列車にはねられた。
男性は全身を強く打ってまもなく死亡した。運転士などの話から死亡した男性は遮断機が下りた後に踏切内に入り、横になった状態ではねられていて状況から自殺とみられている。列車の乗客と運転士にケガはなかった。この事故でJR東北本線は福島~郡山間の上下線で一時運転を見合わせた。(福島テレビ)
  • 福島県二本松市本町のJR東北線作田踏切で、男性が上り普通列車にはねられ死亡した。二本松署などによると、死亡したのは同市の30代男性とみられる。現場は二本松駅から東へ約500m離れた住宅街にある踏切。同署によると、男性は同駅に向かう列車が来るのを見て横たわった状態ではねられたという。この事故のため、上下4本が運休、3本が最大1時間41分遅れ、約1300人に影響した。(福島民友ネット)

都営浅草線 三田 6月13日 11時32分頃

  • 話題発生 799番の第81番レス
  • 当該列車 京成成田発西馬込行き普通984K(3026F 京成車) 先頭車=3026-8 押上まで快速
  • 特徴 押上(スカイツリー前)~泉岳寺、京急本線 泉岳寺~品川間運転見合わせ。当該は先頭車の窓ガラス破損。
  • 1番線で、千代田区に住む男子大学生(24)が、京成成田発西馬込行きの列車にひかれ、死亡した。(警視庁)

宝塚線 猪名寺 6月13日 12時40分頃

  • 話題発生 799番の第100番レス
  • 当該列車 篠山口発大阪行き丹波路快速2746M(乗客約400人)
  • 特徴 塚口~宝塚間運転見合わせ。13時58分頃運転再開。
  • 兵庫県尼崎市猪名寺2、JR宝塚線猪名寺駅構内で、女性が篠山口発大阪行き快速電車にはねられ死亡した。乗客にけがはなかった。尼崎東署によると、女性は30代ぐらいで、身元の確認を急いでいる。JR西日本によると、運転士が線路上にいる女性に気付き、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。上下計20本が運休するなど、約9000人に影響した。(神戸新聞NEXT)
  • 尼崎東署によると、死亡したのは神戸市中央区の女性(29)と判明。(神戸新聞NEXT)

近鉄京都線 久津川~寺田 6月13日 16時19分頃

  • 話題発生 799番の第136番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ オートバイと接触。振替輸送は実施せず。

中央快速線 御茶ノ水 6月13日 16時 分頃

  • 話題発生 799番の第147番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障。東京~高尾間運転見合わせ。新宿~高尾間は再開。

北陸本線 新疋田(しんひきだ)~近江塩津 6月13日 20時 分頃

  • 話題発生 799番の第176番レス
  • 当該列車 特急サンダーバード44号、しらさぎ61号
  • 特徴 ☆ 動物と接触。車両と線路を確認したため、長浜~近江塩津間に遅延。
  • 20時15分頃、滋賀県長浜市のJR北陸線新疋田~近江塩津間を走行中の上り特急「サンダーバード44号」と下り特急「しらさぎ61号」がそれぞれシカと衝突し、緊急停止した。乗客計約200人にけがはなかった。JR西日本によると、この影響で上下8本が最大34分遅れ、約500人に影響した。(産経WEST)

近鉄奈良線 若江岩田~河内花園 6月13日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第180番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。発炎筒が焚かれた。

きのくに線(紀勢本線) 古座~紀伊田原 6月13日 20時58分頃

  • 話題発生 799番の第230番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。串本~紀伊田原間運転見合わせ。23時14分頃運転再開。串本~新宮駅間の一部列車に遅れ。

京都市営地下鉄烏丸線 京都 6月13日 21時07分頃

  • 話題発生 799番の第172番レス
  • 当該列車 国際会館発竹田行き(1111F) 先頭車=1111 
  • 特徴 北改札に一番近いホームドア端で発生か。ホームドアを乗り越え車両下へ。当該の前面に損傷なし。国際会館~竹田間運転見合わせ。近鉄奈良線 竹田~新田辺間の一部の列車が運休。相互直通運転を中止。「本日中の運転は難しい」旨の放送があった模様。「片足ない人が救急車で搬送されて行った。現場検証終わり当該列車は竹田へ回送された」、とのツイートあり。22時05分運転再開。
  • 京都市下京区の市営地下鉄烏丸線京都駅で、線路内に入った男性が竹田行き電車にひかれた。男性は左足首を切断し、意識不明の重体。烏丸線は上下線で約1時間にわたり運転を見合わせ、約1万人の乗客に影響した。下京署や市交通局によると、男性はホーム北端にある鉄柵を乗り越え、線路内に飛び降りたという。(京都新聞)
  • 1111Fは10系の第3次車の第11編成。VVVF車。

スリランカ 6月13日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第344番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 スリランカの鉄道当局は13日、海岸沿いを走る線路上で12歳の少年、および男性2人が自分撮り(セルフィー)をする最中に死亡した事故を受け、自分撮りの取り締まりを行うと発表した。この少年と24歳の兄は11日、同国の最大都市コロンボ(Colombo)を走る線路上の眺めの良い場所で自分撮りをしていた際に死亡した。警察によると、少年の首が切断され、頭部は車両の間につかえていたという。これとは別に同日、同じ路線の別の場所で男性1人が新妻と一緒に自分撮りをしようとして死亡した。女性は重傷を負い、集中治療を受けている。鉄道当局の報道官によると、スリランカでは今年に入ってから鉄道事故で28人が死亡しており、その多くが携帯電話絡みの原因によるものだったという。この報道官はAFPの取材に対し「われわれは今週キャンペーンを開始し、線路上を歩いたり、動いている列車の前でセルフィーを撮影している人を逮捕するために保安要員を配置している」と語った。警察によると、犠牲者のほとんどはコロンボで休暇を過ごしに来た国内旅行者で、インド洋(Indian Ocean)を背景に自分撮りを撮影しようとして事故に遭った。(AFP=時事/Yahoo!ヘッドライン) 

東北本線 矢吹 6月14日 2時41分

  • 話題発生 799番の第233番レス
  • 当該列車
  • 特徴 発生時刻はJR貨物の輸送情報による。5時13分運転再開。5時25分の運行情報メールで「白河~黒磯間の上り線の一部列車に遅れ」。白河5時20分発黒磯5時46分着2120Mと思われる。6時20分の運行情報メールで平常運転。

西武新宿線 西武柳沢 6月14日 7時30分頃

  • 話題発生 799番の第239番レス
  • 当該列車 拝島発西武新宿行き上り急行2306電車(新宿方2065F+2417F所沢方 10両編成) 新2000+旧2000の組成 先頭車両(クハ2065)は女性専用車 新宿側先頭車を女性専用にしているのは所沢駅ホームの都合
  • 特徴 全車両が抜ける(轢いた地点を通過)。西武柳沢は直線区間にある橋上駅。ホームは相対式。遺体はバラバラ、下り線にも散乱。西武新宿~本川越間・拝島線・多摩湖線運転見合わせ。池袋線などに振替輸送を実施。8時21分(見込み8時10分→8時20分→8時30分)運転再開。レッドアローは上り小江戸号18号(所沢駅10時50分発)から、下り小江戸13号(西武新宿駅11時40分発)から運転再開。12時15分の配信の公式Twitterで平常運転。
  • 東京都西東京市保谷町の西武新宿線西武柳沢駅で、線路にいた女性が急行電車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁田無署は、防犯カメラ映像などから、自殺とみて身元の確認を進めている。西武鉄道によると、この事故で新宿線、拝島線、多摩湖線の計96本に遅れが出て、約8万1000人に影響した。(読売新聞)
  • 1番線で、20代とみられる女性が拝島発西武新宿行きの急行列車にひかれ、8時25分に死亡が確認された。(警視庁)
  • 5月27日 西武柳沢、6月3日 西武柳沢~田無間、本日 西武柳沢。「1ヶ月以内に同一駅で人身事故が3回」は2011年以降では2011年の新小岩、2015年の武蔵小金井、2017年の新小岩(1/18・21・30)、明大前に次いで5回目と思われる。 

久大本線 田主丸~筑後吉井 6月14日 14時35分頃

  • 話題発生 799番の第332番レス
  • 当該列車 うきは14時27分発久留米行き上り普通1854D(キハ220-1504 1両編成 乗客乗員6人)
  • 特徴 △ 踏切で車と衝突。当該は現場に停車。久留米~うきは間運転見合わせ。15時49分運転再開。75~10分の遅れ。車両側の被害度は小。
  • 14時半ごろ、久留米市田主丸町のJR久大線の踏切で、うきは発久留米行きの上りの普通列車と乗用車が衝突した。この事故で、車が線路脇の水路に転落し、乗っていた久留米市の女性(75)がけが。列車には乗客5人と運転士1人が乗っていたが、いずれもけがはなかった。この事故でJR久大線は、久留米とうきはの間の上り下りで、一時、運転を見合わせた。現場は、田主丸駅と筑後吉井駅の間の警報機と遮断機がある踏切で、警察によると、乗用車が踏切内で立往生し、列車の運転士がブレーキをかけたが間に合わなかったという。踏切付近には道路と平行して水路があり、乗用車は水路に転落して横転した状態になった。一方、列車は車体が大きく壊れるようなことはなかったといい、その後、自力で近くの田主丸駅まで移動した。警察が当時の状況を詳しく調べている。(NHK福岡)
  • 乗用車の車種は、スバル・トレジア。

北陸新幹線 (工事中) 6月14日 15時前

  • 話題発生 799番の第616番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 加賀市細坪町の北陸新幹線の延伸に向けたトンネルの建設現場で、「男性作業員が山の斜面から転落した」と、別の作業員から消防に通報があった。警察によると、転落したのは、加賀市幸町の作業員男性(66)で、重さ13tの重機を操縦して山の斜面で伐採した木を運んでいたところ、バランスを崩し、重機に乗ったまま約15m下の地面に転落したとみられるという。男性は、病院に運ばれたが全身を強く打っていて、まもなく死亡した。警察によると、当時、現場にはほかに3人の作業員がいて、それぞれ別の作業を行っていたという。警察と労働基準監督署は、関係者に話を聞くなどして詳しい状況を調べている。(NHK)

京浜東北線 大森~蒲田 6月14日 17時 分頃

  • 話題発生 799番の第339番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「怪しい」。何も起きず。

線 横浜 6月14日 22時 分頃

  • 話題発生 799番の第384番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落および急病人救護。

芸備線  6月14日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第409番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。広島~三次間の一部列車に約20分の遅れ。

播但線 福崎~甘地 6月14日 22時52分頃

  • 話題発生 799番の第409番レス
  • 当該列車 姫路発寺前行き普通5683M
  • 特徴 ☆ 動物と接触。姫路~寺前間の一部列車に約15分の遅れ。

島原鉄道線 古部付近 6月15日 6時30分頃

  • 話題発生 799番の第769番レス
  • 当該列車 南島原発諫早行き普通100レ(2両編成 乗客乗員23人)
  • 特徴 △? 雲仙市瑞穂町古部甲の島原鉄道踏切で、近くの無職男性(73)が押していた運搬用一輪車と南島原発諫早行きの列車が衝突した。男性は衝突を免れたが、転倒し右腕に擦り傷を負った。雲仙署によると、踏切には遮断機と警報機があり、男性が横断中に遮断機が下りてきたとみられる。列車の乗員乗客にけがはなかった。(毎日新聞/長崎)

横浜線 矢部 6月15日 10時37分

  • 話題発生 799番の第435番レス
  • 当該列車 桜木町10時00分発(町田10時32分発相模原10時39分着)八王子行快速4047K(クラH028) 先頭車=クハE233-6028 横浜線6000番台の最終編成 
  • 特徴 「矢部駅でばーちゃんが線路に落ちた…」とのツイートあり。全線運転見合わせ→10時53分の運行情報メールで町田~橋本間を除き再開。11時20分(見込み11時40分→11時20分)全線運転再開。12時02分の運行情報メール で京浜東北線との直通運転を中止。下り(八王子方面)は11時54分の運行情報メールで平常運転。12時30分の運行情報メールで直通再開・平常運転。
  • 女性がホームから転落し重傷。(カナロコ)

京浜東北線 西日暮里 6月15日 13時46分

  • 話題発生 799番の第472番レス
  • 当該列車 大船12時31分発(上野13時44分発田端13時48分着)大宮行き北行1234A(サイ123) 先頭車=クハE233-1023
  • 特徴 京浜東北線、山手線運転見合わせ。外回りは先に再開。内回り、東十条~品川間は(見込み14時40分→14時50分→消失)運転再開。
  • 以下は主に運行情報メールの配信時刻。14時15分、外回り再開 14時19分、大宮~東十条・品川~大船間再開 14時41分、内回り再開 14時47分、山手線再び運転見合わせ 14時50分、山手線運転再開 15時05分、南行運転再開・北行磯子~品川間運転見合わせ 15時06分、北行磯子~東十条間運転再開 16時20分、山手線平常運転 18時01分、京浜東北線平常運転。
  • 4番線で、40代くらいの男性が大船発大宮行きの列車にひかれ、14時51分に死亡が確認された。(警視庁)

東北本線  6月15日 14時 分頃

  • 話題発生 799番の第493番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 志願者がいて遅れる。

阪和線  6月15日 15時 分頃

  • 話題発生 799番の第494番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

東武東上本線 上福岡~ふじみ野 6月15日 15時10分頃

  • 話題発生 799番の第500番レス
  • 当該列車 E1413T 森林公園発元町・中華街行き急行 51074F(先頭10号車 クハ51074) 和光市~A1413T~渋谷~813-151レ 全区間急行
  • 特徴 △ 131号踏切(上福岡駅からふじみ野駅方面に向かって3つ目の踏切)。地下鉄直通の電車ではあるが、Fライナーではない(全区間急行で運転するため)。志木~川越市駅間で運転を見合わせ、17時03分に運転再開。当該もガラスが割れるなどの大きな損傷がなかったので、そのまま運転再開(行き先が元町中華街から新木場へ)。一時地下鉄との直通運転を中止。TJライナー1・3・5・7号は全区間運休。運転再開が遅かったので19時過ぎても下り電車は10分以上の遅れ。上りも多少の乱れあり。西武線にも遅れが波及する。
  • 池袋~志木、川越市~小川町間も事実上動いていなかった。東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線との直通運転を中止。17時03分(見込み16時30分→16時50分→さらに延長)運転再開。TJライナー1号・3号は運休。19時15分頃、東横線渋谷駅では深夜でもないのに「通勤特急武蔵小杉行き」あり。
  • 15時10分頃、埼玉県ふじみ野市南台1丁目、東武東上線の踏切で、男性が森林公園発元町・中華街行き急行列車にはねられ死亡した。東入間署によると、男性は30~40代で、列車が通過する際に踏切内に進入してきた。乗客や乗員にけはなかった。同署で男性の身元を確認している。東武鉄道によると、この事故で上下計80本が運休、最大1時間54分遅れ、乗客ら約1万人に影響した。(埼玉新聞)

山陽本線 徳山 6月15日 15時31分

  • 話題発生 799番の第519番レス
  • 当該列車 広島貨物タ13時36分発新南陽15時37分着行き高速貨物77レ EF210「岡」A30仕業
  • 特徴 上りは16時46分頃、下りは17時30分頃運転再開。
  • 列車事故の発生:JR徳山駅構内で80代の男性が貨物列車と衝突し、死亡。(山口県警周南署)

仙石線 鹿妻 6月15日 16時55分頃

  • 話題発生 799番の第551番レス
  • 当該列車 仙台16時14分発(陸前小野16時52分発矢本16時56分着)石巻行き仙石東北ライン快速5549D(仙ココHB-E210系気動車) 先頭車=HB-E212 1~8のどれか
  • 特徴 仙石線 高城町~石巻間、仙石東北ライン運転見合わせ。18時31分(見込み18時40分→18時30分)運転再開。仙石東北ラインは20時14分の運行情報メールで平常運転。
  • 東松島市矢本のJR鹿妻駅構内で、仙石東北ラインの下り快速列車に男性が接触する事故が発生した。男性は身元不明で、間もなく死亡が確認された。 同駅は快速列車の通過駅。石巻署によると運転手の話では、ホームにいた男性が走行中の列車の前に飛び出したという。同駅は無人駅で、当時構内には他に人がおらず、 周辺に身元を確認できるものも残されていなかった。 この事故の影響で、仙石東北ラインは上下6本が運休となり、18時31分に再開。また上下7本に遅れが生じ、帰宅途中の約3千人が影響を受けた。同署で詳しい原因について調べを進めている。(石巻日日新聞)

広島電鉄市内線 御幸橋~皆実町六丁目 6月15日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第559番レス
  • 当該列車 1号線 広島駅行き(5109編成) グリーンムーバーマックス カープラッピング
  • 特徴 ※ バスと衝突し脱線。けが人なし。
  • 16時半ごろ、広島市中区千田町の交差点付近で、広島電鉄の5両編成の路面電車と路線バスが衝突し、路面電車の車輪の一部がレールから脱輪した。警察などによると、双方の乗客乗員あわせて約70人にけがはない。警察によると、路面電車の左前を走っていたバスが右折しようとした際に衝突したとみられるという。路面電車は先頭車両が脱輪してレールから右側に数10センチ外れたが、広島電鉄は車両をレールに戻し、現場から移動させた。この事故で、広島駅から紙屋町東を経由して広島港を結ぶ1号線と西広島駅と宇品2丁目駅を結ぶ3号線は、全線で約1時間半にわたって運転を見合わせた。(NHK広島)

北陸本線 王子保 6月15日 18時54分頃

  • 話題発生 799番の第579番レス
  • 当該列車 大阪17時12分発(敦賀18時33分発武生18時53分着)金沢行特急4035M サンダーバード35号 
  • 特徴 敦賀~福井間運転見合わせ。20時42分(見込み20時30分)運転再開。
  • 福井県越前市のJR北陸線王子保駅構内で人身事故が発生した。通過中の大阪発金沢行き特急サンダーバード35号の乗客430人にけがはなかった。この事故の影響で敦賀~福井駅間は運転を見合わせている。普通列車2本が運転休止となったほか、後続の特急しらさぎ、サンダーバードにも遅れが出ている。(福井新聞)
  • 王子保駅ホーム付近で成人女性が金沢行きの特急サンダーバード35号にはねられ、死亡した。(福井県警) 越前署によると、「女性は高齢ではない」という。
  • 当日のサンダーバード44号はW01編成(量産先行試作車)

きのくに線(紀勢本線) 椿~紀伊日置 6月15日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第625番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)との接触。紀伊田辺~新宮間の一部列車に約15分の遅れ。

中央線 吉祥寺 6月15日 22時 分頃

  • 話題発生 799番の第628番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 

阪和線 東佐野 6月16日 0時11分頃

  • 話題発生 799番の第647番レス
  • 当該列車 天王寺2255発(東岸和田0時07分発熊取0時12分着)日根野行き快速4239M(8両編成 乗客約300人) 京橋まで普通4239デ
  • 特徴 発生時刻は当初、0時13分頃とされていた。和泉府中~日根野(のち、下松~和泉砂川)間運転見合わせ。23時30分を過ぎていることから、振替輸送は実施せず。日根野で和歌山行き最終普通3713Hに接続するが、3713Hは待たずに発車。和泉砂川から先はタクシー代行。1時47分運転再開。和泉砂川行き最終715Hは終着が2時過ぎ(所定0時47分)に。
  • 大阪府泉佐野市泉ケ丘のJR阪和線東佐野駅で、大阪発日根野行き快速電車に成人とみられる人がはねられ、死亡した。乗客にけがはなかった。大阪府警泉佐野署などによると、遺体の損傷が激しく性別は不明だが、服装や靴は女性用だった。運転士が線路内に立ち入るのに気づき、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同署は身元確認などを急いでいる。JR西日本によると、この事故で下り6本が最大約1時間半遅れ、約1500人に影響した。(産経WEST)
  • 15日深夜、泉佐野市泉ヶ丘のJR東佐野駅で、女性と電車が接触し、女性は死亡した。(泉佐野署)

東武東上本線 みずほ台 6月16日 7時23分

  • 話題発生 799番の第666番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ☆ 旅客転落。8時00分現在のジョルダンメールで配信。昨日の人身事故に引き続き大幅な遅延。11時現在上下線とも遅れあり。地下鉄直通の電車は昨日からの代走ラッシュに引き続き、今日も代走や運休、種別変更など多数。所定ふじみ野駅11時40分発のFライナー急行元町・中華街行き(87S)は、急行新木場行きとして運転(10136F)。

東京メトロ副都心線  6月16日  時 分

  • 話題発生 799番の第696番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームドア故障。

京王線 北野~京王八王子 6月16日 8時53分頃

  • 話題発生 799番の第684番レス
  • 当該列車 京王八王子8時52分発(北野8時54着)新宿行き上り特急0016列車(7721F) 先頭車=7721
  • 特徴 △ 現場は北野5号踏切。北野~京王八王子間運転見合せ。振替輸送を実施。(見込み10時10分)
  • 八王子市北野町528番地10先の北野5号踏切で、50代くらいの男性が京王八王子発新宿行きの特急列車にひかれ、死亡した。(警視庁)
  • 北野~京王八王子間は、横浜線との併走区間や西東京バス本社前などに踏切がある。

東海道本線 愛知御津~三河大塚 6月16日 11時40分頃

  • 話題発生 799番の第715番レス
  • 当該列車 豊橋11時33分発(蒲郡11時44分着)岐阜行き快速2521F
  • 特徴 現場は愛知御津駅構内の模様。豊橋~岡崎間運転見合わせ。12時00分より名鉄線への振替輸送を実施。13時30分(見込み13時20分)運転再開。15時20分現在平常運転。
  • 愛知県豊川市のJR東海道線・愛知御津駅で、線路内にいた成人とみられる男性が、快速電車にはねられた。男性は即死の状態で、運転士の話では「ホームから線路に人が入るのを見て急ブレーキをかけたが、間に合わなかった」という。乗客乗員約80人にケガはなかった。自殺と事故の両面で調べている。(Yahooヘッドライン/CBCニュース)
  • 知立市の会社員男性(26)が死亡。(東日新聞)

秩父鉄道線 ソシオ流通センター~持田 6月16日 11時50分頃

  • 話題発生 799番の第726番レス
  • 当該列車 熊谷11時45分発(ソシオ流通センター11時49分発持田11時52分着)羽生行き普通118レ(5001F 5000系3両編成)  
  • 特徴 △ 羽生~熊谷間運転見合わせ。15時10分(見込み不明→15時00分)運転再開。17時00分現在平常運転。当該はアンチクライマが変形。
  • 埼玉県行田市の秩父鉄道の踏切で、電車が乗用車と衝突した。電車は車を30mほど引きずり、約80m先で止まった。車を運転していた男性(37)が頭や胸を強く打ち、病院に搬送された。電車に乗っていた16人にけがはなかった。警察によると、踏切の手前で止まっていた車がゆっくりと遮断機を押しのけて入ってきたという。運転士は「急ブレーキを掛けたが、間に合わなかった」と話している。警察が車が踏切内に進入した原因を調べている。(テレ朝) 乗用車はトヨタプリウス(先代モデル)。
  • 秩父5000系は元都営三田線用6000形。当該は6191+6196+6198→デハ5001+デハ5101+クハ5201。正式には5001号編成と呼ぶ。(ウイキペディア)

東急池上線 久が原 6月16日 12時 分頃

  • 話題発生 799番の第721番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

線 秋田 6月16日 16時半すぎ

  • 話題発生 799番の第779番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホーム階段に「白い粉」。19時45分の運行情報メールで秋田駅の安全確認の影響で秋田~酒田間の上りに遅延報。
  • JR秋田駅で、在来線の列車が発着する5番線と6番線のホームの階段で利用客の男性が、白い粉が散乱しているのを見つけ駅員に知らせた。連絡を受けた警察がホームへの立ち入りを規制して、粉の成分の簡易検査を行うなど状況の確認を進めました。駅は帰宅ラッシュの時間と重なり、ホームに入れなくなった多くの利用者で混雑した。警察によると、成分を調べた結果、白い粉は有毒物質ではないことが分かったという。JRによると、この影響で、羽越線の普通列車2本が運休した。警察は粉の成分についてさらに詳しい鑑定を進めることにしている。
  • この「白い粉」はベビーパウダーの可能性が高いことが判明。警察によると、当日の夜、県内に住む男子高校生の親から「息子が誤ってベビーパウダーを落としてしまったようだ。ニュースを見て大ごとになっているのを知った」と警察に通報があった。警察が男子高校生に事情を聞いたところ、「部活動でかいた汗を抑えるためのベビーパウダーをリュックの横のポケットに入れていた。あやまって落としてしまったが急いでいたので容器だけ拾い粉をそのままにして行ってしまった」と話したという。また、駅の防犯カメラには、男子高校生がベビーパウダーの容器を手に持っている姿が映っていた。(NHK秋田)

南武線 平間~向河原 6月16日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第776番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路内点検」。段ボールと衝突。運休や遅れが出ていたが、20時30分現在、ほぼ平常運転。

中央本線 小淵沢~長坂 6月16日 20時23分頃

  • 話題発生 799番の第766番レス
  • 当該列車 小淵沢20時18分発(長坂20時24分着)高尾行き普通566M
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。小淵沢~甲府間運転見合わせ。20時36分運転再開。

インド・ムンバイのクラ駅 6月 日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第790番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 Best Gore(海外のショッキングなニュースを扱うサイト)。線路内に侵入した若い女性が列車と接触。女性は助かる。

南武線 鹿島田 6月16日 23時11分頃

  • 話題発生 799番の第788番レス
  • 当該列車 川崎発武蔵溝ノ口行き2349F(ナハN8) 所定立川行き
  • 特徴 ☆ 人身事故から旅客転落に変更。旅客が線路へ転落し停車しようとした列車と軽度の接触。大けがはしていない。立川~川崎間運転見合わせ。23時36分(見込み0時10分→23時35分)頃運転再開。 

アメリカ イリノイ州 レイモンド 6月16日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第870番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 元UFC世界ウエルター級王者で、伝説的な名選手マット・ヒューズさん(43)が16日、米イリノイ州レイモンドでトラックを運転中に列車と接触する事故を起こし、頭部に深刻なケガを負い病院に緊急搬送された。米国の総合格闘技サイトMMAファイティングが報じた。(Yahooヘッドライン/日刊スポーツ)
  • マット・ヒューズ(Matt Hughes):1973年10月13日生まれ。1998年に総合格闘技デビューし、2013年引退。戦績は総合格闘技で45勝9敗、UFCでは18勝。

新京成線 高根木戸~北習志野 6月17日 0時07分頃

  • 話題発生 799番の第813番レス
  • 当該列車 京成津田沼発松戸行き192レ(8900形) 最終
  • 特徴 △ 運行情報メールは0時47分配信。
  • 男性がはねられた。(千葉日報) この記事では生死不明。
  • 列車人身事故の発生:0時08分頃、船橋市習志野台の高根木戸1号踏切で、電車が男性と衝突し、男性が負傷。(船橋東署)
  • 8900形は京成千葉線乗り入れ不可。3編成しかなく、松戸方先頭車は、クハ8918、8928、8938のどれか。

常磐線 神立~高浜 6月17日 13時05分頃

  • 話題発生 799番の第860番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は線路支障。運行情報メールは13時24分配信が第一報。線路脇に軽トラック(スズキ キャリィ 白)が滑り落ちる。取手~水戸間運転見合わせ。上りは14時21分、下りは14時24分(見込み14時30分)頃運転再開。常磐快速線14時21分の運行情報メールで本数少なくなってる。特急ひたち17号の品川~上野間・勝田~いわき間、ひたち22号の勝田~いわき間は運休。ときわ67・78号は全区間運休。常磐快速線は14時46分、常磐特急は17時20分、常磐線は19時41分の運行情報メールで平常運転。

埼京線 大宮 6月17日 17時 分頃

  • 話題発生 799番の第883番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号確認。17時過ぎから全線運転見合わせ。その後武蔵浦和以南は折り返し運転開始。18時40分頃には大崎からの北行がゼロに。
  • 運行情報メールでの第一報は17時23分の遅延報。17時27分に運転見合わせ報と川越線遅延報。17時41分の運行情報メールで武蔵浦和~大崎間運転再開と川越線直通中止。18時05分(見込み19時00分→18時00分)運転再開。埼京線・川越線は19時41分の運行情報メールで直通再開・平常運転。

6月17日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第896番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 第9回AKB総選挙の結果発表とコンサートが予定されていたが、悪天候のため無観客。が、20位に入ったりりぽんこと須藤凛々花が総選挙中に結婚を報告。渡辺麻友の卒業も重なる。

中央快速線  6月17日 21時 分頃

  • 話題発生 799番の第901番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

西鉄天神大牟田線 朝倉街道~紫 6月17日 23時35分(推定)頃

  • 話題発生 799番の第923番レス
  • 当該列車 花畑発西鉄二日市行き普通2230列車(6052F)
  • 特徴 終電間際のせいか、公式情報は出ず。
  • 筑紫野市石崎2丁目の紫6号踏切で、近くに住む無職男性(76)が、花畑発西鉄二日市行きの普通列車にはねられ、現場で死亡が確認された。(福岡県警)

根室本線 新得付近 6月18日 3時05分頃

  • 話題発生 800番の第29番レス
  • 当該列車 下り高速貨物
  • 特徴 ☆ 北海道新得町のJR根室線新得駅近くで、札幌から釧路方面に走行していた貨物列車が、線路を横切っていたクマとぶつかった。新得署によると、運転士にけがはなく、車体にも異常はなかった。クマは現場からいなくなった。道内の北見市や美唄市でも18日、路上などでクマの足跡やふんが相次いで見つかった。道警は、近隣住民らに警戒を呼び掛けている。(iza!)

奥羽本線 さくらんぼ東根 6月18日 5時頃

  • 話題発生 800番の第34番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR東日本山形支店によると18日5時前、さくらんぼ東根駅で泊まり勤務を委託していた会社の男性社員に、頭痛やはきけなどの症状が出た。このため、男性社員は営業開始時刻の5時50分に間に合わず、20分後の6時10分になって、ようやく窓口に到着し、営業を始めた。山形新幹線の始発の上り列車(つばさ120号)は、6時08分に駅を出発したが、乗客から乗り遅れたといった苦情はないという。改札口にはゲートはなく、JRが防犯カメラを確認したところ、約30人が駅員がいないまま改札を通っていた。また、3人は改札口で営業開始を待っていた。男性社員は、営業を開始した時刻になって、ようやく自分の上司と連絡を取ったという。JR東日本山形支店は、「決まった時間に窓口が開けられず、お客様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。体調が悪い場合は迅速な連絡を徹底させるなど、再発防止に努めたい」と話している。(NHK山形)

鹿児島本線 大牟田 6月18日 6時44分

  • 話題発生 799番の第931番レス
  • 当該列車 長洲6時32分発(大牟田6時42分着6時43分発)博多行き上り特急1002M 有明2号 DXグリーン、グリーン個室あり 平日は普通車全車自由席
  • 特徴 △ 6時54分頃、大牟田市新栄町付近で、救助が発生。これは西鉄新栄町付近で、実質銀水~大牟田間。羽犬塚~大牟田間運転見合わせ。見合わせ区間は8時21分の運行情報メールで久留米~大牟田間に、7時31分の運行情報メールで久留米~長洲間に変更。8時18分(見込み7時50分→8時15分→8時25分)運転再開。鹿児島本線は12時01分の運行情報メールで平常運転。
  • 大牟田駅から1kmの踏切で小学生と見られる男の子がはねられ死亡。乗客10人にけがなし。(NHK) 朝日は「キックボードに乗った少年」と報道。
  • 死亡したのは特別支援学校に通う中学生(12)と判明。上下16本が運休した。(スピーク 他)
  • TVニュースで列車の運転士の話として「男の子が踏切内にいるのを見つけ、急ブレーキを踏んだが間に合わなかった」。映像は門司港行き813系電車。

日豊本線 亀川 6月18日 7時半頃

  • 話題発生 800番の第43番レス
  • 当該列車 普通
  • 特徴 ☆ 亀川駅に停車中の普通列車の屋根に、鉄道の架線の支柱に取り付ける長さ1.5mほどのゴム製カバーが落下しているのを運転士が発見。撤去作業で普通列車2本が運休、3本が最大13分遅れ、約300人に影響。(日テレニュース24/テレビ大分)
  • 以下の時刻は運行情報メール配信時刻。8時14分、亀川での架線に付着物の影響で亀川~大分間の下りに遅延。8時46分、杵築~大分間の上下線に遅れ。9時51分、平常運転。

線 有楽町 6月18日 9時30分頃

  • 話題発生 799番の第939番レス
  • 当該列車
  • 特徴

インドラージャスターン州シーカル 6月18日 5時頃(現地時間)

  • 話題発生 800番の第131番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ”Rajasthan: Two separate train accidents leave 5 dead” 線路で眠っていた工事作業員3人が、暴走した試運転列車にはねられ死亡した。警察によると、3人は鉄道地下通路建設プロジェクトに携わっていたという。またゴンダ駅近くのナーガル踏切でも、貨物輸送プロジェクトに携わっていた2人の労働者が列車にはねられ死亡した。調査官は2人の身元が特定され、事故について家族に通知されたと述べた。

線 村山~大石田 6月18日  時 分頃

  • 話題発生 799番の第946番レス
  • 当該列車 つばさ123号
  • 特徴 ☆ 10時54分異音の確認→11時02分カモシカと衝突。(運行情報メールの配信時刻)

線 保土ヶ谷 6月18日 12時37分頃

  • 話題発生 799番の第960番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 踏切確認とされるが、詳細は不明。12時40分運転再開。

東急田園都市線 鷺沼 6月18日 16時 分頃

  • 話題発生 799番の第973番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 転落で安全確認。

  • 800番スレも「ワッチョイあり」で立て直し。ない方はスルーする。まだ落ちていない過去スレを含めると重複スレが13ある。

常磐線  6月19日 7時 分頃

  • 話題発生 800番の第52番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 異音感知。

阪和線 日根野~長滝 6月19日 9時29分頃

  • 話題発生 800番の第59番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れていたため、徐行運転。阪和線 天王寺~和歌山間に運休や遅れ。

東海道本線 岡崎 6月19日 15時 分頃

  • 話題発生 800番の第52番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ☆ 異音感知。蒲郡~岡崎間運転見合わせ。

近鉄大阪線  6月19日  時 分頃

  • 話題発生 800番の第132番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。 

JR上野 6月19日 23時頃

  • 話題発生 800番の第242番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 警視庁は自称無職の男(65)を傷害容疑で逮捕した。JR上野駅のホームで会社員の男性(37)に対し、後ろから体当たりしたうえ線路に突き落とし、胸や腰の骨を折る重傷を負わせた疑い。男性は駅員に救出された。男は男性と面識はなく、酒を飲んで帰宅する途中だったということで、取り調べに対し、「男性と接触して、つかみ合いのけんかになり、腕を払ったら男性がバランスを崩して線路に転落した」と容疑を否認している。(JNN=TBS系/Yahoo!ヘッドライン)

八高線 東福生 6月19日 23時 分頃

  • 話題発生 800番の第139番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 転落のみ。東福生は無人駅。拝島駅から係員を呼ぶ?

山手線 秋葉原 6月19日  時 分頃

  • 話題発生 800番の第141番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ ホームドア故障。「東神奈川で人身事故」というツイートがあったが、おそらくこの件の影響で京浜東北線が遅れていたことの誤認。

京王井の頭線 久我山~三鷹台 6月20日 9時13分頃

  • 話題発生 800番の第166番レス
  • 当該列車 渋谷8時48分発(久我山9時10分発三鷹台9時12分着)吉祥寺行き普通287列車(=08運行) 1780F(先頭=クハ1730) 秋田県ラッピング編成
  • 特徴 △ 現場は久我山3号踏切。踏切で寝ていた認知症の人がはねられた。富士見ヶ丘~吉祥寺間運転見合せ。振替輸送を実施。10時14分(見込み10時20分)運転再開。11時01分の公式Twitterで平常運転。
  • 東京都杉並区久我山3の踏切で、近くに住む無職女性(72)が京王井の頭線渋谷発吉祥寺行き電車(各駅停車、5両編成)にはねられ、間もなく死亡が確認された。女性は認知症を患って通院中だったといい、警視庁高井戸署が当時の状況を調べている。同署によると、女性が下りている遮断機をくぐって踏切内に入り、線路上でうずくまる様子を親族が見ていたという。京王電鉄によると、上下35本が最大約1時間遅れ、約8000人に影響が出た。(Yahooヘッドライン/毎日新聞)
  • 1780Fは現在、秋田県のプロモーション「GO!AKITA」のラッピング&中吊り広告ジャックを展開中。そもそも京王電鉄では車体ラッピングが少なめで、あるとしてもJRA=日本中央競馬会くらい。井の頭線の車体広告はつい数年前まで初期車の0番台(1751~1765)限定と定められていたため、このラッピングは史上はじめての20番台車への施工事例になる。

西武拝島線 西武立川~拝島 6月20日 9時22分頃

  • 話題発生 800番の第166番レス
  • 当該列車 拝島9時20分発(西武立川9時23分着)西武新宿行き上り各停第5308電車(38106F?) 
  • 特徴 玉川上水~拝島間運転見合せ。振替輸送を実施。10時06分(見込み10時10分)運転再開。西武拜島線・西武新宿線:10時53分の公式Twitterで平常運転。
  • 近所の男性(67)が胸や腕の骨を折る重傷。男性は足が不自由で、踏切を渡りきる前に遮断機が降りて取り残されたのを通行人が目撃していた。(読売多摩版)

西武池袋線 秋津~清瀬 6月20日 13時16分頃

  • 話題発生 800番の第199番レス
  • 当該列車 所沢13時12分発(秋津13時15分発清瀬13時18分着)池袋行き上り各停第5308電車(38110F) 
  • 特徴 △ 秋津~所沢間としていた情報あり。現場は清瀬8号(秋津逆1号)踏切。山本病院の近く。西武池袋線(池袋~所沢間)・西武豊島線・西武有楽町線運転見合わせ。東京メトロ有楽町線との直通運転を中止。振替輸送を実施。池袋線・豊島線は13時42分(見込み14時00分)運転再開。池袋線特急:上り ちちぶ32号(西武秩父駅15時25分発)から、下り ちちぶ21号(池袋駅15時30分発)から、西武有楽町線:上り 石神井公園駅15時23分発(元町・中華街行き)、下り 小竹向原駅15時24分発(保谷行き)から運転再開。16時46分平常運転(公式Twitter配信時間)。
  • メトロ有楽町線:13時33分直通中止、15時06分直通再開、15時21分平常運転。副都心線:13時36分直通中止、15時01分直通再開、15時16分平常運転。(メトロ公式)
  • 13時36分配信直通中止、14時57分配信平常運転。(東急公式Twitter)

山陽本線 庭瀬~中庄 6月20日 15時15分頃

  • 話題発生 800番の第272番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR西日本によると、山陽線の庭瀬駅(岡山市)~中庄駅(倉敷市)間の橋桁に自動車が接触したとの連絡があった。確認のため、同線の岡山駅(岡山市)~金光駅(浅口市)間で運転を見合わせていたが、16時10分に運転を再開した。この影響で16時20分現在、同線、伯備線、赤穂線の列車に遅れや運転取りやめがでている。(山陽新聞)

留萌線 大和田~藤山 6月20日  時 分頃

  • 話題発生 800番の第246番レス
  • 当該列車 留萌16時17分発深川行き普通4932D(1両編成)  
  • 特徴 △ 公式は支障物と接触から踏切事故に変更。運行情報メールは支障物との接触のまま。踏切で乗用車と接触。留萌線全線運転見合わせ。旭川15時14分発留萌行き普通4929Dは峠下駅抑止。4931D、4933D、4934D、4936Dは全区間運休。さらに4935Dも運休決定。終日運休に。
  • 6時半頃、留萌市内のJR留萌線の踏切(警報機、遮断機なし)で、留萌発深川行きの普通列車とワゴン車が衝突した。このはずみで、ワゴン車は7.8メートルほど下を流れる小川に転落し、運転していた男性1人が留萌市内の病院に運ばれたが、消防によると意識不明の重体。普通列車は脱線などはしておらず、乗客6人と運転士1人にけがはないという。警察が事故の詳しい状況を調べている。(NHK)
  • 留萌市内の病院に運ばれ、重体となっていた旭川市内の男性会社員(33)は、20時頃死亡した。(NHK北海道)
  • 4種踏切での死亡事故のため、国の運輸安全委員会の調査官2人が21日午後、現場に入り調査を開始。神社道路踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし、深川駅起点40k450m)当該列車の運転士は、当該区間を走行中、進行方向右側より進入する小型貨物自動車を認めたため非常停止手配を執ったが衝撃した。当該自動車の運転者は意識がなく、病院に救急搬送されたが、その後、死亡が確認された。この踏切では2003年にも普通列車と乗用車が衝突して乗用車の男性が死亡する事故が起きている。
  • この事故について、国の運輸全委員会は12月21日、踏切の周辺に草木が生い茂っていたため、列車に気がつかず踏切に入り衝突した可能性があるとの調査結果をまとめた。(NHK) この踏切は廃止の方向。

中央本線(辰野支線) 塩尻~小野 6月20日  時 分頃

  • 話題発生 800番の第264番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 19時03分の運行情報メールで配信。熊と衝突。(見込み不明→21時30分)運転再開。21時12分の運行情報メールで運転再開・平常運転。
  • トンネル内で熊と衝突。熊は死んだ。

山陰本線 伊上~人丸 6月20日  時 分頃

  • 話題発生 800番の第282番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。一部列車に約30分の遅れ。

名鉄尾西線 津島~町方 6月20日 23時32分頃

  • 話題発生 800番の第290番レス
  • 当該列車 津島発名鉄一宮行き普通2383レ(6800系2両編成) ワンマン 一宮行き最終 
  • 特徴 津島~森上間運転見合わせ。0時56分運転再開。
  • 愛知県津島市藤浪町5の名鉄尾西線で、線路内に入ってきた50代くらいの男性が、津島発一宮行き普通列車にはねられ死亡した。津島署や名鉄によると、男性運転士(48)が線路を横断する人影に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客20人にけがはなかった。事故の影響で、津島~森上間の上下線で約1時間半にわたり列車の運転を見合わせた。(中日新聞)
  • 6800系2連のワンマン対応車は4次車~6次車(6828F~6839F)。

線  6月 日  時 分頃

  • 話題発生 800番の第 番レス
  • 当該列車
  • 特徴

  • 終了 800番の第295番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月21日 21:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。