2017年7月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 803番の第698番レス

奥羽本線(山形線) かみのやま温泉~羽前中山 7月11日 0時 分頃

  • 話題発生 803番の第758番レス
  • 当該列車 山形23時37分発米沢0時22分着上り普通460M
  • 特徴 ☆ 運行情報メールは0時02分配信。動物(カモシカ)との接触。かみのやま温泉~米沢間の米沢方面ゆきの一部列車に遅れ。

線 川崎~蒲田 7月11日 7時 分頃

  • 話題発生 803番の第713番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 線路内発煙。東海道線、京浜東北線運転見合わせ。ともに8時03分運転再開。

京王井の頭線 高井戸→浜田山 7月11日 11時 分頃

  • 話題発生 803番の第898番レス
  • 当該列車 吉祥寺発(久我山10時59分発)渋谷行き急行058列車
  • 特徴 ☆ 踏切内人侵入で急停車。3分程度停車。平日の日中で、遅れがわずかだったため、公式情報は出ず。交通情報板にも情報なし。たまたまグモスレ住民が乗り合わせていた。

山陽新幹線  7月11日 12時 分頃

  • 話題発生 803番の第733番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 山口県内で異音感知。※鹿児島で震度5強を観測した地震とは別件。

西武新宿線 野方 7月11日 19時 分頃

  • 話題発生 803番の第751番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 沿線火災で防護発報。

釜石線 足ヶ瀬~上有住 7月11日  時 分頃

  • 話題発生 803番の第765番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 21時06分の運行情報メールで配信。鹿と衝突。足ヶ瀬~陸中大橋間運転見合わせ。21時53分(見込み21時50分)運転再開。

宗谷線 抜海~兜沼 7月11日  時 分頃

  • 話題発生 803番の第772番レス
  • 当該列車 稚内発札幌行き上り特急52D 宗谷
  • 特徴 ☆ 運行情報メールは21時30分配信。鹿と衝突。

山陰本線 胡麻~鍼灸大学前(しんきゅうだいがくまえ) 7月11日 22時47分頃

  • 話題発生 803番の第788番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(猪)と接触。福知山~胡麻間の一部列車に約20分の遅れ。
  • 鍼灸大学前は京都府南丹市日吉町保野田岩ヶ下にある駅。ただし、鍼灸大学はのちに明治国際医療大学に改名している。(Wikipedia) 鍼は「はり」、灸は「きゅう」。

西武池袋線  7月12日 8時 分頃

  • 話題発生 803番の第804番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホーム下にお客様転落。救助して運転再開。5分程度の遅れ。

総武線 小岩 7月12日 9時 分頃

  • 話題発生 803番の第808番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人。

宇都宮線 上野 7月12日 15時 分頃

  • 話題発生 803番の第831番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号確認。上りは(見込み17時00分)運転再開。

山陰本線 香住~柴山 7月12日 18時45分頃

  • 話題発生 803番の第855番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。19時20分現在、東浜~城崎温泉、豊岡間の一部列車に遅れ。20時40分現在平常運転。

北陸本線 武生~王子保 7月12日 20時24分頃

  • 話題発生 803番の第855番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。敦賀~福井間の一部列車に20~40分の遅れ。サンダーバード46号に約20分、41号に約40分、43号に約15分の遅れ。

篠ノ井線 西条 7月12日  時 分頃

  • 話題発生 803番の第905番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。中央本線 塩尻~小淵沢間の小淵沢方面行きの一部列車に遅れ。

内房線 竹岡~浜金谷 7月12日  時 分頃

  • 話題発生 803番の第904番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。千葉~館山間の一部列車に遅れ。

つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道) 秋葉原 7月13日 5時35分頃

  • 話題発生 804番の第913番レス
  • 当該列車 八潮発秋葉原行き普通5504レ(6両編成) 上り2本目
  • 特徴 ☆ 東京都千代田区のつくばエクスプレス(TX)秋葉原駅で、到着した八潮発秋葉原行き普通電車の乗務員が刺激臭に気付いた。駅員も地下にあるホーム上で同様の臭いを感じ、ホームにいた客十数人を避難させた。TXは5時45分頃から運行を見合わせ、警視庁や東京消防庁が出動。体調不良を訴えた人はおらず、安全も確認されたため、約30分後に運行を再開した。TXが異臭の原因や発生場所を調べている。TXによると、上下15本が最大約18分遅れ、約4000人に影響が出た。(スポニチ)

西武池袋線  7月13日 7時 分頃

  • 話題発生 803番の第913番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。8時30分頃は3分遅れで運行。同じ頃東武東上線でも踏切安全確認があったため、主に地下鉄直通の列車に大幅な遅延や運休、運転変更が発生。

近鉄南大阪線 高鷲~藤井寺 7月13日 10時 分頃

  • 話題発生 803番の第929番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 隣接道路での交通事故による線路支障。列車との接触はなし。藤井寺のあべの橋寄りで普通が停車。警察やレスキューが集まる。
  • バイクと車の事故で、バイクの人が線路に飛ばされた。(Twitter)

東海道線 戸塚~横浜 7月13日 14時 分頃

  • 話題発生 803番の第949番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 志願者が線路内に立ち入る。

武蔵野線 西浦和 7月13日 18時30分頃

  • 話題発生 803番の第969番レス 804番の第15番レス
  • 当該列車 西船橋17時39分発(西浦和18時29分着発)府中本町行き普通1784E(M23) クハ205-9
  • 特徴 防護無線が大宮まで届き、埼京線が地上に出た途端に緊急停車。19時12分(見込み19時30分→19時10分)運転再開。クハ205-9は側面の帯が剥がれ、山手線時代の黄緑色の帯が露出。武蔵野線西船橋方面は23時02分、京葉線は23時04分の運行情報メールで平常運転

埼京線 北戸田 7月13日 20時 分頃

  • 話題発生 804番の第40番レス
  • 当該列車 新宿発川越行き通勤快速2049S ハエ127
  • 特徴 ▲? 歩きスマホの男性と接触した模様。男性は立ち去る。

紀勢本線 船津~相賀 7月13日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第76番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。新宮行き特急ワイドビュー南紀7号に遅れ。

山陰本線 直江~出雲市 7月14日 0時36分頃

  • 話題発生 804番の第72番レス
  • 当該列車 岡山21時40分発(宍道0時26分発)出雲市0時37分着行き特急1029M やくも29号
  • 特徴 △ 現場は出雲市駅直前の「一中踏切」の模様。直江~出雲市間運転見合わせ。(見込み2時15分)
  • 現場は、JR出雲市駅から東に約1kmの一中踏切。0時30分頃、特急やくもの運転士が100km/hで走行中、踏切内に人影を発見し、急ブレーキをかけたが男性と衝突した。はねられた男性は現場で死亡が確認された。列車の乗客と乗員、計21人にけがはなかったが、この事故で列車が最大1時間半遅れた。出雲警察署で身元を確認するとともに、事故と自殺の両面で調べをすすめている。(日テレニュース24/日本海テレビ)

山手線  7月14日 8時 分頃

  • 話題発生 804番の第90番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

線 藤沢 7月14日 8時 分頃

  • 話題発生 804番の第91番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

横須賀線 新川崎~横浜 7月14日 9時 分頃

  • 話題発生 804番の第93番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内発煙。枕木が燃えた。

大和路線 東部市場前 7月14日 18時10分頃

  • 話題発生 804番の第127番レス
  • 当該列車 王子17時30分発(東部市場前18時09分着発)JR難波行き下り普通1827K (221系)
  • 特徴 相手方女性。線路を女性が歩いていた模様。東部市場前は高架にある駅。環状線や阪和線も防護受信で緊急停車。久宝寺に列車抑止の関係で、おおさか東線も運転見合せ。振替輸送を実施。JR難波~王寺間が19時29分(見込み19時30分)に運転を再開し、運転見合わせは解消。が、大阪環状線・JRゆめ咲線・阪和線・関西空港線・JR奈良線・和歌山線と、広範囲に遅延。関空快速天王寺行き(4両編成)爆誕。天王寺到着後は留置されるので「折り返し列車が超満員の4両編成」にはならず。
  • 大阪市東住吉区杭全(くまた)のJR関西線東部市場駅で、線路内に人が立ち入り、王寺発JR難波行き普通電車にはねられた。大阪府警東住吉署やJR西日本によると、はねられたのは成人女性とみられ、詳しい状況を調べている。乗客約300人にけがはなかった。JR西によると、同線はJR難波~王寺間の上下線で運転を一時運転を見合わせた。(産経WEST)
  • 女性は頭などを打ち、市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。(産経WEST)

中央線 中野 7月14日 18時 分頃

  • 話題発生 804番の第131番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 荷物挟まり。7分遅れ。

南海線 松ノ浜~北助松 7月14日 19時13分頃

  • 話題発生 804番の第141番レス
  • 当該列車 和歌山市18時29分発(岸和田19時06分発堺19時18分着)難波行き特急0550レ サザン52号(7181F+10007F 8両編成) 難波方から7181-7843-7844-7182+10000系 12000系サザンプレミアムの相方は8000系・8300系・9000系のいずれか。ブレーキ方式が異なり、7100系とは併結不可。
  • 特徴 △ 現場は北助松駅すぐ南側の踏切。難波~和歌山市間、難波~関西空港間運転見合わせ。21時05分現在運転再開。当日は「集まれ南海電鉄ファン」イベント開催。
  • 7181Fは12日水曜日は単独運用。その前は10008Fと組んでサザン運用。当日の相方は不明。→10007Fと判明。
  • 大阪府泉大津市東助松町の南海本線北助松~松ノ浜間で、踏切内に立ち入った男性が和歌山市発難波行き特急列車にはねられ、まもなく死亡した。大阪府泉大津署が男性の身元の確認を進めるとともに、事故の状況を調べている。南海電鉄によると、乗客約400人にけがはなかった。この事故の影響で、本線と空港線の上下線で一時運転を見合わせた。(産経WEST)
  • 推定60~80代位の男性が泉大津市助松町二丁目3番東側、南海電気鉄道株式会社本線上り線路上で脳挫滅により死亡。右肩部から轢断された右腕のみ未発見。大阪府 泉大津市長が10月4日付官報に行旅死亡人として公告。

JR宇都宮線 大宮~土呂 7月14日 22時00分頃

  • 話題発生 804番の第188番レス
  • 当該列車 逗子20時18分発(大宮21時57分発土呂22時01分着)宇都宮23時20分着行き湘南新宿ライン普通2562Y(横コツS-25+K-13 E231系15両編成) 先頭車=クハE231-8053 所定は宮ヤマ車の運用 昨日のダイヤ乱れの影響?
  • 特徴 現場は乗馬踏切付近。東武野田線の北大宮下り側の北大宮構内4号(野4号)踏切が支障状態となっており、JRから抑止依頼が来たため野田線は今後大宮~岩槻間運転見合わせ。大宮21時56分発(北大宮21時58分着発)柏行き普通593Aが現場付近に停車。JR・東武とも振替輸送を実施。宇都宮線は23時04分(見込み23時10分)、東武野田線は23時11分運転再開。小山駅からの水戸線、両毛線最終列車は接続待機。ともに10分遅れで発車。
  • さいたま市北区東大成町1丁目のJR宇都宮線の踏切で、同市大宮区の無職男性(75)が、逗子発宇都宮行き北行普通列車にはねられ、全身を強く打って搬送先の病院で死亡が確認された。大宮署によると、列車が踏切を通過する際、男性は下りていた遮断機をくぐって線路内に入った。ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署は現場の状況から、男性が間に合うと判断して入ったか、自殺の可能性もあるとみて調べている。JR東日本大宮支社によると、同線は上野~宇都宮間の運転を一時見合わせ、上下12本が最大1時間1分遅れ、約1万5000人に影響が出た。(埼玉新聞)

海峡線 奥津軽いまべつ~湯の里知内信号場 7月15日 1時00分

  • 話題発生 804番の第425番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。4時35分復旧。

奥羽本線 鷹ノ巣~前山 7月15日 6時31分頃

  • 話題発生 804番の第265番レス
  • 当該列車 大館6時13分発(鷹ノ巣6時28分発二ツ井6時37分着)秋田行き快速3620M の運転士が発見
  • 特徴 東能代~大館間運転見合わせ。8時25分(見込み8時00分)頃運転再開。
  • 警察やJRによると、6時半頃、北秋田市鷹巣のJR奥羽線を秋田方面に走っていた列車の運転手が、線路上に男性が倒れているのを発見した。男性は頭などを強く打っていて、その後、死亡が確認された。現場はJR鷹ノ巣駅から西におよそ600mの地点で、踏切ではない場所。警察によると、男性を発見した列車の運転手は、「気づいた時には男性はすでに倒れていた。ぶつかった記憶はない」と話しているという。このため、警察では、この列車の前に現場を通過した別の列車が男性をはねた可能性があるとみて、くわしい状況を調べるとともに、所持品などから男性の身元の確認を急いでいる。(NHK秋田)

東武日光線 杉戸高野台~幸手 7月15日 9時31分頃

  • 話題発生 804番の第273番レス
  • 当該列車 中央林間7時02分発南栗橋9時35分着行き急行D763S(63S 8102F メトロ車8000系10両編成) 先頭車=クハ8102 各停063-072レ~渋谷~A763S~押上 
  • 特徴 △ 現場は36号(御成街道)踏切。南栗橋1番9時31分発(8625F?)は、すぐさま所定位置へ戻って開扉し、栗橋からの振替を案内。春日部9時33分発の下り特急リバティけごん11号+会津111号は春日部打ち切り。客を降ろして回送。11時20分(見込み11時頃→11時20分)頃運転再開。東武の再開見込みは事故発生の約90分後が基本。
  • 東武伊勢崎線は埼玉県の杉戸高野台駅と幸手駅の間で起きた人身事故の影響で、東武動物公園駅と南栗橋駅の間の上下線で午前9時半ごろから運転を見合わせています。(NHK) iコンシェルも伊勢崎線と表記。東武でも最近は東武動物公園~南栗橋間をスカイツリーラインに含めるようになった。
  • 9時半頃、幸手市南2丁目、東武日光線の踏切で、男性が東急中央林間発南栗橋行き下り急行列車にはねられ死亡した。幸手署によると、運転士は「列車が近づいたところ、男性が踏切内に入ってきた」と話しているという。乗客乗員にけがはなかった。列車は約1時間50分後に運転を再開した。同署が男性の身元の確認を急いでいる。(埼玉新聞)

東海道本線 豊橋~西小坂井(名鉄名古屋本線 豊橋~伊奈) 7月15日 10時52分頃

  • 話題発生 804番の第310番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ JRの情報は踏切の安全確認。豊田?踏切で人が倒れていたため、豊橋~蒲郡間、飯田線 豊橋~西小坂井間運転見合わせ。名鉄との並走区間のため、名鉄豊橋~伊奈間もストップ。豊橋11時02分発新鵜沼行き快速特急117レは運休。東海道線は11時20分頃、名鉄・飯田線は11時32分頃運転再開。JR貨物の情報では輸送障害扱い(10時52分発生、11時20分復旧)。

JR宇都宮線 土呂 7月15日 10時55分頃

  • 話題発生 804番の第320番レス
  • 当該列車 国府津9時08分発(土呂10時55分着)宇都宮12時20分着行き上野東京ライン普通1572E(宮ヤマU528)
  • 特徴 ☆ 車両点検。運行情報メールは11時38分配信。8号車(モハE231-1043)に投石。窓ガラス破損。
  • JR東日本によると、10時58分頃、国府津発宇都宮行き下り電車がさいたま市北土呂町1丁目の土呂駅到着後に、乗客が列車非常停止装置を作動させた。係員が確認したところ、8号車の進行方向右側窓ガラスが割れていた。窓ガラスは縦約97cm、横約203cmで、横約130cmが割れた。この影響で上下南北6本が最大28分遅れ、約3700人に影響した。(下野新聞)

相鉄線  7月15日 12時 分頃

  • 話題発生 804番の第327番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 防護発報で安全確認。車内で急病人→非常ボタン→緊急停車と判明。

福島交通飯坂線 平野~医王寺前 7月15日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第335番レス
  • 当該列車 元東急7000系 
  • 特徴 ☆ 線路支障による運転見合わせ。国道13号線の踏切でレッカー車が線路を塞いでいる。
  • 11時頃、福島市飯坂町の国道で、4トンのクレーン車が交差点で止まり切れずに福島交通飯坂線の線路に突っ込んだ。警察などによると、列車が走行していたが、運転士がクレーン車に気付き、50mほど手前で停止した。列車の乗客16人にけがはなかった。(テレビ朝日Jチャンネル 他)

JR北海道 7月15日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第341番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 道内の一部の路線でレール温度上昇に伴う運転規制(徐行運転)を行い、列車に遅れ。

近鉄名古屋線 桑名~益生 7月15日 16時34分頃

  • 話題発生 804番の第355番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路支障。桑名~塩浜間の名古屋方面行きのみ運転見合わせ。代行バス、振替輸送ともなし。(見込み17時40分)

名鉄名古屋本線 石刀 7月15日 17時42分頃

  • 話題発生 804番の第358番レス
  • 当該列車 中部国際空港16時47分発(名鉄一宮17時40分発新木曽川17時44分着)名鉄岐阜17時53分着行き特急371レ(2206F) 先頭車=モ2206
  • 特徴 名鉄一宮~笠松間運転見合わせ。19時18分運転再開。東海道線と並行しているが、東海道線には影響なし。20時10分までJRに振替輸送を実施。

中央本線 上諏訪 7月15日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第386番レス
  • 当該列車 四季島
  • 特徴 ☆ 車両故障。塩尻~小淵沢間の上下線の一部列車に遅れ。

千歳線 南千歳~植苗 7月15日 時 分頃

  • 話題発生 804番の第401番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。

京浜東北線 蒲田~大森 7月16日 8時59分頃

  • 話題発生 804番の第439番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で自転車と接触?との車内放送。公式情報は線路内人立ち入り→踏切支障。東海道線は9時10分、京浜東北線も9時13分運転再開。振替輸送を実施。

京急本線 平和島 7月16日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第446番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 幼児の手が開く扉に引き込まれ、車掌と乗客で救助作業。9時30分頃、運転再開済。

山陽本線 西広島~新井口 7月16日 10時03分頃

  • 話題発生 804番の第448番レス
  • 当該列車 富山貨物15日21時23分発福岡タ15時47分着行き高速貨物3090~2075レ
  • 特徴 △ 横川~五日市間運転見合わせ。当該は西広島抑止。11時45分(見込み同)頃運転再開。
  • 広島市西区草津南にあるJR山陽線の西原ヶ尻踏切で、高齢とみられる女性が、福岡に向かっていた下りの貨物列車にはねられ死亡した。貨物列車の運転手は、女性が線路へ入ってきたことに気づいて非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったと話している。警察は女性の身元を調べるとともに、事故と自殺の両面で原因を捜査している。(TSSテレビ)
  • 新井口駅構内の踏切で貨物列車が女性(70)をはねた。女性はその場で死亡が確認され、警察は事故と自殺の両面で調べている。この事故の影響でJR山陽線は横川と五日市の間で一時、運転を見合わせた。(広島テレビ)

中央・総武緩行線 新宿 7月16日 14時23分頃

  • 話題発生 804番の第483番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 御茶ノ水ではなく、新宿。触車事故の影響で、中央快速線の一部列車に遅れ。中央・総武緩行線の遅延報はなし。

神戸市営地下鉄西神・山手線 西神南 7月16日 16時04分頃

  • 話題発生 804番の第494番レス
  • 当該列車 谷上15時26分発(西神南16時04分着発)西神中央16時07分着179レ 
  • 特徴 2番線。16時15分頃掲載の情報で運転見合わせ。学園都市~西神中央間以外は再開。17時50分現在運転再開。
  • 16時すぎ、神戸市西区、市営地下鉄西神・山手線の西神南駅で、谷上発西神中央行きの電車が男性をはねた。男性は死亡した。乗客にけがはなかった。この影響で、学園都市~西神中央間で約1時間半運行を見合わせた。(神戸新聞NEXT)

西武多摩川線 白糸台~競艇場前 7月16日 20時15分頃

  • 話題発生 804番の第531番レス
  • 当該列車 武蔵境20時06分発是政20時18分着普通第245電車(101系4両編成) ワンマン
  • 特徴 多摩川線全線(武蔵境~是政間)運転見合わせ。21時11分(見込み21時00分)頃運転再開。
  • 西武多摩川線での人身事故は、2015年5月25日 12時56分頃の新小金井~多磨間(新小金井1号踏切)以来。この時は60代男性が死亡。
  • 101系白電は4連9本。他に黄色4連1本があり、こちらはオールMで牽引車としても使う。白糸台には1241F・1245F・1247F・1249Fがいる。1247Fは最近運用に入っていない。

線 上野 7月16日 21時 分頃

  • 話題発生 804番の第548番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号点検。宇都宮線、高崎線運転見合わせ。22時03分(見込み23時30分)運転再開。

川越線 指扇~南古谷 7月16日 21時 分頃

  • 話題発生 804番の第585番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障。

東武東上本線 新河岸 7月16日 21時45分頃

  • 話題発生 804番の第552番レス
  • 当該列車 小川町21時01分発(川越21時10分発ふじみ野21時46分着)池袋22時01分着行き急行1072列車(9101F 10両編成) 先頭車=クハ9101 11640F+11440Fではない。
  • 特徴 池袋~小川町(のち、成増~小川町)間運転見合わせ。23時23分(見込み23時10分)頃運転再開。10号車運転台の反対側のフロントガラスが大破。上福岡駅で運転を打ち切り、森林公園駅まで回送運転。地下鉄副都心線、地下鉄有楽町線との直通運転中止。
  • 川越市砂の東武東上線新河岸駅構内で、女性が小川町発池袋行き上り急行列車にはねられ死亡した。川越署によると、女性はホームの端に立っており、列車が駅を通過する際に飛び込んだという。同署は現場の状況から自殺とみて、女性の身元を調べている。東武鉄道によると、この事故で同線の上下16本が運休、最大1時間46分の遅れ、約1万3000人に影響が出た。 (埼玉新聞)
  • 9101Fは19日までに運用復帰。修理跡が残る。

線 赤羽 7月16日 21時40分頃

  • 話題発生 804番の第578番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 交通情報板(首都圏538)に「赤羽で接触事故」。Twitterに情報はなく、信号故障による遅れや運転見合わせを誤認している可能性が指摘されたが、事実。

東急田園都市線 用賀 7月16日 23時00分頃

  • 話題発生 804番の第600番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 志願者がいた。

川越線 川越付近 7月16日 23時 分頃

  • 話題発生 804番の第610番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の直前横断。7分遅れ。

スペイン マドリッド 7月16日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第643番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 原題は”Spanish theme park accident: Trains collide on Madrid rollercoaster”。34人が負傷したが、いずれも軽傷。(BBC電子版) Trainsと言っても、thema park(テーマパーク)のrollercoaster(ローラーコースター)なので遊園地のジェットコースターであろう。

新宿線  7月17日 4時 分頃

  • 話題発生 804番の第618番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

名鉄豊川線 八幡~諏訪町 7月17日 10時34分頃

  • 話題発生 804番の第647番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 自転車と接触。11時14分運転再開。

伊豆箱根鉄道駿豆線 三島~三島広小路 7月17日 13時 分頃

  • 話題発生 804番の第655番レス
  • 当該列車 三島13時40分発修善寺行き下り特急4035M 踊り子115号(宮オオC2 185系5両編成) 先頭車=クハ185-4伊豆急下田行き(東京~熱海間併結)基本編成は宮オオA5
  • 特徴 △ 現場は土狩踏切。県道22号線。運行情報は13時55分が第一報。駿豆線全線運転見合わせ。14時34分運転再開。踊り子110号に遅延。
  • 長泉町に住む70代の男性が踏切内に侵入し、踊り子115号と接触。男性は頭を打ち軽傷。
  • 駿豆線での人身事故は2013年5月7日(火)13時12分、伊豆長岡~田京間以来。

日豊本線 日出 7月17日 18時29分

  • 話題発生 804番の第701番レス
  • 当該列車 大分18時11分発(別府18時20分発杵築18時34分着)博多20時30分着行き上り特急3054M ソニック54号(分オイAo17) 先頭車=クモハ883-7 キスマイソニック
  • 特徴 中山香~亀川間運転見合わせ。19時01分の運行情報メールで別府~亀川間運転再開。19時19分の運行情報メールで運転見合わせ区間が宇佐~亀川に拡大。19時44分(見込み20時00分)全線運転再開。当該は22時12分博多着。小倉方 右ベッドライト破損及びライト付近にかなりの凹みあり
& ガムテ補修。柳ヶ浦行きソニック101号として22時25分(所定21時45分)発車。

小田急線 新百合ヶ丘~柿生 7月17日 19時12分頃

  • 話題発生 804番の第711番レス
  • 当該列車 本厚木18時37分発(柿生19時10分発新百合ヶ丘19時13分着) 新宿20時05分着上り各停6650レ(土曜休日B15運用 2054F 2000系) 先頭車=クハ2054
  • 特徴 △ 川崎市消防:19時21分頃 麻生区上麻生5丁目7番付近より 災害の通報があり、消防車が出場した。現場は新百合ヶ丘1号踏切。新宿~小田原間全線運転見合わせ。ロマンスカー、メトロ直通、快速急行は運休。振替輸送を実施。新百合ヶ丘~町田間以外は再開。当該区間に上下3本が機外停車。梅が丘付近で乗客がドアコックを操作して線路に降りた模様。20時18分(見込み20時40分)頃運転再開。ロマンスカーは終日運休、千代田線直通も終日運休予定。
  • 新百合ヶ丘1号踏切は世田道片平の交差点を入ったところにある。2016年、女性がプリウスでLSEに特攻。

常磐線 天王台 7月17日 21時25分頃

  • 話題発生 804番の第778番レス
  • 当該列車 土浦20時58分発(天王台21時26分着発)上野22時03分着行き上り2464M
  • 特徴 上野~土浦間運転見合わせ。下りは再開。品川~上野~取手~土浦の上り線は23時08分(見込み22時30分→22時40分→23時00分)運転再開。
  • 列車人身事故の発生:21時31分頃、JR天王台駅構内で女性が快速電車と衝突して死亡。(我孫子署)

東京メトロ日比谷線 中目黒 7月18日 8時22分頃

  • 話題発生 804番の第841番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 東急東横線上りに遅れ。

近鉄大阪線 近鉄八尾 7月18日 10時01分頃

  • 話題発生 804番の第845番レス
  • 当該列車 大阪上本町9時50分発(布施9時56分発 大和八木10時18分着)鳥羽11時51分着行き特急905列車(6両編成)
  • 特徴 下り(名古屋方面)ホーム。11時04分頃運転再開。
  • 10時頃、大阪府八尾市北本町の近鉄大阪線八尾駅で、90代とみられる男性がホームから線路に転落し、通過中の大阪上本町発鳥羽行き特急電車にはねられ死亡した。乗客約40人にけがはなかった。大阪府警八尾署が身元の確認を急ぐとともに、詳しい状況を調べている。近鉄によると、この事故の影響で上下47本が運休。18本が最大79分遅れ、約8000人に影響した。(産経新聞/Yahoo!ヘッドライン)

中央・総武緩行線 船橋 7月18日 13時 分頃

  • 話題発生 804番の第861番レス
  • 当該列車 三鷹12時15分発(西船橋13時21分発・船橋13時24分発)津田沼13時29分着行き普通1234B(八ミツB33 乗客約200人) 先頭車=クハE231-33 
  • 特徴 総武快速線も運転見合わせ。横須賀線との直通運転を中止。緩行線、快速線とも14時07分(見込み14時20分→14時00分)運転再開。
  • 13時半ごろ、千葉県船橋市のJR船橋駅で、県内の高校に通う16歳の2年生の男子生徒がホームに入ってきた津田沼駅行きの普通電車にはねられた。生徒は、その場で死亡が確認された。乗客にけがはなかった。JRの聞き取りに対し、電車の運転手は「人がホームから線路上に立ち入るのが見え、急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。警察によると、事故当時、駅にいた人の話では、生徒の周囲にほかの人はいなかったといい、警察は事故の原因について詳しく調べている。(NHK千葉)

琵琶湖線(東海道線) 彦根 7月18日 13時55分頃

  • 話題発生 804番の第861番レス
  • 当該列車 近江塩津13時05分発(彦根13時55分着発)網干16時32分着行き新快速3471M
  • 特徴 米原~河瀬間運転見合わせ。15時17分(見込み14時55分→15時25分)運転再開。
  • 再開したと思ったら、今度は「局地的集中豪雨」のため、15時18分から米原~野洲間運転見合わせ。17時27分運転再開。
  • 彦根市古沢町のJR彦根駅で、網干行き新快速電車が線路に立ち入った人をはねた。彦根署によると40代男性とみられ、死亡が確認された。同署が身元を調べている。JR西日本によると、ホームから線路に人が立ち入るのを運転士が発見し、ブレーキをかけたが間に合わなかった、という。乗客約100人にけがはなかった。米原~河瀬間の上下線で運転を見合わせ、約1時間20分後に再開可能となったが、直後に安土駅の雨量計が規制値を超えたため見合わせ区間を米原~草津間に変更。約3時間半後に運転を再開したが、上下30本が運休し、10本が最大3時間半遅れ、約9200人に影響した。(京都新聞)
  • JR人貨物の情報では彦根駅構内の人身事故で13時57分~15時17分、能登川~近江八幡間の大雨で15時03分~17時27分、それぞれ運転見合わせ。

山手線 駒込 7月18日 15時すぎ

  • 話題発生 804番の第975番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 警視庁などによると、東京・豊島区のJR山手線の駒込駅で天井の一部がひょうによって割れる被害があった。割れた部分は天井のプラスチック製の一部。ホームにいた乗客などにけがはなかった。破片などは駅員により、すでに撤去されている。(ANNニュース)
  • 駒込駅構内のNEWDAYSやATMも被害を受けた。 

東武アーバンパークライン 野田線 岩槻 7月18日 16時27分頃

  • 話題発生 804番の第915番レス
  • 当該列車 大宮16時15分発(岩槻16時26分着発)柏17時26分着行き523A(8000系) 先頭車=クハ8158
  • 特徴 大宮~春日部間運転見合わせ。17時10分(見込み18時00分)運転再開。 

磐越西線 中山宿~磐梯熱海 7月18日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第957番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。

西武池袋線 大泉学園 7月18日 18時 分頃

  • 話題発生 804番の第938番レス
  • 当該列車 東急車
  • 特徴 斜面で停車。

きのくに線(紀勢本線) 串本~紀伊有田 7月18日 20時14分頃

  • 話題発生 804番の第968番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物支障(猪と接触)。新宮~紀伊田辺間の一部列車に遅れ。車両故障発生のため、翌朝の串本~新宮間の新宮方面ゆきの一部列車が運休。

山陰本線 久谷~浜坂 7月18日 20時30分頃

  • 話題発生 804番の第967番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物支障。豊岡~浜坂間の一部列車に遅れ。

長崎電気軌道 賑橋橋梁 7月18日  時 分頃

  • 話題発生 804番の第982番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 賑橋橋梁(電車専用)への諸車誤進入による事故が発生。2号系統赤迫行き、4号系統正覚寺下行き、5号系統石橋行きが運休。2号系統赤迫行きは公会堂前(市民会館側)で折り返し、3号系統桜町経由赤迫行きとして運行。
  • 警察などによると、21時半頃、長崎市賑町の路面電車の軌道敷内に軽乗用車が進入し立ち往生した。現場付近に差し掛かった路面電車の男性運転士が車に気づき停止したため、接触などはなくケガ人もなかった。この影響で路面電車は蛍茶屋と、正覚寺下や石橋などを結ぶ一部区間で約50分間にわたり運転を見合わせた。警察の調べに対し、車を運転していた68歳の男性は「カーナビを見ながら走っていたら、間違えて軌道敷内に入ってしまった」などと話している。(テレビ長崎)

横浜線 橋本~相模原 7月19日 9時54分頃

  • 話題発生 805番の第28番レス
  • 当該列車 東神奈川9時13分発(相模原9時53分発橋本9時57分着)八王子行き普通911K(横クラH023) 先頭車=クハE233-6023
  • 特徴 △ 現場は相模原市中央区氷川町の向陽踏切。矢掛立体交差から東南東135m付近。横浜線全線運転見合わせ。10時18分の運行情報メールで東神奈川~町田・橋本~八王子間運転再開。10時48分(見込み11時00分)運転再開。11時15分の運行情報メールで平常運転。
  • 男性が死亡した。(カナロコ)

都電荒川線 熊野前~宮ノ前 7月19日 11時06分頃

  • 話題発生 805番の第44番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 貨物車との接触事故。熊野前交差点で直前右折してきた2トントラックと衝突。荒川車庫前~三ノ輪橋停留場間運転見合わせ。

佐世保線 三河内~早岐 7月19日 15時02分頃

  • 話題発生 805番の第58番レス
  • 当該列車 佐世保14時43分発博多行き特急4020M みどり20号(本ミフCM15 783系) 先頭車=クモハ783-11 早岐からハウステンボス20号を併結
  • 特徴 △※ 踏切で車と衝突。有田~早岐間運転見合わせ。
  • 15時すぎ、佐世保市桑木場町のJRの踏切で線路内に立ち往生した軽乗用車と早岐駅から有田駅へ向かっていた特急みどりが衝突した。軽乗用車を運転していた23歳の女性は列車が来る前に逃げて無事。早岐署によると運転手の女性は踏切を横断中に遮断機が閉まり、動けなくなったという。列車の乗員乗客にもけがはなかった。この事故で列車は1時間にわたり運転を見合わせ、最大70分の遅れが発生、約700人に影響が出た。現在は通常運行に戻っている。(NCC長崎文化放送)

都営新宿線 西大島 7月19日  時 分頃

  • 話題発生 805番の第94番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ソースはジョルダンのみで、Twitterにも続報なし。ガセか勘違いと思われる。

京急本線 六郷土手 7月19日 23時49分頃

  • 話題発生 805番の第106番レス
  • 当該列車 三崎口22時50分発(京急川崎23時48分発京急蒲田23時51分着)京成高砂0時38分着行き特急2259H(602F) 泉岳寺から普通 先頭車=デハ602-8  
  • 特徴 品川~京急川崎間運転見合わせ。JR線・東急東横線・横浜市営地下鉄線・東京モノレール線・都営浅草線にて振替輸送を実施。1時30分現在、運転再開済み(再開時刻は1時14分)。

JR神戸線(東海道本線) 三ノ宮 7月19日  時 分頃

  • 話題発生 805番の第466番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 兵庫県警葺合署は自称・作家兼ミュージシャンの男(63)を傷害容疑で逮捕した。男は7月19日、JR三ノ宮駅のホームでスマートフォンを操作しながら歩いていた女性(55)に体当たりをして転倒させ、頭の骨を折るなどの重傷を負わせた疑い。このとき、男は立ち去ったが、20日にもJRの電車内でトラブルを起こしたことで犯行が発覚した。男は「ぶつかったことは間違いないがスマートフォンをいじっていた女性が悪い」と容疑を否認している。(Yahooヘッドライン/カンテレ 他)

赤穂線 大多羅~西大寺 7月20日 9時41分頃

  • 話題発生 805番の第154番レス
  • 当該列車 新郷発播州赤穂行き上り普通1910M(岡オカD13 115系3両編成 乗客86人) 岡山まで846M 先頭車=クモハ115-1513
  • 特徴 △ 白色の軽トラックと衝突。10時47分頃運転再開。
  • 岡山市東区西大寺松崎、JR赤穂線大多羅~西大寺間の出店踏切(遮断機、警報機あり)で、岡山発播州赤穂行き普通列車の運転士男性(54)が踏切内に軽トラックが入っているのを見つけ、非常ブレーキをかけたが間に合わず衝突した。岡山東署によると、軽トラックを運転していた同市、女性(74)が頭などにけがをし、病院に運ばれたが意識はあるという。乗客にけがはなかった。JR西日本岡山支社によると、東岡山~播州赤穂間で約1時間運転を見合わせ、上下8本が運休・部分運休、同6本が最大1時間31分遅れ、約1000人に影響した。同署が事故の原因を調べている。(山陽新聞)

日豊本線 霧島神宮~国分 7月20日 10時40分頃

  • 話題発生 805番の第160番レス
  • 当該列車 鹿児島中央9時59分発宮崎行き上り特急6008M きりしま8号(4両編成)
  • 特徴 西都城~国分間運転見合わせ。13時03分頃運転再開。
  • 霧島警察署とJR九州によると、10時半すぎ、霧島市国分重久の日豊本線で、鹿児島中央発宮崎行きの特急列車に女性がはねられた。はねられたのは霧島市にすむ女性(78)で、現場で死亡が確認された。列車の乗客28人と乗員2人にけがはなかった。運転士は「線路内に女性が入ってきてブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話しているという。警察で事故の原因を調べている。この事故で日豊本線は、国分~西都城間で約2時間、運転を見合わせた。(MBC南日本放送) 

鹿児島本線 久留米~荒木 7月20日 14時21分頃

  • 話題発生 805番の第169番レス
  • 当該列車 門司港12時18分発荒尾行き下り快速4245M
  • 特徴 久留米~荒木(のち、久留米~大牟田)間運転見合わせ。15時39分(見込み16時00分)頃運転再開。
  • 福岡県警久留米署は、この人身事故で、下り快速列車にはねられた人について、現場で死亡を確認したと発表。列車の乗客には負傷者はいないという。(西日本新聞)

山形新幹線 かみのやま温泉~羽前中山 7月20日 19時45分頃

  • 話題発生 805番の第255番レス
  • 当該列車 新庄発東京行き山形新幹線「つばさ158号」 福島から「やまびこ158号」に併結
  • 特徴 ☆ JR東日本山形支店によると、新庄発東京行きの山形新幹線「つばさ158号」が、上山市内のかみのやま温泉~羽前中山間でカモシカに衝突した。乗客と乗員にけがはないという。列車は、一時運転を見合わせたが、20時20分頃、運転を再開した。この影響で、山形新幹線と奥羽線の一部に遅れが出ている。(NHK山形)

線  7月 日  時 分頃

  • 話題発生 805番の第 番レス
  • 当該列車
  • 特徴

  • 終了 805番の第249番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月04日 18:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。