新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2009年10月(14日から 日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 417番の第251レス
名松線 10月14日~
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 台風18号の影響により、全線(松阪~伊勢奥津間)運転見合わせ。バス代行。バスは各駅に停車するが、下り5本・上り6本(列車は上下各8本)しかないので注意。「追記」15日から松阪~家城間運転再開(家城~伊勢奥津間は引き続きバス代行)。バスの本数は同じ。
久留里線 上総亀山~上総松丘 10月14日 5時13分
話題発生 417番の第269レス
当該列車 上総亀山発木更津行き普通920D(3両編成)折り返し上総亀山行き921D
特徴 名殿トンネル付近で、50歳ぐらいの男性が線路内にあおむけに倒れているのを運転士が発見、急ブレーキをかけたが間に合わずはねた。男性は死亡。死因や身元などは調査中(はねられる前に死亡していた可能性もある)。6時50分頃運転を再開したが、2本が運休するなど約800人に影響。「追記」住所、職業不詳の男性(62)、死因は脳挫傷と出血性ショックと判明。事故以外でできたと思われる不審な外傷があり(鈍器で殴られた?)、付近では血痕も見つかっており、事件に巻き込まれた可能性も出てきた。前日の最終列車の運転士は確認していないという。「追加」19日、知人の君津市の無職男(51)が死体遺棄容疑で逮捕された。13日23時半頃~14日5時10分の間に男性の遺体を線路に遺棄した疑いだが、男は「自分は無関係だ」と容疑を否認しているという。関連レス:容疑者宅の近所に住む会社の同僚から聞いた話として、男の家まで血の跡が点々と続いていたとし、「あんなのは偽装工作のうちに入らない」とバッサリ。
奥羽本線 置賜~中川 10月14日 6時
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。8時30分に運転再開。
JR神戸(山陽本)線 宝殿~加古川 10月14日 6時32分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが押されたため、状態を確認。新快速などに最高20分の遅れ。
南海本線 岸里玉出 10月14日 7時35分頃(正確な発生時刻は7時37分)
話題発生 417番の第291レス
当該列車 難波発関西空港行き下り特急0203レ ラピートβ23号
特徴 男性がホームから飛び込み、通過する特急にはねられ死亡。身元などは確認中。上下計23本が運休し、86本が最大約50分遅れ、約4万8000人に影響。
山手線 五反田~目黒 10月14日 7時50分頃
話題発生 417番の第299レス
当該列車 外回り電車(11両編成)
特徴 ☆ 五反田駅構内で線路内人立ち入り。五反田発車直後に電車の運転士が、線路内を歩いている男を発見して停車。内、外回りのほか埼京線、湘南新宿ラインも止まる。立ち入ったのはホスト風の男だったとの報告(千葉県君津市の自称飲食店従業員=20歳=と判明)。男にけがはなかった。保護される際、駅員に頭突きなどをしたため、暴行の現行犯で逮捕。男は酒に酔っていた。取調べには黙秘しているという。計30本が最大23~4分遅れ、約7万6000人に影響。
羽衣線 鳳~東羽衣 10月14日 8時40分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 「橋桁に車が接触した」との情報があり、9時30分頃まで運転見合わせ。
中央快速線 阿佐ヶ谷 10月14日 12時33分
話題発生 417番の第337レス
当該列車 東京発高尾行き快速1215H
特徴 ▲
中央快速線 吉祥寺 10月14日 13時54分
話題発生 417番の第344レス
当該列車 東京発大月行き快速1303T
特徴 ▲
奈良線 JR藤森 10月14日 16時32分
話題発生 なし
当該列車 京都発城陽行き普通1649M
特徴 ☆ 「ガラスが割れている」との連絡があり、桃山駅で応急処置。運休や10~5分の遅れ。
宇都宮(東北本)線 蓮田 10月14日 19時35分頃
話題発生 417番の第394レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知で車両点検。上野~宇都宮間の上下線に遅れ。
JR琵琶湖(東海道本)線 近江八幡~篠原 10月14日 18時19分
話題発生 417番の第413レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切設備のトラブル。原因は落雷らしい。最大30分の遅れ。
きのくに(紀勢本)線 朝来~紀伊新庄 10月14日 18時32分
話題発生 417番の第408レス
当該列車
特徴 ☆ 寺下踏切でトレーラーが立ち往生。19時40分に運転再開。くろしおが70分以上遅れ。
東北本線 岩沼~槻木 10月14日 19時58分
話題発生 417番の第413レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。JR貨物の情報では輸送障害。20時48分に運転再開。仙台~福島間の上下線に遅れ。
中央快速線 武蔵小金井 10月14日 20時 分頃
話題発生 417番の第410レス
当該列車
特徴 ☆ ホーム上の安全確認。
中央快速線 国立 10月14日 23時頃
話題発生 417番の第433レス
当該列車
特徴 ☆ 信号機故障。
山陰本線 江津~都野津 10月14日 23時8分
話題発生 なし
当該列車 出雲市発浜田行き普通339D
特徴 40~50代とみられる男性が遠見踏切に侵入し、列車にはねられ死亡。「追記」11月下旬になっても身元は不明で、行旅死亡人として島根県 江津市長が11月24日付官報に公告。
中央快速線 中野 10月14日 23時10分頃
話題発生 417番の第432レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人発生?公式情報にはなし。
東海道本線 新蒲原 10月14日 時 分
話題発生 417番の第511レス
当該列車 三島発静岡行き普通853M?(とすれば23時33分)
特徴 ▲
京急本線 黄金町 10月15日 7時5分
話題発生 417番の第459レス
当該列車 京急久里浜発品川行き快特601B(金沢文庫まで特急 品川←2165F+655F 12両編成)
特徴 旭区の男性(70)が快特にひかれ、その場で死亡を確認。当該は現場に約15分停車し、7時22分に運転再開。8時現在、上り(北行)のみ20~5分の遅れ。上下計11本が最大で約20分遅れ、約14000人に影響。
中央快速線 西国分寺 10月14日 15時10分頃
話題発生 417番の第459レス
当該列車
特徴 ☆ 「駅構内へ救急車両が…」。人身事故ではなかった模様。
JR京都(東海道本)線 大阪~新大阪 10月15日 17時33分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路状態の確認。徐行運転を行い、最高20分程度の遅れ。
学研都市(片町)線 河内岩船 10月15日 18時12分
話題発生 417番の第584レス
当該列車 松井山手発京橋行き普通4599S
特徴 ▲ 運行情報スレからの引用。電車と旅客が接触し3分遅れ。
東海道支線(北方貨物線) 宮原操車場~塚本信号場 10月15日 18時25分頃
話題発生 417番の第459レス
当該列車 回4034M =金沢発大阪行き特急4034M 雷鳥34号(パノラマ型グリーン車)の回送
特徴 乳屋踏切で60歳ぐらいの女性が遮断機の降りた踏切内に進入。回送電車にはねられ負傷。命に別状はない。19時9分に運転を再開したが、サンダーバード43号以降に大幅な遅れ。事故で車庫に車両が出入りできなくなったため、上下8本が運休。5本が最大45分遅れ、乗客約4800人に影響。
JR神戸(東海道本)線 塚本付近 10月15日 18時25分頃
話題発生 417番の第459レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内人立ち入りで緊急停止信号。(上り貨物列車と女性が接触したとの情報も)。遅れは5分程度。事故などの余波で京田辺18:31発の快速宝塚行きは19:01発に変更。
阪和線 天王寺 10月15日 時 分頃
話題発生 417番の第584レス
当該列車
特徴 ☆ 信号故障。
吾妻線 郷原 10月15日 19時12分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。中之条~万座・鹿沢口間で運転見合わせ。19時42分に運転再開。
京浜東北線 根岸 10月15日 20時40分頃
話題発生 417番の第587レス
当該列車
特徴 ▲ ホームの客が電車にぶつかり、5分ほど停止。
函館本線 五稜郭 10月15日 23時10分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。23時22分に運転再開。
オーストラリア コネックス鉄道 アシュバートン Ashburton Connex Trains Australia 10月15日 時 分
話題発生 417番の第826レス
当該列車
特徴 男の赤ちゃん(生後6か月)がベビーカーごと線路に転落。入線してきた電車にはねられたが、額に打撲によるこぶができただけで無事。電車は停車するため原則中で、ベビーカーにストラップで固定されていたことも幸いした。
山田線 10月16日 7時 分
話題発生 417番の第667レス
当該列車
特徴 ☆ 空転難航。盛岡~区界間に遅れ。
中央・総武緩行線 秋葉原 10月16日 8時40分頃
話題発生 417番の第664レス
当該列車
特徴 ▲ 公式情報は「車両点検」。原因は駆け込み乗車→非常停止ボタン→エアセクションに停止、らしい。8時53分に運転再開。
奥羽本線 羽後飯塚 10月16日 9時25分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。10時26分に運転再開。
線 新子安付近 10月16日 10時50分頃
話題発生 417番の第676レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内で乗用車が立ち往生していたため、防護無線発報。湘南新宿ライン平塚行き、京浜東北線などが緊急停車。遅れは10分程度。
近鉄南大阪線 藤井寺~土師ノ里 10月16日 12時10分頃
話題発生 417番の第690レス
当該列車 大阪阿部野橋発橿原神宮前行き準急1133レ
特徴 △ 踏切で男性が電車と接触してけが。
小田急小田原線 新宿付近 10月16日 13時50分頃
話題発生 417番の第703レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で自動車と衝突、することはなく運転再開。
小田急江ノ島線 桜ヶ丘 10月16日 13時48分
話題発生 417番の第707レス
当該列車 藤沢発新宿行き快速急行3518レ(←1051F+8254F→小田原 819C89 ステンレス車+普通鋼車 10両編成)
特徴 大和~長後間で運転見合わせ。大和~相模大野で折り返し運転。
京浜東北線 西川口 10月16日 17時14分
話題発生 417番の第745レス
当該列車 南浦和発大船行き普通1727A
特徴 ▲ 京浜東北線のほか、東北・高崎・湘南新宿ラインも抑止。京浜東北以外は数分で運転再開。
東京メトロ半蔵門線 表参道 10月16日 17時42分
話題発生 417番の第767レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。17時49分に運転再開。
山陰本線 小串 10月16日 19時43分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号機が故障。一部の列車に遅れ。
山陽本線 兵庫付近 10月16日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 兵庫県警に「兵庫駅手前で脱線事故。けが人160人以上」と通報があり、運行中の列車約17本が緊急停止。そのような事実はなく、ウソの通報と判明。11月19日、群馬県高崎市の無職少年(19)が偽計業務妨害容疑で逮捕された。
東北本線 岩沼 10月17日 1時37分
話題発生 417番の第835レス
当該列車
特徴 2時47分に運転再開。
山陽本線 熊山~万富 10月17日 1時58分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。2時55分に運転再開。
東北本線 須賀川~鏡石 10月17日 7時48分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。8時54分に運転再開。
水戸線 小田林 10月17日 9時57分
話題発生 なし
当該列車 勝田発小山行き普通740M
特徴 ☆ 車両トラブル。下館~小山間で運転見合わせ。
名鉄常滑線 新日鉄前 10月17日 13時19分
話題発生 417番の第866レス
当該列車 5383F
特徴 常滑線神宮前~太田川間、河和線太田川~知多半田間で運転見合わせ。14時21分に双方とも運転再開。13時45分からJR武豊線名古屋~武豊間で振替輸送。
常磐線 相馬~日立木 10月17日 16時1分
話題発生 417番の第880レス
当該列車 仙台発上野行き上り特急54M スーパーひたち54号(乗客約100人)
特徴 高松踏切の北側約100mで、線路に横たわっていた人(女性らしい)がはねられ、まもなく死亡。新地~原ノ町間の上下線で運転見合わせ。17時28分に運転再開。仙台発原ノ町行き268Mは約50分遅発。上下合わせて3本が運休、7本が最大1時間40分遅れ、乗客約1400人に影響。
水戸線 新治~大和 10月17日 16時頃
話題発生 417番の第883レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
根室本線 尺別 10月17日 時頃
話題発生 なし
当該列車 特急
特徴 ☆ 車両不具合。一部の特急と普通に遅れ。
JR京都線 10月17日 19時頃
話題発生 417番の第897レス
当該列車
特徴 「変な風に電車が停止してたが」。
東海道本線 10月17日 20時20分頃
話題発生 417番の第897レス
当該列車 東京発小田原行き快速3769M アクティー
特徴 ☆ 急病人のため緊急停止。運転再開。
京王線 10月17日 21時30分頃
話題発生 417番の第933レス
当該列車
特徴 ☆ 運行情報スレからの引用。線路内人立ち入り。
大阪市営地下鉄鶴見緑地線 鶴見区横堤 10月18日 未明
話題発生 418番の第376レス
当該列車 保線作業車X保線作業車
特徴 大阪府警の事件事故速報によると「保線作業終了後に入庫待ちのため停車していた保線作業車が何らかの原因により後方向に動き出し、後で入庫待ちしていた保線作業車に衝突して同保線作業車が脱線し、乗車していた男性作業員2人が負傷」。事故の原因などは調査中。
埼京線 板橋~十条 10月18日 4時52分
話題発生 417番の第967レス
当該列車 赤羽発池袋行き普通440K 上り初電
特徴 現場は王子街道踏切付近。60代の男性が電車にひかれ即死。8両目付近で収容。大宮~池袋間で運転見合わせ。「追記」40~50代と推定に訂正。11月になっても身元は不明で、行旅死亡人として東京都板橋区長が11月6日付官報に公告。
線 大宮 10月18日 9時20分頃
話題発生 418番の第45レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタンが押され緊急停止。
山陰本線 湖山 10月18日 9時35分頃
話題発生 なし
当該列車 鳥取発倉吉行き普通235D
特徴 ☆ 車両故障のため車両点検。
京王線 新宿 10月18日 A.10時14分またはB.10時24分前後
話題発生 418番の第53レス
当該列車 A.なら京王八王子発新宿行き準特急3010レ(折り返し10時20分発京王八王子行き準特急3017レ)B.なら高尾山口発各停6910レ~北野発新宿行き準特急3910レ(折り返し10時30分発京王八王子行き準特急3915レ~高尾山口行き各停6915レ)
特徴 転落から昇格。駅到着時に人が7号車と8号車の間に挟まれた。3915レは数分遅れで発車。
横須賀線 保土ヶ谷 10月18日 10時55分
話題発生 418番の第71レス
当該列車 横須賀発千葉行き上り1012S(東京から1013F Y41+Y130 E217系15両編成)
特徴 「ホーム端で撮影していた男性が転落してはねられたか」ともあったが、別人。横浜市保土ケ谷区の無職女性(31)が電車にひかれて死亡。総武快速線との直通運転を中止。東海道線も現場付近で徐行するなどの影響。下り踊り子が10分遅れ。下りは11時30分、上りも11時49分に運転再開。当該は現場に約40分間停車。上下8本が運休するなど、約1万2000人に影響。
山陽本線 倉敷~西阿知 10月18日 12時32分
話題発生 418番の第149レス
当該列車 播州赤穂発三原行き下り普通455M(岡山まで1913M 6両編成 乗客約200人)
特徴 線路内に入ってきた男性がはねられ死亡。身元などは確認中。倉敷~金光間で一時運転見合わせ。14時25分に運転を再開したが、上下23本が運休・部分運休。21本が最大約1時間50分遅れ、約5400人に影響。
京浜東北線 日暮里 10月18日 12時51分
話題発生 418番の第122レス
当該列車 磯子発南浦和行き快速1118A(E233系1000番台10両編成)
特徴 60代の男性が飛び込むが駅員により救助。山手線、総武線、常磐線も抑止。山手線は13時2分、京浜東北線も13時16分に運転再開。備考:触車程度だった可能性。
線 成田空港付近 10月18日 13時20分頃
話題発生 418番の第197レス
当該列車 品川発成田空港行き特急2023M 成田エクスプレス23号
特徴 ☆ 置石?安全確認して運転再開。
阪急京都本線 西院~西京極 10月18日 14時45分頃
話題発生 418番の第247レス
当該列車 河原町発梅田行き特急14019レ(9306F)
特徴 詳細不明。「追記」※ 中道踏切道でバイクと接触。けが人はいない模様。ライダーは逃走。当該はステップ付近を損傷。現停5分。
JR京都(東海道本)線 高槻 10月18日 15時24分
話題発生 418番の第277レス
当該列車 京都発西明石行き普通189B
特徴 運行情報スレからの引用。発車の際▲。7分遅れで発車。
根室本線 常豊信号場~上厚内 10月18日 19時59分
話題発生 418番の第297レス
当該列車 釧路発札幌行き特急4014D スーパーおおぞら14号
特徴 ☆ 熊と衝撃。23時9分に運転再開。
埼京線 北戸田 10月18日 21時4分
話題発生 418番の第292レス
当該列車 新宿発大宮行き普通2005K(ハエ9)
特徴 発車時に▲。5分遅れで運転再開。
高崎線 大宮 10月18日 22時11分
話題発生 418番の第308レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。湘南新宿ラインにも影響。19日1時2分。
山陽本線 有年~上郡 10月19日 2時6分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。2時17分に運転再開。
東海道本線 安土~近江八幡 10月19日 3時37分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。4時7分に運転再開。
常磐快速線 松戸~北千住 10月19日 4時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。6時頃まで上り線のみ運転見合わせ。
稲沢線(貨物専用線) 清洲 10月19日 4時40分
話題発生 418番の第357レス
当該列車 稲沢発名古屋貨物ターミナル行き貨物(18両編成)
特徴 ☆ 駅構内で人身事故。線路上にいた60~70歳ぐらいの女性が列車に巻き込まれ死亡。6時45分に運転再開。
長崎本線 久保田~牛津 10月19日 7時25分頃
話題発生 418番の第349レス
当該列車 長崎発博多行き特急2002M かもめ2号(13両編成 肥前山口からみどり2号を併結 乗客約300人)
特徴 踏切付近で60歳ぐらいの男性がはねられ死亡。男性は線路に寝転んでいたと言う。身元などは確認中。上り線で運転見合わせ。当該は8時10分、後続も8時23分に運転再開。かもめ8号、11号が運休。約45分~5分の遅れが出て約1600人に影響。
琵琶湖(東海道本)線 安土~近江八幡 10月19日 7時47分
話題発生 418番の第354レス
当該列車
特徴 米原発姫路行きの普通737T(乗客約500人)の運転士が線路内に女性が倒れているのを発見して停車。女性は既に死亡していた。先に通過した列車にひかれたらしい。線路脇に女性のものとみられるサンダルがそろえて置かれていたといい、自殺の可能性がある。米原~野洲間で運転見合わせ。9時7分(貨物は9時12分)に運転再開。上下計29本が運休。22本が最大1時間半遅れ、約2万人に影響。
山陽新幹線 新尾道 10月19日 8時20分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山発博多行き「こだま733号」(733A 100系TEC4両編成)~博多南行き733A
特徴 ☆ ポイント故障。下り線のポイントが切り替わらず、当該は駅手前の信号で約30分停車。当該を含む下り8本が30~6分遅れ、約2200任意影響。ポイントに小石が挟まっていたといい、詳しい原因を調査中。
日豊本線 山之口~餅原 10月19日 9時39分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 停電。復旧作業が完了し11時51分に運転を再開したが、運休や120~80分の遅れが発生。
久大本線 小野屋駅~天神山 10月19日 10時50分頃
話題発生 なし
当該列車 大分発由布院行き上り普通4832D
特徴 ☆ 車両不具合。当該は庄内~由布院間運休。由布院発大分行き下り普通4845Dは由布院~庄内間運休。他の列車にも遅れ。
山陰本線 荒島 10月19日 12時25分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号機が故障。信号が赤のまま変わらなくなり、約1時間40分後に復旧。特急やくも19号、20号は全区間運休。4本が約2時間~30分遅れた。原因は列車の運行状態を信号機に伝えるレール上の部品の損傷。
名鉄西尾線 桜町前~米津 10月19日 12時56分
話題発生 418番の第383レス
当該列車 新安城発西尾行き普通1252レ
特徴 △ 新安城~吉良吉田間で運転見合わせ。14時10分頃運転再開。
北陸本線 西入善 10月19日 20時3分
話題発生 418番の第416レス
当該列車 金沢発新潟行き特急1059M 北越9号
特徴 若い女性がホームから飛び込み、特急にはねられ死亡。高校生とみられる。黒部~泊間で運転見合わせ。上下2本が一部区間運休。計9本に最大2時間の遅れが出た。
東北本線 浅虫温泉~青森 10月19日 22時11分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。20日0時56分に運転再開。
山手線 浜松町 10月19日 22時54分
話題発生 418番の第437レス
当該列車 外回り2275G(トウ542 E231系11両編成)
特徴 京浜東北線も抑止(22時58分に運転再開)。23時37分に運転再開。
小田急江ノ島線 高座渋谷 10月19日 23時5分
話題発生 418番の第505レス
当該列車 片瀬江ノ島発町田行き各停5314レ(8265F)
特徴 ▲ 7分遅れで発車。
相鉄線 鶴ヶ峰 10月19日 23時49分
話題発生 418番の第509レス
当該列車 横浜発海老名行き急行273レ(8713F)
特徴 海老名行き最終557レは上星川約50分遅れ。かしわ台行き終電(559レ)は運休。
羽越本線 羽後牛島~新屋 10月20日 2時15分
話題発生 418番の第584レス
当該列車 大阪方面行き貨物
特徴 線路の真ん中に座っていた近くに住む女性(78)がはねられ、頭を強く打って即死。女性は認知症で、19日夜に家族から捜索願が出されていたという。当該が1時間50分遅れたが、他の列車に影響はなかった。3時59分に運転再開。
湖西線 マキノ~永原 10月20日 2時15分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。3時59分に運転再開。
津山線 牧山~玉柏 10月20日 6時20分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山発津山行き普通940D
特徴 ☆ 線路上に障害物。具体的には動物(猪)で、940Dと衝撃して死んだ。当該は点検して運転を再開したが、撤去に時間がかかり、運転見合わせ。7時43分に運転再開。
東北本線 浅虫温泉 10月20日 6時56分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。7時26分に運転再開。
学研都市線 京橋付近 10月20日 7時25分頃
話題発生 418番の第586レス
当該列車 新三田発四条畷行き普通(乗客約600人)
特徴 ☆ 交通情報板からの引用。関西で防護無線発報。踏切の無謀横断だった模様。「訂正」当該の運転士が、約50m前方の踏切内で男性のひくリヤカーが立ち往生しているのを発見、出発を見合わせた。付近を走行していた電車も緊急停車。男性は約3分後に自力で外に出て立ち去った。踏切の遮断機は降りていた。上下4本が部分運休、17本に最大6分の遅れが出て約1万9000人に影響。
山陽本線 姫路貨物 10月20日 9時35分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。10時34分に運転再開。
埼京線 新宿~池袋 10月20日 時 分頃
話題発生 418番の第597レス
当該列車
特徴 ☆ チカン行為で非常停止ボタン→後続がセクション内に停車→車両点検だったらしい。
山田線 磯鶏~津軽石 10月20日 7時42分
話題発生 418番の第601レス
当該列車 (キハ100-21他 2両編成)
特徴 △ 盆景踏切(警報機、遮断機なし)で女性(50)と高校生男子(17)=親子=の乗った車が列車と衝突。車ごと約140m引き擦られ2人とも死亡。一時停止を怠ったらしい。「追記」損害保険会社の日新火災海上保険は2011年2月、事故の原因は踏切に遮断機や警報機を設置しなかったJR東日本に責任があるとして、遺族に支払った保険金総額9670万円の一部、3868万円(40%)の支払いを求める訴訟を盛岡地裁に起こした。損保側は「運転者に過失があったとしても、JRの責任は4割を下回らない」と主張。JR側は「当社の主張は法廷の場で述べるので、コメントは差し控えたい」としている。 この踏切では、2006年に乗用車と列車の衝突事故が起き、男性1人が死亡。2009年の親子死亡事故後、JRと市が踏切の改善に着手。2010年10月、幅員を2.5mから4mに広げ、遮断機や警報機を設置する工事が完成した。
常磐線 柏付近 10月20日 10時50分頃
話題発生 418番の第603レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
東海道本線 横浜~戸塚 10月20日 11時 分頃
話題発生 418番の第597レス
当該列車
特徴 ☆ 架線支障(架線に付着物)。東京~小田原駅間の上下線で運転を見合わせ。11時30分頃運転再開。
函館本線 赤井川 10月20日 14時頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。
石北本線 10月20日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車輪空転が発生。一部の列車に遅れ。
石勝線 新得 10月20日 15時40分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。
阿蘇高原(豊肥本)線 磯鶏~津軽石 10月20日 15時53分
話題発生 418番の第646レス
当該列車
特徴 △
中央快速線 吉祥寺? 10月20日 16時10分頃
話題発生 418番の第642レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
山陽本線 西広島~新井口 10月20日 16時49分
話題発生 418番の第648レス
当該列車 岩国発白市場行き上り普通1566M(セキC-14 115系電車4両編成)
特徴 公式情報は「電車と人が衝撃」。50~60歳くらいの男性で、死亡。横川~岩国間で運転見合わせ。17時55分(JR貨物は17時51分)に上下線とも運転再開。23時頃でも最大1時間の遅れが残るなど、ダイヤの乱れは終電まで続いた。所定では回送の列車で客扱い、特発なども。
東武東上本線 ふじみ野~上福岡 10月20日 17時28分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切内で乗用車が停車。安全確認を行い10分程度の遅れ。
JR京都(東海道本)線 向日町付近 10月20日 17時49分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切内で人が立ち往生。一時運転を見合わせ、運休や20~10分程度の遅れが発生。
都電荒川線 王子駅前~飛鳥山 10月20日 時 分
話題発生 418番の第789レス
当該列車
特徴 公式情報では接触事故。18時20分までに平常に戻る。
ベルギー ブリュッセル 10月20日 時 分
話題発生 なし
当該列車 路面電車
特徴 道路で60代の男性が路面電車にひかれ、隣の線路を走ってきた別の電車にもひかれた。が、次の路面電車が45分後に走って来て、その運転手が気付くまで通行人も含めて誰も気付かず、病院に運ばれたが死亡が確認された。事故の詳細は不明で、警察と検察官で調査中。
高崎線 籠原~熊谷 10月20日 21時8分
話題発生 418番の第670レス
当該列車 前橋発上野行き通勤快速3944M(C5+B5 211系15両編成)
特徴 現場は熊谷貨物ターミナルから籠原より最初の踏切(警報機、遮断機あり)。40~60歳ぐらいの女性がはねられ、全身を強く打って死亡。自殺とみられる。「あけぼの」は上野を定発、大宮まで定刻ダイヤ。宮原4番線に抑止。当該は普通に格下げ。22時23分に運転再開。国府津発籠原行き湘南新宿ライン快速2790Eは上尾を約70分遅発。
宇都宮(東北本)線 北浦和付近 10月20日 21時45分頃
話題発生 418番の第696レス
当該列車 上野発宇都宮行き通勤快速3553M
特徴 停止信号で停車。
大阪環状線 京橋 10月20日 21時54分頃
話題発生 418番の第719レス
当該列車
特徴 ▲ 詳細不明。
中央快速線 西荻窪 10月20日 23時49分
話題発生 418番の第753レス
当該列車 東京発豊田行き普通2341T
特徴 発車時に▲。安全確認して運転再開。
東海道本線 山科~大津 10月21日 0時50分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。
IGRいわて銀河鉄道線 奥中山高原~小鳥谷 10月21日 2時5分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。2時45分に運転再開。
東海道本線 原~片浜 10月21日 5時40分頃(JR貨物の情報では5時15分~8時13分)
話題発生 419番の第184レス
当該列車
特徴 ☆ 送電線の不具合。一時沼津~富士間の上下線で運転見合わせ。あさぎり3,2号の松田~沼津間が運休、ワイドビューふじかわ1号、3号に遅れが出るなど他の線区にも影響。
西武新宿線 井萩? 10月21日 7時30分頃
話題発生 418番の第798レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護だったらしい。
芸備線 広島 10月21日 10時20分
話題発生 なし
当該列車 広島発志和口行き普通3832D
特徴 ☆ 車両トラブル。速度計の不具合のため、3832Dと折り返しの志和口発広島行き普通3845Dが運休。
山陽本線 大竹~和木 10月21日 10時31分(JR貨物の情報では10時37分)
話題発生 なし
当該列車 広発岩国行き下り普通637M
特徴 ☆ 637Mの運転士が下り線の枕木から発煙しているのを発見。後続の下り電車の運転士が消火活動を行ったが、数カ所から発煙し完全に制圧できないため、消防が出動して鎮圧。警察による現場検証も行い、安全を確認して11時52分に運転再開。
信越本線 帯織~東光寺 10月21日 11時26分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。11時45分に運転再開。
伯備線 足立~備中神代 10月21日 11時40分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検による運転見合わせ。12時25分に運転再開。
函館本線 ? 10月21日 16時30分頃
話題発生 418番の第828レス
当該列車
特徴
白新線 ? 10月21日 16時50分頃
話題発生 418番の第828レス
当該列車
特徴
宇都宮(東北本)線 東大宮~蓮田 10月21日 18時0分
話題発生 なし
当該列車 上野発宇都宮行き637M
特徴 ☆ 置石による車両点検。上野~宇都宮間の一部列車に遅れ。
函館本線 倶知安~小沢 10月21日 時 分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 列車が鹿と衝突。札幌発倶知安行き快速3952D ニセコライナーに遅れ。
東武東上本線 大山~中板橋 10月21日 18時43分
話題発生 418番の第840レス
当該列車 川越市発池袋行き準急3364レ(8181F+8569F 8000系10両編成)
特徴 現場は大山下り2つ目の養育院交番そばの狭い踏切。豊島区の無職男性(77)で、台車に巻き込まれ即死。自殺とみられる。池袋~和光市、川越市~小川町間で運転見合わせ。19時45分に運転再開。下り17本が運休するなど、約2万人に影響。サーバーに不具合が発生したらしく、公式情報への反映や運行情報メール配信が遅れた。
東京メトロ銀座線 末広町 10月21日
話題発生 418番の第994レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
東京メトロ銀座線 上野広小路 10月21日 21時25分頃
話題発生 418番の第926レス
当該列車 浅草行き(6両編成)
特徴 男性が線路内に入り、電車にはねられて死亡。約15分間全線抑止。21時42分に運転を再開したが、約9800人に影響。
東武東上本線 上福岡~新河岸 10月21日 21時36分
話題発生 418番の第942レス
当該列車 池袋発小川町行き下り急行1101レ(池袋←11662F+11456F→小川町 10030系10両編成)
特徴 現場は143番踏切(新河岸駅から上り方面に2つ目、ふみきり屋の近く)。50~70歳ぐらいの男性がはねられ、全身を強く打って死亡。線路脇の柵は高さが1mほどで、簡単に乗り越えられるという。自殺とみられ、身元などを確認中。志木~小川町間で運転見合わせ。22時30分に運転再開。
八高線 拝島 10月21日 22時50分頃
話題発生 419番の第77レス
当該列車 八王子発川越行き2279E(高麗川から2278H)
特徴 ☆ 「5番線に最終川越逝きが入線」。パンタからのスパークが異常に多く、拝島で車両交換。23分遅れで発車。
京急本線 10月21日 23時 分頃
話題発生 なし(別館スレ3番の第136レス)
当該列車 (823F)
特徴 ☆ 車両から発煙。
インド北部ウッタルプラデシュ州マトゥラー 10月21日朝(現地時間)
話題発生 なし
当該列車 急行列車X急行列車
特徴 停車していた列車に別の列車が追突。少なくとも22人が死亡し、約20人が重軽傷。鉄道当局者は後続列車の運転士の信号無視が原因との見解。衝突で先行列車の後部車両は大破。
青梅線 拝島 10月22日 0時50分頃
話題発生 419番の第87レス
当該列車 立川発奥多摩行き普通2323H 奥多摩行き終電
特徴 ▲ 停車中の電車の1号車付近とホームの間に倒れ込んで頭が挟まったらしい。
東海道本線 草津 10月22日 4時分
話題発生 419番の第184レス
当該列車 貨物
特徴 ☆ 輸送障害。6時30分に運転再開。
山陽本線 相生~有年 10月22日 5時43分
話題発生 419番の第121レス
当該列車 貨物
特徴 ☆ 小動物(鹿)と衝撃。
山陽本線 ひめじ別所付近 10月22日 6時52分
話題発生 419番の第128レス
当該列車 貨物
特徴 ☆ 車両の確認。20~10分の遅れ。
山陽本線 姫路貨物 10月22日 7時5分
話題発生 419番の第184レス
当該列車 松山発金沢貨物ターミナル行き高速貨3072~72~3095レ(EF65-104)
特徴 △ 輸送障害。駅構内の踏切で貨物列車とフォークリフトが衝突したとのこと。
都営新宿線 一之江 10月22日 12時1分
話題発生 419番の第140レス
当該列車 本八幡発笹塚行き普通1117T(新宿から5803A 都営車)
特徴 大島~本八幡間で運転見合わせ。
播但線 香呂~溝口 10月22日 14時54分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線にビニールが付着。架線の安全を確認して15時22分に運転再開。
東北本線 東大宮~土呂 10月22日 15時30分頃
話題発生 419番の第176レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線。異音感知だった模様。
阪和線 南田辺付近 10月22日 17時31分
話題発生 419番の第200レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。阪和線と関西空港線の一部に最大20分の遅れ。
東急大井町線 自由が丘~九品仏 10月22日 18時50分頃
話題発生 419番の第198レス
当該列車
特徴 ☆ 列車と接触した事実はなく、踏切の安全確認のみ。遅れは2分程度。
横須賀線 保土ケ谷 10月22日 21時11分
話題発生 419番の第220レス
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。上り線のみ運転見合わせ。21時39分に運転再開。湘南新宿ラインにも影響。
東武東上本線 池袋 10月22日 23時頃
話題発生 419番の第232レス
当該列車
特徴 ☆ 人転落及び車両点検。
京浜東北線 神田 10月22日 23時20分頃
話題発生 419番の第236ス
当該列車 北行き
特徴 ☆ 列停発報。急病人救護で、5分延停。
室蘭本線 鷲別~幌別 10月23日 1時2分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。2時26分に運転再開。
白新線 豊栄~黒山 10月23日 2時36分
話題発生 419番の第270レス
当該列車
特徴 4時38分に運転再開。
中央本線 藤野~相模湖 10月23日 6時1分
話題発生 419番の第249レス
当該列車 大月発東京行き674M(高尾から中央特快674T E233系10両編成)
特徴 踏切の近くで男性が電車にはねられ死亡。大月~高尾間で運転見合わせ。藤野、相模湖ともこの時間帯は無人のため、上野原の駅社員が出動。運転士と乗り合わせていたJR社員で救助活動。7時43分に運転を再開したが、上下4本が運休。12本に最大1時間25分の遅れが出て、約8000人に影響。
西武池袋線 大泉学園~石神井公園 10月23日 7時18分
話題発生 419番の第249レス
当該列車 (9105F)
特徴 ☆ 公式情報は「踏切の安全確認」。線路に障害物、踏切で電車とトラックが接触、トラックから落ちた荷物と急行が接触、踏切で歩行者とトラック接触、トラックが故障中、など情報が錯綜。踏切内に散乱していた材木を撤去するため抑止したらしい。
中央快速線 高円寺 10月23日 8時頃
話題発生 419番の第292レス
当該列車
特徴 ホームと電車の間に人がはまって非常停止ボタン。
都営大江戸線 10月23日 8時30分頃
話題発生 419番の第297レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。
東京メトロ銀座線 10月23日 8時30分頃
話題発生 419番の第297レス
当該列車
特徴 ☆ 多客のため遅延。事故などの事実はない。
内房線 富浦~岩井 10月23日 8時30分頃
話題発生 419番の第298レス
当該列車 安房鴨川発千葉行き普通154M(113系6両編成)
特徴 △ 現場はなむや踏切。当該は三管破損。10時9分に運転再開。
両毛線 佐野~岩舟 10月23日
話題発生 419番の第310レス
当該列車
特徴 ☆ 架線トラブルのため、同区間運転見合わせ。その他の区間にも遅れ。バスによる代行輸送を実施。
埼京線 十条 10月23日 11時頃
話題発生 419番の第323レス
当該列車
特徴 ☆ 発車直後に防護無線受信で急停車。
山陰本線 直江~出雲市 10月23日 11時22分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。同区間の運転を見合せ。12時に運転再開。
京急本線 横須賀中央 10月23日 13時38分
話題発生 419番の第328レス
当該列車 青砥発京急久里浜行き下り快特1258H(1057F)
特徴 男性、呼びかけに反応なしという情報もあったが、女性らしい。14時30分に現場付近徐行で運転再開。「訂正」市内在住の女性(76)が死亡。
JR神戸(山陽本)線 加古川~宝殿 10月23日 15時33分
話題発生 419番の第361レス
当該列車 網干発米原行き普通798T
特徴 踏切で無職女性(67)がはねられ即死。土山(後に大久保)~姫路間で運転見合わせ。16時11分に運転再開。上下21本が運休。10本に最大約46分の遅れが出て、約1万2000人に影響。16時から17時10分まで振替輸送を実施。
磐越東線 三春~要田 10月23日 18時頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。郡山~小野新町間で運転見合わせ。18時42分に運転再開。
東急田園都市線 市ケ尾~江田 10月23日 19時9分
話題発生 419番の第385レス
当該列車 中央林間発南栗橋行き普通072-182レ(71運行 51063F 東武50050系10両編成)渋谷~A1872T~押上~急行D1872T~南栗橋
特徴 線路脇に立っていた男性が電車と接触してけが。田園都市線に踏切はないのだが。渋谷~あざみ野、長津田~中央林間で折り返し運転。20時10分までに全線各駅停車で運転再開。押上折り返し。東武線直通運転は中止。上下34本が運休するなど、約2万4300人に影響。
東武東上本線 ときわ台~上板橋 10月23日 19時37分
話題発生 419番の第421レス
当該列車 志木発池袋行き普通612レ(11006F)
特徴 現場は28号踏切。池袋~小川町間で運転見合わせ。半蔵門線にも影響。直通運転を中止。当該のみ21時頃運転再開。後続も21時52分に運転再開。
東武越生線 東毛呂~武州唐沢 10月23日 20時5分
話題発生 419番の第452レス
当該列車 坂戸発越生行き普通A1985レ(81112F 8000系4両編成)
特徴 「遺体が住宅の庭に」という情報もあったが、即死事故ではなかった。無職女性(44)がはねられ重体(のち死亡)。自殺を図ったらしい。20時9分に運転再開。このあと置き石もあり。
中央本線 小淵沢~長坂 10月23日 20時22分
話題発生 419番の第505レス
当該列車 小淵沢発甲府行き普通364M
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
中央西線 10月23日 20時 分
話題発生 419番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ タヌキと衝撃。
東京メトロ日比谷線 茅場町 10月23日 20時50分頃
話題発生 419番の第542レス
当該列車 メトロ車03系?
特徴 電車に人が挟まれ即死。とあったが、公式情報、運行情報スレへの報告ともなし。▲程度か。
東武日光線 東武動物公園~杉戸高野台 10月23日 21時43分
話題発生 419番の第600レス
当該列車 浅草発東武日光行き特急1035レ スペーシアけごん35号(100系6両編成)
特徴 現場は東武動物園から4つ目の踏切。身元不明の男性がはねられ死亡。東武動物公園~南栗橋間で運転見合わせ。
東武越生線 東毛呂~武州唐沢 10月23日 22時10分頃
話題発生 419番の第701レス
当該列車
特徴 ☆ 置き石と判明。
武蔵野線 西浦和 10月23日 22時50分頃
話題発生 419番の第711レス
当該列車
特徴 ▲
終了 419番の第737レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2009年10月(14日から 日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2011年02月03日 20:29
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧