新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2017年9月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 813番の第540番レス
東急田園都市線 9月11日 時 分頃
話題発生 813番の第580番レス
当該列車
特徴 ☆ 窓ガラスが割れる。
東急田園都市線 中央林間 9月11日 時 分頃
話題発生 交通情報板→グモスレ813番の第586番レス
当該列車
特徴 ☆ 田園都市線が爆発?
山手線 神田 9月11日 13時15分頃
話題発生 813番の第587番レス
当該列車
特徴 ☆ 発煙。山手線内回り・京浜東北線北行運転見合わせ。原因はモバイルバッテリー?
13時15分頃、JR神田駅から東京駅に向かっていた山手線の車内で、突然、乗客のかばんが発火した。乗客は神田駅で下車し、火は、駅員が消火器で消し止めた。けが人はいなかった。警視庁が、かばんを調べたところ、スマホにつながれた充電器が燃えていたという。警視庁は、発火に至った経緯を調べている。この影響で、山手線の内回りは、約20分間にわたって運転を見合わせた。(FNN)
東武東上本線 鶴瀬 9月11日 21時25分頃
話題発生 813番の第629番レス
当該列車 小川町20時44分発池袋行き快速急行68レ(51092F 10両編成) フライング東上(青地に黄帯) 先頭車=クハ51092
特徴 志木~川越市間運転見合わせ。2時間近くかかり、23時16分運転再開。成増抑止のTJライナーは急行に変更。成増行きから乗り換え可。鶴瀬は通過、ふじみ野で準急川越市行きに接続。
富士見市鶴瀬東1丁目の東武東上線鶴瀬駅構内で、茨城県守谷市の男性会社員(26)が、小川町発池袋行き上り快速急行列車にはねられ、全身を強く打って死亡した。東入間署によると、列車が同駅を通過する際、男性がホームから線路に飛び降りるのを運転士が発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。東武鉄道によると、この事故で上下21本が運休、最大1時間58分遅れ、乗客約9000人に影響が出た。(埼玉新聞)
東武東上線は今年19件目(+非公式触車1件)。前回は8月11日の上板橋~ときわ間。
東北本線 越河 9月11日 時 分頃
話題発生 813番の第736番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。白石~福島間運転見合わせ。22時02分頃運転再開。22時15分現在、仙台~福島間に遅れ。
東海道新幹線 品川 9月11日 22時 分頃
話題発生 813番の第698番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。22時40分頃から東京~新横浜間運転見合わせ。(NHKラジオ第1) 確保して運転再開。
名鉄各務原線 名鉄岐阜~田神 9月11日 22時59分頃
話題発生 813番の第689番レス
当該列車 犬山発名鉄岐阜行き普通2263列車(317X)
特徴 △ 現場は岐阜二号踏切。相手方は男性。23時08分警察到着。名鉄岐阜~三柿野間運転見合わせ。23時44分運転再開。
23時頃、岐阜市長住町1の名鉄各務原線田神~名鉄岐阜間の踏切で、犬山発名鉄岐阜行きの普通列車に、男性がはねられた。岐阜中署によると、男性は病院に搬送されたが、けがの程度は不明という。踏切には遮断機や警報機がある。名鉄によると事故当時、正常に作動していた。乗客8人にけがはなかった。事故の影響で名鉄は、名鉄岐阜~三柿野間の上下線で運転を見合わせたが、約50分後に再開した。(中日新聞) 記事にけがの程度の記載なし
名鉄各務原線は今年2件目。前回は7月21日の市民公園前~各務原市役所前間。
スペイン 9月11日 時 分頃
話題発生 813番の第793番レス
当該列車
特徴 線路上で友人らと自撮りをしていた少年(16)が列車にはねられ死亡。(記事はスペイン語)
韓国 9月10日 時 分頃
話題発生 813番の第793番レス
当該列車
特徴 日曜日、60代の清掃作業員が地下鉄にはねられ死亡。(原文は韓国語)
近鉄線 9月12日 9時 分頃
話題発生 813番の第752番レス
当該列車
特徴 ☆ 大雨による運転見合わせ。
東京モノレール 昭和島~整備場 9月12日 14時15分頃
話題発生 813番の第775番レス
当該列車 浜松町14時00分発発羽田空港第2ビル14時26分着行き普通1411レ(31F 2000形6両編成 乗客約40人+運転士) リニューアル塗装 先頭車両はドアが黄緑色、2両目は水色。
特徴 ☆ 東京都大田区の「東京モノレール」下り線の昭和島~整備場駅間で停電が発生し、車両が突然停止、乗客約40人が車内に閉じ込められた。同社は並行する上り線の空き車両を横付けし、両車両の乗降口に橋をかけ、乗客全員を上り線車両に移した。乗客は昭和島駅で降車。けが人はなかった。東京モノレールによると、停止した車両の電気設備に何らかの不具合があったとみられ、停電の原因を調べている。同社はモノレール浜松町~羽田空港第2ビル駅間の上下線全線で2時間半にわたって運転を見合わせた。同社によると、停止したのは羽田空港方面に向かう6両編成、全長約90mの車両。海上を走る高架のレールで、運転士1人が乗務していた。同社は急停止から約1時間後に乗客を避難させる作業を開始。上り線の空き車両を停止車両の横に付け、両車両の乗降口の扉1カ所を開け、幅約50㎝の橋をかけて避難の通路をつくった。15時半ごろまでに乗客全員が上り線車両への移動を終えた。同社は昭和島駅まで乗客を運んだ後、バスで羽田空港に送った。トラブルの影響で上下75本が運休し、約1万6000人に影響した。(gooニュース)
11運用は7時47分報告31F→21時55分報告1000形61F(運用情報サイト)
飯田線 新城 9月12日 15時頃
話題発生 813番の第965番レス
当該列車 新城15時11分発豊橋行き上り普通542M(2両編成)
特徴 ☆ 新城市宮ノ西のJR飯田線新城駅に停車中の上り列車内で、男性車掌(23)が左手の親指をハチに刺された。車掌が手のしびれを訴えたため、この列車が運休。50人に影響した。JR東海によると列車は2両編成の豊橋行き。豊橋から下り529Mとして新城駅に到着し、上り線へ折り返す予定だった。車掌は、ドアを開けたまま車内を見回っている最中に、スズメバチとみられるハチを発見。追い払おうとして刺され、駅からタクシーで病院へ向かった。駅で待っていた乗客8人にけがはなかった。(中日新聞)
福北ゆたか線 原町~柚須 9月12日 19時03分頃
話題発生 813番の第775番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。直方~博多駅間の一部列車に遅れ。
×福北ゆたか線は今年2件目。前回は4月27日の筑前植木~新入間。
東急東横線 自由が丘 9月12日 20時27分頃
話題発生 813番の第784番レス
当該列車 川越市始発(渋谷20時15分発)元町・中華街行き通勤特急777-201レ(77S 10133Fメトロ車) 川越市~普通C3177S~和光市~通勤急行A1977S~渋谷
特徴 ☆ 乗務員支障(体調不良)。扉が5分近く開かず、アナウンスもなし。原因は車掌のてんかん発作。奇声をあげて倒れ痙攣しドアが開閉できず。10分後車掌変更し出発。迅速対応に拍手。車掌意識回復したとか。菊名には20時47分(所定20時38分)着。
日豊本線 立石~西屋敷 9月13日 5時15分頃
話題発生 813番の第969番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。行橋~小倉間に約20分の遅れ。(7時04分発信)
東武東上本線 高坂~東松山 9月13日 6時 分頃
話題発生 813番の第834番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
韓国 9月13日 4時30分頃(日本時間同)
話題発生 814番の第76番レス
当該列車
特徴 平昌五輪用の列車2台が試運転中に衝突、7人死傷~朝鮮日報日本語版~
事故の形態としては追突。京畿道楊平郡を走る首都圏電鉄・京義中央線のソウル方向の線路で、試験運転中の列車が停車中の列車に追突した。この事故で、動いていた列車に乗っていた機関士(45)が死亡し、別の機関士(64)はあばら骨骨折の重傷で病院に搬送された。このほか2台の列車の機関士と信号手ら5人が軽傷を負った。京義中央線は復旧作業の終わった13時30分すぎまで列車の運行が中断または遅延した。韓国鉄道公社(KORAIL)によると、2台の列車は最近、自動列車停止装置(ATP)の改良作業を終えて、この日は作動テストを実施していた。ATPは制限速度を超えたり前方に別の列車がいたりすると機関室に異常信号を送り、自動で列車を停止させる装置だ。2台の列車は来年2月に開幕する平昌冬季五輪で選手団と観客を円滑に輸送するために、水色~西原州間(108.4km)の運行速度を従来の100km/hから150km/hに引き上げる予定だった。速度を速めると事故の危険も高まるため、ATPを改良したわけだ。この日4時に西原州駅を5分違いで出発した2台の列車は、楊平駅までは間隔を保って運行していた。先行する列車は楊平駅の手前でATPの作動確認のために停止したが、後続の列車が停止せず、そのまま衝突した。KORAILと鉄道施設公団は今回の事故がATPの故障なのか機関士の過失なのか、原因を調査している。(Yahoo!ヘッドライン)
磐越西線 喜久田~安子ケ島 9月13日 9時49分頃
話題発生 813番の第863番レス
当該列車 郡山9時38分発(喜久田9時47分発安子ヶ島9時51分着)会津若松行き普通1225M(乗客乗員約100人)
特徴 △※ 軽トラの後部と衝突。郡山~会津若松間運転見合わせ。郡山~喜多方は交流電化区間。
郡山市喜久田町にある踏切(警報機、遮断機なし 車両通行禁止)で、止まっていた軽トラックに会津若松市方面に向かっていた下り列車が衝突した。 JRによると乗客乗員にけがはなく、軽トラックの運転手で近くに住む70代の男性も衝突する直前に車の外に逃げ出したため、けがはなかった。現場の近くで農作業をしていた85歳の男性は、「電車からの長い警報音とドンという音が聞こえたので、踏切に近づいたら軽トラックの後ろの部分が壊れていてとてもびっくりしました」と話していた。この事故の影響でJR磐越西線は郡山~会津若松間の上下線で一時、運転を見合わせたが、線路や車両の安全が確認できたとして、11時に運転を再開した。JRによると、事故が起きた現場は遮断機や警報器がない道幅が狭い踏切で、通行は農作業で使うトラクターなどに限られ、本来、軽トラックの通行は禁止されている。警察によると、軽トラックの運転手の男性は列車の接近に気がつかずに進入したなどと話しているということで、さらに事故の原因を詳しく調べることにしている。軽トラックを運転していた72歳の男性は、「通ってはいけない踏切だと分かっていたが、う回するのが面倒で通ってしまった。電車はまったく見えなかった。反省しています」と話していた。(NHK福島)
京急本線 雑色 9月13日 10時24分頃
話題発生 813番の第865番レス
当該列車 羽田空港国内線ターミナル10時10分発新逗子行き✈急行1026D(1337F 6両編成) 先頭車=デハ1337 京急蒲田まで1027D
特徴 京急蒲田~京急川崎間運転見合わせ。11時42分(見込み12時00分)運転再開。事故の影響で、所定6連のエアポート急行に、残り少ない2000形の2011編成や2051編成、最新鋭の1185編成の8連が入るなどしている。
京急本線は今年17件目(+非公式触車1件)。前回は8月20日の子安。
山陽本線 尾道 9月13日 17時15分頃
話題発生 813番の第929番レス
当該列車 広島15時25分発(尾道17時13分着17時14分発)岡山18時35分着行き上り普通(115系2編成連結) うち1編成は「ふるさとおこし」
特徴 福山~糸崎間運転見合わせ。JR貨物の情報では17時15分発生、18時07分運転再開。
列車事故の発生:17時15分頃,尾道市東御所町のJR尾道駅ホームで、普通列車が50代女性と接触する列車事故が発生。 (尾道署)
山陽本線(姫路~門司)は今年25件目(+踏切1件)。前回は9月1日の大道~四辻間。尾道駅は岡山支社 せとうち地域鉄道部管轄。同鉄道部では3件目。山陽本線は正式には神戸~門司間だが、神戸~姫路間はJR神戸線として集計。
「ふるさとおこし」ラッピングは115系3両編成8本に施工されたが、うち5編成は終了。現役は岡オカD04,D07,D14の3編成。
東武アーバンパークライン 野田線 新柏 9月13日 17時58分頃
話題発生 813番の第933番レス
当該列車 柏発船橋行き普通279A(8166F) 先頭車=クハ8466
特徴 ホームにカバン。柏~六実間運転見合わせ。18時46分運転再開指示。
列車人身事故の発生:17時59分頃、柏市新柏の東武鉄道野田線新柏駅構内で、男性が電車と衝突して負傷。(柏署)
東武アーバンパークラインは今年9件目。前回は9月2日の初石~流山おおたかの森間。
日豊本線 津久見~日代 9月13日 19時17分頃
話題発生 813番の第971番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。幸崎~佐伯間の一部列車に遅れ。(19時50分現在の情報)
鹿児島本線 田原坂~植木 9月13日 時 分頃
話題発生 813番の第977番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。21時40分現在、大牟田~熊本間の上り線のみ運転見合わせ。
中央・総武緩行線 新小岩 9月14日 0時16分頃
話題発生 814番の第25番レス
当該列車 御茶ノ水0時02分発(新小岩0時17分発)千葉0時52分着行き2476B(八ミツB57 10両編成) 先頭車=クハE231-57
特徴 快速線はまもなく再開。御茶ノ水~千葉間の千葉方面行きのみ運転見合わせ。0時55分(見込み1時10分)頃運転再開。0時過ぎには千葉以遠行きは終わっており、所定接続解除も何もない。
0時15分ごろ、東京都葛飾区新小岩1のJR総武線新小岩駅で、到着した御茶ノ水発千葉行き下り電車に、酒々井町の会社員男性(45)がはねられ、死亡が確認された。乗客にけがはなかった。警視庁葛飾署で詳しい事故原因を調べている。JR千葉支社によると、運転士が線路内に立ち入る人影を発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同電車は約40分後に運転を再開。上り1本が運休、上下12本が最大39分遅れ乗客約7500人に影響した。(千葉日報/Yahoo!ヘッドライン)
総武緩行線の人身事故は今年5件目。前回は7月18日の船橋。新小岩は今年7件目だが、「総武緩行線の新小岩」は今年初。
横浜線 9月14日 時 分頃
話題発生 814番の第83番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認による遅れ。
富山ライトレール線 奥田中学校前~インテック本社前 9月14日 12時06分頃
話題発生 814番の第124番レス
当該列車 岩瀬浜発富山駅北行き普通1108レ(0600形 乗客15人+運転士) 超低床2車体連接車「ポートラム」 B車が前 1編成を1両と数える
特徴 ※ 富山ライトレールによると、12時06分頃、富山市永楽町の交差点付近で、ライトレールの富山駅北行きの電車とワゴン車が接触する事故があった。電車は奥田中学校前からインテック本社前に向けて進行中で、車が右折してきたところで接触したという。電車には運転手、乗客あわせて16人が乗っていたが、けが人はいなかった。また、ワゴン車を運転していた男性にもけがはなかった。この事故で、ライトレールは45分にわたって運転を見合わせ2本が運休、乗客約150人に影響が出た。(チューリップテレビ)
データーイムは15分間隔で運転。
山陽本線 金光 9月14日 17時14分頃
話題発生 814番の第92番レス
当該列車 13日仙台タ発福岡タ行き高速貨物4070~5071レ(23両編成) EF210「吹」A151仕業
特徴 倉敷~里庄間運転見合わせ。上りは18時15分頃、下りは18時40分頃運転再開。
17時10分頃、浅口市金光町の金光駅構内で、貨物列車の運転士が線路内に入ってきた女性に気付き、非常ブレーキをかけたが間に合わず衝突した。玉島署によると、女性は搬送先の病院で死亡が確認された。JR岡山支社によると、普通列車上下15本が運休・部分運休。上下10本が最大約1時間半遅れ、約5000人に影響した。(15日付山陽新聞朝刊)
山陽本線の人身事故は今年26件目。昨日の尾道に続き2日連続で発生。岡山支社せとうち地域鉄道部管轄区間では今年4件目。
中央・総武緩行線 稲毛~西千葉 9月14日 17時 分頃
話題発生 814番の第97番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。昇格なし。
山手線 大塚~池袋 9月14日 17時50分頃
話題発生 814番の第100番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
発表によると、17時50分頃、山手線の大塚~池袋間で、40代~60代くらいとみられる男性が線路内に侵入した。男性は線路脇に座り込んでいる模様。この影響で山手線は外回り・内回りとも運転を見合わせている。現時点では、男性は自殺を図って線路に侵入したのか、または何らかの間違いで線路に入ってしまったのかなどの詳しい情報はわかっていない。
日豊本線 坂ノ市~幸崎 9月13日 18時33分頃
話題発生 814番の第114番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。大分~佐伯間の一部列車に遅れ。(19時00分現在の情報)
猪と衝突。(西日本新聞)
宇都宮線 東大宮~蓮田 9月14日 18時40分頃
話題発生 814番の第167番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
赤穂線 備前福河~寒河 9月14日 19時06分頃
話題発生 814番の第119番レス
当該列車 播州赤穂発備中高梁行き下り普通1931M 岡山から1847M
特徴 ☆ 動物支障。播州赤穂~岡山間の一部列車に遅れ。(19時30分現在の情報)
列車が猪と衝突した。(山陽新聞)
京王線 上北沢 9月14日 19時 分頃
話題発生 814番の第116番レス
当該列車 本八幡発調布行下り区間急行4511レ(10-530F 都営車 23T運用)本八幡~普通1823T~新宿~区間急行4511レ~調布 調布から7149レ各駅停車高尾山口行として継続運行
特徴 ▲のち☆ 触車により急停車したところエアセクション(駅ホームの30mほど手前)内で停車し安全確認。上北沢駅前に救急車臨場。
9月15日 時 分頃
話題発生 814番の第143番レス
当該列車
特徴 ☆ 北朝鮮がミサイルを発射。今回は約3700km(前回は約2700km)飛び、太平洋に落下。Jアラート作動。東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線と北海道、東北6県、北関東信越5県のJR在来線が一時運転見合わせ。前回全線ストップした名鉄は今回は通常運行。
山手線 9月15日 時 分頃
話題発生 814番の第153番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。線路内に浮浪者のおっさん(原文のまま)が転がっていて運転見合わせ。
京浜東北線 川口 9月15日 11時16分頃
話題発生 814番の第215番レス
当該列車 大宮10時56分発(川口11時16分発)大船12時26分着行き南行1061A(宮サイ102) 先頭車=クハE232-1002
特徴 ☆ ホームから年配の女性が転落。当該はその上を数メートル通過して停車。命に別状はなし。
JR宇都宮線 東大宮~蓮田(ヒガハス) 9月15日 14時 分頃
話題発生 814番の第167番レス
当該列車 熱海12時08分発上野東京ライン直通宇都宮15時39分着行き下り3526E(コツK-02 10両編成) 先頭車=クハE231-8502 東京まで快速アクティー 所定は小山車の運用
特徴 △ 現場はNo.23 松林踏切。付近は綾瀬川・見沼用水にかかる市街化調整区域で 、人気(ひとけ)が少ない。撮り鉄のお立ち台になっているのもそのため。15時26分(見込みなし→15時40分)運転再開。当該は小金井で運転打ち切り。
14時半頃、蓮田市蓮田のJR宇都宮線の松林踏切で、女性が熱海発宇都宮行き下り普通列車にはねられ死亡した。女性は40~50歳くらい、岩槻署が身元の確認を進めている。同署によると、女性が下りていた遮断機をくぐって線路内に入ったという。乗員、乗客にけがはなかった。この事故で上下5本が区間運休、乗客約5500人に影響が出た。同署で自殺と事故の両面で調べている。(埼玉新聞)
JR宇都宮線の人身事故は今年12件目。前回は9月4日の蓮田~東大宮と間々田~小山間の「おかわり」。ヒガハスは9月4日に続き今年2件目。
山陽電鉄本線 西二見~播磨町 9月15日 15時16分頃
話題発生 814番の第194番レス
当該列車 ×山陽姫路14時58分発(高砂15時13分発東二見15時21分着)梅田16時32分着行き直通特急9146H(山陽車6両編成) 西代から9146レ 正確にはS9146レの模様(えきから時刻表や阪神の列車無線では記号を省略)。 ◎梅田13時40分発(東二見14時56分発高砂15時03分着)山陽姫路15:20着行き直通特急9437H(山陽車6両編成) 西代まで9437レ
特徴 東二見~高砂間運転見合わせ。駅すぱあとは「15時19分頃、山電西二見~播磨町間で人身事故」。JR三ノ宮~姫路間で振替輸送を実施。16時25分までに運転再開。
15時頃、兵庫県播磨町古宮の山陽電鉄西二見~播磨町間で、線路に立ち入った男性が阪神梅田発山陽姫路行き特急電車にはねられ、死亡した。加古川署などによると、男性は20~50歳ぐらいで、黒い半袖Tシャツに水色の作業ズボン姿。乗客約250人にけがはなかった。同電鉄は東二見~高砂間の上下線で約1時間15分、運転を見合わせた。上下23本が運休するなどし、約4000人に影響した。(神戸新聞NEXT)
山陽電鉄本線は今年5件目。前回は3月27日の西舞子~大蔵谷間。
直通特急に使われる車両は阪神は1000、8000、9000、9300系。山陽は5000(5030を含む)系の6両編成のみ。6000系の乗り入れを想定した試運転は既に行われているようだが?6000系はオールロングシート。3+3での運用となるが電連がない、5000系が登場以来大規模な改修を受けていないことなどから、5000系リニューアルのための予備車となるのでは?との見方もある。
イギリス ロンドン地下鉄ディストリクト線(District Line) パーソンズグリーン(Parsons Green) 9月15日 8時20分(日本時間16時20分)頃
話題発生 814番の第218番レス
当該列車 正面やドアが赤いのは警戒色のようで、ディストリクト線のイメージカラーはグリーン。
特徴 ☆ 地下鉄の列車内で爆発があり、これまでに18人が負傷し病院に搬送された。英警察の対テロ部門を統括するマーク・ロウリー(Mark Rowley)氏は記者団に対し、「午前8時20分(現地時間)、パーソンズグリーン(Parsons Green)駅の列車内で爆発があった。今のところ、即席爆発装置(IED)の爆発だったとみている」と発表した。警察はテロ行為として捜査している。パーソンズグリーン駅は閉鎖され、同駅を通るディストリクト線も全線不通になっている。(AFP=時事/Yahoo!ヘッドライン)
BBCは"Parsons Green: Underground blast a terror incident, say police"と報じた。
イギリス ロンドン West Coast main line 9月15日
話題発生 814番の第241番レス
当該列車
特徴 ☆ タイトルは"Long delays after Harrow fire"。沿線火災。被害甚大。
線 板橋 9月15日 20時 分頃
話題発生 813番の第234番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。板橋駅付近の踏切内で人が倒れていたが、無事救護。
小田急小田原線 新宿 9月15日 時 分頃
話題発生 814番の第245番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。22時00分現在、一部列車に遅れ。
山陰本線 吉見~梅ヶ峠 9月15日 時 分頃
話題発生 814番の第296番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。下関~小串間の一部列車に遅れ。(23時04分発信)
山陰本線 9月15日 時 分頃
話題発生 814番の第296番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。福知山駅で乗り換え客待ちを行い、福知山線 篠山口方面行きの一部列車に遅れ。(23時41分発信)
青梅線 福生 9月16日 5時 分頃
話題発生 814番の第257番レス
当該列車 立川4時47分発(福生5時04分着発)青梅5時18分着行き411デ(八トタ青663+青462→青梅 10両編成) 先頭車=クハE232-62 下り初電
特徴 女性が飛び込む。生存確認。罵声を浴びる。立川~青梅間運転見合わせ。6時03分(見込み6時10分→6時00分)運転再開。9時すぎ現在、駅に血痕が残っている模様。
青梅線の人身事故は今年4件目。前回は6月28日の河辺。福生駅では2015年6月25日21時55分頃以来。この時は下り方1つ目の踏切で男性と接触。
京急本線 井土ヶ谷 9月16日 6時08分頃
話題発生 814番の第269番レス
当該列車 品川5時19分発(井土ヶ谷6時08分発)浦賀6時55分着行き普通500レ(1331編成 6両編成) 先頭車=デハ1331
特徴 ※ 横浜~上大岡間運転見合わせ。振替輸送を実施。7時17分(見込み7時30分)運転再開。
京急本線は今年17件目。9月は2回目。前回は9月13日10時24分頃、雑色駅。 ところが、今回はノングモと判明。
6時10分頃、横浜市南区井土ケ谷中町の京浜急行電鉄井土ケ谷駅のホームから、近くに住む無職女性(88)が線路に転落した。直後に品川発浦賀行き下り普通電車)がホームに進入してきたが、幅1.435mのレールの間でうつぶせになっていた女性の上を通過し、女性は転落の際に顔を打った軽傷で済んだ。神奈川県警南署によると、電車は女性の転落地点から約80m通過して停車。駅員らが駆け付けたところ、女性が車両の下からはい出してきたという。女性はつえをついて歩いていた。同署は女性の回復を待って、転落の経緯などについて話を聴く方針。京急電鉄によると、レールと車体の間は約1mの隙間があるという。(Yahooヘッドライン/時事通信)
小湊(こみなと)鉄道線 馬立付近 9月16日 9時20分頃
話題発生 814番の第309番レス
当該列車 上総中野8時32分発五井9時43分着行き上り普通14A(キハ200形)
特徴 △ 現場は第4種踏切。車と衝突。車は大破。【救助(事故):発生】[09:23頃] 市原市馬立646番 永野病院付近(市原市消防局)。車の運転手は60代の男性。救急隊の方と会話はできていたという。五井~上総牛久間運転見合わせ。12時45分現在運転再開。
9時半前、市原市馬立の踏切で、小湊鉄道の列車と車が衝突し、車を運転していた男性(87)が頭部を負傷したため、ドクターヘリで搬送された。現場は遮断機がない踏切で、警察は事故の状況をくわしく調べている。(FNN)
車を運転していた男性は千葉大学名誉教授。(千葉日報)
TX線 9月16日 時 分頃
話題発生 814番の第316番レス
当該列車
特徴 ☆ 無線設備故障。
秋田新幹線(奥羽本線 羽後境~和田) 9月16日 11時14分頃
話題発生 814番の第329番レス
当該列車 東京発秋田行き下り秋田新幹線「こまち3号」(乗客約200人)
特徴 ☆ 熊と衝突。けが人は出ていない。当該は約30分遅れ。こまち7号、18号などにも遅れ。
JRによると、11時14分頃、秋田市の大張野駅と秋田県大仙市の羽後境駅の間で、秋田新幹線「こまち3号」が線路上のクマと衝突し緊急停車した。新幹線には乗客およそ200人が乗っていましたが、けがをした人はいなかった。その後、徐行運転で近くの駅に向かい点検した結果、車両に異常がなかったことから35分遅れで運転を再開した。現場は大張野駅から1kmほどのところで、秋田市と大仙市の境に近い山あいの地域で、運転士は「クマは線路を左から右へ横断しようとしていて、列車とぶつかったあと、そのまま現場を立ち去った」と話しているという。(NHK)
常磐線 南千住 9月16日 12時17分頃
話題発生 814番の第331番レス
当該列車 回9488M(Easti-E E491系3両編成) 検測車回送 先頭車=クヤE490-1(軌道検測車)
特徴 常磐線(快速・列車線・上野東京ライン)品川~上野~取手~土浦間運転見合わせ。特別快速土浦行き3173Mは南千住抑止。すぐ後ろに勝田行き普通375M。JR東日本のアプリに回送、試運転などの非営業列車は表示されない。13時02分運転再開。付近はあまり速度を出さないダイヤ。ただ、遅延時は南千住~北千住間とかやたら飛ばすから制限自体は低くない模様。上野東京ライン混乱で高崎線も上野発5分程度の遅れ。
常磐快速線は今年6件目。前回は7月17日の天王台。
当該のフロントガラスが割れている写真がツイッター上にある。
Easti-Dは2016年11月10日に小海線で人身事故当該、今年わたらせ鉄道で脱線。京王のDAXは6000改(デワ600)時代に当該。東急のTOQ-iは?
高山本線 上麻生~白川口 9月16日 時 分頃
話題発生 814番の第412番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障。一部列車に遅れ。(19時20分)
線 下北 9月16日 時 分頃
話題発生 814番の第418番レス
当該列車
特徴 ☆
宇都宮線 小山~小金井 9月16日 22時 分頃
話題発生 814番の第425番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。Yahoo!は線路内点検。昇格なし。
東急田園都市線 高津 9月16日 23時 分頃
話題発生 814番の第432番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。最大25分程度の遅れ。大井町線にも同程度の遅れ。
京成本線 京成佐倉 9月17日 0時30分頃
話題発生 814番の第609番レス
当該列車 京成上野発京成成田行き普通2335レ(6両編成) 京成成田行き最終
特徴 ▲ 0時30分頃、千葉県佐倉市栄町の京成本線京成佐倉駅3番ホームで50代ぐらいの女性が京成上野発京成成田行き電車(6両編成)と接触して転倒し額に軽傷を負った。乗客にけがはなかった。佐倉署によると、女性は友人と飲食した帰りで酔っていたとみられ、ホームの黄色い線の外側を歩いていたという。当該は13分遅れた。(千葉日報/Yahoo!ヘッドライン)
台風18号
大型で非常に強い台風18号の影響で、九州新幹線の熊本~鹿児島中央間は17日の始発から運休。JR九州の在来線はすべてストップ。山陽新幹線は今のところ通常運転。JR四国でも運転を見合わせている区間がある。空も各社合わせて600便以上が欠航。(昼のNHKニュース) その後四国全線運転見合わせ報。
加古川線は午後から終日運転見合わせ。北条鉄道北条町12時40分発622レ以降、JRに接続なし。北条鉄道、神戸電鉄は運転継続。北条町21時40分発640レ以降、最終まで(2往復)運休。(北条鉄道HP)
一畑電車は電鉄出雲市17時58分発松江しんじ湖温泉行き313レ、電鉄出雲市18時53分発松江しんじ湖温泉行き315レ(雲州平田まで運転) 、松江しんじ湖温泉18時14分発電鉄出雲市行き312レ、大社線は川跡19時04分発出雲大社前行き16レを最終とし、以降の列車は運休。(ばたでんHP) 18日は一部区間で徐行運転を行ったため、遅れ。6時39分発表の情報でほぼ平常運転。
線 御徒町 9月17日 9時 分頃
話題発生 814番の第448番レス
当該列車
特徴 ☆
東海道本線 岡崎~相見 9月17日 9時 分頃
話題発生 814番の第451番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。10時00分から名鉄電車に振替輸送を実施。
東海道本線 熱田 9月17日 14時07分頃
話題発生 814番の第462番レス
当該列車 大垣13時26分発(金山14時06分発共和14時14分着)豊橋14時57分着行き上り快速5518F
特徴 イオンモール熱田と熱田駅の間。「ポケモンGo!やってた人が転落。電車とぶつかった人が飛んで行って2人巻き添え」、「あと200mで熱田駅」とのTwitter情報あり。名古屋~共和間運転見合わせ。14時40分から名鉄線(名古屋本線 名鉄岐阜~豊橋間=蒲郡・西尾・三河線含む=、豊川線 国府~豊川稲荷間)への振替輸送を実施。15時45分(見込み16時00分)頃運転再開。金山~熱田間で停車中の快速豊橋行き(2528F?)が熱田に移動し臨時停車。客扱い。特急しらさぎ11号、ワイドビューひだ12号などに遅れ。
東海道線のJR東海管内では今年13件目。JR東海は「人が触車」に統一しているため、区別しない。前回は8月11日の二川。
中央快速線 国立 9月17日 14時34分頃
話題発生 814番の第464番レス
当該列車 東京13時50分発(国分寺14時23分発立川14時28分着)高尾14時45分着行き下り中央特快1381T(八トタT1) 事故前から遅れあり 先頭車=クハE232-1 前日の79T運用から順当に流れている前提
特徴 ▲ 人身事故から「車両に人接触」に格下げ。14時46分(見込み→14時45分)運転再開。
東武伊勢崎線 獨協大学付近 9月17日 20時 分頃
話題発生 814番の第520番レス
当該列車
特徴 ☆ 警戒態勢。
近鉄大阪線 三本松~赤目口 9月17日 時 分頃
話題発生 814番の第528番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
福北ゆたか線 直方 9月18日 5時20分頃
話題発生 814番の第568番レス
当該列車 (本チクZ005 BEC819系2両編成) 脱線したのはクモハBEC819-5
特徴 ☆ 車両脱線。脱線事故は運輸安全委員会の調査対象案件になる。
福岡県直方市のJR直方駅に隣接の直方車両センターで、同駅ホームに移動していた2両編成電車が金属製の車止めにぶつかり、脱線した。営業運転前で乗客はおらず、けが人はなかった。国の運輸安全委員会は19日に鉄道事故調査官を派遣し、原因を調べる。事故の影響で、JR九州は福北ゆたか線の一部区間で終日運転を見合わせるなどした。JR九州によると、20km/h以下で停止位置を越えて約10m先の車止めにぶつかり、先頭車両が脱線した。30代の男性運転士のブレーキ操作が遅れたとみられる。車両は昨年10月に導入した蓄電池電車「DENCHA(デンチャ)」だった。JR九州は「乗務員の指導を徹底し、再発防止に努める」としている。(毎日新聞)
京浜東北線 新橋 9月18日 6時 分頃
話題発生 814番の第544番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。相手方が見つからない?(見込み7時30分→7時40分)
名鉄名古屋本線 新安城~牛田 9月18日 6時29分頃
話題発生 814番の第547番レス
当該列車 豊橋発岩倉行き普通793レ(6500系鉄仮面4両編成 乗客乗員21人)
特徴 新安城~知立間運転見合わせ。6時50分から12時15分までJRに振替輸送を実施。8時10分運転再開。
警察などによると6時半頃、愛知県安城市今本町にある名鉄名古屋本線の新安城~牛田駅間の踏切で、普通電車に男性がはねられた。すぐに救急車が駆けつけたが、男性は心肺停止の状態で、間もなく死亡が確認された。電車の乗員乗客にけがはなかった。警察は事故の原因を調べるとともに、男性の身元の確認を急いでいる(日テレNews24)
名鉄名古屋本線の人身事故は今年9件目。前回は7月25日の新川橋~二ツ杁間。
阪急京都本線 上新庄~相川 9月18日 6時35分頃
話題発生 814番の第554番レス
当該列車 梅田6時19分発河原町7時26分着行き普通602レ(8両編成)の運転士が発見 上り快速急行6000レまたは、天下茶屋行き6051レ?
特徴 この区間は高架。ホームから立ち入ったか、神崎川の鉄橋から侵入?→すべてが高架橋ではなく、盛り土区間もある。金網があるだけなので、容易に侵入できる。8時07分頃全線運転再開。
6時35分頃、大阪市東淀川区上新庄の阪急京都線上新庄~相川間で、通過中の梅田発河原町行きの普通電車の運転士が、線路脇に人が倒れているのを発見した。大阪府警東淀川署によると、すでに死亡した状態だったといい、1本前の電車と接触した可能性があるという。同署が事故の原因と遺体の身元を調べている。この事故で、阪急京都線と千里線、市営地下鉄堺筋線で運転を見合わせ、堺筋線は8時05分頃運転を再開した。(産経WEST)
阪急京都線での人身事故は今年9件目。前回は7月23日の相川。阪急全線では18件目、阪急阪神HDでは21件目。
東海道本線 9月18日 9時 分頃
話題発生 814番の第578番レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 何かと衝突。発生場所不明、続報もなし。置石による異音感知と判明。
JR東海によると、9時すぎ、愛知県岡崎市にある東海道線岡崎~相見間の踏切を通過した大垣発浜松行き上り列車(新快速5312F)の運転士が、異常音がしたのに気付いた。異常音は列車がレール上にあった石を粉砕したためとみられており、県警岡崎署は、何者かが石を置いた可能性もあるとみて往来危険の疑いで捜査を始めた。東海道線は岡崎~相見間で運転を見合わせ、安全を確認の上、約30分後に運転を再開した。この影響で上下4本が運休するなどし、約6100人に影響が出た。(産経WEST)
東海道本線 天竜川〜浜松 9月18日 10時43分頃
話題発生 814番の第599番レス
当該列車 豊橋10時04分発(浜松10時39分発天竜川10時44分発)掛川11時05分着行き上り普通932M(所定LL 211系3両編成 乗客約180人)
特徴 公式情報は浜松~菊川間。掛川~浜松間運転見合わせ。12時25分頃、全線運転再開。
10時45分頃、浜松市東区子安町のJR東海道線踏切近くで、男性が豊橋発掛川行き上り電車にはねられ死亡した。静岡県警浜松東署などによると、死亡したのは浜松市中区の私立高2年の男子生徒(17)で、自殺の可能性があるとみて捜査している。(毎日新聞) 男子高校生は野球部員で、練習中に抜け出した。読売新聞関西版にも掲載された。
JR東海管内の東海道本線で「人が触車」は今年14件目。2日連続。
三角線 宇土~緑川 9月18日 12時49分頃
話題発生 814番の第614番レス
当該列車 熊本12時31分発(宇土12時47分発緑川12時52分着)三角13時25分着行き下り普通533D(乗客20人+運転士) 先頭車=キハ31-10
特徴 △ 宇土~三角間運転見合わせ。14時58分頃運転再開。
警察などによると12時50分頃、宇土市城之浦町のJR三角線の江部踏切(第3種 警報機あり遮断機なし 車両通行禁止)で熊本発三角行きの下り普通列車が自転車の女子大学生(18)をはねた。女子大学生は病院に運ばれたが、その後死亡した。急ブレーキをかけた列車の乗客と運転士にけがはなかった。現場は警報機はあるものの遮断機がなく、歩行者と自転車だけが通れる踏切。警報機は正常に作動していたと見られている。三角線は2時間あまり運転を見合せ、約300人に影響が出た。(RKK熊本放送)
三角線の人身事故は今年初。前回は2013年10月23日の緑川~住吉間。4年近く人身事故ゼロ。
京浜東北線 東神奈川~横浜 9月18日 19時 分頃
話題発生 814番の第637番レス
当該列車 ×南浦和行き北行普通 ◎南浦和18時11分発(東神奈川19時23分発横浜19時26分着)大船19時56分着行き南行1803C(宮サイ143 E233系10両編成 乗客約700人) 先頭車=クハE232-1043
特徴 東神奈川~横浜間に踏切はない。青木橋(陸橋)からの飛び降り、または京急神奈川駅から侵入?→東神奈川駅から線路に立ち入ったが真相の模様。19時33分頃 神奈川区東神奈川1丁目付近で発生した救助に、救助隊等が出場した。京浜東北・根岸線全線(大宮~大船間)運転見合わせ。横須賀線 東京~久里浜間、湘南新宿ライン 新宿~西大井間、東海道線 東京~熱海間もストップ。北行は横浜駅に引き返す。一部では20時20分再開見込みとアナウンスしていたが、その時刻には再開できず。横須賀線と湘南新宿ラインは20時39分、東海道線は20時51分、京浜東北線は20時57分(見込み20時40分→20時50分)運転再開。相手方は警察官で確定。
19時半頃、横浜市神奈川区のJR京浜東北線東神奈川~横浜間の線路で、神奈川県警相模原署の男性警部補(33)が南浦和発大船行き普通電車にはねられ死亡した。乗客にけがはなかった。県警神奈川署によると、現場は東神奈川駅から横浜方面に200mほど進んだ線路上で、一般人が立ち入らないようにフェンスが設置されていた。警部補は東神奈川駅ホームを降りて線路内に入ったとみられ、事故当時、線路上に座り込んでいたという。警部補から酒の臭いがしたといい、同署は事故と自殺の両面で調べている。この事故で上下18本が運休、64本が最大93分遅れ、約6万人に影響した。(毎日新聞/Yahoo!ヘッドライン)
京浜東北線の人身事故は今年18件目。前回は8月26日の西川口。
線 日暮里 9月19日 6時 分頃
話題発生 814番の第772番レス
当該列車
特徴 ☆ ケンカ。
京阪線 西三荘 9月19日 19時28分頃
話題発生 814番の第817番レス
当該列車 淀屋橋19時06分発(守口19時27分発)萱島行き普通R1900N(7両編成 乗客約170人)
特徴 京阪本線・鴨東線・中之島線全線運転見合わせ。準急は萱島抑止→香里園まで運行。京橋駅入場規制。20時40分現在、運転再開済み。
19時半頃、大阪府門真市元町の京阪本線西三荘駅で、同市に住む男子大学生(20)が、淀屋橋発萱島行き普通電車にはねられ死亡した。乗客にけがはなかった。大阪府警門真署や京阪電鉄によると、運転士がホームから線路内に立ち入る人影を発見し、警笛を鳴らし急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同署は自殺の可能性が高いとみている。この事故で上下40本が運休、159本に最大約1時間20分の遅れが出て、約15万人に影響した。(産経WEST)
京阪本線の人身事故は今年12件目。前回は9月10日の萱島。
東武東上本線 北池袋 9月19日 21時 分頃
話題発生 814番の第841番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認扱いだったが、志願者。
西鉄天神大牟田線 雑餉隈(ざっしょのくま)~春日原 9月20日 5時31分頃
話題発生 814番の第866番レス
当該列車 西鉄福岡(天神)発花畑行き2051レ
特徴 6時00分現在、大橋~春日原間運転見合わせ。7時10分頃運転再開。
5時半頃、福岡県大野城市栄町1丁目の西鉄天神大牟田線雑餉隈~春日原間の線路上で、男性が福岡発大牟田行きの普通列車にはねられ、死亡した。この事故の影響で、大橋~春日原間の上下線で7時10分頃まで運転を見合わせ、上下33本が運休するなど、約4万6000人に影響が出た。県警春日署が身元と原因を調べている。署や西鉄によると、男性が線路内に立っているのを運転手が目撃し、急停止したが間に合わなかったという。当時車内には70~80人の乗客がいたがけがはなかったという。(朝日新聞デジタル/Yahoo!ヘッドライン) 記事では大牟田行きになっているが、花畑行き。
西鉄天神大牟田線の人身事故は今年9件目。前回は7月4日の三沢。
福知山電車区 9月20日 10時50分頃
話題発生 815番の第364番レス
当該列車
特徴 ☆ 京都府福知山市半田のJR西日本福知山電車区内で、京都府与謝野町、建設会社「永井建設」の作業員男性(69)=同町下山田=が、自らが操作するショベルカーの下敷きになり、死亡した。福知山署によると、男性は9時から、2トントラックに積まれたショベルカーに乗り、下ろす作業をしていた。同僚が別の作業で5mほど離れたところ、大きな音を聞き、横転したショベルカーの下敷きになった男性を発見し、119番した。頭を強く打っており、その場で死亡が確認された。同署が原因を調べている。(京都新聞)
京王線 明大前~代田橋 9月20日 13時18分頃
話題発生 814番の第902番レス
当該列車 橋本行き準特急3731列車(8703F)
特徴 京王線新宿~桜上水間運転見合わせ。振替輸送を実施。14時00分(見込み14時20分)頃運転再開。
京王線の人身事故は今年15件目。前回は9月7日の千歳烏山~仙川間。明大前は今年4回目(新小岩の7回に次いで多い) 、代田橋も今年3回目。
鹿児島本線 福工大前~九産大前 9月20日 14時08分頃
話題発生 814番の第921番レス
当該列車 門司港発荒尾行き下り快速4247M
特徴 八幡~博多間運転見合わせ。15時32分頃、全線で運転再開。
鹿児島本線の人身事故は今年20件目。前回は8月27日の羽犬塚~筑後船小屋間。
阪神本線 深江 9月20日 21時10分頃
話題発生 814番の第963番レス
当該列車 山陽姫路19時54分発梅田行き直通特急9198レ(8233F 阪神車6両編成) 先頭車=8233 西代までH9198レ
特徴 △ 現場は深江駅踏切。阪神の公式情報は深江駅付近。西宮~御影間運転見合わせ。西宮行き直通特急出現。甲子園のプロ野球、阪神巨人戦は0-2で阪神の負け。22時過ぎに運転再開(22時10分現在、全線運転再開済み)。23時まで振替輸送を実施。
21時10分頃、神戸市東灘区の阪神電鉄深江駅東の踏切で、梅田行き直通特急に20歳ぐらいの男性がはねられ死亡した。乗客にけがはなかった。東灘署によると、運転士が線路上にいる男性に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。この事故で、同電鉄は御影~西宮間の運転を約50分にわたり見合わせた。(神戸新聞)
阪神本線は今年2件目。前回は7月22日の石屋川。なんば線で1件起きており、阪神全体では3件目。
東急田園都市線 宮崎台 9月20日 22時 分頃
話題発生 814番の第986番レス
当該列車
特徴 ☆ 志願者がいる。
線 9月 日 時 分頃
話題発生 814番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 815番の第22番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2017年9月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2017年09月23日 22:51
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧