2017年9月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 815番の第23番レス

名鉄名古屋本線 宇頭~新安城 9月21日 0時03分頃

  • 話題発生 815番の第24番レス
  • 当該列車 豊橋発鳴海行き急行2315列車 下り最終
  • 特徴 鉄柱66号付近。東岡崎~新安城間運転見合わせ。上り線は先に再開。1時25分頃、全線運転再開。
  • 0時05分頃、愛知県岡崎市宇頭町の名鉄名古屋本線の踏切で、豊橋発鳴海行きの急行電車に線路上にいた人がはねられ、死亡した。 岡崎署によると、死亡したのは安城市の無職の男性(36)。男性運転士(45)が遮断機をくぐって踏切内に入る人を見て、急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。名鉄によると、乗客26人にけがはなかった。列車4本が最大1時間20分遅れ、約200人に影響が出た。(中日新聞)
  • 名鉄名古屋本線の人身事故は今年10件目。前回は9月18日の新安城~牛田間。

総武本線 東千葉 9月21日 7時12分頃

  • 話題発生 815番の第46番レス
  • 当該列車 成田6時45分発(千葉7時15分発東京7時55分発)大船8時44分着行き通勤快速5644F 千葉~2644F~東京~645S
  • 特徴 千葉~佐倉間運転見合わせ。スカイツリーラインでは「成田空港へは京成迂回」とアナウンス。8時15分(見込み8時05分)頃、全線運転再開。
  • 列車人身事故の発生:7時18分頃、JR東千葉駅構内で、JR成田駅発JR大船行き快速電車と20代の男性が衝突し、男性は搬送先の病院で死亡。(千葉中央署)
  • 総武本線は今年5件目。前回は6月9日の松岸~銚子間。

東海道本線 品川 9月21日 9時00分頃

  • 話題発生 815番の第68番レス
  • 当該列車 上野行き上り普通(15両、前5両E233系3000番台、後ろ10両E231系1000番台)
  • 特徴 ☆ 走行中に突然7号車の窓ガラスが粉々になり、破片が乗客を直撃する。乗客の女性が負傷した他、多数の乗客がガラスの破片を服の間に入れてしまい、品川到着後、救護所に送られる。電車はそのまま品川まで走り続け、品川駅で乗客が通報したことで発覚、運転打ち切りとなる。

東急東横線 妙蓮寺 9月21日 13時 分頃

  • 話題発生 815番の第66番レス
  • 当該列車 和光市発元町・中華街行き各停(5172F)
  • 特徴 ☆ 走行中に7両目の窓ガラスが破損。ひび割れで済み、けが人はいない。乗客が即座に通報ボタンを押したので、当該は妙蓮寺で運転打ち切り。

阪急京都本線 正雀~摂津市 9月21日 17時 分頃

  • 話題発生 815番の第80番レス
  • 当該列車 梅田16時50分発河原町行き快速急行16000レ(9305×8 9300系8両編成) 
  • 特徴 京都線、千里線、地下鉄堺筋線運転見合わせ。十三で抑止になった京都線梅田行きの乗客が宝塚線梅田行きに移動。梅田駅、1・2号線降車ホームから改札口まで振替票の大行列。堺筋線は18時00分現在、阪急京都本線・千里線は18時02分(見込み18時30分)頃運転再開。22時20分まで振替輸送を実施。
  • 17時05分頃、大阪府摂津市千里丘東の阪急京都線正雀~摂津市間の線路上で、高齢男性が梅田発河原町行き快速急行電車にはねられ、死亡した。乗客約800人にけがはなかった。大阪府警摂津署によると、線路脇の草むらに男性が座っているのを運転士が目撃。警笛を鳴らしたが、男性が線路上に寝そべったという。男性は70代くらいとみられ、同署が身元の確認を急いでいる。(産経WEST)
  • 阪急京都本線は今年10件目。前回は9月18日の相川~上新庄間。阪急では19件目。阪急阪神HD全体では23件目。
  • 関西大手5社の発生件数:近鉄 35、阪急 18、京阪 16、南海 10、阪神 3。

総武線 新小岩 9月21日 20時01分頃

  • 話題発生 815番の第111番レス
  • 当該列車 横須賀18時33分発千葉行き快速1817F 東京まで1816S
  • 特徴 ☆ オーバーラン。完全に通り過ぎて急停止。逆走して停止位置修正。

京王線 桜上水~上北沢 9月21日 21時05分頃

  • 話題発生 815番の第117番レス
  • 当該列車 本八幡20時08分発(桜上水21時04分発)急行橋本行き1825列車(97K 9730F) 9000系の最終編成 新宿まで2097K
  • 特徴 跳ね飛ばしではなく踏み潰し。また、自殺ではなく直前横断失敗の模様。電車が自転車を巻き込んだから人身事故に昇格。レスキュー申請。桜上水~つつじヶ丘間運転見合わせ。振替輸送を実施。23時16分(見込み22時10分→22時20分→23時00分)頃全線運転再開。当該はブレーキ故障のため上北沢で運転停止。一度八幡山の引き上げ線に収容し終電後に15km/h以下で若葉台へ回送。先頭車のクハ9780に特に損傷はなかったとの報告あり。
  • 京王線の人身事故は今年16件目。昨日の明大前~代田橋間に続き2日連続。TREISによると京王線の平均再開時刻はおよそ50分。最長98分間。今回は131分間。
  • ダイヤ乱れで増えてきた都営車の京王線(本線)新宿駅入線が今回も発生。当日は多摩センター行終電の代走として10-620Fが入ったほか、翌日朝にもこの10-620Fのほか、67kT運用の扱いで10-630Fが入線。後者はデビューからまだ数ヶ月。

南武線 津田山付近 9月21日  時 分頃

  • 話題発生 815番の第383番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。おばあちゃんが腰を抜かしていたとの情報あり。川崎~立川間の上下線の一部列車に5分以上の遅れ。

仙山線 熊ケ根~陸前白沢 9月22日  時 分頃

  • 話題発生 815番の第379番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。下り線の一部列車に遅れ。(19時55分現在) 

青梅線 西立川~立川 9月22日 6時35分頃

  • 話題発生 815番の第225番レス
  • 当該列車 青梅6時09分発(西立川6時37分発立川6時41分着)東京7時36分着行き快速660T(八トタT8 E233系10両編成 乗客約900人) 先頭車=クハE233-8
  • 特徴 △ 現場はダイクマ付近、ではなく。立川から4番目の歩行者専用の小さな踏切。立川~青梅間運転見合わせ。6時46分救護開始の放送。6時52分救急車のサイレン。無謀横断らしい。7時53分頃運転再開。
  • 東京都立川市富士見町2のJR青梅線西立川~立川間の畑道踏切で、走行中の青梅発東京行き快速電車に男性がはねられ、間もなく死亡した。JR東日本によると、運転士が線路内に侵入する人影に気づき急ブレーキを掛けたが、間に合わなかったという。乗客にけがはなかった。この事故で青梅線は上下線とも一時運転を見合わせ、7時50分過ぎに再開した。運休や遅延は計34本に及び、通勤通学客ら約2万4000人に影響した。(毎日新聞)
  • 男性は自殺とみられる。(読売新聞多摩版)
  • 青梅線の人身事故は今年5件目。前回は9月16日の福生。

山陽電鉄本線 月見山 9月22日 11時20分頃

  • 話題発生 815番の第268番レス
  • 当該列車 須磨浦公園11時13分発梅田行き阪神特急1104レ(阪神車6両編成) 西代までH1104レ
  • 特徴 東須磨~山陽須磨間運転見合わせ。11時40分からJR三ノ宮~姫路間、神戸市営地下鉄三宮~板宿間で振替輸送を実施。12時25分現在(見込み13時00分)運転再開済確認。
  • 山陽電鉄本線は今年6件目。前回は9月15日の西二見~播磨町間。 

中央本線 すずらんの里~茅野 9月22日 18時 分頃

  • 話題発生 815番の第302番レス
  • 当該列車 新宿16時00分発松本行き特急23M スーパーあずさ23号(長モトS5+S25 E351系12両編成) 先頭車=クハE350-5
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

中央本線 野尻~大桑 9月22日  時 分頃

  • 話題発生 815番の第373番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。ワイドビューしなの21号、22号に遅れ。(19時23分発信)

仙山線 愛子~陸前落合 9月22日 20時55分頃

  • 話題発生 815番の第312番レス
  • 当該列車 愛子20時54分発(陸前落合20時57分発)仙台21時18分着行き普通1882M(乗客約20人)
  • 特徴 △ 現場は第1勘太踏切。陸前落合・愛子から共に3つ目の踏切。愛子~仙台間運転見合わせ。22時50分頃運転再開。
  • 60~70代の女性が死亡した。仙台北署によると、線路にうずくまっていたという。上下4本運休、上下5本が最大約1時間45分遅れ、約1670人に影響。(河北新報)
  • 仙山線の人身事故は今年初。前回は2016年8月13日の東照宮。

常磐快速線 日暮里 9月22日 21時53分頃

  • 話題発生 815番の第321番レス
  • 当該列車 取手21時17分発(日暮里21時54分発)上野21時57分着行き快速2156H  
  • 特徴 3番線ホーム上。品川~上野~取手~勝田間の上り線で運転見合わせ。一時、下り線も運転見合わせ。22時40分(見込み22時40分)頃運転再開。
  • 常磐快速線の人身事故は今年7件目。前回は9月16日の南千住。

美祢線 於福~渋木 9月22日  時 分頃

  • 話題発生 815番の第368番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。一部列車に約15分の遅れ。(22時12分発信)

相鉄本線 さがみ野~かしわ台 9月22日 22時33分頃

  • 話題発生 815番の第339番レス
  • 当該列車 横浜23時05分発(さがみ野23時30分発かしわ台23時33分着)海老名23時37分着行き急行3207レ(47運用 7755F) 先頭車=クハ7555 
  • 特徴 23時00分現在、大和~海老名間運転見合わせ。振替輸送を実施。23時30分までに運転再開。
  • 男性が死亡した。(カナロコ)
  • 相鉄本線の人身事故は今年6件目。前回は5月28日の相模大塚。

青梅線 川井~御嶽 9月22日 22時 分頃

  • 話題発生 815番の第367番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。奥多摩~青梅間の一部列車に遅れ。(22時49分発信) 

東武アーバンパークライン 野田線 柏~新柏 9月22日 22時58分頃

  • 話題発生 815番の第380番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 電力設備火災。運河~柏~六実間運転見合わせ。運転区間の上下線に遅れ。

飯田線 豊川~三河一宮 9月22日 23時43分頃

  • 話題発生 815番の第368番レス
  • 当該列車 豊川23時40分発新城行き普通567M 下り最終
  • 特徴 △ 踏切で乗用車と衝突。現場では衝突された乗用車が線路内で大破しているとの情報あり。辰野方面行き(下り)の一部列車=当該=に遅れ。乗客を乗せたまま立ち往生。(0時21分発信、他)
  • 乗用車を運転していた大阪市のパート女性(42)が首に軽いケガ。助手席の6歳の娘、列車の運転士乗客にケガはなし。(Yahooヘッドライン/東海テレビ)
  • 翌朝まで影響が残る。豊川6時45分発豊橋7時00分着行き上り普通400Mは運休。

  • 23日0時頃は2ちゃんのほとんどの鯖が落ちていた模様。※18禁の「ぴんくちゃんねる」鯖を除く。

  • 1995年の地下鉄サリン事件の当該の1編成、東武21811Fが最近廃車になった。、

東急田園都市線 中央林間 9月23日 17時39分頃

  • 話題発生 815番の第428番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 線路内発煙。長津田~中央林間運転見合わせ。半蔵門線内~長津田駅間で折返し運転。振替輸送を実施。19時30分(見込み19時00分→19時30分)頃運転再開。

東北本線 二本松~杉田 9月23日 18時44分頃

  • 話題発生 815番の第451番レス
  • 当該列車 1158M
  • 特徴 △ 現場は大壇踏切。二本松駅から1つ目の上り線にしかない踏切(下り線側は少し高架になっていて、線路を潜るトンネルになっている)。該当する旅客列車なし→配信時刻と発生時刻に時間差があった模様。福島~郡山間運転見合わせ。上り 二本松18時49分発の電車は松川駅で、19時14分発の電車は福島駅で抑止。下り 二本松18時41分発の電車は杉田駅で、19時05分発1161Mは本宮駅で抑止。19時04分に消防・警察が現場の踏切に到着、現場検証中。19時52分(見込み19時50分)頃運転再開。1161Mは本宮駅を59分遅れで発車。JR貨物の情報では18時10分発生。

JR京都線(東海道本線) 茨木~千里丘 9月23日  時 分頃

  • 話題発生 815番の第476番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。無事保護される。

鹿児島本線 鳥栖~田代付近 9月23日 21時 分頃

  • 話題発生 815番の第493番レス
  • 当該列車 長崎発博多行き上り特急2048M かもめ48号(787系7両編成 乗客約90人)
  • 特徴 ☆ 安全確認。走行中にドアが開く。
  • 21時35分頃、鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)に進入しようとした長崎発博多行きの上り特急「かもめ48号」が、車両の非常用ドアコックが操作されたのを検知して緊急停止した。後方から2両目(2号車、モハ786)のドアが開いていたが、乗客約90人にけがはなかった。JR九州は何者かがドアを開けたとみている。同社によると、非常用ドアコックは各車両のデッキ部分にあり、ふたを開けてコックを操作するとドアが開く仕組み。後方から2番目の車両のコックが操作されていたが目撃者はいない。誰かが飛び降りた形跡も見つかっていないという。安全確認などのため鹿児島線と長崎線の特急と普通の上下11本が遅れ、乗客約3000人に影響した。(毎日新聞)

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 草加 9月23日 23時00分頃

  • 話題発生 815番の第499番レス
  • 当該列車 下り急行
  • 特徴 ▲ 小さな女の子接写(注、接車の誤変換。警察では接車、鉄道会社は触車)。怪我はない模様。ホームと電車の隙間から母親が救助。

山陽本線 上郡~三石 9月24日 1時07分

  • 話題発生 815番の第557番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。1時37分運転再開。

山田線 川内~箱石 9月24日 6時 分頃

  • 話題発生 815番の第532番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物支障。川内~茂市間の一部列車が運休。(6時50分掲載)

横須賀線 西大井 9月24日 7時25分頃

  • 話題発生 815番の第529番レス
  • 当該列車 千葉6時33分発(西大井7時26分着発)横須賀8時27分着行き下り619S(横クラY-??(基本)+Y-135(付属)→横須賀 E217系15両編成) 先頭車=Y-135編成のクハE216-2016 東京まで618F
  • 特徴 654Sは4分遅れで武蔵小杉を発車。横須賀線 全線、湘南新宿ラインの新宿以南運転見合わせ。振替輸送を実施。横須賀線・湘南新宿ラインは8時30分(見込み8時30分→8時10分)頃運転再開。成田エクスプレス6号・13号は運休。

鹿児島本線 遠賀川~海老津 9月24日 7時50分頃

  • 話題発生 815番の第546番レス
  • 当該列車 博多7時10分発小倉行き上り快速3220M(本ミフVM3008+VM300? 817系3000番台3連X2本) 通称:白缶 先頭車=VM3008編成のクハ817-3008
  • 特徴 サイトでは普通列車になっていたが快速。列車(線路)支障。線路内に侵入した車と衝突。小倉~博多(小倉~赤間)間運転見合わせ。上下線とも10時36分運転再開。当該は助手席側ライト、尾灯付近とスカートを損傷。
  • JR九州スレなどの「陸橋から車が降ってきた」は誤り。現場付近は掘割になっており、平行する道路(町道)から転落したもの。
  • 福岡県岡垣町南高陽のJR鹿児島線で、博多発小倉行きの6両編成の列車と乗用車が衝突した。警察によると、この事故で車を運転していた男性が死亡したほか、現場に救助に駆けつけた男性が軽いけがをしたという。JR九州によると列車には約300人が乗っていたが、乗客にけがは無いという。この影響で、JR鹿児島線は博多~小倉間の上下線で運転を見合わせている。警察によると車は高台の道路から約15m下の線路に転落したと見られるといい、警察が詳しい状況を調べている。(NHK)
  • 県警折尾署によると、死亡したのは福岡県岡垣町の男性(79)。町シルバー人材センターの会員として働いている。センターによると、この日は7時頃から、現場付近の住宅に他の会員と草取りに出向き、作業の途中で車を移動させようとしたとみられる。転落を目撃して救助に向かった男性1人が斜面を下りる際に軽傷を負った。JR九州によると、事故の影響で、鹿児島線は博多~小倉間の上下線が約2時間40分にわたって運転を見合わせ、計60本が運休、51本が最大3時間遅れ、約2万人に影響した。(毎日新聞から抜粋)

高山本線 飛騨細江~角川 9月24日 9時11分頃

  • 話題発生 815番の第703番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。特急ワイドビューひだ6号 名古屋行きに遅れ。

山手線 東京 9月24日 13時53分頃

  • 話題発生 815番の第592番レス
  • 当該列車 外回り1313G(東トウ536 E231系11両編成) 先頭車=クハE230-536
  • 特徴 東海道線 品川~新橋間にあらず。5番のりば。70~80代くらいの老婆。事故直後は生きていたが、まもなく死亡した模様。山手線、京浜東北線、東海道線運転見合わせ。3026Mの時刻で251-1Fが通過。京浜東北線は14時09分、山手線は14時48分(見込み14時40分→消失)頃運転再開。常磐線7分遅れ。

東海道新幹線 品川~新横浜 9月24日 18時 分頃

  • 話題発生 815番の第691番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列車非常停止ボタン扱いによる安全確認。「乗客のタブレット端末から煙が出た」との情報が複数ある。東京行き「こだま662号」を先頭とする上り線の一部列車に最大10分程度の遅れ。

小田急小田原線 百合ヶ丘 9月24日 19時 分頃

  • 話題発生 815番の第712番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「電車を緊急に止める合図」との放送。昇格はなく、すぐ再開。

東海道本線 南荒尾信号場~関ヶ原 9月25日 5時08分

  • 話題発生 815番の第828番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。5時23分運転再開。

南武線  9月25日 9時 分頃

  • 話題発生 815番の第763番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。はねられた事実なし。強制退場→身柄確保?

東北本線 村崎野 9月25日 11時03分頃

  • 話題発生 815番の第765番レス
  • 当該列車 札幌貨物ターミナル発隅田川行き上り高速貨物5054レ 
  • 特徴 △ 現場は第1二子街道踏切。北上~花巻間運転見合わせ。12時22分頃運転再開。JR貨物の情報では11時02分発生、12時07分運転再開。
  • 11時頃、北上市村崎野のJR東北本線で、貨物列車が、踏切内にいた高齢とみられる女性をはねた。消防によると、女性は即死だったとみられ、貨物列車の乗員にけがはなかった。目撃者によると、女性は列車が近づく中、遮断機の下りた踏切内に入っていったという。警察は亡くなった女性の身元の確認を急ぐとともに、事故の詳しい状況を調べている。この事故でJR東北本線は上下2本が運休した。(Yahooヘッドライン/IBC岩手放送)
  • 死亡したのは、北上市内に住む女性(62)と判明した。(IBC岩手放送)

西武新宿線 下落合 9月25日 15時57分頃

  • 話題発生 815番の第790番レス
  • 当該列車 急行(30000系)
  • 特徴 西武新宿~上石神井間運転見合わせ。上り上石神井まで運転。16時36分頃全線運転再開。Twitterの画像は新井薬師前駅。この電車は当該とは別?下落合駅は前後にカーブがあるため、通過列車でもそれほどスピードは出ない。第2663電車は6000系(6001F 先頭車=クハ6001)。

東北本線 豊原~白坂 9月25日 18時56分(下記の記事では19時02分)頃

  • 話題発生 815番の第823番レス
  • 当該列車 上野発手稲行き団臨8003M 四季島(E001系10両編成) 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。
  • 東北本線、豊原(那須町)~白坂(福島県白河市)間で、団体臨時列車「四季島」がシカと衝突して停車した。列車は、現場で点検後に白坂駅まで速度を落として走行し、同駅で再度点検を行った後、19時46分に運転を再開した。列車は上野発手稲(札幌市)行きの下りで、乗客32人にけがはなかった。この影響で、上下3本が最大51分遅れ、約370人に影響した。(下野新聞)

山陽新幹線 新下関 9月25日 21時22分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。広島~博多間の上下線で運転見合わせ。(NHK) 復旧は0時前。

万葉まほろば線  9月25日 22時 分頃

  • 話題発生 815番の第842番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自転車と接触。

東武東上本線 高坂 9月26日 7時00分頃

  • 話題発生 815番の第871番レス
  • 当該列車 小川町駅6時40分発池袋駅8時00分着1010列車の急行池袋行き(51006F・先頭=10号車クハ51006)
  • 特徴 東上線全線抑止→川越市~小川町間運転見合わせ。池袋~川越市間で折り返し運転。8時00分(見込み同)頃運転再開。東横線は9時30分頃の時点で27分遅れ。東横下り 渋滞中。当該は1035レで運用継続を確認。1027列車にも当該が充当される(ふじみ野駅発車時点で約17分遅延)。運転台に検修区の人が乗車。中年の太った男性が飛び込んだとの情報あり。朝ラッシュということもあり地下鉄直通の電車にも運休,遅延,行き先変更多数。上福岡駅下り方の側線に,2013年3月16日以来となる東急車(4107F)が留置される(2013年は4102F)。
  • 26日午前7時ごろ、東松山市高坂の東武東上線高坂駅構内で、同市の派遣社員男性(33)が、小川町発池袋行き上り急行列車(10両編成)にはねられ死亡した。東松山署によると、男性は列車が駅構内に進入した際、ホームから線路内に飛び降りたという。東武鉄道によると、この事故で上下30本が運休、約1万8千人に影響が出た。『埼玉新聞』
  • 東武東上線は今年21件目。前回は9月11日の鶴瀬。

東武アーバンパークライン 野田線 梅郷 9月26日 8時26分頃

  • 話題発生 815番の第901番レス
  • 当該列車 ×8164F ◎柏8時08分発大宮9時14分着行き上り普通436A(81114F 6両編成) 先頭車=クハ84114
  • 特徴 野田市~運河間の上下線で運転を見合わせ。9時20分(見込み9時30分)頃運転再開。JR線・東京メトロ線・都営地下鉄線・つくばエクスプレス線・埼玉高速線で振替輸送を実施。
  • 8時半頃、野田市山崎の東武野田線梅郷駅構内で、30代ぐらいとみられる女性が、柏発大宮行き上り電車にはねられた。女性は現場で死亡が確認された。野田署は自殺の可能性が高いとみて、身元確認を急ぐとともに、詳しい状況を調べている。同署によると、事故を目撃した男性が119番通報。同線は約50分後に運転を再開した。東武鉄道によると、上下15本が運休。乗客約3700人に影響した。(千葉日報)
  • 東武野田線は今年10件目、前回は9月13日の新柏。

釧網(せんもう)本線 鱒浦~桂台 9月26日 9時 分頃

  • 話題発生 815番の第917番レス
  • 当該列車 釧路6時05分発網走行き上り普通4726D
  • 特徴 △ 10時25分までに運転再開。
  • 9時すぎ、網走市鱒浦(ますうら)のJR釧網線、鱒浦隧道踏切(ますうらずいどう・ふみきり)で80代くらいの高齢の女性が釧路発網走行きの普通列車にはねられた。 この事故で女性は病院に運ばれたが、心肺停止の状態。列車の乗客乗員24人にけがはなかった。警察によると踏切には警報機も遮断機もあり、機械に異常はなかったという。列車の運転士は警察の調べに「踏切のおよそ50メートル手前で遮断機をくぐる女性を見つけ急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。警察は女性の身元の確認を進めるとともに、事故の原因を調べている。(Yahooヘッドライン/HBC北海道放送)
  • 踏切内における人身事故の発生について:9時頃、網走市鱒浦の釧網線鱒浦隧道踏切で、普通列車による人身事故が発生し、負傷者の60歳代女性が搬送先の病院で死亡が確認された。(網走署9月26日発表)
  • 釧網本線は今年初。前回は2012年11月3日の南斜里~清里町間か。

近鉄京都線 向島 9月26日 9時45分頃

  • 話題発生 815番の第918番レス
  • 当該列車 京都発天理行き臨時急行(6両編成)
  • 特徴 京都~新田辺間運転見合わせ。10時05分現在で運転再開済み。運転見合わせが20分程度だったため、軽い接触かと思われたが、死亡事故。
  • 9時45分頃、京都市伏見区の近鉄京都線向島駅のホームを通過中の京都発天理行き臨時急行列車の3両目付近に、高齢の女性が接触した。京都府警伏見署や消防によると、女性は頭などを強く打ち、病院に搬送されたが死亡が確認された。手押し車を使っていた同区の96歳の女性とみられ、署が原因を調べている。近鉄によると、この事故の影響で京都線の一部列車に運休や遅れが出た。(アサヒ・コム)
  • 「1人で眼科へ向かう途中に…事故死者は96歳女性と確認 京都の近鉄向島駅、通過中急行と接触」(産経WESTの見出し)
  • 毎月26日は天理教の月次祭がある。近鉄では天理発着の臨時列車が設定される。「天理行き団体臨時列車」ではなく、誰でも乗れる。JR桜井線でも大和路快速が天理まで延長運転されたりする。
  • 近鉄京都線は今年6件目。前回は8月13日の久津川~寺田間。

都営新宿線 曙橋 9月26日 12時22分頃

  • 話題発生 815番の第944番レス
  • 当該列車 笹塚12時14分発本八幡12時49分着行き急行1266K(9730F 京王車) 先頭車=クハ9730 新宿まで1914レ  
  • 特徴 男性が横から走って飛び込んだとの目撃情報がある。全線運転見合わせ。14時15分までに(再開時刻は14時12分頃 見込み13時40分)運転再開。
  • 9730Fは桜上水~上北沢自転車合体グモ当該。このときの先頭車は反対側(京王八王子方のクハ9780)。
  • 都営新宿線は今年4件目。前回は4月27日の神保町。

名鉄犬山線 木津用水~扶桑 9月26日 12時39分頃

  • 話題発生 815番の第951番レス
  • 当該列車 新鵜沼12時32分発(名古屋13時03分発)豊橋行き特急130列車
  • 特徴 △ 現場は扶桑4号踏切。布袋~犬山間運転見合わせ。13時00分から名古屋市交通局(名古屋・金山~上飯田間、上小田井~上飯田間)で振替輸送を実施。13時42分運転再開。
  • 名鉄犬山線は今年6件目。前回は7月24日の布袋~江南間。

線 桑名 9月26日  時 分頃

  • 話題発生 815番の第964番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ?

IGRいわて銀河鉄道線 滝沢~渋民 9月26日 時 分頃

  • 話題発生 816番の第41番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 動物支障。18時30分現在、ほぼ平常運転。

東海道本線 天竜川~浜松 9月26日 18時43分頃

  • 話題発生 816番の第26番レス
  • 当該列車 浜松18時38分発(天竜川18時43分発)静岡19時50分着行き上り普通840M
  • 特徴 △ 菊川~浜松間運転見合わせ。20時40分(見込み20時30分)運転再開。ホームライナー沼津8号は、本日は乗車整理券無料のホームライナーに変身。JR貨物の情報では18時43分発生、20時31分運転再開。
  • 18時45分頃、浜松市東区子安町のJR東海道線子安踏切で、浜松発静岡行き上り普通電車が線路内に立ち入った男性と衝突した。男性は死亡した。浜松東署によると、男性は成人とみられ、同署が身元と原因を調べている。JR東海静岡支社によると、事故の影響で約2時間にわたり、浜松-菊川間の上下線で運転を見合わせた。上下11本が全区間運休、10本が部分運休したほか、13本に最大2時間1分の遅れが出た。約1万3000人に影響した。(静岡新聞アットエス)
  • 東海道本線[東海地区]は今年16件目。前回は9月18日の天竜川~浜松間。

中央本線 富士見~すずらんの里 9月26日 19時00分頃

  • 話題発生 816番の第39番レス
  • 当該列車 高尾発松本行き下り普通445M
  • 特徴 ☆ 動物支障。小淵沢~塩尻間の上り線のみ運転見合わせ。(19時35分掲載)
  • JR東日本によると、19時前に高尾発松本行きの普通列車が鹿と衝突した。中央東線は、事故処理を行って20時18分に運転を再開した。この事故のため中央東線は、普通列車2本が上諏訪~茅野間で区間運休となったほか上りの特急や普通列車などあわせて5本が最大1時間20分遅れるなどダイヤが乱れ、約1500人の乗客に影響が出た。(SBC)

大和路線 柏原~高井田 9月26日 18時57分頃

  • 話題発生 816番の第59番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 動物と接触。大和路線、おおさか東線、和歌山線、大阪環状線に遅れ。(19時14分発信)

京成本線 船橋競馬場~谷津 9月26日 22時48分頃

  • 話題発生 816番の第82番レス
  • 当該列車 羽田空港国内線ターミナル発成田空港行き通勤特急2191K(3428F 京成3400形) 先頭車=モハ3421(京成はではデハない) 押上まで✈快特
  • 特徴 △ 高砂~八千代台間運転見合わせ。各社線で振替輸送を実施。24時00分現在(再開時刻は23時50分 見込み23時50分)運転再開済み。
  • 列車人身事故の発生:22時58分頃、京成電鉄船橋競馬場4号踏切で、年齢性別等不詳の人が通勤特急電車と衝突して死亡。(習志野署)
  • 現場は船橋競馬場第4号踏切。年齢性別不詳の人が死亡。当該は約1時間5分後に運転を再開、上下59本が最大約1時間遅れ、約6,000人に影響。(千葉日報)
  • 本日8件目。京成本線の人身事故は今年8件目。前回は9月17日の京成佐倉(▲触車)、人身事故に限ると9月4日の東中山。

IGRいわて銀河鉄道線 奥中山高原~小鳥谷 9月27日 4時15分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 輸送障害。8時19分復旧。

中央快速線 武蔵小金井 9月27日 6時27分頃

  • 話題発生 816番の第113番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き上り中央特快684T(八トタT13 E233系10両編成) 先頭車=クハE233-13
  • 特徴 4番線通過時に発生。中央快速線 東京~高尾間、青梅線 立川~青梅間運転見合わせ。武蔵小金井6時25分発河辺行き快速637Tは国分寺抑止。スーパーあずさも国分寺抑止。666Tはホームに入れず機外停車。3562M 青梅ライナーも抑止。高尾~国立間、東小金井~東京間で再開。7時39分(見込み7時20分→7時30分)頃運転再開。「見込みを8時30分に変更」は誤入力?中央ライナー東京行きは新宿行きに変更。
  • 東京都小金井市本町6のJR中央線武蔵小金井駅で、男性がホームから線路に転落し、高尾発東京行きの上り特別快速電車にはねられ、死亡した。警視庁小金井署によると、男性は50代で、自ら線路に飛び込んだとみられる。(毎日新聞)
  • 中央線(快速)の人身事故は今年10件目。前回は9月17日の国立(▲触車)、人身事故では6月23日の東小金井。

中央快速線 東小金井 9月27日 9時 分頃

  • 話題発生 816番の第184番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 痴漢?女性が必死に男から逃げ回る。駅員もそれ見て追っかける。

中央・総武緩行線 平井 9月27日 10時41分頃

  • 話題発生 816番の第195番レス
  • 当該列車 千葉10時02分発中野行き西行1081B(八ミツB35) 先頭車=クハE230-35
  • 特徴 ホーム中ほど。御茶ノ水~千葉間運転見合わせ。11時29分頃運転再開。
  • 男性が死亡した。(千葉日報)
  • 無職男性(41)と判明。搬送先の病院で死亡した。当該(400人乗車)は42分後に運転を再開、上下6本運休・15本が最大約45分遅れ、約15,800人に影響。(千葉日報)
  • 中央総武線各駅停車の人身事故は今年9件目。前回は9月14日の新小岩。

磐越東線 江田~川前 9月27日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第283番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 動物支障。

横浜線 長津田 9月27日 23時 分頃

  • 話題発生 816番の第291番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 昇格なし。ノロノロ運転。

京浜東北線 川崎~鶴見 9月28日 8時 分頃

  • 話題発生 816番の第311番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

東武東上本線 志木 9月28日 14時07分頃

  • 話題発生 816番の第342番レス
  • 当該列車 池袋13時47分発(志木14時08分着09分発)森林公園15時01分着行き準急3217レ(31604F+31404F 10両編成) 先頭車=クハ34404
  • 特徴 1番線。クハ34404の下にて救出作業。意識レベル1ケタ。志木下りは1番線のみ封鎖、2番線で対応。当該の再開時刻は不明。
  • 新座市の無職男性(79)が池袋発森林公園行き準急列車にはねられ、全身骨折などで重傷。列車が駅に進入する際、男性がホーム上から線路内に立ち入った。最大10分の遅れ。(埼玉新聞) 見出しは「ホームから線路内に入った男性、はねられ重体」。

阪神本線 青木 9月28日 15時 分頃

  • 話題発生 816番の第375番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

京王線 明大前 9月28日 18時17分頃

  • 話題発生 816番の第392番レス
  • 当該列車 新宿18時12分発橋本行き下り特急0707列車
  • 特徴 ☆ 人と接触→接触なし(未遂)と判明。

中央本線 日野春~穴山 9月28日 18時 分頃

  • 話題発生 816番の第403番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。小淵沢~高尾間の高尾方面行き(上り)の一部列車に遅れ。

JR京都線(東海道本線) 山崎~長岡京 9月28日 18時 分頃

  • 話題発生 816番の第406番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障(踏切内人立ち往生)。姫路方面行き(下り)の一部列車に遅れ。

高山本線 上麻生~白川口 9月28日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第443番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(猪)と接触。特急ワイドビューひだ20号 名古屋ゆきに遅れ。(21時00分発信)

伯備線  9月28日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第443番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と接触。特急やくも30号 岡山ゆきに遅れ。(21時33分発信)

宗谷本線 抜海~南稚内 9月28日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第443番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と接触。名寄~音威子府間の旭川方面ゆきの一部列車に遅れ。(22時12分発信)

山陽本線 有年~上郡 9月28日 22時19分

  • 話題発生 816番の第537番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。23時28分運転再開。

中央快速線 高尾 9月29日 14時 分頃

  • 話題発生 816番の第470番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

京王井の頭線  9月29日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第489番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。

神戸電鉄有馬線 丸山~鵯越 9月29日 17時58分頃

  • 話題発生 816番の第490番レス
  • 当該列車 ×新開地17時49分発(丸山17時55分発鵯越17時57分着)西鈴蘭台18時07分着行き普通 ◎三田17時08分発(鈴蘭台17時52分発長田18時00分着)新開地18時05分着行き準急17020レ
  • 特徴 △ 現場は鵯越駅すぐ南側の鵯越踏切道。新開地~鈴蘭台間運転見合わせ。18時46分頃運転再開。
  • 18時ごろ、神戸市兵庫区里山町の神戸電鉄有馬線鵯越~丸山間の鵯越踏切で、遮断機をくぐって入ってきた女性が三田発新開地行き準急電車にはねられ、死亡した。乗客約180人にけがはなかった。神戸電鉄によると、有馬線と三田線、粟生線で上下20本が運休、91本が最大約50分遅れ、約1万9000人に影響した。(産経WEST)
  • 神鉄の人身事故は今年2件目。前回は9月6日、鵯越駅構内。

山陰本線 香住~鎧 9月29日 18時55分頃

  • 話題発生 816番の第489番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物支障。香住~浜坂間の一部列車に遅れや運休が発生。(19時15分掲載)

京葉線 南船橋 9月29日 20時17分頃

  • 話題発生 816番の第508番レス
  • 当該列車 蘇我19時55分発(南船橋20時17分着発)東京20時47分着行き普通1918Y(千ケヨ517 E233系5000番台) 先頭車=クハE232-5017 
  • 特徴 近くの船橋競馬場ではレース開催中。競馬場でも警笛が聞こえる。船橋消防:一般救助指令(JR南船橋駅に出場せよ)。京葉線全線運転見合わせ。舞浜抑止。府中本町行き武蔵野線まもなく運転再開。20代か30代(JR無線は20代、消防無線は30代)の女性、轢断などはなし。呼びかけに対し反応あり。前原救急と特別救急の2隊が出場。南船橋~蘇我間以外は再開。21時25分(見込み21時30分)頃全線運転再開。当該はガラスが割れる。
  • 列車人身事故の発生:20時20分頃、JR南船橋駅構内で、女性が電車と衝突し負傷。(船橋署)
  • 京葉線の人身事故は今年4件目。前回は9月6日の東京。
  • 南船橋は2面4線だが、外側の1・4番線は本線、内側の2・3番線は武蔵野線西船橋方面への折り返し専用となっており、追い抜き・退避はできない。2番線だけ蘇我方面につながるように、4番線は南側に通過線を設置できるスペースをそれぞれ確保している。新習志野・海浜幕張の2駅は退避可能。
  • 京葉線の記号:A=京葉快速・通勤快速 Y=普通 E=武蔵野線直通または西船橋発着の10両編成

近鉄大阪線赤目口~名張 9月29日 23時14分頃

  • 話題発生 816番の第564番レス
  • 当該列車 大阪上本町22時07分発(赤目口23時10分発名張23時13分着)青山町23時25分着行き急行2223レ(6両編成)
  • 特徴 榛原~青山町間の下り線のみ運転見合わせ。24時06分頃、全線運転再開。
  • 23時10分頃、名張市平尾の近鉄名張駅で線路上にいた同市南町の会社員男性(28)が、大阪上本町発青山町行急行電車にはねられた。男性は伊賀市内の病院へ搬送されたが、左足首を切断する重傷。名張署の発表によると、男性は近くの飲食店で飲酒をしており、下りの線路上へ横たわっていたところ、ホームへ入ってきた電車にはねられたという。電車の乗客約70人にけがはなかったが、事故の影響で赤目口~名張間の下り線で一時運転を見合わせた。(伊賀タウン情報ユー)
  • 当日は「天空の城ラピュタ」放送日。「事故はバルスのせい」という話があったが、「バルス!!」は23時23分頃。23時14分頃は「見ろ!人がゴミのようだ!」。ついでに「ラピュタの雷」の場面で北海道に地震。東北地方では放送されなかった。
  • 近鉄大阪線の人身事故は今年9件目。前回は8月28日の西青山。

室蘭本線 社台~錦岡 9月30日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第594番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 動物支障。室蘭~東室蘭~苫小牧間の一部列車に遅れや運休が発生。(7時15分掲載)

小田急小田原線 南新宿 9月30日 8時 分頃

  • 話題発生 816番の第600番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 志願者?

山手線 高田馬場 9月30日 8時40分頃

  • 話題発生 816番の第605番レス
  • 当該列車 内回り(E235系)
  • 特徴 ☆ E235系の車内に迷い込んだ小鳥の保護活動を駅員が実施。内回りのみ運転見合わせ。

東北本線 仙台~長町 9月30日 11時42分頃

  • 話題発生 816番の第610番レス
  • 当該列車 仙台11時36分発(長町11時40分着)白石12時24分着行き上り普通436M(白石←P-28+P-7 E721系2連×2 4両編成) 先頭車=P-28編成のクハE720-28
  • 特徴 △ 現場は現場は仙台市若林区五橋3丁目、コープ新寺店近くの東七番丁踏切。仙台駅から白石方面上りで一つ目の踏切。 仙台~白石間、常磐線 仙台~岩沼間、仙台空港アクセス線の全線で運転見合わせ。12時35分(見込み12時40分)頃運転再開。
  • 11時40分頃、若林区五橋3丁目の東七番丁踏切で、東北本線の上り列車が男性を轢いたと消防に通報があった。男性は中高年と見られ、その場で死亡が確認された。身元は分かっていまない。列車の乗客乗員にけがはなかった。この事故で東北本線や常磐線などが、約1時間運転を見合わせた。警察では「男性が遮断機を上げ踏切内に入っていった」との目撃情報があることなどから、自殺とみて詳しく調べている。(TBC東北放送)

中央線  9月30日 12時 分頃

  • 話題発生 816番の第610番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 未遂。

磐越西線 翁島~磐梯町 9月30日 14時 分頃

  • 話題発生 816番の第625番レス
  • 当該列車 郡山13時48分発会津若松行き下り快速3237M
  • 特徴 ☆ カモシカと衝突。郡山~会津若松間の上下線の一部列車に遅れ。

東海道本線 品川~川崎 9月30日 14時 分頃

  • 話題発生 816番の第626番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認 。東海道線、京浜東北線運転見合わせ。

常磐緩行線 柏付近 9月30日 14時 分頃

  • 話題発生 816番の第628番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 下りに遅れ。

札幌市 9月30日 18時50分頃

  • 話題発生 816番の第653番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 繁華街で火災。札幌市中央区南1条西7丁目の2階建て雑居ビルから出火した。30台近い消防車が出動し、消火に当たっているが、まだ火は燃え続けている。「爆発音がした」との証言がある。現場は、市電通りに面していて、周辺では交通規制も行われ、市電も西4丁目~西15丁目間で運転を見合わせている。この火事によるけが人は、20時55分現在、いないという。延焼の恐れがあるとして、近隣住民が避難。(UHB北海道ニュース)

西武池袋線  9月30日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第628番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ラブライバー(ラブライブヲタ)に対し、「駅のホームでサイリウムを振らないように」とのアナウンス。特に「ダイヤ様推し」だと赤色のため、運転士が赤旗と誤認して電車が急停止する可能性がある。

山手線 神田~東京 9月30日 21時 分頃

  • 話題発生 816番の第648番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 内回り線路に人立ち入り。京浜東北線もストップ。痴漢逃亡ではなく、酔っ払い客。駅員が確保して連行。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 東向島~鐘ヶ淵 9月30日 21時28分頃

  • 話題発生 816番の第652番レス
  • 当該列車 鬼怒川温泉19時25分発浅草行き特急1150列車 きぬ150号(100系6両編成) スペーシア
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。接触なし、安全確認終了。

山陰本線 下夜久野~上夜久野 9月30日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第660番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 動物支障。山陰本線の動物グモは2日連続。

線 池袋 9月30日 22時40分頃

  • 話題発生 816番の第666番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ツイッターに「目の前で人身事故見た」的なツイートがあったが、線路内人転落。高崎発湘南新宿ライン経由国府津行き快速2867Y(湘南新宿ライン南行の最終)は赤羽発車直後に約10分停車。

線  9月 日  時 分頃

  • 話題発生 816番の第 番レス
  • 当該列車
  • 特徴

  • 終了 816番の第662番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月01日 19:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。