新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2017年11月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 822番の第733番レス
中央快速線 日野→立川 11月11日 0時 分頃
話題発生 822番の第757番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。小動物との衝突と判明。
中央快速線 東小金井~武蔵小金井 11月11日 0時52分頃
話題発生 822番の第756番レス
当該列車
特徴 ☆ ドア点検。1時15分頃運転再開。
TY線 11月11日 6時 分頃
話題発生 822番の第759番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路支障(倒木)。7時05分現在運転再開。
埼京線 恵比寿 11月11日 8時05分頃
話題発生 822番の第768番レス
当該列車 700K(ハエ108?)
特徴 ☆ 人身事故から旅客転落に降格。電車との接触はなく、無時ホーム上に救助。埼京川越線 大崎~大宮の上下線/湘南新宿ライン 新宿以北の高崎線列車で運転見合わせ。振替輸送を実施。8時31分(見込み9時00分)頃全線運転再開。りんかい線との直通運転は中止。
この件についての、警察発表はない。
北陸本線 敦賀 11月11日 10時40分頃
話題発生 822番の第903番レス
当該列車 金沢9時20分発大阪行き特急8082M サンダーバード82号
特徴 ☆ 10時40分頃、JR敦賀駅に停車していた金沢発大阪行きの「サンダーバード82号」の車両から煙が出ているのを乗務員が見つけた。 JR西日本金沢支社によると煙が出たのは7号車の床下部分からで車両の中に煙が入ることはなくけが人もなかった。サンダーバード82号には乗客約430人が乗っていて約1時間後に全員が後続の列車に乗り換えたという。また、このトラブルの影響でJR北陸線は11時45分現在、15分から20分程度の遅れが出ている。JRはトラブルが起きた原因などを詳しく調べている。(NHK福井)
11月11日はポッキーの日につき、ワッチョイは11時から22時まで「ポキッー」。IDの後ろに1111がつく。
高崎線 宮原~上尾 11月11日 14時 分頃
話題発生 822番の第802番レス
当該列車 上野13時30分発高崎15時18分着行き下り普通839M(宮ヤマ高崎← U69(付属5両)+U-584(基本10両) E231系15両編成) 先頭車=U69編成のクハE231-8028
特徴 △ 現場は踏切番号4 別所街道踏切。宮原小やセキ薬品の近く。グリーン車の下敷き。東京~上野~高尾間運転見合わせ。湘南新宿ライン高崎行きが大宮止まりに→高崎まで運転。15時06分(見込み15時20分)運転再開。
14時05分頃、埼玉県さいたま市北区別所町のJR高崎線踏切で、上尾市の無職女性(54)が上野発高崎行き下り普通電車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。大宮署によると、女性が踏切内に立ち入るのを運転士や通行人が目撃していた。乗員乗客にけがはなかった。 JR東日本高崎支社によると、事故で同線は上下6本が区間運休、上下12本に最大1時間3分遅れ、約2200人に影響が出た。(Yahooヘッドライン/埼玉新聞)
上尾駅:1番1510発→上野止め 2番15**発→折り返し高崎方面へ? 3番1509停車→本日の当該。一般参賀は開催されず。
839Mは2017年2月17日 13時54分頃 さいたま新都心下りでも人身事故の当該になった列番。839M:U219+U510 U219の前面ガラスが大きく破損した。相手方は40~50代の女性。
横須賀線 新川崎 11月11日 14時 分頃
話題発生 822番の第814番レス
当該列車
特徴 ☆ ホーム安全確認。湘南新宿ライン籠原行きは横浜抑止。
埼京線 十条 11月11日 14時39分頃
話題発生 822番の第824番レス
当該列車 大宮14時07分発新宿14時53分着行き普通1456K(ハエ120/ID-50) 先頭車=クハE233-7020
特徴 大崎~大宮間運転見合わせ。15時43分(見込み15時30分→15時40分)運転再開。2003年以降、埼京線で1日2回人身事故が発生するのは初?
当該の電気を止めて救護活動→空調が切れて気分が悪くなって倒れた乗客を看護師さんが助ける。「お客様の中に~」以前に、同じ車両に偶然看護師がいたらしい。
2番線で、30代とみられる女性が大宮発新宿行きの普通列車にひかれ、死亡した。(警視庁)
京浜東北線 大井町~大森 11月11日 15時 分頃
話題発生 822番の第844番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。品川踏切付近の跨線橋から人転落が正しい。電車との接触はなし。京浜東北線、東海道線運転見合わせ。15時23分運転再開。
JR神戸線 大久保~魚住 11月11日 16時10分頃
話題発生 822番の第883番レス
当該列車 野洲13時49分発網干16時54分着行き下り快速781T(網干←J13(6両)+V18?(4両) 223系10両編成) Jは6両編成 先頭車=クハ222-2099
特徴 △ 現場は魚住駅近くの踏切。大久保~姫路間運転見合わせ。振替輸送を実施。16時55分(見込み17時10分)頃運転再開。
16時10分頃、兵庫県明石市魚住町のJR神戸線大久保~魚住間の踏切で、20~30代くらいの男性が走行中の野洲(やす)発網干行き快速電車にはねられ死亡した。乗客約300人にけがはなかった。明石署は自殺の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいる。JR西日本などによると、男性は自身で遮断機をくぐって線路内に侵入。運転士が約100m手前で気付き、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。事故の影響で、上下計20本が部分運休、10本が最大54分遅れ、約1万2000人に影響した。(産経WEST)
副都心線 11月11日 時 分頃
話題発生 822番の第908番レス
当該列車
特徴 ☆ 振替・迂回客による混雑で遅れ。
水戸線 結城~小田林 11月11日 時 分頃
話題発生 822番の第924番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線に付着物。友部~小山間運転見合わせ。17時05分頃運転再開。
水戸線 小田林~小山 11月11日 18時59分頃
話題発生 822番の第922番レス
当該列車 勝田17時04分発小山18時56分着行き上り普通764M (E501系)
特徴 △ 現場は雨ヶ谷踏切。線路内に人が倒れていた。友部~小山間運転見合わせ。交直デッドセクション内停車はなく、通過後に停車。20時56分(見込み20時10分→20時40分)頃運転再開。
JR東日本によると、18時59分頃、小山市城東7丁目のJR水戸線小山~小田林間で勝田発小山行き上り普通電車と、線路内に立ち入った人が衝突した。同線は小山~友部間の上下線で一時運転を見合わせ、20時56分に再開。上下4本が運休し最大1時間57分遅れ、約1900人に影響した。(下野新聞)
女性が死亡した。(下野新聞)
青梅線 11月11日 時 分頃
話題発生 822番の第923番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
JR線 市川 11月11日 19時 分頃
話題発生 822番の第929番レス
当該列車
特徴 ☆ JR市川駅付近で物が燃えているとの通報があった。火元は電話ボックス?市川駅構内にも煙が入ってきている。
札幌市営地下鉄南北線 11月11日 22時 分頃
話題発生 823番の第20番レス
当該列車
特徴 ☆ 22時前、地下鉄の乗客が「車内に刃物を持った男がいる」と警察に通報した。男は20代か30代とみられ、カッターのような刃物を持っていて、澄川駅からすすきの駅までに刃物を持ったまま車内を移動。すすきの駅で警察官に車内から引きずり出され、銃刀法違反の現行犯で逮捕された。けが人はいない。記者:「男は4.5人の警察官に両手両足を抱えられながら、このゲートから出てきました。ここまで来ても暴れていたということです」。この影響で地下鉄はすすきの駅で5分ほど発車が遅れた。警察が詳しい動機を調べている。(Yahooヘッドライン/UHB 北海道文化放送)
京浜東北線 大井町 11月11日 22時35分頃
話題発生 822番の第984番レス
当該列車
特徴 ▲ ホームにおられたお客様が電車に接触し、非常停止ボタンが押されたため、救護。最大10分程度の遅れ。
内房線 姉ケ崎~長浦 11月11日 23時28分頃
話題発生 822番の第973番レス
当該列車 東京22時20分発京葉線経由君津23時49分着行き快速5207A(千ケヨ513 E233系) 蘇我まで2207A 先頭車=クハE232-5013
特徴 △ 踏切内で自動車と接触。姉ケ崎~君津間の下り線のみ運転見合わせ。2時23分(見込み1時45分→2時15分)頃運転再開。
JR東日本千葉支社によると、11日深夜、市原市椎津浜田73の2の浜田踏切で、自動車が東京発君津行きの普通列車の側面に接触した。広報担当者によると自動車が左側から踏切内に侵入してきたという。
名鉄名古屋本線 桜~本笠寺 11月12日 0時00分頃
話題発生 822番の第976番レス
当該列車 弥富23時10分発豊明0時12分着行き普通2342レ(6036F) 須ヶ口から準急 先頭車=ク6036
特徴 △ 鳴海~神宮前間運転見合わせ。下り線は1時05分現在、上り線は2時00分運転再開。
0時頃、名古屋市南区呼続4の名鉄名古屋本線の踏切内で、30代ぐらいの女性が弥富発豊明行きの普通列車にはねられて死亡した。南署は女性の身元を調べている。名鉄によると、名古屋本線 鳴海~神宮前間の上下線で一時、運転を見合わせた。(中日新聞)
東海道本線 11月11日 時 分頃
話題発生 822番の第991番レス
当該列車
特徴 ☆ 国道1号 上り 静岡市清水区興津IC → 静岡市清水区由比西倉沢 土砂崩れ 通行止。東海道線は落石情報のため、静岡~富士間運転見合わせ。(23時00分頃発信)。12日1時20分頃運転再開。
中央本線 11月12日 10時頃
話題発生 823番の第131番レス
当該列車 豊田発甲府行き下り普通527M(6両編成)
特徴 ☆ 山梨県笛吹市のJR中央線を走行していた東京の豊田発甲府行きの下り普通電車の乗客が、ドアのガラス部分にひびが入っているを見つけた。乗務員が調べたところ、前から4両目の車両でドアに取り付けられた縦80cm、横50cmほどのガラス1枚にくもの巣状にひびが入っていたという。(NHK首都圏)
山手線 浜松町 11月12日 16時01分頃
話題発生 823番の第42番レス
当該列車 外回り1503G(トウ506) 先頭車=クハE230-506
特徴 新橋ではなく、浜松町。足轢断?山手線の新宿、渋谷、浜松町、新橋、東京の各駅にはホームドア未設置。浜松町は山手線が内側のため、京浜東北線には支障なく、まもなく再開(東海道線も同じ)。16時51分(見込み16時50分)運転再開。スカートに少し凹みあり。
3番線で、50~60代の女性が外回り列車にひかれ、死亡した。(警視庁)
55~75歳くらいの女性。東京都港区海岸1丁目3番1号JR山手線浜松町駅3番線外回りホームから飛び込む。110番通報があり、状況を確認し救急車で港区三田1-4-17東京都済生会中央病院に搬送されたが、17時12分に死亡が確認された。警視庁愛宕警察署で身元判明調査を行ったが、判明しなかった。12月11日付官報に東京都 港区長が行旅死亡人として公告。
佐世保線 三河内~早岐 11月12日 16時01分
話題発生 823番の第90番レス
当該列車 特急4022M みどりハウステンボス22号
特徴 △ 「踏切でおじいちゃんがひかれた」とのツイートあり。佐世保線 有田~佐世保間、大村線 早岐~ハウステンボス間運転見合わせ。大村線・佐世保線の早岐~佐世保間は16時20分現在、佐世保線の有田~早岐間は17時04分頃運転再開。
JR九州によると、16時頃佐世保線三河内~早岐間の踏切で起きた人身事故により一部区間で運転を見合わせていた佐世保線は、17時過ぎ、運転を再開した。この事故の影響で鹿児島線、長崎線などにも10分から80分の遅れが出ている。(西日本新聞)
高齢とみられる男性が特急列車にはねられ意識不明の重体。列車には乗客など約240人が乗っていたがけがはなし。上下線あわせて8本の特急列車や普通列車が運休、乗客約1000人に影響。別の目撃者ははねられた男性が下がっていた遮断機を手で押し上げて踏切内に入っていくような様子を見た。(NHK長崎)
重体となっていた80歳の高齢男性はその後、病院で死亡した。(NHK長崎)
近鉄吉野線 11月12日 時 分頃
話題発生 823番の第115番レス
当該列車
特徴 ☆ 電力低下。19時40分頃から下市口~吉野間運転見合わせ。20時34分頃運転再開。
12日19時40分頃、近鉄吉野線・下市口~吉野間で停電が発生し、上下線で約50分間運転を見合わせた。区間内の大和上市駅(吉野町上市)付近にある変電所にイタチが入り込んで感電したのが原因とみられるといい、広報担当者は「こんなことは初めて」と驚いている。(毎日新聞)
中央本線 塩山~山梨市付近? 11月12日 時 分頃
話題発生 823番の第124番レス
当該列車 下り特急あずさ
特徴
線 田町付近 11月12日 時 分頃
話題発生 823番の第127番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。山手線、京浜東北線運転見合わせ。20時55分頃運転再開。運転間隔は、10分~20分程度。
東武東上本線 ふじみ野 11月13日 9時38分頃
話題発生 823番の第172番レス
当該列車 池袋行き快速急行50レ(51093F 10両編成) 先頭車=クハ51093
特徴 当該はライトカバー、ライトが割れる。10時30分現在、志木~川越市間運転見合わせ。振替輸送を実施。11時07分(見込み11時10分)頃運転再開。
9時40分頃、富士見市ふじみ野東1丁目、東武東上線ふじみ野駅構内で、ふじみ野市のアルバイト女性(28)が、小川町発池袋行き上り快速急行列車にはねられ、全身を強く打って死亡した。東入間署によると、列車が同駅を通過する際、女性がホーム上から線路に飛び込むのを運転士が見つけ、急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。同署は現場の状況から飛び込み自殺の可能性が高いとみて調べている。同鉄道によると、同線は志木~川越市間の運転を見合わせ、11時07分に再開した。上下56本が運休、最大1時間50分遅れ、乗客約1万2000人に影響が出た。(埼玉新聞)
内房線 巌根 11月13日 10時13分頃
話題発生 823番の第189番レス
当該列車 横須賀7時35分発君津10時25分着行き総武快速3715F(君津←横クラY-34(基本11連)+Y-124(付属4連) E217系15両編成) 先頭車=Y-34編成のクハE217-34 横須賀~714S~東京~715F~千葉
特徴 △ 現場は内沼踏切(自動車通行禁止)。姉ケ崎~木更津間運転見合わせ。11時30分過ぎ(11時31分頃)に運転再開。
千葉県木更津市で13日午前、自転車を押しながら踏切を横断していた女性(74)が渡りきれず、電車にはねられた。女性は意識不明の状態で搬送されたが、その後死亡した。電車の運転士は「踏切を渡り切れずに立ち往生している自転車の後輪と接触した」と話している。(テレ朝 他)
常磐線 11月13日 10時20分頃
話題発生 823番の第384番レス
当該列車
特徴 ☆ 10時20分頃、新地町のJR常磐線の踏切で、郡山市の会社員男性(53)の大型トラックが踏切上部の高さ制限を示すワイヤ線と接触し、ワイヤ線と警報機が損壊した。相馬署によると、男性の大型トラックが踏切を通過する際、車両上部がワイヤ線と接触し、警報機を巻き込んだとみられる。高さ制限は4.5mだった。JR東日本によると、この事故で原ノ町~仙台間の上下線で運転を見合わせ、復旧作業後の約2時間30分後に運転を再開。上下2本が運休、4本が最大101分遅れ、約530人に影響があった。(gooニュース/福島民友)
中央快速線 武蔵小金井 11月13日 13時20分頃
話題発生 823番の第215番レス
当該列車 特急14M スーパーあずさ14号(新宿←長モトS22(付属)+S2(基本) E351系12両編成) 先頭車=S22編成のクハE351-1102
特徴 Twitterの「子供がはねられた」はデマ。女性、意識レベル300。14時08分(見込み14時10分)頃運転再開。
4番線で、女性が松本発新宿行きの特急列車にはねられ、死亡した。( 警視庁)
西武池袋線 所沢付近 11月14日 8時30分頃
話題発生 823番の第330番レス
当該列車 下り(東急車) 5721他
特徴 ☆ 緊急信号受信で急停車。踏切直前横断のためで、安全確認後すぐ発車。当該は2分遅れ。
富山ライトレール線(正式路線名:富山ライトレール富山港線) 富山駅北停留場~インテック本社前停留場 11月14日 9時頃
話題発生 823番の第335番レス
当該列車 富山駅北発岩瀬浜行き
特徴 ※ 富山ライトレールによると、14日9時頃、富山市牛島町の交差点東側で富山駅北発岩瀬浜行きのライトレールが右方向から軌道内に侵入してきた普通乗用車と接触した。この事故でライトレールは、先頭車両の前の部分の一部が壊れるなどした。事故当時、ライトレールには、乗客11人が乗っていたが、乗用車の運転手も含め、けが人はいなかった。ライトレールは事故処理のため、現場近くの駅に停車して約19分後に運転を再開した。この事故で、富山駅北と岩瀬浜の間で上下合わせて2本が運休し、利用者約100人に影響が出た。(KNBニュース)
釧網本線 標茶~磯分内 11月14日 9時 分頃
話題発生 823番の第335番レス
当該列車 釧路8時57分発網走行き快速3728D しれとこ(キハ54-517 1両編成) 釧クシ
特徴 摩周~釧路間運転見合わせ。12時5分現在、運転再開。
9時50分頃、釧路管内標茶町多和、JR釧網線標茶~磯分内駅間の線路上で、人が釧路発網走行き快速「しれとこ」にはねられ、死亡した。乗客乗員13人にけがはなかった。弟子屈署は身元の確認を急ぐとともに、原因を調べている。(道新Web)
道警は15日、死亡したのは道内の男子高校生と発表した。周囲に自殺をほのめかしていたといい、詳しく調べている。
釧網本線での人身事故は9月26日9時30分、桂台~鱒浦間以来。この時は80代女性が重傷。
山陽本線 下松~櫛ケ浜 11月14日 11時00分頃
話題発生 823番の第334番レス
当該列車 岩国9時56分発下関13時14分着行き普通3323M(広セキN 115系3000/3500番台4両編成)
特徴 柳井~徳山間、岩徳線全線運転見合わせ。山陽本線の一部列車は12時01分頃、山陽本線の全線・岩徳線12時45分運転再開。
広セキ115系のN編成は3000/3500番台の4両編成で2ドアの編成。N編成は全編成黄色単色化への変更が完了している。岩国より東には来ない。下関車の運用範囲は三石までだが、岩国~三石間は3ドア車のみ。
列車事故の発生:周南市大字櫛ヶ浜のJR山陽本線櫛ヶ浜駅付近線路で、普通列車と40代の女性が衝突し、女性は死亡した。(周南署)
山陽本線 岩国~下関間での人身事故は今年9回目。前回は9月1日(金)11時20分、大道~四辻間。昨年は5回、おととしは4回発生した。
山陽本線 徳山~新南陽 11月14日 19時04分頃
話題発生 823番の第375番レス
当該列車 岩国17時40分発下関20時54分着行き下り普通3355M(4両編成)
特徴 ☆ 線路上の支障物に列車が衝突した。車両・線路の確認をしたため、徳山~新山口間運転見合わせ。20時08分運転再開。一部の列車に5分~65分の遅れが発生。
列車事故の発生:周南市御幸通二丁目のJR山陽本線徳山駅付近線路で、普通列車が線路上に倒れていた自転車3台と衝突した。乗客を含め負傷者なし。(周南署)
19時05分頃、周南市権現町のJR山陽線徳山駅と新南陽駅の間の自得寺踏切(警報機、遮断機付き)付近で、岩国発下関行き普通列車と自転車が衝突した。周南署やJR西日本広島支社によると、線路上に少なくとも3台の自転車が倒れていた。乗客約120人にけがはなかった。同署が自転車の所有者…(毎日新聞) …以下は有料。
山口県警周南署は21日、周南市の会社員の男(20)を電汽車往来危険、威力業務妨害容疑で逮捕した。周南市では、16日にも同様の事故があったが、男はこの件についても関与も認めているという。男は14日19時すぎ周南市権現町のJR山陽線下りで、少年1人と共謀して線路内に自転車3台を横にして置いた。列車の運転士が緊急停止したが、間に合わず、自転車と衝突した。列車の乗員・乗客にケガはなかった。周南警察署はその後周辺の防犯カメラや周囲への聞き込みを進め、男を逮捕し、少年についても現在任意で取り調べている。自転車は近くに住む人のものと現場付近に放置されていたものだったという。男は容疑を認めていて警察で動機を調べている。(山口放送)
東急田園都市線 池尻大橋~駒沢大学 11月15日 5時36分頃
話題発生 823番の第418番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線トラブル。架線から火花が出て停電。渋谷~二子玉川間運転見合わせ。半蔵門線内~渋谷間、二子玉川~中央林間で折返し運転。振替輸送を実施。新玉川線管内(池尻~二子玉川)、二子玉川駅を除き入場規制→二子玉川も入場規制をかける。三軒茶屋~宮崎台間の全駅で入場規制。運転再開まで約4時間半かかった。
電車トラブル続発の東急に国土交通省が指導。石井国土交通大臣は、15日に東京の東急田園都市線で朝の通勤通学の時間帯に長時間、電車が止まるトラブルが先月に続いて再び起きたことを受け、東急電鉄に対して原因究明や再発防止策を徹底するよう指導した。(NHK)
高山本線 鵜沼~坂祝 11月15日 6時54分頃
話題発生 823番の第432番レス
当該列車 岐阜6時25分発多治見行き下り普通701C(2両編成 乗客乗員約90人) 美濃太田から610D
特徴 △ 現場は鵜沼宝積寺町。R21沿いGS近くの踏切か。鵜沼~美濃太田間運転見合わせ。名鉄電車に振替輸送を実施。9時08分(見込み8時50分)頃運転再開。特急ワイドビューひだ1号、10号は全区間運休。
6時55分頃、岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町のJR高山線下り線の線路内に人が入り、普通列車にはねられ死亡した。県警各務原署によると、死亡したのは成人女性とみられ自殺の可能性があり、署で身元を調べている。普通列車の乗客と乗員にけがはなかった。高山線は事故後、鵜沼~美濃太田間で運転を2時間10分ほど見合わせた。上下12本が運休するなど、約3000人に影響した。(中日新聞)
山陰本線 出雲市~益田 11月15日 時 分頃
話題発生 823番の第915番レス
当該列車 鳥取11時40分発益田15時14分着行き特急スーパーまつかぜ
特徴 ☆ JR西日本は、山陰線の出雲市~益田駅間を走行中の特急列車から軽油が流出したことを明らかにした。11月15日の鳥取駅午前11時40分に出発し、益田駅に午後3時14分に到着したスーパーまつかぜ5号が、益田駅に到着時に流出が判明した。スーパーまつかぜ5号には乗客約50名が乗車していた。流出した軽油は推定300リットルで、何らかの物体が燃料フィルター部に衝撃し、破損したことが原因。環境や水生生物などへの影響は確認されていないという。この影響で、スーパーまつかぜ号の一部列車に運休や部分運休が発生した。(Livedoorニュース)
福北ゆたか線(篠栗線) 筑前山手 11月15日 14時02分頃
話題発生 823番の第484番レス
当該列車 直方13時59分発(城戸南蔵院前14時01分発)博多行き快速4645H ワンマン
特徴 桂川~篠栗間運転見合わせ。15時33分頃運転再開。
快速は筑前山手通過。城戸→篠栗は下り勾配。通過列車はスピードを落とすことなく駆け抜けていく。
琵琶湖線(東海道本線) 11月15日 21時 分頃
話題発生 823番の第533番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。
川越線 日進 11月15日 21時37分頃
話題発生 823番の第536番レス
当該列車 川越行き下り通勤快速2183S(東臨Z6編成 りんかい車) 70-065他
特徴 ホームに鞄を置いて飛び込む。プロのグモラーか。大宮~川越間運転見合わせ。22時13分、負傷者救出完了。22時20分、車両点検、ドアコック復位。22時35分(見込み22時40分)頃運転再開。
埼玉県さいたま市北区日進町のJR川越線日進駅構内で、毛呂山町の女性会社員(18)が、新宿発川越行き下り列車(10両編成)にはねられ、死亡した。大宮署によると、女性は駅ホームから線路内に転落、到着する列車と衝突した。運転士が「女性が列車に向かって飛び込んできた」と話しているという。ホームに残された女性のバッグ内から、悩みなどが書かれたメモが見つかり、同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。乗員、乗客にけがはなかった。JR東日本によると、この事故で、上下4本が運休、上下5本に最大58分の遅れ、乗客約4300人に影響が出た。(埼玉新聞)
Z6編成は10月3日の南古谷~川越間でも当該。
東北本線 安達~松川 11月16日 4時10分
話題発生 823番の第595番レス
当該列車
特徴 6時12分運転再開。
二本松市油井の中北踏切跡地で、女性(43)が列車にはねられ死亡した。(福島県警)
4時10分頃、二本松市のJR東北線の線路内で、女性が下り貨物列車にはねられ、死亡した。二本松署は女性が列車が来るのを見て線路内に入った可能性があるとみて、身元などを調べている。JR東日本福島支店によると、この事故のため上り2本が最大17分遅れ、約400人に影響した。(福島民友)
西武池袋線 ひばりヶ丘 11月16日 6時25分頃
話題発生 823番の第579番レス
当該列車 飯能5時59分発発池袋行き上り特急第4電車 むさし4号(10111F) 先頭車=クハ10711
特徴 Twitterの「子供が轢かれた」はデマ。「仏」は下りホームに上げる。池袋線 池袋~飯能間/西武有楽町線・豊島線の全線で運転見合わせ。池袋線・豊島線は7時07分頃、西武有楽町線は10時46分頃運転再開。当該は保谷で運転打ち切り。Sトレインは小竹から先運休。むさし6号は打ち切りにならず。小手指行きは保谷駅から運転再開。所沢駅では再開1番列車が特急池袋行き。西武新宿線も10分程度の遅れ。ハチ公氏、会社到着が10時頃に。
3番線で、40代くらいの男性が飯能発池袋行きの特急列車にひかれ、死亡した。(警視庁)
ひばりヶ丘駅構内での人身事故は10月2日以来で今年3件目。ひばりヶ丘~保谷間も含めると5件目。
池袋線所属の10000系で、クラシック(10105F)、platinum express川越Ver.(10104F)、側面帯が剥げている編成(10110F)のいずれでもないのは10002F,10007F,10009F,10011Fの4編成。池袋線では最近折り返し運転を控えている?池袋~所沢間で起きると有楽町線、豊島線も含めてすべて止まる。
京急本線 京急新子安 11月16日 13時25分頃
話題発生 823番の第670番レス
当該列車 羽田空港国内線ターミナル13時03分発新逗子14時08分着行き下り✈急行1304D(1565_ 1500形6両編成) 先頭車=デハ1565 京急蒲田まで1305D
特徴 京急川崎~神奈川新町間運転見合わせ。14時30分頃運転再開。
男性が死亡した。(カナロコ)
岩徳線 櫛ヶ浜 11月16日 22時25分頃
話題発生 823番の第746番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路の支障物と衝突。車両・線路の確認のため、周防久保~櫛ヶ浜間運転見合わせ。0時13分(見込み23時30分)運転再開。
22時半頃、JR岩徳線・櫛ヶ浜駅を出発した上り列車が、櫛ヶ浜踏切付近で、線路内に置かれていた自転車と衝突した。列車には乗客約40人が乗っていたが、けがをした人はいない。周南警察署によると、線路内に置かれた自転車は1台という。警察では、何者かが故意に自転車を線路に置いたものとみて、往来危険の疑いで調べを進めている。周南市では、今月14日にも、JR山陽線の線路内に自転車3台が置かれ、列車が衝突する事故が起きていて、警察で関連を調べている。(NNN)
2018年1月15日、周南市泉原町の会社員の男(20)が電汽車往来危険、威力業務妨害の疑いで追送検された。これで一連の捜査が終わった。警察によると男は去年11月16日に周南市のJR櫛ヶ浜駅近くの岩徳線で、線路に自転車1台を置いて列車と衝突させた疑い。男は2日前にも、周南市の山陽線下りで自転車3台を置いて列車と衝突させた疑いで既に逮捕・送検されている。また、男と共謀し、2つの事件に関与した疑いがあるとして、任意で取り調べていた周南市の男子中学生をあわせて書類送検した。2人は「電車を止めると面白いと思った。面白半分でやった」などと話し、容疑を認めているという。(山口放送)
根室本線 大楽毛~新富士 11月16日 時 分頃
話題発生 823番の第764番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
万葉線 海王丸~東新湊 11月17日 朝
話題発生 823番の第808番レス
当該列車
特徴 ☆ 射水市にある万葉線の海王丸-東新湊間で、レールの損傷が見つかり、越ノ潟-中新湊の上下21本が区間運休した。万葉線株式会社(高岡市荻布)は、7時半から代替バスを運行した。同社によると、6時45分頃、「踏切が誤作動している」と通行人から連絡があり、徐行していた運転士が現場を確認した。9時15分ごろに復旧した。寒さでレールの金属が損傷したとみられるという。(北日本新聞)
豊橋鉄道市内線 新川電停付近 11月17日 10時16分頃
話題発生 823番の第787番レス
当該列車
特徴 新川電停付近で右折自動車と接触。全線運転見合わせ。(豊橋鉄道HP)14時45分現在、ほぼ平常通り運転。
Twitterの写真には、車体広告が「ブラックサンダー」3201号(元名鉄モ580形)と、同じく「ADVAN」????号の2両が映っている。
五能線 横磯~深浦 11月17日 13時30分(推定)頃
話題発生 823番の第785番レス
当該列車 秋田10時38分発(ウェスパ椿山13時18分発深浦13時31分着)弘前15時48分着行き快速8523D リゾートしらかみ3号(HB-E300系4両編成 青池編成) 東能代まで8623D HB-E301-1 - HB-E300-101 - HB-E300-1 - HB-E302-1
特徴 岩館~深浦間運転見合わせ(13時43分発表)。14時54分(見込みなし→14時30分→15時00分)頃運転再開。快速「リゾートしらかみ3号・6号」は、鰺ケ沢~弘前間区間運休。
17日午後、深浦町横磯のJR五能線で線路脇に住んでいた女性(98)が線路を渡っていた際に快速列車にはねられ死亡した。この事故で五能線は一時運転を見合わせ、上下6本が運休し、約200人に影響が出た。鯵ヶ沢警察署が事故原因を調べている。(NNN/青森放送) 線路のすぐそばまでアスファルトで舗装されており、かつては第4種踏切だったか?
乗客は10人。現場はJR五能線の横磯駅から約300mほど北の線路で、すぐ近くには踏切がなく、付近の住民がたびたび横断する姿が目撃されている。(NHK青森)
五能線での人身事故は、2012年9月24日18時39分、陸奥鶴田~五所川原間以来と思われ、5年ぶり。この時は、59歳の男性が死亡した。
東急田園都市線 二子玉川 11月17日 16時45分頃 11月27日判明
話題発生 825番の第358番レス
当該列車 押上発中央林間行き下り普通018-161レ(10両編成) 渋谷までB1518K
特徴 東急田園都市線のホームで電車が視覚障害のある男性の白杖(はくじょう)をドアに挟んだまま発車するトラブルが起きていたことが27日、東急電鉄への取材で分かった。白杖を放したとみられる男性にけがはなかったが、白杖が破損したという。同社によると、17日16時45分頃、東京都世田谷区の同線二子玉川駅ホームで発生。押上発中央林間行き下り普通電車の先頭10号車のドアに、白杖が挟まれた。ドアは幅15mmを超える異物を検知すると再び開く仕組みになっているが今回は作動せず、最後尾の1号車から目視やモニターで安全を確認した車掌も気付かなかった。次の停車駅で乗客が通報、一部が壊れている白杖が見つかった。同社によると、同駅のホームにいた男性は「電車の外から乗客に急行か各停か確認していた」と駅員に対して説明したという。同社は安全対策を徹底したいなどとしている。(Yahooヘッドライン/カナロコ)
越後線 新潟大学前 11月17日 22時05分頃
話題発生 823番の第814番レス
当該列車 新潟21時45分発吉田22時36分着行き普通178M(E129系)
特徴 内野~新潟間運転見合わせ。23時38分(見込み23時45分)頃運転再開。
成人と思われる男性が重傷。まとめサイト(元は不特定多数のツイート)の内容はほぼデマ。
22時過ぎ、新潟市西区坂井のJR越後線新潟大学前~内野間で、同市秋葉区下興野、大学生男性(21)が新潟発吉田行の普通列車にはねられ、左足切断の重傷を負った。(新潟西署)
中央快速線 11月18日 13時 分頃
話題発生 823番の第840番レス
当該列車 下り
特徴 ☆ 4分遅れ。
中央快速線 荻窪 11月18日 16時 分頃
話題発生 823番の第850番レス
当該列車
特徴 ☆
東武伊勢崎線 羽生 11月18日 18時45分頃
話題発生 823番の第850番レス
当該列車 館林発久喜行き上り普通560列車
特徴 ▲ ホーム上触車。9分遅れで運転再開。
紀勢本線 11月18日 時 分頃
話題発生 823番の第872番レス
当該列車
特徴 ☆ 賀田駅構内、三瀬谷~川添間、伊勢柏崎~阿曽間で鹿と接触。特急ワイドビュー南紀8号などに遅れ。
岳南鉄道線 本吉原~岳南原田 11月19日 8時10分頃
話題発生 823番の第872番レス
当該列車 岳南江尾7時58分発吉原8時18分着行き上り普通12レ(7002F) クリスマスラッピング 元京王デハ3101を両運転台化
特徴 △◆ 富士市今泉の田宿踏切で白い軽ワゴン車と衝突。8時30分現在、全線運転見合わせ。10時20分現在運転を再開し、遅れが出ている。
8時10分頃、富士市今泉3丁目の岳南電車の田宿踏切で、岳南江尾駅から吉原駅に向かう上り電車と軽ワゴン車が衝突した。警察によると、この事故で、軽ワゴン車を運転していた富士宮市の男性(60)と、電車の運転士(29)の2人が首や腕を打つなどして軽いけがをした。また、当時電車には、11人の乗客がいたが、けがをした人はいなかったという。警察によると軽ワゴン車を運転していた男性は、遮断機が下りていたのに気付かずにそのまま進入し、その後、踏切内で動けなくなったといい、男性は「踏切の警報機の音に気づかなかった」などと話しているという。この事故の影響で岳南電車は、全線の上下線で約2時間半にわたって運転を見あわせた。(NHK静岡)
7002はブレーキに関係するホースが傷つき修理が必要な状態。修理が間に合わず、岳南電車はあす(20日)朝の1往復が運休する。 (SBSニュース)
山陽本線 11月19日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 ラ・マルしまなみ(オカLA1 213系7000番台2両編成)
特徴 ☆ 車両不具合。上下とも全区間(岡山~尾道間)運休。
11月末まで土曜日宇野、日曜日尾道、土日と重ならない祝日は琴平の予定。9月末までは金曜日しまなみ、日曜日高松だった。
横浜線 十日市場~中山 11月19日 13時16分頃
話題発生 823番の第950番レス
当該列車 八王子12時40分発東神奈川13時41分着行き普通1238K(横クラH004 E233系) 先頭車=クハE232-6004
特徴 △ 現場は宝袋寺交差点近くの踏切。全線運転見合わせ。東神奈川~中山間・町田~八王子間で折り返し運転開始。町田~中山間は14時13分(見込み14時30分→14時10分)頃運転再開。
スレに目撃者から「顔が半分なかった」と報告があった。怖くて近づけなかったともあり、首から下の状態は不明だったが、Twitterの画像では粉砕状態。
人身事故、踏切事故、触車すべて足すと今年1000件目。
近くに寺があるが、「袋」ではなく、上が代、下が巾で「たい」と読ませる。
東急田園都市線 あざみ野 11月19日 時 分頃
話題発生 824番の第28番レス
当該列車
特徴 ☆
インド アッサム州 Assam India 11月19日 時 分頃
話題発生 824番の第37番レス
当該列車
特徴 ☆ インド北東部アッサム州で19日、グワハティ(Guwahati)郊外の鉄道駅近くでゾウの群れが線路を横断しているときに2頭が列車にはねられて死ぬ事故があった。インドでは、生息地での食料不足や森林地帯への人間の不法侵入などによって、野生のゾウが食料を求めて人口密集地域にまで移動せざるを得なくなっているという。(Yahooニュース/AFP=時事)
常磐線 逢隈 11月19日 時 分頃
話題発生 824番の第45番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。原ノ町~仙台間運転見合わせ。19時00分現在、運転再開の見込みは立っていない。19時14分頃運転再開。
京急本線 能見台 11月19日 23時15分(推定)頃
話題発生 824番の第82番レス
当該列車 京急久里浜23時03分発神奈川新町23時42分着行き特急2321T(06編成 5300系都営車) 先頭車=M2c5306-8
特徴 上大岡~金沢文庫間運転見合わせ。下りは先に再開。0時05分現在、運転再開済み。
女性が死亡した。(カナロコ)
京急での人身事故は。前回は11月16日、京急新子安。
11月20日のワッチョイは”HappyBirthday!”。IDの後ろに"HAPPY"がつく。
常磐線 11月20日 時 分頃
話題発生 824番の第112番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
可部線 中島~可部 11月20日 7時30分頃
話題発生 824番の第205番レス
当該列車
特徴 ☆ 現場は広島市安佐北区にあるJR可部線の中島駅と可部駅の間の線路。警察によると、7時半頃、コンビニエンスストア(セブンイレブン)の駐車場から乗用車がフェンスを突き破り線路に転落した。運転していたのは広島市内の39歳の女性で、自力で脱出し無事。アクセルとブレーキの踏み間違いとみられている。女性は腰などに痛みを訴えていて軽傷だという。この事故で、JR可部線は一部区間で10時現在も運転を見合わせている。(NNN)
JR宇都宮線 石橋 11月20日 9時01分頃
話題発生 824番の第116番レス
当該列車 大船6時30分発湘南新宿ライン経由宇都宮9時14分着行き普通2520Y(宮ヤマU-587 E231系10両編成) 先頭車=クハE231-6045
特徴 △ 宇都宮~東京間運転見合わせ。9時20分頃、小金井~東京間運転再開。(見込み10時10分)
9時頃、栃木県下野市石橋のJR宇都宮線石橋駅近くの踏切で、男性が大船発宇都宮行き普通電車にはねられ、死亡した。下野署によると、男性が線路内に立ち入るのが目撃されているという。JR東日本によると、この事故で宇都宮線は上下線で最大1時間程度の遅れなどの影響が出た。(Yahooヘッドライン/読売新聞)
大和路線 平野 11月20日 9時45分頃
話題発生 824番の第130番レス
当該列車 JR難波9時34分発高田10時21分着行き上り快速1334T
特徴 大和路線(王寺~JR難波間)・おおさか東線全線運転見合わせ。おおさか東線は10時32分頃、大和路線は10時46分頃、運転再開。
9時45分頃、大阪市平野区平野元町のJR平野駅で、男性がホームから線路に飛び降り、難波発高田行き上り快速電車にはねられ、死亡した。乗客約100人にけがはなかった。大阪府警平野署は自殺とみて身元確認を進める。JR西日本によると、関西本線とおおさか東線で上下16本が運休、18本が最大約1時間遅れ、約9700人に影響が出た。(産経WEST)
中央快速線 新宿 11月20日 10時 分頃
話題発生 824番の第135番レス
当該列車
特徴 新宿駅手前でパンタ下ろして停車。
室蘭本線 糸井~青葉 11月20日 11時04分頃
話題発生 824番の第141番レス
当該列車 室蘭9時37分発苫小牧11時08分着行き普通429D
特徴 △ 白老~苫小牧間運転見合わせ(11時15分現在)。12時30分までに運転再開。JR貨物の輸送情報では苫小牧~錦岡間の人身事故(11時04分発生、12時23分運転再開)。
現場は苫小牧市光洋町の踏切。11時すぎ、女性が室蘭発苫小牧行きの普通列車にはねられた。警察によると、現場はJR糸井駅とJR青葉駅の間にある踏切で、50代から60代の女性が、踏切から約30mはね飛ばされ、女性はその場で、死亡が確認された。列車内には約50人の乗客がいたが、けがをした人はいなかった。列車の運転手は警察に「警笛を鳴らしても、女性は避けなかった」と話しているという。警察で、事故の原因を調べている。JR室蘭線は、12時20分過ぎに運転を再開したが、特急列車2本を含む3本に遅れが出た。(Yahooヘッドライン/UHB北海道文化放送)
室蘭~苫小牧間の普通列車は気動車。特急すずらん号の室蘭~東室蘭各駅停車になるものを除く。
東京メトロ千代田線 千駄木 11月20日 13時34分頃
話題発生 824番の第150番レス
当該列車 代々木上原13時07分発綾瀬13時45分着行きB1329S(16108F メトロ16000系) 編成番号48 先頭車=CT2-16008
特徴 30代(推定)男性、両足切断も生存(その後死亡)。湯島~北千住間運転見合わせ。14時39分頃運転再開。
2番線で、20歳くらいの男性が代々木上原発綾瀬行きの列車にひかれ、死亡した。(警視庁)
千駄木は台東区。
京急本線 杉田 11月20日 22時20分頃
話題発生 824番の第225番レス
当該列車 品川21時47分発三崎口23時00分着下り2170A Wing9号(平日16行路 2133_) KEIKYU BLUE SKY TRAIN 先頭車=デハ2133
特徴 杉田駅通過時に発生。Wing10号は新町抑止。新町~JR東神奈川駅間は1km以内、徒歩10分程度。上大岡~金沢文庫間運転見合わせ。23時45分(見込み同)頃運転再開。
2133_は2100形2代目の「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」。600形606_も「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」。黄色い電車は1057_、けいきゅん号は2149_。これら特別塗装列車の運行予定はホームページで紹介。
京急での人身事故は今年何件目。前回は昨日の能見台。
線 磯子 11月20日 時 分頃
話題発生 824番の第236番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅前で火災。
陸羽東線 東大崎~西大崎 11月20日 22時55分頃
話題発生 824番の第252番レス
当該列車 小牛田22時15分発鳴子温泉23時25分着行き普通1749D
特徴 東大崎~鳴子温泉間運転見合わせ。0時34分頃運転再開。
館踏切付近で線路内にいた中学3年生の男子生徒(15)がはねられ、脚の骨を折る重傷。乗客5人にけがはなかった。(河北新報)
線 11月 日 時 分頃
話題発生 824番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 824番の第268番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2017年11月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2018年01月16日 21:29
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧