新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2017年12月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 825番の第724番レス
廃止が決まっている三江線だが、「列車によってはご乗車になれない可能性がある」旨の告知。団体ツアーが組まれたりしている。
身延線 入山瀬付近 12月1日 8時30分頃
話題発生 825番の第799番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。工場で爆発。11人が重軽傷→1人死亡、11人負傷→協力会社の男性作業員(64)が死亡。20~60代の男性作業員11人がけが。
富士市消防本部によると、8時半頃、静岡県富士市の化学工場荒川化学工業富士工場から爆発音が聞こえるなどの通報が相次いだ。炎上した工場はJR身延線入山瀬駅から南東約900mにあり、安全確保のため、身延線は周辺の一部区間で運転を見合わせた。この影響により上下線で特急5本と在来線(注、普通列車の誤りと思われる)17本が、全区間運休、または部分運休となった。甲府駅発の電車は、西富士宮駅で折り返し運転となり、約1400人に影響が出た。JR身延線では13時16分に全線で運転を再開した。(山梨放送)
爆発のあった建物は4階建て。死者・重傷者は全員1階か2階にいた。3階は無人、4階でも軽傷者。
荒川化学工業は天然樹脂・ロジン(松やに)を主原料とする中間素材メーカー。本社は大阪。
羽越本線 西目 12月1日 20時15分頃
話題発生 825番の第793番レス
当該列車 秋田19時19分発酒田21時05分着行き上り普通556M(2両編成)
特徴 羽後本荘~仁賀保間運転見合わせ。21時36分(見込み21時30分)頃運転再開。JR貨物HPでは、「輸送障害」扱い→翌日「人身事故」に変更(発生・再開時刻は同じ)。
羽越本線での人身事故は今年5件目。過去4件は、全て死亡。今回も死亡。西目駅自体は、2009年以降記録がない。駅間では2011年1月30日 18時00分、仁賀保~西目間。
20時15分頃、秋田県由利本荘市西目町のJR羽越線弁天前踏切で、同市西目町の80代女性が羽越線秋田発酒田行き上り普通列車にはねられ死亡した。乗客80人にけがはなかった。(秋田魁新報)
1980年7月24日7時24分頃、秋田県由利郡西目町潟端、国鉄羽越本線西目駅構内で、秋田発上野行き上り特急「いなほ2号」(12両編成 乗客84人)の前3両が脱線したまま突っ走り、安全側線の砂利山に乗り上げて止まった。この事故で乗客の男性=75歳=1人が重傷。脱線車両は傾き、下り線をふさぐ形になり同本線は上下とも不通になった。いなほ2号は同駅で上野発秋田行きの下り急行「鳥海」を通過させるため停車する予定だったが、そのまま走行。(情報元は朝日新聞データベース) 現在は由利本荘市西目町沼田字弁天前
線 関内 12月2日 5時 分頃
話題発生 825番の第816番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。
総武本線 物井~佐倉 12月2日 7時06分頃
話題発生 825番の第819番レス
当該列車 久里浜4時47分発(佐倉7時09分発)成田空港7時34分着行き快速3491F(←成田空港 横クラY-10(基本11連)+Y-1??(付属4連) E217系15両編成) 先頭車=Y-10編成のクハE217-10 前日の運用の流れから推測、付属編成は不明。 エアポート成田 久里浜~490S~東京~491F~千葉
特徴 救助情報:07時13分頃、四街道市物井198番 松葉作踏切付近で事故が発生した。千葉~佐倉間運転見合わせ。8時54分頃運転再開。
男性が死亡した。(千葉日報)
名鉄河和線 12月2日 朝 時 分頃
話題発生 825番の第904番レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。
埼京線 恵比寿 12月2日 9時08分頃
話題発生 825番の第828番レス
当該列車 大宮8時21分発新木場9時31分着行き普通858K(宮ハエ121 E233系10両編成) 先頭車=クハE233-7021
特徴 ☆ 旅客転落。りんかい線との直通運転を中止。(見込み10時00分→9時45分→10時00分)運転再開。伊豆急下田行き特急スーパービュー踊り子3号に遅れ。
9時10分頃、東京都渋谷区のJR埼京線恵比寿駅で、30代の男性がホームから線路上に転落した。直後に電車が入ってきたが、男性はホーム下の隙間に身を寄せて接触は避け、無事だった。男性は転落した際に足などに軽いけがを負ったという。警視庁渋谷署やJR東日本東京支社によると、大宮発新木場行きの普通電車の運転士が気付いて非常ブレーキをかけた。1両目が男性のいる場所を通過したが、電車との接触は避けられたという。その後、ホームにいた乗客らが男性を助け出した。 男性は酔っていたといい、誤ってホームから転落したとみて同署が当時の詳しい状況を調べている。 JR東日本によると、埼京線は一時運転を見合わせ上下4本が区間運休し、上下17本が最大約50分遅れ約1万3000人に影響した。(産経新聞)
警視庁によると、酒に酔っていた30代の男性が誤って線路上に転落したが、70代の男性がホームで腹ばいになって男性の体を引っ張り、ホームの下にあるスペースに避難させた。駅には、この直後に埼京線の電車が入ってきたが、2人とは衝突しなかった。30代の男性は転落した際に左腕と左足を打撲する軽いけがをしており、「飲みすぎて、落ちたことは覚えていない」と話しているという。(Yahooヘッドライン/TBS)
ハエ121は2016年8月4日19:59頃 戸田上り1958Kで当該。埼京線は11月2件(7日 13時16分頃 十条~赤羽間 1209F:112 11日 14時39分頃 十条上り 1456K:120)
埼京線 十条~板橋 12月2日 11時50分頃
話題発生 825番の第961番レス
当該列車
特徴 ☆ 11時50分頃、東京のJR板橋駅で「乗客の携帯のバッテリーが燃えた」と119番通報があった。警視庁によると、十条駅と板橋駅の間を走行中の埼京線の電車内で、乗客の男性(40)のトートバッグに入っていた携帯電話用の外付けのバッテリーから煙が出たという。けが人はなかった。男性は1週間ほど前にバッテリーの充電をしてからは使用していなかったといい、警視庁などが煙が出た原因を調べている。(JNN=TBS系)
線 品川 12月2日 時 分頃
話題発生 825番の第890番レス
当該列車
特徴 ☆
北陸本線 粟津~小松 12月2日 20時35分頃
話題発生 825番の第897番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検。粟津~小松間運転見合わせ。昇格はなく、21時20分現在運転再開。
名鉄河和線 成岩~青山 12月2日 22時03分頃
話題発生 825番の第901番レス
当該列車 新鵜沼20時51分発内海22時30分着行き急行2170A(←内海 3118F+3501F 6両編成 乗客約120人) 先頭車=ク3118 3501Fは機器更新済み
特徴 △※ 知多半田~富貴間運転見合わせ。
22時頃、愛知県半田市栄町3の名鉄河和線の踏切で、新鵜沼発内海行きの急行電車が、右から来た乗用車と衝突した。乗客と乗用車を運転していた男性にけがはなかった。名鉄や消防によると、現場は成岩駅から南に約20mの場所にある踏切。車が東側に渡ろうとし、駅を出発したばかりの電車とぶつかった。踏切には警報機と遮断機があった。河和線は知多半田~富貴間の上下線で運転を見合わせたが、23時すぎに再開した。(中日新聞)
JR宇都宮線 赤羽~尾久 12月3日 0時 分頃
話題発生 825番の第910番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「0時過ぎに踏切内で事故」。電車との衝突ではなく、車の脱輪の模様。赤羽~上野間の上り線のみ運転見合わせ。1時46分頃運転再開。
東武東上本線 川越市~霞ヶ関 12月3日 0時46分頃
話題発生 825番の第913番レス
当該列車 池袋0時02分発森林公園1時06分着行き準急3255レ(51007F 10両編成) 先頭車=クハ50007 森林公園行き最終
特徴 入間川橋梁上。鉄橋から飛び込む。川越地区消防組合発表:1時02分、小ヶ谷地内(目標物:霞が関東運動公園北東側)水難救助出場。運転見合わせは当該のみ。2時06分運転再開。
0時45分頃、川越市小ケ谷の入間川に架かる橋で、三芳町に住む会社員男性(58)が東武東上線池袋駅発森林公園駅行き下り準急電車にはねられ死亡した。川越署によると、電車が川越市駅方面から霞ケ関駅方面に向かって橋の上を走行中、男性が右側から線路内に入ってきたという。この事故で、電車は現場に約1時間20分停車して運転を再開。乗客約600人に影響が出た。(埼玉新聞)
線 JR登戸 12月3日 早朝 時 分頃
話題発生 運行情報スレの第579番レス→グモスレ826番の第9番レス
当該列車
特徴 ☆ 「進入点灯が始まったくらいでふらふら歩いて落ちた。酔っぱらいがふざけていると思った。誰も通報しないで俺を含むまわりの客で引き上げて遅延はなし」。
京浜東北線 御徒町 12月3日 6時19分頃
話題発生 825番の第920番レス
当該列車 大宮5時37分発大船7時37分着行き南行普通501C(宮サイ168) 先頭車=クハE232-1068
特徴 京浜東北線、山手線、上野東京ライン運転見合わせ。東十条折り返し。山手線は6時39分頃、京浜東北線は7時04分(見込み7時30分→7時10分)頃、上野東京ラインは7時27分運転再開。
東京都台東区上野のJR京浜東北線御徒町駅で走行中の列車に人が接触する人身事故が起きた。このため、京浜東北線の下り列車が御徒町駅で停止するなど、午前7時現在、ダイヤが大幅に乱れている。山手線も一時、ストップしたが今は運行を再開している。警視庁上野署は飛び込み自殺を図った可能性もあるとみて調べている。(産経ニュース)
この事故についての、警察発表はない。
168編成は、2015年3月6日、鶯谷の1035A以来2回目?
福知山線 篠山口~丹波大山 12月3日 10時09分頃
話題発生 825番の第983番レス 826番の第6番レス
当該列車 福知山9時00分発篠山口10時10分着行き上り普通2528M(F? 223系5500番台2両編成 乗客約60人)
特徴 現場は北沢踏切付近。福知山~篠山口間運転見合わせ→福知山~柏原間は10時35分現在、篠山口~柏原間は11時30分(見込み11時40分→11時10分→11時30分)頃運転再開。
JR西日本によると、10時10分頃、兵庫県篠山市味間新のJR福知山線の踏切付近で、福知山(京都府)発篠山口行きの上り普通電車が通行人とみられる男性と接触した。乗客約60人にけがはなかった。現場は篠山口~丹波大山間の踏切から約100m離れた線路上。運転手が人影を確認しブレーキをかけたが間に合わなかった。事故の影響で、同線は篠山口~柏原間で、上下線とも約1時間半運転を見合わせ、計4本が運休した。(神戸新聞)
篠山署などによると、男性は30歳ぐらいで、心肺停止の状態だという。(神戸新聞NEXT) 30代ではなく、29才と判明。
篠山市内に住む、精神疾患の無職男性が死亡。(産経WEST)
福知山線での人身事故は2011年以降15件。全て死亡。直近は、10月25日 14時25分 塚口駅。50台男性が死亡。
東京メトロ東西線 早稲田 12月3日 11時29分頃
話題発生 826番の第14番レス
当該列車 東葉勝田台10時32分発中野11時38分着行き快速B1037SR(東京メトロ05系28編成) 先頭車=05-028(CT2)
特徴 全線運転見合わせ。西武全線に振替輸送を実施。11時55分現在、高田馬場~飯田橋間以外は再開。中野~高田馬場・飯田橋~西船橋間で折り返し運転。12時25分(見込み12時30分)頃、全線運転再開。
2番線で、20代とみられる男性が死亡。(警視庁)
「○○駅に1票」は11月29日に通算1222票目を早稲田駅(メトロ)付近に投票していた。
線 大井町 12月3日 17時 分頃
話題発生 826番の第89番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。
羽越本線 金塚付近 12月3日 時 分頃
話題発生 826番の第94番レス
当該列車
特徴 ☆ 落雷による信号関係故障。新発田~村上間運転見合わせ。(17時30分掲載) 再開見込みなし。9894M羽越本線NODOKA4号は府屋駅にて運転見合わせ中。東京方面新幹線ご利用の方は、府屋から いなほ14号に乗って村上へ、村上から代行バスという案内。19時45分頃運転再開。
この時期の日本海側での雷は夏の太平洋側より多い。
NODOKA(展望室付きのカーペット電車 シルフィードを再改造)の羽越本線での運転は、本日が最後。2018年1月引退予定。
高松琴平電鉄琴平線 羽床~栗熊 12月3日 17時50分頃
話題発生 826番の第93番レス
当該列車 高松築港17時00分発琴電琴平18時02分着行き普通45レ(2両編成)
特徴 滝宮~琴電琴平間運転見合わせ。(18時00分掲載) 19時25分現在運転再開。
80代ぐらいの高齢男性が琴電琴平行き電車にはねられた。坂出市内の病院に搬送されるも、1時間半後に死亡。身元は確認中。運転士は、「男性が線路の上を電車に向かって歩いてきた」と話しているという。乗員乗客およそ80名にけがはなく、1時間半後に運転再開。(NHK高松)
八戸線 種市~玉川 12月3日 21時06分頃
話題発生 826番の第114番レス
当該列車 久慈20時20分発八戸22時07分着行き普通458D(キハE130系3両編成) 八戸←キハE132-502 + キハE131-502 + キハE130-502 先頭車 = キハE132-502
特徴 △ 鮫~久慈間運転見合わせ。22時07分現在、全線運転見合わせ。23時28分(見込み23時00分→23時30分)頃運転再開。
JR東日本盛岡支社によると、21時05分頃、八戸線の玉川~種市間で久慈発八戸行きの上り普通列車が人と接触する事故が発生。久慈署による現場確認などの影響で、上下2本に遅れが出た。列車の乗客や乗員にけがはない。同署によると、事故現場は踏切だという。(デーリー東北)
久慈署は4日、同町種市の無職男性(47)が列車にはねられ死亡したと発表した。死因は脳挫傷。(デーリー東北)
八戸線用のキハE130系は12月2日に営業運転開始。運用開始2日目で当該。
八戸線での人身事故は、2012年4月30日 5時20分、 鮫~白銀間以来と思われ、5年ぶり。この時は女性が死亡。2015年6月20日15時45分頃、種市~玉川間で人身事故が発生したという公式情報は、ノングモに訂正。線路内に高齢者がうずくまっていたが、列車とは接触しなかった。(JR東日本盛岡支社)
横浜線 八王子 12月4日 8時19分頃
話題発生 826番の第160番レス
当該列車 茅ヶ崎6時54分発八王子行き普通683F(横コツR5 205系500番台) 先頭車=クハ204-505 相模線直通
特徴 JK、はねられホーム上に倒れる。全線運転見合わせ→橋本~八王子間を除き再開。8時46分全線運転再開。
3日は日曜日だったが、6グモで5人死亡。逆に4日は多発する傾向のある月曜日だったが、全国でこの1件のみ。
東京メトロ千代田線 綾瀬 12月5日 時 分頃
話題発生 826番の第281番レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。
中央快速線 武蔵境 12月5日 8時30分頃
話題発生 826番の第329番レス
当該列車 東京発高尾行き普通729T(八トタT4 E233系10両編成) 先頭車=クハE232-4
特徴 ☆ 異臭騒ぎ。8時半頃、東京都武蔵野市のJR中央線武蔵境駅に停車中の東京発高尾行き普通電車の車内で、異臭がすると利用客から駅員に連絡があった。JR東日本によると、8号車(モハE233-404)で乗客のかばんが座席下のヒーターに触れて熱せられたのが原因とみられる。朝のラッシュ時で混雑していたが、けが人はいなかった。電車は約20分遅れで運行を再開し、約3万人に影響した。(産経ニュース)
補足:8号車はドアカットで閉鎖。当該は武蔵小金井で運転打ち切り。
外房線 誉田~土気 12月5日 9時47分頃
話題発生 826番の第286番レス
当該列車 ×久里浜7時17分発上総一ノ宮行き下り快速3735F 久里浜~734S~東京~735F~千葉 ◎東京9時00分発安房鴨川10時53分着行き特急1053M わかしお3号 グリーン車あり
特徴 △ 救助情報:9時52分頃、千葉市緑区大高町41番 高津戸踏切付近で事故が発生した。千葉~上総一ノ宮間→外房線全線運転見合わせ。わかしお8号は土気抑止。千葉~誉田・茂原~上総一ノ宮間は10時15分現在、誉田~茂原間は11時05分(見込み11時00分)運転再開。
男性が重傷。(千葉日報)
近鉄大阪線 12月5日 時 分頃
話題発生 826番の第312番レス
当該列車
特徴 ☆ 落葉による遅れ。
鹿児島市電線 神田(交通局前) 12月5日 時 分頃
話題発生 826番の第312番レス
当該列車 2系統上り(7001号)
特徴 事故の影響で、高見馬場~鹿児島中央駅前~郡元電停間の高見馬場方面行きのみ運転見合わせ。バス代行輸送を実施。(20時30分掲載) クルマ同士の事故で、軌道をふさいでいるとかだと思われたが、脱線。22時20分現在運転再開。
西武池袋線 保谷 12月5日 21時 分頃
話題発生 826番の第354番レス
当該列車 池袋21時35分発(保谷21時53分着)小手指22時16分着行き準急第4251電車(40102F) 先頭車=クハ40102
特徴 ▲ 40000系がグモ当該となるのは初。
常磐緩行線 馬橋 12月5日 22時58分頃
話題発生 826番の第426番レス
当該列車 代々木上原22時04分発我孫子23時13分着行き2229K(東マト3編成 E233-2000番台) 先頭車=クハE233-2003
特徴 ▲ 列車人身事故の発生:JR馬橋駅構内で、乗車していた電車を降りた男性が、2番線ホーム上を歩行中、発車した同電車と接触し、ホーム上に転倒する事案が発生した。男性は搬送先の病院で死亡した。(松戸東署)
ドイツ 西部デュッセルドルフ近郊 12月5日 時 分頃
話題発生 826番の第491番レス
当該列車 貨物列車に近距離列車(乗客約150人)が追突
特徴 ドイツ西部デュッセルドルフ近郊で5日、近距離列車が線路上に停止していた貨物列車に衝突し、乗客ら3人が重傷、44人が軽傷を負った。いずれも命に別条はない。地元消防が発表した。警察が貨物列車の停止していた理由など詳しい事故原因を調べている。(毎日新聞)
外房線 12月6日 時 分頃
話題発生 826番の第381番レス
当該列車
特徴 ☆ 送電設備故障。大原~安房鴨川間運転見合わせ。再開の見込みなし。
函館本線 銭函 12月6日 5時30分頃
話題発生 826番の第464番レス
当該列車
特徴 ☆ 5時半頃、北海道小樽市のJR函館線銭函駅構内で、小樽発新千歳空港行きの快速エアポート(6両編成)になる予定だった回送列車が脱線して緊急停止した。運転士1人が乗っていたが、けがはなかった。JR北海道は「雪や氷などに乗り上げた可能性がある」としている。同社によると、同市銭函1丁目の踏切を通過した際に脱線した。凍結でブレーキが解除できなくなったとする警報が運転席のモニターに表示されたため、運転士は緊急停止させた。脱線状態で約68m走行し、再び線路に戻った跡が車輪などにあったという。雪をかき分ける機器や速度を検出する装置などが損傷していた。同社が事故原因や経緯を調べている。快速エアポートを含む列車83本が運休。約1万5600人に影響が出た。(産経ニュース)
脱線事故のため、運輸安全委が現地調査。原因は「線路上の氷か雪に乗り上げた」か。
富山地方鉄道不二越・上滝線 大泉 12月6日 6時23分頃
話題発生 826番の第400番レス
当該列車 電鉄富山6時17分発岩峅寺6時50分着行き普通603レ(乗客0人)
特徴 △※ 大泉駅構内で踏切事故。11時20分現在、ほぼ平常運転。
警察と富山地方鉄道によると、6時23分頃、富山市大泉東町にある富山地方鉄道・不二越線の大泉踏切で富山市の78歳の男性が運転する軽乗用車が『電鉄富山駅』発『岩峅寺駅』行きの普通列車と衝突した。列車に乗客はおらず、けが人はいなかった。アナウンサー:「こちらのT字路を左折してきた車は遮断機が降りているにもかかわらず踏切に進入し、走行中の列車と衝突しました」。この事故で普通列車7本が運休したほか、全線の列車36本に最大23分の遅れが生じ、乗客約2000人の足に影響した。警察は運転していた男性から当時の状況を聴き、事故の原因を調べている。(チューリップテレビ)
京急線 京急蒲田 12月6日 時 分頃
話題発生 826番の第399番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人。
長崎本線 牛津~肥前山口 12月6日 19時45分頃
話題発生 826番の第433番レス
当該列車 特急4028M みどり28号(CM13 783系4両編成 ハイパーサルーン) クロハ782-104+サハ783-204+モハ783-116+クモハ783-9→博多 先頭車=クモハ783-9
特徴 神埼~肥前鹿島(のち、鳥栖~肥前鹿島)間、佐世保線 肥前山口~有田間の上り線運転見合わせ。佐世保線 武雄温泉~有田間は21時05分現在、長崎本線下りは21時13分、上りと佐世保線 肥前山口~武雄温泉間は22時05分(見込み21時30分)運転再開。
19時45分頃、佐賀県杵島郡江北町惣領分のJR長崎線で、男性が佐世保発博多行きの特急列車にはねられて死亡した。白石署によると、現場は肥前山口-牛津間で、小城市牛津町との境に近い踏切から西へ約100mの線路上。列車の運転士が線路に立っている人影に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。身元などを調べている。(佐賀新聞)
死亡したのは武雄市内の50代男性と判明。付近には男性の自転車があったという。(佐賀新聞)
長野電鉄長野線 延徳~信州中野 12月6日 22時 分頃
話題発生 826番の第451番レス
当該列車 信州中野22時01分発(延徳:通過 小布施22時09分着)須坂22時16分行き特急24B ゆけむり(S? 1000系4両編成) 元小田急ロマンスカー10000系HiSE
特徴 深夜で担当者がいなかったのか、長野電鉄の公式HPに「運転見合わせのお知らせ」は出ず、翌日お詫びが出た。
中野市中野の長野電鉄小田中踏切の近くで、22時すぎ、信州中野発須坂行きの特急列車に線路に立ち入った人がはねられ死亡した。列車に乗客はおらず、運転士と車掌の2人にけがはなし。現場は、踏切から20mほど離れた畑などが広がる場所。運転士:「線路に人が見えたので急いでブレーキをかけたが間に合わなかった」。遺体の損傷が激しく性別不明。特急列車は現場で2時間余り停車。(SBC信越放送)
死亡したのは中野市の女性(59)と判明。(SBC信越放送)
西武新宿線 高田馬場 12月6日 23時36分頃
話題発生 826番の第451番レス
当該列車 西武新宿22時32分発高田馬場22時35分着本川越24時36分着行き準急4615レ(30102F)
特徴 ▲ 接車の疑いで防護発報。触車で確定。4号車(サハ30402)付近で救護。
関東鉄道常総線 戸頭付近 12月7日 10時50分頃
話題発生 827番の第182番レス
当該列車 下館発取手行き普通1078レ
特徴 ☆ 「池上さん“お手柄”冷静な判断で踏切内の男性の事故回避」。ニュースの解説などをしている池上彰さんではなく、関鉄レールメイトOGで俳優の池上恵さん(38)。茨城県取手市戸頭の関鉄常総線戸頭駅に向かう途中、自転車にまたがった男性が同駅近くの踏切内を進む姿を目にした。男性が渡っている最中に警報が鳴って遮断機が下りたため、池上さんは「危ないですよ。動けますか」と声をかけた。しかし、男性は踏切内に立ち止まったままで返答もなかったという。線路はほぼ直線で見通しが良かったが、池上さんは事故の危険を完全に回避するため、とっさに非常ボタンを押した。約40人を乗せた取手行きの気動車は踏切の約100m手前で停止。池上さんは遮断桿(かん)を持ち上げて、男性に外に出るよう促した。関鉄によると、男性運転手も踏切180m手前で人影を確認し、ブレーキをかけていた。70代男性にけがはなく、遮断機の異常も見られなかった。関鉄運転車両課の担当者は「女性の対応は適切だった」と池上さんの冷静で迅速な対処を評した。池上さんは関鉄レールメイトの2期生。任期中には、「事故なし」にかけて地元の農家が提供した梨を配り、事故防止を呼びかける活動をしていた。池上さんは「事故が起きた踏切は地元の人も怖いイメージを抱く」と話し、地域住民や鉄道ファンらに親しまれる関鉄路線の“事故なし”を願っている。(Yahooニュース/産経新聞)
JR神戸線(山陽本線) 西明石~大久保 12月7日 時 分頃
話題発生 826番の第505番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
12月7日 時 分頃
話題発生 826番の第522番レス
当該列車
特徴 ☆ 「危険!『勝手踏切』で事故相次ぐ」という記事。(JNN) 動画つきで、江ノ電・JR奈良線・先月29日の予讃線を取り上げる。JR四国の愛媛県内だけでも、勝手踏切は687箇所ある。
京阪本線 寝屋川市~香里園 12月8日 5時16分頃
話題発生 826番の第549番レス
当該列車 寝屋川車庫発枚方市行き上り回送
特徴 京阪本線・鴨東線・中之島線全線運転見合わせ。振替輸送を実施。6時35分頃全線運転再開。
5時15分頃、大阪府寝屋川市田井西町の京阪本線寝屋川市~香里園間で、高齢とみられる男性が寝屋川車庫発枚方市行きの回送電車にはねられ、死亡した。寝屋川署によると、運転士は「人影が見えて急ブレーキをかけたが、間に合わなかった」と話している。運転士と車掌にけがはなかった。同署が男性の身元の特定を進める。(産経)
常磐快速線 松戸 12月8日 11時26分頃
話題発生 826番の第566番レス
当該列車 品川10時54分発上野東京ライン経由土浦12時09分着行き特別快速3161M(水カツ 土浦←K464編成(5連)+K425編成(10連) E531系15両編成) 先頭車=K464編成のクハE531-1014
特徴 1番線ホーム中央付近。品川~土浦間運転見合わせ。品川発勝田行き特急ときわ59号は上野駅抑止。11時50分に発車し北千住まで移動して再度抑止。ドアは開かず。各停上り(JR車E232-2219)は綾瀬で代々木上原行きから唐木田行きに変更。小田急4000形がJRに乗り入れできるようになったのに対応して、E233系が小田急に乗り入れる。12時39分(見込み12時30分)頃運転再開。
男性が電車にはねられ、死亡した。(千葉日報)
列車人身事故の発生:11時26分頃、JR松戸駅構内で、JR品川駅発、JR土浦駅行き特別快速電車が男性と衝突し、同男性は現場で死亡状態。(松戸署)
京急本線 仲木戸 12月8日 12時16分頃(推定)
話題発生 826番の第583番レス
当該列車 三崎口11時26分発青砥13時13分着行き上り快特1177SH(平日53行路 1121- 新1000系8連) 先頭車=デハ1128 泉岳寺から普通1177H
特徴 新町~横浜→京急川崎~横浜間運転見合わせ。京急川崎〜神奈川新町間は12時55分現在、神奈川新町~横浜間は13時20分現在(見込み13時20分)運転再開。
男性が死亡した。(カナロコ)
仲木戸駅での人身事故は11月23日以来で、今年4回目。7月下旬までゼロで、1回目が7月28日。最近4カ月ほどの間に集中。
名古屋市営地下鉄鶴舞線 浅間町 12月8日 14時21分
話題発生 826番の第637番レス
当該列車 赤池13時53分発上小田井14時30分着行きM1353A(N3109H編成) 先頭車=N3809(Tc2) 2017年9月製
特徴 鶴舞線全線運転見合わせ。上小田井~丸の内間以外は14時40分再開。15時55分頃、全線運転再開。18時00分現在、ほぼ平常通り運転。
14時半前、名古屋市西区の地下鉄鶴舞線・浅間町駅で、50代くらいの女性が電車にはねられ、現場で死亡が確認された。乗客約80人にケガはなかった。運転士が気付いたときには女性はすでに線路でうつぶせになっていたといい、警察は自ら線路に入った可能性があるとみて調べている。この事故で鶴舞線は一時運転を見合わせたが、現在は全線で運転を再開している。(Yahooヘッドライン/東海テレビ)
名古屋市交通局N3000系は第1編成のみアルミ車体。第2編成以降はステンレス。先頭車はN3100形とN3800形だが、N3500形と
N3600形はなく、6両編成。
埼京線 戸田公園 12月8日 14時42分頃
話題発生 826番の第663番レス
当該列車
特徴 ☆ 下りホームで旅客転落。浮間舟渡~戸田公園間走行中の下り快速1347F(ハエカワ109編成)は急停車。接触無し。旅客は担架で救護。14時56分運転再開。武蔵浦和で1415K各駅停車大宮行(ハエカワ106編成)と待ち合わせ予定だったが、この影響で1415Kが先発。
中央・総武緩行線 西船橋 12月8日 14時59分頃
話題発生 826番の第642番レス
当該列車 中野14時10分発津田沼行き東行1418C(A540 E231系500番代) 先頭車=クハE231-540 元山手線用
特徴 総武快速線も運転見合わせ。緩行線は別線対応で15時24分、快速線は15時38分(見込み15時50分)運転再開。
男性が電車にはねられ、けが。JR千葉支社によると、運転士が線路にいた人影を発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。当該は2時間6分後に運転を再開。成田エクスプレスなど特急2本を含む上下3本が運休、成田エクスプレス1本を含む上下21本が最大2時間6分遅れ、乗客約1万500人に影響した。(千葉日報)
肥薩おれんじ鉄道線 肥後高田~日奈久温泉 12月8日 15時40分頃(推定)
話題発生 826番の第679番レス
当該列車 川内14時23分発八代16時53分着行き普通6138D
特徴 ☆ 八代~水俣間運転見合わせ。17時19分頃運転再開。19時20分現在、ほぼ平常通り運転。ノングモと判明。
近くに住む70代の男性が線路脇を歩いている際に転倒し、負傷した。列車との接触はなかった。(熊本県警本部)
阪急神戸本線 芦屋川 12月8日 20時40分頃
話題発生 826番の第708番レス
当該列車 新開地20時24分発梅田20時59分着行き特急K2006レ(8両編成) 神戸三宮まで2006レ えきから時刻表では458レ
特徴 梅田~神戸三宮~新開地間運転見合わせ。21時10分現在、特急は梅田~西宮北口間、通勤急行・普通(L運番除く)は梅田~夙川間で折り返し運転、L運番普通は西宮北口で入庫の扱いとする。22時06分運転再開。
阪急芦屋川駅で、新開地発梅田行き特急電車が男性と接触した。男性はその場で死亡が確認された。約5万人に影響。(神戸新聞)
当日は神戸のルミナリエ初日。JR三ノ宮駅は混雑で乗降に時間がかかって遅れていたところに、この事故。振替輸送でさらに遅れが拡大。
都電荒川線 王子駅前~飛鳥山電停 12月8日 20時40分頃
話題発生 826番の第717番レス
当該列車
特徴 ☆ 併用軌道区間で自動車同士の交通事故。王子駅前~早稲田電停間運転見合わせ。横転車両があり、復旧の目処なし。21時25分現在、運転再開。
横浜線 大口 12月8日 時 分頃
話題発生 826番の第731番レス
当該列車 大船20時53分発橋本行き2017K(横クラH023 E233系)
特徴 ☆ 5号車(サハE233-6023)で大量吐血者。22時10分頃運転再開。事故当該と異なり、翌日運用を外れることはなく、09K運用に入る。
食道静脈瘤か。鮮血を大量に吐き出してショック状態に陥ることがある。
東武アーバンパークライン 野田線 初石 12月8日 時 分頃
話題発生 826番の第744番レス
当該列車
特徴 ☆ 東武野田線の駅で、68歳の姉が妹を線路に突き落とした疑いで逮捕された。8日夜、千葉県流山市の東武野田線の初石駅で、電車が入ってくる直前、妹(65)を線路に突き落とした疑い。姉も線路に飛び込んだが、電車は手前で停止し、妹は手首を骨折した。姉は、精神的トラブルから通院歴があるという。(FNN)
東京メトロ東西線 中野 12月8日 23時 分頃
話題発生 826番の第744番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。両方向とも運転見合わせ。
阪神線 12月9日 時 分頃
話題発生 826番の第752番レス
当該列車 6160レ
特徴 ☆ 阪神に6000代の車番・列車番号はないので訓練と判断。
東海道本線 木曽川 12月9日 6時42分頃
話題発生 826番の第758番レス
当該列車 名古屋6時22分発大垣7時03分着行き普通3305F
特徴 ホーム上の安全確認→接触あり(JR東海の表現。実質は人身事故)。7時33分現在、名古屋~大垣間運転見合わせ。7時40分から名鉄電車に振替輸送を実施。8時19分頃運転再開。JR貨物の輸送情報では6時42分発生、8時03分運転再開。
2016年10月の木曽川グモは床下機器に頭が引っ掛かってた模様。
東海道本線 木曽川 12月9日 13時32分
話題発生 826番の第806番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。踏切で車が脱輪。14時02分運転再開。
東海道本線 木曽川~尾張一宮 12月9日 14時34分
話題発生 826番の第806番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と列車の接触。電車と犬が衝突。14時46分運転再開。
名鉄豊田線 三好ケ丘 12月9日 18時02分頃
話題発生 826番の第811番レス
当該列車 岩倉16時54分発豊田市18時12分着行き1612レ(N3102H編成 名古屋市交車) 先頭車=N3102(Tc1)
特徴 豊田線 梅坪~赤池間(一時は全線)運転見合わせ。名古屋市営地下鉄鶴舞線との直通運転を中止。19時36分(見込み19時15分)運転再開。
ホームを歩いていた20代女性が線路に転落し入構してきた普通列車にはねられた。女性は頭と足に怪我を負う重傷だが命に別条はない。乗客130人に、けがはなかった。(地元新聞)
デコトラ電車にあらず。豊田線は全列車各駅停車。踏切もない。
八高線 12月9日 20時46分頃
話題発生 826番の第831番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝突。
水戸線 川島 12月9日 時 分頃
話題発生 826番の第868番レス
当該列車
特徴 線路脇に人が倒れていた。当該の到着遅れで折り返し小山21時50分発下館行き1777Mの発車時刻が未定に。(ジョルダンライブ)
紀勢本線 12月9日 22時~23時頃
話題発生 826番の第866番レス
当該列車
特徴 ☆ 三野瀬~船津間、船津~相賀間、三木里~賀田間で、鹿と接触。下り線の一部の列車に遅れ。
埼京川越線 大宮 12月9日 22時42分頃
話題発生 826番の第835番レス
当該列車 (大宮22時40分発)新宿行き快速2200F(ハエカワ101 E233系) 7201他
特徴 大崎~川越間全線運転見合わせ。23時04分(見込み23時40分)運転再開。
22時40分頃、埼玉県さいたま市大宮区錦町、JR大宮駅で、埼京線ホームにいた戸田市の職業不詳男性(62)が川越発新宿行き上り普通列車にはねられ、右脚に重傷を負った。大宮署によると、列車が進入した際、男性がホームから転落したという。乗員乗客にけがはなかった。同署で原因を調べている。列車は約20分後に運転を再開。上下3本に遅れが生じ、約1600人に影響した。(埼玉新聞)
宮ハエ"カワ"101編成は埼京線E233系7000番代トップナンバーで、2013年6月30日営業運転開始。人身事故当該になるのはこれが初めて。
西武新宿線 野方 12月10日 0時 分頃
話題発生 826番の第856番レス
当該列車 西武新宿0時30分発上石神井行き各停5015レ 上石神井行き終電
特徴 ☆ 車内トラブル。酔っ払いと外国人が喧嘩。警察手配。警察到着まで抑止。双方警察に突き出し、20分延で運転再開。
山手線 品川 12月10日 時 分頃
話題発生 826番の第869番レス
当該列車 外回り
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。線路内を逃走。E235系ではない(外回りは大塚)。山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線全部運転見合わせ。山手線、京浜東北線が先に再開。7時30分までに全て運転再開。
警視庁によると、10日6時前、首都高・中央環状線で「車が低速でふらふらと走行している」と通報があった。警察官が首都高の五反田の出口を出たところで車を止め職務質問をしたところ、男は歩いて五反田駅まで逃げ、山手線に乗ったという。男を追跡していた警察官が品川駅で男を電車から降ろしてホームで話を聞いていたが、いきなり線路に飛び降りて逃げたという。男は30代から40代くらい、緑色のダウンジャケットに青いズボンをはいていたという。男は横浜方向に逃走していて、警視庁は男の行方を追っている。(NNN=日本テレビ系)
山陰本線 小串 12月10日 7時22分(第一報の配信時刻)頃
話題発生 826番の第895番レス
当該列車
特徴 ☆ 停止位置の確認。小串~滝部間運転見合わせ。小串~長門市間でバスによる代行輸送を実施。10時10分(見込みなし→9時30分)頃運転再開。
JR京都線 長岡京 12月10日 10時37分頃
話題発生 827番の第290番レス
当該列車
特徴 ☆ 京都府長岡京市のJR長岡京駅で、同市のアルバイトの男性(69)がホームから約1.5m下の線路に転落し、近くにいた男性6人が協力して救助した。電車到着1分前という「間一髪」の救出劇。JR西日本は人命救助の感謝状を贈る方向で検討に入った。同駅によると、男性は突然ホームで気を失い、線路上に倒れた。目撃客らが複数の非常ボタンを押し、駅構内に進入してきた電車は現場の約200m手前で急停車。20~40代の男性5人が線路に降り、頭から血を流していた男性の体を持ち上げ、ホームに移した。別の男性1人も駅員らと救助活動に協力した。転落した男性は頭に軽傷。当該電車は13分間停車した。治療後に電話で男性らにお礼を伝えた男性(69)は「転落時の記憶はなく、気付いたら担架に乗っていた。身の危険を顧みずに線路に飛び降り救出してもらったと聞き、善意と勇気に感謝の気持ちでいっぱいです」と話していた。(Yahooニュース/京都新聞)
大阪市交通局谷町線 喜連瓜破(きれうりわり)~出戸 12月10日 14時52分頃
話題発生 826番の第928番レス
当該列車 八尾南14時46分発大日15時39分着行き164レ(22系)
特徴 谷町線全線運転見合わせ。16時18分現在運転再開。
14時50分頃、大阪市平野区の大阪市営地下鉄谷町線 出戸~喜連瓜破駅間で、成人とみられる男性が八尾南発大日行き電車にはねられ、負傷した。この事故の影響で、谷町線は上下線で運転を見合わせている。大阪府警平野署などが男性の身元や詳しい事故原因を調べている。(Yahooヘッドライン/産経新聞)
大阪市交通局発表:14時53分頃、大阪市営地下鉄谷町線の喜連瓜破駅付近で発生した人身事故のため、喜連瓜破~出戸間で運転を見合わせていたが、16時15分頃運転を再開した。(朝日新聞)
20~30代ぐらいの男性が八尾南発大日行き電車にはねられ、搬送先の病院でまもなく死亡した。大阪府警平野署によると、男性はホームの端から約80m先のトンネル内ではねられ、運転士は「柱の陰から飛び出してきた」と話しているという。(産経新聞)
名鉄三河線 吉浜~小垣江 12月10日 17時33分頃
話題発生 826番の第973番レス
当該列車 知立17時17分発碧南17時52分着行き普通1782レ
特徴 △※ 碧南~刈谷市間運転見合わせ。18時41分運転再開。けが人なしと判明。
警察などによると、17時半ごろ、高浜市新田町の名鉄三河線吉浜駅近くの踏切で、知立発碧南行きの列車と乗用車が衝突した。列車の運転士が踏切内で止まっている車に気づきブレーキをかけたが、間にあわなかったという。列車には乗員乗客約150人、車には6人が乗っていたが、けが人はいなかった。当時、現場は渋滞していたが、乗用車の運転手はそれに気づかずに前が詰まった踏切に進入し、取り残されたという。この事故の影響で、名鉄三河線の一部区間で約1時間運転が見合わせとなった。(中京テレビ)
JR宝塚線 伊丹~猪名寺 12月10日 時 分頃
話題発生 827番の第16番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。
JR宝塚線 宝塚~生瀬 12月10日 20時 分頃
話題発生 827番の第16番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。この区間にある踏切は1箇所(溜池踏切)のみ。動物(猪)との接触と判明。
西鉄天神大牟田線 三国が丘~三沢 12月10日 20時19分頃
話題発生 827番の第22番レス
当該列車
特徴 △※ 現場は三国ヶ丘1号踏切。筑紫~西鉄小郡間運転見合わせ。20時58分頃運転再開。
この事故についての、警察発表はなし。福岡県警本部広報は「ケガ人がいないため発表していない」。
インド アッサム州 12月10日 時 分頃 Assam India
話題発生 827番の第128番レス
当該列車
特徴 ☆ インド北東部アッサム州で10日、茶農園に敷設された線路を横切ろうとしたゾウ5頭が列車にはねられ死んだ。地元当局が11日、明らかにした。うち1頭は妊娠中の雌だったという。アッサム州は、野生のゾウの生息数が同国内で最も多い。この5頭は他のゾウと群れを成して農園内を移動していたという。同州森林局長はAFPに対し、「5頭全てがその場で死んだ。後に妊娠していた雌から摘出された子も死んでいた」と明らかにした。【12月11日 AFP】
線 12月 日 時 分頃
話題発生 827番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 827番の第40番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2017年12月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2017年12月13日 19:00
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧