新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2018年6月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 854番の第180番レス
西武新宿線 武蔵関 6月1日 0時18分頃
話題発生 854番の第180番レス
当該列車 本川越23時34分発(武蔵関0時16分着17分発)西武新宿0時34分着行き準急第4644電車(2081F+2401F 2000系10両編成) 先頭車=クハ2081 武蔵関駅の上り終電
特徴 相手方女性。上石神井で当該と接続する各停5052電車(20000系)は抑止。1時18分頃(見込み1時00分→1時20分)運転再開。当該は上石神井で運転打ち切り。5052電車は約1時間遅れ。当該は本来、折り返し新所沢行き(下り最終)になるが、それらしい電車はアプリに表示されず。下り終電は運休とし、回送になった模様。
東急田園都市線 溝の口 6月1日 0時 分頃
話題発生 運行情報スレの第95番レス→グモスレ854番の第190番レス
当該列車
特徴 ▲? 電車を待ちながら立ったままノートパソコンやってた人が他人とぶつかってノートパソコンを落としたのが原因で喧嘩に。電車と接触。
西武新宿線 武蔵関 6月1日 7時 分頃
話題発生 854番の第228番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
外房線 蘇我~鎌取 6月1日 19時48分頃
話題発生 854番の第278番レス
当該列車 千葉19時36分発茂原行き普通293M(千マリC619+C419 209系6+4の10連)
特徴 その他の災害情報:19時51分頃、千葉市中央区大巌寺町83番 第一大巌寺踏切付近へ消防隊が救急支援活動に向かった。蘇我~誉田間運転見合わせ。京葉線からの直通列車は蘇我打ち切り。21時28分(見込み21時00分→21時15分)頃運転再開。当該は90分遅れ。
電車と接触、女性けが 千葉中央署、JR千葉支社(千葉日報)
小田急小田原線 本厚木~愛甲石田 6月1日 21時47分頃
話題発生 854番の第325番レス
当該列車
特徴 ☆ 現場は東名厚木病院の裏付近の踏切。軽乗用車が踏切で脱輪して立往生。本厚木~伊勢原間運転見合わせ。他社線への振替輸送を実施。23時10分(見込み23時00分)頃運転再開。
1日午後10時前、厚木市の小田急小田原線の線路内で軽乗用車が立往生した。警察によると、車を運転していた男性が緊急停止ボタンを押したため、列車との接触はなかった。けが人もいなかった。警察に対して、男性は「踏切内でハンドルの操作を誤り車輪が線路の中に入った」という趣旨の話をしているといい、警察は詳しい経緯を調べている。この影響で小田急線は本厚木駅から伊勢原駅間の運転を1時間以上にわたって見合わせ、約5200人の乗客に影響が出た。(TBS NEWS)
横浜市営地下鉄ブルーライン 北新横浜 6月2日 11時 分頃
話題発生 854番の第391番レス
当該列車
特徴 ☆ オーバーラン。
中央本線 6月2日 時 分頃
話題発生 854番の第396番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。四季島抑止。
東急東横線 6月2日 15時 分頃
話題発生 854番の第410番レス
当該列車
特徴 ☆ 混雑による遅延。
JR渋谷改良工事で湘南新宿ラインは大崎折り返し運転になっている。代官山で安全確認。当日は開港祭の花火打ち上げもあり。
JR日光線 日光~今市 6月2日 17時14分頃
話題発生 854番の第422番レス
当該列車 日光17時12分発宇都宮17時58分着行き普通856M(205系600番台4連) 「いろは(Y3)」ではない
特徴 全線運転見合わせ。17時50分現在、今市~宇都宮間で折り返し運転。18時41分(見込み18時30分)頃運転再開。
「ウチのお向かいさんがJR日光線の人身事故で亡くなった」旨のツイートあり。線路向かいの畑に向かう途中。高齢で耳が遠く、電車の接近に気付かなかったらしい。
JR東日本と日光署によると、午後5時15分ごろ、日光市七里のJR日光線日光~今市駅間で、日光発宇都宮行き上り普通電車が線路に立ち入った女性と衝突し、女性は死亡した。この影響で同線の宇都宮~日光駅間で一時運転を見合わせ、同6時41分に運転を再開した。(下野新聞)
JR日光線での人身事故は今年2回目。昨年、おととしはゼロ。前回は3月3日(土)19時38分、今市~日光間。
中央・総武緩行線 幕張本郷 6月2日 21時50分頃
話題発生 854番の第478番レス
当該列車
特徴 ☆ 当初は車内トラブル。男が線路内を走りまわったうえ、架線柱によじ登る。ツイートのまとめによると、消防隊員などが説得しているが、降りるのを拒否。痴漢の逃亡か。緩行線 御茶ノ水~千葉間、快速線運転見合わせ。(見込みなし→0時00分)
鉄柱“籠城”男逮捕 千葉市のJR幕張本郷駅で、鉄柱によじ登り逮捕された男は、痴漢の疑いで事情を聴かれ、駅の事務室から逃げ出していたとみられることがわかった。21時50分頃、男が鉄柱によじ登った。約2時間後、男を降ろし、身柄を確保。警察は男(51)を、建造物侵入の現行犯で逮捕した。約2時間45分間、一部区間で運転を見合わせ、約3万人に影響が出た。電車を3時間近く運休させた代償は、どのくらいになるのか。フジテレビ・平松秀敏デスクは、「ケース・バイ・ケースだが、JR東日本では遅延の責任があれば、原則賠償を求めることを検討。請求額は明らかになっていないが、振り替え輸送などを考えると、かなりの額にのぼるとみられる。別の鉄道会社のケースでは、認知症の人の事故で、700万円以上請求されたこともあった。民事でも責任を追及されることになれば、かなり重い代償を支払わせることになる」と話した。男は容疑の一部を否認している。(FNN)
男は千葉県船橋市に住む、自称会社員。男は2年前にも逮捕されており、今回で2回目。(毎日新聞)
2016年10月16日、成田署が準強制わいせつ容疑で逮捕した男(当時49才)と氏名が一致。当時の住所は市川市南八幡、今回は船橋市本郷町。
鯖堕ち、ではなくメンテナンス。2日23時33分、第495番レスでストップ。第495番レスは3日15時34分で、約16時間カキコできない状態だった?「6月3日に鯖が移転する」というウワサがあった気がするが、移転せず。9日21時00分~10日10時00分にもメンテナンスを行うと予告。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 牛田~北千住 6月3日 5時44分頃
話題発生 854番の第499番レス
当該列車 浅草5時31分発南栗橋6時31分着行き区間急行2603レ
特徴 △ 浅草~北千住間運転見合わせ。7時40分頃運転再開。
午前5時45分ごろ、東京都足立区千住東の東武伊勢崎線の踏切で、近くの男子大学生(23)が浅草駅発南栗橋駅行きの電車にひかれ、死亡した。 警視庁千住署が防犯カメラを調べたところ、大学生は踏切を歩いて渡っている途中で転倒した。頭などを打ちあおむけに倒れ、わずかに手を動かすなどしたが、直後に遮断機がおり、電車にひかれたという。当時、他に通行人はいなかった。大学生は帰宅途中だったとみられる。(産経新聞)
北千住のすぐ浅草方にある踏切の模様。運転取扱い上は北千住駅構内のようで、東武公式HPでは北千住駅構内となっていた。東武線アプリ・東京メトロ・東急発表では発生場所は牛田~北千住間。 さらに牛田駅も北千住構内扱い。牛田駅の下り出発相当信号機は北千住第3場内信号機。
死亡した大学生のFacebook発見。
埼京川越線 浮間舟渡 6月3日 時 分頃
話題発生 854番の第499番レス
当該列車
特徴 ▲ 9時20分現在、運転再開済み。新宿~川越間の一部列車に遅れ。
富山県南砺市立野原東 東海北陸自動車道下り線 6月3日 14時40分頃
話題発生 なし
当該 大型バス
特徴 ☆ 午後2時40分頃、富山県南砺市立野原東の東海北陸自動車道下り線で、大型バスの男性運転手(54)が突然意識を失い、中央分離帯のポールに衝突するなど蛇行運転を繰り返した。不審に気付いた乗客らが急きょハンドルを握って運転を代わり、路肩に緊急停止した。バス運転手の男性はくも膜下出血の疑いで意識不明の重体、ドクターヘリで近くの病院に搬送された。バスには乗客14人が乗っていて、50代と60代の女性2人と70代の男性の計3人が軽いけがをし、病院で手当てを受けている。バスは岐阜県の会社で、石川県の和倉温泉に向かう途中だった。(NNN)
中央本線 日野春~穴山 6月3日 19時 分頃
話題発生 854番の第545番レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 鹿2頭と接触。
東急田園都市線 6月3日 20時 分頃
話題発生 854番の第552番レス
当該列車
特徴 ☆ 「なんかデント止まった」。続報なし。
日豊本線 南小倉 6月3日 21時14分
話題発生 854番の第567番レス
当該列車 博多20時19分発大分行き特急3055M ソニック55号
特徴 人と衝突。当該は現場に停車。小倉~行橋間運転見合わせ。22時30分現在、行橋~中津間も運転見合わせ。当該のみ23時03分、後続と上りは23時19分運転再開。
名古屋市営地下鉄名城線 自由ヶ丘 6月4日 7時36分頃
話題発生 854番の第613番レス
当該列車
特徴 ☆ お客様転落。
名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大 6月4日 7時44分頃
話題発生 854番の第598番レス
当該列車 地下鉄鶴舞線赤池7時01分発岩倉行き急行721レ(15記号、3118H 地下鉄車) 上小田井まで普通
特徴 栄生~岩倉間運転見合わせ。9時32分(見込み9時00分→9時15分)頃運転再開。東岡崎行き急行は神宮前止まりに。
午前7時45分ごろ、愛知県北名古屋市徳重の名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅ホームで、10代くらいの女性が赤池発岩倉行きの急行列車にはねられた。女性は即死状態で、西枇杷島署が身元を調べている。署によると、列車が同駅を通過する際、男性運転士(44)がホーム先頭から線路に飛び降りる女性に気づき、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。目撃情報などから、女性は高校生の可能性がある。事故の影響で、名鉄犬山線は栄生―岩倉間の上下線で約2時間運転を見合わせた。(中日新聞)
死亡したのは女子高校生で確定。自殺とみられる。(東海テレビ) 徳重・名古屋芸大駅は対向式2面2線の橋上駅。岩倉行の急行はすべて地下鉄車所定だそう。
琵琶湖線 栗東 6月4日 8時31分頃
話題発生 854番の第611番レス
当該列車 上り新快速3408M
特徴 米原~草津間運転見合わせ。9時30分頃運転再開。
JR西日本によると、午前8時半ごろ、滋賀県栗東市の琵琶湖線(東海道本線)草津-栗東間で、上り新快速電車の運転士が線路に立ち入る人を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わず接触した。この事故の影響で、上下線で一時運転を見合わせ、9時半に再開した。琵琶湖線を中心に運休や遅れが出ている。(Yahoo!ニュース)
滋賀県栗東市綣3丁目のJR東海道線で4日、新快速電車にはねられて死亡した女性は、草津署の調べで5日、同市内の高校1年生(15)と分かった。(京都新聞)
長良川鉄道越美南線 相生~郡上八幡 6月4日 9時30分頃
話題発生 854番の第628番レス
当該列車 (乗客5人)
特徴 一部区間で運転見合わせ。10時30分頃運転再開。
午前9時半ごろ、郡上市八幡町の相生駅から北へ1kmほどの線路上で、普通列車の男性運転士が、高齢の女性がレールの間に寝ているのを見つけた。運転士は、ブレーキを掛けたが間に合わず、70m先で停車した。女性に意識はあり、警察が事故の状況を調べている。
iza!では40m手前で発見、80m通過したとある。女性は岐阜県郡上市の無職(83)。頭蓋骨を折るなどのけがを負ったが、命に別条はない。救急隊員に私は何でこんな所に?みたいな事聞いてて認知症の疑いがあるとの新聞記事あり。
北総線 白井(成田スカイアクセス線 新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央) 6月4日 11時52分頃
話題発生 854番の第640番レス
当該列車 成田空港11時24分発(千葉ニュータウン中央 11時48分発ー<白井(通過)>ー新鎌ヶ谷 11時55分着)羽田空港国内線ターミナル12時57分着行きアクセス特急1104K(05K 3053F)
特徴 12時06分頃運転再開。
午前11時50分ごろ、千葉県白井市復の北総鉄道白井駅のホームで、40代ぐらいの男性が、同駅を通過する成田空港発羽田空港国内線ターミナル行き上り特急電車に接触した。男性は頭などを強く打ち意識不明の重体となり、ドクターヘリで病院に搬送された。印西署で身元の確認を急ぐとともに事故原因を調べている。同署によると、男性は足元がふらついた様子で、1人で電車に倒れ込んだという。電車は急ブレーキをかけて一時停止し、約15分後に運転を再開した。北総鉄道によると、上り特急電車1本が運休し、スカイライナー2本を含む上下4本が最大16分遅れ、乗客約550人に影響した。(千葉日報)
搬送先は日医大北総(コードブルーのロケ地)か。
東急田園都市線 6月4日 時 分頃
話題発生 854番の第671番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。
JR京都線(東海道本線) 京都~西大路 6月4日 15時06分頃
話題発生 854番の第671番レス
当該列車 下り特急サンダーバード
特徴 ☆ 線路内点検(異音感知)。16時45分現在、ほぼ平常運転。
中央快速線 西八王子~八王子 6月4日 17時 分頃
話題発生 854番の第686番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。昇格なし。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 西新井付近 6月4日 18時 分頃
話題発生 854番の第696番レス
当該列車 東武動物公園18時04分発中目黒行き普通A1831T
特徴 ☆ 西新井駅から梅島方向へ100m付近の上り急行線を何者かが歩いているのを発見、防護発報。確保のため駅係員が現場に急行。該当旅客を確保し、運転再開。
武蔵野線 東川口付近 6月4日 20時 分頃
話題発生 854番の第708番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入りで抑止。人は線路外に出たとして、運転再開。
JR神戸線 三ノ宮 6月4日 23時35分頃
話題発生 855番の第284番レス
当該列車
特徴 ☆ 兵庫県警葺合署は5日、韓国籍の自営業の男(27)=神戸市中央区二宮町=を殺人未遂容疑で逮捕した。「突き落としたことは覚えていない」と容疑を否認している。4日午後11時35分ごろ、同市中央区のJR三ノ宮駅の下りホームで男子大学生(20)の両肩をつかみ、ホームから線路上に突き落とした疑い。学生にけがはなかった。同署によると、2人に面識はなく、直前にホームで肩がぶつかり口論となった。学生は転落後、すぐにホームに戻ったためダイヤに乱れはなかった。男は現場を立ち去ったが、三ノ宮駅近くで酒に酔って騒ぎ、別の署に保護されていた。葺合署が防犯カメラ映像を調べたところ、突き落とした男と特徴が一致したため逮捕した。(産経WEST)
瀬戸大橋線(宇野線) 備前西市 6月5日 0時32分頃
話題発生 854番の第748番レス
当該列車 高松23時29分発岡山0時38分着行き快速3172M マリンライナー72号(四タカM 5000系3両編成) 先頭車=5000形Mc
特徴 岡山~児島間運転見合わせ。2時07分運転再開。
午前0時30分ごろ、岡山市のJR備前西市駅構内で、60歳前後とみられる男性が、高松発岡山行きの快速マリンライナーにはねられ、死亡した。また、乗客19人のうち男性1人が、列車が急ブレーキをかけた際に気分が悪くなり病院に運ばれた。警察によると、運転士の男性(30)は、「線路上を自転車を押しながら歩いている人が見えた」と話している。警察は亡くなった男性の身元とともに、詳しい事故の状況を調べている。この事故で列車は、現場に1時間35分停車したが、他の列車への影響はなかった。(瀬戸内放送)
岡山南署は6日、死亡したのは岡山市南区の清掃作業員男性(57)、死因は脳挫滅と発表した。(山陽新聞)
下りマリンライナーは最終、77号も現場を通過済み。上りは7両編成が2本あるが、下りは最長5両編成。上下の本数が異なるが、つじつまはあっている。
1988年8月17日の踏切事故では自転車の男性がマリンライナー(当時は213系、先頭車=クロ212形)にはねられ死亡。当該の運転士=当時(28)=はたまたま近くにいた保線区員2人とともに対応に当たっていたが、突然倒れ、搬送先の病院で死亡。死因は急性心不全。
豊肥本線 竜田口~武蔵塚 6月5日 7時50分頃
話題発生 854番の第772番レス
当該列車 肥後大津7時32分発熊本行き1436M 熊本から八代行き6331M
特徴 熊本~肥後大津間運転見合わせ。8時47分頃、全線運転再開。
午前7時50分ごろ熊本市北区龍田のJR豊肥線竜田口駅と武蔵塚駅の間で熊本駅行きの普通列車が線路上で人と接触した。この事故で列車に接触した高齢の男性が死亡した。男性の身元は分かっていない。列車の運転士によると「横断中の男性に気づきブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話しているということで、警察が事故の原因を調べている。この事故で豊肥線は上下6本が運休したのをはじめ、最大1時間の遅れが生じ、約4000人の通勤、通学客などに影響が出た。(RKK)
「男子高校生がはねられた」とのデマツイートがあったようで、まとめサイトでは男子高校生になっていた。
山手線 大崎 6月5日 時 分頃
話題発生 854番の第779番レス
当該列車
特徴 ☆ 発煙。
阪堺電気軌道線 石津~船尾電停 6月5日 13時10分頃
話題発生 854番の第789番レス
当該列車
特徴 我孫子道~浜寺駅前電停間運転見合わせ。14時08分頃運転再開。
電車と接触し負傷した事案の発生:5日昼過ぎ、堺市西区浜寺石津町東の阪堺電気軌道踏切で、女性と電車が接触し、同女性が怪我を負い、病院に搬送された。(西堺署)
東京メトロ千代田線 湯島 6月5日 19時27分頃
話題発生 854番の第823番レス
当該列車
特徴 ☆ 発煙。一度は鎮火し、20時25分頃運転再開。が、21時10分頃再び燃える。綾瀬~北綾瀬間で折り返し運転。ジョルダンライブには「千代田線終日運休」との投稿が複数回。デマと思われたが、結局そうなる。(見込み23時30分→見込みなし→見込み消失)。1時15分更新で平常運転。小田急の相模大野行き最終・急行1055レは新宿発が1時過ぎ(所定0時38分)に。
東急田園都市線 宮崎台~宮前平 6月6日 0時26分頃
話題発生 854番の第862番レス
当該列車 渋谷0時02分発中央林間0時57分着行き各停054-241レ(54T 51055F 東武車) 南栗橋20時32分発の出庫 先頭車=クハ51055 元クレヨンしんちゃんラッピング
特徴 川崎市消防局:0時32分頃、宮前区宮前平1丁目付近より災害の通報があり、消防車が出場した。宮崎台~宮前平間の南側は全部宮前平1丁目。消防車や救急車が宮前平の北口に集結。2時45分現在(見込み2時00分→2時20分)、全線運転再開済み。
午前0時25分ごろ、川崎市宮前区宮前平1丁目の東急田園都市線宮崎台-宮前平間の線路に、同区に住む70代の男性が立ち入り、渋谷発中央林間行きの下り電車にひかれて死亡した。宮前署によると、現場は宮前平駅から渋谷方面へ約100m。フェンスが設けられているという。東急電鉄によると、下り1本が運休し、約9600人に影響した。(カナロコ)
東急田園都市線での人身事故は今年5回目。前回は5月23日の江田。
成田線 成田 6月6日 7時38分頃
話題発生 854番の第951番レス
当該列車 成田空港7時22分発逗子行き通勤快速5768F 千葉~2768F~東京~769S
特徴 ▲ 車両に人接触。当該は12分遅れ。
6月6日のワッチョイは「テトリス」。
JR京都線 高槻 6月6日 時 分頃
話題発生 854番の第991番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
阪急線 梅田 6月6日 時 分頃
話題発生 855番の第22番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタン扱い。8号線と7号線の間のホームで伸びてるヤツがいた。
阪急線 梅田 6月6日 時 分頃
話題発生 855番の第22番レス
当該列車
特徴 ☆
鹿児島本線 弥生が丘 6月6日 13時30分頃
話題発生 855番の第115番レス
当該列車 博多13時02分発羽犬塚行き下り区間快速1225M(6両編成) 停車駅=南福岡、大野城、二日市から先の各駅
特徴 ☆ 午後1時30分ごろ、佐賀県鳥栖市弥生が丘のJR弥生が丘駅で、博多発羽犬塚行き下り区間快速列車がホームから約100m過ぎて停車し、後退できなかったため同駅を通過した。約100人が乗っていたが、けが人はなかった。JR九州によると、運転していた50代の男性運転士が一時的に眠気を感じ、ブレーキをかけ遅れたという。運転士は、5日午後0時40分ごろから勤務しており、4日は休みだった。降車予定だった8人は次の停車駅で降車し、上り列車に乗り換えて引き返した。(佐賀新聞)
紀勢本線 6月6日 18時46分頃~
話題発生 855番の第153番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物グモ4連発。18時46分頃 賀田駅構内、20時14分頃 阿曽駅構内、21時04分頃 川添~栃原間で鹿と接触。20時44分頃には三瀬谷~川添間で猪と接触。特急ワイドビュー南紀7号などに遅れ。
三岐鉄道三岐線 東藤原~西野尻 6月6日 19時前(推定18時45分頃)
話題発生 855番の第107番レス
当該列車 近鉄富田18時04分発西藤原行き普通41レ
特徴 19時20分現在、東藤原~西藤原間運転見合わせ。20時30分現在、運転再開。
午後7時前、三重県いなべ市の三岐鉄道三岐線の西野尻駅から南東約200mの線路上で、近くに住む無職の女性(84)が近鉄富田発西藤原行きの普通列車にはねられた。女性は病院に搬送されたが、頭を強く打っており、間もなく死亡した。列車の乗客乗員合わせて10人にケガはなかったが、この事故の影響で、三岐線は東藤原から西藤原の区間で上下線合わせて8本が運休した。現場は2.5mほどののり面を上ったところで、警察では女性が線路に立ち入った経緯などについて、家族から話を聞くなどして調べている。(東海テレビ)
別のニュースでは女性には認知症とみられる症状があった。約1時間後に死亡。電車の乗客乗員は12人。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 獨協大学前 6月6日 21時20分頃
話題発生 855番の第120番レス
当該列車 北越谷21時10分発中目黒行き普通A2132S
特徴 ▲ ホーム上の旅客と触車し20m走行後非常停止・防護発報。6分遅れで運転再開。
阪急宝塚本線 庄内~服部 6月6日 22時52分頃
話題発生 855番の第131番レス
当該列車 梅田発雲雀丘花屋敷行き普通2249レ(1009F) スヌーピー
特徴 歩道橋前の踏切~仏壇屋前の踏切までテープで規制。24時15分(見込み0時10分)頃運転再開。
電車と接触し死亡した事案の発生:6日夜、豊中市内の阪急電鉄線路内で、男性と電車が接触し、男性は死亡した。(豊中南署)
宝塚線での人身事故は今年初。去年2月1日の庄内、6月9日の豊中、7月27日の曽根に続き4件連続で豊中市内。
福知山線 石生~黒井 6月7日 8時58分頃
話題発生 855番の第177番レス
当該列車 福知山8時40分発新大阪行き特急3008M こうのとり8号
特徴 篠山口~福知山間運転見合わせ。10時18分頃、全線運転再開。
午前9時ごろ、兵庫県丹波市春日町石才のJR福知山線石生-黒井駅間にある踏切で、福知山発新大阪行き特急「こうのとり8号」に女性がはねられ、死亡した。丹波署が女性の身元確認を進めている。乗客約30人にけがはなかった。JR西日本によると、運転士が踏切内に女性がいるのを発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。事故の影響で、篠山口-福知山駅間で一時、列車の運行を見合わせた。(神戸新聞)
北陸本線 王子保~武生 6月7日 11時51分頃
話題発生 855番の第189番レス
当該列車 大阪10時12分発和倉温泉行き特急4015M サンダーバード15号 金沢から2015M
特徴 敦賀~福井間運転見合わせ。上り線は13時14分頃、下り線は13時47分頃、運転再開。JR貨物の情報では11時51分発生、13時47分運転再開。
正午前、越前市のJR北陸本線で、高齢の女性が特急にはねられる事故があり、女性は死亡した。事故があったのは、越前市のJR北陸本線王子保駅と武生駅の間。警察によると、午前11時50分ごろ、福井方面に向かっていた特急が線路内で高齢の女性をはねた。女性は病院で死亡が確認された。警察で、事故の原因や女性の身元などを捜査している。特急の乗客約320人にけがはなかったが、この事故の影響で、JR北陸本線は、敦賀駅と福井駅の間で運転を見合わせ、午後2時前に上下線とも運転を再開した。一部の列車に最大2時間近くの遅れがでた。(福井テレビ)
琵琶湖線(東海道本線) 膳所 6月7日 12時17分頃
話題発生 855番の第188番レス
当該列車 野洲11時59分発姫路行き下り新快速3457M(近ホシW2 223系8連) 先頭車=クハ222-1004
特徴 京都~草津間運転見合わせ。12時30分から振替輸送を実施。13時20分(見込み同)頃運転再開。運転席窓ガラス破損。JR貨物の情報では12時18分発生、13時15分運転再開。
午後0時15分ごろ、大津市のJR膳所駅で若い男性がホームから線路に下り、野洲発姫路行きの下り新快速電車にはねられた。消防によると、意識不明の状態で病院に運ばれた。JR西日本によると、東海道線の草津-山科間で一時運転を見合わせた。(産経WEST)
午後0時15分ごろ、大津市馬場2丁目のJR東海道線膳所駅で、通過中の姫路行新快速電車が、線路内で職業訓練学校生の同市男性(19)と接触した。男性は死亡した。大津署は自殺とみている。JR西日本によると、運転士がホームから線路に降りる男性を見つけて非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。この影響で山科-草津間の上下線で約1時間運転を見合わせ、8本が運休、13本が最大43分遅れ、約8000人に影響が出た。(京都新聞)
外房線 鎌取 6月7日 13時 分頃
話題発生 855番の第210番レス
当該列車
特徴 ☆ 「凄いブレーキ音がした」。
JR神戸線(東海道本線) 住吉 6月7日 17時32分頃
話題発生 855番の第226番レス
当該列車
特徴 ☆ 乗務員体調不良。交代の乗務員を手配。
東武東上本線 6月7日 19時 分頃
話題発生 855番の第239番レス
当該列車
特徴 ☆ 2回警笛鳴らして急停車。昇格なし。
「電車事故で倒れた女性をバックに自撮りした男に非難殺到 イタリア」は5月26日の事故なので、そちらに記述。
鹿児島本線 水巻 6月8日 5時39分
話題発生 855番の第292番レス
当該列車 赤間5時25分発門司港6時24分着行き上り普通2220M(9両編成)
特徴 小倉~福間運転見合わせ。6時20分現在、門司港~小倉間も追加で運転見合わせ。7時19分頃全線運転再開。15時00分現在、鹿児島線に遅れあり。JR貨物の情報では5時38分発生、7時20分運転再開。
福岡県警折尾署によると、8日早朝にJR鹿児島線水巻駅構内で普通列車と接触した人は同県水巻町在住の男性(62)と判明した。男性は事故後、死亡が確認された。(西日本新聞)
午前5時40分ごろ、福岡県水巻町頃末南1のJR鹿児島線水巻駅構内にある水巻踏切の上り線で、赤間発門司港行き普通列車に同町の男性(62)がはねられ、間もなく死亡が確認された。男性は自殺とみられる。乗客乗員約80人にけがはなかったが、広範囲で通勤・通学客らに影響が出た。JR九州によると、この事故で午前7時20分ごろまで約1時間40分にわたって門司港-福間駅間の上下線が運休。日豊線や山陽線、長崎線、日田彦山線なども含めると上下58本が運休、132本が最大132分遅れ、乗客7万人に影響した。福岡県警折尾署によると、男性が踏切の遮断機を越えて線路内に入り、列車に向かって歩いていたという。(毎日新聞)
小田急小田原線 読売ランド前~百合ヶ丘 6月8日 5時50分頃
話題発生 855番の第287番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は人身事故から接触事故に、さらに線路内公衆立ち入りに修正。
京成本線 江戸川 6月8日 8時42分頃
話題発生 855番の第314番レス
当該列車 成田空港7時38分発羽田空港国内線ターミナル9時45分着行き快特768K(3718編成?) 押上~急行~泉岳寺~✈急行
特徴 高砂~東中山間運転見合わせ。他社線に振替輸送を実施。遺体はバラバラで、性別も不明。ホームに「⑤歯」の表示。9時35分現在(見込み9時30分)、全線運転再開済確認。
千葉県警によると、9日午前11時20分ごろ、同県八千代市の住宅で、70代と40代とみられる女性2人の遺体が見つかった。8日に東京都江戸川区で50代とみられる男性が死亡した鉄道事故があり、2人は男性の親族とみて経緯を調べる。(共同通信社)
東京・江戸川区の駅構内で電車にはねられて死亡した男の千葉県内の自宅から、母親と妹の2人の遺体が見つかった事件で、警察は死亡した男が2人を刃物で刺すなどして殺害したとして、殺人の疑いで書類送検した。書類送検されたのは、千葉県の八千代市教育委員会に勤務していた男(51)で、ことし6月、東京・江戸川区にある京成電鉄・江戸川駅の構内で、電車にはねられて死亡した。警察が、八千代市の自宅を調べたところ、母親(78)と妹(43)が死亡しているのが見つかり、刺されたとみられる傷があったことから捜査を進めていた。その結果、現場の状況などから男が2人を刃物で刺すなどして殺害したとして、11月15日に殺人の疑いで書類送検した。警察は、事件のあと自殺したとみているが、自宅などから遺書は見つかっていないという。
埼京線 恵比寿 6月8日 11時22分頃
話題発生 855番の第334番レス
当該列車 宇都宮9時37分発逗子12時19分着行き湘南新宿ライン南行普通4521Y(ヤマU229+U632→逗子 E233系15両編成) 小山~大宮間快速 先頭車=U632編成のクハE232-3032
特徴 湘南新宿ラインの全線の一部列車、埼京川越線 大崎~大宮のじょうげせんで間運転見合わせ。山手線 内・外回りの全線も一時運転見合わせ。湘南新宿ライン(新宿以北・大船以南)・埼京線(新宿~大宮)は12時00分現在、湘南新宿ライン(新宿~大船)・埼京線(大崎~新宿)は12時41分(見込み12時10分→12時20分→12時30分→見込み無し)頃運転再開。大船抑止の湘南新宿ライン高崎行きは、新宿行きに変更。平塚に止まってた籠原行きは、在線情報から消える。西大井~武蔵小杉間66分遅れの逗子行きあり。JR貨物の情報では11時25分発生、12時41分運転再開。
八高線 高麗川〜東飯能 6月8日 14時 分頃
話題発生 855番の第392番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認との情報もあったが、人身事故?14時48分頃、新町地内で救急事案が発生し、活動支援のため消防車が出場した。現場は東飯能駅近くの踏切。14時59分頃運転再開。放置自転車との衝突と判明。
山形鉄道フラワー長井線 6月8日 時 分頃
話題発生 855番の第413番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障から踏切故障に訂正。全線運転見合わせ。19時25分現在、運転再開済み。
小田急江ノ島線 大和~桜ヶ丘 6月8日 22時09分頃
話題発生 855番の第447番レス
当該列車 藤沢行き各停5307レ(平日A36運用 3263X6) 側面表示器が大型・3色LEDなのは3259~3275編成
特徴 大和消防災害ダイヤル:大和市深見で救助発生。江ノ島線全線(相模大野~片瀬江ノ島間)運転見合わせ。他社線への振替輸送を実施。大和22時5分発藤沢行きホームウェイ87号(展望席のある車両が所定 当日はGSE)は長後で運転打ち切り。相模大野~大和・長後~片瀬江ノ島間は22時25分現在、大和~長後間は23時30分(見込み同)頃運転再開。
男性が死亡。6000人に影響。(カナロコ)
車体の台車付近に出っ張りのようなもの(垂れ下がり)があるのは3263X6のみ。元変態カバー付き
埼京線 新宿 6月8日 23時 分頃
話題発生 855番の第501番レス
当該列車 新宿23時29分発大宮行き普通2301K
特徴 ▲ 新宿発車直後に人と接触して急停車。5分程度で運転を再開したため、公式の遅延報はない。
山手線 高田馬場 6月9日 1時 分頃
話題発生 855番の第510番レス
当該列車
特徴 ☆ 志願者あらわる。実際は酔っ払いの線路内立ち入りと思われる。
内房線 6月9日 時 分頃
話題発生 855番の第530番レス
当該列車 普通124M(C619 209系6両編成) 先頭車=クハ209-2119 元京浜東北線 ウラ68編成
特徴 ☆ 倒木と衝突。前面ガラス破損。9時25分頃運転再開。
千葉県富津市金谷のJR内房線浜金谷-竹岡間で午前5時15分ごろ、館山発千葉行きの上り電車が、線路内に倒れかかっていた木に衝突した。倒木の撤去と安全確認のため、上総湊-岩井間の運転を一部見合わせ、同9時25分に運転再開した。JR千葉支社によると、上下線で10本が運休し、特急1本を含む8本が最大で約4時間遅れ、乗客約2400人に影響が出た。(千葉日報)
水郡線 磐城守山~安積永盛 6月9日 時 分頃
話題発生 855番の第535番レス
当該列車
特徴 ☆ 倒木。9時00分現在、常陸大子~郡山間の列車に遅れや運休が発生。
学研都市線 住道~野崎 6月9日 9時20分頃
話題発生 855番の第536番レス
当該列車 京橋発四条畷行き普通4452S(近アカD14 321系7両編成) 先頭車=クモハ321-14
特徴 踏切事故から線路上に障害物に訂正。さらに「線路内に侵入した自動車と接触」に再訂正。沿線の徳洲会病院の駐車場からフェンスを突き破って車が侵入。長尾~放出間運転見合わせ。徳庵~放出間は9時30分現在、運転再開済確認。9時55分現在、徳庵~放出間再度運転見合わせ。14時00分(見込み15時→14時)頃全線運転再開。
現場は大阪府大東市谷川の線路上。午前9時半ごろ、「列車と乗用車の事故で、乗用車が横転している」と通報があった。警察と消防によると、線路に面している病院の駐車場内から車がフェンスを突き破って線路に飛び出し、走行中の電車と衝突。この事故で、車に乗っていた70代から80代とみられる男性1人の死亡が現場で確認された。また、電車に乗っていた60代の女性が気分が悪くなり、病院に搬送されていて、警察などが事故原因を調べている。(日テレニュース24)
70代男性が死亡、同乗の妻が重症。アクセルとブレーキを間違えたとみている。(NHKニュース)
午前9時20分頃、大阪府大東市谷川のJR片町線野崎―住道(すみのどう)駅間で、線路脇の病院駐車場から飛び出した乗用車が走行中の京橋発四条畷行き普通電車と衝突した。車を運転していた同市寺川、自営業男性(70)が死亡し、助手席の妻(64)が負傷した。乗客約150人にけがはなかった。府警四條畷署によると、車は線路西側にある野崎徳洲会病院の駐車場の入場ゲートで停止したが、突然バックを始め、後続車に接触。その後、急発進し、ゲートのバーを折って約100m直進、駐車場と線路のフェンス2枚を突き破って線路内に進入したという。(読売新聞) 妻は衝突直前に脱出して軽傷。
横浜線 橋本~相原 6月9日 12時50分頃
話題発生 855番の第575番レス
当該列車 八王子12時40分発東神奈川13時41分着行き普通1246K(横クラH024 E233系6000番台) 先頭車=クハE233-6024
特徴 △ 現場は町田街道、大戸踏切。近くにいなげやがある。橋本~八王子間運転見合わせ。(見込み14時)
男性が死亡。8000人に影響。(カナロコ)
山陽本線 北長瀬~庭瀬 6月9日 14時08分頃
話題発生 855番の第604番レス
当該列車 岡山14時04分発出雲市行き特急1015M やくも15号(381系4両編成)
特徴 岡山~倉敷間運転見合わせ。長船行き普通1836M(岡山から1968M)は庭瀬抑止。上りは15時32分、下りは16時07分(見込み15時30分)頃運転再開。19時過ぎでも15分程度の遅れがあり、乗換案内などは「係員にお尋ねください」。JR貨物の情報では14時08分発生、16時16分運転再開。
JR西日本によると午後2時8分ごろ、山陽線の北長瀬駅(岡山市)―庭瀬駅(同)間で列車が人と接触したため、同線の岡山駅(同)―倉敷駅(倉敷市)間で運転を見合わせている。また赤穂線の長船駅(瀬戸内市)―岡山駅間と伯備線の岡山駅―備中高梁駅(高梁市)間で一部列車が運休になっている。また、瀬戸大橋線の岡山駅―児島駅(倉敷市)間で遅れが出ている。(午後3時9分現在) (山陽新聞)
現場は岡山市北区白石のJR山陽本線、白石踏切。午後2時すぎ、下り特急やくもの男性運転士が、踏切の中に入ってきた男性を見つけ非常ブレーキをかけたが、間に合わずはねた。男性は死亡し、警察が身元を調べている。特急やくもには約90人が乗っていたが、けがはなかった。JR山陽本線は、岡山と倉敷の間で約2時間、運転がストップした。一方、岡山市南区のJR妹尾駅では午後3時ごろホームから転落した客を救護したため、瀬戸大橋線と宇野線の列車に遅れが出ている。(RSK山陽放送)
京急線 泉岳寺 6月9日 16時 分頃
話題発生 855番の第633番レス
当該列車
特徴 ☆ 人転落。
高崎線 神保原~新町 6月10日 19時11分頃
話題発生 855番の第661番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で車侵入立ち往生。運転手が所在不明。籠原~高崎間運転見合わせ。見込みなしとされていたが、19時44分頃運転再開。
東海道新幹線 新横浜~小田原 6月9日 21時45分頃
話題発生 855番の第675番レス
当該列車 東京21時23分発新大阪行き「のぞみ265号」(幹オサG32 約880人) 12号車(785-1632 M1) 新大阪行き最終 乗務員は運転士1人、車掌2人、パーサー2人
特徴 ☆ 殺傷事件。第一報は「刃物で人が刺された」だったが、実際は「車内で男がナタのようなものを振り回した」。21時47分頃に車内の非常ボタンで覚知。22時00分頃、小田原市 城山1丁目で救急事案が発生し、救急支援活動のため消防車が出動した。なお、火災ではない。男性1人は重傷とも、意識不明の重体・心肺停止とも報じられたが、結局死亡。他に女性2人が負傷。警察は愛知県岡崎市の無職男(22)を殺人未遂の現行犯で逮捕した。「むしゃくしゃしてやった。誰でもよかった」と供述。
公式情報は「お客様同士のトラブル」。東京~小田原間の下り線のみ運転見合わせ。当該は小田原に緊急停車。後続のひかり537号が追い抜いて行く。最終浜松行き「こだま703号」と名古屋行き「ひかり539号」は新横浜抑止。0時49分頃運転再開。のぞみ265号は1時過ぎに三島駅に到着。大半の乗客が別の列車に乗り換えた。
まとめシステムでは265A:オサG32→トウX4 539A:トウG17(新大阪まで運転) 703A:オサG20
→抑止状況は次の通り:
上りは全列車到着済
下り定時での運行は537A:オサX50 まで
抑止
265A:オサG32(当該) 小田原→のち三島まで運行し車両所収容、676Aの後回送で三島に入庫していたトウX4を三島ホームに出庫させて交替→新大阪に3:03到着、5時過ぎまで列車ホテルとして開放
703A:オサG20 新横浜→回送?
539A:トウG17 新横浜→名古屋まで運転後列車ホテルとして開放
705A:オサX74 品川→終着まで運行
最終列車の809A:オサX67 品川→終着まで運行
横浜地検小田原支部は11月19日、殺人や殺人未遂の罪で、無職男(22)を起訴した。5カ月間の鑑定留置の結果、刑事責任能力を問えると判断した。同支部は認否を明らかにしていない。起訴状などによると、男は6月9日午後9時45分ごろ、新横浜―小田原間を走行中の東京発新大阪行きのぞみ265号(16両編成)の12号車で、20代の女性2人をなたで切り付けてけがをさせ、止めに入った兵庫県尼崎市の会社員男性=当時(38)=の首や太ももをなたやナイフで多数回、襲って殺害したとしている。(中日新聞)
南海高野線 沢ノ町駅 6月9日 21時20分頃
話題発生 なし
当該列車 なし
特徴 旅客が線路内に転落。非常通報装置が押下され6624レ運転士が安全確認を実施。最大12分遅れ。転落した旅客は頭部より出血。
鹿児島本線 八幡 6月10日 0時03分
話題発生 855番の第764番レス
当該列車 博多23時19発門司港行き特急きらめき18号
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。八幡駅構内の信号機に人が登っている為、警察が対応を行う。下りは終わっており、上り列車のみ運転見合わせ。0時47分運転再開。
JR九州によると、午前0時3分ごろ、鹿児島線八幡駅構内の信号機に人が登っため警察が対応している。この影響で、博多発門司港行き上り特急列車きらめき18号が門司港ー八幡間の運転を見合わせている。この区間の下り列車の運行は終了している。(西日本新聞)
京阪線 牧野 6月10日 時 分頃
話題発生 855番の第757番レス
当該列車
特徴 1時01分に、「京阪最終で人身事故はまじちゃう。」というツイートが1件。他に1ツイートあり、計2ツイート。
Twitter以外の情報がなく、ガセ説もあったが、人身事故。電車と接触し負傷した事案の発生:9日深夜、枚方市牧野阪の京阪電鉄牧野駅で女性と電車が接触し、女性は怪我を負い、病院に搬送された。(枚方署)
常磐緩行線 新松戸 6月10日 12時 分頃
話題発生 855番の第821番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。
津山線 6月10日 17時55分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山発津山行き普通958D?
特徴 ☆ 防護発報。防護受信で山陽線、瀬戸大橋線にも遅れ。糸崎発岡山行き普通1768M(オカA01 115系4両編成)は防護受信でいったん停車。徐行で運転再開。山陽線には支障なしと判明し、通常速度に戻ったが北長瀬、岡山着2分程度の遅れ。南風21号は接続待ち。宇野発岡山行き664Mは5分程度遅れ、岡山着が1768Mとほぼ同じに。
阪和線 6月10日 時 分頃
話題発生 855番の第888番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。
阪和線 三国ケ丘~堺市 6月10日 22時40分頃
話題発生 855番の第881番レス
当該列車 天王寺行き普通(HE410 223系0番台と2500番台の混合4両編成) 先頭車=クモハ223-101
特徴 天王寺~日根野間運転見合わせ。23時40分現在、日根野~和泉砂川間も追加で運転見合わせ。23時58分(見込み23時45分)頃全線運転再開。
電車と接触し死亡した事案の発生:10日夜、堺市堺区中三国ヶ丘町のJR踏切で男性と電車が接触し、男性は死亡した。(堺署)
3月の改正で阪和線の一般車(特急以外)はすべて223系か225系に。羽衣支線もワンマン対応の225系4連になった。
線 6月 日 時 分頃
話題発生 855番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 855番の第899番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2018年6月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2019年02月03日 18:56
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧