新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2018年7月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 863番の第773番レス
東急池上線 雪が谷大塚~御嶽山 7月21日 7時37分頃
話題発生 863番の第791番レス
当該列車 五反田7時23分発蒲田7時47分着行き下り004-071レ(1020F) 先頭車=デハ1320
特徴 現場は、雪が谷検車区の隣付近。池上線全線運転見合わせ。五反田~雪が谷大塚間は7時50分現在、雪が谷大塚~蒲田間は8時43分(見込み9時10分)頃運転再開。
東急池上線は、6月23日20時06分頃発生の、久が原~千鳥町以来1ヵ月ぶり。
午前7時半すぎ、東急池上線の雪が谷大塚駅に近い踏切で、34歳の男性が電車にはねられ、死亡した。電車は1時間以上、一部運転を見合わせ、乗客が線路に降りて最寄り駅まで歩いた。運転は午前8時43分に再開され、およそ4,200人に影響が出た。(FNN)
警視庁田園調布署によると、死亡したのは同区内の無職男性(34)。電車の運転士が遮断機をくぐって線路内に入る男性を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。(産経新聞)
噴火したのは「おんたけさん」、駅名は「みたけさん」。「平成生まれの日本人力士として初優勝」した力士は御嶽海。
鹿児島市電線 7月21日 8時 分頃
話題発生 863番の第810番レス
当該列車
特徴 ☆
阪神本線 深江 7月21日 10時08分頃
話題発生 863番の第828番レス
当該列車 近鉄奈良8時55分発神戸三宮10時18分着行き快速急行923レ(6両編成 乗客約300人) 大阪難波まで3838レ
特徴 西宮~御影間運転見合わせ。神戸三宮行き快速急行925レ(近鉄車)にJNOMG乗車。振替輸送を実施。12時20分現在(見込み11時10分)、運転再開済み。
午前10時ごろ、阪神電車深江駅で、通過中の近鉄奈良駅発神戸三宮駅行き快速急行電車に人がはねられ、死亡した。東灘署によると、性別不明で、同署が身元と事故原因を調べている。事故の影響により、午前11時半時点で御影-西宮駅間の運転を見合わせている。(神戸新聞NEXT)
午前10時10分ごろ、神戸市東灘区深江北町の阪神電鉄深江駅で、ホームを通過中の近鉄奈良発神戸三宮行快速急行電車に成人男性とみられる人がはねられ、死亡した。兵庫県警東灘署は身元の特定と事故原因を調べている。乗客にけがはなかった。事故の影響で西宮-御影間の下り電車が約2時間運行を取りやめ、ダイヤに遅れが出ている。(産経WEST)
叡電線 7月21日 11時 分頃
話題発生 863番の第840番レス
当該列車
特徴 ☆ 「踏切から撮影してる撮り鉄、かなり身を乗り出して撮影してたもんで直前で電車停止して運転士が窓開けて注意してた」。
名鉄犬山線 柏森~江南 7月21日 14時19分頃
話題発生 863番の第885番レス
当該列車 新可児12時44分発(柏森14時18分発)中部国際空港15時33分着行き準急5382F(6504F 6000系4連) 先頭車=ク6404 1995年にロングシート化された編成 犬山まで普通
特徴 △ 現場は柏森駅を出て名古屋方面に2番目の踏切。車と衝突ではなく、普通に人身事故。岩倉~犬山間運転見合わせ。15時56分(見込み15時40分)頃運転再開。当該は神宮前行き準急に変更。
午後2時すぎ、愛知県扶桑町の名鉄犬山線の踏切で、電動カートに乗った60代から70代くらいの高齢の女性が列車にはねられた。女性は病院に搬送されたが、全身を強く打っていて約1時間後に死亡した。列車には当時、乗客と乗員約60人が乗っていたが、けがをした人はいない。警察が列車の運転士から話を聞いたところ、「電動カートは遮断機が降りている中、踏切に侵入してきた」と話しているという。警察は女性の身元の確認を急ぐとともに、事故の原因を調べている。(NHK名古屋)
万葉線 中新湊電停 7月21日 時 分頃
話題発生 863番の第953番レス
当該列車 高岡駅発越ノ潟行き(1000形2両編成) 超低床車 アイトラム
特徴 ☆ 脱線事故。六渡寺~越ノ潟電停間運転見合わせ。バス代行輸送を実施。翌22日も運転見合わせ。
午後4時ごろ、富山県射水市にある万葉線の中新湊駅で、高岡駅発越ノ潟駅行きの2両編成の電車の先頭車両が脱線する事故があった。電車は、中新湊駅のホームを出た直後に脱線したということで、当時は、乗客3人と乗務員1人が乗っていたが、けがはなかった。万葉線を運行する会社によると、暑さでレールがゆがみ、脱線につながった可能性もあるということで、国土交通省北陸信越運輸局などとともに、レールの状態などを調べている。この影響で、万葉線は六渡寺駅と越ノ潟駅の間で、現在も運転を見合わせていて、バスによる代替輸送を行っている。(NHK富山)
津軽線 7月21日 23時 分頃
話題発生 863番の第984番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。青森~蟹田間運転見合わせ。17時23分頃運転再開。
奥羽本線 青森~新青森 7月21日 22時40分(推定)頃
話題発生 863番の第965番レス
当該列車 青森22時37分発弘前23時20分着行き普通692M 上り最終の1本前
特徴 現場は新青森駅の手前。青森~川部間運転見合わせ。弘前~川部間は23時20分現在、川部~新青森間は0時45分現在、新青森~青森間は1時15分現在(見込みなし)運転再開済み。
多摩モノレール線 7月21日 23時 分頃
話題発生 863番の第972番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入りによる運転見合わせ。
東京メトロ副都心線 7月22日 7時53分頃
話題発生 864番の第34番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認(運行設備トラブル)。副都心線全線運転見合わせ。重複区間列車詰まりの影響で有楽町線もストップ。振替輸送を実施。8時20分(見込み9時)頃運転再開。
6706電車(A827K→027-091レ:西武列車位置情報から横浜高速Y500系)は臨時区間準急(西武)池袋行へ変更。池袋2番線から特急63電車の続行で回送703電車・石神井公園行きに。石神井公園は2番線→6番線→3番線の回しで6752電車に充当し運行番号を27Kから07Sへ変更。西武との副都心線系統の相互直通運転は下り6651電車から、上りは1702電車から再開。下りFライナーの1703電車は、池袋から回送701電車で石神井公園据付け後、石神井公園から営業運転。
中央本線 新守山 7月22日 9時23分頃
話題発生 864番の第44番レス
当該列車 高蔵寺9時10分発名古屋9時39分着行き普通3120M(海シンK14 211系4連) 先頭車=クハ210-5309 神領車両区
特徴 名古屋~多治見間運転見合わせ。高蔵寺~多治見間は9時45分現在、名古屋~高蔵寺間の下り線は10時33分、上り線は10時47分(見込み11時)運転再開。
午前9時20分頃、JR中央線の新守山駅で女性がホームから転落し、普通電車にはねられた。女性は20代ぐらいで病院へ運ばれたが、約1時間後に死亡した。乗客約500人や運転士にケガはなかった。運転士は「ホームから飛び込む人影を見つけブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。また、JR中央線は現場付近で、一時、運転を運転を見合わせたが、現在は再開している。(東海テレビ)
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 渋谷 7月22日 19時10分頃
話題発生 864番の第103番レス
当該列車 中央林間18時36分発南栗橋20時42分着行き急行077-182レ(H77S 8119F メトロ車) 先頭車=8119(CT1) 渋谷~A1877S~押上~急行D1877S
特徴 メトロは発生時刻を19時11分頃としていたが、19時10分頃に訂正。田園都市線全線運転見合わせ。東武線・押上方面からの列車は半蔵門・九段下の2駅を使って折り返し運転。東横線・副都心線の改札も大混乱で入場規制。東急側は19時25分現在、二子玉川~中央林間折り返し開始。半蔵門線の押上~半蔵門間は19時20分現在、半蔵門~渋谷間は20時12分(見込み20時10分)頃運転再開。田園都市線の渋谷~二子玉川間は20時11分現在(見込み20時40分)頃運転再開。遅延証明書には「最大70分程度の遅れ」と記載。
渋谷駅のホームドアは東横線にはあるが、田園都市線は未設置。田園都市線で設置済みなのは三軒茶屋・駒沢大学・用賀・二子玉川・溝の口・宮前平・江田・市が尾の各駅。今年度は渋谷・池尻大橋・桜新町・高津・梶ヶ谷・たまプラーザ・あざみ野・長津田・つきみ野の9駅で設置計画があり、他は2019年度に設置予定。
大阪メトロ御堂筋線 大国町 7月23日 13時45分頃
話題発生 864番の第294番レス
当該列車 なかもず13時22分発千里中央14時16分着行き284レ(10系10両編成) 江坂から148レ
特徴 大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行線 全線運転見合わせ。車両ジャッキアップ。15時07分頃運転再開。
午後1時45分ごろ、大阪市浪速区の大阪メトロ御堂筋線大国町駅の線路で、男性が、なかもず発千里中央行きの電車にはねられ死亡した。乗客らにけがはなかった。大阪府警浪速署などによると、男性がホームから線路に下りる様子を利用者が目撃し、防犯カメラにも写っていた。所持していた免許証から浪速区の男性(44)とみて身元を調べている。御堂筋線は上下計22本に最大約1時間20分の遅れや運休が生じ、約5万7000人に影響した。(産経WEST)
電車と接触し死亡した事案の発生:23日昼過ぎ、大阪市浪速区敷津東の大阪メトロ大国町駅で、男性と電車が接触し、男性は死亡した。(浪速署)
埼京線 新宿 7月23日 19時08分頃
話題発生 864番の第332番レス
当該列車 大宮18時19分発(新宿19時03分発)新木場19時35分着行き普通1822K(宮ハエ 111 E233系7000番台10連) ID-41 先頭車=クハE233-7011
特徴 1番線。助手側正面ガラスに衝突。先頭が東南口真下あたりで停止。大宮行き1917Kは発車できず。自力で歩いていた、担架で運ばれた、852確定等情報が混乱。埼京川越線 大崎~大宮間、湘南新宿ラインの全区間の一部列車で順次運転見合わせ。埼京川越線・湘南新宿ラインとも19時57分(見込み20時00分)頃運転再開。
E233系7000番台のガラス破損事例は初。
山手線 新宿 7月23日 19時 分頃
話題発生 864番の第355番レス
当該列車
特徴 ☆ 荷物挟まり。信号点検も発生。運転見合わせ。
北上線 立川目~横川目 7月23日 19時 分頃
話題発生 864番の第383番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に車が進入。北上~ほっとゆだ間運転見合わせ。(19時45分現在)
南海本線 羽衣~高石 7月23日 20時58分頃
話題発生 864番の第414番レス
当該列車 ×関西空港20時26分発難波21時16分着行き空港急行2212レ ◎関西空港20時36分発難波21時11分着行き特急0704レ ラピートα4号
特徴 公式情報は発生時刻を21時00分頃から20時58分に変更。現場は羽衣7号踏切。本線の全線で運転見合わせ。21時30分現在 南海空港線の全線も追加で運転見合わせ。本線、空港線とも23時05分(見込み21時58分→22時30分)頃運転再開。当該は運転再開後、不具合が発覚したため堺で運転打ち切り。
電車と接触し死亡した事案の発生:23日夜、高石市加茂の南海電気鉄道踏切で、女性と電車が接触し、女性は死亡した。(高石署)
午後9時ごろ、大阪府高石市加茂1丁目の南海本線羽衣-高石間の踏切で、関西空港発難波行き特急(注)電車に女性がひかれた。高石署によると、現場で死亡が確認された。成人とみられる。南海電鉄によると、運転士が踏切に立ち入る女性に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客約80人にけがはなかった。南海空港線で最大約130分の遅れが発生。南海本線と空港線の上下83本に運休や遅れが生じ、約2万4500人に影響した。(産経WEST) (注)急行の誤りと思われる→記事が正しいに訂正
羽衣~高石間の下り線は2年前に高架化。
京阪本線 牧野 7月24日 早朝 時 分頃
話題発生 865番の第320番レス
当該列車
特徴 電車と接触し負傷した事案の発生:24日早朝、枚方市牧野阪の京阪電気鉄道牧野駅で、男性と電車が接触し、同男性が怪我を負い、病院に搬送された。(枚方署)
東海道本線 愛知御津~三河大塚 7月24日 8時13分頃
話題発生 864番の第478番レス
当該列車 豊橋8時05分発大垣9時40分着行き下り特別快速2113F(313系)
特徴 △ 豊橋~岡崎間運転見合わせ。9時55分頃運転再開。
午前8時15分ごろ、愛知県豊川市御津町赤根のJR東海道線の踏切で、豊橋発大垣行き下り線特別快速列車が男性に接触し、男性は即死した。乗客約220人にけがはなかった。豊川署によると、運転士は「男性は上り線側から横切り、下り線上で立ち止まった」と話しているという。この事故で、東海道線は豊橋―岡崎間の上下線で運転を見合わせたが、午前9時55分に再開した。JR東海によると、通勤客ら約2万900人に影響した。(朝日新聞デジタル)
相楽踏切で愛知県蒲郡市の無職男性(44)が死亡した。(中京テレビ)
名古屋市営地下鉄名城線 新瑞橋(あらたまばし) 7月24日 12時22分(推定)頃
話題発生 864番の第513番レス
当該列車 ナゴヤドーム前矢田12時02分発右回りRD1202D(14運用 ) 先頭車=2623
特徴 名城線、名港線全線運転見合わせ。名港線系統(名古屋大学~金山~名古屋港)は13時00分現在、名城線系統全線(金山~新瑞橋~名古屋大学)は13時35分現在、運転再開済確認。
午後0時25分ごろ、名古屋市瑞穂区の市営地下鉄名城線新瑞橋駅で「人が列車と接触した」と119番があった。市消防局によると、男性が線路上で救助され、病院に搬送されたが、意識はあるという。事故の影響で、名城線は名古屋大学―新瑞橋―金山間で一時、運転を見合わせた。(中日新聞)
午後0時20分すぎ名古屋市瑞穂区の地下鉄名城線・新瑞橋駅で「人と電車が衝突した」と119番通報があった。警察によると、名古屋市中区の会社員男性(33)が駅のホームから転落し、入ってきた電車と衝突したという。男性は救助され病院に運ばれたが、意識不明の重体。約150人の乗客にけがはなかった。警察は男性が転落した原因などを詳しく調べている。この事故の影響で地下鉄名城線と名港線は全線で一時運転を見合わせた。(メ~テレ)
成田線 7月25日 6時30分頃~7時過ぎ
話題発生 868番の第35番レス
当該列車
特徴 ☆ JR東日本によると、8月7日、運転士が乗務中にスマートフォンの画面を見ている画像がツイッターに投稿されていることがわかった。JR東日本が調べたところ、千葉県内の成田線を担当する30代の男性運転士が、先月25日の午前6時半ごろから7時すぎにかけて、普通列車を運転中に私物のスマートフォンと会社から貸与された業務用のタブレット端末を操作していたことを認めたという。運転士は、45分間の乗務のうち25分余りにわたって、インターネットで検索した不動産の物件情報を閲覧していたといい、会社の聞き取りに対し、「プライベートなことで急いで調べたいことがあった」と話しているという。 JR東日本は、乗務中の運転士の私物のスマートフォンの使用や業務用端末の私的な使用を禁止していて、この運転士の処分を検討することにしている。JR東日本は「お客様に不信感や不安を与えてしまい、大変遺憾です。信頼回復に向けて取り組むとともに、今回の事案を真摯(しんし)に受け止め、二度とこのようなことがないよう、指導を徹底してまいります」とコメントしている。(NHK)
中央快速線 西荻窪 7月25日 10時17分頃
話題発生 864番の第623番レス
当該列車 高尾行き快速971T(トタT22) 先頭車=クハE232-22
特徴 70代女性が飛び込む。快速線、緩行線とも全線運転見合わせ。緩行線の中野~千葉間は10時45分現在、その他の区間は11時16分(見込み11時10分)頃運転再開。
…15分ごろ、東京都杉並区のJR中央線 西荻窪駅で、東京発高尾行き快速電車がホームから飛び込んだとみられる女性と衝突した。女… 49本に影響(山梨日々新聞)
山手線 7月25日 10時 分頃
話題発生 864番の第648番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
新京成線 二和向台 7月25日 12時27分頃
話題発生 864番の第677番レス
当該列車 津田沼10時09分発松戸10時52分着行き76レ(8806F) 先頭車=クハ8806-6
特徴 松戸~京成津田沼間運転見合わせ。12時50分現在、運転再開済み(12時39分頃運転再開と判明)。15分程度の遅れ。再開後に現場検証。下り列車は駅手前一旦停止後最徐行、上り列車は駅手前一旦停止後現場の指示で進入。13時50分まで振替輸送を実施。13時56分 ダイヤ完全平復宣言。当該は運用継続も、途中で8815Fに車交。
東急田園都市線 宮崎台 7月25日 13時46分頃
話題発生 864番の第697番レス
当該列車 中央林間13時24分発押上行き上り準急076-132レ(76T 51055F 東武車) 先頭車=50055 渋谷からA1376T
特徴 当該は駅を完全に通過。乗客を降ろす。溝の口~鷺沼間運転見合わせ。半蔵門線内~溝の口間、鷺沼~中央林間で折返し運転。振替輸送を実施。15時25分(15時26分とも 見込み15時20分)頃運転再開。ガラス割れなし。スカートが変形。当該は準急押上→急行南栗橋と行き先変えてそのまま運用。
午後1時45分ごろ、川崎市宮前区宮崎2丁目の東急田園都市線宮崎台駅で、都内に住む看護師の女性(28)が中央林間発押上行き上り準急電車にはねられ、死亡した。東急電鉄によると、同線は上下線47本が運休し、約2万4200人に影響した。(Yahoo/カナロコ)
ホームに遺留品と思われるバッグ。マタニティマーク?つきで、妊娠していた可能性があるが、グモスレでは胎児はカウントしない方針。※母胎とも死亡した事件・事故で2人死亡としていることがあるが、基準は不明。
阪急京都本線 西院 7月25日 17時11分頃
話題発生 864番の第789番レス
当該列車 梅田発河原町行準急T#16032(16032レ 8301F)
特徴 阪急京都本線 河原町~梅田間全線、阪急千里線・大阪メトロ堺筋線全線運転見合わせ。JRなどに振替輸送を実施。堺筋線は18時00分現在、阪急京都本線の桂~梅田間・千里線は18時15分現在、河原町~桂間は18時36分(見込み18時50分)頃運転再開。
午後5時10分ごろ、京都市右京区の阪急京都線西院駅で、女性が河原町行きの準急電車にはねられた。女性は意識不明の重体。阪急電鉄によると、ホームから線路に立ち入った女性を運転士が発見し、急停止したが間に合わなかったという。女性は20~30代くらいで、右京署が身元を調べている。この事故で上下計374本に運休や遅れが出て、約15万2000人に影響した。(京都新聞)
当日は天神祭。大阪環状線が混雑で遅れ、桜ノ宮駅安全確認。
JR神戸線 甲子園口 7月25日 18時43分頃
話題発生 864番の第839番レス
当該列車 網干17時05分発米原行き快速812T(米原←?+神ホシJ6 ?+223系6連 10両編成) ?は神ホシ223系か225系の4連
特徴 京都~姫路間、JR東西線全線運転見合わせ。阪急は人身事故での混雑、阪神は甲子園の阪神戦。振替輸送なし。JR京都線・JR神戸線(京都~大阪~尼崎)は19時00分現在。JR神戸線(尼崎~西明石[外側・列車線]・西明石~姫路)は19時30分頃、JR神戸線(尼崎~西明石[内側・電車線])・JR東西線は19時47分(見込み19時50分)頃運転再開。
JR西日本によると、午後6時43分ごろ、兵庫県西宮市のJR神戸線(東海道本線)甲子園口駅を通過中の上り快速電車の運転士が、線路内に人が立ち入るのを認め非常ブレーキをかけたが接触した。事故の影響でJR神戸線尼崎―姫路間と、JR東西線京橋―尼崎間の上下線で運転を見合わせたが、午後7時47分に運転を再開した。影響で、運休や遅れが発生している。(京都新聞)
午後6時40分すぎ、西宮市のJR神戸線甲子園口駅で、網干発米原行き快速電車に女性がはねられ、死亡した。甲子園署によると、女性は30代ぐらいという。乗客約700人にけがはなかった。JR西日本によると、同駅を通過中の快速電車の運転士がホームから線路内に立ち入る女性に気付き、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。同線や東西線、宝塚線など5路線で上下計44本が運休、計53本が最大約1時間6分遅れ、約7万3000人に影響した。(神戸新聞NEXT)
成田スカイアクセス(北総線) 東松戸 7月25日 20時31分頃
話題発生 864番の第903番レス
当該列車 成田空港20時05分発京成上野20時51分着行き20AE02レ スカイライナー52号(AE5編成) 先頭車=AE5-8(M1c)
特徴 駅通過時に人と接触。20~30代の女性、2番線ホームから飛び降り、1番線線路に飛ばされる。京成高砂付近発報信号現示 北総線内からの信号現示のため京成線には直接影響なし。 北総線全線運転見合わせ。20時31分から振替輸送を実施。下りは1933Tから運転再開。当該は現場に約40分間停車。21時20分現在、運転再開済み。再開時刻は21時19分頃。
午後8時半ごろ、千葉県松戸市の北総鉄道東松戸駅で、女性が成田空港発京成上野行きの特急「スカイライナー」にはねられ、病院に搬送されたが死亡が確認された。松戸署によると、女性は10代とみられ、中高生の可能性がある。松戸署は駅ホームの防犯カメラの映像から、ホームでよろけて接触したか、自ら飛び込んだかのどちらかとみて状況を調べている。運転士や乗客にけがはなかった。同駅には転落防止用のホームドアは設置されていない。(産経新聞)
千葉県松戸市の北総鉄道東松戸駅で25日夜、女性が特急にはねられて死亡する事故があり、松戸署は26日、亡くなったのは市内にある県立高2年で、市川市在住の生徒(16)だったと明らかにした。防犯カメラの映像などから自殺の可能性があるとみて調べている。(千葉日報)
JR神戸線 兵庫 7月26日 7時47分頃
話題発生 864番の第56番レス
当該列車 姫路7時10分発長浜行き新快速3418M 8両側は223系
特徴 全線で順次運転見合わせ。下り線(全区間)・上り線(大阪~西明石[内側・電車線])は8時10分頃、上り線(大阪~西明石[外側・列車線]・西明石~姫路)は8時40分頃運転再開。
JR西日本によると、午前7時45分ごろ、神戸線(山陽本線)兵庫駅で、姫路発長浜行きの新快速電車の運転士が通過する際、ホームから線路に立ち入る人を見つけ、非常ブレーキをかけたが、接触した。このため、大阪-姫路間の上り線の一部線路で運転を見合わせていたが、8時40分に運転を再開した。上下36本が運休、77本に最大54分の遅れが出た。7万3000人に影響があった。(京都新聞)
午前7時45分ごろ、神戸市兵庫区駅南通のJR山陽線兵庫駅で、30代くらいの男性が姫路発長浜行き新快速電車(12両編成)にはねられ死亡した。乗客約1870人にけがはなかった。兵庫県警兵庫署は原因を調べるとともに、身元の確認を急いでいる。JR西日本などによると、男性がホームから線路内に進入するのを約50m手前で運転士が発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。この事故のため、後続の上下36本が運休したほか、77本が最大54分遅れ、約7万3000人に影響した。(産経新聞)
西武池袋線 練馬高野台~東久留米 7月26日 7時56分頃
話題発生 864番の第67番レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・秩父鉄道・多摩都市モノレールで振替輸送を実施。
8時58分時点で池袋~東長崎で11本滞留。ひばりヶ丘~清瀬で10本滞留。駅間停車電車のために1本づつ動かして解消実施中。3706電車(快速元町・中華街行・練馬→池袋:750電車/西武6000系で桜台抑止)と6606電車(各停元町・中華街行/Y500系で中村橋抑止)は西武池袋へ振替。 9時19分、下り電車へ運転再開指示。練馬高野台→秋津間の下り電車は2ノッチの力行制限。9時32分、下りノッチ制限・速度制限解除。9時42分、上り運転再開。
ワッチョイが0時から全員FAX!になったうえ、IDの後ろにFOXがつく。12時には元に戻る。ところで、「ファクシミリの日」は7月20日。1981年、郵政省(現 日本郵便)が東京・名古屋・大阪の三都市間でファクシミリ電送を開始したことによる。
京浜東北線 浜松町 7月26日 10時 分頃
話題発生 864番の第104番レス
当該列車
特徴 ▲ 人が電車と接触したとのツイートが複数。京浜東北線、山手線運転見合わせ。
西武池袋線 東長崎付近 7月26日 11時33分頃
話題発生 864番の第111番レス
当該列車 保谷発池袋行き5726電車 東長崎119分遅れ
特徴 ☆ 防護発報。上り東長崎場内(東長崎1号踏切寄りポイント付近)に人立入り。車掌と駅員により保護。20~30女性障碍者で当該は何両か通り過ぎた模様。11時44分頃運転再開。11時30分から正常運転予定のため運転整理を実施中も、現在も本線と豊島線は、102~125分遅れ。西武有楽町線は新桜台を使用し運転整理中。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北千住 7月26日 14時 分頃
話題発生 864番の第133番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。朝は北千住で車内トラブル。
クズ鉄線 7月26日 19時 分頃
話題発生 864番の第152番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号不具合。
東急世田谷線 7月26日 22時 分頃
話題発生 864番の第189番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。
中央快速線 八王子~豊田 7月26日 22時 分頃
話題発生 864番の第196番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。小動物と判明。22時59分運転再開。
京成本線 ユーカリが丘 7月27日 10時38分頃
話題発生 864番の第240番レス
当該列車 成田空港10時08分発京成上野11時28分着行き上り特急10A08レ(3030F) 先頭車=3030-8(M2c)
特徴 八千代台~京成佐倉間運転見合わせ。浅草線からの快速が行き先変更。11時10分現在、運転再開済み。
女性が死亡した。(千葉日報)
列車人身事故の発生:午前10時38分頃、京成電鉄ユーカリが丘駅構内で、女性と特急電車が衝突し、同女性が死亡。(佐倉署)
山万での人身事故は1982年の開業以来皆無。ただし、VONA(愛称 コアラ号)に冷房はない。
南武線 宿河原~久地 7月27日 10時56分頃
話題発生 864番の第244番レス
当該列車 立川10時25分発川崎11時20分着行き1052F(横ナハN3 E233系8000番台6連) 先頭車=クハE233-8003
特徴 △ 現場は不動第一踏切。南武線全線(川崎~立川間)運転見合わせ。振替輸送を実施。川崎~武蔵溝ノ口間及び登戸~立川間は11時26分頃、武蔵溝ノ口~登戸間は11時52分(運転再開見込時分変遷→11時50分→12時20分頃)頃、運転再開。
南武線踏切で人身事故 川崎市多摩区の無職男性(90)が死亡した。南武線は上下線で最大約50分遅れ、約8000人に影響。(カナロコ)
南海高野線 沢ノ町~我孫子前 7月27日 14時23分頃
話題発生 864番の第281番レス
当該列車 和泉中央13時57分発難波14時32分着行き準急4142レ(難波←7525F+7505F 泉北高速7020系8両編成) 先頭車=7525(Tc1)
特徴 △ 現場は沢ノ町1号踏切。難波~橋本間運転見合わせ。15時45分(見込み15時半→16時→15時40分)頃運転再開。車両調整のためか、何年ぶりかに準急光明池行きが出現。
電車と接触し死亡した事案の発生:27日昼過ぎ、大阪市住吉区沢之町の南海電鉄踏切で男性と電車が接触し、同男性は死亡した。(住吉署)
中央本線 茅野 7月27日 16時43分頃
話題発生 864番の第317番レス
当該列車 高尾14時02分発長野行き普通441M(長ナノ211系6両編成) 前面幕がLED表示器ではなく、元高崎車両センター所属の車両ではない模様
特徴 ☆ 公式情報は「不審物発見の緊急安全確認」。「車内に不審な液体がある」として、茅野駅で乗客全員降ろす。富士見~上諏訪間運転見合わせ。茅野駅は閉鎖。20時04分(見込み18時45分→19時15分→19時30分)頃運転再開。松本発長野行き特発代走車(所定の441Mのスジ)運転。新宿駅では特急あずさ、スーパーあずさが運休のため北陸新幹線で迂回するよう案内。松本~長野間の特急列車に乗車券のみで乗車出来る特例処置。迂回乗車特認も出す。
JR中央線高尾発長野行きの普通列車の車両で不審物が見つかった。長野県茅野市によると、列車内を巡回していた車掌が液体の入ったビニール袋を見つけたため、乗客を前後の車両に移動させた。茅野駅に到着したところで乗客は全員、降りて警察がビニール袋を回収した。現在、不審物として詳しく調べている。降りた乗客らは後続の列車に乗車した。けが人はいないという。(ANN)
阪和線 7月27日 時 分頃
話題発生 864番の第321番レス
当該列車
特徴 ☆
東武東上本線 下赤塚~東武練馬 7月27日 21時06分頃
話題発生 864番の第346番レス
当該列車 小川町20時03分発池袋21時13分着行き上り急行1062レ(池袋←31613F+31413F) 先頭車=31613Fのクハ31613
特徴 池袋~和光市間運転見合わせ。TJライナーは東武練馬抑止。振替輸送を実施。鑑識到着遅れ。22時35分(見込み22時20分→22時40分)頃運転再開。当該はスカートが変形。TJライナー15号~25号は運休。
東武東上線での人身事故は今年19回目。ところで、7月27日は東武東上線の誕生日。1920(大正9)年7月27日、東武鉄道と東上鉄道が合併が登記された。東上線は警報機が鳴っていても潜り抜ける人が多いとのツイートあり。
50~60歳代くらいの男性が午後9時10分頃、東武東上線の電車の線路上に立ち入り、電車の前でかがみこんだところを轢かれた。 身元不明につき東京都板橋区長が11月7日付官報に行旅死亡人として公告。
中央快速線 日野~豊田 7月27日 22時 分頃
話題発生 864番の第390番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検。
横須賀線 7月28日 0時 分頃
話題発生 864番の第441番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
常磐線 取手~藤代 7月28日 0時24分頃
話題発生 864番の第442番レス
当該列車 上野23時42分発土浦0時46分着行き常磐線中電下り普通2473M(土浦←水カツK457+K423 勝田車両センターE531系10+5連) 先頭車=K457編成(付属5連)のクハE531-1007 土浦行き最終
特徴 現場は旧トリフジ撮影地(取手~藤代間の撮影ポイントの意味)。今は陸橋がある。取手~土浦間の下り線(当該)のみ運転見合わせ。デッドセクション内停車なし。1時51分(見込み1時40分)頃運転再開。
415系あたりだとデッドセクション通過時は停電して車内が真っ暗になっていた(非常灯のみ点灯)が、E531系は停電しない。
JR宝塚線(福知山線) 伊丹〜北伊丹 7月28日 3時57分頃
話題発生 864番の第462番レス
当該列車 宝塚発向日町操車場行き工臨(DD51-1193+チキ ロングレール)
特徴 △ 尼崎~宝塚間運転見合わせ。5時34分(見込み5時00分→5時30分)頃運転再開。
午前3時55分ごろ、兵庫県伊丹市北伊丹のJR福知山線伊丹-北伊丹間の踏切内で、男性が貨物列車(10両編成)にはねられ、間もなく死亡した。兵庫県警伊丹署やJR西日本によると、運転士が踏切内に立ち入った男性に気付き、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。当時、遮断機は下り、警報機も作動していたという。男性は60歳くらいとみられ、同署が自殺と事故の両面で調べている。この事故で、同線宝塚-尼崎間で上下計3本が運休、3本が最大37分遅れ、約650人に影響した。(産経新聞)
神戸新聞の記事でも貨物列車だったが、宝塚線に貨物列車の設定はない。死亡したのは伊丹市の無職男性(58)と判明。(神戸新聞NEXT)
警察によると、死亡したのは伊丹市内で1人暮らしをしていた58歳の男性で、家族は「若年性の認知症だった」と話している。男性は、27日の昼にヘルパーが自宅を訪れたときには家にいたが、午後5時に再び訪れると家の鍵があいたままいなくなっていて、家族が警察に捜索願いを出していたという。事故があった現場は男性の自宅から約4km離れた遮断機と警報機がある踏切で、警察は事故の詳しい状況を調べている。(NHK関西)
西武新宿線 下落合付近 7月28日 7時 分頃
話題発生 864番の第487番レス
当該列車
特徴 ☆ 下落合3号踏切から100m程の軌道敷内に猫の死骸(まっぷたつ)がある旨の無線。
予讃線 新居浜~中萩 7月28日 9時00分(推定)頃
話題発生 864番の第497番レス
当該列車 特急しおかぜ1号
特徴 △ 当該は現場に停車。新居浜~伊予西条間運転見合わせ。10時45分頃運転再開。12時40分現在、ほぼ平常運転。
列車事故の発生:28日昼前、新居浜市のJR予讃線踏切で、特急列車が走行中、男性をはねた。(新居浜署) 生死は不明
西武拝島線 小平~萩山 7月28日 16時38分頃
話題発生 864番の第571番レス
当該列車 2350電車
特徴 ☆ 公式情報は「踏切内点検」。小平3号踏切、2350レ、踏切で流血の人発見、救護の為抑止、今防護解除。2351レ・2352レはまだ抑止中。17時00分現在、7~8分遅れ。各社に振替依頼。
当日は埼玉県・メットライフドームでSterdustPlanet2018夏。スタプラ初の夏ライブ。13時開場、15時~19時(予定時刻)。
日南線 串間~福島今町 7月28日 19時19分頃
話題発生 864番の第619番レス
当該列車 志布志18時55分南宮崎行き上り普通1954D
特徴 △ 南郷~志布志間運転見合わせ。約5時間後の0時10分運転再開。
午後7時すぎ、宮崎県串間市西方のJR日南線の踏切で、志布志発ー南宮崎行きの1両編成の普通列車と、軽トラックが衝突した。この事故で、軽トラックは横転し、運転していた60代の男性が、ろっ骨を折るなどの大けがをして、病院に搬送された。列車の乗客・乗員合わせて3人にけがはなかった。現場は、福島今町駅と串間駅の間にある踏切で、警報機や遮断機はなかったといい、警察が事故の状況などを調べている。この事故の影響で、日南線は鹿児島県の志布志駅と宮崎県の南郷駅の間でおよそ5時間にわたって運転を見合わせた。(NHK宮崎)
東京モノレール線 羽田 7月28日 16時38分頃
話題発生 864番の第623番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
日豊本線 蓮ケ池~宮崎神宮 7月28日 22時02分
話題発生 864番の第663番レス
当該列車 宮崎21時47分延岡行き上り普通754M 鹿児島中央始発6958M
特徴 日向新富~宮崎間運転見合わせ。23時12分に現場検証が終了し、運転再開。
函館本線 苗穂 7月28日 23時10分(推定)頃
話題発生 864番の第666番レス
当該列車 札幌23時05分発旭川行き特急2047M カムイ47号 最終
特徴 心中?函館本線 札幌~岩見沢間、千歳線 千歳~札幌間運転見合わせ。函館本線(上り線)・千歳線(下り線)は0時10分現在、千歳線(上り線)は1時10分現在/函館本線(下り線)は1時15分現在、運転再開済確認。JR貨物の情報では23時14分発生、3時50分運転再開。
午後11時15分ごろ、札幌市中央区のJR函館線苗穂駅構内で、通過中の札幌発旭川行きの特急カムイ47号に、男女とみられる2人がはねられ、死亡した。乗員や乗客にけがはなかった。札幌・中央署によると、運転士がホームから線路に飛び込む姿を目撃していた。自殺の可能性があるとみて調べている。(サンケイスポーツ) 男性が47歳、女性が19歳?
札幌市中央区のJR函館線苗穂駅で28日夜に特急列車に飛び込み自殺した男女2人が、一連の経緯を動画で撮影し、インターネット上で限られた人に公開していたとみられることが30日、捜査関係者への取材で分かった。捜査関係者によると、2人は都内の10代後半から20代の男女とみられ、北海道警が身元の確認を急いでいる。駅のホーム付近で2人のいずれかのものとみられるスマートフォンが見つかった。何らかの方法でスマホを固定して撮影していた可能性がある。捜査の中で「動画を見た」と話す知人がおり、発覚した。(時事通信)
日刊ゲンダイがサイトでこの事故を取り上げる。また、元ホストと客の女の可能性。女性はツイッターにセーラー服のような衿の衣装を着た写真を上げていた。メイドの制服らしい。ホストの勤務先は池袋・歌舞伎町の第6トーアビル(地上7階/地下1階 有名な心霊スポット)にあるホストクラブ ユグドラシル ウルズ(Yggdrasill -Urz- エフジーユグドラシルグループの1店舗)だったらしい。
第6トーアビルは「大島てる」にも掲載されている。営業終了後の店舗で首つり自殺、飛び降り自殺した人が多数。今は屋上に上がれなくなっている。吉原のソープ嬢がホストにさんざん貢がされた上、捨てられて自殺。その後エレベーターに「出た」らしく、そのホストはまもなく辞めた。
京浜東北線 東京 7月29日 5時 分頃
話題発生 864番の第691番レス
当該列車
特徴 ☆ 警報音。南行に10分近い遅れ。
JR神戸線 甲南山手~摂津本山 7月29日 9時36分頃
話題発生 864番の第721番レス
当該列車 京都8時50分発倉吉12時30分着行き下り特急53D スーパーはくと3号(HOT7000系 智頭急行車)
特徴 甲子園口~西明石間運転見合わせ。10時40分(見込み同)頃運転再開。JR貨物の情報では9時36分発生、10時26分運転再開。16時00分現在、ほぼ平常運転。
JR西日本によると、午前9時35分ごろ、神戸市東灘区のJR神戸線甲南山手-摂津本山で京都発倉吉行き特急「スーパーはくと」が、線路内にいた人と接触した。この事故の影響で、JR神戸線は甲子園口-西明石駅間で運転を見合わせている。(神戸新聞NEXT) 16時07分更新の記事でも性別不明。
人が死亡した。(京都新聞)
学研都市線 四条畷 7月29日 11時 分頃
話題発生 864番の第748番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の人立ち入り。接触なし。
福島交通飯坂線 桜水~平野 7月29日 12時50分頃
話題発生 864番の第895番レス
当該列車 福島12時35分発飯坂温泉行き普通41レ
特徴 △※ 午後0時50分ごろ、福島市飯坂町平野字堂ノ前の福島交通飯坂線の線路で、下り電車と男性会社員(45)の乗用車が衝突した。けが人はいなかった。飯坂線は約1時間15分にわたり運行を見合わせた。現場は平野駅南側の警報機や遮断機のない踏切。福島北署によると、線路と並行して走る県道(通称・飯坂街道)を福島市街方面に走っていた男性が、左折して踏切を横断しようとした際、電車の左前方から側面の部分と乗用車が接触したという。同署が原因などを調べている。福島交通によると、電車は福島午後0時35分発の飯坂温泉行きで、乗客19人と運転士、車掌が乗っていた。事故の影響で上下線計7本が運休し、約270人に影響した。(福島民友新聞)
西武新宿線 西武柳沢付近 7月29日 13時 分頃
話題発生 864番の第762番レス
当該列車
特徴 ☆ 西武柳沢1号田無寄り、交通事故のクルマが柵をぶち破って下り線軌道敷内に進入。運行には影響無いものの注意運転、防護解除。
線 横浜 7月29日 14時 分頃
話題発生 864番の第772番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタン。
東北本線 仙北町 7月29日 15時40分頃
話題発生 864番の第783番レス
当該列車 29日北旭川0時20分発百済タ行き高速貨物82~3082~5087列車
特徴 一ノ関~盛岡間運転見合わせ。回9110レ(カシオペア紀行青森行きの返却回送列車 EF81 95[田]+E26系 12B(東オク))は盛岡抑止。北上~一ノ関間は17時08分、北上~盛岡間は17時25分(見込み17時00分→17時30分)頃運転再開。当該は終着7時間14分遅れ予定(20時現在)。
西武池袋線 大泉付近 7月29日 17時 分頃
話題発生 865番の第823番レス
当該列車
特徴 ☆ 大泉6号踏切内に立ち尽くす池沼(発達障害者)。警報機が鳴りだしても動かなかったが、電車が来る前に自転車に乗って走り去った。
山陽本線 海田市~向洋 7月29日 21時43分頃
話題発生 865番の第878番レス
当該列車
特徴 踏切の確認からお客様と接触(人身事故)に昇格。海田市~広島間運転見合わせ(海田市~三原間は未復旧)。23時30分(見込み同)頃運転再開。約5~90分の遅れや運休が発生。
八高川越線 金子~東飯能 7月29日 22時07分頃
話題発生 865番の第864番レス
当該列車 八王子21時38分発(金子22時05分発)川越行き2175E(川ハエ51 209系4両編成) 先頭車=クハ209-3501 元八ミツC501編成クハ209-501 高麗川から2174H
特徴 △ 22時20分頃に入間市大字南峯地内で救助事案が発生し、消防車が出場した。この情報から推定される現場は41 豊岡街道踏切。金子駅から2つ目。金子~東飯能間に踏切は40~49(45,47欠)の8つある。八王子~高麗間運転見合わせ。八王子~箱根ケ崎間は22時45分現在、箱根ケ崎~高麗川間は23時29分(見込み23時20分)頃運転再開。まとめサイトでは女性。
午後10時5分ごろ、入間市南峯の線路で、男性がJR八高線八王子発川越行き下り普通列車にはねられ、死亡した。狭山署で身元を確認している。同署によると、男性は50~60代で線路上にあおむけで横になっていた。運転士がブレーキをかけたが間に合わなかったという。 JR東日本によると、列車は同11時29分に運転を再開、上下4本が運休し、同6本に最大1時間22分の遅れが出た。(埼玉新聞)
線 都立大学駅付近 7月30日 朝 時 分頃
話題発生 865番の第924番レス
当該列車
特徴 ☆ 都立大学駅前で包丁を持った男(ハゲデブ)が暴れる。大捕物。
両毛線 足利~山前 7月30日 11時06分頃
話題発生 865番の第925番レス
当該列車 小山10時11分発高崎12時20分着行き普通444M(高崎車両センターC4 211系6連) 先頭車=クハ210-3004
特徴 △ 現場は第三太田踏切(警報機、遮断機なし)。第4種踏切での死亡事故のため無条件で事故調査委員会が入る。桐生~小山間運転見合わせ。13時43分(見込みなし)頃運転再開。
午前11時5分ごろ、JR両毛線足利-山前駅間で人身事故のため、小山-桐生駅間上下線で運転を一時見合わせた。同日午後1時43分ごろに運転再開。JR東日本によると、上下4本運休、5本に最大138分の遅れ、約750人に影響した。利署によると、人身事故の発生した現場は足利市栄町2丁目の踏切で、自転車の高齢男性が死亡したという。(下野新聞SOON)
死亡したのは足利市に住む男性(74)と判明。
JR東日本によると、現場の踏切には以前は通行人に踏切の存在を知らせる音声装置を設置していたが、昨年撤去していた。JR東によると、1993年ごろ踏切に音声装置を設置したが、故障が多かったため2017年1月末に撤去。撤去後は運転士に汽笛吹鳴を促す標識を設置していた。通行人の安全を考慮し、踏切の廃止について足利市と協議していたという。(下野新聞)
平成30年7月30日に東日本旅客鉄道株式会社 両毛線で発生した踏切障害事故:両毛線 足利駅~山前駅 [栃木県足利市] 第三太田踏切道(第4種踏切道:遮断機及び警報機なし、小山駅起点39k809m) 当該列車運転士は、進行方向左側から自転車を押して当該踏切道内に進入する公衆を認め、非常停止手配を執ったが、衝撃した。当該公衆はその後、死亡が確認された。(国土交通省事故調査委員会)
JR東日本高崎支社は2020年9月8日、現場となった第三太田踏切の改良工事を進め、第一種踏切化の準備が整ったとして、9月16日早朝から警報機と遮断器の使用を開始し第一種踏切化すると発表した。事故後に行われた自治体及び地域住民と協議の結果、近隣の「五丁目踏切」を廃止し現場の「第三太田踏切」の第一種化が決まっていた。五丁目踏切は2020年2月14日に廃止済。
筑豊電鉄線 萩原~熊西 7月30日 11時35分頃
話題発生 865番の第938番レス
当該列車 筑豊中間11時21分発黒崎駅前行き普通1012レ
特徴 △※ 全線運転見合わせ。12時20分現在、運転再開済み。
午前11時35分ごろ、北九州市八幡西区萩原1丁目の筑豊電気鉄道萩原-熊西間の踏切で、筑豊中間発黒崎駅前行きの普通電車と、区内の男性(85)が運転する乗用車が衝突した。乗客9人と男性にけがなかった。現場には警報機や遮断機がなく、八幡西署が事故原因を調べている。署によると、電車は萩原駅を発進した直後で、スピードが出ていなかった。上下線ともに一時運転を見合わせたが、その後再開した。(産経WEST)
山手線 田端 7月30日 12時 分頃
話題発生 865番の第945番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
JR宇都宮線 野崎 7月30日 13時04分頃
話題発生 864番の第951番レス
当該列車 宇都宮12時29分発黒磯13時19分着行き普通649M
特徴 宇都宮~黒磯間運転見合わせ。上り線は13時45分現在、下り線は13時49分頃、運転再開。
富士急行線 赤坂~都留市 7月30日 12時45分頃
話題発生 865番の第964番レス
当該列車 大月12時28分発河口湖行き普通19レ(1001F) 元京王5113 京王初代5000系復刻塗装
特徴 △※ 現場は都留市駅と近くのコンビニの間の踏切。全線運転見合わせ。当該は河口湖方孵化した機器を破損し自走不能。15時55分現在、運転再開済み。
午後0時45分頃、山梨県都留市つる4丁目の富士急行線の踏切で河口湖行きの普通列車が線路内に停まっていた軽乗用車と衝突した。車を運転していた甲州市に住む86歳の女性は事故直前に近くにいた人によって車から連れ出され無事で、電車の乗客乗員およそ120人にもけがはなかった。車を運転していた女性は「考え事をしていた」などと話していて、警察で事故の状況を調べている。(UTY)
京浜東北線 横浜~東神奈川 7月30日 18時 分頃
話題発生 865番の第990番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。ネック3すべてストップ。18時48分運転再開。
鹿児島本線 大野城 7月30日 時 分頃
話題発生 866番の第46番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿児島線大野城駅で下り普通列車の車両屋根上から煙が出ていたトラブルでJR九州は30日、車両屋根上の計器用変速機が破損して線路外に落下していたことを明らかにした。沿線住民から機器の破片を発見したとの連絡があり判明した。乗客や周辺住民にけが人は出なかったが、沿線に住む人の自動車1台を損傷したという。計器用変圧器は運転台の電圧計などで架線電圧を表示するため架線電圧を変圧する機器で、落下した破片は2個確認されている。形状は最も大きい物で約290mm×約115mm×約70mm、重量は最大の破片で約1.1kgだった。素材は熱硬化性合成樹脂のエポキシ樹脂。破損の原因について同社で調査している。(西日本新聞)
東海道本線 横浜~戸塚 7月30日 23時 分頃
話題発生 866番の第65番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
東海道本線 金山 7月30日 23時 分頃
話題発生 東海地区運行情報スレの第34番レス→グモスレ866番の第67番レス
当該列車
特徴 ▲
横須賀線 横浜~新川崎 7月31日 0時15分頃
話題発生 866番の第69番レス
当該列車 千葉23時11分発逗子0時54分着行き普通2333S(逗子←横クラY-134+Y-8 E217系15両編成) 先頭車=Y-134編成のクハE216-2015 東京まで快速2332F 逗子行き最終
特徴 現場は国道1号と交差する付近。小倉陸橋がある。横浜市消防:0時39分頃、鶴見区元宮2丁目付近で発生した救助に、救助隊等が出場した。横須賀線から東海道線や京浜東北線に合流する直前の場所。小田原行きの東海道線は大船まで横須賀線の線路を使用して運転。横須賀線全線運転見合わせ。新川崎~逗子間の下り線以外は再開。2時10分(見込み1時30分→2時00分)頃運転再開。
午前0時15分ごろ、横浜市鶴見区元宮2丁目のJR横須賀線の線路に、東京都港区の契約社員の男性(26)が立ち入り、千葉発逗子行き普通電車にひかれ、死亡した。鶴見署によると、現場はフェンスに囲われている。じJR東日本横浜支社によると、当該の電車が約1時間55分遅れ、約1000人に影響した。(神奈川新聞)
7月90件目の人身事故。
名鉄竹鼻線 柳津~南宿 7月31日 11時32分頃
話題発生 866番の第130番レス
当該列車 笠松11時25分発江吉良11時44分着行き普通1192レ
特徴 △ 現場は足近町北宿の踏切。笠松~羽島市役所前間運転見合わせ。12時37分頃運転再開。
午前11時30分ごろ、羽島市足近町北宿の名鉄竹鼻線の踏切で、笠松発新羽島行きの普通列車に近くに住む無職女性(28)がはねられ死亡した。岐阜羽島署によると、電車の男性運転手(31)が遮断機をくぐって線路内に入る女性を見つけ、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。署は自殺とみている。名鉄によると、上下9本が運休、3本が遅れるなどし、約300人に影響が出たという。(中日新聞朝刊岐阜県版)
電車と人の人身事故の発生:羽島市内で、普通列車と歩行者の女性(28歳)が衝突し、女性は死亡した。(岐阜羽島署)
阪堺電気軌道線 7月31日 時 分頃
話題発生 866番の第156番レス
当該列車
特徴 自動車と接触。天王寺駅前~浜寺駅前電停間の列車に遅れ。(16時15分現在)
流鉄線 幸谷~小金城趾 7月31日 17時15分頃
話題発生 866番の第168番レス
当該列車 (5000系2両編成) 「若葉」ウグイス色 元西武新101系
特徴 △※ 自動車(エスケアステーションの軽自動車)と衝突。車の運転手は無事。19時30分現在、ほぼ平常運転。
列車人身事故の発生:午後5時15分頃、松戸市大谷口の踏切付近で、列車と軽乗用車が衝突。負傷者なし。(松戸東署)
線 7月 日 時 分頃
話題発生 866番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 866番の第211番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2018年7月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2020年09月09日 22:16
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧