新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2018年8月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 870番の第868番レス
函館本線 発寒~発寒中央 8月21日 4時30分頃
話題発生 870番の第889番レス
当該列車 苗穂発倶知安行き回送(2両編成)
特徴 手稲~札幌間運転見合わせ。(5時05分現在) 6時30分現在、運転再開済み確認。
現場はJR函館線の発寒中央駅と発寒駅の間の線路上。午前4時半ごろ、苗穂発倶知安行きの回送列車が人をはねたと警察に通報があった。この事故で成人男性とみられる人が、全身を強く打ち死亡した。 特急ライラック1号など23本が運休したが、午前6時半ごろに運転を再開している。(Yahooニュース/HBS北海道放送)
午前4時35分ごろ、札幌市西区発寒9の11のJR函館線発寒中央―発寒間の線路上で、人が苗穂発倶知安行きの回送列車にはねられ、間もなく死亡した。運転士にけがはなかった。札幌西署は所持品などから札幌市西区の60代男性とみて身元の確認を急ぐとともに、目撃情報などから自殺を図ったとみて調べている。JR北海道は札幌―手稲間で約1時間50分間運転を見合わせた。札幌運転所から列車を回送できなくなったことなどで特急2本を含む計23本が運休。特急などが最大約55分遅れ、約7500人に影響が出た。(北海道新聞)
総武緩行線 千駄ヶ谷 8月21日 9時41分頃
話題発生 870番の第924番レス
当該列車 964C(B23)
特徴 ☆ 車両不具合。「車内で爆発」はデマ。モハE230-45床下のSIVの蓋が脱落。9時57分頃、当該運転再開→回送扱い。B23編成は武蔵野線に転用されると思われる。
当該(E231系0番台ミツB23編成)が代々木→千駄ヶ谷間を走行中、モハE230-45のSIVが爆発音と共に白煙を上げ故障。車内灯や車内3色LED案内表示器等も点滅を繰り返していたとの情報もある。また、当該車両のSIV箱蓋が衝撃で線路上に落ちたため、千駄ヶ谷駅で非常停止ボタン取り扱いの上回収。その後当該編成は回964Cで自力回送された。回送時はSIV内部の様子も伺い知る滅多にない機会となった模様。
大阪メトロ御堂筋線 なんば 8月21日 20時50分頃
話題発生 871番の第53番レス
当該列車 千里中央発なかもず行き529レ(10両編成 乗客約700人) 江坂まで267レ
特徴 大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行線 全線運転見合わせ。21時40分現在、運転再開済み確認。
午後8時50分ごろ、大阪市中央区難波の大阪メトロ御堂筋線なんば駅で、千里中央発なかもず行きの電車がホームにいた乗客に接触する人身事故が発生した。乗客約700人にけが人はいなかった。大阪メトロによると、接触した乗客は線路に転落し、救急搬送された。この事故で、御堂筋線では全線で運転を見合わせている。(Yahooニュース/産経新聞)
午後8時50分ごろ、大阪市中央区難波の大阪メトロ御堂筋線なんば駅のホーム上で、千里中央発なかもず行きの電車に男性がはねられた。男性は救急搬送されたが、意識不明の重体。乗客約700人にけがはなかった。大阪メトロによると、この事故で、上下線21本が最大50分遅れ、約4万5000人に影響が出た。電車がなんば駅を出発した直後、男性が車両に向かって歩き出し、側面に接触する様子が防犯カメラに写っていた。男性はその後、電車の連結部分の隙間から線路に転落したという。大阪府警南署が詳しい経緯を調べている。(産経WEST)
21日夜、大阪市中央区難波の大阪メトロなんば駅構内で電車と接触した男性は、搬送先の病院で死亡が確認された。(南署) 集計はけが人→死者に修正済み
紀勢本線 阿曽 8月21日 時 分頃
話題発生 871番の第73番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。特急ワイドビュー南紀7号に遅れ。(22時30分現在)
加古川線 8月21日 時 分頃
話題発生 871番の第90番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝突。
西武新宿線 中井付近 8月21日 時 分頃
話題発生 871番の第162番レス
当該列車
特徴 ☆ ジョルダンに19時18分「下落合 → 本川越 中井駅付近の踏切で人が横になっているため、安全確認中」の書き込み。
線 土呂 8月21日 時 分頃
話題発生 871番の第163番レス
当該列車
特徴 客と列車が接触した可能性があるため安全確認。5分程度の遅れ。
山陽本線 上郡~三石 8月22日 17時04分頃
話題発生 なし
当該列車 5085レ(EF66-116+DD51-1802=無動=)
特徴 ☆ 船坂トンネル内で車両故障。
次無動のDD51-1802は山陰迂回用の送り込み。21日は2077レでDD51-857、23日は5085レでDD51-1804を送り込む。訓練運転はJR西日本所有のDD51を使って単機で行っている。(ツイッター、ブログなどから)
1日1往復、名古屋タ~福岡タ間の運転。岡山タ~米子間はEF64、米子~幡生操間はDD51が牽引。線路有効長などの関係で、貨車6~7両に限られる。
総武緩行線 小岩~市川 8月22日 20時 分頃
話題発生 871番の第170番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路標識(制限標識)と接触。防護発報。現場検証のため運転見合わせ。
線 横浜 8月22日 23時 分頃
話題発生 871番の第205番レス
当該列車 下り
特徴 ☆ 警笛。何事もなし。
山口線 湯田温泉 8月23日 11時40分頃
話題発生 871番の第379番レス
当該列車
特徴 ☆ 警察などによると、午前11時40分ごろ、山口市のJR湯田温泉駅に69歳の女性が運転する軽乗用車が突っ込んだ。駅内コンビニの店員:「ガシャーンという大きな音が聞こえて、車の下の方がゆがんでしまっている状況」。利用客や駅の職員にけがはなく、列車の運行にも影響はなかった。女性は、警察に対して「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。(テレ朝)
近鉄吉野線 六田~大和上市 8月23日 14時42分頃
話題発生 871番の第270番レス
当該列車 吉野14時34分発大阪阿部野橋行き特急4408レ(2両) 新塗色
特徴 △ 人が遮断機の降りた踏切内に侵入。列車と接触し、橋の下に落ちる。六田~吉野間運転見合わせ。15時28分頃運転再開。
台風20号接近に伴い、間引き運転が予告されていたが、事故発生当時は通常運転。
阪堺電気軌道線 8月23日 時 分頃
話題発生 871番の第305番レス
当該列車
特徴 接触事故の影響で、天王寺駅前~我孫子道電停間の列車に遅れ。(16時30分現在)
山手線 新橋~有楽町 8月23日 17時 分頃
話題発生 871番の第288番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路点検(発煙)。山手線、京浜東北線運転見合わせ。(見込み18時00分→18時20分)
東武東上本線 東松山~高坂 8月23日 19時43分頃
話題発生 871番の第314番レス
当該列車 池袋19時00分発小川町行きTJライナー5号 5レ(51093F 10両編成) 先頭車=クハ50093
特徴 19時45分頃から19時43分頃に修正。川越市~小川町間運転見合わせ。次のTJライナーは急行に格下げ、志木止まりに。上板橋に停まってドア開ける。後続の小川町行き急行は坂戸抑止。池袋~成増で各停のみ折り返し運転開始。TJライナーは池袋23時00分発の21号まで全て運休。警察の許可が出ても再開は当該のみ。後続は現場検証終了まで足留め。当該は21時05分頃、後続は21時21分(見込み20時45分→21時00分→21時15分)頃運転再開。東急アプリは22時10分現在でこの事故の影響で遅れが出ている通知を出す。0時20分頃でも1時間遅れ。まとめサイトでは、「警察の到着が遅れて運転再開が延びた」という情報が出回っているが、Google地図で見ると、現場と警察署の距離は近い。
午後7時45分ごろ、東松山市上押垂(かみおしだり)の東武東上線高坂―東松山間の線路上で、男性が池袋発小川町行き下りTJライナーにはねられ死亡した。東松山署によると、男性は線路内にあおむけで寝ていたという。年齢は30~50代で、同署が身元を調べている。東武鉄道によると、事故で上下66本が運休、最大で約2時間の遅れ、乗客約5000人に影響が出た。(埼玉新聞)
東武東上線での人身事故は今年23件目。
レストラン「田園」は数年前に火災。その後再開したが、今でも営業しているかは不明。
東急田園都市線 自由が丘 8月23日 20時 分頃
話題発生 871番の第375番レス
当該列車 (8500系)
特徴 ☆ 自由が丘到着前に急ブレーキ。何もなし。
東武アーバンパークライン 野田線 運河~江戸川台 8月24日 5時03分頃
話題発生 871番の第463番レス
当該列車
特徴 ☆ 倒木。第一報では運河~柏駅間で見合わせだったが、野田市~柏駅間に拡大。
台風20号による強風の影響とみられる。9時ごろに再開する。
このあと、つくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅で、常磐線のひたち野うしく駅で線路に飛来物で遅れが出た。
埼京線 与野本町 8月24日 6時26分頃
話題発生 871番の第466番レス
当該列車 指扇6時05分発新宿行き上り普通618K(川106 宮ハエE233系7000番台10両編成) 先頭車=クハE233-7006
特徴 さいたま市消防局。埼京線全線(大崎~大宮間)運転見合わせ。大崎~武蔵浦和間は7時00分現在、武蔵浦和~大宮間は7時44分(見込み7時30分→7時40分)頃運転再開。南古谷から出庫できない。
午前6時25分頃、さいたま市中央区のJR埼京線与野本町駅で、60~70歳代とみられる男性が指扇発新宿行き上り普通電車にひかれ死亡した。(読売新聞)
西武新宿線 花小金井~小平 8月24日 10時32分頃
話題発生 871番の第528番レス
当該列車 本川越9時57分発西武新宿行き急行2634電車(20106F 20000系10連)
特徴 △ 現場は青梅街道の踏切。すぐ近くに昭和病院。田無~東村山間運転見合わせ。11時01分(見込み11時10分)頃運転再開。
西武のアプリがバグる。同じ電車なのに20000系と30000系がなぜか入れ替わったり、+13と+7の表示が2重に重なったりする。
20000系の10両編成は20106F,20107F,20108Fの3本のみ。20106Fが当該になるのは3回連続。
中央本線 大月 8月24日 11時33分頃
話題発生 なし
当該列車 ?
特徴 ☆ 午前11時33分、富士急行線からJR中央線へ乗り入れる直通電車がJR大月駅に到着したところ、交代で乗り込むはずのJR側の車掌がいなかった。このため、乗客はいったん降ろされ、23分後の電車に乗り換えることになった。JR東日本によると、23日の大雨でダイヤが乱れ、乗務員のシフトを組み替えた時に車掌を付け忘れたという。JR東日本は「今後は社員指導を徹底し、安全・安定輸送に努めて参ります」としている。(テレビ朝日)
ブルーライン 8月24日 時 分頃
話題発生 871番の第583番レス
当該列車
特徴 ☆
総武緩行線 8月24日 18時 分頃
話題発生 871番の第593番レス
当該列車
特徴 ☆ 乗務員体調不良。
名鉄名古屋本線 石刀(いわと) 8月24日 23時45分頃
話題発生 871番の第636番レス
当該列車 K2332列車 K=回送
特徴 △ 公式情報は石刀駅構内。石刀駅の今伊勢方にある今伊勢6号踏切。名鉄一宮~名鉄岐阜間運転見合わせ。名古屋本線441列車は須ヶ口2番線でドア開ける。須ヶ口1番線に入ってきた回送もドア開けて待合室代わりにする。当該(2207と3223の編成)は4番線に到着。車庫に入れる。2時10分(見込み1時15分)頃運転再開。
当該列車は25時14分に運転再開。当該列車は破損状況は第2号車の第1台車に相手者のリュックが付着しており、再開に時間がかかった模様。
死亡。(中日新聞)
東海道本線 尾張一宮~木曽川間と並走しており、JRも0時40分現在、尾張一宮~岐阜間(0時50分現在、名古屋~尾張一宮間を追加)運転見合わせ。2時15分現在(見込み1時45分)運転再開済確認。JRは発生時刻を23時55分頃とする。
千歳線 植苗~沼ノ端 8月25日 0時05分頃
話題発生 871番の第756番レス
当該列車 札幌23時10分発苫小牧0時12分着行き普通2850M(6両編成)
特徴 ☆ 【苫小牧】25日午前0時5分ごろ、苫小牧市のJR千歳線植苗―沼ノ端間で、札幌発苫小牧行きの普通列車がクマ1頭と衝突した。乗客約50人にけがはなく、列車は約30分後に運転を再開したが、死骸の撤去のため、25日朝の苫小牧と札幌・小樽を結ぶ普通列車3本が運休、または部分運休し、乗客約1200人に影響が出た。(北海道新聞)
加古川線 久下村~船町口 8月25日 7時25分頃
話題発生 871番の第754番レス
当該列車 西脇市6時57分発谷川7時28分着行き普通2323S
特徴 ☆ 午前7時25分ごろ、兵庫県西脇市のJR加古川線久下村-船町口間で、西脇市駅発谷川行き普通電車が、線路脇にあった石(直径約30cm)と接触し、緊急停車した。乗客10人にけがはなかった。同線は谷川-西脇市駅間で運転を見合わせている。JR西日本によると、24日未明に同県を縦断した台風20号の接近に伴い、同線は23日夕方から運転を休止。当該電車は運転再開後の始発で、台風による落石の可能性があるという。 (神戸新聞NEXT)
青梅線 羽村 8月25日 7時47分頃
話題発生 871番の第667番レス
当該列車 青梅7時37分発立川8時10分着行き普通730デ(青661 6両編成) 先頭車=クハE233-61 最後尾(6号車)=クハE232-519 青梅線(立川-青梅間)の列車は、ほとんど10両編成だが、この列車は数少ない6両編成。
特徴 △ 現場は長岡街道踏切。青梅方面の1つ目の踏切。立川~青梅間運転見合わせ。8時頃警察・救急到着。ブルーシートならぬグリーンシートを展開。立川~拝島間は8時20分現在再開。拝島折り返し開始。当該は8時48分、後続は9時02分(見込み8時50分→9時00分)頃運転再開。五日市線および中央線快速電車への直通運転を中止。青梅8時44分発特別快速713H ホリデー快速おくたま3号奥多摩行きは本日運休。ホリデー特快は豊田止まりに。
近くに住む30代女性が死亡。遮断機をくぐって線路内に入ってきたという。(読売多摩版)
羽村は早朝・深夜は無人。その他の時間も委託の駅員が1人だけ。
青661は、東青梅でトラックと衝突、熊川で軽と衝突した編成。
東京メトロ半蔵門線 表参道 8月25日 時 分頃
話題発生 871番の第753番レス
当該列車 (51055F 東武50050系) 元クレヨンしんちゃん(黄)
特徴 ☆ 車両不具合。東急田園都市線の下り線で一部列車運休と遅れが発生。
ことでん 8月25日 時 分頃
話題発生 871番の第762番レス
当該列車
特徴 ☆ 高松琴平電気鉄道(高松市)は、同社の線路の41カ所に設置されている警報機などがない「第4種踏切」について撤去を急ぐ。高松市内で7月に小学生男児が電車と接触した事故を受け、更なる安全対策が急務と判断した。明確な撤去期限は未定だが、今後沿線住民と協議し、どの踏切を優先して廃止していくかなどを決めていくという。(毎日新聞)
山手線 鶯谷 8月25日 時 分頃
話題発生 871番の第788番レス
当該列車 (11両編成)
特徴 ☆ ジョルダンに「17時12分 巣鴨 → 新宿 鶯谷駅にて人身事故のため両回り運転見合わせ。再開目処たってません」とあったが、おそらく勘違い。
JR宇都宮線 石橋~雀宮 8月25日 時 分頃
話題発生 871番の第790番レス
当該列車 逗子15時02分発湘南新宿ライン経由宇都宮行き下り快速4534Y
特徴 ☆ 倒木。小金井~宇都宮間運転見合わせ。18時03分頃運転再開。
JR東日本によると、午後5時40分ごろ、宇都宮市茂原2丁目のJR宇都宮線、石橋~雀宮駅間で、逗子発宇都宮行き下り快速電車と直径約3センチの倒木が接触した。同列車は現場で停止し、係員が倒木を撤去し、同6時3分に運転を再開した。けが人はなかった。この影響で同線の上下5分が最大約23分遅れ、約1500人に影響した。(下野新聞)
中央線 新宿 8月25日 18時50分頃
話題発生 871番の第794番レス
当該列車
特徴 ☆ けたたましい警報音。
中央線 中野 8月25日 18時50分頃
話題発生 871番の第795番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタン扱い。
日豊本線 加治木~錦江 8月25日 21時36分頃
話題発生 871番の第815番レス
当該列車 鹿児島中央21時06分発行き上り普通6966M(鹿カコ 415系4連) 竜ヶ水通過
特徴 人と衝突。当該は現場に停車。21時52分現在、警察手配中。日豊本線・鹿児島本線 都城~鹿児島~鹿児島中央間運転見合わせ。都城~国分間は22時00分現在、当該は24時20分頃、国分~鹿児島中央間(当該列車以外)は24時52分(見込み24時)頃運転再開。
姶良警察署によると、午後9時半すぎ、姶良市加治木町仮屋町のJR日豊本線加治木駅付近で、鹿児島中央発都城行きの普通列車に線路上にいた人がはねられ死亡した。遺体は成人とみられるというが、性別はわかっておらず、警察が身元の特定を急いでいる。列車の運転士は「線路に人が倒れているのに気づき、警笛を鳴らしブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。列車の乗客乗員約120人にけがはなかった。JR九州によると、事故により日豊本線は鹿児島中央と国分の間で約3時間にわたり運転を見合わせ、約800人に影響が出たという。(MBC南日本放送)
死亡したのは姶良市の無職女性(63)と判明。(MBC南日本放送)
鹿カコ415系で、都城までの運用は1日1往復のみ。
線 新宿 8月26日 5時40分頃
話題発生 871番の第868番レス
当該列車
特徴 ☆ 13・14番線ホーム(山手線・中央・総武線(各停)ホーム)で不審物騒ぎ。Twitterに「液体が爆発した」との情報あり。現場には規制線が張られ、消防隊が多数出動。
午前5時40分すぎ、東京・新宿のJR新宿駅の14番線のホームで「缶が破裂した」と駅員から警視庁に通報があった。警視庁によると、缶はラベルが貼られていないもので、破裂したあと近くにいた女性の足に中身の液体がかかったという。女性は足にやけどをして病院に搬送された。症状は軽いという。午前5時半ごろ視聴者が撮影した写真には、白い粉末のようなものがホームに散乱している様子が確認できる。写真を撮影した人は「突然、バーンという音がして何かが破裂しました。当時ホームにはあまり人はいませんでしたが、近くにいた女性が破裂したものに当たり、けがをしたようでした。床には泡のようなものが散らばっていました」と話していた。警視庁は、缶が破裂した原因や入っていた液体の成分を詳しく調べるとともに、傷害の疑いもあるとみて捜査している。(NHK)
仙山線 陸前落合~愛子 8月26日 6時45分頃
話題発生 871番の第856番レス
当該列車 愛子6時40分発仙台7時06分着行き普通1828M(運用番号SP405 仙センP4-18 E721系1000番台4連) 先頭車=クハE721-1018
特徴 △ 現場は、農学寮前踏切。タイヤワールド館ベスト栗生店の近く。仙台~愛子間運転見合わせ。仙台⇔山形間の利用客は高速バスに誘導。7時57分(見込み8時00分)頃運転再開。仙台7時22分発、8時33分発愛子行き、愛子8時21分発、9時08分発、9時23分発仙台行きは運休。愛子行き回送1827M(普通1828Mの送り込み)は陸前落合まで回送→1830M陸前落合始発で運転。11時45分現在、ほぼ平常運転。
午前7時前、仙台市青葉区落合4丁目にあるJR仙山線の踏切で、女性が列車にはねられた。警察によると、はねられたのは仙台市内に住む40代の女性で、仙台市内の病院に搬送されたが、意識があり、頭と腕に軽いけがをしているという。警察の調べに対し、この女性は育児に疲れて自殺を図ろうとしたと話しているという。現場は、JR仙山線の陸前落合駅から西に500mほどの踏切。この事故の影響で、JR仙山線は、愛子駅と仙台駅間で、1時間あまりにわたって上下線で運転を見合わせ、JR東日本によると、約2800人に影響が出た。(NHK仙台)
SP405運用にはP4-1 ~ P4-19編成のいずれかが入る。2017年5月11日13時22分頃発生の東北本線 長町~仙台間の当該編成、仙センE721系2連(0番台)*2(4両編成)のP-26+P-33編成。
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 8月26日 10時 分頃
話題発生 871番の第887番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人。
名鉄広見線 新可児~日本ライン今渡 8月26日 12時01分頃
話題発生 871番の第898番レス
当該列車 新可児11時59分発犬山12時09分着行き普通1152列車(6004F) 先頭車=モ6204 三河線用ワンマン
特徴 △ 現場は日本ライン今渡11号踏切。犬山~新可児間運転見合わせ。14時29分(見込み13時30分)頃運転再開。15時10分現在、ほぼ平常通り運転。
70代の男性が死亡した。(地元のニュース)
踏切における人身事故の発生:可児市内の踏切で、70歳ぐらいの男性が電車に轢かれ死亡した。【可児警察署】
名鉄広見線での人身事故は今年初。前回は2017年3月13日(月)5時30分、御嵩口駅構内。昨年は2回、おととしは0回発生した。
広見線の末端区間(新可児~御嵩間)は6000系によるワンマン運転。送り込みを兼ねている。
中央本線 竜王 8月26日 15時48分頃
話題発生 871番の第935番レス
当該列車 小淵沢15時13分発高尾17時42分着行き普通554M
特徴 現場は竜王から甲府方面の1つ目の踏切付近。ホームから見物していた人たちに対し、救出隊員が「トラウマになるから」と列車内に入るよう指示。甲府~小淵沢間運転見合わせ。スーパーあずさ22号(E353系)は韮崎抑止。16時41分(見込み16時50分)頃運転再開。20時分現在、ほぼ平常運転。
甲斐市の80代女性が死亡した。(山梨日日新聞)
中央本線(大月~塩尻間)での人身事故は今年6回目。前回は5月25日(金)14時28分、酒折駅。昨年は4回、おととしは2回発生した。E353系は当該未経験。
京急では6月24日9時14分に八丁畷駅で女性が死亡して以降人身事故が起きておらず、本日で63日連続無事故となる。
京浜東北線 田町 8月26日 16時06分頃
話題発生 871番の第986番レス
当該列車 大船15時02分発大宮17時05分着行き普通1500B(宮サイ152 10両編成)
特徴 ☆ 午後4時6分ごろ、JR京浜東北線田町駅(東京都港区芝)に停車中の大船発大宮行き普通電車の乗客から「側面のガラスにひびが入った」と連絡があった。JR東日本東京支社によると、乗客約500人を降車させ、後続電車などに案内した。けが人はいないという。東京支社によると、5号車(モハE233-1052)の窓ガラスに縦約970センチ、横約730センチに渡って、くもの巣状のひびが確認され、原因を調査している。この影響で京浜東北線4本に最大約18分の遅れが生じ、約3000人に影響した。(産経新聞) ミリとセンチを間違えていると思われるが、原文のまま
秋田新幹線 大曲~角館(田沢湖線 羽後四ツ屋~北大曲~大曲) 8月26日 18時35分頃
話題発生 871番の第935番レス 872番の第22番レス
当該列車 東京15時20分発(大曲18時32分着)秋田19時06分着行き「こまち27号」(3027M アキZ3) 盛岡まで「はやぶさ27号」(3027B)に併結
特徴 「秋田新幹線・田沢湖線は人身事故の影響で一部の列車に遅れが出ている」から「田沢湖~大曲間運転見合わせ」に。20時08分(見込みなし)頃運転再開。はやぶさ・こまち40号は、単独運転。
午後6時35分ごろ、JR田沢湖線羽後四ツ屋(秋田県大仙市)―大曲(同)間を走行中の東京発秋田行きの秋田新幹線こまち27号が高齢女性と衝突した。地元消防によると心肺停止状態で、市内の病院に搬送された。JR東日本によると、運転士が衝突に気付いて停車した。秋田新幹線はミニ新幹線と呼ばれ、在来線と一部同じ路線を走る。大仙署が事故原因を調べている。(共同通信)
午後6時35分ごろ、JR田沢湖線北大曲(秋田県大仙市)-大曲(同)間を走行中の東京発秋田行きの秋田新幹線こまち27号が大仙市大曲福見町の無職女性(79)と衝突、女性は搬送先の病院で死亡が確認された。秋田県警によると、女性は線路内のレール付近に座っていた。JR東日本によると、上下線計8本が最大約98分遅れ、在来線も含め約1600人に影響が出た。乗客にけがはなかった。秋田新幹線はミニ新幹線と呼ばれ、在来線と一部同じ路線を走る。大仙署が、女性が線路内に立ち入った経緯などを調べている。(産経新聞)
田沢湖線は、2014年1月21日16時35分、角館~生田(しょうでん)間以来、4年半ぶり。この時は、高齢男性が死亡した。
日本三大花火大会のひとつ 大曲の花火大会は前日。※日本三大花火大会=長岡、大曲、土浦。
日豊本線 竜ヶ水 8月26日 20時33分頃
話題発生 872番の第70番レス
当該列車 鹿児島中央20時20分発宮崎行き上り特急6966M きりしま20号(787系4連)
特徴 ☆ 異音感知。乗客から異音がしたとの申告があり、確認。車両点検中に血痕が発見された為、警察による現場検証を行う。帖佐~鹿児島中央間運転見合わせ。猪との衝突と判明し、22時44分運転再開。運休や130分~10分程度の遅延が発生。
近鉄大阪線 近鉄八尾 8月26日 21時36分頃
話題発生 872番の第62番レス
当該列車 近鉄名古屋19時30分発大阪難波行き名阪乙特急0169レ アーバンライナーplus
特徴 大阪上本町~高安間運転見合わせ。代行バスはない。22時43分(見込み22時40分→22時55分)頃運転再開。最大約1時間10分の遅れ。
午後9時35分ごろ、大阪府八尾市北本町の近鉄大阪線近鉄八尾駅で、80代とみられる男性がホームから線路に入り、近鉄名古屋発大阪難波行き特急電車に接触、即死した。乗客約210人にけがはなかった。大阪府警八尾署が詳しい状況を調べている。(iza)
布施の通過線に松坂行き特急2105レが抑止。名阪最終乙特急名古屋行き0121レ(8連)は弥刀抑止。名古屋到着は1時頃になったと思われる。(近鉄大阪線 大阪上本町~三本松・信貴線・西信貴鋼索線スレッド 73)
近鉄八尾駅は対面式2面2線。
東武アーバンパークライン 野田線 藤の牛島~南桜井 8月26日 22時05分頃
話題発生 872番の第81番レス
当該列車 ×大宮21時26分発柏22時30分着行き541A(8172F 南栗橋車両管区七光台支所所属 8000系6連) 先頭車=クハ8172 ◎柏21時23分発(南桜井21時57分発 藤の牛島22時00分発)大宮22時29分着行き普通530A(61610F 南栗橋車両管区 七光台支所所属6両編成) 先頭車=クハ66610
特徴 春日部~七光台間運転見合わせ。折り返し運転。23時30分(見込み同)頃運転再開。
午後10時5分ごろ、春日部市永沼の東武アーバンパークライン南桜井―藤の牛島間の線路内で、女性が柏発大宮行き上り普通列車にはねられ死亡した。春日部署によると、女性は30~40代。現場は南桜井駅から西に約1kmで、運転士は「女性が線路内に入ってきた」と話しているという。同署が身元の確認を進めるとともに、事故原因を調べている。同線は午後11時半ごろ、運転を再開した。(埼玉新聞) 午後10時05分は通報時刻?(列車が遅れていた可能性もある)
高徳線 志度~オレンジタウン 8月26日 21時35分頃
話題発生 872番の第98番レス
当該列車 高松21時10分発三本松22時21分着行き普通375D(1両編成)
特徴 △ 当初は22時10分~15分発生と推定されていた。現場は志度東踏切。人と接触。23時10分頃運転再開。
午後9時50分ごろ、さぬき市志度のJR高徳線の踏切で、近くの72歳の女性が普通列車にはねられた。女性は左太ももを骨折する大けがを負ったが、命に別条はないという。列車は1両編成で乗客1人と運転士にけがはなかった。現場の踏切には、警報機も遮断機もある。警察によると、女性は自転車に乗っていて踏切で転倒し、運転士がブレーキをかけたものの、間に合わなかったという。(KSB瀬戸内海放送)
京浜東北線 蒲田 8月27日 1時 分頃
話題発生 872番の第150番レス
当該列車
特徴 ☆ 信号確認。大森~川崎間運転見合わせ。(と言っても、抑止は蒲田行き終電のみ) (見込み1時30分)
只見線 8月27日 時 分頃
話題発生 872番の第173番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。大白川~小出間運転見合わせ。
京阪線 牧野~樟葉 8月27日 時 分頃
話題発生 872番の第179番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
埼京線 8月27日 時 分頃
話題発生 872番の第196番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。
川越線 8月27日 時 分頃
話題発生 872番の第222番レス
当該列車
特徴 ☆ 大雨による線路冠水。大宮~川越間運転見合わせ。19時06分頃、運転再開。
西武池袋線 8月27日 時 分頃
話題発生 872番の第240番レス
当該列車
特徴 ☆ 瞬間停電で全線抑止→運転再開。保谷の雨量計規制値超えで55km/h以下の速度規制。6713電車の清瀬行(清瀬19:44着の21分遅れ:元町・中華街発)769182 → B1869S→ は飛来物と接触。他にも遅れ多数。大雨。
19時45分頃に地下鉄成増で落雷のため停電。東武東上線、志木の手前で10分くらい止まっている電車あり。東京-埼玉県境とか今猛烈な雨と雷。
京王も落雷の影響で京王線・井の頭線とも全線運行ストップ。踏切前一時停止で無理やり運行。京王線は21時16分、井の頭線は21時30分運転再開。京王ライナー1号は蓄電池で府中まで運転した模様。
東急田園都市線は地上区間で速度規制。
JR宇都宮線 小山~小金井 8月27日 22時07分頃
話題発生 872番の第281番レス
当該列車 逗子19時33分発小金井22時10分着行き湘南新宿ライン2560Y(小金井←宮ヤマU-113+U626 15両編成) 先頭車=U-113(付属)編成のクハE231-8067 U626(基本)編成はE233系
特徴 △ 現場は小山印刷近くの踏切。東京~宇都宮間運転見合わせ。23時52分(見込み23時20分→23時30分)頃運転再開。
午後10時すぎ、小山市羽川のJR宇都宮線の踏切で、下りの普通電車に若い男性がはねられた。男性はその場で死亡し、警察によると、亡くなったのは小山市内に住む高校2年の男子生徒(16)と確認されたという。電車の乗客にけがはなかった。警察によると、現場は遮断機と警報機のある踏切で、警察は電車の運転士から話を聞くなどして事故の詳しい状況を調べている。(NHK)
同校は始業式後、臨時に職員を集めて情報を共有した。教頭は取材に対し、「男子生徒の夏休み前の学校生活の様子などについてはこれから調べるが、現時点で人間関係のトラブルなどは確認できていない」と話した。県教育委員会は今後、学校側に対する聞き取り調査を行うとしている。(読売新聞)
JR宇都宮線の人身事故件数は現時点で3位。1位東武東上線、2位中央快速線。
死亡した高校生のものと思われるツイアカ(@poyosiba_tan 翔)が発見された。栃木翔南高等学校2年。「まさか自分が今日死ぬなんて思ってなかった」。最後のツイートは20時30分「家に帰りたい お願いだから家に帰りたい。 1人になりたい 家まで送り届けていいから。」
湘南新宿ライン 新宿 8月27日 22時 分頃
話題発生 872番の第301番レス
当該列車 湘南新宿ライン
特徴 4番線で人接触?集計には含めない。
近鉄京都線 寺田~富野荘 8月28日 10時28分頃
話題発生 872番の第369番レス
当該列車 ×京都10時10分発橿原神宮前行き特急1019レ ◎橿原神宮前9時13分発京都行き普通980レ
特徴 京都線 橿原線 天理線 向島~新田辺間運転見合わせ。京都発賢島行き「しまかぜ」はセーフ。11時18分(見込み11時30分)頃運転再開。
午前10時30分ごろ、京都府城陽市寺田の近鉄京都線の富野荘-寺田間で、線路内に立ち入った人が京都行き普通列車にはねられ、死亡した。城陽署によると、男性とみられるという。近鉄は向島-新田辺間で上下線とも運転を見合わせ、約50分後に再開した。(京都新聞)
梅田貨物線 新大阪~西九条 8月28日 11時55分頃
話題発生 872番の第479番レス
当該列車
特徴 ☆ JR西日本によると、午前11時55分頃、大阪市福島区のJR梅田貨物線の新大阪と西九条の間の線路で、枕木からけむりが出ているのを貨物列車の運転士が見つけた。これを受けて、JR西日本は、正午前から午後2時過ぎまでこの区間を走る列車の運転を見合わせたため、特急くろしおが天王寺での折り返し運転となるなど、一部の区間で運転休止や遅れが出た。(和歌山放送ニュース)
阪急千里線 下新庄 8月28日 13時08分頃
話題発生 872番の第396番レス
当該列車
特徴 北千里~淡路間運転見合わせ。13時40分現在、全線運転再開再開済確認。
山陽本線? 8月28日 午後 時 分頃
話題発生 872番の第520番レス
当該列車
特徴 自転車と衝突。
中央快速線 西八王子 8月28日 16時23分頃
話題発生 872番の第413番レス
当該列車 東京15時29分発高尾16時28分着行き中央特快1547T(トタT28 E233系10連) 先頭車=クハE232-28
特徴 中央快速線全線運転見合わせ。東京~八王子間は16時40分現在、八王子~高尾間は17時10分(見込み17時20分)頃運転再開。
中学2年の女子生徒=当時(13)=が自殺を図り、その後、死亡していたことが11月6日までにわかった。女子生徒は今年3月まで在籍していた市立中学の部活動でトラブルがあり、学校や家族に相談していた。学校側は「いじめがあった」としており、市教育委員会は第三者委員会を設置し、自殺との因果関係を調査する方針。両親によると、今年8月下旬、市内のJR駅で電車に飛び込み、約2週間後に死亡した。(読売新聞) 集計上は28日死亡でカウント。
西武新宿線 井荻~上井草 8月28日 21時37分頃
話題発生 872番の第494番レス
当該列車 拝島行き急行2365電車(←拝島 2083F+2459F 新宿→ 新2000系) 先頭車=クハ2084
特徴 △ 現場は4号踏切。40~50代男性、踏切から入ってしゃがんでスカートに接触(運転士→指令の報告)。床下M4に挟まっている。ジャッキアップは不要、むしろするな。パン下げも不要。西武新宿~東村山間運転見合わせ。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・京王電鉄・多摩都市モノレールで振替輸送を実施。鉄無線は大騒ぎだが、石神井署の署活系は沈黙。下井草で防護発砲もすぐ解除。駅員に因縁つけて暴れてる馬鹿がいた。拝島ライナーは途中打ち切り。乗客下車後シートをロングにて別の列車に充当?小平や東村山より下り方は動いている模様。当該車内で急病人(30代女性)。救助活動中の東京消防庁に引き渡す。頭部が見つからない。当該のみ23時05分頃上石神井まで運転再開。当該は小平まで各停で運行、その後新所沢行きに充当し、南入曽に入庫した模様。上石神井車庫から20000系8両編成が出庫。田無行き各停になる。当該の乗客は2703電車に乗り継がさせる。振替輸送はパターン2依頼。現場検証のため線路閉鎖。後続は運転見合わせが続く。23時36分、警察の現場検証終了。23時39分(見込み22時30分→23時00分→23時30分)全線運転再開。西武新宿発の再開1本目は1番線の各停田無行き。次発3番線の急行(ホーム電光掲示板は田無行き)。1番線に回送到着→田無行き予定。23時50分過ぎに上石神井に40000系の拝島ライナー送り込み回送。池袋線では、終電乗り遅れた利用者の救済のため、上り最終準急の後に臨時各停池袋行を2本運転。下り最終は所定通り。例外は吾野行き最終で、40分近い遅れで運転(終着駅で西武秩父行に接続する形もとる)。西武秩父最終は正丸駅72分遅れ(臨時ダイヤに設定しているらしく、実際は約1時間40分遅れ)。終電は銀河鉄道999仕様。飯能行き最終は27分延、小手指行き最終は所沢抑止。上り臨時各停へ入った列車は、池袋終着後に保谷の留置線へ回送入庫。西武園行きは東村山待機。80分遅れで発車。多摩湖線・国分寺線も臨時列車運転。多摩湖線、萩山行き最終は2時過ぎても運転中。拝島行き最終も終着2時20分頃の見込み。
M4は8両編成の5号車(下り列車の前から4両目)。2000系の中間車はすべてモハで、サハは存在しない。
「ぐでたま(38105F)」は11月までの予定で新宿線に貸し出されており、8月25日から営業運転。上りで現場を通過済み。38105Fの代わりに30000系8両編成トップナンバーの38101Fが池袋線に貸し出されている。
当日は野球臨時ダイヤではなかった。西武―楽天戦、初回無死一、二塁のピンチもトリプルプレーで切り抜ける。三重殺は2014年4月22日にソフトバンクが日本ハム戦で成立させて以来で、プロ野球4年ぶり。西武は12年8月17日の楽天戦以来で6年ぶり。が、その裏の西武の攻撃は2安打したものの、3三振で無得点。
内房線 8月28日 22時 分頃
話題発生 872番の第604番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
学研都市線 住道~野崎 8月28日 22時16分頃
話題発生 872番の第630番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は終始「沿線の確認」。線路内人立ち入り、人身事故としている投稿も。京橋~木津間運転見合わせ。23時05分運転再開。22時40分から23時30分まで振替輸送を実施。
西武新宿線 南入曽信号所 8月29日 0時 分頃
話題発生 872番の第777番レス
当該列車
特徴 ☆ 南入曽信号所のヘムトラック?不具合で信号確認、西武新宿線全線一旦停止。列車位置情報が更新されない。100分以上の遅れが表示されるかどうかは端末による。
0時50分頃でも、上り西武新宿最終がまだ田無辺り。このあと西武新宿から出る列車は、田無止まりか上石神井止まりにさせる模様…西武新宿に準急新所沢と上石神井止まりがおり、さらに下り列車も順次新所沢や拝島、本川越行きに変更。
日豊本線 坂ノ市~幸崎 8月29日 6時42分頃
話題発生 872番の第815番レス
当該列車 佐伯5時46分発 大分行き上り普通1620M
特徴 大在~臼杵間運転見合わせ。7時59分頃運転再開。
午前7時前、大分市にあるJR坂ノ市駅と幸崎駅の間の線路上で、若い男性が日豊線の普通列車にはねられた。警察によると、男性は大分市の21歳のアルバイト従業員で、頭を強く打つなどして病院に運ばれたが、約1時間後に死亡が確認された。男性の部屋からは遺書のようなものが見つかり、警察は、自殺を図ったとみて、当時の状況を調べている。事故の際、列車は緊急停車したが、乗客と乗員合わせて約220人にけがはなかった。JR九州大分支社によると、この事故で、日豊線の運転が午前8時前までの約1時間にわたって大在駅と臼杵駅の間の上下線で見合わせられた。このため、特急列車2本、普通列車8本が運休するなど、通勤客や通学客を中心に約2500人に影響が出た。(NHK大分)
秩父鉄道線 行田市~持田 8月29日 8時34分頃
話題発生 872番の第829番レス
当該列車 107レ(7505F 3両編成) 先頭車=7505 秩父三社のラッピング車両 元田園都市線8000系
特徴 △ 現場は県道303号線の踏切付近。行田市から持田方面に向かって2つ目の踏切。羽生~熊谷間運転見合わせ。9時15分頃運転再開。
午前8時35分ごろ、埼玉県行田市矢場1丁目、秩父鉄道の行田市―持田間の線路内で、女性が羽生発熊谷行き上り普通列車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。行田署によると、身元は同市の無職女性(47)と判明。運転士の目撃情報では、女性は右方向から線路内に入ってきたという。同署は事件性はないとみて調べている。秩父鉄道によると、事故で上下線計4本が運休。最大40分の遅れ、乗客約500人に影響が出た。(埼玉新聞)
秩父鉄道での人身事故は今年初。前回は2017年10月10日(火)5時32分、寄居~波久礼間。昨年は2回、おととしは3回発生した。
東急 クハ8088+デハ8188+クハ8087→秩父 クハ7705+デハ7605+デハ7505
山手線 8月29日 朝 時 分頃
話題発生 872番の第855番レス
当該列車
特徴 ☆ 夜間作業遅延? ツイッターには信号故障で手信号で動かしている、上野から新宿まで50分かかる予測、上野から池袋には赤羽経由で逝け、など。
山手線内回りと埼京線新宿~大崎間、12時10分~12時40分まで運休予告。12時42分運転再開。
京急本線 京急川崎~八丁畷 8月29日 13時 分頃
話題発生 872番の第874番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内点検。
京浜東北線 日暮里 8月29日 15時46分頃
話題発生 872番の第855番レス
当該列車 磯子14時39分発大宮16時20分着行き北行1414B(宮サイ114 E233系10連)
特徴 ☆ 午後3時46分ごろ、東京都荒川区のJR日暮里駅で、京浜東北線大宮行き普通電車が停車中、乗客から「ドアガラスにひびが入っている」と車掌に連絡があった。確認したところ、4号車(モハE232-1014)の進行方向左側のドアガラス(縦95cm、横42cm)にクモの巣状のひびが入っていた。JR東日本東京支社によると、ひびが入っていたのは二重構造となっているガラスの外側で、けが人はいなかった。同電車は運転を打ち切り、乗客約500人は並走する山手線内回りなどに乗り換えた。後続4本が最大18分遅れ、計約3400人に影響した。京浜東北線では26日午後にも、都内を走行中の大宮行き普通電車の窓ガラスにひびが入り、運休する事故があったばかり。(朝日新聞デジタル)
筑豊鉄道線 萩原付近 8月29日 16時 分頃
話題発生 872番の第887番レス
当該列車
特徴 △ 車が線路内を支障したため、16時04分頃から全線運転見合わせ。16時36分頃、運転再開。
北九州市八幡西区と直方市を結ぶ筑豊電気鉄道によると、八幡西区の萩原駅の近くの踏切で事故が起きた影響で、午後4時4分ごろから全線で運転を見合わせている。
JR東日本長野総合車両センター 8月29日 16時 分頃
話題発生 873番の第312番レス
当該列車
特徴 ☆ 午後4時過ぎ、長野市西和田の総合車両センターで清掃中の列車の車内から無色透明の液体が入ったビニール袋が見つかった。消防が車内の空気を調べたところ有毒なガスなどは検知されず、けがをした人や具合が悪くなった人はいない。JR東日本の管内では先月27日にも中央東線の列車内で透明の液体が入ったビニール袋が見つかっているが、その後の調べで液体は無害なものだと分かった。警察は引き続き今回見つかった袋の中身を確認している。(SBC信越放送)
線 札幌 8月29日 16時 分頃
話題発生 872番の第885番レス
当該列車
特徴 ☆ 「札幌駅北口で救急車に担架で運ばれていった」。
くま川鉄道 人吉温泉 8月29日 17時 分頃
話題発生 873番の第312番レス
当該列車 (KT-505 レールバス) 白
特徴 ☆ 午後5時ごろ、くま川鉄道(株)の人吉温泉構内で、点検後の車両1両が車線変更中、ブレーキが利かずに鉄骨スレート造りの小屋に 突っ込んだ。けが人はいなかった。同社によると、車両1両は点検を終え、人吉-湯前を往復する試運転で問題はなかった。・・・(人吉新聞) ・・・以下は有料。記事には転覆した平台車の写真を掲載。下記の記事から小屋の中にあった車両と思われる。
車両は破損して運行できなくなり、同社は新学期が始まる3日から、混雑が激しい朝の通 ... (以下有料記事) タイトルから「朝の混雑時に代替バスを運行する」。
くま川鉄道はKT-500形5両に統一。1両ごとに塗色が異なる。
湖西線 新旭 8月29日 21時09分頃
話題発生 872番の第938番レス
当該列車 特急サンダーバード45号
特徴 近江舞子~近江今津間運転見合わせ。22時42分(見込み22時30分)運転再開。
JR西日本によると、午後9時10分ごろ、滋賀県高島市の湖西線新旭駅で特急サンダーバードと人が接触した。このため、湖西線近江舞子-近江今津間で運転を見合わせている。(京都新聞)
午後9時10分ごろ、滋賀県高島市新旭町旭のJR新旭駅構内で女性が金沢行き特急サンダーバードにはねられ死亡した。JR西日本と高島署によると、運転士が駅のホームから線路に立ち入る女性を発見。非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。同署は女性の身元を調べている。(Yahooヘッドライン/京都新聞)
東武アーバンパークライン 野田線 豊四季 8月29日 21時44分頃
話題発生 872番の第938番レス
当該列車 大宮20時44分発柏21時47分着行き579A(61607F) 先頭車=クハ61607
特徴 東武公式は発生の10分後が第一報。柏~運河間運転見合わせ。JR線・東京メトロ線・都営線・つくばエクスプレス線・埼玉高速線で振替輸送を実施。22時11分救出作業完了。現場検証は列車の間合いで行うことにし、22時25分(見込み23時00分)運転再開。
列車人身事故の発生:午後9時44分頃、柏市豊四季の東武野田線豊四季駅構内で、東武野田線大宮発、柏駅行き普通電車が男性(10歳代くらい)と衝突し、同男性が負傷。(柏署)
東武野田線の人身事故は今年7件目。8月に限っても3件目。前回は8月26日(日) 22時05分藤の牛島~南桜井間で女性が死亡。豊四季では今年2件目。前回は5月5日に女性が電車とホームの間に挟まれ死亡。
ディズニーリゾートライン(モノレール) ベイサイド・ステーション 8月29日 21時54分頃
話題発生 873番の第24番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。車両は駅手前で停止し、接触なし。一時運転を見合わせていたようだが、公式は反応せず。22時42分(見込み22時50分)運転再開。
ディズニーリゾートラインは全駅ホームドア完備。遊技施設扱いではないので私鉄車両編成表に掲載あり。6両編成が5本在籍。
都営三田線 8月29日 時 分頃
話題発生 873番の第50番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームドアがあるにもかかわらず、線路内人転落。
線 8月29日 時 分頃
話題発生 873番の第51番レス
当該列車
特徴 ☆ 乗客トラブル。
赤穂線 伊里~日生 8月30日 6時10分頃
話題発生 873番の第298番レス
当該列車 岡山5時13分発播州赤穂行き普通1900M(6両編成)
特徴 ☆ 午前6時10分ごろ、備前市穂浪、JR赤穂線伊里―日生間で、岡山発播州赤穂行き普通列車がシカと衝突した。乗客約50人にけがはなかった。JR西日本岡山支社によると、衝突によってブレーキに不具合が生じ、修理のため播州赤穂―備前片上間で2時間20分運転を見合わせた。上下6本が部分運休、16本が最大2時間33分遅れ、約2000人に影響した。(山陽新聞)
京浜東北線 横浜 8月30日 6時51分頃
話題発生 873番の第81番レス
当該列車 磯子6時36分発大宮8時24分着行き北行632B(宮サイ138) 先頭車=クハE233-1038
特徴 京浜東北根岸線 大宮~大船間全線運転見合わせ。8時00分(見込み7時40分→8時00分→8時20分)頃運転再開。当該は回送。振替・迂回客で京急混雑。京急仲木戸駅前に大行列。京急横浜で入場規制。上り寝台特急サンライズ瀬戸・出雲は定時。
午前6時50分ごろ、横浜市西区高島2丁目のJR横浜駅で、同市戸塚区の男性会社員(41)が磯子発大宮行き普通電車にはねられた。男性は全身を強く打って死亡した。JR東日本横浜支社によると、京浜東北・根岸線は最大で約1時間10分遅れ、約5万人に影響した。(Yahooヘッドライン/カナロコ)
当該は川重製ではない。サイ138は当たり編成。2009(平成21)年1月 営業運転開始3日目の朝に赤羽南行で人身事故。11年目の今日、209系0番代の置き換え用としてE233系1000番代の1編成目(ウラ101)が東急車両から出場した。ウラ(現サイ)101は当該未経験。
青梅線 軍畑~沢井 8月30日 7時02分頃
話題発生 873番の第112番レス
当該列車 青梅発御嶽行き回613デ(八トタ青464) 先頭車=クハE232-64 送り込み回送・御嶽から折返し7時16分発立川8時11分着行き712デ
特徴 この区間にある踏切は小さいのが2カ所。611デ(青465 ラッピング編成)説があったが、青梅7時39分発712デが奥多摩方向から4両来ないから連結せず、運休したとの情報があり(一部誤りあり)、御嶽始発への送り込み回送と判明。青梅~奥多摩間運転見合わせ。8時37分(見込み→8時30分)頃運転再開。712デは青666単独の6両編成で立川まで運転。
青梅線としては、毎年何件か発生しているが、青梅以西(青梅-奥多摩間。日中は30分間隔で4両編成でのピストン運転)でのグモはまれ。2010年7月20日 21時56分頃鳩ノ巣駅での発生案件以来約8年ぶりと思われる。この時は、鳩ノ巣西踏切付近の線路上で、近くに住む無職女性(74)がはねられ死亡した。
中央快速線 西八王子 8月30日 8時 分頃
話題発生 873番の第200番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
山陽本線 尾道~糸崎 8月30日 8時34分頃
話題発生 873じ番の第210番レス
当該列車 三原8時29分発~糸崎8時33分着406M →直通→糸崎8時42分発福山9時09分着行き普通1726M 豪雨による不通のため、運転区間変更(本来は岡山行き)
特徴 松永~糸崎間運転見合わせ。10時00分(見込み9時30分)頃運転再開。
午前8時40分ごろ、広島・尾道市のJR山陽線尾道駅付近の線路内で、「列車が人をはねた」と、JR西日本から警察へ通報があった。はねられた男性は、まもなく死亡が確認されたが、制服を身に着けていたことから、学生の可能性もあるとみて、警察が身元の確認を急いでいる。車内には、乗客と乗員182人が乗っていたが、けがはなかった。列車の運転士によると、「線路内に男性が入ってきたため、ブレーキをかけたが、間に合わなかった」という。(Yahooヘッドライン/テレビ新広島)
午前8時半ごろ、広島県尾道市のJR山陽線尾道駅構内で、同県三原市に住む高校3年の男子生徒(18)が糸崎発福山行き普通列車にはねられ、現場で死亡が確認された。尾道署は自殺の可能性が高いとみて調べている。JR西日本によると、列車の運転士が線路内にいた男子生徒を見つけ、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客約180人にけがはなかった。山陽線は一部区間で約1時間半運転を見合わせ、約2100人に影響した。(サンスポ・コム)
大和路線 平野~加美 8月30日 13時46分頃
話題発生 873番の第254番レス
当該列車 JR難波13時27分発王寺14時15分着行き1786K(近ナラND620 201系6連) 先頭車=クハ200-121 吹田総合車両所奈良支所所属 元近モリLB11
特徴 現場は正覚寺踏切?2輪車を除き、車両通行禁止。JR難波~王寺間運転見合せ。加茂・奈良方面からの列車は王寺駅で折り返し運転。振替輸送を実施。14時49分(見込み14時50分)頃運転再開。JR貨物の情報では13時45分発生、14時49分運転再開。
電車と接触し死亡した事案の発生:30日昼過ぎ、大阪市平野区平野市町のJR踏切で、男性と電車が接触し、同男性は死亡した。[大阪府警平野署]
京急本線 8月30日 時 分頃
話題発生 873番の第272番レス
当該列車 三崎口発青砥行き快特1455SH(平日37行路 1500形8連) 先頭車=デハ1730
特徴 ☆ 窓ガラス破損。
京急電鉄によると、午後3時前、横浜駅から京急川崎駅に向かう京急本線の上り列車で、乗客から車掌に「窓ガラスが割れた」との通報があり、京急鶴見駅で列車を緊急停止させた。乗客によると、「ドンという鈍い音がして、突然、窓ガラスが割れた」という。京急電鉄の車両で走行中に窓ガラスが割れることは珍しく、現在、原因を調べている。けが人はなく、ダイヤの乱れもない。(JNN=TBS系)
大村線 8月30日 時 分頃
話題発生 873番の第273番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に車進入。
IR石川鉄道線 津幡~倶利伽羅 8月30日 17時30分頃
話題発生 873番の第281番レス
当該列車
特徴 第一報は17時17分頃安全確認で、第二報で17時30分頃人身事故に訂正。列車がお客様と接触したとの情報が入ったため、IRいしかわ鉄道線・あいの風とやま鉄道線 津幡~倶利伽羅~富山間運転見合わせ。あいの風とやま鉄道線(高岡~富山) は18時20分現在、その他の区間は18時50分頃運転再開。金沢~富山間で上下各2本が運休。
IRいしかわ鉄道線での人身事故は今年3件目。
東武伊勢崎線 花崎~加須 8月30日 21時26分頃
話題発生 873番の第326番レス
当該列車 浅草20時12分発館林行き区間急行2537列車(8両編成)
特徴 久喜~加須間運転見合わせ。りょうもう47号は花崎で抑止。警察・消防の責任者が22時43分に現着。上り線は23時17分、下り線は23時25分(見込み22時45分→23時00分)運転再開。
午後9時25分ごろ、加須市南町の東武伊勢崎線の線路内で、男性が浅草発館林行き下り急行列車にはねられ、死亡した。加須署によると、身元は加須市の無職男性(82)と判明。男性運転士の話では、男性は線路内で背中を向けて座っていたという。同署は自殺の可能性があるとみて調べている。東武鉄道によると、事故で上下計15本が運休、最大1時間53分の遅れ、乗客約5000人に影響が出た。(埼玉新聞)
近鉄名古屋線 南が丘~久居 8月30日 21時26分頃
話題発生 873番の第333番レス
当該列車 近鉄名古屋20時30分発大阪難波行き名阪乙特急0170レ アーバンライナーplus
特徴 短時間で再開したようで、遅延報のみ。振替輸送は実施せず。
近鉄名古屋線での人身事故は今年5件目。
IGRいわて銀河鉄道線 盛岡~厨川 8月31日 8時30分(推定)頃
話題発生 873番の第435番レス
当該列車 下り貨物
特徴 盛岡~青山間にて人身事故が発生した(下り貨物列車と公衆の接触)。いわて銀河鉄道線全線運転見合わせ。いわて沼宮内~目時間は9時20分現在、滝沢~いわて沼宮内間は10時40分現在、盛岡~滝沢間は11時05分現在、運転再開済確認。JR貨物の情報では8時38分発生、10時57分運転再開。
午前8時半ごろ、盛岡市のIGRいわて銀河鉄道青山駅南側の線路上で、盛岡駅を出発した下り貨物列車が男性をはねた。警察によると列車にはねられたのは、盛岡市内の30代の無職の男性で、その場で死亡が確認された。この影響でIGRは盛岡駅と滝沢駅の間で一時、運転が見合わせられ、運休や遅れが出るなどダイヤが乱れた。(IBC岩手放送)
午前8時35分ごろ、盛岡市南青山町のIGRいわて銀河鉄道で、盛岡市の無職男性(38)が、盛岡発東青森行きのJRの貨物列車(20両編成)にはねられて死亡した。IGRは盛岡-滝沢間の上下線で一時運転を見合わせた。JRは花輪線の上下計2本が遅れ、約160人に影響した。盛岡西署は自殺の可能性が高いとみている。(河北新報) 貨物列車の運転区間は間違っている模様
IGRいわて銀河鉄道での人身事故は今年1件目。
小田急小田原線 開成 8月31日 12時43分頃
話題発生 873番の第452番レス
当該列車 小田原12時36分発新宿14時09分着行き快速急行3052レ(平日E15運用 新宿←8061X4+8261X6) 先頭車=8061編成のクハ8061
特徴 新松田~小田原間運転見合わせ。JRなど、他社線への振替輸送を実施。13時53分頃運転再開。
午後0時40分ごろ、神奈川県開成町吉田島の小田急小田原線開成駅で、秦野市の無職男性(25)が小田原発新宿行き快速急行電車にひかれ、死亡した。小田急電鉄によると、上下線22本が最大1時間10分遅れ、約4000人に影響した。(カナロコ/Yahoo!ニュース)
小田急小田原線での人身事故は今年11件目。
8261x6は多摩川で落雷により損傷したことのある編成。
予讃線 海岸寺 8月31日 15時28分頃
話題発生 873番の第483番レス
当該列車 岡山・高松発松山行き特急15M しおかぜ15号+いしづち15号(8000系) 高松~宇多津間1015M
特徴 多度津~観音寺間運転見合わせ。17時06分頃運転再開。JR貨物の情報では15時28分発生、16時56分運転再開。
予讃線での人身事故は今年9件目。
京浜東北線 東神奈川 8月31日 17時 分頃
話題発生 873番の第497番レス
当該列車
特徴 ☆ 1番線。
東急目黒線 大岡山~奥沢 8月31日 18時30分頃
話題発生 873番の第500番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内で小動物と接触。小動物と言っても犬猫とは限らず、狸やハクビシンの可能性もある。
京阪本線 萱島 8月31日 20時26分頃
話題発生 873番の第524番レス
当該列車 中之島19時45分発出町柳21時38分着行き普通Q1904Z(7両編成 乗客約150人)
特徴 発生時刻を20時23分から20時26分に訂正。京阪公式は遅延報が第一報。京阪本線・鴨東線・中之島線 全線運転見合わせ。当該は乗客を降ろし、車庫に回送。当該を除き、20時35分現在運転再開。萱島1番線は閉鎖。2番線のみ使用。
事故発生からしばらく門真市~萱島間は普通もA線を走行し、古川橋・大和田両駅を通過。後に当該が寝屋川車庫に引き上げたためB線の使用を再開(萱島駅は2番線を使用)。
午後8時25分ごろ、大阪府寝屋川市萱島本町の京阪電鉄萱島駅で、同府高槻市の男性(32)がホームから線路上に転落した。中之島発出町柳行き普通電車の運転士が男性の姿を確認し、車両を緊急停車させたが、転落地点から数メートル通過。男性は、頭などにけがを負ったが、意識はあるという。乗客にけがはなかった。枚方寝屋川消防組合によると、男性は救急搬送時に、「てんかんの発作を起こして転落した」と説明。府警寝屋川署が詳しい事故の原因を調べる。京阪によると、萱島駅にホーム柵は、設置されていなかった。この事故で、上下線55本が最大17分遅れ、約1万人に影響した。(産経新聞)
京阪本線での人身事故は今年11件目。
神戸市営地下鉄西神・山手線 伊川谷 8月31日 22時50分頃
話題発生 873番の第567番レス
当該列車 伊川谷22時46分着発の349レ? 谷上発
特徴 公式は23時25分現在が第一報。学園都市~西神中央間運転見合わせ。学園都市~谷上間で折り返し運転。24時35分現在、全線運転再開済確認。
午後10時50分ごろ、神戸市西区の市営地下鉄伊川谷駅で、同区の団体職員の男性(75)がホームから転落し、新神戸発西神中央行き普通電車にはねられ死亡した。乗客約150人にけがはなかった。神戸西署によると、駅構内のカメラに、男性がふらついてホームに転落する様子が写っていた。運転士は「気付いてブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。同市交通局によると、西神中央-学園都市間の上下線で一時運転を見合わせ、約1時間半後に再開した。市営地下鉄では西神・山手線の全16駅に転落防止用のホームドアを設置する方針だが、三宮駅以外はまだ導入されていない。(神戸新聞)
神戸市営地下鉄西神・山手線での人身事故は今年2件目。
伊川谷は正式には西神延伸線の駅。新神戸~山手線~新長田~西神線~名谷~西神延伸線~西神中央となるが、北神急行電鉄線と一体的な直通運転をしているので、西神山手線と公称でまとめられている。
神戸市営地下鉄西神・山手線の車両は1000形18本、2000形4本、3000形6本(すべて6両編成)。1000形の第1編成は先日引退。川崎重工業カンパニーから6000形第1編成出場。既存3形式の代替と西神山手線のホームドア設置で大量増備が計画されているが、北神急行7000系6連5本の動向については明らかでない。
線 8月 日 時 分頃
話題発生 873番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 873番の第585番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2018年8月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2018年11月07日 19:16
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧