2018年10月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 879番の第417番レス

台風24号

  • 話題発生 879番の第432番レス
  • 東武東上線は遅くまで運転していたが、終電前の1時5分に東松山~森林公園で倒木があり、終夜~始発から運転見合わせ。
  • 京成千葉線は架線支障で運転終了。東武日光線・鬼怒川線・野田線も倒木で運転終了。西武も入間市~仏子で倒木で小手指以西運転終了。
  • 首都圏のJR各線で「始発から平常通り」はなかった模様。
  • 豊肥本線(阿蘇高原線)は築堤が崩れ、線路が宙づりに。阿蘇~大分間運転見合わせ。

京王線 代田橋~明大前 10月1日 6時20分頃

  • 話題発生 879番の第435番レス
  • 当該列車 新宿発高尾山口行き各駅停車5109レ(9704F 8両編成) 先頭車=クハ9704
  • 特徴 ☆ 世田谷区内で倒れていた塀と衝突。ブレーキ緩解できなくなった模様。京王線 新宿~つつじヶ丘間、新線 新宿~笹塚間、相模原線 調布~橋本間、井の頭線 渋谷~明大前間運転見合わせ。運転している区間も各駅停車のみ。都営新宿線との直通運転を中止。都営線側にも運転見合わせ区間あり。
  • 9704Fは自走不能につき、9749F(10両編成)が救援。
  • 1日朝早く、東京・世田谷区で、京王線の電車が線路脇に倒れていた塀と接触した事故で、京王電鉄は雨量が社内規定の基準値に達していなかったため、線路の点検を行っていなかったことが分かった。京王電鉄は今後、再発防止策を検討することにしている。

横浜線 菊名付近 10月1日 8時30分頃

  • 話題発生 879番の第462番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 菊名駅手前の踏切で非常発報。内容は異音感知。板切れを踏んだだけと判明。

京急本線  10月1日 10時 分頃

  • 話題発生 879番の第467番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。上大岡~金沢文庫間運転見合わせ。

阪急京都本線 高槻市~富田 10月1日 10時36分頃

  • 話題発生 879番の第468番レス
  • 当該列車 高槻市発正雀行き回送(1304F 8両編成)
  • 特徴 △ 現場は阪急富田駅近くの踏切。目標:サンドラッグ阪急富田駅前店(以前はパチンコ屋)。阪急京都本線 河原町~梅田間全線、阪急千里線・大阪メトロ堺筋線の全線で運転見合わせ。堺筋線は11時30分現在、阪急線は11時46分頃、運転再開。
  • 午前10時35分ごろ、大阪府高槻市富田町の阪急京都線高槻市-富田間の踏切で、線路内に入った女性が高槻市発正雀行きの回送電車にはねられ、死亡した。(産経新聞)
  • 阪急京都本線での人身事故は今年11件目。

近鉄名古屋線 近鉄弥富~近鉄長島 10月1日 17時53分頃

  • 話題発生 879番の第507番レス
  • 当該列車 松阪16時41分発(桑名17時44分)近鉄名古屋18時06分着行き急行1636レおよび近鉄名古屋17時31分発伊勢中川18時53分着行き急行1735レ
  • 特徴 △ 名古屋行き急行から伊勢中川行き急行に訂正、ではなく両方とも当該。名古屋行き急行と接触後、伊勢中川行き急行とも接触。近鉄名古屋~近鉄四日市間運転見合わせ。代行バス、振替輸送ともなし。1735レは白子行きに変更の上、約78分遅れで発車。19時17分(見込み19時00分→19時30分)頃運転再開。21時過ぎても最大1時間半以上の遅れあり。例)名阪乙特急0117レは85分遅れ。
  • 午後5時50分ごろ、三重県桑名市長島町西外面の近鉄名古屋線の踏切で、男女2人が上下線を走る2本の急行列車にはねられ死亡した。両列車の乗客計約900人にけがはなかった。県警桑名署によると、死亡した2人は高齢女性と成人男性とみられ、身元を調べている。同署によると、現場は警報機と遮断機のある踏切で、事故当時は上下線の列車がすれ違うタイミングだった。2本の列車がそれぞれブレーキをかけたが、間に合わなかったという。下り列車の運転士が線路内に2人が立っているのを目撃しており、同署は2人が遮断機を乗り越えて線路内に入り、自殺を図った可能性もあるとみて調べている。この事故で、同線は近鉄名古屋-近鉄四日市間の上下線で約1時間半運転を見合わせた。上下線計45本が運休し、約2万7000人に影響が出た。(毎日新聞)
  • 近鉄名古屋線での人身事故は今年6件目。

京急本線 泉岳寺~品川 10月1日 19時 分頃

  • 話題発生 879番の第527番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。

西鉄天神大牟田線 朝倉街道 10月1日 19時51分頃

  • 話題発生 879番の第530番レス
  • 当該列車 西鉄福岡・天神19時30分発大牟田20時35分着行き特急A193レ 西鉄小郡19時36分発西鉄福岡・天神20時33分着行き普通3190レ ともに水色に赤帯なので3000形ではない
  • 特徴 西鉄の公式情報は脱線事故だったが、入力ミスだったようで人身事故に訂正。上下列車にはねられた、ダブルコンボ?当該は山口川に架かる橋に差し掛かって停車。西鉄二日市~筑紫間運転見合わせ。西鉄福岡(天神)~二日市、筑紫~大牟田間で折り返し運転。22時05分現在(見込み21時30分)全線で運転再開済確認。
  • 西鉄天神大牟田線での人身事故は今年5件目。前回は8月8日 11時52分の西鉄平尾駅。この時は30代女性が重傷。

高崎線  10月1日 20時 分頃

  • 話題発生 879番の第536番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

中央線 吉祥寺 10月2日 0時40分頃

  • 話題発生 879番の第588番レス
  • 当該列車 豊田行き?
  • 特徴 車内アナウンスでは人身事故だったが、最大13分遅れ。触車か転落と思われる。

東京 新宿・歌舞伎町  10月2日 19時 分頃

  • 話題発生 879番の第685番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ バリアンの斜め向かい、豚デジのビル8Fから女性が飛び降り、通行人男性が巻きぞえ。女性は衝撃で心肺停止、男性は出血と失神で顔面蒼白で痙攣状態。ニュースでは「右腕骨折」。
  • 先日、飛び降り未遂のあったのは第6トーアビル。「大島てる」では歌舞伎町は飛び降りのあった事故物件だらけ。

仙石線 東矢本~陸前赤井 10月2日 19時30分(推定)頃

  • 話題発生 879番の第650番レス
  • 当該列車 石巻18時59分発仙石東北ライン経由仙台行き上り快速5552D(HB-E210系) 小牛田所属ハイブリッド車 運転士が発見
  • 特徴 公式情報は線路支障、駅の掲示板は「人身事故」。「ひき逃げ」か。仙石線 高城町~石巻間、仙石東北ライン 仙台~石巻間で順次運転見合わせ。21時15分(見込み21時00分)頃全線運転再開。
  • JR東日本によると、午後7時半頃宮城県東松島市の陸前赤井駅と東矢本駅の間を走行していた列車の運転士が線路上に男性が倒れているのを見つけた。通報を受けた消防が駆け付けたが、その場で死亡が確認された。警察によると男性の身元は分かっていないが、現場の状況から他の列車にはねられた可能性があるという。この影響で仙石東北ラインの全線と仙石線の高城町駅と石巻駅の間の上下で約2時間にわたって運転を見合わせ、乗客約1550人に影響がでた。警察が身元の確認を急ぐとともに詳しい状況を調べている。(TBC東北放送)
  • 午後7時25分ごろ、宮城県東松島市赤井のJR仙石線陸前赤井駅近くで、線路上に人が倒れているのを仙石東北ラインの石巻発仙台行き快速列車の運転士が発見した。石巻署によると男性とみられ、既に通過した列車にひかれて死亡していた。同署が身元などを調べている。JR東日本仙台支社によると、この影響で仙石東北ラインと仙石線の上下6本が運休、上下3本が遅れ、約1550人に影響した。(河北新報)
  • 仙台支社は、事故当日に事故現場を走行した列車全てに接触跡がないか点検するとしている。
  • 仙石線の人身事故は今年初。

北総線 西白井 10月2日 20時43分頃

  • 話題発生 879番の第655番レス
  • 当該列車 羽田空港国内線ターミナル19時21分発印旛日本医大20時59分着行き普通1933T(5324F 東京都交通局5300形) 先頭車=5324-8(M2c) 泉岳寺まで✈急行
  • 特徴 ▲ 到着時にホーム上の人と接触。京成高砂~印旛日本医大間の一部列車で運転見合わせ。早々に再開したようで、公式には遅延報もなし。
  • 列車人身事故の発生:午後8時43分頃、白井市根の北総鉄道西白井駅構内で、羽田空港国内線ターミナル駅発、印旛日本医大駅行き電車が80代くらいの男性と衝突。男性は、病院に搬送された。(印西署)
  • 80代くらいの男性がホーム上で接触し、重傷を負った。ホーム端を歩いていて発車中の列車に接触したという。(4日付千葉日報朝刊)
  • 北総線は今年2回目?前回は6月4日12時05分、白井駅。男性が意識不明の重体。ただし、これを成田スカイアクセス線とみなす場合は今年初。まとめサイトの「ホームが血だらけ」は疑問。ここは毎回「ホーム血だらけ」か「人を轢いた音が~」で見出しを作る。
  • 都営5500形は6編成目がJ-TREC横浜から馬込まで送られた。5505Fまで稼働中で、当日は43T・45T・49T・51T・63Tに充当。全編成当該未経験。

京浜東北線 神田 10月2日 21時30分(推定)頃

  • 話題発生 879番の第687番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ Twitter、ジョルダンライブに触車の報告があるが、公式情報はなし。

東武アーバンパークライン 野田線  10月2日 22時 分頃

  • 話題発生 879番の第682番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

  • 8時過ぎから10時過ぎまで鯖が落ちていた模様。

常磐線(快速・中距離電車系統・上野東京ライン) 柏 10月3日 12時18分頃

  • 話題発生 879番の第738番レス
  • 当該列車 品川11時45分発いわき14時09分着行き特急11M ひたち11号(勝田車両センター=水カツ=K14 E657系10両編成) 先頭車=クハE657-14
  • 特徴 常磐線(快速・中電) 品川~上野~取手~土浦間、常磐線(各停) 綾瀬~我孫子間で順次運転見合わせ。常磐線(各停)は12時33分頃運転再開。巻き込んで車両故障。 常磐線(快速・中電)は13時48分(見込み13時10分→13時20分→13時30分→13時50分)頃運転再開。Twitterに肉片が散らばり、頭?が転がっている写真あり。
  • 40代~50代くらいの男性がはねられ、現場で死亡を確認。ホームから降り線路に横たわったといい、自殺とみられる。(4日付千葉日報朝刊)
  • 列車人身事故の発生:午後零時18分頃、JR柏駅構内で、JR品川駅発、JRいわき駅行きの特急電車が男性(40歳代から50歳代くらい)と衝突し、同人が死亡。(柏署)
  • 常磐線での人身事故は今年14件目。E657系が当該になるのは今年8回目。

阪急京都本線 総持寺 10月3日 15時05分頃

  • 話題発生 879番の第784番レス
  • 当該列車 河原町行き準急1303F
  • 特徴 相手方男性。阪急京都本線 河原町~梅田間全線、阪急千里線・大阪メトロ堺筋線の全線で運転見合わせ。堺筋線は15時40分現在、阪急線は16時25分頃運転再開。
  • 電車と接触し死亡した事案の発生:3日昼過ぎ、茨木市総持寺駅前町の阪急電鉄総持寺駅で、男性と電車が接触し、同男性は死亡した。[茨木署]
  • 阪急京都本線での人身事故は今年12件目。

飯田線 伊那上郷~元善光寺 10月3日 16時12分頃

  • 話題発生 879番の第801番レス
  • 当該列車 駒ヶ根15時08分発豊橋20時16分着行き上り普通562M(海カキH9 大垣車両区213系5000番台2両編成) 先頭車=クモハ213-5009
  • 特徴 飯田~駒ケ根間運転見合わせ。18時34分頃、運転再開。
  • 午後4時すぎ、JR飯田線で「人が列車と接触した」とJRから警察に通報があった。警察で調べたところ、現場は飯田市座光寺の元善光寺駅の近くにある踏切付近で、駒ヶ根駅から愛知県の豊橋駅に向かう上りの普通列車と30歳の女性が接触した。女性はまもなく死亡が確認された。乗客や乗員にけがはないという。警察によると、列車の運転士の話やドライブレコーダーの映像などから、女性は1人で踏切を歩いて渡っていたとみられるという。運転士は女性に気付き急ブレーキをかけたものの、間に合わなかったと話している。現場の踏切は警報器や遮断機がなく、警察が詳しい状況を調べている。この影響で、JR飯田線は、駒ヶ根駅と飯田駅の間の上下線で一時、運転を見合わせた。(NHK信州)
  • 飯田線での人身事故は今年初。
  • 運輸安全委員会はこの事故について調査を開始した。現場は宮前踏切道(豊橋駅起点133k499m)。当該列車運転士は、進行方向右側から当該踏切道内に進入する歩行者を認め、気笛吹鳴をし、非常停止手配を執ったが、衝撃した。歩行者はその後、死亡が確認された。第4種踏切での死亡事故につき、問答無用で調査対象。

京王線 飛田給 10月3日 18時31分頃

  • 話題発生 879番の第817番レス
  • 当該列車 新宿18時06分発京王八王子18時51分着行き下り準特急3049レ(8710F 8000系) 先頭車=クハ8860
  • 特徴 飛田給~武蔵野台間の踏切から飛田給駅構内に訂正。調布~府中間運転見合わせ。京王新宿駅では京王八王子行き特急は運転未定→調布止まりで出発。橋本行き特急は途中で準特急などに変更されることなく運行し、多摩センター行きに変更。上り特急新宿行きは若葉台行きとして運転し、若葉台で行き先確認で運転停車。東府中に上り準特急抑止。振替輸送を実施。当該のみ19時40分頃再開し、府中から各停に変更。19時57分(見込み19時40分)頃全線運転再開。21時20分時点で新宿発下りの遅れは10分程度まで収束していたが、京王ライナーは京王八王子行き・橋本行きともすべて運休。都営車による各停京王線新宿行きが発生(過去に何度か例があり、今回が初ではない)。区間急行橋本行きは23分遅れで1時30分頃まで動く。
  • 東府中上り線から競馬場線には入れない。飛田給のポイントは踏切道改良工事で撤去。
  • 当該は中間運転台未撤去の編成。8000系10連14本のうち、中間運転台未撤去の編成は8709F,8710F,8712Fの3編成のみ。
  • 京王線での人身事故は今年8件目。

総武快速線 市川 10月3日 19時38分頃

  • 話題発生 879番の第863番レス
  • 当該列車 君津18時25分発久里浜21時25分着行き上り快速1806F(07運用 横クラY-12) 先頭車=クハE216-2041 東京から1807S
  • 特徴 総武快速線 東京~千葉間全線、中央総武各駅停車 三鷹~千葉間全線で順次運転見合わせ。当該の後続は下総中山抑止。緩行線下り、小岩まで逆進。緩行線は西船橋折り返し開始。津田沼で間隔調整。緩行線西行は19時55分現在、東行は20時18分、快速線は20時35分(見込み20時40分→20時20分)頃運転再開。ホームライナー千葉3号・5号・7号・9号は全区間運休。
  • 20代くらいの女性が君津発久里浜行きの快速列車にはねられ、病院に搬送された。(4日付千葉日報朝刊)
  • 列車人身事故の発生:午後7時37分頃、JR市川駅構内で、JR君津駅発、JR久里浜駅行き快速電車が女性(20歳代から30歳代くらい)と衝突し、同人が負傷し病院へ搬送された。(市川署)
  • 総武快速線での人身事故は今年7件目。

小田急線  10月3日  時 分頃

  • 話題発生 879番の第928番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知による運転見合わせ。

京成線 京成西船~京成津田沼 10月3日  時 分頃

  • 話題発生 879番の第957番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 送電設備の火災による停電。京成高砂~八千代台間運転見合わせ。翌朝になっても未復旧。振替輸送を継続。

東海道本線  10月3日 23時 分頃

  • 話題発生 879番の第966番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 小動物と接触。

総武緩行線 市川 10月4日 7時 分頃

  • 話題発生 880番の第31番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンライブでは人身事故になっていたが、線路内転落。7時04分運転再開。

近鉄南大阪線 針中野 10月4日 10時05分頃

  • 話題発生 880番の第64番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 南大阪線 吉野線 長野線 大阪阿部野橋~河内天美間運転見合わせ。河内天美~古市間は10時25分現在、大阪阿部野橋~河内天美間は10時53分頃運転再開。
  • 電車と接触し死亡した事案の発生:4日朝、大阪市東住吉区駒川の近畿日本鉄道針中野駅で男性と電車が接触し、同男性は、搬送先の病院で死亡が確認された。[東住吉署]
  • 近鉄南大阪線での人身事故は今年7件目。

東京さくらトラム(都電荒川線) 王子駅前~飛鳥山電停 10月4日 12時51分頃

  • 話題発生 880番の第80番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 交通事故のため、王子駅前~早稲田電停間運転見合わせ。自動車同士の接触事故で、電車は無関係。

中央快速線 三鷹 10月4日 13時 分頃

  • 話題発生 880番の第79番レス
  • 当該列車 下り特快(E233系)
  • 特徴 ☆ ガラス破損。

東武アーバンパークライン 野田線 豊四季~柏 10月4日 18時32分頃

  • 話題発生 880番の第88番レス
  • 当該列車 大宮発柏行き普通539A
  • 特徴 △ 現場は豊四季駅近くのジェーソンのある踏切。運河~柏間運転見合わせ。大宮~野田市・運河で折り返し運転。19時53分(見込み19時50分)運転再開指示。21時45分現在、ほぼ平常運転。
  • 踏切で男性が大宮発柏行きの普通列車にひかれ、死亡した。線路内に横たわっていたという。上下19本が運休、9000人に影響。(千葉日報)
  • 列車人身事故の発生:午後6時32分頃、柏市豊四季の踏切で、東武野田線大宮駅発、柏駅行きの普通電車が男性と衝突し、同男性(年齢等不詳)が現場で死亡。(柏署)
  • 東武アーバンパークラインでの人身事故は今年9件目。豊四季は今年3回目。

線 恵比寿 10月4日 19時05分(推定)頃

  • 話題発生 880番の第104番レス
  • 当該列車 湘南新宿ライン快速籠原行き
  • 特徴 ▲ 入線時にホームの客と接触。

中央・総武緩行線 新小岩 10月4日 20時44分頃

  • 話題発生 880番の第114番レス
  • 当該列車 中野20時03分発千葉21時24分行き普通2040C(八ミツA507 E231系500番台10連) 先頭車=クハE231-507 三鷹車両センター
  • 特徴 ホームに遺留品と思われるPRADAのバッグ。君津行き快速1959Fは錦糸町抑止。その後ろに佐倉行き2091F。快速線は10分ほどで再開。君津行きは新小岩で時間調整の停車。当該は少しだけ動かした後で再開。君津行きは新小岩を30分遅れで発車。緩行線は21時23分(見込み21時40分)頃運転再開。蘇我駅に謎の君津行き(千葉始発、ほぼ1959Fの所定時刻)。一方、1959Fは千葉止まりに。ホームライナー千葉7号・9号は全区間運休。22時11分配信の情報でも緩行線に遅れや運休あり。
  • 中央・総武緩行線での人身事故は今年9件目。
  • 新小岩駅のホームドアは快速線のみ設置。設置工事は完了したが、供用開始は10月下旬。まだ稼動していない。警備員がいるのは快速線のホームで、各停には朝しかいない。

都営新宿線  10月5日 7時 分頃

  • 話題発生 880番の第234番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 保安官拉致。

豊橋鉄道市内線 札木~市役所前電停 10月5日 14時15分頃

  • 話題発生 880番の第258番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 自動車との接触事故。14時33分頃運転再開。

信越本線 塚山~長鳥 10月5日 16時04分頃

  • 話題発生 880番の第262番レス
  • 当該列車 長岡15時40分発直江津17時07分着行き普通1340M
  • 特徴 柏崎~長岡間運転見合わせ。17時44分(見込み17時40分)頃運転再開。
  • 午後4時すぎ、長岡市塚野山のJR信越線塚山-長鳥間の線路内で、男性が長岡発直江津行き普通列車にはねられ、死亡した。乗客、乗員約100人にけがはなかった。(新潟新聞モア)
  • 死亡したのは長岡市の20代会社員男性と判明した。(新潟日報) 記事は事故の被害者として掲載。

総武快速線 新小岩~市川 10月5日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第268番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は線路点検。一部で出ていた新小岩駅構内ではなく、江戸川鉄橋の市川側すぐの所。線路陥没のため運転見合わせ。18時07分頃運転再開。しおさい7号・9号・12号・14号、成田エクスプレス38号・40号・45号・47号は全区間運休。

京葉線 海浜幕張 10月5日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第278番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

常磐線 水戸~勝田 10月5日 17時30分頃

  • 話題発生 880番の第278番レス
  • 当該列車 勝田17時30分発上野19時00分着行き臨時特急8096M ときわ96号
  • 特徴 △ 現場は勝田駅を水戸方面に出て1つ目の市毛街道踏切付近。水戸~いわき間運転見合わせ。常磐線とひたちなか海浜鉄道の並走区間のため、ひたちなか海浜鉄道湊線も全線運転見合わせ。ひたちなか海浜鉄道は18時18分頃、18時28分(見込み18時50分→18時20分)頃運転再開。ときわ73号・84号は全区間運休。
  • 常磐線で人身事故は今年15件目。前回は一昨日の柏。

函館本線 星置 10月5日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第297番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 何かを踏み潰しただ?

京浜東北線 大森→蒲田 10月5日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第321番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災による運転見合わせ。火災現場は大森山王。東海道線は横須賀線迂回。路線バスもストップ。京浜急行バスは大森駅東口発着のため影響なし。品川駅入場規制で、常磐線・山手線が混雑。(見込みなし→22時20分)
  • 午後8時ごろ、大田区山王の2階建ての住宅から火が出ていると、消防に通報があった。東京消防庁によると、この火事で住宅など、合わせて4棟が焼けたが、けが人はいないという。現場は、JRの線路近くでこの火災の影響で、一時、JR京浜東北線と東海道線が運転を見合わせたが、午後11時までにすべて再開された。(NHK)

中央・総武緩行線 大久保 10月5日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第356番レス
  • 当該列車 (三鷹車両センターA525 E231系500番台)
  • 特徴 ☆ 千葉方面尾車両でパンタグラフ破損。緩行線、快速線ともストップ。22時00分に送電停止。

武蔵野線 東川口 10月5日 21時15分頃

  • 話題発生 880番の第359番レス
  • 当該列車 東京19時45分発府中本町21時32分着行き西行2072E(205系 千ケヨM63 スカートなし 25分遅れ) 先頭車=クハ204-147 元山手線
  • 特徴 当該はホームに一部差し掛かったところで停止。武蔵野線全線運転見合わせ。22時32分(22時36分とも 見込み22時10分→22時30分)頃運転再開。「東川口駅で何か揉めてる人がいて、その人がでかい声で死んでやるよ的なこと言った後に人身事故が起きた」とのツイートあり。
  • 午後9時15分ごろ、JR武蔵野線の東川口駅構内で、ホームから転落した女性が、東京発府中本町行き上り普通列車(8両編成)にはねられ死亡した。武南署によると、女性は20~30代。運転士は、女性がホームから飛び込むのを目撃しているという。防犯カメラの映像などから、自殺の可能性が高いとみて、同署で女性の身元などを調べている。列車は約1時間以上停車し、午後10時半ごろから運転を再開した。(埼玉新聞)

東武アーバンパークライン 野田線 馬込沢付近 10月5日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第401番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は電力設備点検。架線から火花が出た。六実~船橋間運転見合わせ。振替輸送を実施。
  • 塩害と思われる架線支障はあちこちで起きていて、水戸線も架線から火花。常磐線は勝田~佐和間での送電設備トラブルの影響で、勝田~いわき間の一部列車が運転見合わせ。京成本線も運行停止。

中央本線 笹子~初狩 10月5日  時 分頃

  • 話題発生 TOY→グモスレ880番の第419番レス
  • 当該列車 スーパーあずさ36号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

青梅線 青梅~東青梅 10月6日 4時37分頃

  • 話題発生 880番の第465番レス
  • 当該列車 青梅4時35分発立川5時04分着行き普通452T(八トタT39) 先頭車=クハE233-39  始発 前日の51T運用の車両が充当される。
  • 特徴 青梅~立川間運転見合わせ。河辺~立川間は、青梅~河辺間は5時37分(見込み5時50分)頃運転再開。
  • 青梅線の人身事故は今年7件目。
  • 昨日の中央線の車両故障の影響で2時半頃まで動いていた。

新京成線 鎌ヶ谷大仏 10月6日 6時40分頃

  • 話題発生 880番の第475番レス
  • 当該列車 京成津田沼6時21分発松戸7時05分着行き普通12レ(8806F 8800系) 京成千葉線乗り入れ不可編成 先頭車=モハ8806-6
  • 特徴 止まっていたのは10分程度。6時50分現在再開済みで、公式の運転見合わせ報はなし(7時00分現在、遅れが出ているのみ)。
  • 新京成電鉄新京成線の人身事故は今年8件目。
  • N858Fは1本後の列車と判明。今年8月4日に新製されたばかりで、新製後約2カ月で、グモ当該になるところだった。甲種輸送時はEF65 2101が牽引。

中央本線 山梨市~春日居町 10月6日 9時17分頃

  • 話題発生 880番の第518番レス
  • 当該列車 松本8時00分発東京10時51分着行き特急5006M スーパーあずさ6号(東京←S202(付属3連)+S102(基本9連) E353系12両編成) 先頭車=S202編成のクモハE353-2
  • 特徴 △※ はまかいじ号は笹子トンネル、ホリデー快速ビューやまなし号は豊田駅2番ホームで抑止。特急が三鷹の副線を占領しているため特快退避できず。東小金井2番に旅客特急列車が入る、激レアな状況。当該は10時33分、後続は10時37分(見込み11時30分→10時45分)頃運転再開。かいじ105号、106号は全区間運休。
  • 警察などによると、午前9時17分ごろ、山梨県山梨市万力の踏切で東京方面に向かう特急列車と踏み切りを渡ろうとしていた軽自動車が衝突した。特急列車の乗客乗員にけがはなく、軽自動車を運転していた50代の男性にもけがはなかった。現場は遮断機のある踏切で、警察によると、軽自動車の男性は「遮断機が下りてきたため車が踏切の外に出られなくなった」などと話しているということで、事故の詳しい状況について調べている。この事故で、JR中央線は甲府駅と東京の高尾駅の間の上下線で1時間余りにわたり運転を見合わせた。(NHK)
  • 軽自動車を運転していたのは甲府市内に住む59歳の男性。スーパーあずさ6号には、乗客約500人が乗車。(NHK甲府)

東北新幹線 仙台 10月6日 9時50分頃

  • 話題発生 880番の第524番レス
  • 当該列車 東京発新函館北斗行き「はやぶさ5号」(5B U28 E5系10両編成 乗客乗員約770人) 先頭車=E514-28 上野を通過する、最速達タイプ
  • 特徴 下りの12番ホーム。負傷者は9号車(グリーン車)の下に居た模様。レスキュー隊員がホームから降りる時に腰を強打。東北新幹線 東京~盛岡間運転見合わせ。仙台駅で下車する乗客は一部のドアを開けて降ろす。9007B福島抑止、11B小山抑止。10時45分(見込み11時以降)頃運転再開。
  • 午前9時50分ごろ、JR仙台駅の東北新幹線ホームで人身事故があり、JR東日本は東京―盛岡間の上下線で運転を見合わせた。JR東によると、東京発新函館北斗行きのはやぶさ5号が仙台駅に進入した際、人がホームから転落。午前10時半ごろに救出作業は完了した。この事故の影響で、東北新幹線は順次、遅れが発生するとしている。(河北新報) 続報では、転落したのは男性で、意識不明の重体。搬送先は東北大学病院高度救命センター。
  • 20~30代の男性が転落。(産経新聞)
  • 搬送されたのは所持品から福島県内の27歳の男性とみられ、身元確認を急いでいる。(日本経済新聞)
  • 福島市の会社員男性(26)が線路に転落した。救出されたが腰の骨を折るなどの大けがをした。同署によると自殺を図った可能性があるという。 (河北新報)
  • 「みちのくYOSAKOIまつり」の出演者も乗車していた。千葉県船橋市の会社員男性(29)は「4回予定していた演舞のうち1回ができなくなった」と話している。 北海道新幹線遅れ
  • 東北新幹線の人身事故は今年初。
  • 通過列車がないためか、仙台駅の新幹線ホームにホームドアはない。が、ホームに先頭が差し掛かるところだと80km/hくらい出ている。

福井鉄道線 福井城址大名町~仁愛女子高校 10月6日 10時 分頃

  • 話題発生 880番の第573番レス
  • 当該列車 鷲塚針原9時49分発越前武生行き急行950R
  • 特徴 自動車と接触。福井城址大名町~田原町間運転見合わせ。11時00分現在、運転再開済み。

総武快速線 馬喰町 10月6日 12時28分頃

  • 話題発生 880番の第598番レス
  • 当該列車 横須賀11時08分発千葉13時07分着行き快速1117F 東京まで普通1116S
  • 特徴 救助隊3隊出場(通常は2隊)。人形町1,2堀留1上野R深川R丸の内A日本橋YD。DMATも来る。全線運転見合わせ。振替輸送を実施。13時30分(見込み13時20分→13時30分→13時20分)頃運転再開。成田エクスプレス24号・26号・29号は全区間運休。
  • 総武快速線の人身事故は今年8件目。馬喰町は10月1日から委託駅。何かあったら管理駅(近くの直営駅)の社員が現場に来る。また馬喰町は改札~地上間のエレベーターがない。都営線までフラットなので、都営浅草線の東日本橋駅近くまで行けばある。

線 東京 10月6日 12時 分頃

  • 話題発生 880番の第603番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 発煙。 

八高線 明覚~小川町 10月6日 13時 分頃

  • 話題発生 880番の第647番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。高麗川~小川町間運転見合わせ。(見込み14時00分)運転再開。

予讃線 高瀬 10月6日 15時07分頃

  • 話題発生 880番の第688番レス
  • 当該列車 観音寺14時38分発岡山16時29分着行き上り普通1542M(JR四国6000系3両編成)
  • 特徴 時刻表通りに運転されている前提だと該当する列車がなく、貨物かと思われたが普通列車。多度津~観音寺間運転見合わせ。16時12分頃運転再開。
  • 午後3時ごろ三豊市高瀬町のJR予讃線の線路で、近くに住む男性(89)が観音寺発岡山行きの上りの普通列車にはねられた。男性は病院に運ばれたが、首の骨を折っていて約1時間後に死亡が確認された。普通列車はには乗客・乗員あわせて19人が乗っていたが、けが人はいなかった。警察によると、現場はJR高瀬駅から北に約300m離れた場所で、線路の両脇には人が歩いて通れる道があるが踏切はない。道をふさぐようにフェンスが設置されているが、横から回り込んで人が出入りできるという。警察の調べによると男性は線路を西から東に向かって歩いて渡っていたということで警察は事故の詳しい状況を調べている。JR四国によると、この事故の影響で予讃線は多度津と観音寺の間で1時間余りにわたって運転を見合わせた。(NHK高松)
  • 予讃線[高松~松山]での人身事故は今年7回目前回は9月23日(日)17時11分、伊予桜井駅構内。昨年は7回、おととしは10回発生した。6000系はMcTT'cの3両編成2本しかなく、故障・検査時は7000系3両(7000形+7100形+7000形)が代走。一時期岡山乗り入れから退いていたが、113系引退で返り咲く。
  • 例のデマまとめサイト、いつものように「バラバラ~」。しかも駅名標が高瀬違い(仙山線の高瀬駅の画像を使用)。

北陸新幹線  10月6日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第695番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 台風25号の影響で運休するかもしれないと予告。
  • 2,3日前の予想図と比べてかなり北よりのコースを取っているようで、6日昼の岡山市内は晴れ。夕方若干風が強まる。岡山16時12分発マリンライナー45号が四国に渡れる最終列車に。以降のマリンライナーは児島折り返し。特急は運休。

土浦 10月6日 18時30分頃

  • 話題発生 880番の第795番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 土浦花火大会で花火が観客席に落下し、7人(続報では10人)がけが。花火大会は中止になり、混雑中の常磐線土浦駅がゲロ散乱で大パニック。
  • 午後6時半ごろ、茨城県土浦市の河川敷で開かれていた「土浦全国花火競技大会」の会場で、打ち上げ花火が地上付近で破裂した。消防によるとこの事故で、現場近くにいた9歳から66歳までの男女あわせて10人がやけどやすり傷などのけがをした。いずれもけがの程度は軽く、現地で医師の手当てを受け、病院に搬送された人はいない。このほか数人が気分が悪いなどと訴えたという。花火大会は全国56の業者が参加して、午後6時から行われていたといい、警察が当時の詳しい状況を調べている。大会の実行委員会によると、「土浦全国花火競技大会」は事故のあと会場で風が強まり、観客の安全が確保できないとして午後7時40分に中止になった。(NHK) 花火大会の人出は約70万人(例年なみ)だったとされる。土浦市の人口は14万人ほどで、その5倍。

西武多摩川線 武蔵境~新小金井 10月6日 18時34分頃

  • 話題発生 880番の第729番レス
  • 当該列車 是政18時21分発武蔵境18時35分着行き普通228レ(251F 湖風) 先頭車=クハ1251
  • 特徴 △ 現場は高架になる直前のところにある踏切か。この区間に踏切は2カ所ある。相手方は救急車で搬送。多摩川線全線運転見合わせ。JR・京王電鉄で振替輸送を実施。19時11分(見込み19時30分)頃運転再開。20時00分現在、ほぼ平常通り運転。
  • 西武多摩川線の人身事故は今年初。前回は2017年7月16日 20時15分、白糸台~競艇場前間。構内踏切は新小金井~多磨間になる。

近鉄大阪線 三本松~赤目口 10月6日 19時22分頃

  • 話題発生 880番の第760番レス
  • 当該列車 名古屋18時00分発大阪難波20時08分着行き名阪甲特急068レ(8両編成) アーバンライナーplus
  • 特徴 この区間は山間部を抜け、伊賀盆地に入るあたり。榛原~名張間運転見合わせ。振替輸送は実施せず。アーバンライナー名張打ち切り。20時30分現在、大和朝倉~榛原間も追加で運転見合わせ。21時00分(見込み20時25分→20時55分)頃全線運転再開。当該は大幅な(100分以上)遅れ。
  • 午後7時20分ごろ、名張市赤目町丈六の近鉄大阪線上り線の踏切内にいた男性が、近鉄名古屋発大阪難波行き特急列車(8両編成)にはねられ、死亡した。特急列車の乗客約160人にけがはなかった。名張市消防本部によると、亡くなった男性は成人とみられ、名張署で身元と詳しい事故原因を調べている。現場は近鉄赤目口駅から南西に約100mの警報機と遮断機がある踏切。特急は現場に約90分停車。近鉄によると、この事故の影響で最大約1時間40分の遅れが発生した。(伊賀情報タウンユー)
  • 名張市赤目町丈六の近鉄大阪線赤目口駅近くの踏切で6日夜、特急列車にはねられ死亡した遺体の身元について、名張署は7日、市内に住む29歳の男性と判明したと発表した。同署によると、現場付近にあった所持品などから身元を特定したといい、自殺の可能性が髙いとみられている。(伊賀タウン情報ユー)
  • 近鉄大阪線の人身事故は今年8件目。名張→赤目口は線形が良く、下り坂だから120km/h近く出す。

大和路線 高井田~柏原 10月6日  時 分頃

  • 話題発生 880番の第773番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。昇格なし。

仙石線 矢本付近 10月6日 22時 分頃

  • 話題発生 880番の第824番レス
  • 当該列車 あおば通20時47分発石巻22時15分着行き普通2021S(仙台車両センター宮城野派出所所属M12 205系4連) 先頭車=クハ205-3112
  • 特徴 △ Twitterの「自動車の単独事故」は間違いで、電車と接触あり。東塩釜~石巻間運転見合わせ。23時38分(見込み23時30分)頃運転再開。
  • 夜10時すぎ、宮城県東松島市のJR仙石線の踏切で下りの普通列車と乗用車が衝突する事故があり、東塩釜駅と石巻駅の間で運転を見合わせている。JR東日本によると、普通列車は4両編成で、乗客と乗員あわせて39人がいたが、けがはないという。(NHK東北)
  • 中小松踏切で下り列車と乗用車が衝突。乗用車助手席の岩手県の男性(31)が首など打撲の軽傷、運転手の岩手県の男性(24)と列車側37名は無事。運転していた男性は「この道は初めてで、遮断機に気付かず踏切に進入した」。東塩釜以遠約1時間半運転見合わせ。(TBCラジオ河北新報ニュース) NHK東北の報道もほぼ同じ内容

スリランカ 10月6日  時 分頃

  • 話題発生 881番の第257番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ スリランカ東部で、ゾウの子ども3頭が列車と衝突して死んだ。当局が7日、明らかにした。同地域では数週間前にも、ゾウの赤ちゃん2頭と妊娠中の母親が衝突して死んでいる。鉄道当局によると、同国の中心都市コロンボから東に260キロ離れたウェリカンダ(Welikanda)村近くで6日夜、乗客600人を乗せたコロンボ行きの列車がゾウの群れと衝突。「コンパートメント車4両が脱線したものの、幸いにも乗客に死傷者は出なかった」という。ただ線路が大きな被害を受けた。同地域では3週間ほど前にも、3頭のゾウが石油輸送列車に衝突する事故が発生。この3頭はコロンボから北東に180キロ離れたハバラナ(Habarana)近郊のジャングルで、線路を横切っていた際に列車と衝突して死んだ(AFP=時事)

JR線 新宿 10月7日 7時 分頃

  • 話題発生 880番の第869番レス
  • 当該列車 
  • 特徴  ☆ 線路内人立ち入り。山手線など各線運転見合わせ。7時40分頃運転再開。

近鉄名古屋線 高田本山 10月7日 10時37分頃

  • 話題発生 880番の第893番レス
  • 当該列車 名古屋9時50分発賢島11時26分着行き臨時特急913レ(12600系4連(サニーカー、NN51 or NN52) + 22000系4連(ACE、AL編成) 8両編成) 12600系は4連2本のみ
  • 特徴 △ 近鉄四日市~白塚間の伊勢中川方面行きのみ運転見合わせ。代行バス、振替輸送ともなし。後続列車「『進行方向右側の席のお客様カーテンをすべて閉めてください』って車内アナウンスがあった」。11時40分現在(見込み11時40分)運転再開済み。
  • 列車事故の発生:7日昼前、津市一身田平野の踏切で、列車と女性が衝突し、女性(61)が死亡する列車事故が発生した。この事故による乗員・乗客の怪我はなかった。(津署)
  • 近鉄名古屋線の人身事故は今年7件目。三重県内での人身事故は2日連続。当日は鈴鹿でF1決勝。名古屋10時30分発の特急が抑止になるなど、少なからず影響が出た。

山手貨物線  10月7日 18時 分頃

  • 話題発生 880番の第954番レス
  • 当該列車 
  • 特徴  ☆ 大封鎖。

内房線 青堀~君津 10月7日 18時16分頃

  • 話題発生 880番の第956番レス
  • 当該列車 安房鴨川16時25分発千葉19時22分着行き普通194M 
  • 特徴 現場は君津駅手前の小糸川付近。この区間の踏切は2,3カ所。青堀~君津間運転見合わせ。19時43分(見込み19時25分)頃運転再開。22時00分現在、ほぼ平常通り運転。
  • 女性が死亡した。(千葉日報)
  • 列車人身事故の発生:午後6時16分頃、君津市人見のJR内房線軌道敷内で、女性(20歳代くらい)と普通電車が衝突。女性は、現場で死亡 。(君津署)
  • 内房線の人身事故は今年5件目。

東武東上本線 東武練馬~下赤塚 10月7日 18時57分頃

  • 話題発生 880番の第968番レス 881番の第10番レス
  • 当該列車 池袋18時45分発川越市19時31分着行き準急3363レ(11644F+11448F→川越市 10両編成) 先頭車=11448Fのクハ14448
  • 特徴 現場は46号踏切と47号踏切の間→東武練馬駅から下赤塚駅に向かって、新大宮バイパスとの交差の手前にある小さな踏切に訂正。池袋~和光市間運転見合わせ。東京メトロ線・JR線・西武鉄道線・都営線・秩父鉄道線で振替輸送を実施。約2時間後の20時50分(見込み20時00分→20時20分→20時40分→21時00分)頃運転再開。このあと運転予定だったTJライナーはすべて運休。
  • 午後6時55分ごろ、東武東上線の東武練馬-下赤塚間で、池袋発川越市行き準急列車が人と接触した。東武鉄道によると、性別やけがの程度は不明。この事故で、東武東上線は池袋-和光市間で運転を見合わせた。運転再開は8時ごろを見込んでいる。(産経新聞)
  • 東武東上線の人身事故は今年24回目。前回は8月23日で45日ぶり。9月はゼロ。

吾妻線  10月7日  時 分頃

  • 話題発生 881番の第17番レス
  • 当該列車 高崎18時10分発大前行き普通541M(4両編成) 大前行きの最終
  • 特徴  ☆ 動物支障(鹿と衝突)。
  • 午後7時10分ごろ、群馬県東吾妻町のJR吾妻線の群馬原町-郷原間で、高崎発大前行き普通列車がシカと衝突し、停車した。このため、渋川-大前間で上下線ともに運転を見合わせたが、約1時間後に運転を再開した。JR東日本高崎支社によると、シカは死亡。乗客にけが人が出ているとの情報は入っていないという。(Yahooニュース)

常磐線 高浜~石岡 10月7日 20時 分頃

  • 話題発生 881番の第119番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

常磐線 高浜~石岡 10月7日 21時24分頃

  • 話題発生 881番の第59番レス
  • 当該列車 品川20時15分発いわき22時56分着行き特急83M ときわ83号(勝田車両センターK2 E657系10連) 先頭車=クハE657-2
  • 特徴 高浜~石岡間に踏切は54から59まで5つ(55 第一長塚は廃止)ある。土浦~水戸(のち、取手~水戸)間運転見合わせ。後続の451Mは神立抑止。ひたち29号も神立まで進めて抑止。ひたちので普通水戸行きを普通土浦行きが追い越す。土浦までは動いており、以後も土浦行きを先行させる手配。当該は22時40分頃、22時47分(見込み22時40分)頃全線運転再開。水戸・大津港行き最終はひたち野うしく。通常は水戸で勝田止まりの特急を待つが、今日はすでに抜かれている。終着は0時過ぎに。
  • 常磐線の人身事故は今年16件目。10月の3件目。1日おきに発生しており、当該は全てE657系。

東武伊勢崎線 東武和泉 10月7日 21時59分頃

  • 話題発生 881番の第82番レス
  • 当該列車 赤城発館林行き回送(202F 館林出張所所属200形) 先頭車=モハ202-1 浅草18時40分発赤城20時40分着行き特急りょうもう37号の折り返し回送
  • 特徴 当該は東武和泉から上り方面2つ目の踏切手前で停車。東武和泉~福居間の全踏切が閉じ通行不可。館林~太田間運転見合わせ。JR線・東京メトロ線・都営線全線・秩父線で振替輸送を実施(終了している線区あり)。23時27分(見込み23時30分)頃運転再開。
  • 足利市消防防災情報:22時08分31秒 足利市福居町、東武・和泉駅(福居)南東 13m の交通救助救急に消防車が出動した。(足利市消防本部)
  • 足利署と東武鉄道によると、午後10時ごろ、足利市福居町の東武伊勢崎線東武和泉駅構内で、人が回送電車にはねられ死亡した。この事故の影響で同線は館林-太田駅間の上下線で一時運転を見合わ、上下線計8本が運休し、最大1時間28分の遅れが出て、約920人に影響した。(下野新聞)
  • 東武伊勢崎線の人身事故は今年23件目。東武和泉駅では2年前の2016年10月13日23時頃に車いすの栃木県足利市の無職男性(40)が電車にひかれて死亡している。
  • 推定年齢40代から50代の男性。10月7日午後9時59分栃木県足利市福居町2149番地、東武伊勢崎線東武和泉駅のホームから、自ら線路上に降り回送電車にひかれ多発性外傷により死亡した。身元不明につき、12月26日付官報に栃木県足利市長が行旅死亡人として公告。
  • 東武和泉駅は館林から伊勢崎方面へ4つ先、足利のひとつ手前にある、単線の片側ホームしかない無人駅。群馬県に挟まれた栃木県。

山手線 目黒付近 10月7日 23時30分頃

  • 話題発生 881番の第132番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 止まったというが、続報もないのでノングモとみなす。

  • 小田急では一時期多発していたが、8月31日の開成駅を最後に人身事故ゼロが続く。LSEは9月10日に定期運用を引退。10月13日の特別団体専用臨時列車「LSE(7000形)さよならツアー」で運転を終えた後、20日と21日のファミリー鉄道展での車両展示を最後に完全引退。

横須賀線  10月8日 9時30分頃

  • 話題発生 881番の第172番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 特に何もなし。

筑肥線 下山門~今宿 10月8日 9時32分頃

  • 話題発生 881番の第173番レス
  • 当該列車 福岡空港9時00分発筑前前原行き普通451C(2000系の編成番号24 6両編成 福岡市交通局姪浜車両基地所属) 先頭車=2511(Tc) 2000系の最終編成
  • 特徴 △ 公式情報は発生時刻を9時43分とする。人と衝突。姪浜~筑前前原間運転見合わせ。福岡市営空港線は筑肥線との直通運転を中止。約1時間30分後の11時12分(見込み11時00分)頃運転再開。12時00分現在、ほぼ平常通り運転。
  • 警察と消防などによると、午前9時半ごろ福岡市西区生の松原のJR筑肥線、下山門駅と今宿駅の間の踏切で、下りの普通列車が男性をはねた。男性は60代とみられ、その場で死亡が確認された。列車の乗客や乗員あわせて約150人にけがはなかった。【現場近くにいた人】「家の中にいたら警笛と急ブレーキが聞こえて、男性が踏切内で立っていて引きずられた(と聞いた)」。この事故でJR筑肥線は一部の上下線で約1時間半にわたって運転を見合わせた。警察は死亡した男性の身元と事故の原因を調べている。 (TNCテレビ西日本)
  • 筑肥線での人身事故は今年3件目。前回は9月3日(月) 21時53分、今日と同じ下山門~今宿間。この時は25歳の男性作業員が死亡した。

京浜東北線 南浦和 10月8日 13時00分頃

  • 話題発生 881番の第212番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 人が南行でホームに進入してきた列車にタッチ。

線 大阪 10月8日 15時40分頃

  • 話題発生 881番の第247番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客線路内転落。

常磐線 いわき~内郷 10月8日 20時 分頃

  • 話題発生 881番の第274番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ Twitterによると「鉄の棒が数本転がっていた」模様。昼間は車両故障あり。
  • いわき市のJR常磐線で線路上に置かれたとみられる金属などに列車がぶつかり遅れがでた。警察は、何者かによる犯行とみて捜査している。8日午後8時前、いわき市内郷御厩町でJR常磐線の列車が何かにぶつかった音を感知し、係員が調べたところ金属片4個と重さ20kgほどのコンクリート製の柱2本が線路の近くにあったという。約200人の乗客にけがはなかったが、列車に最大40分ほどの遅れが出た。さらに、翌9日朝も線路付近に標識などの資材が置かれていて、列車に遅れが出ている。警察は何者かによる犯行とみて捜査を進めている。(福島中央テレビ)

大和路線 法隆寺~王寺 10月8日 20時48分頃

  • 話題発生 881番の第276番レス
  • 当該列車 王寺20時00分発大阪21時24分着行き区間快速491Y(221系)  遅れ
  • 特徴 △ 現場は別荘道踏切。奈良~王寺間運転見合わせ。21時05分から振替輸送を実施。22時21分(見込み21時50分→22時50分)頃運転再開。
  • 大和路線の人身事故は今年9件目。

京成本線 堀切菖蒲園~お花茶屋 10月8日 21時06分頃

  • 話題発生 881番の第282番レス
  • 当該列車 京成上野20時54分発芝山千代田22時11分着行き快特20A11レ(3798F 3700形8連) 先頭車=3791(M2c)
  • 特徴 △ 現場は堀切菖蒲園第1号踏切。一番堀切菖蒲園寄りの歩行者用の踏切。堀切菖蒲園は高架だが、お花茶屋付近には踏切もある。京成上野~青砥間運転見合わせ。振替輸送を実施。22時20分現在(見込み21時50分→22時20分)運転再開済み。
  • 京成本線の人身事故は今年10件目。京成は「○時○分頃に運転を再開した」と書かない。振替輸送が行われていても、堀切菖蒲園・お花茶屋両駅利用者には代替手段がない。

中央快速線  10月8日 22時 分頃

  • 話題発生 881番の第362番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。 

常磐線  10月9日 7時 分頃

  • 話題発生 881番の第386番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

相鉄本線 二俣川~希望ヶ丘 10月9日 9時25分頃

  • 話題発生 881番の第402番レス
  • 当該列車 横浜8時58分発海老名9時43分着行き普通4025レ(10701F 10000系) 先頭車=クハ10501
  • 特徴 相鉄本線・いずみ野線とも全線運転見合わせ。本線(横浜~二俣川)・いずみ野線は9時40分現在、本線(二俣川~海老名)は10時35分現在、運転再開済確認。
  • 横浜市旭区の無職男性(81)が、上半身などを強く打って死亡。上下25本運休、13,400人に影響。(カナロコ)
  • 相鉄本線の人身事故は今年10件目。相鉄での人身事故は8月のさがみ野以来。9月はゼロ。

山手貨物線 新宿 10月9日 9時 分頃

  • 話題発生 881番の第410番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 南行、旅客立ち入りで抑止。
  • 新宿駅で痴漢男性が線路内立ち入り逃走 山手線 埼京線など運転見合わせ。目撃者の話によると、「オジサンが凄い躍動感でホームから飛び降りて逃げていった」という。(ニュース速報Japan) 
  • 男は河童禿。痴漢なだけでなく、盗撮魔だったらしい。
  • 警視庁新宿署は迷惑防止条例違反容疑でアルバイトの男(45)を逮捕した。容疑を認めており、「前に痴漢で捕まったので盗撮した。怖くなって逃げた」と供述。

ロンドン地下鉄

  • 話題発生 881番の第440番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 イギリスの首都ロンドンの地下鉄ホームで無差別に人を突き落としていた男(46)。被害者の1人は、ユーロトンネルの元トップだった男性(91)で、2018年4月27日にロンドン中心部の地下鉄マーブル・アーチ駅で男に両手で背中を押され、線路へと突き落とされた。男性ははいきなり強く体を突かれ、体は飛ばされて線路へと落ち、けがを負い、病院へ緊急搬送され手当てを受けたという。男は殺人未遂罪で有罪判決を受けた。(add7)
  • 日本と異なり、まず有罪か無罪の判決を出し、有罪の場合は裁判が続く模様。今後何年求刑されるかは不明。

京浜東北線 浦和 10月9日 18時 分頃

  • 話題発生 880番の第470番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 川越行き通快、武蔵浦和手前で防護無線を受信、停車。大宮駅 19時02分頃スワロー3号、まもなく到着。

鹿児島本線 南福岡 10月9日 19時29分頃

  • 話題発生 880番の第474番レス
  • 当該列車 佐世保17時43分発博多行き特急みどり26号(783系) 本日はハウステンボス26号の併結なし
  • 特徴 吉塚~鳥栖間運転見合わせ。20時20分現在、赤間~吉塚・鳥栖~荒木間、20時25分現在、長崎本線 鳥栖~吉野ケ里公園間も追加で運転見合わせ。22時15分、下り とりあえず竹下駅まで運転して再び運転見合わせ。鳥栖~荒木間は20時30分現在、長崎本線は20時35分現在、赤間~鳥栖間は22時20分(見込み21時00分→21時30分→22時)頃運転再開。
  • 午後7時半ごろ、JR鹿児島本線の南福岡駅構内で、佐世保発博多行きの上り特急列車「みどり26号」が人と衝突する事故があった。現場検証と車両点検を終えて午後10時20分ごろから順次運転を再開したが、鹿児島本線や長崎線で特急列車6本、普通列車31本が運休し、特急と普通合わせて50本に最大約3時間の遅れが出るなど、約4万人に影響が出た。(佐賀新聞)
  • 午後7時半頃、福岡市博多区のJR鹿児島線南福岡駅構内で、線路上にいた男性が佐世保発博多行き特急列車(4両編成)にはねられ、死亡した。乗客ら約90人にけがはなかった。福岡県警博多署によると、運転士は「線路内でうずくまっていた人にぶつかった」と話しているという。JR九州によると、この事故で赤間―鳥栖間の上下線の一部で運転を見合わせ、特急など37本の列車が運休、約4万人に影響が出た。(読売新聞)
  • 鹿児島本線の人身事故は今年14件目。

小田急小田原線 成城学園前 10月9日 20時06分頃

  • 話題発生 880番の第481番レス
  • 当該列車 新宿19時53分発小田原21時34分着行き下り快速急行3063レ(平日E30運用 3092X10 海老名検車区所属3000形10連) 先頭車=クハ3492
  • 特徴 2番線、通過電車に飛び込む。新宿~小田原間全線運転見合わせ。振替輸送を実施。新宿~経堂間、向ヶ丘遊園以遠は20時20分頃再開(運行情報は20時25分現在で再開に)。小田原寄りのポイント部分まで支障しているようで、「緩行線のみ再開」は望み薄。上りは全て向ヶ丘遊園までの運転を予定。急行線の体調不良者救助のため、駅間で止まる。経堂~向ヶ丘遊園間は21時25分(見込み21時10分→21時40分)頃運転再開。下りは列車が詰まる。メトロホームウェイ47・49号は運休。さらにロマンスカーは全列車が運休に。新宿→柿生に約1時間40分かかる。当該は前面の窓ガラス全体にヒビが入り、視界不良。向ヶ丘遊園で折り返し、喜多見入庫。JR東海道線乗務員、小田急線の運転見合わせの案内で経堂を「けいどう」と誤読。
  • 成城学園前はトンネル構造の地下駅。
  • 小田急小田原線の人身事故は39日ぶりで、今年12件目。前回は8月31日 12時43分の開成駅。この時は男性が死亡した。

日豊本線 佐土原~日向新富 10月9日 20時56分頃

  • 話題発生 880番の第626番レス
  • 当該列車 宮崎空港20時40分発延岡22時26分着行き普通752M(鹿カコVk003 817系) 先頭車=クモハ817-3
  • 特徴 線路内点検(異音感知)から昇格。「生き物以外」の血痕の検出を確認。東都農~宮崎間運転見合わせ。22時48分運転再開。にちりんシーガイア24号は博多着2時間25分遅れ(所定23時25分)。

JR宇都宮線 赤羽~浦和 10月10日 6時 分頃

  • 話題発生 880番の第676番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音の確認。東京~小金井間の上下線の一部列車に遅れ。

  • 10月10日はマグロの日につき、ワッチョイは「マグーロ」。

京王相模原線 京王堀之内~南大沢 10月10日 13時24分頃

  • 話題発生 880番の第720番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災→電気施設火災。京王多摩センター~橋本間運転見合わせ。振替輸送を実施。再開見込みを再三延長。17時頃になった後、見込みが消える。18時頃再開。

京浜東北線 御徒町 10月10日 18時15分頃

  • 話題発生 880番の第758番レス
  • 当該列車 南浦和17時44分発大船19時33分着行き南行普通1739B(宮サイ106 E233系1000番台10連) 先頭車=クハE232-1006
  • 特徴 京浜東北根岸線 大宮~大船間全線、上野東京ライン 東京~上野間、山手線 内・外回りの全線、宇都宮線・高崎線・常磐線(快速・中距離電車系統)付近の一部列車で順次運転見合わせ。上野東京ライン1630Eは東京手前で抑止→東京駅で打ち切り、東海道線下りとして折り返す。山手線は18時30分現在再開。上野東京直通中止。宇都宮線からの伊東行き1591Eは上野止まりに。宇都宮線・高崎線は18時35分現在、常磐線は18時40分現在、京浜東北線は19時17分(見込み19時40分) 頃運転再開。スワローあかぎ7号、ときわ81号、湘南ライナー3号・5号・7号・9号・15号は全区間運休。上野東京ラインは19時40分現在、運転再開済確認。京王は稲田堤~橋本間のみ振替受託。
  • 上野駅で乗務員品切れ発生。6番線の籠原行きの車掌がいない。後から5番線に入ってきた小金井行きを先発させる。
  • 午後6時20分頃、東京都台東区のJR御徒町駅の線路で、男性が京浜東北線の上り電車にはねられ、全身を強く打って搬送先の病院で死亡が確認された。駅の防犯カメラに、男性がホームから線路に下りて物を探すような動きをした後、ホームによじ登ろうとする様子が映っていた。警視庁上野署の発表によると、男性は50歳代ぐらいで、紺色のTシャツに水色のズボン姿。同署が当時の状況や男性の身元を調べている。この事故で、同線は上下20本が区間運休するなど、約6万3000人に影響した。(読売新聞)
  • 午後6時20分ごろ、東京都台東区上野5丁目のJR御徒町駅で、葛飾区の男性(56)が京浜東北線大宮発大船行きの普通列車にはねられ、まもなく死亡が確認された。ホーム上にぬいぐるみが残されており、上野署は、男性が線路に下りてぬいぐるみを拾った後にはねられたとみている。署によると、駅構内の防犯カメラに男性がホーム上から下をのぞき込み、何かを探している様子が映っていた。今月で4歳になる孫の誕生日プレゼントを買いに上野を訪れていたといい、事故直前、電話で妻に「ぬいぐるみを買った」と話していたという。列車のカメラには男性がホームによじ登ろうとしている姿が映っており、周囲に人はいなかった。(朝日新聞)
  • 男性は中国籍の中華料理店経営者=東京都江戸川区東小岩4丁目=。東小岩4丁目にある中華料理店は3軒だが、この住所は自宅。店は東京・新橋。「上野でぬいぐるみ」といても動物園のパンダなどではなく、アメ横で買った青いぬいぐるみ。
  • 御徒町駅のホームドアは12月迄には整備が完了する予定だった。(NHK)
  • 京浜東北線での人身事故は今年10回目。
  • ウラ106は平成20年川崎重工製(E233系1000番代初の川崎重工製)。「当たり編成である」などの特徴はない(ウラ105は5年くらい前まで当たり編成)。御徒町駅のホームドアは工事中。

線 神田 10月10日 18時 分頃

  • 話題発生 880番の第819番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列停扱い。山手線内回り、京浜東北北行運転見合わせ。

東海道本線 舞阪~弁天島 10月10日 18時48分頃

  • 話題発生 880番の第869番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線から火花。塩害か。浜松~豊橋間運転見合わせ。

山手線 大崎 10月10日 19時 分頃

  • 話題発生 880番の第828番レス
  • 当該列車 内回り(11両編成)
  • 特徴 ☆ オーバーランはしなかったが、最後は非常ブレーキ。普段の3~4倍くらい乗ってたからブレーキの効きが悪かったらしい。

線  10月 日  時 分頃

  • 話題発生 881番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

  • 終了 881番の第914番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年12月26日 19:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。