新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2018年11月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 887番の第917番レス
京浜東北線 大井町 11月11日 0時 分頃
話題発生 886番の第920番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームで男同士の喧嘩。イカツイ系30歳男性vs45歳白髪まじり男性。服に血が飛び散って叫びまくってた。パトカー3台、警官10人。
近鉄大阪線 河内国分 11月11日 6時 分頃
話題発生 887番の第928番レス
当該列車
特徴 自転車と接触。大阪上本町6時14分発(大和八木7時07分発)大和朝倉行き区間準急5641レに遅れ。
11月11日はポッキーの日につき、ワッチョイは11時からポキッ-IDの後ろに1111がつく。
東武線 大袋? 11月11日 12時 分頃
話題発生 887番の第939番レス
当該列車
特徴 ☆
両毛線 桐生~小俣 11月11日 13時30分頃
話題発生 887番の第959番レス
当該列車 高崎12時37分発小山14時23分着行き普通447M(A61 高崎車両センター(高タカ)211系3000番台4) 先頭車=クモハ211-3061
特徴 △ 現場はNo103境野踏切(49K426M付近)。狭いが車は通行可。かまぼこ型踏切で、大型車は通行不可。乗用車(トヨタ ラクティス)と衝突。桐生~足利間運転見合わせ。振替輸送を実施。当該は現場に停車中。右側前照灯を損傷。自力走行が不能のため救援列車で引き上げ。20時04分(見込みなし→19時30分→20時00分)頃運転再開。
JR東日本によると、両毛線は午後1時半ごろ、群馬県桐生市の踏切で列車と車が衝突する事故があり、現在、群馬県の桐生駅と栃木県の小山駅の間で、運転ができなくなっている。JRと消防によると、車に乗っていた1人がけがをしていて、列車の乗客と乗務員にはけがはないという。(NHK首都圏)
午後1時半ごろ、JR両毛線の桐生駅と小俣駅の間の踏切で普通電車と乗用車が衝突した。消防によると、乗用車を運転していた83歳の女性が骨折して重傷。約80人の乗客にけがはなかった。JR東日本によると、踏切の警報器は正常に動いていて、乗用車は遮断機が下りた後、踏切に入ってきたという。(ANN)
両毛線が踏切事故で運転を見合わせたのは、今年初。前回は2017年6月9日(金)15時44分、山前~足利間。昨年は1回、おととしは2回発生した。人身事故は今年2件目。
京王線 高幡不動~南平 11月11日 17時56分頃
話題発生 887番の第987番レス 888番の第43番レス
当該列車 新宿17時14分発京王八王子18時00分着行き準特急3007レ(7728F) 先頭車=クハ7778
特徴 △ 現場は高幡14号踏切。中央快速線 堀之内踏切から真っ直ぐ南下した所のアンダーパスの脇にある。高幡不動~北野間運転見合わせ。振替輸送を実施。若葉台車庫からグモトラック出動。19時25分現在(見込み19時10分→19時20分)運転再開済み。京王ライナー9号は運休→以後の京王ライナーはすべて運休。20時30分現在、ほぼ平常運転。
京王線の人身事故は今年10件目。高幡不動~南平間はカーブのない直線が長く続く。各停以外は120km/h近く出す。
相模線 11月11日 20時 分頃
話題発生 888番の第91番レス
当該列車
特徴 ☆ 止まっていたようだが、人身事故ではない。
中央本線 11月11日 23時 分頃
話題発生 888番の第111番レス
当該列車 特急スーパーあずさ33号
特徴 ☆ 鹿と衝突。
小田急小田原線 東北沢 11月12日 0時13分頃
話題発生 888番の第114番レス
当該列車 新松田23時00分発新宿0時20分着行き急上り急行1306レ ラス2
特徴 下り各停から降りた酔客が誤って転落したらしい。新宿~経堂間運転見合わせ。ラス2の下り急行は代々木上原で乗客を降ろす。唐木田行き各停が代々木上原抑止。他社線への振替輸送を実施。(見込み1時45分)頃運転再開。相模大野行き急行は約80分延で運転中。終着2時40分前後か。どうも全列車途中から各停に変更したようで、最終の終着は3時近くになる見込み。早朝・深夜は急行も緩行線を走行する。
小田急小田原線の人身事故は今年15件目。東北沢駅では地下化後初。
小田急江ノ島線 大和~桜ヶ丘 11月12日 6時13分頃
話題発生 888番の第154番レス
当該列車 片瀬江ノ島5時42分発(大和6時14分着)相模大野6時26分行き上り各停5108レ(平日A37運用 1756F) 先頭車=クハ1756
特徴 △ 現場はラーメン屋横浜家近くの踏切。ピエロ公園の手前で停車。相模大野~片瀬江ノ島間運転見合わせ。他社線への振替輸送を実施。小田原線は通常運行。救出活動に時間を要したうえ、新宿方運転台では運転不能のため、小田原方の運転台を使用して動かせるか検討。藤沢側運転台を使用して相模大野まで回送。推進運転で速度規制がかかる、区間内で他の列車は運転できないため、相模大野~長後間運転見合わせ。当該の乗客は大和で降ろす。長後~江ノ島で折り返し運転。3時間22分後の9時35分(見込み7時45分→8時00分→8時30分→9時30分)頃運転再開。当該は相模大野回送後、大野総車72番線に入線。1756号車のみ大野総車建屋内に取り込まれ、修復作業開始。
神奈川県大和市の小田急江ノ島線の踏切で午前6時すぎ、女性が上りの電車にはねられ死亡する事故があり、この影響で小田急線は神奈川県内の大和駅と長後駅の間の上下線で3時間余りにわたって運転を見合わせた。小田急電鉄によると、女性をはねた電車には通勤や通学の乗客など350人から400人ほどが乗っていたというが、事故の影響で先頭車両のブレーキの部品が壊れたため前に進めなくなり、最寄りの駅に移動するまで3時間近くにわたって車両の中に残された。この事故で、体調を崩した乗客はいないというが、上下線合わせて76本、乗客約5万1000人に影響が出た。小田急電鉄は「車両を動かすまでに時間がかかってしまった。ご迷惑をおかけして申し訳ない」と話している。(NHK)
午前6時15分ごろ、神奈川県大和市福田の小田急江ノ島線大和-桜ケ丘駅間の大和4号踏切(遮断機・警報機付き)で、市内在住の無職女性(74)が片瀬江ノ島発相模大野行き上り普通電車にはねられ、死亡した。神奈川県警大和署が原因を調べている。小田急電鉄によると、大和-長後駅間で約3時間20分運転を見合わせ、上下76本が運休するなどし、約5万1000人に影響が出た。事故の影響で先頭車両のブレーキが故障し、相模大野の車両場まで移動させる作業を行ったため、運転再開まで時間を要した。同電車には約400人が乗っていたが、4人が希望して現場で降車し、他の乗客は午前9時ごろに大和駅で下車したという。(カナロコ)
小田急江ノ島線の人身事故は今年4件目。小田急全体では、今年19件目。
1756Fは鶴間で酔っ払い女の運転するベンツに特攻された当該。
伯備線 11月12日 時 分頃
話題発生 888番の第195番レス
当該列車 東京11日発出雲市行き寝台特急サンライズ出雲(I 285系7両編成)
特徴 ☆ 車内急病人。10号車寝台個室の乗客の40代女性が通路に倒れていた。死亡確認。
JR西日本岡山支社の広報室によると、岡山―倉敷間を走行中の車内で、車掌が通路に乗客が倒れているのを見つけた。急病事案で救護することになり、倉敷駅に午前6時46分に到着すると、救急隊に引き継いだ。岡山県警「病死の可能性があり、事件性はない」。救急出動した倉敷消防署は、隊員が倉敷駅に駆け付けると、40代の女性は、すでに心肺停止状態で、亡くなったと判断して搬送しなかったと取材に説明した。岡山県警の広報室では、病死の可能性があり、事件性はないと取材に答えている。なお、サンライズ出雲は午前8時6分に運転を再開し、この影響で、JR伯備線の上下線20本が遅れ、約4000人に影響が出た。JR西日本岡山支社では、寝台特急内で乗客が亡くなったケースは、これまでに聞いたことがないとしている。(J-CASTニュース) ※国鉄時代にブルートレイン出雲で乗客が病死。(旅と鉄道に記事)
推理小説に「寝台特急サンライズ出雲の殺意(西村京太郎/新潮文庫)」というのがあるが、事実は小説より奇なり。実際にサンライズの個室で首吊り自殺があった。
近鉄名古屋線 久居~南が丘 11月12日 10時31分頃
話題発生 888番の第244番レス
当該列車 近鉄名古屋9時21分発松坂10時47分着行き急行3937レ
特徴 △ 津新町~伊勢中川間の伊勢中川方面行きのみ運転見合わせ。振替輸送は実施せず。止まっていたのは9分程度で、10時40分運転再開。最大約10分の遅れ。
列車と自転車の衝突事故の発生:12日昼前、津市久居新町の踏切において、列車と自転車が衝突する事故が発生した。この事故による乗員・乗客の怪我はなかった。(津南署)
秋田新幹線 (田沢湖線 大曲~羽後四ツ屋) 11月12日 16時49分頃
話題発生 888番の第296番レス
当該列車 秋田発東京行き「こまち32号」
特徴 人と接触。秋田新幹線・田沢湖線 角館~大曲間運転見合わせ。18時14分(見込みなし→17時50分)頃運転再開。「こまち39号」は東京~盛岡間運休。
在来線区間は最高でも130km/h。大曲と羽後四ツ屋の間に北大曲があるが、運行情報では無視。読売新聞は17時48分配信で午後5時54分再開と「予言」のような記事を出す。配信時刻を18時10分に訂正。読売新聞の記事も「秋田新幹線の大曲―羽後四ツ屋駅間」になっていた。
午後4時50分ごろ、秋田新幹線大曲―角館間で、秋田発東京行きの「こまち32号」が、線路内に立ち入った人をはねた。秋田県警大仙署ははねられた人の身元確認を進めるとともに、事故の詳しい状況を調べている。乗員乗客約200人にけがはなかった。JR東日本によると、現場は大曲駅から北大曲駅方向に約1.4kmの地点。線路内の人を確認して急停車したが、間に合わなかったという。この事故で、秋田新幹線は角館―大曲間の上下線で約1時間にわたり運転を見合わせた。(時事通信)
田沢湖線の人身事故は今年2件目。前回も同じ区間。8月26日18時35分頃、JR田沢湖線北大曲―大曲間で79歳の女性が死亡。
JR宇都宮線 小金井~小山 11月12日 19時23分頃
話題発生 888番の第336番レス
当該列車 小金井19時20分発平塚21時52分着行き上野東京ライン普通1627E
特徴 △ 現場は半田街道踏切。夏休み明けに男子高校生「まさか今日死ぬなんて」が自殺した1つ北の踏切。抜け道になっており、交通量は意外と多い。上下列車が踏切をまたいで停車。東京~宇都宮間運転見合わせ。4076レ(EF66-27)は宇都宮貨物ターミナルで抑止。20時58分(見込み20時40分→20時50分→21時00分)頃運転再開。
午後7時25分ごろ、小山市羽川のJR宇都宮線の線路上で80代男性が小金井発平塚駅行き上り普通電車にはねられ死亡した。乗客にけが人はいなかった。JR東日本によると同線は東京-宇都宮駅間の上下線で一時運転を見合わせ、同8時58分に運転を再開した。同線と湘南新宿ラインの上下4本が区間運休し、同16本が最大1時間35分遅れ、約3400人に影響した。(下野新聞)
駅間が長いため、アプリでは列車が詰まって見えてもラッシュ時の京浜東北線などのほうがはるかに詰まっている。久喜~小山間に10本居ても、30kmで10本。
宇都宮線の人身事故は今年27件目で、単独TOP。
大阪メトロ四つ橋線 大国町 11月12日 21時20分頃
話題発生 888番の第392番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタン作動で近辺列車緊急停止。安全確認終了で運転再開。
湖西線 蓬莱 11月13日 12時10分頃
話題発生 888番の第459番レス
当該列車 敦賀行き新快速3446M(223系V64+225系I9 12両編成)
特徴 堅田~近江今津(のち、山科~近江今津)間運転見合わせ。13時23分(見込み13時10分)頃運転再開。乗っていた人と話したという駅員による情報だと、正面に衝突した後、踏んで上を6両くらい通過して上半身と下半身真っ二つだった模様。
12時10分頃、大津市八屋戸のJR蓬莱駅で、敦賀行き新快速が、京都市左京区の大学教授の男性(54)をはね、全身を強く打ち死亡した。乗客90人にけがはなかった。大津北署によると、駅通過の際、運転士が線路に立ち入った男性を見てブレーキをかけたが間に合わなかったという。JR西によると、上下12本が運休、9本が最大77分遅れ、約3800人に影響が出た。(京都新聞)
ホームから線路に立ち入ったとみられる男性は、京都市内に住む 京都工芸繊維大学の50代の教授と判明した。(サンスポ)
I9は227系顔の225系100番台8連。225系100番台は希少(8両編成、4両編成各2本)で、I8はI8編成は11月4日の三ノ宮の当該。当日は新製したばかりの大阪環状線用323系(近モリLS15編成)の試運転があった。
西武新宿線 井荻~上井草 11月13日 15時43分頃
話題発生 888番の第486番レス
当該列車 本川越発西武新宿行き上り急行2664レ(前から2409F+2083F 2000系)
特徴 現場は井荻2号踏切付近。西武新宿~上石神井間運転見合わせ。振替輸送を実施。16時34分(見込み16時30分)頃運転再開。
お年寄りの女性が、杖をついて踏切渡っていたが、渡りきれずにはねられ死亡 。買い物袋などが散乱していた。(14日のTBSなどのお昼のニュース)
午後3時40分ごろ、杉並区井草の西武新宿線の踏切で、80代とみられる女性が通過した電車にひかれ、その後、死亡が確認された。警視庁によると、電車の運転士は「杖をついたおばあさんがいて、急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。現場には女性のものとみられる杖や買い物袋が落ちていたということで、警視庁は踏み切りを渡りきれずに、電車にひかれたとみて調べている。(JNN/Yahooニュース)
西武新宿線は今年12件目。昨年(10件)をすでに上回っている。おととしは17件発生した。2083Fは元池袋線所属。2085Fと入れ替わった形。
横須賀線 品川 11月13日 16時29分頃
話題発生 888番の第486番レス
当該列車 逗子15時38分発成田空港18時10分着行き1594S(成田空港←Y-19+Y-110 鎌倉車両センターE217系11+4連) 先頭車=Y-19基本編成のクハE217-19 東京~快速1595F~千葉~快速4595F
特徴 13番線、9号車。ブルーシートではなく、乗務員室常備のホワイトシートを出す(ブルーシートも使う)。横須賀線の全線、湘南新宿ライン 新宿~大船間で順次運転見合わせ。東海道線は11番線を使用。17時34分(見込み17時20分→17時30分)頃運転再開。ホームライナー千葉5号は全区間運休。
横須賀線の人身事故は今年8件目。
篠ノ井線 明科~田沢 11月13日 17時 分頃
話題発生 888番の第486番レス
当該列車 長野16時05分発甲府19時15分着行き上り普通444M(長野総合車両センターN308 211系3連) 先頭車=クモハ211-3016
特徴 △ 現場は踏切番号389/第2川手街道(篠ノ井線23k505m地点)。長野~松本間運転見合わせ。(見込み19時00分)頃運転再開。当該は松本車両センターへ回送。数分前に給油。
午後5時すぎ、安曇野市のJR篠ノ井線の明科駅と田沢駅の間の踏切で普通列車と車が接触した。消防によると、車を運転していた高齢の男性が体の痛みを訴えて病院に搬送された。男性は意識があるという。この事故の影響で、JR篠ノ井線は長野駅と松本駅の間の上下線で運転を見合わせていたが、午後6時半すぎに運転を再開した。(NHK)
午後5時すぎ、安曇野市豊科田沢の踏切で、上り普通列車と軽ワンボックス車が衝突し、車を運転していた70代の男性が松本市内の病院に運ばれ、手当てを受けた。JRによると、列車の乗客と乗員約80人にけがはないという。篠ノ井線は長野駅と松本駅の間で一時運転を見合わせたが、午後6時半すぎに運転を再開した。また、普通列車上下合わせて2本が区間運休したほか、特急しなのなど上下4本に最大約1時間20分の遅れが出た。(SBC信越放送)
篠ノ井線の人身事故は今年3件目。
近鉄名古屋線 楠~長太ノ浦(なごのうら) 11月13日 17時56分頃
話題発生 888番の第562番レス
当該列車 近鉄名古屋17時16分発宇治山田19時03分着行き急行1731レ(V新+AL新)
特徴 現場は長太ノ浦8号踏切の模様。近鉄四日市~白子間の伊勢中川方面行きのみ運転見合わせ。止まっていたのは25分程度で、18時20分頃運転再開。20時00分現在、ほぼ平常通り運転。
列車事故の発生:13日夜のはじめ頃、四日市市楠町の踏切付近線路上で、列車と歩行者が衝突する列車事故が発生した。この事故で歩行者の女性が負傷したが、乗員・乗客に怪我はなかった。(日市南署)
近鉄名古屋線の人身事故は今年9件目。
中央・総武緩行線 千駄ヶ谷 11月13日 19時 分頃
話題発生 888番の第586番レス
当該列車
特徴 ☆ ドア点検。子供がドアに巻き込まれレスキュー要請。
名鉄線 名鉄岐阜 11月13日 19時 分頃
話題発生 名古屋鉄道267号車スレの第382番レス グモスレ889番の第231番レス
当該列車
特徴 ☆ 名鉄岐阜で切り離しして発車しようとした1704が揺れ戻しで3103に当ててしまうトラブル発生。19時40分発車予定の須ヶ口普通が3103を使えず、急遽1800で仕立てられた車両で19時52分頃発車。数分間隔で普通須ヶ口が続行。
名古屋鉄道の名鉄岐阜駅で13日夜、終点の同駅に到着した8両編成の特急を回送列車(6両)と折り返す普通列車(2両)に分離し、回送が待避線に向かったところ、約1m進んだ地点から後退、普通に衝突する事故が起きたことが15日、同社への取材で分かった。普通には既に客約20人が乗っていたが、けが人はなく、双方の車両に破損はなかった。普通は車両を交換して約10分遅れで出発。ほかに運休や遅れはなかった。同社は14日、国土交通省中部運輸局に事故を報告した。同社によると、中部国際空港発の特急が13日午後7時25分ごろ、岐阜駅に到着。駅員らが連結を外す作業を終え、約10分後に回送がホームから待避線に向かおうとした際、回送の運転士が運行に必要なスイッチを押し忘れたとしている。岐阜駅は行き止まりになった構造で、待避線に向け緩やかな上りになっており、回送が後退したとみられる。同社広報部は「ご迷惑をお掛けし申し訳ない。乗務員の指導を強化し、再発防止に努める」としている。(日経/共同)
千歳線 長都 11月13日 放送
話題発生 888番の第884番レス
当該列車
特徴 ☆ JR千歳線の長都駅は 無人駅だが、駅周辺の開発で利用者が急速に増え、特に朝のラッシュ時間帯には狭いホームに人が溢れ、危険な状況になっている。13日「今日ドキッ!」の特集で、これについて指摘したところ、翌14日の会見で JR北海道の島田社長は高校への進学など、長都駅の新たな利用者が増える来年4月から、朝のラッシュ時間帯に警備員の配置を検討する考えを示した。(HBC北海道放送)
ドイツ フランクフルト オステントシュトラーセ 11月13日夜(現地時間) 時 分頃
話題発生 889番の第467番レス
当該列車
特徴 ドイツのフランクフルトで、駅で待っている際に線路に落ちた人を助けようとしたトルコ人青年(17)が死亡した。地元メディアが伝えたところによると、11月13日晩に発生した事件で、フランクフルトで実験助手になるための職業訓練を受けていた青年は、帰宅するためオステントシュトラーセ駅に向かった。列車を待っている際に誰かが線路に落ちたのを見た青年は、線路に飛び降りて落ちた人を救助した。警察は、救助の際に駅に入ってきた列車から逃れることができなかった青年がその場で即死したと発表した。青年が救助した人物は酔っており、血液中に2.6パーミルのアルコールが検出され、無傷で事故から救助されたとされた。
空港駅からHbfはSバーンで利用するが(シュタディオン➡・jーダーラート)、事故の起きた駅は反対方向。
中央・総武緩行線 本八幡 11月14日 5時41分頃
話題発生 888番の第643番レス
当該列車 御茶ノ水5時18分発千葉6時10分着行き各停522C(ミツA530) 先頭車=クハE231-530 昨日21C分運用→23C運用
特徴 当該は真ん中のドアを開け、下車可能。中央総武線各駅停車 三鷹~千葉間全線、総武快速線東京~千葉間全線で順次運転見合わせ。京成に乗客が流れ遅延。京成の遅延で京急が遅延。各停(西行) は6時15分現在、運転再開。各停は6時30分現在 御茶ノ水~津田沼間、6時40分現在 全線に見合わせ区間変更。快速線は7時00分、緩行線は7時08分(見込み6時50分→7時00分)頃運転再開。成田エクスプレスに運転取りやめが発生。14時10分頃 渋谷駅に成田エクスプレス停車中。
列車人身事故の発生:午前5時41分頃、JR本八幡駅構内で、男性(40歳代くらい)が普通電車と衝突して死亡。(市川署)
午前5時40分ごろ、市川市八幡2のJR総武線本八幡駅構内で、線路上にいた40代ぐらいの男性が御茶ノ水発千葉行き下り電車(10両編成)にはねられ、その場で死亡した。男性はホームから落ちたとみられ、市川署が身元と詳しい事故原因を調べている。乗客にけがはなかった。JR千葉支社によると、この事故で特急成田エクスプレス2本を含む上下計52本が運休し、特急2本を含む上下計37本が最大1時間15分遅れ、乗客約11万7000人に影響が出た。(千葉日報オンライン)
中央・総武緩行線の人身事故は今年10件目。
仙山線 陸前白沢~熊ケ根 11月14日 6時05分頃
話題発生 888番の第695番レス
当該列車 仙台発作並行き下り回送
特徴 ☆ 猪と衝突。
午前6時5分ごろ、仙台市青葉区のJR仙山線陸前白沢-熊ケ根間で、仙台発作並行き下り回送列車がイノシシと衝突し、運転を一時見合わせた。JR東日本仙台支社によると、列車は約25分後に運転を再開した。仙台-愛子間の上下2本が運休、上り2本が最大35分遅れ、約2300人に影響が出た。(河北新報)
東海道本線 三河塩津 11月14日 8時12分頃
話題発生 888番の第699番レス
当該列車 仙台タ発広島タ行き高速貨物4084~5085レ(EF210-144 26両編成)
特徴 岡崎~豊橋間運転見合わせ。豊橋~蒲郡間は9時10分現在、蒲郡~岡崎間の上りは9時23分、下りは9時48分頃運転再開。JR貨物の情報は8時12分発生、9時48分運転再開。
8時10分頃、蒲郡市竹谷町のJR東海道線三河塩津駅で、下りホームにいた70代ぐらいの女性が通過中の貨物列車にはねられ死亡した。列車の乗員にけがはなかった。運転士は「ホームから身を乗り出す人影が見え、急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と説明しているという。この事故で東海道線は豊橋~岡崎間で一時運転を見合わせた。(メ~テレ)
JR東海によると、豊橋―岡崎間の上下線で1時間40分ほど運転を見合わせた。22本が運休または部分運休し、20本に遅れが出て、計2万人に影響した。(中日新聞)
女性は頭を強く打ち、その場で死亡を確認。この事故が起きた三河塩津駅は、30年前に開業し、駅員が常駐しない無人駅。下り線のホームは、上り線より幅が狭く、事故があった場所は約2.5m。
東海道線_(JR東海)の人身事故は今年16件目。三河塩津は蒲郡競艇場の最寄り駅。隣接の名鉄駅名は蒲郡競艇場前。かつてムーンライトながらが豊橋から先の下り普通の1番列車を兼ねていたころは三河塩津、尾頭橋は通過していた。165系が普通に使われていたころはホームの長さが足りないとの理由で通過。
JR神戸線(東海道本線) さくら夙川(しゅくがわ) 11月14日 8時40分頃
話題発生 888番の第817番レス
当該列車 加古川7時18分発長尾行き普通4482C(7両編成)
特徴 ◆ JR西日本は14日、兵庫県西宮市神楽町のJR東海道線さくら夙川駅で、加古川発長尾行き普通電車が、利用客の乗降中にホーム側のドアが開いたまま約1m前進するトラブルがあったと発表した。このトラブルで女性1人が足を捻挫するけがを負った。ほかの乗客約250人にけがはなかった。JR西によると、同日午前8時40分ごろ、電車が駅に停車した際、男性運転士が停車の衝撃を和らげようとブレーキを少し緩めた。そのままドアを開けたところ前進したため、再びブレーキをかけたという。JR西は「乗務員へ周知徹底し、同様の事案が発生しないよう対策する」としている。(産経新聞)
横浜線 11月14日 時 分頃
話題発生 888番の第747番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。若干の遅れ。
山陽電鉄本線 板宿 11月14日 9時24分頃
話題発生 888番の第718番レス
当該列車 須磨9時22分発梅田10時14分着行き特急H904レ(阪神車6両編成) 西代から904レ
特徴 車両の連結部分に人が挟まって顔だけ出ている。西代~東須磨間運転見合わせ。10時50分現在、全線で運転再開済確認。
山陽電気鉄道本線の人身事故は今年5件目。
山手線 代々木 11月14日 16時47分頃
話題発生 888番の第827番レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ 東京のJR代々木駅で、電車のドアに挟まった荷物が、駅のホームドアにぶつかり、衝撃で部品が吹き飛び、乗客がけがをした。午後5時前、JR山手線の代々木駅で、走行中の車両のドアに挟まって外にはみ出ていた荷物が、ホームドアにぶつかった。その衝撃で、ホームドアの部品が吹き飛び、ホームで待っていた男性の足に当たり、男性はけがをしたという。この影響で、山手線は一時運転を見合わせた。(FNN)
16時47分頃 JR代々木駅で、走行中の山手線内回り先頭車両のドアに挟まった乗客の荷物と、駅のホームドアの部品とが接触し、ホームにいた男性に破片が当たった。男性は すねに血がにじんでいたが意識はあり、JR社員に付き添われ徒歩で病院に向かった。破損したのは、ホームとホームドアの隙間への侵入を防止するステンレス製の柵で、縦約75cm、横約10cm、重さ約3.4kg。荷物の持ち主は 立ち去ったという。安全確認のため、山手線内回りは10分ほど運転を見合わせた。(KYODO、産経新聞) JR東日本は発車時にブザー等で合図を送らない。
信越本線 篠ノ井~今井 11月14日 17時52分頃
話題発生 888番の第789番レス
当該列車 特急1017M ワイドビューしなの17号 ×小諸行き普通
特徴 △※ 現場は遮断機のない、第3種踏切。通行は2輪車、小型特殊まで。松本~長野間運転見合わせ。19時40分(見込み19時30分)頃運転再開。
自転車と接触。自転車の人は逃げた模様。防犯登録で特定可。
午後6時前、長野市川中島町にあるJR信越線の「池田踏切」で、JRから「列車が自転車に乗っていた人をはねた」と警察に通報があった。列車は一時、運転を見合わせ、警察などが救助活動にあたり、これまでに現場周辺で自転車は見つかったが、列車にはねられたとみられる人は見つかっていないという。列車の乗客・乗員にけがはないといい、警察が詳しい状況を調べている。(NHK長野)
名古屋発長野行きの下りの特急「ワイドビューしなの」と自転車が衝突した。JRによると、列車の運転士は「高齢の男性とみられる人が自転車で踏切を渡ろうとして接触した」と話しているが、事故のあと現場に人の姿はなく警察が調べている。この事故で信越線は長野駅と篠ノ井駅の間で上下線ともおよそ2時間運転を見合わせ、普通列車2本が運休しておよそ1400人に影響した。また長野駅まで乗り入れているしなの鉄道も4本の列車が運休、6本が部分運休しておよそ1800人に影響が出た。(SBC信越放送)
警察によると、15日になって、自転車に乗っていたのは長野市に住む64歳の無職の男性だったことがわかったという。男性にけがはないといい、警察は男性から話を聞くなどして事故の詳しい状況を調べている。(NHK長野)
篠ノ井線での人身事故は2日連続で、今年4件目…けが人なしのため除外。
東海道本線 藤沢~辻堂 11月14日 時 分頃
話題発生 888番の第844番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検。線路内人立ち入りで、電車が緊急停止。犬が線路内を走り回る。20時10分現在、ほぼ平常通り運転。
東武アーバンパークライン 野田線 大和田~七里 11月14日 21時34分頃
話題発生 888番の第851番レス
当該列車 大宮21時26分発柏22時27分着行き普通587A(61616F 七光台区の60000系6連) 先頭車=クハ61616
特徴 △ 現場は25号踏切道。大宮~岩槻間運転見合わせ。浅草発大宮・野田市行き特急S1053列車 アーバンパークライナー3号は春日部で乗降扱い打ち切り・分割中止とし北春日部入庫。1049列車は大宮到着後足止め。栃木・新栃木までの終電となる、特急1257列車 リバティけごん257号は運休。救済措置として、南栗橋でD2178T列車と271列車を接続。浅草からは601列車乗車、曳舟でD2178Tへの乗り換え案内。JR線・東京メトロ線・都営線・つくばエクスプレス線・埼玉高速線で振替輸送を実施。22時58分(見込み23時00分)運転再開指示。臨時回送5257列車を設定:春日部~新栃木 500系6両 春日部23時23分発車。
午後9時35分ごろ、さいたま市見沼区蓮沼の東武野田線踏切で、同区の無職女性(48)が大宮駅発柏駅行きの下り普通列車(6両編成)にはねられ死亡した。大宮東署によると、列車が大和田駅と七里駅の間を進行中、踏切内にいた女性をはねた。現場付近に女性のものとみられる自転車が止まっていた。乗員、乗客にけがはなかった。運転士の目撃情報などから、同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。事故で同線は上下24本が運休、最大78分遅れ、乗客約8500人に影響が出た。(埼玉新聞)
当日は埼玉県民の日。
総武快速線 稲毛~津田沼 11月15日 15時55分頃
話題発生 888番の第976番レス
当該列車 横浜・新宿発成田空港行き特急2037M 成田エクスプレス37号 新宿~東京間2237M
特徴 ☆ 支障物。踏切内に自転車が放置されていた模様。この区間にある踏切は1カ所だけ。
午後3時55分ごろ、千葉市花見川区幕張町3のJR総武線快速津田沼-稲毛間の踏切で、横浜・新宿発成田空港行き特急成田エクスプレス(12両)が、置き去りにされた自転車に衝突した。けが人はなかった。千葉西署とJR千葉支社によると、自転車は踏切内を横断中の女性が乗っており、警報が鳴ったのに驚き、線路上に置き去りにして逃げたという。事故により、特急3本を含む上下計17本が最大22分遅れ、乗客約1万1000人に影響が出た。(千葉日報)
中央本線 高蔵寺~定光寺 11月15日 16時42分頃
話題発生 888番の第982番レス
当該列車 名古屋16時09分発多治見16時51分着行き下り普通641M(6両編成)
特徴 △ 現場は春日井市玉野町(ほぼ定光寺)。高蔵寺~多治見間運転見合わせ。8885レは大曽根抑止?18時16分(見込み18時40分)頃運転再開。特急ワイドビューしなの25号、ホームライナー瑞浪1号、3号、5号は全区間運休。3号は乗車券のみで利用可能。ワイドビューしなの21号、23号などに遅れ。
16時半過ぎ、愛知県春日井市玉野町の JR中央線の踏切で、名古屋発多治見行き 6両編成の普通列車が人を跳ねた。警察によると跳ねられたのは男性とみられ、その場で死亡が確認された。列車の乗客や運転士 計約250人にケガはなかった。男性運転士(27)は「数百m前方で右側から遮断機をくぐり、立ち止まった人物を見つけて急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話している。(東海テレビ)
中央本線_(JR東海)の人身事故は今年4件目。
近鉄線 近鉄生駒 11月15日 17時10分頃
話題発生 889番の第212番レス
当該列車
特徴 ☆ 午後5時10分ごろ、奈良県生駒市の近鉄生駒駅で、ホームを歩いていた同市の女性(53)が男に線路に突き落とされた。生駒署によると、駅員が電車を緊急停止させたが、女性は腰を打ち軽傷。命に別状はない。生駒署は生駒市の無職の男(28)を殺人未遂の現行犯で逮捕した。生駒駅のホームを歩いていた女性の肩付近を両手で突き飛ばして線路に転落させ、電車にひかせて殺害しようとした疑い。容疑を認めている。女性と男に面識はなく、警察は動機などを調べている。(共同 他)
東急田園都市線 梶が谷 11月15日 17時15分頃
話題発生 888番の第992番レス 889番の第42番レス
当該列車 南栗橋15時21分発中央林間17時33分着行き準急081-161レ(81S 8111F 東京メトロ8000系) 先頭車=8011(CT2) 南栗橋~急行C1581S~押上~B1581S~渋谷
特徴 渋谷~鷺沼間運転見合わせ。半蔵門線内~渋谷間、鷺沼~中央林間で折返し運転。振替輸送を実施。大井町線も10分~15分遅。Qseat連結した車両が運転開始している。18時45分(見込み同)頃運転再開。8000系にはスカートがない。BiSH三茶はこの事故の影響で会場にたどり着けない満員当日券なし客のため、開演時刻を60分先伸ばしし、19時とする。
53歳の女性が飛び込む。
午後5時15分ごろ、川崎市高津区末長1丁目の東急田園都市線梶が谷駅下りホームで、「線路に落ちた人が電車にぶつかった」と 同駅員から110番通報があった。高津署が原因や身元の確認を進めている。事故の影響で、田園都市線は上下線で運転を見合わせた。(カナロコの速報)
午後5時15分ごろ、川崎市高津区末長1丁目の東急田園都市線梶が谷駅で、南栗橋発中央林間行の下り準急列車に女性がはねられた。川崎市消防局などによると、女性は意識不明の重体。高津署が原因や身元の特定を急いでいる。東急電鉄によると、田園都市線は上下線の全線で一時運転を見合わせ、上下線55本が運休し、約6万7000人に影響した。(カナロコ)
東急田園都市線の人身事故は今年7件目。
梶が谷は各停のみ停車。ホームドアは未設置。順次設置工事を進めているが、高津、二子新地などもまだない。
武豊線 亀崎 11月15日 18時35分頃
話題発生 889番の第330番レス
当該列車 武豊18時22分発名古屋行き区間快速2859F
特徴 ☆ 午後6時35分ごろ、愛知県半田市のJR武豊線亀崎駅で、停車中の上り区間快速電車の男性車掌(24)が、車内からホームに降りる際に転倒、乗務を続けられず、この電車は運休した。乗客約100人は、約30分後に到着した後続電車に乗り換えた。(産経新聞)
武豊線~東海道線の直通列車は大半が武豊線内は各駅に停車する区間快速。快速は3月の改正でなくなっている。
東急東横線 都立大学~自由が丘 11月15日 22時50分頃
話題発生 889番の第248番レス
当該列車 上り(19S 7115F 東京メトロ和光検車区所属7000系8連) 先頭車=7015(CT2)
特徴 △ 現場は都立大学4号踏切。この辺りは東横線最速区間。下り(24K 5154F)も踏切で停車。渋谷~自由が丘間運転見合わせ。通勤特急は学芸大学抑止。副都心線内~渋谷間、自由が丘~元町・中華街間で折返し運転。24時25分(見込み24時20分)頃運転再開。この影響でヒカリエが有楽町線に入る。1時30分頃でも東横線全線に14本在線。渋谷近くの上り線にも3本いる。普段は1時過ぎには終電終わるが今夜は2時過ぎか。
都立大学駅はホームドア設置済み。
山手線 11月16日 0時 分頃
話題発生 889番の第319番レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ 車内で喧嘩。駅員と車掌きて大崎駅で下車し、ホームでまだ喧嘩。1人手から流血。
山手線 池袋 11月16日 8時 分頃
話題発生 889番の第356番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタン扱い。デッドセクション停車があった模様。すぐ再開。
JR京都線 11月16日 時 分頃
話題発生 889番の第379番レス
当該列車 (221系)
特徴 ☆ 車両故障?京都コンピュータ学院京都駅前校の前で緊急停止。先頭車(クモハ221-53)発煙筒を焚く。
線 新宿 11月16日 14時 分頃
話題発生 889番の第392番レス
当該列車
特徴 ☆ 甲州街道側に消防が集結。
小田急小田原線 渋沢~新松田 11月16日 18時 分頃
話題発生 889番の第420番レス
当該列車 特急0049レ はこね49号(平日N46+N66運用) N66が小田原方
特徴 ☆ 鹿と接触。
近鉄名古屋線 霞ヶ浦~阿倉川 11月16日 18時35分頃
話題発生 889番の第422番レス
当該列車 五十鈴川行き急行1831列車(6両編成)
特徴 現場は霞ケ浦駅の構内踏切。桑名~近鉄四日市間運転見合わせ。19時15分現在、近鉄名古屋~白子間運転見合わせに拡大。代行バス、振替輸送ともなし。19時45分(見込み19時40分)頃運転再開。近鉄名古屋方面に最大約55分、伊勢中川方面に最大約1時間5分の遅れ。21時頃でも現場付近に複数のパトカーやカメランマンがいたとの報告あり。
男女2人がはねられ死亡。(NHK名古屋)
午後6時35分ごろ、三重県四日市市八田1の近鉄名古屋線阿倉川8号踏切で、近鉄名古屋発五十鈴川行き急行電車(6両編成)が人に接触した。はねられたのは2人で即死したとみられる。1人は中年とみられる女性、もう1人は性別不明という。乗客ら約850人にけがはなかった。(毎日新聞)
男女ではなく女性2人。四日市市に住む60代と30代で、親子。中日新聞は乗客乗員約600人としている。
16日夕に四日市市羽津町の近鉄名古屋線踏切で2人が下り急行(6両編成)にはねられて死亡した事故で、四日市北署は17日、死亡したのは市内の60代女性と30代女性だったと発表した。同署などによると、2人は親子。当時、踏切の遮断機は下りていたが、2人は線路内にいた。運転士は「緊急停止をしたが、間に合わなかった」と話しているという。同署が事故の経緯を調べている。近鉄によると、事故は16日午後6時半ごろに発生。約600人の乗客にけがはなかった。上下線49本が運休、71本が最大で約1時間半にわたって遅れ、約3万4000人に影響した。(伊勢新聞)
近鉄名古屋線の人身事故は今年10件目。
相鉄線? 11月16日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 一部区間で運転見合わせ。(Twitter)
線 平塚 11月17日 7時 分頃
話題発生 889番の第517番レス
当該列車
特徴 ☆
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 竹ノ塚 11月17日 7時30分頃
話題発生 889番の第519番レス
当該列車
特徴 ☆ 直前横断。
予讃線 市坪~北伊予 11月17日 9時20分頃
話題発生 889番の第528番レス
当該列車 松山8時46分発八幡浜10時45分着行き普通4633D
特徴 松山~伊予市間運転見合わせ。10時17分頃運転再開。宇和海10号は運休、11号は一般車両で運転(所定はともにアンパンマン列車)。12時45分現在、ほぼ平常通り運転。
午前9時ごろ、松前町神崎にあるJR予讃線の下台踏切で、松山発・八幡浜行きの普通列車がミニバイクと衝突した。警察によると、この事故で、ミニバイクを運転していた松前町出作の女性(92)が松山市内の病院に運ばれたが、その後、死亡が確認されたという。JR四国によると、列車には乗客と乗員あわせて15人が乗っていたが、いずれもけがはなかった。現場は、遮断機と警報機がある踏切で、列車の運転士は、「当時、遮断機が下りていたが、ミニバイクが右から進入してきた。ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているといい、警察が事故の原因を詳しく調べている。この事故で、JR予讃線は、松山駅と伊予市駅の間の上下線で1時間あまりにわたって運転を見合わせた。(NHK松山)
予讃線の人身事故は今年14件目。
京成本線 船橋競馬場~谷津 11月17日 14時19分頃
話題発生 889番の第565番レス
当該列車 西馬込13時12分発京成佐倉14時46分着行き快速1311T(5323F 東京都交通局馬込車両検修場の5300形) 先頭車=5323-8(M2c)
特徴 △ 京成高砂~八千代台間運転見合わせ。振替輸送を実施。14時45分現在、全線で運転再開済確認。
女性が死亡した。(千葉日報)
列車人身事故の発生:17日午後2時18分頃、京成電鉄船橋競馬場6号踏切で、西馬込駅発、京成佐倉駅行き快速電車が年齢等不詳の女性と衝突し、同人が搬送先の病院で死亡。(習志野署)
京成本線の人身事故は今年12件目。
鹿児島本線 九産大前 11月17日 15時03分頃
話題発生 889番の第575番レス
当該列車 博多14時57分発大分行き上り特急3033M ソニック33号
特徴 成人男性が飛び込んだ模様。ソニックの最高速度は130km/h。当該は博多~折尾間ノンストップ(戸畑、八幡通過)の速達タイプのため、115km/h以上出ていたと思われる。折尾~博多間運転見合わせ。15時55分現在、折尾~鳥栖間運転見合わせに拡大。下り線に福間発久留米行き普通2157M(811系P1512+?) P1512はロングシート化、青帯 CTマーク付きが停車。17時過ぎても上り線は折尾16時42分発(戸畑17時06分発)下関行き220Mのみ運行中。それ以降の小倉方面の列車は運転見合わせが続く。17時30分(見込み同)頃運転再開。ソニック33号、35号、37号、39号、41~44号、きらめき2号、4号は運休。JR貨物の情報では九産大前~香椎間。15時03分発生、17時33分運転再開。
午後3時すぎ福岡市東区のJR鹿児島線・九産大前駅で通過する特急列車に男性がはねられ死亡した。死亡した男性は線路内にいたということで自殺の可能性が高いとみられている。この事故の影響でJR鹿児島線は鳥栖~折尾間の上下線でおよそ2時間半にわたり運転を見合わせた。(RKBニュース)
鹿児島本線の人身事故は今年15件目。九州での人身事故は11月4件目。
西武池袋線 清瀬~秋津 11月17日 15時24分頃
話題発生 889番の第576番レス
当該列車 池袋14時51分発飯能16時01分着行き下り各停第5119電車(2089F)
特徴 現場は清瀬4号踏切。秋津駅から3番目、志木街道のアンダーパスと空堀川橋梁の間にある小さな踏切。相手方は70代くらいの男性。体幹轢断はなく、脳挫滅で852。白い布をかけられている。遺体を敷地外に出すまで運転再開できない。西武池袋線 池袋~所沢間、西武有楽町線・豊島線全線運転見合わせ。所沢での乗換案内をしないよう指示。池袋線・豊島線は16時09分(見込み16時10分)頃運転再開。Sトレイン3号・4号は運休。西武有楽町線は18時00分現在転再開済確認。
「ぐでたま(38105F 30000系8連)」は新宿線から池袋線に戻っている南入曽一般公開の2日後に小手指へ返却。代わりに池袋線に貸し出されていた38102Fが新宿線に戻る。本日はグモの影響により秋津駅で各停所沢行に変更。
清瀬~秋津間に踏切は5つある。清瀬駅前の踏切は交通整理員が常駐。清瀬引き込み線の先にある踏切では自転車で踏切まで来た婆が飛び込んだことがある。野塩3丁目と野塩1丁目の踏切は小さい。秋津駅北口から徒歩3分の山本病院の前。
西武池袋線の人身事故は今年17件目。
脳挫傷、脳脱出のみを根拠に852(明らかに死んでいる状態)宣言はできない。
鹿児島本線 西里~崇城大学前(そうじょうだいがくまえ) 11月17日 19時01分頃
話題発生 889番の第575番レス
当該列車 八代18時12分発銀水行き上り普通5360M(熊クマVT 熊本車両センター817系0番台2連) 先頭車=クモハ817
特徴 発生時刻を19時04分から19時01分に訂正。荒尾~熊本間運転見合わせ。20時42分頃運転再開。
鹿児島本線での人身事故は本日2件目、今年16件目。路線別で東海道本線(JR東海管内)、鹿児島本線と並び6位タイ。前回は約4時間前の九産大前駅。
東急田園都市線 渋谷 11月17日 19時 分頃
話題発生 889番の第657番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
京王線 長沼付近 11月17日 21時 分頃
話題発生 889番の第672番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。高幡不動~北野間運転見合わせ。
可部線 中島~可部 11月17日 22時05分頃(発見時刻) 発生時刻は21時55分頃?
話題発生 889番の第693番レス
当該列車 広島21時14分発あき亀山21時59分着行き普通857M
特徴 ひき逃げ。横川~あき亀山間運転見合わせ。広島~緑井間は22時30分現在、緑井~あき亀山間は0時00分(見込み24時00分)頃運転再開。
午後10時5分ごろ、広島市安佐北区可部2丁目のJR可部線可部駅構内で、あき亀山22時04分発広島22時44分行き普通862Mの運転士が線路脇に倒れている少年を見つけた。市消防局によると、少年は重傷。JR西日本広島支社によると、同10時ごろ、同駅に停車中の広島発あき亀山行きの別の普通列車から「異音を感知した」と連絡があったという。安佐北署は、この列車が少年に接触したとみている。JRは緑井~あき亀山間の運転を一時見合わせたが18日午前0時に運転を再開した。(中国新聞アルファ)
862Mは867Mの折り返しと思われ、またあき亀山で運転士が交代した可能性は低いので両列車の運転士は同じと思われる。
可部線の人身事故は今年3件目。
中央快速線 西八王子~高尾 11月18日 19時12分頃
話題発生 889番の第800番レス
当該列車 東京17時54分発高尾19時15分着行き快速1927T(八トタH55 E233系6+4の非貫通10連) 先頭車=クハE232-55
特徴 △ 上り快速1922Tではなく、下りと判明。現場は並木東踏切。西八王子駅から高尾方面に600mの歩行者専用の踏切。1908Tと臨時特急9078Mあずさ78号(E257系)は高尾で足止め。19時44分現在、東京~八王子間で運転再開。19時50分現在、高尾~大月間も運転見合わせに。八王子~大月間は20時19分(見込み20時20分→20時30分→20時10分)頃運転再開。当該は回送。車体下部に血痕等。
Twitterに写真付きで「中央線、車両点検により緊急停止&車内消灯」と言うツイートがあったが、投稿時刻が18時15分になっているのでおそらく別件。
中央快速線の人身事故は、今年27件目。JR宇都宮線と並ぶ。
久大本線 日田 11月18日 20時18分頃
話題発生 889番の第864番レス
当該列車 別府18時09分発博多行き特急86D ゆふ6号
特徴 第一報は「日田~豊後三芳駅間で動物(鹿)との接触」だったが、人と衝突に変更。光岡~日田間運転見合わせ。21時05分現在、うきは~光岡・日田~天ケ瀬間も追加で運転見合わせ。うきは~天ケ瀬間は21時09分頃運転再開。
久大本線の人身事故は今年3件目。過去2件はいずれも田主丸~筑後吉井間で、ともに死亡。日田駅での人身事故は2010年以降記録なし。
東海道本線 金谷~菊川 11月18日 20時 分頃
話題発生 889番の第855番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物支障(猪と接触)。この区間は山の中。島田~掛川間運転見合わせ。
中央線 11月19日 6時 分頃
話題発生 889番の第958番レス
当該列車
特徴 ☆ カラスが置き石。
東北本線 越河~白石 11月19日 8時 分頃(遺体発見時刻)
話題発生 889番の第961番レス
当該列車
特徴 ひき逃げ。現場は白石駅の近くで、収穫を終えた田んぼが広がる。越河~白石間運転見合わせ。9時29分頃運転再開。JR貨物の情報では8時00分発生、9時29分運転再開。
午前8時頃、宮城県白石市大平中目の東北本線の下り線路上に人が倒れているのを貨物列車の運転士が見つけた。現場の状況から列車にはねられたとみられ、通報を受けた警察が、その場で死亡を確認した。警察によると、遺体の性別は分かっていないが、成人と見られている。東北本線は、白石駅から福島駅の間の上下線で1時間半に渡り運転を見合わせ、約2250人に影響が出た。JRによると、現場の線路は周囲が田んぼに囲まれていて、誰でも立ち入ることができる場所だという。警察が、当時の状況を調べるとともに、身元の特定を急いでいる。(TBC東北放送) カラスが集合。
午前8時ごろ、白石市大平中目、JR東北線越河-白石間の坂谷踏切付近で、線路上に人が倒れているのを下り貨物列車の運転士が発見した。白石署によると、成人女性とみられ、既に死亡し、通過した列車にはねられていた。同署は自殺と事故の両面で、死因や身元などを調べている。JR東日本仙台支社によると、この影響で東北線の上下2本が運休、上下4本が最大84分遅れ、約2250人に影響した。(河北新報) 続報で仙台市青葉区の無職女性(60)と判明。
東北本線(宇都宮線区間を除く)の人身事故は今年9件目
JR仙台駅 11月19日 9時30分頃
話題発生 890番の第31番レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 午前9時半ごろ、JR仙台駅で「裸の男性がコインロッカーに入っている」と駅員が仙台中央署仙台駅交番に届けた。交番所員が駆けつけると、駅1階のタクシープール近くにある上下2段のコインロッカーの上段で、全裸の男性が背中を外側に向け、体育座りしているのが見つかった。同署によると、男性は市内の40代とみられ、ロッカー周辺には衣服が落ちていた。低体温症の症状が見られたため、市内の病院に搬送された。同署が詳しい事情を調べている。
JR神戸線(東海道本線) 尼崎~立花 11月19日 13時15分頃
話題発生 889番の第983番レス 890番の第19番レス
当該列車 野洲11時49分発網干行き快速765T
特徴 大阪〜西明石間運転見合わせ。大阪~尼崎間は13時40分現在、尼崎~西明石間は14時15分頃運転再開。JR貨物の情報ではなぜか大阪府扱い。13時15分発生、14時15分運転再開。
現場は兵庫県尼崎市 三反田町2丁目の踏切。(神戸新聞) 住所から歩行者専用の三反田踏切。横に歩道橋がある。
13時15分頃、兵庫県尼崎市三反田町の JR東海道線 尼崎~立花間の踏切で、男性が 野洲発網干行き快速電車(12両編成)にはねられ死亡した。乗客約300人にけがはなかった。尼崎北署は身元の確認を急ぐと共に自殺の可能性もあるとみて詳しい原因を調べている。この事故で上下43本が運休、最大61分の遅れが発生。約2万1000人に影響した。(産経新聞)
午後1時15分ごろ、兵庫県尼崎市三反田町2、JR神戸線尼崎-立花間の踏切で、野洲発網干行き快速電車に男性がはねられ、死亡した。尼崎北署によると、亡くなったのは尼崎市立中学校2年の男子生徒(14)。乗客約300人にけがはなかった。神戸線は大阪-西明石間で上下線が一時運転を見合わせ、43本が運休または部分運休し、38本が最大61分遅れるなど約2万1000人に影響した。JR西日本によると、事故当時、快速電車の運転士が踏切内に人が入るのを見てブレーキをかけたが、間に合わなかったという。(神戸新聞NEXT)
この事故を巡り、男子生徒が前年まで在籍していた神戸市立中学校や、その前に通っていた同市立小学校でいじめを受けていた可能性があるとして、神戸市教育委員会が調査することを決めた。(2019年8月21日配信 神戸新聞NEXT)
JR神戸線の人身事故は今年15件目。
東海道本線 清水 11月19日 17時45分頃
話題発生 890番の第37番レス
当該列車 浜松発熱海行き普通454M
特徴 一部列車に遅れ→富士~静岡間運転見合わせ。下り線は18時27分頃、上り線は19時51分頃運転再開。JR貨物の情報では17時15分発生、19時51分運転再開。
東海道線_(JR東海)の人身事故は今年19件目。
熊本市電線 健軍交番前電停付近 11月19日 時 分頃
話題発生 890番の第44番レス
当該列車
特徴 事故の影響で遅れ。(17時45分現在)
熊本市交通局の公式ツイッターによると、「健軍交番前電停付近で発生した車との接触事故」。健軍町行き、熊本駅前・田崎橋行き及び上熊本駅前行き全てに遅れ。
磐越東線 11月19日 時 分頃
話題発生 890番の第80番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。全線運転見合わせ。(見込みなし)
11月20日のワッチョイは「HappyBirthday!」。IDの後ろにHAPPYがつく。11月20日生まれの有名人は松崎しげるなど。
学研都市線 大住~京田辺 11月20日 11時19分頃
話題発生 890番の第137番レス
当該列車 宝塚発同志社前行き区間快速5750M 尼崎まで快速5450M
特徴 松井山手〜京田辺間運転見合わせ。12時37分(見込み12時20分→12時40分)頃運転再開。
11時20分頃、京都府京田辺市薪のJR学研都市線の薪踏切内に人が立ち入り、同志社前行きの快速電車にはねられた。乗客150人にけがはなかった。JR西日本によると、この影響で上下線計9本が運休、3本が最大1時間遅れ、約950人に影響が出た。(京都新聞)
学研都市線の人身事故は今年6件目。
来春ダイヤ改正で東寝屋川は寝屋川公園に駅名が変更される。
総武本線 横芝〜飯倉(いいぐら) 11月20日 15時16分頃
話題発生 890番の第161番レス
当該列車 千葉14時14分発銚子15時52分着行き普通357M(C613 幕張車両センター209系2100番台6連) 先頭車=クハ209-2113
特徴 成東〜銚子間運転見合わせ。旭〜銚子間は15時30分現在、成東~旭間は16時17分(見込み16時20分→16時30分)頃運転再開。
列車人身事故の発生:午後3時16分頃、横芝光町宮川の線路上で、JR千葉駅発、JR銚子駅行き下り普通電車が
年齢等不詳の女性と衝突し、同女が現場で死亡。(山武署) 千葉日報は高齢の女性と報道。
総武本線の人身事故は今年12件目。
青梅線 昭島 11月20日 17時12分頃
話題発生 890番の第172番レス
当該列車 立川17時03分発青梅17時36分着行き普通1707T(T24 豊田車両センターE233系0番台10連) 先頭車=クハE232-24
特徴 立川~青梅間運転見合わせ。振替輸送を実施。拝島~青梅間は17時50分現在、立川~拝島間は18時14分(見込み18時20分)頃運転再開。
青梅線の人身事故は今年8件目。
七尾線 金沢 11月20日 19時20分頃
話題発生 890番の第552番レス
当該列車 金沢19時24分発七尾行き下り普通863M(413系)
特徴 午後7時20分頃、JR金沢駅に停車中の七尾線の七尾行き普通列車内で、乗客の少年(19)が石川県内の40歳代の会社員男性と口論になり、少年が窓ガラスを割った。金沢東署の発表によると、少年は、男性と車内で口論になり、かっとなって窓ガラスを手で割ったという。少年は手首を切るけがを負った。同署は、器物損壊の疑いで少年から事情を聞いている。窓ガラスが割れたのを知った男性車掌が東金沢駅に停車していた午後7時40分頃、110番した。列車は窓ガラスにテープを貼るなどの応急処置をして出発した。このトラブルで、列車は約35分遅れた。(読売新聞)
都営浅草線 人形町 11月20日 23時 分頃
話題発生 890番の第172番レス
当該列車
特徴 ▲?
線 11月 日 時 分頃
話題発生 890番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 890番の第249番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2018年11月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2019年08月21日 12:43
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧