新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2018年12月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 892番の第 番レス
12月1日 時 分頃
話題発生 892番の第170番レス
当該列車
特徴 東北本線で列車がお客様と接触したためサンライズ瀬戸・出雲号に約30分の遅れがでているという、間違ってはいないが一瞬戸惑う運行情報。
JR宇都宮線 上野 12月1日 時 分頃
話題発生 892番の第171番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。すぐ再開。
長良川鉄道線 湯の洞温泉口 12月 日 時 分頃
話題発生 892番の第 番レス
当該列車
特徴 ☆ 7月豪雨の土砂災害で湯の洞温泉口駅の重要な信号設備が損壊。同駅で折り返すことができなくなり、該当列車は美濃市~湯の洞温泉口間区間運休していたが、12月1日始発から平常ダイヤに戻る。
京王線 芦花公園~千歳烏山 12月1日 10時51分頃
話題発生 892番の第199番レス
当該列車 橋本10時19分発新宿10時58分着行き上り準特急3718レ(9745F) 10号車=9745 遅延 9000系準特急は珍しい
特徴 桜上水~つつじヶ丘間運転見合わせ。振替輸送を実施。11時過ぎに相手者の救出終了。警察の現場検証終了まで再開はない。芦花公園1番左ドア開放。11時25分頃車両点検完了。11時30分頃には検証も終了。11時41分(見込み12時00分)頃全線運転再開。運休や最大約50分の遅れが発生。振替輸送を継続。当該の車両前面に異常なし。
京王線の人身事故は今年11件目。
京王線 12月1日 11時 分頃
話題発生 892番の第239番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内車両立ち入りで停車。
東武線 12月1日 12時 分頃
話題発生 892番の第249番レス
当該列車
特徴 ☆ 架線点検。
横須賀線 武蔵小杉 12月1日 12時 分頃
話題発生 892番の第254番レス
当該列車
特徴 ▲
東海道本線 垂井~大垣 12月1日 16時30分頃
話題発生 892番の第279番レス
当該列車 米原16時00分発大垣16時35分着行き普通3228F
特徴 大垣~米原間運転見合わせ。特急しらさぎ12号、15号の米原~名古屋間は運休。快速・特別快速上下各2本の大垣~米原間も運休。16時40分頃に警察が、16時45分頃に消防が、16時57分に係員が現地に到着。現場の確認や復旧に向けた作業に当たる。17時58分(見込み18時00分)頃運転再開。
列車事故の発生:大垣市内のJR東海道本線上り線踏切で、電車と線路内に立ち入った男性(64)が衝突し、同男性が死亡する列車事故が発生した。【大垣署】
東海道線_(JR東海)の人身事故は今年19件目。人身事故データベースは21件としているが、無傷、降格がふくまれている。
高山本線 禅昌寺 12月1日 17時17分頃
話題発生 892番の第298番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で鹿と接触。特急ワイドビューひだ18号などに遅れ。
大阪メトロ堺筋線 動物園前 12月1日 17時58分頃
話題発生 なし
当該列車 天下茶屋17時56分発天神橋筋六丁目行き普通246レ(8315F) 中間に運転台付き車両の入らない、貫通編成
特徴 ☆ 非常停止ボタンが扱われたため安全確認。天下茶屋行き245レ(8333F 阪急車8414他 2+6の8連)は恵美須町抑止。18時03分、約4分遅れで発車。当該も約4分遅れ。運行情報は最大約5分の遅れとする。
松浦鉄道線 江迎鹿町〜高岩 12月1日 18時22分頃
話題発生 892番の第312番レス
当該列車 佐世保17時13分発伊万里19時59分着行き普通364D
特徴 △ 佐々~伊万里間運転見合わせ。21時40分現在、ほぼ平常通り運転。けが人ありと判明。
現場は佐世保市江迎町三浦にある松浦鉄道の踏切。江迎警察署によると、1日午後6時20分ごろ、福岡の63歳の女性が運転する普通乗用車が踏切を通過する際、佐世保発伊万里行きの1両編成の普通列車と衝突した。車を運転していた女性が頭を打ち軽傷。列車の乗客5人と乗務員1人にケガはなかった。事故当時、踏切の遮断機は正常に作動していたといい、警察が事故の原因を調べている。(KTNテレビ長崎)
紀勢本線 尾鷲~相賀 12月1日 時 分頃
話題発生 892番の第316番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で鹿と接触。
新宿線 船堀 12月1日 20時 分頃
話題発生 892番の第321番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検(故障)。架線に付着物の模様。21時20分現在、運転再開済み。
えちごトキめき鉄道線 直江津~春日山 12月2日 6時 分頃
話題発生 892番の第355番レス
当該列車 直江津6時03分発妙高高原行き普通2342M
特徴 ☆ 午前6時すぎ、えちごトキめき鉄道の直江津ー春日山間の中島踏切(上越市国府4)付近で、直江津発妙高高原行きの普通列車の運転士が踏切の異常に気付き、列車を停止させた。踏切には乗用車が脱輪しており、この影響で7本の列車が運休し、約1200人の乗客に影響が出た。列車と乗用車の接触はなく、乗客8人と乗務員などにけがはなかった。乗用車を撤去後、列車は午前7時45分に運転を再開したが、この影響で妙高はねうまライン上り3本、下り4本の計7本が運休した。このうち、6本は普通列車で、特急しらゆき1号は新井ー直江津間が区間運休になった。このほか30分以上の遅れが4本発生した。上越警察署によると、普通乗用車の運転手は現場からいなくなっており、2日正午現在、連絡が取れていない。(上越タウンジャーナル) 現場は単線。
上越警察署は2019年2月8日までに、過失往来危険と大麻取締法違反の疑いで新潟県上越市寺に住む塗装工の男(22)を通常逮捕した。同署の発表によると、男は昨年12月2日午前5時51分頃、普通乗用車を運転し、同市愛宕国分地内のえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン中島踏切付近に差し掛かった際、安全確認をしないまま侵入し、同踏切を交差点と誤認。踏切内で左折し、車両を線路上に放置し、直江津発妙高高原行きの普通列車を緊急停止させた疑い。踏切内で車が発見された際、男の姿は現場になかったが、警察の捜査で車両は男の家族が所有しているものと判明。同日午後、男は家族に伴われて出頭した。同乗者について男は「いない」と供述しているという。えちごトキめき鉄道によると、同日は7本の列車が運休するなど1200人に影響が出た。また、大麻取締法違反に関しては取り調べなどから発覚。2018年11月初旬頃から同年12月4日までの間、国内において大麻若干量を所持した疑い。上越署によると岡澤容疑者はいずれの容疑も認めているという。大麻の入手ルートや車を放置した際に大麻を使用していたかなどについては同署で引き続き捜査している。(上越タウンジャーナル)
中央線 神田 12月2日 7時 分頃
話題発生 892番の第355番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
常磐線 小木津 12月2日 10時23分頃
話題発生 892番の第365番レス
当該列車 高萩10時16分発品川12時22分着行き特急70M ときわ70号(K5)
特徴 いわき~勝田間運転見合わせ。勝田~日立間は11時30分現在、日立~いわき間は11時36分(見込み11時50分→11時40分)頃運転再開。ときわ61号・72号は全区間運休。当該は水戸駅で破損した連結器カバーを外す。16時45分現在、ほぼ平常通り運転。
女性が死亡した。(茨城新聞クロスアイ)
琵琶湖線(東海道本線) 南彦根~彦根 12月2日 16時49分頃
話題発生 892番の第411番レス
当該列車 姫路14時27分発敦賀17時46分着行き新快速3280M
特徴 △ 自転車と接触。辺りにカゴにあっただろう食品が散乱。米原発車直後のしらさぎが巻き込み停止。米原~河瀬間運転見合わせ。踏切を共用してる近江鉄道も彦根口~彦根間運転見合せ。近江鉄道は17時46分頃、JRは17時50分(見込み17時50分)頃運転再開。JRは18時45分現在、ほぼ平常通り運転。
JR西日本によると、午後4時50分ごろ、琵琶湖線彦根―南彦根間の踏切で新快速電車と人が接触した。11本が運休し、3本に最大1時間の遅れが出た。約4800人に影響があった。(京都新聞)
午後4時50分ごろ、JR東海道線の彦根駅近くにある彦根市安清東町の踏切で、福井県の敦賀行きの上りの新快速電車と、自転車とともに踏切内に居た女性が接触した。この事故で、女性は大けがをして病院に運ばれ手当てを受けているという。また、電車の乗客約300人にけがはなかった。警察とJRによると、新快速の電車が踏切を通過する際、運転士が踏切手前100mの地点で女性をみつけ、非常ブレーキをかけたが、運転士は「間に合わなかった」と話しているという。現場の踏切は、警報器と遮断機があり、JRの線路と平行して走る近江鉄道の線路を一緒に渡る踏切となっていて、警察は、けがをした女性の身元の確認を急ぐとともに事故当時の詳しい状況を調べている。また、この事故でJR東海道線と近江鉄道は、およそ1時間にわたって運転を見合わせた。(NHK関西)
16時50分頃、彦根市安清東町のJR東海道線踏切で、敦賀行き新快速電車に、同市内の女性(53)がはねられ頭の骨を折るなど重傷。乗客約300人にけがはない。彦根署によると、踏切内で自転車を押して渡っている女性を発見しブレーキをかけたが間に合わなかった。遮断機は下りていた。(京都新聞)
京浜東北線 大森~蒲田 12月2日 17時 分頃
話題発生 892番の第423番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音の確認。線路内に本が置かれていた。
京浜東北線 赤羽 12月2日 17時 分頃
話題発生 892番の第424番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人。
紀勢本線 三瀬谷~川添 12月2日 19時15分頃
話題発生 892番の第464番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と接触。急ワイドビュー南紀8号など、上り線の一部の列車に遅れ。
東海道本線 鷲津 12月2日 20時24分頃
話題発生 892番の第460番レス
当該列車 下り貨物1097レ
特徴 新居町~豊橋間運転見合わせ。21時10分現在、浜松~新居町間も追加で運転見合わせ。再開まで2時間以上かかり、22時40分頃、全線運転再開。
信越本線 安田~茨目 12月3日 3時18分頃
話題発生 892番の第514番レス
当該列車 貨物
特徴 5時01分運転再開。
京急本線 汐入 12月3日 12時27分頃
話題発生 892番の第527番レス
当該列車 品川10時36分発浦賀12時42分着行き下り普通1050レ(1565- 1500形6連) 先頭車=デハ1565
特徴 12時30分頃、横須賀市汐入町2丁目41番付近で救助活動が発生し、消防隊が出動した。13時36分頃運転再開。横浜駅では再開後の下り1番列車は三崎口行き快特。
午後0時半ごろ、横須賀市汐入町2丁目の京急線汐入駅で、市内に住む女性(57)が品川発浦賀行き普通電車にはねられ、腰の骨を折るなど重傷を負った。横須賀署が原因を調べている。京浜急行電鉄によると、同線は金沢八景-堀ノ内駅間で約70分間、上下線で運転を見合わせ、約7000人に影響した。(カナロコ)
京急久里浜線 北久里浜 12月3日 15時 分頃
話題発生 892番の第555番レス
当該列車
特徴 ☆ 急停止。上りのみ抑止。安全確認で、昇格なし。
関西本線(大和路線) 高井田~柏原 12月3日 22時01分頃
話題発生 892番の第609番レス
当該列車 加茂発JR難波行き快速501K
特徴 △ 現場は高井田駅のすぐ横、藤田踏切。救護した救急車はサイレン音もなく走り去る。JR難波~奈良間運転見合わせ。23時28分(見込み23時00分)頃全線運転再開。
電車と接触し死亡した事案の発生:3日夜、柏原市高井田のJR踏切内で、男性と電車が接触し、同男性は死亡した。[柏原署管内]
高井田は快速通過駅。スピードが出ており、駅・駅間とも多い。駅前に老人ホームまでできた。
70歳から80歳くらいと推定される男性。12月3日午後10時頃、大阪府柏原市大字高井田687番地の3 JR関西本線高井田駅藤田踏切内で、快速電車にはねられて死亡しているのが発見された。身元不明につき、大阪府柏原市長が2019年1月22日付官報に行旅死亡人として公告。
西武池袋線 桜台 12月3日 22時21分頃
話題発生 892番の第614番レス
当該列車 池袋発所沢行き下り各停5333レ(20156F 20000系8連)
特徴 泥酔者が発車直後に接触してホーム下に転落。江古田~桜台間運転見合わせ。「当該が最終で、次の駅が終点」でもないのに1駅間だけ見合わせというのも珍しいが、練馬から新桜台に通じているため。止まっていたのは30分程度で、22時49分頃運転再開。
当日は秩父夜祭。20158F(銀河鉄道999)、38105F(ぐでたま5周年×西武30000系10周年)は秩父線で多客輸送に充当。この穴埋めとして新宿線から20156Fを借りた。昨年は西武で秩父夜祭当日グモは起きていない。一昨年は所沢でピンクの9101F(すでに廃車)が当該に。20156Fは翌4日の昼間に南入曽へ回送、新宿線へ返却された。
西武新宿線 12月3日 時 分頃
話題発生 892番の第674番レス
当該列車 特急レッドアロー
特徴 ☆ 鹿と衝突。
中央快速線 八王子 12月4日 0時36分頃
話題発生 892番の第680番レス
当該列車 高尾0時31分発武蔵小金井0時58分着行き上り快速2408T(八トタT25 豊田車両センターE231系0番台10連) 先頭車=クハE233-25 種別は快速でも、事実上各駅停車。
特徴 立川~高尾間の下り線・武蔵小金井~八王子間の上り線で運転見合わせ。下り線は1時00分現在、上り線は1時33分(見込み1時30分)頃運転再開。
中央快速線の人身事故件数がJR宇都宮線と並ぶ。首都圏では11月22日~12月1日で10日連続グモ。前回は10月2日~10月15日の14日連続。
線 川越 12月4日 7時 分頃
話題発生 892番の第730番レス
当該列車
特徴 ☆ 抑止信号?のブザーが鳴り響く。
中央・総武緩行線 小岩 12月4日 10時17分頃
話題発生 892番の第746番レス
当該列車 千葉9時43分発中野11時00分行き普通927B(八ミツA522 三鷹車両センターE231系500番台10連) 先頭車=クハE230-522
特徴 三鷹~千葉間全線運転見合わせ。10時27分「動いた」は快速線。振替輸送を実施。三鷹~御茶ノ水・西船橋~千葉間は11時00分現在、御茶ノ水~西船橋間は12時01分(見込み11時10分)頃運転再開。当該は機器破損。小岩で運転打ち切り、回送。
東京さくらトラム(都電荒川線) 宮ノ前~熊野前停留場 12月4日 15時17分頃
話題発生 892番の第825番レス
当該列車
特徴 自動車(レンタカー)と接触。16時30分現在、ほぼ平常通り運転。
東武東上本線 東松山~森林公園 12月4日 16時17分頃
話題発生 892番の第832番レス
当該列車 森林公園16時24分発急行1222レが発見 森林公園16時16分発急行1220レ(池袋←11644F+11448F 10030系4+6連(実質10連)) 先頭車=11644Fのクハ11644
特徴 △ 線路内人立ち入りから踏切内に負傷者になり、人身事故確定。ひき逃げ。現場は森林公園駅構内の第263踏切道。川越市~小川町間運転見合わせ。振替輸送を実施。17時13分(見込みなし→17時15分)頃運転再開。TJライナー1号は運休。東部川越駅の電光掲示板、普通元町・中華街行きが消えて快速池袋行きに。21時36分00秒更新の運行情報でほぼ平常通り運転。
午後4時20分ごろ、滑川町羽尾の東武東上線の線路内で、線路内を歩いていた男性が、森林公園発池袋行き上り急行列車(10両編成)にはねられ、全身を強く打ち死亡した。東松山署によると、死亡した男性は60~80代。現場から約15m離れた踏切にいた目撃者によると、男性は列車を背にして踏切に近づき、はねられたという。同署で男性の身元や線路内に進入した経緯について調べている。東武鉄道によると、この事故で、上下14本が最大1時間遅れ、約5400人に影響が出た。(埼玉新聞)
1222レは昼の時点では、10030系4+6連(実質10連)の池袋← 11639F+11443F。先頭車=11639Fのクハ11639 ※1222レは、3209レが13時01分森林公園着で入庫後に再度森林公園区から出庫する編成が充当される。編成が差し変わっている可能性もある。
中央快速線、JR宇都宮線との差は「1」。東上線は2013年は38件を記録。
埼京線 新宿 12月4日 17時 分頃
話題発生 892番の第880番レス
当該列車
特徴 ▲ 車両に人接触。新宿~大崎の上り線の一部列車と、新宿~大宮の下り線の一部列車に5分以上の遅れ。
青梅線 12月5日 朝 時 分頃
話題発生 892番の第978番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
京阪本線 樟葉~橋本 12月5日 13時14分頃
話題発生 893番の第43番レス
当該列車 特急B1209A(8007F)
特徴 京阪本線・鴨東線 淀屋橋~三条~出町柳間、中之島線 全線運転見合わせ。14時30分現在、全線運転再開済確認。
13時15分頃、八幡市橋本焼野の 京阪本線踏切で、特急が線路内に立ち入ってきた人に接触した。接触した人は即死。特急は樟葉で運転を打ち切った。全線で運転再開したが、遅れが発生している。(京都新聞)
午後1時15分ごろ、京都府八幡市橋本焼野の京阪本線橋本-樟葉間の踏切で、線路に立ち入った人が淀屋橋行き特急にはねられ、死亡した。八幡署によると成人男性とみられる。京阪本線と鴨東線、中之島線の全線が運転を見合わせ、約1時間15分後に再開した。上下計57本が運休し、最大約1時間40分遅れ、約9万人に影響が出た。京阪電鉄によると、運転士が遮断機をくぐって線路内に入る人を発見し、ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。(京都新聞)
京都八幡署の調べで、死亡したのは堺市堺区の 無職男性(36)と判明、自殺とみて調べている(京都新聞)
近鉄大阪線 松塚~真菅 12月5日 15時39分頃
話題発生 893番の第55番レス
当該列車 近鉄名古屋14時00分発名阪甲特急アーバンライナー064レ(21000系)
特徴 △ 現場は松塚第2号踏切、相手方女性。五位堂~大和八木間運転見合わせ。賢島行き伊勢志摩ライナー(23000系 赤)も付近に停車。16時24分(見込み16時40分)頃全線運転再開。
15時40分頃、奈良県橿原市中曽司町の 近鉄大阪線松塚-真菅間の踏切で、線路内にいた橿原市内に住む無職女性(73)が、近鉄名古屋発 大阪難波行き特急にはねられ死亡した。乗客約110人にけがはなかった。運転士が線路に立ち入る女性を見つけ、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。事故の影響で上下線計25本が運休、計29本が最大53分遅れ、約3万人に影響した。(産経新聞)
豊橋鉄道市内線 前畑~東田坂上 12月5日 16時07分頃
話題発生 893番の第81番レス
当該列車
特徴 乗用車と電車が接触。警察官による現場検証が終了したため、16時36分運転再開。
南海本線 七道 12月5日 17時02分頃
話題発生 893番の第72番レス
当該列車 ×関西空港行き普通(1009F) ◎関西空港発難波行き空港急行
特徴 住之江という話もあったが、七道で正解。難波~和歌山市間、空港線 全線運転見合わせ。18時43分(見込み→18時30分→18時45分)頃全線運転再開。
17時頃、堺市堺区の 南海本線 七道駅構内で、通過中の関西空港発難波行き空港急行に、堺市内に住む女子高校生(17)がはねられ死亡した。本人身で急行は同駅を過ぎた地点で約1時間半停車、乗客約900人が閉じ込められ、体調不良を訴えた人も出た。(日刊スポーツ)
当日は関空線でJRホームの天井からパネル落下架線支障と信号トラブルで本線終日混乱。このため所定ダイヤでなかった。
七道駅向かい側にイオン(正式名称 イオンモール堺鉄砲町)がある。
予讃線 石鎚山~伊予氷見 12月5日 18時00分頃
話題発生 893番の第99番レス
当該列車 観音寺16時18分発松山行き普通4555M~555M 伊予西条までワンマン
特徴 △ 公式情報は線路支障。列車と自動車が接触。伊予西条~今治間運転見合わせ。約2時間後の19時56分頃運転再開。
18時頃、西条市楢木のJR予讃線 野々市第一踏切で伊予西条発松山行の普通が普通乗用車と衝突した。列車の乗客と乗員 約60人にケガはなかったが、車の運転手の行方が現在もわからない。この事故で、予讃線は伊予西条と今治間で 約100分運転を見合わせた。現場は 警報機と遮断機がある踏切で、警察は、運転手を捜すとともに事故の原因を調べている。 (南海放送)
その後運転手と連絡が取れ、警察は現場をなぜ立ち去ったかなどについて事情を聞いている。(南海放送)
山陽新幹線 西明石 12月5日 19時10分頃
話題発生 893番の第120番レス
当該列車
特徴 ☆ 午後7時10分ごろ、兵庫県明石市のJR西明石駅で、山陽新幹線下り線ホームにいた乗客が線路に車いすが落ちているのを見つけ、連絡を受けた駅員が非常停止ボタンを押した。駅員が車いすを撤去し、約15分後に運転を再開した。けが人はおらず、新幹線との接触もなかった。JR西日本によると、駅で貸し出している手動の車いすで、到着する乗客のために別の駅員がホームに準備していた。ホーム中ほどにある事務室前に置いていたところ、ホームが傾斜しているために転がり、線路に落下したとみられる。車いすにブレーキをかけていたかどうかは調べている。同社によると、上下計8本が遅れ、約3700人に影響した。(神戸新聞NEXT)
南海本線 春木 12月6日 0時 分頃
話題発生 893番の第143番レス
当該列車
特徴 ▲?
名鉄小牧線 羽黒~楽田 12月6日 5時54分頃
話題発生 893番の第148番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障(乗用車の自損事故)。小牧~犬山間運転見合わせ。
京王井の頭線 12月6日 6時 分頃
話題発生 893番の第150番レス
当該列車
特徴 ☆
当日の首都圏は雨。遅延報はないが、京王線は10分遅れ。
西武新宿線 上石神井 12月6日 8時04分頃
話題発生 893番の第165番レス
当該列車
特徴 ▲? 列車側面安全確認。触車の意味らしい。
東急田園都市線 用賀 12月6日 8時09分頃
話題発生 893番の第156番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路上にお客さまの荷物が落下。一部列車の混雑により、遅れが発生。三軒茶屋入場規制。
用賀駅はホームドア設置済み。朝は最大45分程度の遅れだったが、昼過ぎには収束どころか拡大して70分遅れに。
東急の列車走行位置はアプリだけでなく、WEBでも閲覧可能。WEBの田園都市線のURLはdento。他は普通。
東急東横線 多摩川 12月6日 9時39分頃
話題発生 893番の第168番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路上にお客さまの荷物が落下。
学研都市線 大住~松井山手 12月6日 12時42分頃(発見時刻 事故発生は12時30分頃か)
話題発生 893番の第183番レス
当該列車 塚口11時23分発木津行き区間快速5960M 区間快速は京橋~四条畷間以外は各駅に停車
特徴 「ひき逃げ」。京田辺~長尾間運転見合わせ。13時38分(見込み13時45分)頃運転再開。
12時40分頃、京都府京田辺市 花住坂の JR片町線の線路上に男性が倒れているのを 塚口行き区間快速5971M の運転士が見つけ約50m手前で停車した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。JR西によると、直前に現場を通った木津行き区間快速5960Mに血が付いており、男性と接触したとみられる。田辺署が男性の身元を調べているが、20~30代で身長164cm、中肉。上下黒のジャージー姿だった。片町線は京田辺~長尾間で約1時間運転を見合わせ、上下10本が運休 最大65分遅れ約1500人に影響が出た。(京都新聞)
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北越谷~大袋 12月6日 17時36分頃
話題発生 893番の第208番レス
当該列車 中目黒16時15分発東武動物公園17時58分着行き普通B1624S(編成番号54 東京地下鉄千住検車区所属13000系) 先頭車=13004(CM2)
特徴 北越谷~春日部間運転見合わせ。東京メトロ半蔵門線との直通運転を中止し、押上~曳舟間も運転見合わせ。上り長津田行き急行C1760T(60T 2020系)はB1624Sからの搬出作業・現場検証を行う関係で越谷まで進行。当該は19時05分、北越谷~春日部間は19時12分(見込み19時00分→19時10分)頃、押上~曳舟間は21時55分頃運転再開。上りは押上21時55分発E2157S、下りは押上21時55分発D2074Tから半蔵門線~東武線直通運転再開。
午後5時35分ごろ、埼玉県越谷市大里、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の踏切付近の線路内で、女性が中目黒発東武動物公園行き下り普通列車(10両編成)にはねられ死亡した。越谷署によると、事故現場は警報機や遮断機のある踏切から北方に約21・5メートルの線路。列車は北越谷駅方面から大袋駅方面に進行中で、線路内に立っていた女性と衝突した。同署は身元の確認を進めるとともに事故原因を調べている。(埼玉新聞) 中目黒発着で10両編成はない(7両か8両)。
中央本線 土岐市 12月6日 18時11分頃
話題発生 893番の第235番レス
当該列車 特急ワイドビューしなの21号 先頭車=パノラマグリーン
特徴 多治見~釜戸間運転見合わせ。名古屋市営地下鉄への振替輸送を実施。上りは19時56分、下りは20時13分(見込み19時40分)頃運転再開。
列車事故の発生:土岐市内の駅構内で、男性(31)の運転する特急列車が、人と衝突する事故が発生し、人が死亡した。【多治見署】
死亡したのは県内の女子高生と判明。10日付で当局が発表した。(11日付中日新聞朝刊)
篠ノ井線 川中島 12月6日 19時06分頃
話題発生 893番の第256番レス
当該列車 長野18時56分発軽井沢20時33分着行き普通2674M
特徴 長野~塩尻間運転見合わせ。下り線は20時45分現在、上り線は20時58分(見込み20時10分→20時30分)頃運転再開。
夜7時すぎ長野市のJR川中島駅で、近くに住む無職男性(68)が長野発軽井沢行きの普通列車にはねられ死亡した。列車の乗客・乗員およそ360人にけがはなかった。男性は線路上ではねられたということで、警察は男性が誤ってホームから転落した可能性もあると見て原因を詳しく調べている。この事故でJR篠ノ井線としなの鉄道は長野駅と塩尻駅の間の上下線で一時運転を見合わせ、最大およそ1時間半の遅れが出た。(SBC信越放送)
南武線 稲田堤 12月6日 21時29分頃
話題発生 893番の第283番レス
当該列車 立川21時07分発川崎22時03分着行き普通2150F(横ナハN29 E233系8000番台6連) 先頭車=クハE233-8029
特徴 川崎消防災害情報:21時34分頃、多摩区菅稲田堤1丁目付近より災害の通報があり、消防車が出場した。踏切で成人男性2人がはねられ、病院に搬送されたが、その時点で2人とも意識なし。立川~川崎間運転見合わせ。京王稲田堤で特急に振替客が多数乗って来るかと思ったが、普段とあまり変わらなかったとのレポあり。川崎~登戸間・稲城長沼~立川間は21時50分現在、登戸~稲城長沼間は22時28分(見込み22時30分)頃運転再開。
午後9時半ごろ、川崎市多摩区菅稲田堤1丁目のJR南武線矢野口―稲田堤間の踏切で、男性2人が立川発川崎行きの普通電車(6両編成)にはねられ、死亡した。神奈川県警多摩署によると、2人は30代とみられる。遮断機が下りた踏切に、酔ったようにふらつきながら入っていくのを目撃した人が、声を掛けたが止まらなかったという。署が詳しい状況や2人の身元を調べている。(共同通信)
現場は稲田堤駅手前の観光道踏切。2人は会社の同僚。上下線12本が区間運休、4本が最大約1時間遅れ、乗客約8500人に影響。(カナロコ)
目撃者:「(2人は)酔っ払ったので、踏切が全部閉まった後に渡ろうとしてそのまま電車が来ちゃった。メガネを落としてもたついているところを2人そろってひかれた」。(ANN)
稲田堤駅は対面式2面2線。駅舎・改札は線路の片側にしかなく、到着間際の電車に乗りたい人が、遮断機が下りていながら踏切を渡ろうとする場面は日常茶飯事という。川崎市などは24年春までに自由通路を新設して橋上駅舎化する計画を打ち出している。(カナコロなど)
当日昼、京王稲田堤駅近くで、強盗致傷事件。パチンコ店の景品交換所に強盗が入り、1000万円を強奪された。
石北本線 旭川付近 12月6日 21時25分頃
話題発生 893番の第425番レス
当該列車 上川発旭川行き回送(1両編成)
特徴 石北線 東旭川~永山間の北1丁目道路踏切で回送列車と車が接触したため、旭川21時52分発上川行き普通4535D列車は運休とする。
【旭川】6日午後9時25分ごろ、旭川市東旭川町下兵村のJR石北線の踏切で、同市の理学療法士の男性(23)の軽乗用車と上川発旭川行きの回送列車(1両編成)が衝突した。男性は腕や腰を打撲する軽傷を負った。列車の乗員にけがはなかった。
JR北海道によると、事故当時、踏切の遮断機は下り、警報機も鳴っていた。旭川東署によると、男性は「前を見ておらず、踏切に気づくのが遅れた」と話しているという。この影響で、同日の旭川発上川行きの普通列車1本が運休し、同社は乗客約20人をタクシーで輸送した。(北海道新聞)
京葉線 潮見 12月6日 22時 分頃
話題発生 893番の第310番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
京成本線 東中山 12月6日 22時53分頃
話題発生 893番の第848番レス
当該列車 京成成田空港21時54分発京成上野23時22分着行き上り快速21A14レ
特徴 列車人身事故の発生:午後10時53分頃、京成電鉄東中山駅のホームで、京成成田空港駅発、京成上野駅行き電車が男性(60歳代くらい)と衝突し、同男性は病院へ搬送(船橋署)
電車に接触、男性軽傷 京成本線東中山駅(千葉日報)
運転見合わせは当該のみだったようで、公式情報はなかった。
JR宝塚線 新三田 12月7日 0時15分頃
話題発生 893番の第336番レス
当該列車 大阪発篠山口行き快速2785M
特徴 宝塚~新三田間運転見合わせ。深夜時間帯のため、振替輸送は実施せず。1時44分(見込み1時15分)頃運転再開。
午前0時10分ごろ、兵庫県三田市福島のJR宝塚線新三田駅で、大阪発篠山口行きの快速電車が同県宝塚市の会社員男性(35)に接触した。男性はホームと車両の間(幅約15cm)に体を挟まれ死亡した。JR西日本は新三田-篠山口間で一時運転を見合わせ、下り7本に最大89分の遅れが出るなど約750人に影響した。乗客約50人にはけがはなかった。(神戸新聞NEXT)
横須賀線 久里浜 12月7日 5時 分頃
話題発生 893番の第352番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内立入りの影響で、上り線(東京方面行)の一部列車に遅れ。酔っ払いが踏切で寝ていたらしい。
中央・総武緩行線 三鷹 12月7日 5時10分頃
話題発生 893番の第353番レス
当該列車 豊田発東京行き各駅停車434T
特徴 緩行線 三鷹~御茶ノ水間、快速線 東京~高尾間全線運転見合わせ。6時13分(見込み6時10分)頃運転再開。
この時間帯の上りは三鷹に停車するまで快速扱い、三鷹を発車すれば緩行扱い?
東北本線 陸前山王 12月7日 7時24分頃
話題発生 893番の第393番レス
当該列車 石巻線女川6時05分発仙台東北ライン経由仙台行き快速5580D
特徴 仙台~小牛田間、仙石東北ライン 仙台~石巻間で順次運転見合わせ。仙石線の一部列車も一時、運転見合わせ。8時40分(見込みなし→8時40分)頃全線運転再開。
7時25分頃、多賀城市山王の JR東北線陸前山王駅で、通過中の 石巻発仙台行き 上り快速(4両)に男性がはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。塩釜署によると、男性は20代ぐらいで、ホームから飛び降りたとの目撃情報があり、原因を調べている。事故後、JR東北線仙台-小牛田間、仙石東北ライン仙台-石巻間で一時運転を見合わせ、8時40分頃に再開 したが、両線上下10本が運休、上下計9本が最大78分遅れ、約8560人に影響した。(河北新報)
本日、新津から山手線E235系トウ29編成が配給された。
琵琶湖線(東海道本線) 大津~膳所 12月7日 18時26分頃
話題発生 893番の第474番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「沿線の確認」→沿線のビルから人転落。線路上に人が倒れているのを発見。沿線のビルから飛び降り自殺とのツイートも。米原~京都間運転見合わせ。京阪と京都市営地下鉄が振替輸送を受託。18時53分頃、全線運転再開。
午後5時30分ごろ、大津市梅林2丁目のビジネスホテルから「従業員が客に殴られた」と滋賀県警大津署に通報があった。同署員が駆けつけると、5階の客室に男性が鍵をかけて閉じこもっており、呼びかけるとガラスが割れる音がした。同署員が合い鍵で入ると、窓ガラスが割れ、窓の下のJR東海道線の線路脇に男性が倒れていた。男性は左大腿骨を折る重傷。大津署によると、男性は数日前から数泊の予定で1人で泊まっていた。当初の宿泊予定日数を過ぎたため、男性従業員が声を掛けたところ殴ってきた。男性は30代くらいで、身元を調べている、という。JR西日本によると、男性が線路脇に進入したため、午後6時25分ごろからJR東海道線の米原―京都間で約40分間運転を見合わせた。下り2本が運休、上下線計17本が最大26分遅れ、1万3000人に影響が出た。(京都新聞)
紀勢本線 佐奈~栃原 12月7日 21時19分頃
話題発生 893番の第509番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。特急ワイドビュー南紀7号に遅れ。
不具合発覚のため、工事は完成したが使用開始が延期されていたJR新小岩駅のホームドア(快速線のみ設置)は、12月8日使用開始。
京成本線 大佐倉~酒々井 12月8日 5時25分頃
話題発生 893番の第533番レス
当該列車 宗吾参道5時21分発羽田空港国内線ターミナル行き快速526T(27T 5503F 都営5500形) 押上から✈快特 先頭車=5503-1(M1c)
特徴 佐倉~成田間運転見合わせ。各社線で振替輸送を実施。6時30分現在(見込み6時05分)、全線運転再開済確認。
列車人身事故の発生:午前5時26分頃、佐倉市大佐倉の京成電鉄軌道敷内で、女性が快速列車と衝突して死亡。(佐倉署)
5500形が当該になるのは初。京成はこの日からダイヤ改正を実施。526Tは変更なし。平日は10日から新ダイヤ。
東海道本線 岐阜 12月8日 6時48分頃
話題発生 893番の第533番レス
当該列車 大垣発名古屋行き回(金サワW01 681系6連) 先頭車=クロ681-7 名古屋発金沢行き特急しらさぎ1号の送り込み回送
特徴 1番線通過中の 特急しらさぎ となる回送車両と人が接触。当該のみ運転見合わせ。他の列車は2番線を使い運転。大垣~豊橋間の上り一部列車に10分以上、豊橋~米原間の下り一部列車に5分以上の遅れ。続報:下り新快速2本、上り新快速3本が豊橋大垣間運休。(他にも区間運休等あり)しらさぎ1号は名古屋~大垣間運休。8時20分より名鉄線への振替輸送を実施。
午前6時50分ごろ、岐阜市のJR岐阜駅で、住所、職業不詳の男性(22)が、通過中の大垣発名古屋行き回送列車(6両編成)にはねられ、死亡した。岐阜中署によると、線路上で四つんばいになっている男性を、運転士(33)が約100m手前で見つけ、急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。署は自殺と事故の両面で調べている。JR東海によると、上下線計3本が運休または部分運休し、計13本に最大15分の遅れが出て、約5140人に影響した。(中日新聞) 記事には男性の実名が出ていたが、削除。また、当該鵜の運転士は女性(33)。
京成押上線 青砥 12月8日 7時13分頃
話題発生 893番の第544番レス
当該列車 三崎口5時26分発青砥7時13分着行き普通561H(土休日24行路 1713- 京急1500形8連) 泉岳寺まで特急 先頭車=デハ1718
特徴 押上線 押上~青砥間全線運転見合わせ。各社線で振替輸送を実施。8時10分現在(見込み7時53分→8時20分)運転再開済確認。
名古屋市営地下鉄名城線 栄 12月8日 7時15分頃?
話題発生 893番の第571番レス
当該列車
特徴 ☆ 乗客が線路内に侵入。名城線全線運転見合わせ。
韓国 12月8日 7時35分頃(日本時間同)
話題発生 893番の第620番レス
当該列車 江陵発ソウル行きKTXサンチョン
特徴 韓国北東部江陵からソウルに向かっていた高速鉄道が脱線した。乗客ら198人が乗っており、14人が打撲などのけがを負った。(韓国の聯合ニュース/共同通信)
伊予鉄道松山市内線 大手町駅前電停付近 12月8日 時 分頃
話題発生 893番の第613番レス
当該列車
特徴 乗用車との接触事故。環状線(1系統、2系統)に遅れ。
琵琶湖線(東海道本線) 南草津 12月8日 10時33分頃
話題発生 893番の第617番レス
当該列車 姫路8時40分発野洲10時43分着行き新快速3234M(U5 225系) 先頭車=クモハ225-102
特徴 山科~米原間運転見合わせ。11時43分(見込み11時35分→11時45分)頃運転再開。
10時35分頃、滋賀県草津市野路1丁目のJR南草津駅上り構内で、野洲行き新快速が線路上にいた女性をはねた。草津署他によると心肺停止の状態といい、身元の確認を急いでいる。JR西は、米原―山科間の上下線で70分運転を見合わせ、33本が運休、10本に最大66分の遅れが出て、21000人に影響が出た。(京都新聞)
少数派の225系100番台が当該になるのは2回目。前回は11月4日三ノ宮でI8編成が当該に。
当初は京都~米原間運転見合わせとされ、山科~米原間に訂正されたが京都~山科間は湖西線列車のみ運転。
東北本線 東白石 12月8日 15時38分頃
話題発生 893番の第679番レス
当該列車 白石発仙台車両センター行き下り回8521M(尾久車両センター所属E001系10両編成 四季島) 先頭車=E001-10(Mc)
特徴 「列車(四季島)から煙」は非常発煙筒。停車中の仙台14時54分発白石行き上り普通444Mの後ろの構内踏切を渡ろうとしてはねられた模様。福島~岩沼間運転見合わせ。16時50分(見込み同)頃運転再開。仙台16時58分発小牛田行き453M、仙台17時34分発岩沼行き1438M、岩沼18時17分発仙台行き1439Mは運休。小牛田18時00分発岩沼行き2564Mは小牛田~仙台間区間運休。
午後3時40分頃、JR東北本線の東白石駅で女性が、回送中のクルーズ列車「四季島」にはねられた。女性は死亡した。この影響で東北本線は、岩沼駅と福島駅の間で1時間余り運転を見合わせ、上り下り合わせて4本が運休し、乗客1500人に影響が出た。「四季島」は、白石駅で団体客を降ろし仙台駅の車両センターに向かう途中だった。警察が、当時の詳しい状況を調べている。(TBC東北放送)
線路内にいた60代から70代とみられる女性と衝突し、女性はその場で死亡した。東白石駅は、上りと下りのホームの間は線路を歩いて移動する駅であることなどから、警察は、女性が列車に気がつかずにホームの間を移動していた可能性が高いとみて、事故の原因を捜査している。東北本線は、この事故で約1時間運転を見合わせた。(日テレニュース24)
四季島は、8日に上野を出発、白石駅で観光する乗客を降ろし、松島駅で再び乗せて青森へ向かう旅程。事故による予定の変更はないという。(産経新聞)
死亡したのは同県大河原町の無職女性(73)と判明。入院中の夫を見舞った帰りだった。(iza!)
四季島が当該になるのは3回目(1回目=2017年1月8日23時58頃 東北本線 瀬峰付近、2回目=2017年8月13日03時41分頃 磐越西線 五泉~北五泉間)。東北本線での人身事故は2日連続。東白石は無人駅。周りに何もない。
デマまとめサイトのタイトルは「ホームに血が飛び散ってる」。
東海道本線 品川~川崎(京浜東北線 大森~蒲田) 12月8日 17時47分頃
話題発生 893番の第727番レス
当該列車 小金井15時45分発伊東19時54分着行き下り普通1579E
特徴 △ 現場は上仲踏切。マルエツ前、蒲田に一番近い踏切。東海道本線 東京~熱海間全線の一部列車、京浜東北根岸線 大宮~大船間の全線で順次運転見合わせ。東海道本線は18時05分現在、経由路線変更により品川~川崎~横浜を除き運転再開。京浜東北線は18時49分頃、東海道本線(品川~横浜)は18時59分(見込み19時00分→18時40分)頃運転再開。蒲田以南の電車3本が東京行きに変更。
大森~蒲田間に踏切は6カ所、鶴見~大井町間には約15カ所ある。大井町~大森間は1カ所、蒲田~川崎間は5カ所。このエリアの踏切の立体交差化は1995年の切畑踏切(現、地下道)くらい。92年か1993年に4人轢かれたのきっかけ。大田区のマスタープランでは蒲田駅を地下化したい模様。
デマまとめサイト、現場は駅間(踏切)にもかかわらずタイトルが「東海道本線、品川~川崎駅間で人身事故「ホームに人が落ちた」。
近鉄鳥羽線 宇治山田~五十鈴川 12月8日 17時49分頃
話題発生 893番の第793番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路故障(信号機異常)。一部ツイートの人身事故は間違い。宇治山田~五十鈴川間の宇治山田方面ゆきのみ運転見合わせ。振替輸送、代行バスともなし。18時31分に再開。鳥羽線 宇治山田~鳥羽間の宇治山田方面に最大約20分、名古屋線 名古屋~伊勢中川間の名古屋方面に最大約10分の遅れ。
指宿枕崎線 郡元~南鹿児島 12月8日 17時58分頃
話題発生 893番の第811番レス
当該列車 喜入17時21分発鹿児島中央行 き上り普通348D
特徴 ☆ 踏切の安全確認。踏切付近で交通事故が発生し、踏切の安全確認を実施。18時29分運転再開。一部上下列車に運休及び36分~10分程度の遅延が発生。
指宿枕崎線 郡元~南鹿児島 12月8日 17時58分頃
話題発生 893番の第811番レス
当該列車 喜入17時21分発鹿児島中央行 き上り普通348D
特徴
横浜線 町田 12月8日 21時 分頃
話題発生 893番の第839番レス
当該列車
特徴 ▲ 入って来るときに酔っ払いが接触?安全確認、5分遅延。車内放送では「ふざけていたお客様との接触により~」。
近鉄名古屋線 12月8日 時 分頃
話題発生 893番の第849番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路故障。22時40分現在、近鉄名古屋~白子間の近鉄名古屋方面行きに最大約20分の遅れ。志摩線 鳥羽~賢島間の賢島方面行きに最大約10分、大阪線 大阪上本町~伊勢中川間の大阪上本町方面行きに最大約30分の遅れ。振替輸送は実施せず。注)山田線の影響の模様。
線 12月8日 時 分頃
話題発生
当該列車 快速マリンライナー(四カマM3+岡オカP7 5両編成)
特徴 ☆ 過電流。
岡オカD27(115系300番台3両編成 湘南色)も車両故障。
東海道本線 浜松 12月9日 0時19分頃
話題発生 893番の第888番レス
当該列車 東京タ19時10分発(西浜松0時20分通過)福岡タ行き高速貨物A5055レ(EF210) 日曜発は運休 1200t 100km/h 岡山A14仕業
特徴 3時02分運転再開。この時間帯ではJR東海の運行情報は配信されないので、JR貨物の輸送情報の時刻を表示。始発駅8日発の下り寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号(高松、琴平・出雲市行き)に遅れ。一般列車は1時15分現在、寝台列車は2時20分現在運転再開。
天竜川駅0:22発の 浜松行普通が運転見合わせ。1時15分頃運転再開。サンライズ瀬戸・出雲は浜松を119分遅れで発車。(Twitter)
富山地方鉄道本線 越中荏原 12月9日 5時40分頃
話題発生 893番の第137番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅の敷地内で男性の遺体が見つかったとのニュースだが、グモではない模様。
富山中央警察署によると、9日午前5時40分ごろ、富山市向新庄町の富山地方鉄道、越中荏原駅の駐輪所のそばで、男性が倒れているのを駅の利用客が見つけた。倒れていたのは富山市向新庄町の会社員男性(68)で、病院に運ばれたが、その後死亡が確認された。男性の頭には倒れたときにできたとみられる擦り傷があったというが、争った形跡や目立った外傷は見られず、警察は、病気などの可能性も含めて司法解剖するなどして死因を調べることにしている。(北日本放送)
広島電鉄宮島線(2号線) 地御前 12月9日 8時59分頃
話題発生 893番の第915番レス 894番の第13番レス
当該列車 広電宮島口8時52分発分広島駅9時59分着行き普通(3803 荒手車庫所属3800形3車体連接車) 日本赤十字社のラッピング車 先頭車=3803A えきから時刻表の50レは仮の列車番号と思われる
特徴 △ 現場は地御前南踏切。地御前駅のホームが上下線で少し離れたところにあって、そのホームとホーム間を通る道の踏切の模様。商工センター入口~広電宮島口間運転見合わせ。商工センター入口~広電廿日市間は9時20分現在、広電廿日市~JA広島病院前間は9時50分現在、JA広島病院前~広電宮島口間は10時31分頃運転再開。
午前9時前、広島電鉄・宮島線の地御前駅近くにある歩行者用の踏切で広島駅行きの電車が踏切内にいた50代の女性をはねた。女性は意識不明の重体で、病院で治療を受けている。電車の乗客にケガはなかった。警察は事故当時、女性が犬の散歩中だったとみていて、広島電鉄によると踏切の警報機は作動し、遮断機も降りていたという。この事故の影響で、宮島線は現場付近でおよそ1時間半にわたって運転を見合わせた。(TSSテレビ新広島) 犬(トイプー)は無事。
女性の家からは遺書が見つかり、警察は自殺とみている。(日テレニュース24)
広島電鉄宮島線での人身事故は今年初。
北陸新幹線 軽井沢~佐久平 12月9日 8時59分頃
話題発生 893番の第922番レス
当該列車
特徴 ☆ 停電。高崎~長野間運転見合わせ。長野駅で足止めされている東京方面への客には篠ノ井線~松本~特急あずさ迂回を案内。13時35分(見込みなし→11時30分→13時00分)頃運転再開。
午前9時前、北陸新幹線の軽井沢と佐久平駅の間で停電が発生した。この影響で東京と長野駅の間の上下線で運転を見合わせたが、停電から約4時間半後の午後1時半すぎ、運転は再開した。これにより、上下合わせて13本が運休、または部分運休した。JR東日本によると、軽井沢駅の構内にある変電所で変圧器の油漏れが見つかり、これが停電の原因とみて調べている。(テレ朝)
東海道本線線 茅ヶ崎 12月9日 12時 分頃
話題発生 893番の第922番レス
当該列車 籠原発小田原行き普通
特徴 ☆ 列車停止位置修正。下り線のみ運転見合わせ。13時00分(見込み同)頃運転再開。この列車の後方の車両で、一部の旅客が非常用ドアコックを使用しドアをこじ開けたため、これによる安全確認もあわせて実施。当該は茅ヶ崎を通過扱いにして、次のヘラ塚駅に向かった。
単なるオーバーランではなく、運転士が体調不良。継続乗務不能のため、代わりの運転士を手配。
午後0時25分ごろ、神奈川県のJR東海道線茅ケ崎駅で籠原発小田原行きの普通電車がオーバーランした。JR東日本横浜支社によると、運転士の体調不調が原因で、けが人はいない。同社によると、運転士は茅ケ崎駅で「引き続き乗務は可能だ」と説明し、隣の平塚駅まで電車を走行させ、別の運転士と交代した。同社が詳しい状況を調べている。(日経)
茅ヶ崎駅を約220m行き過ぎて停車。JR東日本横浜支社によると、30代の運転士は「貧血のような状態になり、一時的に意識が低下した」と話している。けが人はいない。同社によると、同乗していた車掌が非常ブレーキを使って停車。オーバーランした電車の運転士は、病院を受診したが異常は見つからなかった。このトラブルで8本の電車が遅れ、約5000人に影響が出た。(西日本新聞)
武蔵野線 新松戸 12月9日 14時 分頃
話題発生 893番の第985番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
中央快速線 八王子~西八王子 12月9日 14時 分頃
話題発生 893番の第991番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。遮断棒破損。
中央快速線 中野 12月9日 18時52分頃
話題発生 894番の第62番レス
当該列車 青梅17時42分発東京19時10分着行き上り1716H(H57 豊田車両センターE233系4+6連) 先頭車=クハE233-57 折り返し大月・河口湖行き1917H~高尾~1917M~大月~2917M
特徴 8番線、10号車 後ろから3つ目のドア付近。中央線快速 東京~高尾間全線、中央総武線各駅停車 三鷹~千葉間の一部列車で順次運転見合わせ。18時52分から西武新宿線への振替輸送を実施。緩行線は19時02分、快速線は19時46分(見込み19時50分)頃運転再開。
中央快速線の人身事故は今年31件目。路線別で単独1位。2位はJR宇都宮線の29件、3位は東武東上線の28件。
中野駅の緩行線ホームは1・2・5番。快速線上りホームとは離れているので、短時間で再開できる。
高崎線 12月9日 19時 分頃
話題発生 893番の第87番レス
当該列車
特徴 ☆
京浜東北線 日暮里 12月10日 21時30分頃
話題発生 906番の第391番レス
当該列車
特徴 ☆ 東京観光の新潟県警機動隊員、線路に落ちた男性救助 訓練の成果、4人で連係。(2019年2月8日付産経新聞)
名古屋市営地下鉄名城線 12月10日 15時 分頃
話題発生 893番の第194番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落で安全確認。昇格なし。
伊予鉄道市内線 大街道付近 12月10日 時 分頃
話題発生 893番の第198番レス
当該列車
特徴 接触事故。
線 鶴見付近 12月10日 時 分頃
話題発生 894番の第204番レス
当該列車
特徴 ☆ ネック3来てません。
東急田園都市線 渋谷 12月10日 18時09分頃
話題発生 894番の第210番レス
当該列車 (8627F 東急8500系)
特徴 ☆ ドアの窓ガラスが割れる。車内に破片が散乱。
東急では車両に接触は触車ではなく、接車と言う。
長野電鉄線 善光寺下? 12月10日 時 分頃
話題発生 894番の第212番レス
当該列車
特徴
担当者がいないのか、公式情報(公式Twitter含む)に運転見合わせ・遅延報はなし。
京急線 12月10日 時 分頃
話題発生 894番の第219番レス
当該列車
特徴 ☆ 不審者情報:車内で股間を揉み合う男子高校生がいる。遭遇する可能性がある路線は京急本線、逗子線、久里浜線など。
線 12月9日 時 分頃
話題発生 894番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 894番の第267番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2018年12月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2019年02月10日 21:30
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧