【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
北陸本線 武生~南福井 12月1日 4時頃~8時50分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 濃霧による遅れ。
山陽本線 はりま勝原~英賀保 12月1日 5時28分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。5時57分復旧。
常磐線 柏 12月1日 8時6分
- 話題発生 426番の第871レス
- 当該列車 ×高萩発上野行き普通342M? ◎下り電車
- 特徴 ▲
横須賀線 保土ヶ谷 12月1日 12時27分
- 話題発生 426番の第895レス
- 当該列車 千葉発逗子行き1131S(東京まで1130F)
- 特徴 男性が入ってきた電車にはねられ死亡。横須賀線の東京~逗子間、東海道本線の東京~小田原間で運転見合わせ。東海道線と横須賀線上りは先に運転再開。当該は13時6分、後続も13時7分にに運転再開。上下6本が運休、湘南新宿ラインと成田エクスプレスを含む計14本が最大40分遅れ、約1万3000人に影響。
北陸本線 西金沢 12月1日 12時47分
- 話題発生 426番の第922レス
- 当該列車 名古屋発富山行き特急5M しらさぎ5号
- 特徴 13時51分に運転再開。金沢発小松行き普通350Mと小松発金沢行き普通357Mは全区間運休。サンダーバード15,36号の金沢~和倉温泉、小松発黒部行き普通353M、黒部発金沢行き普通556Mの富山~黒部間も運休。
総武本線 南酒々井~佐倉 12月1日 13時36分
- 話題発生 426番の第932レス
- 当該列車 千葉発成東行き普通1353M
- 特徴 外房線、1354Mなど情報が混乱。
東海道本線 塚本信~宮原操 12月1日 15時39分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。15時47分復旧。
総武緩行線 錦糸町 12月1日 14時40分
- 話題発生 426番の第958レス
- 当該列車 中野発津田沼行き1416C
- 特徴 現場は2番線の3号車の停止位置付近?中央・総武緩行線のほか総武快速線も運転見合わせ。成田エクスプレス40,42,46号は全区間運休。他の列車にも遅れ。
上信電鉄線 吉井~馬庭 12月1日 午後
- 話題発生 427番の第53レス
- 当該列車 下仁田発高崎行き上り列車
- 特徴 バキューム前踏切(警報機、遮断機なし)で男性がはねられ死亡。事故後に現場を見てきた人からの報告では即死と思われる。身元などは確認中。当該は54分後に運転を再開、後続の上下4本が運休し、約400人に影響。踏切の名前だが、かつて近くにバキュームコンクリートなる会社があったことによる(し尿処理場があるわけではない)。
宇都宮(東北本)線 東大宮~蓮田 12月1日 20時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 車両点検。上野~宇都宮間で一部の列車に遅れ。
山手線 御徒町 12月1日 21時10分頃
- 話題発生 427番の第82レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ ドア点検。21時25分に運転を再開したが、内回りに遅れ。
線 大森 12月1日 23時頃
- 話題発生 427番の第99レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 転落のみ。
南海高野線 今宮戎 12月1日 23時25分頃
- 話題発生 427番の第99レス
- 当該列車 三日市町発難波行き上り普通
- 特徴 ▲ 運行情報スレからの引用。ホーから身を乗り出していた男性が電車と接触。病院に搬送されたが、頭に大けが。意識はある。
山手線 西日暮里 12月1日 23時56分
- 話題発生 427番の第107レス
- 当該列車 内回り2302G(11両編成)
- 特徴 男性がホームから飛び込む。内回り、外回りとも抑止。0時50分頃運転再開。
山陽本線 上郡~三石 12月2日 1時34分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。1時46分復旧。
東海道本線 袋井 12月2日 2時26分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。3時20分復旧。
東海道本線 共和 12月2日 7時9分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。7時19分復旧。
近鉄京都線 竹田 12月2日 7時38分
- 話題発生 427番の第214レス
- 当該列車 天理発京都行き急行666レ(6両編成 乗客約1000人)
- 特徴 京都市宇治市の地方公務員男性がホームから飛び込み、急行電車にはねられ全身を強く打って死亡。50~60歳ぐらいの男性で、身元を確認中。奈良発京都行き特急706レは運転取り消し。京都市交通局烏丸線との直通運転を中止。新田辺発国際会館行き普通1170レ(~130レ)、竹田11時42分発奈良行き急行(115レ~)7173レから再開。11時までJR・京阪電鉄・京都市交通局への振替輸送を実施。上下25本が運休、65本が最大30分遅れ、約4万人に影響。「追記」京都市宇治市の地方公務員男性(58)と確認された。
御殿場線 谷峨 12月2日 10時11分
- 話題発生 427番の第231レス
- 当該列車 なし
- 特徴 ☆ 公式情報は「駅構内で乗用車が横転」。80代の男性が運転する乗用車が駅に隣接する駐車場のフェンスを破って構内に進入し、ホームから線路内に落ちて横転。近くには誰もおらず、けが人はなかった。男性はブレーキを踏むつもりがアクセルを踏んだらしい。山北~御殿場間運転見合わせ。ワイドビューあさぎり4号は全区間運休、あさぎり5号は新宿~新松田間の運転となり、車両は10000型(HiSE)。
東金線 求名~東金 12月2日 11時 分頃
- 話題発生 427番の第228レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路外に人が倒れていたため、一部の列車に遅れ。
高山本線 那加~蘇原 12月2日 11時15分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 小動物と衝撃。ワイドビューひだ6,7号などに遅れ。
京浜東北線 鶴見~新子安 12月2日 13時20分頃
- 話題発生 427番の第245レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 異音感知で抑止。
宗谷本線 佐久~天塩中川 12月2日 17時頃
- 話題発生 427番の第268レス
- 当該列車 音威子府発稚内行き普通4335D
- 特徴 ☆ 鹿と接触。当該は現場に3時間以上停車。稚内発札幌行き特急スーパー宗谷4号は1時間50分遅れ。
阪和線 日根野 12月2日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 車両故障。公式情報にもなし。
山陽電鉄本線 山陽塩屋 12月2日 23時頃
- 話題発生 427番の第314レス
- 当該列車 山陽姫路発新開地行き普通2124レ
- 特徴 負傷者は車両の下敷き。救出困難。直通特急姫路行きは0時過ぎに新開地発車。
高崎線 12月2日 23時30分頃
- 話題発生 427番の第315レス
- 当該列車 上野発金沢行き急行611M 能登(長岡から601M)
- 特徴 ☆ 車両故障。熊谷特発。寝台特急北陸号にも遅れ。
東海道本線 川崎~品川 12月3日 6時57分
- 話題発生 427番の第346レス
- 当該列車 高松・出雲市発東京行き寝台特急5032M サンライズ瀬戸・出雲(285系14両編成)←瀬戸+出雲
- 特徴 現場は蒲田付近。踏切ではなく、海側からフェンスを越えて線路に立ち入ったらしい。60代の男性がはねられた。死亡した模様。東海道線の東京~熱海間、京浜東北線大船~大宮間も抑止。京浜東北線は7時51分、東海道線も8時前に運転再開。8万5000人に影響。
七尾線 七尾 12月3日 7時
- 話題発生 なし
- 当該列車 七尾発金沢行き快速1832M
- 特徴 ☆ 車両不具合のため全区間運休。
都電荒川線 飛鳥山? 12月3日 7時30分頃
- 話題発生 427番の第403レス
- 当該列車
- 特徴 タクシーと接触。
中央緩行線 御茶ノ水~秋葉原 12月3日 8時20分頃
- 話題発生 427番の第448レス
- 当該列車
- 特徴 中央快速、総武緩行線も止まったが、総武緩行線はすぐ再開。何でもなかった模様。
中央快速線 西国分寺 12月3日 11時47分
- 話題発生 427番の第494レス
- 当該列車 松本発新宿行き特急60M あずさ10号(モトM110 9両編成)
- 特徴 ☆ 現場は1番ホーム。当初50代の女性とされていたが、18歳だった。ホーム上にいた大学生女子(18)が通過する特急と接触。病院に搬送されたが、全身を強く打っており、約1時間後に死亡を確認。12時46分に運転再開(当初見込み12時30分)。特急スーパーあずさ号、あずさ号、かいじ号にも遅れ。上下10本が運休、31本が最大58分遅れ、約2万3000人に影響。当該車両はあずさ27号に折り返した。
中央快速線 国分寺 12月3日 16時50分頃
- 話題発生 427番の第631レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 転落のみ。5分遅れで運転再開。
中央快速線 神田 12月3日 17時30分頃
- 話題発生 427番の第636レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 急病人発生で緊急停車。10分~15分程度の遅れ。
東武伊勢崎線 竹ノ塚 12月3日 17時59分
- 話題発生 427番の第642レス
- 当該列車 浅草発太田行き区間急行2411レ(11631F 非LED幕)
- 特徴 現場は第37号(竹ノ塚)踏切。2005年に4人が死傷する事故が起きた「開かずの踏切」で、現在は東武鉄道の警備員が常駐。50代くらいの男性が警備員の制止を振り切り、遮断機を越えて線路に侵入。区間急行電車にひかれ即死。自殺の可能性が高い。身元は調査中。浅草~東武動物公園間運転見合せ。18時53分に運転再開。特急りょうもうの一部に運休や遅れ。東京メトロ日比谷線、半蔵門線、東急東横線との直通運転を中止。振替輸送を実施。スペーシアは公式情報では平常通りとなっていたが、遅れた列車もある。実例)スペーシアきぬ131号1131レ鬼怒川公園行きは浅草を19時22分(所定19時 22分遅発)に発車、春日部に20時10分(所定19時33分 37分遅着)着。30本が運休するなど、約3万5000人に影響。
山手線 豊田 12月3日 18時50分頃
- 話題発生 427番の第713レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 列車停止ボタン扱い。
中央快速線 豊田 12月3日 時頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 踏切の安全確認。東京~豊田間で遅れ。
真岡鉄道真岡線 12月3日 20時10分頃
- 話題発生 427番の第840レス
- 当該列車 下館発茂木行き下り普通141レ(乗客12人)
- 特徴 △※ 第一益子街道踏切(警報機、遮断機あり)で埼玉県春日部市の運転手男性(70)の中型トラックが列車と衝突。列車の運転士(30)、乗客、トラックを運転していた男性ともけがはなかった。トラックは遮断機が降りていたにもかかわらず踏切内に進入したらしい。当該は現場に約1時間10分停車。上下2本が運休。
羽越本線 酒田~本楯 12月3日 20時36分
- 話題発生 427番の第770レス
- 当該列車 秋田発酒田行き普通554M
- 特徴 酒田~象潟間運転見合わせ。22時59分に運転再開。
湖西線 12月3日 21時57分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 強風による規制。迂回運転を実施。4日0時16分解除。
東急線 12月3日 23時40分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 安全確認のみ。小遅延。
西武新宿線 井荻~武蔵関 12月4日 3時20分頃
- 話題発生 427番の第862レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 上石神井駅構内の信号制御装置が故障。信号が赤のまま変わらなくなったほか、20ヶ所の踏切も5時22分まで閉まったままに。新宿~田無間運転見合わせ。振替輸送とバス代行を実施。東京メトロ有楽町線、新宿線にも影響。部品を取り寄せて修理。試運転を行い安全が確認されたため、10時3分に運転再開。約16万8000人に影響。
呉線 海田市 12月4日 5時49分
- 話題発生 なし
- 当該列車 岩国発岡山行き普通924M(糸崎から1738M)
- 特徴 ☆ 海田市駅を発車した直後に車両の不具合を表示するランプが点灯。運転士が応急処置を行い、42分遅れで坂駅に到着。運休や遅れが発生。
信越本線 加茂~亀田 12月4日 6時39分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 古津付近で架線トラブル。新潟~長岡間運転見合わせ。7時20分頃には新津~長岡間になり、上り線は8時40分頃運転再開。10時35分全線復旧。
可部線 安芸長束 12月4日 7時54分
- 話題発生 なし
- 当該列車 坂発緑井行き普通2759M(広島まで2921M)
- 特徴 ☆ 所定の停止位置をオーバーラン。所定位置まで後退してから出発。運休や遅れが発生。
中央快速線 中野 12月4日 9時 分頃
- 話題発生 427番の第910レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 救護活動。一部の列車に遅れ。
本線 12月4日 時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 特急しらさぎ6号にも遅れ。
予讃線 石鎚山 12月4日 13時22分
- 話題発生 427番の第929レス
- 当該列車 岡山・高松発松山・宇和島行き特急9D いしづち13号・しおかぜ9号(アンパンマン列車)
- 特徴 公式情報は「駅構内で列車が人と接触」。伊予西条~石鎚山間の踏切で男女2人がはねられ、2人とも死亡。東京に住む50代の兄と妹とみられる。2人は遮断機をくぐって線路内で寄り添うように立っていたといい、自殺(心中)とみられるが、遺書などは見つかっていない。伊予西条~今治間運転見合わせ。15時17分に運転再開。特急しおかぜ号の一部が宇多津~岡山間運休。上下16本が運休、22本が最大で約2時間遅れ、約2200人に影響。
山手線 12月4日 15時20分頃
- 話題発生 427番の第940レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 緊急停止。
線 赤羽~川口 12月4日 15時40分頃
- 話題発生 427番の第942レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 異音感知。置き石と判明。
両毛線 岩舟~佐野 12月4日 16時55分頃
- 話題発生 427番の第952レス
- 当該列車 小山発高崎行き上り普通466M(乗客170人)
- 特徴 現場は米山南踏切。男性がはねられ死亡。身元などは調査中。小山~桐生間運転見合わせ。18時20分に運転再開(当初見込み18時)。
磐越東線 12月4日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 踏切の安全確認。
山手線 品川 12月4日 17時40分頃?
- 話題発生 427番の第966レス
- 当該列車
- 特徴 「ホームにブルーシートが置かれていた」というが、触車などの事故ではなく、急病人だったらしい。
琴電琴平線 三条~太田 12月5日 時 分頃
- 話題発生 高松琴平電気鉄道スレ28番の第722レス グモスレ427(実質428)番の第209レス
- 当該列車
- 特徴 橋の上ではねられたらしい。
中央本線 高尾~相模湖 12月4日 19時20分頃
姫新線 西勝間田~勝間田 12月4日 19時45分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 沿線火災。17時30分頃、鉄骨2階建ての倉庫(延べ約2500㎡)から出火して全焼。出火当時は無人でけが人はなかった。原因は調査中。信号通信用ケーブルが焼けたため、最終まで運転を見合わせ、代行輸送を実施。上下5本が運休・部分運休し、約60人に影響。
有楽町線 氷川台 12月4日 21時16分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第107レス
- 当該列車
- 特徴 ▲? 転落のみの可能性も。
中央総武緩行線 秋葉原 12月4日 22時10分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第84レス
- 当該列車 千葉発武蔵小金井行き2209B
- 特徴 ▲ エアセクション停車で車両点検。京浜東北線も止まる。武蔵小金井行きもホームの端で停車。
山手線 巣鴨付近 12月4日 23時 分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第108レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
阪急神戸本線 王子公園 12月4日 23時20分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第112レス
- 当該列車 新開地発梅田行き快速急行K3232レ
- 特徴 女性がホームから飛び込み、電車にはねられ死亡。ホームには女性のものとみられる靴がそろえて置かれていおり、自殺の可能性が高いとみられる。身元は確認中。上下線とも約30分間運転を見合わせた。
京福電鉄嵐山線 帷子ノ辻 12月4日 23時45分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第240レス
- 当該列車 四条大宮発嵐山行き237レ(乗客約40人)
- 特徴 踏切で2人乗りのバイクと電車が衝突。バイクの後部に乗っていた女性(20)が足にけが。バイクが転倒して滑走し、停車直前の電車と衝突した。
東北本線 青森信~三沢 12月5日 0時14分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 濃霧による遅れ。2時まで。
西武池袋線 石神井公園 12月5日 0時32分
- 話題発生 427(実質428)番の第112レス
- 当該列車 池袋発保谷行き各停5717レ(8両編成4ドア車)
- 特徴 男性が転落。1時5分に運転再開(当初見込み1時30分)。
- 男性は勤務先の会社が会員となっている委員会及び同委員会の後の忘年会に出席するなどした後で、帰宅中。電車の運転士は男性が危険地帯に立ち入るのを発見したため、直ちに非常制動を施すとともに非常汽笛を吹鳴。男性は下り線右側軌条とプラットホームの間に転落し、上り方を向きながら尻餅をついた状態で倒れたため、電車の前面右側下部と接触。電車は接触地点から約57m進行して停止した。男性は頭部を強打し、頭蓋骨多発骨折、左肋骨骨折及び左足関節骨折等の傷害を負い、2時09分頃、頭蓋骨骨折に伴う頭蓋内損傷により死亡した。男性は普段から缶ビール大2本、焼酎1リットルを飲み干す。焼酎1升(1.8リットル)瓶を空ける。(東京地裁平成26=2014=年6月23日判決をもとに調整)忘年会の閉会までは業務だが、2次会以降は業務ではないという判決があったが、さて。
阪急京都本線 崇禅寺 12月5日 5時48分
- 話題発生 427(実質428)番の第187レス
- 当該列車 梅田発河原町行き普通504レ(C#7320 8両編成)
- 特徴 線路上にいた男性がはねられ、病院に運ばれたが約1時間半後に死亡。東淀川区内の男性(38)とみられ、事故の原因もふくめて調査中。上下7本が最大19分遅れ、約1500人に影響。
三江線 粟屋~長谷 12月5日 7時20分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路に障害物。式敷~三次間運転見合わせ。障害物の撤去が完了したため9時37分に運転再開。
函館本線 余市~仁木 12月5日 7時43分
- 話題発生 427(実質428)番の第234レス
- 当該列車 札幌発然別行き普通1930D(2両編成 運転士+乗客11人)
- 特徴 笠井踏切で女性2人の乗った軽乗用車と接触。小樽~倶知安間運転見合わせ。軽乗用車は前部を大破し、助手席の女性が額に軽いけが。事故当時、遮断機が下り、警報機も鳴っていた。道路が凍っていたためスリップし、踏切内に進入したらしい。当該は事故で運転不能となり、乗客は代行バスで輸送した。上りは13時50分に、下りは14時4分に運転を再開。
東急田園都市線 たまプラザ 12月5日 8時頃
- 話題発生 427(実質428)番の第201レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 非常停止ボタンが押され緊急停止。まもなく運転再開。
信越本線 新津 12月5日 8時8分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。8時23分復旧。
線 赤羽 12月5日 9時頃
- 話題発生 427(実質428)番の第215レス
- 当該列車
- 特徴 ☆7,8番のりばの北側階段付近で、サラリーマンが階段を踏み外して転落。後頭部を打っており、脳挫傷の疑いあり。
山陰本線 滝部~小串 12月5日 9時56分~10時11分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 強風による運転見合わせ。
東北本線 青森 12月5日 9時21分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。9時28分復旧。
常磐線 12月5日 11時頃
- 話題発生 427(実質428)番の第201レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。207系(ラストラン)は我孫子手前で防護受信。
京葉線 千葉みなと~稲毛海岸 12月5日 14時55分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第247レス
- 当該列車 臨時専用貨物8685レ(EF65 1054+タキ=石油)
- 特徴 陸橋から飛び込んだとの見方もあったが、間違い。20~40代の男性が高さ約1.8mのフェンスを乗り越えて線路内に侵入。貨物列車にはねられ、全身を強く打つなどして重傷。意識はある。身元などは確認中。京葉線は一時全線抑止。18時50分頃まで武蔵野線との直通運転を中止。海浜幕張~蘇我間運転見合わせ(東京~海浜幕張間は運転再開)。16時7分全線運転再開(当初見込み15時40分→16時)。身元はインターネット通信販売業の男性(28)と判明。
函館本線 森~室蘭本線 本輪西 12月5日 15時15分頃(JR北海道の情報では15時22分)
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 列車制御装置の不具合。
身延線 甲斐上野 12月5日 15時55分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第744レス
- 当該列車 甲府発身延行き普通3736G(ワンマン)
- 特徴 ☆ 電車内で男性2人が口論。甲斐上野駅停車時に運転士が気付き、仲裁に入ったが収拾がつかず、司令室経由で山梨県警鰍沢署に通報。通常は乗客同士のトラブルがあった場合、最寄り駅に停車して駅員に引き渡して出発するが、同駅は無人駅。警察官が到着するまで運転士が立ち会う必要があった。署員が駆け付けた際、口論していた乗客のうち1人はいなかった。残っていた男性から事情を聴くと、「(もう1人から)因縁を付けられた」と話したという。このトラブルで後続の甲府発静岡行き特急4010M ワイドビューふじかわ10号を含む4本が最大21分遅れ、約260人に影響。
山陰本線 三保三隅~岡見 12月5日 16時57分
- 話題発生 なし
- 当該列車 なし
- 特徴 ☆ トラックの荷台が橋梁と衝撃。線路点検のため三保三隅~岡見間運転見合わせ。異常がないことが確認できたため17時55分に運転再開。
山陰本線 中山口 12月5日 18時22分
- 話題発生 なし
- 当該列車 鳥取発益田行き特急2007D スーパーまつかぜ7号
- 特徴 ☆ 車両故障。応急処置が完了し、19時47分に運転再開。米子発倉吉行き普通270Dと倉吉発米子行き普通267Dが運休。
山陽本線 本郷~河内 12月5日 18時38分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。19時復旧。
牟岐線 文化の森~地蔵橋 12月5日 18時56分
- 話題発生 427(実質428)番の第326レス
- 当該列車 阿南発徳島行き特急5094D ホームエクスプレス阿南4号(キハ185系)
- 特徴 徳島~阿南間運転見合わせ。20時51分に運転再開。
宗谷本線 豊清水~恩根内 12月5日 19時頃
- 話題発生 なし
- 当該列車 稚内発札幌行き特急2034D スーパー宗谷4号
- 特徴 ☆ 鹿と衝突。
室蘭本線 青葉~白老 12月5日 20時10分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 青葉駅で駅舎の屋根の板が強風により架線に触れるおそれがあるとして、白老~沼ノ端間の上下線でき電(線路への送電)を停止して除去作業を実施。22時25分まで。
五能線 岩館~深浦 12月5日 20時43分~21時34分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 強風による運転見合わせ。
中央快速線 三鷹~立川 12月5日 21時頃~翌6日6時30分頃
- 話題発生 特定せず
- 当該列車
- 特徴 ☆ 高架化工事のため運休や時刻変更が発生。特急かいじ121号、かいじ123号、あずさ34号は立川発着に、かいじ124号、スーパーあずさ36号は八王子止めに。5日の成田エクスプレス50号、6日の成田エクスプレス3号は新宿発着で運転。振替乗車およびバス代行を実施。
東武東上本線 下板橋~大山 12月5日 21時9分
- 話題発生 427(実質428)番の第336レス
- 当該列車 池袋発志木行き普通625レ
- 特徴 現地は13RC。池袋~成増間運転見合わせ。当該と池袋発川越市行き準急3393レは中板橋まで、成増発行き袋行き普通820レは下板橋まで移動。その後検証。22時運転再開。振替輸送を実施。
伊予鉄道線 いよ立花~福音寺 12月5日 21時35分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第386レス
- 当該列車 高浜発横河原行き131レ
- 特徴 現場は中村4丁目踏切。
武蔵野線 東浦和 12月5日 22時20分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第391レス
- 当該列車 東京方面行き
- 特徴 ▲ 急停車。
京浜東北・根岸線 石川町 12月5日 23時56分
- 話題発生 427(実質428)番の第414レス
- 当該列車 大宮発大船行き普通2209B
- 特徴 0時19分、当該のみ運転再開。0時22分南行きの抑止解除。接続を確保するため東海道本線の下り最終が遅れ。
信越本線 新潟県内 12月6日 6時50分頃~
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 強風による規制。
東武東上本線 12月6日 朝
- 話題発生 427(実質428)番の第481レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 濃霧による遅れ。
樽見鉄道線 北方真桑~美江寺 12月6日 8時35分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第679レス
- 当該列車 本巣発大垣行き12レ(1両編成 乗員乗客14人)
- 特徴 当初は「自動車と鉄道の衝突事案があった」。本巣市上真桑の踏切(警報機、遮断機なし 幅1.3m)で電動カートに乗った無職男性(87)がはねられ重傷。当該は現場に47分間停車。上下9本が最大1時間遅れた。
五能線 12月6日
- 話題発生 なし
- 当該列車 快速リゾートしらかみ
- 特徴 ☆ 強風による波の影響が見込まれるため、1,4号は東能代~青森間運休。東能代~弘前間でバス・タクシーによる代行輸送。3,6号は東能代~弘前間運休。バス・タクシーによる代行輸送。
東北本線 品井沼~鹿島台 12月6日 9時5分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。9時17分復旧。
呉線 坂~海田市 12月6日 10時56分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 架線に障害物。「架線に飛来物が掛かっている」との情報により、安全確認を実施。運休や遅れ。
予讃線 壬生川~伊予三芳 12月6日 12時28分
- 話題発生 427(実質428)番の第503レス
- 当該列車 岡山発松山行き特急7M しおかぜ7号
- 特徴 伊予西条~今治間運転見合わせ。特急しおかぜ20,19号は宇多津~岡山間運休。
東北本線 名取~南仙台 12月6日 13時38分
- 話題発生 427(実質428)番の第511レス
- 当該列車 白石発仙台行き下り普通445M(719系)
- 特徴 前田踏切南側で犬と一緒に歩いていた男性(87)がはねられ、まもなく死亡。白石~仙台間、常磐線仙台~原ノ町間運転見合わせ。14時50分(当初見込み14時30分)に運転再開。上下12本が運休。
秩父鉄道線 行田市~東行田 12月6日 13時40分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第557レス
- 当該列車 熊谷発羽生行き普通110レ(3両編成)
- 特徴 踏切(警報機、遮断機なし)から西に約10mの線路上で、保育園の男児(4)がはねられ、頭を強く打ち死亡。現場の線路の両脇には柵があり、踏切からしか侵入できない。男児は電車が好きでこの日も1人で線路に入っていた。当該は約1時間後に運転を再開。熊谷~羽生間で上下各4本が運休するなどした。
学研都市線 東寝屋川~星田 12月6日 14時44分
- 話題発生 427(実質428)番の第 レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の確認を行い、運休や15分程度の遅れが発生。
高山本線 12月6日 15時33分
- 話題発生 427(実質428)番の第537レス
- 当該列車 名古屋発富山行き特急1033D ワイドビューひだ13号
- 特徴 ☆ 線路上の自転車と衝撃。
羽越・信越本線など 12月6日
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 強風のため、いなほ5,7,10,14号は秋田~酒田間運休。バス代行。北越5号にも遅れ。信越本線直江津~柏崎間は11時頃から17時頃まで北越急行(ほくほく)線直通列車を除き運転見合わせ。6日発(始発駅基準)の寝台特急あけぼの、日本海号は上下とも全区間運休。また、21時頃から大湊線全線運転見合わせ。
京浜東北線 赤羽 12月6日 16時 分
- 話題発生 427(実質428)番の第530レス
- 当該列車 北行き
- 特徴 ☆ 安全確認のため抑止。宇都宮線、湘南新宿ラインもストップ。
羽越本線 中条付近 12月6日 17時30分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路に障害物。中条~坂町間運転見合わせ。白新線にも影響。
埼京線 板橋 12月6日 17時41分
- 話題発生 427(実質428)番の第539レス
- 当該列車 大宮発新木場行き普通1716K(ハエ6 10両編成)
- 特徴 現場は板橋駅構内の踏切。女性と接触。女性は死亡した模様。赤羽では17:55小金井行が10分遅れ。18:01宇都宮行が先発。大宮~大崎間上下線とも運転見合わせ。18時27分(当初見込み18時20分)に運転を再開したが、上下16本が最大46分遅れ、乗客約1万6000人に影響。川越線、りんかい線との直通運転を中止。
中央本線 勝沼ぶどう郷付近 12月6日 18時20分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第587レス
- 当該列車 新宿発松本行き特急75M あずさ25号
- 特徴 ☆ 小動物と衝撃。
和歌山線 粉河 12月6日 18時55分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第598レス
- 当該列車 和歌山発橋本行き普通1474M
- 特徴 駅から50mの線路上を歩いていた男性(79)がはねられ死亡。和歌山~五条間運転見合わせ。20時25分(当初見込み20時)に運転再開。
東北本線 松島付近 12月6日 19時17分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ JR貨物の情報では「踏切支障」。沿線火災の影響で仙台~小牛田間運転見合わせ。20時19分復旧。
仙山線 北仙台付近 12月6日 22時20分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路点検。22時35分頃運転再開。
線 12月6日 22時50分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第622レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 実は人身事故。といっても映画の中での話。
東急線 中延付近 12月6日 22時50分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第623レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 安全確認のみ。小遅延。
東北本線 狩場沢~野辺地 12月7日 1時53分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 強風による規制。2時28分解除。
羽越本線 上浜~小砂川 12月7日 2時21分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。2時35分復旧。
牟岐線 阿波富田~二軒屋 12月7日 5時46分
- 話題発生 427(実質428)番の第672レス
- 当該列車 徳島発海部行き普通527D
- 特徴 公式情報は「列車と自転車が接触」。人身か物損かは不明。「追記」線路内に自転車が置かれていたらしい。
東北本線 花巻 12月7日 6時5分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 倒木。盛岡~一ノ関間で上りのみ運転見合わせ。9時37分に運転再開。釜石線にも影響。
東北本線、羽越本線、磐越西線、陸羽東線など 12月7日
- 話題発生
- 当該列車
- 特徴 ☆ 各地で強風による遅れや運休。大湊線は全線運転見合わせ。五能線は波の影響。
鹿児島本線 北九州貨物ターミナル 12月7日 8時11分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。9時復旧。
島原鉄道線 本諫早付近 12月7日 11時前
- 話題発生 427(実質428)番の第943レス
- 当該列車 島原外港発諫早行の急行202レ(乗客21人+運転士)
- 特徴 踏切(遮断機なし)で列車と軽乗用車が衝突。車を運転していた会社員女性(21)が軽傷。本諫早~森山間で約2時間運転を見合わせ、約400人に影響。
両毛線 桐生 12月7日 12時 分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 車両点検。上りの一部に遅れ。
羽越本線 羽前水沢~三瀬 12月7日 12時23分
- 話題発生 427(実質428)番の第696レス
- 当該列車 札幌発大阪行き高速貨物(21両編成)
- 特徴 佐渡川踏切で線路脇にいた無職女性(87)が列車と接触。女性は重傷。自殺を図ったらしい。13時26分に運転を再開すたが、普通列車2本が運休して120人に影響。
土讃線 善通寺付近 12月7日 14時20分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第820レス
- 当該列車 高松発琴平行き普通2537M(3両編成、乗客15人)
- 特徴 吉田踏切で、遮断機が下り始めて渡りきれずにいた高松市内の会社員男性(74)が転倒。近くにいた通行人の男性ら5,6人が気付いて助け出し軽傷。が、救出されていなければ、はねられていた可能性がある。
予讃線 新居浜~中萩 12月7日 16時47分
- 話題発生 427(実質428)番の第722レス
- 当該列車 観音寺発伊予西条行き普通1137M
- 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。新居浜~伊予西条間運転見合わせ。17時58分に運転再開。特急しおかぜ25,26,29,30号の宇多津~岡山間が運休。
近鉄京都線 狛田~新祝園 12月7日 17時17分
- 話題発生 427(実質428)番の第726レス
- 当該列車 新田辺発大和西大寺行き下り回送(6両編成)
- 特徴 △ 現場は狛田3号踏切、もとい狛田第2号踏切。30~40歳ぐらいの男性が遮断機を越えて踏切内に入り、電車にはねられ死亡。身元などは調査中。上下58本が運休、85本に最大30分の遅れが出て、約3万7000人に影響。他社線への振替輸送を実施。
埼京線 赤羽 12月7日 17時30分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第731レス
- 当該列車 指扇発新木場行き普通1618K
- 特徴 ▲? 快速説もあったが、各停。安全装置が作動。7分遅れで運転再開。
東海道本線 南荒尾~関ヶ原 12月7日 22時21分
- 話題発生 427(実質428)番の第 レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。23時23分復旧。
東北本線 黒磯 12月8日 4時17分
- 話題発生 427(実質428)番の第 レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。9時44分復旧。
線 田町 12月8日 7時40分頃
- 話題発生 427(実質428)番の第825レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 安全確認のみ。
中央快速線 御茶ノ水~神田 12月8日 8時 分頃
山手線 五反田 12月8日 8時35分
- 話題発生 427(実質428)番の第828レス
- 当該列車 外回り839B(トウ541 E231系11両編成)
- 特徴 第一報は運行情報スレの923番レス。現場は8号車の停車位置付近。60歳ぐらいの男性がホームから飛び込み、電車にはねられ死亡。身元は確認中。内・外回り、埼京線の全線抑止。湘南新宿ラインの電車1本が恵比寿~大崎間で立ち往生。内回りは先に運転再開。外回り、埼京線は9時58分(当初見込み9時30分→9時45分)に運転再開。湘南新宿ライン、特急成田エクスプレス、スーパービュー踊り子なども含めで上下11本が運休、73本に83~3分の遅れが生じ、約11万8000人に影響。
小田急多摩線 はるひ野 12月8日 10時35分
- 話題発生 427(実質428)番の第930レス
- 当該列車 唐木田発我孫子行き上り多摩急行3706レ(77S運行 6130F メトロ車10両編成)
- 特徴 当初から女性とされていたが、男性説も。60歳前後の女性が通過する電車にはねられ、全身を強く打って即死。女性は自分でホームから線路に降りたという。身元などは確認中。唐木田~新百合ヶ丘間で一時運転を見合わせ(当初見込み11時30分)、上下19本が最大約1時間遅れ、乗客約2600人に影響。
中央快速線 西八王子~八王子 12月8日 13時40分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第27レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 踏切の安全確認。西八王子付近の踏切の遮断棒が折られたらしい。
内房線 浜野~蘇我 12月8日 18時2分
- 話題発生 428(実質429)番の第62レス
- 当該列車 1124M(マリ53+マリ104 113系10両編成)
- 特徴 千葉~君津間運転見合わせ。後続の4766F(~1766F~1767S)は浜野抑止、特急さざなみ15号は蘇我抑止。19時7分(当初見込み18時45分→19時)に運転再開。外房線にも影響。さざなみ19号などに遅れ。当該のマリ53は千葉で車両点検し君津行きとして折り返す。
線 新子安~東神奈川 12月8日 18時10分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第71レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 浦島踏切内で人が倒れていたため、非常停止扱い。横須賀・京浜東北・東海道線とも抑止。安全確認が終了し運行再開。
函館本線 五稜郭 12月8日 23時5分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。23時46分復旧。
線 秋葉原 12月9日 0時20分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第171レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 転落のみ。
山陽本線 上郡~三石 12月8日 1時45分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。2時43分復旧。
北陸本線 芦原温泉~大聖寺 12月9日 5時2分
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 輸送障害。5時42分復旧。
中央快速線 西荻窪 12月9日 5時3分
- 話題発生 428(実質429)番の第205レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 第19閉塞信号機のトラブル。7時30分頃は通常の50%程度の運転本数。青梅線との直通運転を中止。特急あずさ13号にも遅れ。
中央快速線 吉祥寺 12月9日 5時 分
- 話題発生 428(実質429)番の第204レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 初出はmixiの中央線コミュニティ。転落のみ。
くま川鉄道線 人吉温泉~相良藩願成寺 12月9日 6時20分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第587レス
- 当該列車 人吉温泉発湯前行き下り3D(4両編成 乗客約40人+乗員2人)
- 特徴 軌道内にいた人吉市の50代の女性と接触。女性は頭に軽いけがをしたが、命に別状はない。下り全線と、上りのあさぎり~人吉間で約1時間運転見合せ。現場は踏切から100m離れた場所で、1mを超えるフェンスがある。
学研都市線 星田~河内磐船 12月9日 7時1分
- 話題発生 428(実質429)番の第248レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 「踏切の遮断棒が折れた」という連絡があり、徐行運転。学研都市線・JR東西線・JR宝塚線に運休や20~10分程度の遅れが発生。
京浜東北線 さいたま新都心 12月9日 時 分
- 話題発生 428(実質429)番の第267レス
- 当該列車 大船発大宮行き普通822A(ウラ149)
- 特徴 女性がはねられた。京浜東北線大宮~大船間全線のほか、宇都宮線、高崎線も抑止。11時34分(当初見込み→11時40分)に運転再開。当該は大宮で1035Bに折り返した。
水郡線 12月9日 時 分
- 話題発生 428(実質429)番の第284レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 点検のみ。
中央快速線 神田 12月9日 13時30分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第324レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 1番で非常ボタンなどとあったが、ガセである。
東海道本線 新蒲原~蒲原 12月9日 15時48分
- 話題発生 428(実質429)番の第336レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 下り線の線路上に人が倒れていた。上り線は16時10分頃、下り線も16時31分に運転再開。
近鉄京都線 伊勢田 12月9日 16時20分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第337レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ カバンが挟さまれただけの模様。
小田急多摩線 五月台~栗平 12月9日 16時21分
- 話題発生 428(実質429)番の第341レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 列車を停止させる合図があったため、多摩線全線(新百合ヶ丘~唐木田間)運転見合わせ。17時20分頃運転再開。人身事故ではなく、信号トラブルか。
中央快速線 四ツ谷~御茶ノ水 12月9日 17時15分
- 話題発生 428(実質429)番の第350レス
- 当該列車 大月発東京行き快速1602T(高尾まで1602M トタT23 E233系10両編成)高架化記念マーク付き編成
- 特徴 茨城県の男性(51)が緩行線飯田橋駅ホームから線路に侵入。通過する快速にはねられ、救急車で病院に運ばれたがまもなく死亡。中央・総武緩行線も抑止。メトロ東西線との直通運転を中止。17時54分(当初見込み17時45分)に運転再開。青梅線への直通運転を一時中止していたが、21時頃から再開。特急「スーパーあずさ号、あずさ号、かいじ号にも遅れ。高尾~甲府間にも影響。6本が一部運休、松本発新宿行き特急スーパーあずさに30分の遅れが出るなど、計48本が最大39分遅れ、約5万7000人に影響。
京成押上線 立石~四ツ木 12月9日 17時53分
- 話題発生 428(実質429)番の第458レス
- 当該列車 京成高砂発西馬込行き普通1752K
- 特徴 四ツ木2号踏切で男性が電車と接触。簡易宿所に住んでいた無職男性(65)で、死亡。18時23分に運転再開。都営浅草線、京急線、北総線にも影響。振替輸送を実施。
武蔵野線 東浦和~東川口 12月9日 18時9分
- 話題発生 428(実質429)番の第485レス
- 当該列車 府中本町発東京行き1701E(西船橋から快速1700E ケヨM14 205系)
- 特徴 JR貨物の情報では輸送障害。東川口駅から約100mの線路上で、近くに住む外国人とみられる女性がはねられ死亡。自殺とみられ、身元を確認中。この事故の直前に線路内人立ち入りもあった。全線運転見合わせ。京葉線との直通運転を中止。19時49分(当初見込み19時→19時20分→19時50分)に運転再開。
線 川崎 12月9日 18時40分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第571レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 安全確認のみ。
東急田園都市線 つきみ野 12月9日 19時23分
- 話題発生 428(実質429)番の第650レス
- 当該列車 中央林間発清澄白河行き急行003-192レ(8628F 東急車)
- 特徴 男性がホームから飛び込み、急行にはねられ死亡。身元は調査中(病院勤務の薬剤師と判明)。押上~長津田間で折返し運転。東京メトロ半蔵門線にも影響。振替輸送を実施。20時45分に全線各駅停車で運転再開。上下34本が運休し、約2万6000人に影響。
横須賀線 鎌倉~逗子 12月9日 19時40分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第704レス
- 当該列車 下り
- 特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。安全確認して運転再開。
内房線 君津 12月9日 20時10分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第756レス
- 当該列車 上総湊発千葉行き上り普通1142M(209系)
- 特徴 ☆ 一部の駅では「人身事故が発生した」というアナウンスがあったようだが、転落のみ。京葉線からの通勤快速5905Aは木更津折り返しに(木更津~君津間運休)。
中央西線 12月9日
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ JR西日本管内での遅れの影響でワイドビューしなの9号、JR東日本管内での遅れの影響でワイドビューしなの26号などに遅れ。
京浜東北線 鶴見~新子安 12月9日 22時10分頃
- 話題発生 428(実質429)番の第896レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。
西武池袋線 東長崎~江古田 12月9日 22時44分
- 話題発生 428(実質429)番の第917レス
- 当該列車 池袋発小手指行き下り準急4245レ(38303F+32101F 10両編成)30000系=通称(笑)
- 特徴 当初は人接触扱い。東長崎4号踏切で男性が準急にはねられ即死。身元は調査中。豊島園発池袋行き上り5550レにもぶつかったという情報も。池袋線・西武有楽町線・豊島線とも運転見合わせ。23時32分に運転再開。「追記」当時の状況から自殺と推定された。この男性は30~50歳ぐらいとみられるが、1月になっても身元は不明で、東京都練馬区長が1月7日付官報に行旅死亡人として公告。
東海道貨物線 藤沢 12月9日 23時20分頃
- 話題発生 430番の第68レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 神奈川の運行情報スレに「藤沢でグモの模様」とあったが、ガセ。人接近はあった模様。
最終更新:2014年12月23日 19:05