新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2019年1月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 900番の第897番レス
京浜東北線 大宮 1月11日 7時36分頃
話題発生 900番の第959番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。女性専用車両の扱いを中止。
武蔵野線 北朝霞 1月11日 7時58分頃
話題発生 900番の第959番レス
当該列車 678E(M52)
特徴 ☆ 旅客転落。当該が急停車。
常磐快速線 日暮里 1月11日 8時24分頃
話題発生 900番の第933番レス
当該列車 上野8時21分発勝田行き下り普通341M
特徴 駅進入時に発生。山手線外回りが田端手前で緊急停止。常磐線 品川~土浦間、快速線 品川~取手間運転見合わせ。旅客転落に降格したかと思ったら、「車両に人接触」に再昇格。
運行情報スレに目撃者の話として「女子高生3人組がふざけてて、一人が落ちたっぽい」。
総武緩行線 錦糸町 1月11日 8時40分頃
話題発生 900番の第963番レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。
線 尾久~上野 1月11日 9時 分頃
話題発生 900番の第970番レス
当該列車
特徴 ☆ 防護受信。
吉備線(桃太郎線) 総社~東総社 1月11日 12時20分頃
話題発生 901番の第47番レス
当該列車
特徴 ☆ 今日、午後0時20分ごろ、岡山県総社市門田のショッピングセンターの駐車場から乗用車がフェンスを突き破り吉備線の線路に突っ込んだ。乗用車は線路の向こう側のブロック塀にぶつかってとまり、総社市の62歳の男性トラック運転手が顔を打ち、軽傷。この事故で、吉備線は4本が部分運休するなどしたが、2時間後に平常運転に戻った。事故の原因は、総社警察署で捜査している。(RNC西日本放送)
線 新橋付近 1月11日 14時 分頃
話題発生 901番の第21番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。
東武アーバンパークライン 野田線 初石付近 1月11日 時 分頃
話題発生 902番の第23番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内人立ち入りで停車。ベトナム人と判明。(テレビ朝日)
千葉県流山市内で先日、東武野田線の踏切内に居座り電車を緊急停止させた疑いで、ベトナム人の男(21)が逮捕された。男は1月11日、流山市西初石の 東武野田線の踏切で、遮断機が下りた後も 自転車に乗って居座り、電車を緊急停止させた疑いが持たれている。電車は約5分間停車した。警察が、踏切から近い初石駅から出てくる動画の男に特徴が似た男を見つけ、逮捕に至った。男は調べに対して「電車が(自分の)後ろをギリギリで通行していくと思った。怖くなって遮断機をくぐって逃げた」と容疑を認めている。(報道局)
線 前橋 1月12日 10時 分頃
話題発生 901番の第118番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。3分前後の遅れ。
京浜東北線 川崎~鶴見 1月12日 13時 分頃
話題発生 901番の第132番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。東海道線も運転見合わせ。
広島電鉄白島線 八丁堀電停付近 1月12日 14時00分頃
話題発生 901番の第164番レス
当該列車 (1909) 「清水(きよみず)」 元京都市電1925
特徴 タクシーと接触。1909は0系統・回送となる。
まとめサイトのタイトルは「【Twitter現場画像】広電白島線 八丁堀電停付近で軽自動車と衝突事故 救急車3台、渋滞深刻」。
東武伊勢崎線 館林 1月12日 18時 分頃
話題発生 901番の第168番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内の安全確認。踏切道で乗用車落車と判明、館林~太田間運転見合わせ。
小田急小田原線 1月 日 時 分頃
話題発生 901番の第174番レス
当該列車 スーパーはこね
特徴 ☆ 3連休に、まさかのEXEα4両編成で運転。スーパーはこね7号(GSE)
名鉄名古屋本線 大里~新清洲 1月12日 21時51分頃
話題発生 901番の第190番レス
当該列車 国府宮21時49分発中部国際空港行き特急420列車(1704F 中部国際空港 ← 1704-1654-2434-2484-2384-2334 →名鉄岐阜 1700系6連) 先頭車=モ1704
特徴 △ 踏切で赤い乗用車(トヨタ ヴィッツ)と衝突。現場は、愛知県稲沢市の県道67号線の踏切らしい。乗用車は列車通過直前に入ってきた模様。須ケ口~名鉄一宮間運転見合わせ。神宮前所定22時01分発特急岐阜行き221列車は名古屋止まりに。振替輸送は実施せず。23時05分(見込み23時15分)頃運転再開。
12日午後9時50分ごろ、愛知県稲沢市増田東町の名鉄名古屋本線の踏切で、一宮発=中部国際空港行きの列車が40代の女性が運転する乗用車と衝突した。列車は乗用車の前の部分と衝突し、女性は病院に運ばれたが、目立ったケガはないという。また乗客乗員約50人にもケガはなかった。この事故で名鉄名古屋本線は須ケ口駅と一宮駅の上下線で運転を見合わせたが、約1時間後に再開した。列車の運転手は急ブレーキをかけが、間に合わず衝突したということで警察が事故の原因を調べている。(東海レレビ)
名鉄線での事故は今年2件目。前回は岐阜県笠松。「愛知県内でおきた事故」はJRなどを含めて今年初。まとめの人は踏切事故を除外しているため、カウントせず。
小田急小田原線 海老名? 1月13日 8時 分頃
話題発生 901番の第233番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームから線路に転落。
名鉄名古屋本線 豊橋 1月13日 9時15分頃
話題発生 901番の第244番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
11日 9時11分頃には、小牧線 羽黒駅~犬山駅間における踏切支障(乗用車の停滞)の影響により、小牧線の一部列車に運休や遅延が発生しており、3日連続で何らかのトラブルが起きたことになる。
線 三鷹 1月13日 朝 時 分頃
話題発生 901番の第249番レス
当該列車
特徴 ☆ ホームの線路上に寝転がってた人がいた。
京成電鉄線 千住大橋~町屋 1月13日 21時 分頃
話題発生 901番の第320番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。現場は隅田川橋梁の模様。線路内人立ち入り。昇格なし。特急が千住に臨時停車したあと、芝山千代田行き快速に変更。
伯備線 1月13日 時 分頃
話題発生 901番の第360番レス
当該列車
特徴 ☆ 落石?13日発の上りサンライズ出雲は運休。14日発は下り瀬戸が運休。
八高北線 竹沢~小川町 1月14日 15時31分頃
話題発生 901番の第422番レス
当該列車 高崎14時37分発高麗川16時01分着行き普通238D
特徴 交通救助事案:発生】[15:44頃] 小川町笠原地内(比企広域消防本部)。高崎~高麗川間運転見合わせ。西武線全線で振替実施中。16時53分(見込み16時40分)頃運転再開。
14日午後3時半ごろ、小川町靭負のJR八高線竹沢―小川町間の線路内で、同町の無職男性(91)が、高崎発高麗川行き上り普通列車(2両編成)にはねられ、死亡した。小川署によると、男性は列車の進行方向左側から線路に入ってきたという。同署が事故、自殺の両面で調べている。(埼玉新聞)
JR宇都宮線 岡本~宇都宮 1月14日 17時25分頃
話題発生 901番の第452番レス
当該列車 黒磯16時39分発上野19時04分着行き快速ラビット3552M(U51+U525→上野 U51、U525とも小山車両センターのE231系) 先頭車=U525編成(10連)のクハE230-8025
特徴 現場は第二板戸踏切か。黒磯~宇都宮 間運転見合わせ。氏家~黒磯間は18時15分現在、宇都宮~氏家間は18時37分(見込み18時40分→18時20分)頃運転再開。
昨年のトップ3のうち、今年まだ人身事故ゼロなのは東武東上線のみに。U525は8年ほど前に東大宮で自走出来なくなる車両故障が発生し、EF81で牽引されてどこかへ逝った当該。
伯備線 黒坂 1月14日 18時28分頃
話題発生 901番の第486番レス
当該列車 生山18時15分発米子19時28分着行き普通947D
特徴 生山~根雨間運転見合わせ。20時48分(見込み20時00分→20時30分→21時10分)頃運転再開。上石見~米子間の一部の列車に10〜110分の遅延。サンライズ出雲がやくも30号より先行している…位置情報表示のバグと判明。
阪和線 美章園 1月14日 18時31分頃
話題発生 901番の第479番レス
当該列車 白浜発新大阪行き特急2078M くろしお28号
特徴 天王寺~鳳間運転見合わせ。大阪環状線外回り電車が阪和線の防護無線受けエアセクションに停車したため、車両確認。大阪環状線の一部列車も一時運転見合わせ。振替輸送を実施。20時00分(見込み19時30分→19時40分→20時00分)頃全線運転再開。当該くろしおはスカートに返り血が付着。くろしお25号は全区間運休。はるか52・53・55・56・57号は全区間運休。
14日午後6時30分頃、JR阪和線の 美章園駅(大阪市阿倍野区)で 白浜発新大阪行きの特急(6両編成、乗客約100人)と人が接触する事故があった。この事故で 天王寺と鳳間の上下線で 現在も運転を見合わせている。JRによると、駅のホームから男性とみられる人が線路に立ち入ったという。(朝日新聞デジタル)
14日18時30分頃、大阪市阿倍野区 JR阪和線 美章園駅で、60代位の男性が通過する 白浜発新大阪行き特急電車(6両)にはねられ死亡した。乗客約100人にけがはなかった。阿倍野署によると、運転士が線路内で うつぶせで倒れていた男性に気付いて、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。男性が自殺を図ったとみて身元の確認を進める。JR西日本によると、上下計26本運休、上下計39本が最大約90分遅れ、約23000人に影響した。(産経新聞)
山陰本線 折居~三保三隅、黒松~浅利 1月14日 時 分頃
話題発生 901番の第538番レス
当該列車
特徴 ☆ いずれも猪と接触。車両と線路を確認したため、大田市~益田間の一部の列車に5~20分の遅れ。
桜井線(万葉まほろば線) 桜井~三輪 1月15日 5時45分頃
話題発生 901番の第574番レス
当該列車 王寺発(桜井線経由)普通 奈良行き 520S
特徴 奈良県広域消防組合:桜井市大字粟殿付近の、救助活動は終了した。天理~桜井間運転見合わせ。6時05分より振替輸送を実施。6時20分現在、奈良~天理・桜井~高田間も追加で運転見合わせ。7時00分(見込み7時00分)頃全線運転再開。
東京メトロ線 1月15日 17時 分頃
話題発生 901番の第606番レス
当該列車
特徴 ☆ 扉点検。東急田園都市線にも影響。
東武東上本線 1月15日(逮捕日) 時 分頃
話題発生 901番の第619番レス
当該列車
特徴 ☆ 警視庁はネパール人の男2人を電車往来危険容疑で逮捕した。ネパール人の専門学校生の男(21)ら2人は、2018年12月20日の未明、板橋区板橋の東武東上線の線路に立ち入り、盗んだ自転車を線路上に投げ入れ放置した疑い。その後、東武東上線の始発電車が自転車と衝突し、電車はおよそ11分遅延した。男らは酒を飲んだあと、止めてあった自転車を盗み、線路内で乗り回したあとに犯行に及んでいて、調べに対し、容疑を認めている。(FNN)
西武池袋線 ひばりヶ丘 1月15日 20時57分頃
話題発生 901番の第624番レス
当該列車 池袋20時40分発飯能行き急行第2193電車(9108F) 2代目L-train
特徴 ▲ 発車直後に9号車付近触車。10分遅れで再開。9108Fは半年ほどで廃車?
西武新宿線 1月15日 21時 分頃
話題発生 901番の第630番レス
当該列車
特徴 ☆ 車内清掃の影響で上石神井~新所沢間一部列車が運休。
名鉄名古屋本線 名電赤坂~御油 1月15日 22時01分頃
話題発生 901番の第634番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。車両点検のため、名古屋本線の一部列車に遅延が発生。
長野電鉄線 朝陽付近? 1月15日(逮捕日) 時 分頃
話題発生 901番の第650番レス
当該列車
特徴 ☆ 長野県警長野中央署は15日、長野電鉄の線路に三輪車を投げ入れ電車に衝突させたとして、往来危険と威力業務妨害の疑いで長野市小島、アルバイト従業員の男(29)を逮捕した。逮捕容疑は昨年12月15日午前5時半~同6時ごろ、長野市南堀の線路上に子供用の三輪車を投げ入れ、信州中野発長野行き普通電車(3両編成)に衝突させた疑い。署によると、乗客乗員にけがはなかった。電車に破損はなかった。現場の線路は柵で囲まれており、三輪車は柵の外側から投げ込まれたとみられる。周辺の聞き込み捜査などから牧野容疑者が浮上した。(産経新聞)
横浜線 小机 1月16日 6時23分頃
話題発生 901番の第655番レス
当該列車 東神奈川6時13分発八王子7時08分着行き普通607K(鎌倉車両センターE233系6000番台8連)
特徴 △ 公式情報は新横浜~小机間から小机駅に変更。6時29分頃、港北区鳥山町付近で発生した救助に、救助隊等が出場した。城山トンネルではなく、小机駅の東神奈川寄りの踏切。横浜線全線運転見合わせ。八王子~中山間は6時45分現在、東神奈川~中山間は7時43分(見込み7時30分→7時40分)頃運転再開。
16日午前6時25分ごろ、横浜市港北区鳥山町のJR横浜線新横浜-小机間の新羽踏切(遮断機、警報器付き)で、同区の無職女性(71)が東神奈川発八王子行き下り普通電車にひかれ、死亡した。港北署が原因を調べている。JR東日本横浜支社によると、同線の上下線計14本が運休するなどし、約3万5000人に影響した。(カナロコ)
H010編成が濃厚。先頭車 = クハE232-6010。運転再開後の07:53の古淵駅での目撃情報のため、運用変更された後の可能性あり。
横浜線が20m車8両編成なのに対し、グリーンラインはミニ地下鉄・4両編成。パンク寸前。
しなの鉄道北しなの線 北長野~長野 1月16日 8時23分頃
話題発生 901番の第693番レス
当該列車 篠ノ井8時05分発豊野8時34分着行黄普通1323M(S16 115系3両編成) 先頭車=クハ115-1215 横須賀色
特徴 △ 北しなの全線運転見合わせ。9時56分頃運転再開。しなの6号は1時間半遅れ。どうも前に赤い電車が連結されていて、5両編成だった模様。
現場は長野市鶴賀の長野駅から北長野駅の間にある「鶴賀踏切」。調べによると、午前8時半ごろ、北しなの線の下りの普通列車に男性がはねられ死亡した。乗員・乗客80人余りにけがはなかった。踏切には、遮断機と警報機があり、警察が事故の状況を調べている。事故のため、北しなの線は約1時間半にわたって運転を見合わせ、しなの鉄道とJR飯山線合わせて上下4本が運休した。(SBC信濃放送)
横浜線 片倉 1月16日 時 分頃
話題発生 901番の第696番レス
当該列車 641K、703K
特徴 ☆ お客さま救護。が1人を救護後、2人目の急病のお客様がおられ救護。さらに急病人が発生。運転見合わせ。車内は超満員だがドアを開けず。8時37分頃運転再開。
近鉄南大阪線 北田辺 1月16日 10時36分頃
話題発生 901番の第724番レス
当該列車
特徴 大阪阿部野橋~河内天美間運転見合わせ。11時17分頃運転再開。
電車と接触し負傷した事案の発生:16日朝、大阪市東住吉区北田辺の近畿日本鉄道北田辺駅でいて、男性と電車が接触し、同男性が怪我を負い、病院に搬送された。[東住吉署管内]
ニューシャトル 加茂宮~鉄道博物館 1月16日 11時03分頃
話題発生 901番の第790番レス
当該列車 内宿10時40分発大宮行き 1052A(2000系06編成 6両目2606)
特徴 ☆ タイヤがパンク。復旧まで長時間を要するため、全線で終日運転見合わせ。振替輸送およびバス代行を実施。(19時現在)翌日10時半過ぎ復旧見込み。
埼玉新都市交通(ニューシャトル)は、16日11時頃 加茂宮~鉄道博物館駅間を走行中の上り電車(6両)が緊急停止。最後尾車両のゴムタイヤがパンクし脱線、レールも破損した。このため上下線で全線運休、17日も始発から運転を見合わせ、客はJRや路線バスを利用した。当初は午前中の再開予定だったが 復旧は13時51分頃。2日間で281本が運休、約4万3660人に影響が出た。国の運輸安全委員会は詳しい原因を調べている。(埼玉新聞)
「新交通システムはノーパンクタイヤ」とは限らない。パンクしても中のホイールで車庫まで自走出来るようにはなっている、ハズ。
埼玉新都市交通株式会社の伊奈線内宿駅発大宮駅行き6両編成(ワンマン運転)の上り第1052A列車は、平成31年1月16日(水)、加茂宮駅を定刻(11時01分)に出発した。列車の運転士は、加茂宮駅~鉄道博物館駅間を速度約30km/hで走行中、列車の後方から「ボン」という異音が聞こえたのち、ブレーキを使用した。停止後、各車両の車内を通って状況を確認し、5両目(以下、車両は前から数え、前後左右は列車の進行方向を基準とする)の後方の貫通路から6両目を見たところ、6両目の車体前部が左へ傾き約50cmずれていた。総合指令所からの連絡を受け到着した係員が確認したところ、6両目の車体左前部が高架橋の側壁に接触し、第1軸左のタイヤが損壊した状態で走行路から逸脱していた。また、同軸右のタイヤも破損していた。(運輸安全委員会)
2020年10月29日、事故について運輸安全委員会がまとめた報告書によると、埼玉新都市交通は事故の9日前に行った検査で、タイヤの摩耗を示す表面のゴムの溝の深さを測定せずにタイヤの使用を続けていて、運輸安全委員会はこれが事故の原因となった可能性が高いと指摘している。事故を受け、埼玉新都市交通は8日ごとの検査でタイヤの摩耗状態を確認するようにしたほか、タイヤのパンクを監視する装置の導入を進めるなどの再発防止策を講じているという。(TBS)
京浜東北線 大森~蒲田 1月16日 13時 分頃
話題発生 901番の第749番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。現場はSLや消防車が保存されてる公園の裏手の模様。人が倒れていたとも。京浜東北線、東海道線運転見合わせ。川崎飛ばし発動。京浜東北線は13時21分、(見込み14時00分→14時10分→14時35分)
東海道本線 横浜~戸塚 1月16日 15時 分頃
話題発生 901番の第785番レス
当該列車 下り快速アクティー
特徴 ☆ 1号車ボタンが押され緊急停止。
相鉄上り横ハメ入駅列車が4編成数珠つなぎ
横須賀線 東戸塚~戸塚 1月16日 15時 分頃
話題発生 901番の第787番レス
当該列車 下り湘南新宿ライン
特徴 ☆ 急病人救護。国府津行きは7分遅れで発車。
日暮里駅 1月16日 21時 分頃
話題発生 901番の第827番レス
当該列車
特徴 ☆ 「9,10番ホームで何かあったらしい。消防隊員やら駅員やら10人くらいでブルーシート広げていた」。
東北新幹線 1月17日 1時45分頃
話題発生 902番の第102番レス
当該列車
特徴 ☆ 労災事案。
午前1時45分ごろ、さいたま市北区大成町4丁目の新幹線高架線で、補修工事をしていた春日部市下柳、左官工男性(50)が転落、全身を強く打って死亡した。大宮署によると、男性は高架線から吊り下げた足場で外壁のコンクリートを補修する作業をしていたが、足場から約10m下の高崎線の線路上に転落した。同じ工事現場にいた男性作業員(41)が119番した。同署で事故の状況や原因を調べている。(埼玉新聞)
北九州モノレール 北方 1月17日 5時55分頃
話題発生 901番の第875番レス
当該列車
特徴 ☆ 17日5時55分頃、北九州市小倉南区の 北九州モノレール北方駅で、列車がホームに入る直前、男性がホームから 約1m下のレール(軌道)に飛び降りた。北九州高速鉄道は 列車を緊急停止、送電も止めた。けが人はなく、約6分後に運転を再開した。同社によると、列車と男性の距離は約20m、停止をしたのは 男性の約5m手前だった。構内のカメラには男性が列車を確認しながら飛び降り、停車後ホームに戻り、改札口を出る様子が映っていたという。「レール側面に電気が通っており感電する事もある。非常に危険なので 絶対に飛び降りないでほしい」としている。2年前にも 中学生と大学生がレール上を歩くなどの事案が2件起きていた。(朝日新聞デジタル)
東海道本線 岡崎~相見 1月17日 7時56分頃
話題発生 901番の第881番レス
当該列車
特徴 ☆ 1)7時56分頃、岡崎駅~相見駅間で、踏切で障害物を検知し、現場の確認を行った影響、信号機器の安全確認を行なった。2)幸田駅~岡崎駅間で、踏切の安全装置が動作し、現場の確認を行なった。3)南大高駅構内で、急病のお客様の対応を行った。4)9時03分頃、豊橋駅~西小坂井駅間で、踏切内で自動車が列車の運行を支障した。これらの影響で上下線の一部の列車に運休や遅れが発生。(10時00分現在)
阪急神戸本線 1月17日 8時 分頃
話題発生 901番の第875番レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタン扱い。
近鉄名古屋線 久居~桃園 1月17日 9時09分頃
話題発生 901番の第877番レス
当該列車 近鉄名古屋行き急行3836レ
特徴 △※ 無人の自転車と接触。近鉄名古屋~近鉄四日市間の名古屋方面行きに最大約15分の遅れ。振替輸送は実施せず。
列車と自転車の衝突事故の発生:17日昼前、津市久居新町の踏切で、列車と自転車が衝突する事故が発生した。この事故による乗員・乗客の怪我はない。(津南署)
JR京都線 茨木~千里丘 1月17日 14時33分頃
話題発生 901番の第908番レス
当該列車 長浜発姫路行き新快速3471M(225系)
特徴 △ 現場は千里丘手前の踏切の模様。吹田~京都間運転見合わせ。14時55分から振替輸送を実施。約2時間後の16時37分(見込み15時40分→16時00分→16時30分)頃運転再開。
今日午後2時半ごろ、大阪府茨木市蔵垣内2丁目のJR京都線踏切で、姫路行き新快速電車が踏切内に立ち入った人と接触した。乗客約600人にけがはなかった。この影響でJR京都線の吹田―京都間で運転を見合わせている。(京都新聞)
今日14時30分頃、大阪府茨木市 蔵垣内のJR東海道線茨木~千里丘間の踏切で、線路内にいた人が長浜発姫路行き新快速電車にはねられ死亡した。性別や年齢不明だが20代男性名義の定期券を所持していたという。茨木署やJR西日本によると、運転士は人が遮断機を潜って踏切内に入るのに気付き非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。吹田~京都間で一時運転見合せ、上下87本運休など約52000人に影響した。(産経新聞)
千里丘は緩行のみ停車。
中央快速線 中野 1月17日 16時48分頃
話題発生 901番の第937番レス
当該列車 高尾行き1617H(H48)
特徴 1番線。機動救助隊臨場。7番線にE353系停車。18時05分(見込み17時40分→17時50分→18時00分→18時10分)頃全線運転再開。当該はフロントガラス破損。国分寺の緩急接続切断。自殺するつもりで飛び込んだが、未遂に終わった(死んでいない)との情報あり。
東海道本線 1月17日 19時 分頃
話題発生 902番の第315番レス
当該列車
特徴 ☆ 愛知県警蒲郡署は17日、蒲郡市の会社員の男(59)を器物損壊の現行犯で逮捕した。17日午後7時頃、JR東海道線上り岡崎~蒲郡間の車内で、カッターナイフで座席シートを約10cm切り裂いた疑い。容疑を認めている。昨夏から12月にかけ、東海道線の座席が切られる被害が数件相次ぎ、JR東海が県警鉄道警察隊に相談していた。警戒中の警察官が犯行現場に居合わせ、取り押さえた。(18日付中日新聞夕刊)
只見線 塔寺~会津坂下 1月18日 6時40分頃
話題発生 902番の第394番レス
当該列車 会津川口5時21分発会津若松行き上り普通422D
特徴 ☆ 18日午前6時40分ごろ、会津坂下町のJR只見線塔寺―会津坂下間で、上り普通列車が線路上の倒木と衝突した。けが人はいなかった。JR東日本によると、倒木は直径20cmほど。雪の重さで線路脇から垂れ下がるような状態だったという。この影響で、会津川口―会津若松間で上下線5本が最大110分遅れ、約330人に影響したほか、磐越西線会津若松―喜多方間下り線1本が約1時間遅れ、約20人に影響した。(福島民友ネット)
東武東上本線 みずほ台 1月18日 10時45分頃
話題発生 902番の第145番レス
当該列車 Fライナー F1151K(4103F 東急5050系) 先頭車=クハ4103
特徴 1人が飛び込み、2人が巻き添え。ロータリーに消防車等多数。川越市~志木間運転見合わせ。当該車掌「私の経験上、復旧までは1時間ほどかかると思われます」。ここは東入間署管轄。鑑識は事故の約45分後の11時30分頃に到着。12時23分(見込み12時00分→12時10分)頃運転再開。当該は上福岡行きに変更。ガラスにはヒビが入り テールランプは破損、車体側面には血しぶきのような斑点がある模様。上福岡で引き上げ線に入り、臨時回送で元住吉検車区へ戻す。
警察や消防に入った連絡によると、18日午前10時45分ごろ、埼玉県富士見市にある東武東上線のみずほ台駅の下り線で、3人が電車に接触するなどしてけがをしたという。けがの程度などはわかっていないといい、警察などが詳しい状況を調べている。
女性が飛び込む ホームの女性2人巻きこまれたか 東武鉄道によると、みずほ台駅で、女性が線路に飛び込む人身事故があり、ホームにいた女性2人が巻きこまれてけがをしている。2人は、病院に運ばれて手当てを受けているという。(NHK 他)
飛び込んだ女性は死亡、巻き添えの2人は負傷。→NHKの続報では飛び込んだのは高齢の男性で重体、女性2名負傷。転落などの可能性もあるとの判断か、「人身事故」との表現は用いず。
今日午前10時45分ごろ、東武東上線 みずほ台駅(埼玉県富士見市)で、ホームから高齢男性が線路内に飛び込み、進入してきた電車にはねられ死亡した。消防によると、事故の際ホームにいた80歳と25歳の女性2人が頭などにけがをし、病院に運ばれたが、いずれも意識はあるという。埼玉県警東入間署が、女性2人は、飛び込んだ男性と接触した可能性もあるとみて、詳しい状況を調べている。(朝日新聞デジタル)
今日10時45分頃、東武東上線みずほ台駅で 81歳男性が、駅を通過していた 森林公園行き急行電車に跳ねられ死亡した。また、跳ね飛んだ男性に接触したと見られるホームにいた 80歳女性と25歳女性が、頭や右腕にけがをし、病院に搬送されたが意識はあるという。警察によると、男性がホームから身を乗り出し線路を覗き込むようにしていたと電車の運転手が話していて、事故当時の詳しい状況を調べている。本事故で東武東上線は34本運休、約14000人に影響が出たという。(テレ玉)
東武東上線での人身事故は今年初。東急の10連には予備車がない。東急5050系4000番代は営業運転範囲が広く、飯能や小川町まで行く。優等運用で走り回っているため、人身事故当該になる確率も高くなる。19T、21Tはメトロ車代走。西武池袋線 所沢14時55分発の新木場行き(67S-6530)が東急4106Fに。今年初の東急有楽町線 新木場行が登場。東急車の有楽町線運用は定期運用では存在しない。西武【M】/東武【T】/メトロ【S】運用代走に限られる。
翌日、下り4号車のエレベーター周辺に血飛沫、血痕、細かいパーツが残っていたとの報告あり。黄色い点字ブロックに血飛沫は目立つ。
東上線に川越特急なるものができることが昨日発表された。過去に特急があったにはあったが、ロングシートの通勤型。東武東上線で東急車が当該になるのも5直相互直通運転開始後、今回初と思われる。
横須賀線 鎌倉~北鎌倉 1月18日 11時40分頃
話題発生 902番の第207番レス
当該列車 宇都宮8時54分発逗子行き普通2539Y
特徴 ☆ 異音感知。人身事故ではなく、犬と判明。12時21分現在運転再開済み。
18日午前11時40分ごろ、鎌倉市扇ガ谷1丁目の北鎌倉-鎌倉間を走行していたJR横須賀線宇都宮発逗子行き普通電車が異音を感知し、停車した。JR東日本横浜支社によると、女性運転士が確認したところ、線路上で犬を発見、電車にはねられたとみられる。同支社によると、同線は全線が東京-久里浜間で一時、運転を見合わせた。上下線8本が最大約39分遅れ、約3000人に影響した。(カナロコ)
伊予鉄横河原線 いよ立花~福音寺 1月18日 13時55分(推定)頃
話題発生 902番の第242番レス
当該列車 横河原発松山市行き電車
特徴 14時00分現在、松山市~久米間運転見合わせ。15時00分現在、運転再開済確認。
18日午後2時ころ、松山市枝松の伊予鉄道横河原線の線路上で、横河原駅発松山市駅行きの電車に高齢の女性がはねられた。女性は病院に運ばれたが、頭などを強く打っていてまもなく死亡が確認された。電車に乗っていた約30人にけがはなかった。警察によると現場は伊予鉄道横河原線の福音寺駅から西に約500mの線路上で、警察は女性の身元の確認を急いでいる。また、「女性が線路内を歩いていた」との目撃情報もあることから事故の原因を調べている。この事故で、伊予鉄道横河原線は久米駅から松山市駅の間が約1時間にわたって運転を見合わせた。(NHK松山)
山陽電鉄本線 月見山 1月18日 15時50分頃
話題発生 902番の第318番レス
当該列車 阪神梅田15時00分発山陽姫路行き直通特急9151H(山陽車6両編成) 西代まで9151レ
特徴 18日午後3時50分ごろ、山陽電鉄月見山駅(神戸市須磨区月見山町2)に停車していた阪神梅田発山陽姫路行きの直通特急電車が、扉を約80cm開けたまま走りだした。運転士が気付いて急ブレーキを掛け、約85m先で停車。乗客約250人にけがはなかった。山陽電鉄によると、当時、乗客のかばんのひもが戸袋に巻き込まれ、扉が閉まらなくなっていた。開扉中は電車の動力に電気が伝わらないようになっている。ところが、運転士と車掌が誤ってブレーキを解除し、坂になっていたことから車両が動きだしたという。この影響で後続の普通電車など計6本が最大7分遅れた。同社は「ご心配とご迷惑をお掛けしたことを深くおわびする」とコメントした。(神戸新聞NEXT)
1月18日 時 分頃
話題発生 902番の第283番レス
当該列車
特徴 ☆ 国土交通省は18日「東京圏の鉄道45路線における平日(20日間当たり) 遅延証明書の2017年度平均発行日数状況」を鉄道各社から集計し、公表した。最多=JR中央・総武線各駅停車の19.2日、2番目=宇都宮線・高崎線の19日、3番目=中央快速線・中央線の18.8日。私鉄=東京メトロ千代田線の18.4日、東京急行電鉄東横線の15.1日など。(時事通信社)
都営浅草線 浅草橋 1月18日 20時17分頃
話題発生 902番の第307番レス
当該列車
特徴 ▲ 21時10分現在、ほぼ平常運転に戻る。
京浜東北線 1月18日 20時 分頃
話題発生 902番の第308番レス
当該列車
特徴 ☆
東海道本線 月見山 1月18日 20時39分頃
話題発生 902番の第320番レス
当該列車
特徴 ☆ 発煙。沿線で放火の疑いという情報あり。高崎線は下り線(高崎方面行)の一部列車に遅れ。
1月18日 時 分頃
話題発生 902番の第323番レス
当該列車
特徴 ☆ 運行ダイヤが乱れた際の「振替輸送」について、今日JR西日本や 阪急電鉄などの 鉄道会社が開いた会見で「3月からの振替輸送の新ルール」が発表された。運行見合わせで 振替輸送が行われた場合、【現在】振替乗車票 を受け取らなければならない上、特定駅にしか降りることが出来なかった。→ 【新ルール】振替乗車票 を廃止、切符を見せるだけで指定された 他鉄道路線を利用でき、また指定された区間内全駅に降りることができるようになる。 【定期券を除く、ICOCAなどのICカード乗車券】「振替輸送の対象外」となるため、通常の乗り換えと変わらず、料金が高くなるケースもある。 【近鉄の担当者】 「確かに 価格面で高くなるケースが有るのは事実だが(振替乗車票)待ち行列が、かなり改善される」。新ルールは 関西18の鉄道各社で 3月16日から始まる。(カンテレ)
関西の鉄道事業者18社局が発表した 運転見合わせ時の新振替輸送の利用方法。3月16日以降は振替乗車票の配布を廃止、定期や切符を提示するだけで 他の鉄道に乗れるようになる。但しICカード乗車券は対象外となる。例)阪急で 梅田→神戸三宮 へ行くはずだった乗客が、運転見合わせで 夙川からJR に乗り換える場合、振替対象外になり「阪急で夙川までの運賃を精算し、JRで三ノ宮までの運賃を支払う」事で計490円となり、170円多く支払う事になります。「全般のお客さんの流れが良くなるのが狙い。一方で2社跨がった場合(合計金額が)高くなるケースはある。その通りで、ここはご説明していく」鉄道会社側。(MBSニュース)
関東はすでにこの方式。依頼元の判断だけで一方的に振り替え輸送が発動するうえ、振替先の案内はパターン化されてるので最終を過ぎた振替先も案内表示に掲載される。都営バスは振替票を要求。関西では依頼元と依頼先の協議で振替輸送を行う時間が制限されて、最終間際は当然断られる。このやり方まで変わるかは不明。JR西日本は従来、イコカも紙券も基本的に同じという説明をしていた。
今年のセンター試験は1月19日、20日。数IAで確立漸化式もどきが出たらしい。昨年は英語のリスニング試験で「ムーミン」が出題されたが、今年は野菜や果物を擬人化したキャラクターが出た。
鹿児島本線 箱崎~南福岡、博多 1月19日 11時44分頃
話題発生 902番の第391番レス
当該列車 博多11時44分発二日市行き普通2143M(本ミフRM111+RM226 813系6連)
特徴 ☆ 箱崎~南福岡間で送電トラブル。博多駅での813系の電力設備爆発の影響で、博多~小倉間の上り線の一部列車に最大20分程度、博多~荒木間の下り線の一部列車に30分以上の遅れ。門司港~大牟田間の上下線で一部列車が運休。
813系の電力設備爆発は、最後尾クハ813-226のパンタグラフ回りで機器が爆発した模様。
西武新宿線 鷺ノ宮 1月19日 15時 分頃
話題発生 902番の第395番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。ホームと列車の間に足挟んだもので、接触なし。防護解除、運転再開。
上石神井駅、泣いてる女性がいて、志願者の為注意運転。
東京新聞の記事の一部:2018年、全国の自殺者数は2万598人で、9年連続で減少した。だが、鉄道自殺は600人を超え、一日平均1.7人で高止まりの状態だ(鉄道自殺は2017年の数値)。原文は漢数字。
阪和線 和泉鳥取 1月19日 20時02分頃
話題発生 902番の第411番レス
当該列車 白浜18時19分発新大阪行き上り特急2084M くろしお34号 パンダくろしお
特徴 和泉砂川~和歌山間運転見合わせ。くろしお27号(新宮行き最終)は和泉砂川抑止。20時35分から振替輸送を実施。21時40分(見込み21時30分)頃運転再開。
19日20時頃、大阪府阪南市和泉鳥取の JR阪和線和泉鳥取駅で、通過する白浜発新大阪行き特急電車に50代位の男性がはねられ、搬送先の病院で死亡した。乗客約100人にけがはなかった。泉南署によると、駅ホームの防犯カメラに、電車の通過直前に男性がホームから線路内へ立ち入る様子が写っていたといい、同署は男性が自殺を図った可能性もあるとみて身元の確認を進める。事故の影響で、上下計9本が運休、上下計16本が最大約80分遅れ、約4900人に影響した。(産経新聞)
和泉鳥取駅のみどりの窓口は西口のみで、東口にはない。
車体が損傷したようで、しばらく運用を離脱。運用(充当列車)を公開しているサイトは「調整中」。
長崎自動車道・川登SA 1月19日 時 分頃
話題発生 902番の第424番レス
当該列車
特徴 ☆ サービスエリアでトラック全焼、荷台の牛7頭が焼死。
JR京都線 桂川 1月19日 21時07分頃
話題発生 902番の第425番レス
当該列車 西明石19時06分発京都行き普通214B(207系7両編成)
特徴 大阪方面行き(下り)のみ→高槻~京都間の上下線で運転見合わせ。下り線は21時38分頃、上り線は22時01分(見込み22時10分)頃運転再開。
19日午後9時5分ごろ、JR京都線桂川駅(京都市南区)のホームから、大阪市淀川区の女性(81)が転落した。直後に西明石発京都行きの普通電車がホームに進入してきたが、女性は無事だった。京都府警によると、女性はホームから線路を越えて反対側まで転がったため、無事だったとみられる。けがは腰を打った程度で、電車と接触したかは不明。女性は「体調が悪くて駅のホームで休んでいた。立ち上がったら、ふらふらして落ちた」と話しているという。事故の影響で、JR京都線は京都―高槻間で約1時間運転を見合わせ、約1万500人に影響が出た。(朝日新聞デジタル)
東武東上本線 池袋~北池袋 1月19日 21時16分頃
話題発生 902番の第429番レス
当該列車 小川町20時02分発池袋21時17分着行き上り急行1068レ(池袋←31610F+31410F 30000系10連) 先頭車=31610Fのクハ31610 4+6連だが実質固定10連
特徴 発生時刻は21時18分頃から21時16分頃に訂正。池袋~小川町間運転を見合わせ。池袋21時15分発急行小川町行き1047レは池袋発車直後に急停止。池袋に戻すわけにもいかず、その場で立ち往生。埼京線も巻き添え。埼京線はすぐ再開したようで、JR側の運転見合わせ報はなく、「遅れが出ている」のみ。和光市~小川町間は21時40分現在、当該は22時25分頃、東武池袋~和光市間は22時42分(見込み22時30分)頃運転再開。成増中線の電車が運転打ち切りで下り志木行きになったり、上板橋で運転打ち切りの電車ができたりした。
現場は陸橋下か。フェンスはあるが、容易にくぐれる。池袋~北池袋にある踏切は池袋運転区の横の1ヶ所のみ。以前、親子が直前横断してはねられた踏切でもある。
身延線 内船~甲斐大島 1月19日 21時00分頃
話題発生 902番の第479番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と接触。下り特急ワイドビューふじかわ13号などに遅れ。
石巻線 万石浦~沢田 1月19日 時 分頃
話題発生 902番の第504番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。石巻~女川間運転見合わせ。21時58分頃運転再開。
外房線 鎌取~誉田 1月19日 22時30分(推定)頃
話題発生 902番の第514番レス
当該列車 東京21時37分発上総一ノ宮22時55分着行き下り京葉快速5133A(ケヨ517 京葉車両センターE233系5000番台) 先頭車=クハE2332-5017 蘇我まで2133A
特徴 現場は千葉市緑区誉田1丁目。誉田中学校の近くには踏切があるが、誉田小学校の裏にはない(十文字第2公園は小学校横)。全線運転見合わせ。鎌取には大原行最終が、さらに蘇我は勝浦止まりの特急わかしお23号(※終点勝浦で安房鴨川最終1225Mに接続)が停車。1225Mはわかしおを待たず発車。東金線の東金止まり最終679Mは大網で接続待ち。当該は誉田2番線に収容済みだが、1時過ぎても再開せず。わかしお23号は蘇我停車中で、151分遅れ。京葉線最終新習志野行き2404Yは蘇我(所定0時40分発)で接続待ち。千葉(蘇我)~上総一ノ宮間は1時10分(見込み23時50分→0時00分→0時20分→1時00分→1時15分)頃運転再開。当該は誉田で運転打ち切り・回送になり、明日朝一番の 上り京葉快速(茂原6時15分発3634A~634A)が運休の可能性有り。千ケヨ10連固定編成の限定運用らしく、代車を送り込むと他が足りなくなる。また、一ノ宮2番夜間停泊は分割編成不可の模様。
男性が死亡した。(千葉日報)
列車人身事故の発生:1月19日午後10時42分頃、千葉市緑区誉田町の下宿踏切内で、JR東京駅発、JR上総一ノ宮駅行き快速列車が男性(年齢不詳)と衝突し、同人が現場で死亡。(千葉南警察署)
19日は阪和線で起きるまでノングモで、2時間半ほどの間に4件立て続けに発生。
都営浅草線 浅草~本所吾妻橋 1月20日 5時10分頃
話題発生 902番の第601番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に不具合(レール破断)。直通運転を中止。5時10分より一部区画で伊勢崎線に振替輸送を実施。
20日午前5時10分ごろ、都営地下鉄浅草線の浅草-本所吾妻橋間でレールが切れているのを点検作業員が見つけた。始発列車が通過した衝撃で破断した可能性がある。該当箇所に金属板をあてがう応急措置を取ったが、押上-浅草橋間で約3時間運転を見合わせて約1万人に影響が出た。交通局によると、厚さ約15cmのレールが線路と直角の方向に切れていたという。始発列車が現場付近を通過した際、総合指令所の表示板に不具合の表示が出たため、点検していた。(産経新聞)
八高川越線 川越 1月20日 5時45分頃
話題発生 902番の第597番レス
当該列車 南古谷5時40分発高麗川行き575H(ハエ55 209系4連) 先頭車=クハ208-3505 折り返し高麗川6時14分発川越行き674H
特徴 線路に寝ていた人と衝突。川越地区消防組合:救助出場 5時54分、脇田本町地内(川越駅前交番南西側)に「交通救助」で出動中。高麗川~川越間運転見合わせ。振替輸送を実施。6時05分全線で運転再開済確認。当該は13時頃まで運転し、その後E231系ハエ42に車両交換。ハエ63は近く運用を離脱するようで、「ご乗車ありがとうございました」の編成札編成札を付けて運用中。
西武新宿線 新所沢 1月20日 10時50分頃
話題発生 902番の第632番レス
当該列車 西武新宿9時45分発新所沢10時50分着行き下り各停5807レ(38118F 30000系8連) 先頭車=クハ38818
特徴 1番ホーム。当該を除き、別線対応で再開。一部に遅れはあるものの、運転見合わせ区間はなし。当該を移動させて作業。12時00分現在、ほぼ平常通り運転。
西武での人身事故は今年初。
38118Fは西武30000系2次車8連の最終編成。38115F~38118Fは新宿線所属。
湘南新宿ライン 池袋~赤羽 1月20日 時 分頃
話題発生 902番の第649番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
西武池袋線 東長崎付近 1月20日 11時 分頃
話題発生 902番の第650番レス
当該列車
特徴 ☆ 志願者らしい不審者がいる。15分毎に踏切を渡り切れない状態になっている。
西武新宿線 東伏見 1月20日 13時18分頃
話題発生 902番の第670番レス
当該列車 本川越12時37分発西武新宿行き上り急行2664レ(2003F 2000系8連) 先頭車=クハ2003
特徴 ホームよりJK飛び込み巻き込み。武蔵関5号踏切から上り方40~50m。西武新宿~東村山間運転見合わせ。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・京王電鉄・多摩都市モノレールで振替輸送を実施。現場検証が続いてるうえ、構内に遺留品多数散乱で長引く。15時03分(見込み14時10分→14時30分→14時45分)頃運転再開。当該は上石神井に入庫。
20日午後1時20分ごろ、東京都西東京市東伏見の西武新宿線東伏見駅を通過中の本川越駅発西武新宿駅行き急行電車(8両編成)が、線路上にいた女性と接触した。女性は現場で死亡が確認された。警視庁田無署によると、死亡したのは若い女性とみられ、ホームから線路に降りてしゃがみ込む様子を運転士が目撃していたという。同署は自殺の可能性が高いとみて、女性の身元確認を急ぐとともに、当時の状況を調べている。この事故で、西武新宿線は西武新宿-東村山駅間で一時運転を見合わせた。(産経)
20日午後1時20分頃、東京都西東京市の西武新宿線東伏見駅で、ホームから女性が転落し、同駅を通過中の急行電車にひかれて死亡した。警視庁田無署によると、所持品から同市内の女子高校生(18)とみられる。同署は、目撃情報などから自殺を図ったとみて調べている。(読売新聞)
西武での人身事故は今年2件目。以前から「西武は1日2件または2日連続に注意」と言われているが、その通りに。
伊予鉄松山市内線 南堀端電停付近 1月20日 時 分頃
話題発生 902番の第733番レス
当該列車
特徴 接触事故。
常磐線 石岡~羽鳥 1月20日 17時40分頃
話題発生 902番の第763番レス
当該列車 品川15時52分発勝田18時24分着行き普通1221M
特徴 駅間と言うことで、特急なら130km/h近く出す。品川~勝田間運転見合わせ。石岡にはひたち21号、羽鳥には品川行き特急ひたち22号(K5 E657系10連)と普通上野行きが抑止。常磐快速線は列車本数を減らして運転。常磐線上り448M上野行は、羽鳥駅2番ホームに18時頃到着。品川~取手間再開。取手~勝田間は19時38分(見込み19時10分→19時20分)頃運転再開。特急「ときわ77号・79号・86号」は全区間運休。
石岡~羽鳥間に踏切は60番から70番まで11カ所ある。
JR宇都宮線 1月20日 22時 分頃
話題発生 902番の第839番レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。
線 亀有 1月20日 時 分頃
話題発生 902番の第875番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅前に消防と救急車が止まっていたが、人身事故にあらず。単機の機関車が通過。
単機機関車の事故とは異なるが、1999年2月、山手貨物線 目黒~五反田間で線路内で信号ケーブルの交換作業をしていた保線作業員5人が臨時回送列車(機関車の牽引する客車列車)にはねられ、全員死亡した。工事責任者が当日の列車ダイヤを確認していなかったのが原因。JR東日本では事故後、線路閉鎖のない線路内作業を全面的に禁止した。
線 1月 日 時 分頃
話題発生 902番の第 番レス
当該列車
特徴
終了 902番の第847番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2019年1月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2020年12月02日 17:51
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧