番外編2021

-


こぼれ話

記号:〇=事故、●=事件、△=災害、▲=不祥事、トラブル、◆=訃報、◇=その他

滋賀県守山市荒見町 1月4日 15時15分頃

  • 話題発生 1040番の第211番レス 
  • 当該 フォークリフト
  • 特徴 〇 4日午後3時15分頃、滋賀県守山市荒見町の中古車販売会社駐車場で、市内の小学生の姉妹2人が、父親(42)の運転するフォークリフトにひかれた。2人は病院に搬送されたが、小学1年の妹(6)が頭を強く打って死亡。同5年の姉(10)が脚などに重傷を負った。県警守山署によると、同社はこの日、休業日で、経営者の父親が2人と遊びに来ていた。父親がフォークリフトの荷物を積載するフォーク部分に2人を乗せて旋回させていたところ、2人が振り落とされ、ひかれたという。同署が事故当時の状況を詳しく調べている。(読売新聞)

国道20号線(甲州街道) 東京都渋谷区笹塚 1月4日 19時00分頃

  • 話題発生 1040番の第187番レス 
  • 当該 タクシー
  • 被疑者及び逮捕容疑 自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)疑い
  • 特徴 〇 タクシー運転手が運転中にくも膜下出血となり、横断歩道の歩行者を巻き込む死亡事故。
  • 4日午後7時頃、東京都渋谷区笹塚の国道20号(甲州街道)の交差点で、横断歩道を渡っていた男女6人が走ってきたタクシーにはねられた。40歳代の女性が頭などを打って死亡したほか、小学3年の男児(9)と母(42)を含む5人が重軽傷を負って病院に搬送された。警視庁幹部によると、タクシーは新宿方面から調布方面に進行中、信号機がある横断歩道の6人をはね、約200メートル先の路上で停止した。運転手の男(73)も負傷して病院に運ばれたが、意識はない。代々木署は男の回復を待って、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で調べる。乗客の話などから、男は事故直前、意識を失ったような状態だったという。現場の国道は、京王線笹塚駅北側の片側4車線の直線道路。近くに商店街などがあり、仕事帰りの人らが行き交っていた。近くのコンビニ店の40歳代の女性店員は「バーンという大きな音がした。あわてて外を見たら、横断歩道で複数の人が倒れており、少し先に前部が壊れたタクシーが止まっていた」と驚いた様子。現場そばの歩道にいた女性会社員(37)は「タクシーがボンネットに人を乗せたまま、目の前を走り過ぎた」と話した。(読売新聞)
  • その後の捜査関係者への取材で、タクシー運転手の73歳の男性について病院で診断した結果、事故直前にくも膜下出血を起こしていた疑いの強いことが分かった。ドライブレコーダーには男性が事故の数分前から意識が朦朧としている様子が映っていて、事故後に車外で嘔吐していたという。タクシー会社によると、男性から病歴の報告は受けていなかった。(テレビ朝日)
  • タクシーを運転していた男性(73)=東京都世田谷区=が3月24日、死亡した。事故直後に意識を失い、くも膜下出血の疑いで入院していた。意識が回復することはなかったという。捜査関係者への取材でわかった。警視庁によると、現場は京王線笹塚駅近くの片側4車線の直線道路。事故でアルバイトの女性(当時49)が亡くなったほか、小学3年の男児と母親を含む当時9歳~40代の男女5人が重軽傷を負った。タクシー側の信号が赤だった疑いがあるほか、男性が事故の前から意識を失っているような様子がドライブレコーダーに記録されていたことなどから、同庁は男性が病気で意識を失っていた可能性があるとみて調べていた。さらに裏付け捜査を進め、男性を自動車運転死傷処罰法違反の疑いで容疑者死亡のまま書類送検する方針だ。(3/24 朝日新聞デジタル)

インドネシア ジャカルタ北方沖 1月9日 午後(現地時間)

  • 話題発生 1040番(実質1041番)の第114番レス
  • 当該 スカルノ・ハッタ国際空港発ポンティアナク行き スリウィジャヤ航空182便(ボーイング737-500 PK-CLC)
  • 特徴 〇 インドネシアの格安航空会社(LCC)スリウィジャヤ航空の国内線旅客機が9日午後、ジャカルタ郊外のスカルノ・ハッタ国際空港を離陸した直後に消息を絶った。捜索救助当局は、ジャカルタ北方沖に墜落したとみている。同航空によると乗客乗員62人が搭乗。在インドネシア日本大使館によると、日本人搭乗の情報は入っていない。運輸当局によると、同機はカリマンタン(ボルネオ)島西部ポンティアナク行きのボーイング737-500。捜索救助当局者は、機体の破片とみられる物体をジャカルタ北方沖で発見したと述べた。同航空によると、62人のうち乗客は50人で、子ども7人と幼児3人が含まれていた。(共同通信)
  • 現地時間1月9日午後、ジャカルタ発ポンティアナック行きのスリウィジャヤ航空182便が離陸後すぐ、ジャカルタ湾で消息を経った。機体はボーイング737−500型機(機体記号:PK-CLC)で、初飛行は1994年5月だった。CNNや現地報道によると、乗員6名と乗客56名が搭乗していたとみられる。正確な人数は発表されていない。Flightrader24によると、スカルノハッタ国際空港を離陸・上昇の後、ジャカルタ湾で消息がわからなくなった。1分間に1万フィート(3,000メートル)以上の急降下がみられたとしている。スリウィジャヤ航空は、2003年11月に設立。ジャカルタのスカルノハッタ国際空港を拠点に、主にインドネシア国内線を運航している。(TRAICY)

1月20日 4時頃

  • 話題発生 1032番の第643番レス
  • 当該 爆笑問題 田中裕二(56)
  • 特徴 ◇ くも膜下出血と脳梗塞を発症。
  • 爆笑問題の田中裕二(56)が20日未明、前大動脈解離による、くも膜下出血、脳梗塞で救急搬送されたことが分かった。所属事務所「タイタン」の公式ホームページで発表された。相方・太田光の妻で事務所社長の太田光代氏はデイリースポーツの電話取材に応じ、「手術の必要は今のところないとのこと。朝からしゃべれています」と田中が話ができる状態であることを説明し、「医師からも後遺症は残らないだろうと言われています」と話した。光代社長は、田中とは20日午前0時すぎまで仕事で一緒だった。そのときは「特に(異変は)なかった」という。田中と別れて2時間後の午前2時ごろ、田中の妻で女優・山口もえ(43)から「今から救急車を呼びます」と電話があり、かなり「動揺していた」という。田中は激しい頭痛を訴え、救急搬送されたが、「幸いというか、血管が裂けて出血していたのが固まったので。お医者さまは手術はしなくていい、と。いろんなラッキーが重なった」と搬送先の病院での処置により、幸い大事に至ることがなかったことを明かした。コロナ禍のため、光代社長はもちろん、妻の山口ら「家族も面会できない」状態。光代社長は、「病名が怖い(前大動脈解離による、くも膜下出血、脳梗塞)んですけど、(田中)本人は、普通に、というか、しゃべれている、とお医者さまから聞いています」と命に別状もなく、今のところ後遺症もないことを説明。1週間ほど入院し、「頭に起きていることなので大事をとって1カ月ほど休ませるつもりです」と退院後も自宅で1カ月ほど休養することを説明した。田中は2015年10月に山口と再婚。17年5月には女児(3)が誕生し、山口の連れ子2人を含め、3児のパパとなっている。(デイリースポーツ)
  • 田中は去年も新型コロナウィルスに感染し、休養を余儀なくされた。田中単独での出演番組も多く、これについてのTV各局は今後の対応を検討中。1月21日の読売テレビ/日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW極」は、番組関係者によると予定通り放送し、テロップなどで対応するかは協議中という。

横須賀線 横浜~新川崎 1月29日 17時30分頃

  • 話題発生 1044番の第566番レス 
  • 当該列車 
  • 被疑者及び逮捕容疑 傷害
  • 特徴 ● 幸署は29日、傷害の疑いで、自称横浜市戸塚区平戸2丁目、土木作業員の男(43)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午後5時30分ごろ、横浜-新川崎駅間を走行中のJR横須賀線車内で、男性会社員(61)にカッターナイフで切りつけて右手首に軽傷を負わせたとしている。署によると、同容疑者は当時酒に酔っており、「やっていない」と容疑を否認している。2人に面識はなく、車内でカッターナイフの刃を出した容疑者を隣に座っていた男性が注意したところ、もみ合いとなった。男性が取り押さえて新川崎駅で駅員に引き渡した。(カナロコ)

高知県 足摺岬の南東およそ50キロ沖合 2月8日 11時 分頃

  • 話題発生 1047番の第25番レス 
  • 当該 海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」・貨物船「オーシャン アルテミス」(香港船籍 約5万トン)
  • 特徴 〇 8日午前11時ごろ、高知県の足摺岬の南東、およそ50キロの沖合で、海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」と鉄鉱石を運んでいた貨物船「オーシャン アルテミス」が衝突した。貨物船の乗組員にけが人はいないとみられる一方、潜水艦の乗組員3人が軽いけがをした。第5管区海上保安本部によると、海上保安官は高知港近くに停泊している潜水艦に乗り込んで乗組員からの聞き取りや、船体の損傷などの調査を行っている。また現在、神戸港に向かっている貨物船を港の4キロ沖合に停泊させ、海上保安官が損傷の程度などについて確認することにしている。海上保安本部によると、潜水艦は事故当時、浮上の訓練中だったということで今後双方の乗組員からさらに話を聞いて事故の状況や原因を調べることにしている。(NHK)

神戸淡路鳴門道 垂水~淡路(明石海峡大橋) 2月20日 5時00分頃

  • 話題発生 1049番の第279番レス
  • 特徴 ● 20日午前5時ごろ、兵庫県神戸市垂水区の明石海峡大橋を車で通行中の男性から「路肩に車が止まっている」と110番があった。県警垂水署員が付近を捜索したところ、同6時20分ごろ、約15メートル下の作業用通路の手すりで男性が倒れているのを発見。男性はその場で死亡が確認された。同署によると、男性は50代ぐらいで、頭部などに出血の痕があった。同署は上の道路から飛び降りた可能性が高いとみており、身元の確認を進める。男性が見つかったのは明石海峡大橋の中央付近で、車は北行き車線の路肩部分に止まっていた。(神戸新聞)

神戸淡路鳴門道 垂水~淡路(明石海峡大橋) 2月21日 13時20分頃

  • 話題発生 1047番(実質1048番)の第923番レス
  • 当該 JR舞子駅発 淡路島方面行きタクシー
  • 特徴 ● 21日午後1時20分すぎ、神戸市垂水区の明石海峡大橋で、タクシー運転手から「乗客の男性が海に飛び降りた」と110番があった。駆け付けた兵庫県警垂水署員が約40分後、同区の垂水漁港から約2キロの海上に浮いている男性を見つけたが、搬送先の病院で死亡が確認された。同署によると、男性は神戸市東灘区の会社員(20)。同日午後1時ごろ、JR舞子駅(神戸市垂水区)から「淡路島に行ってほしい」とタクシーに乗ったが、同大橋の神戸側から約1キロの場所で車を止めさせて突然車外に出ると、欄干(1・3メートル)を越えて飛び降りたという。タクシーの車内には男性のかばんとマイナンバーカードが残されていたが、遺書などはなかったという。(神戸新聞)
  • この事件の昨日20日にも同じ明石海峡大橋で男性が飛び降りて死亡する事件があったばかりだった。

みずほ銀行  2月28日 13時20分頃

  • 話題発生 1050番の第510番レス
  • 当該 
  • 特徴 ▲ システムトラブル。下記の名古屋市内を中心にATMで取引不可の障害が発生。セブン銀行ATMやイーネットATM(※主にファミマ)、ローソン銀行は通常通りのため、みずほが使えるATMで対応。3月1日にどうにか復旧完了。
  • みずほ銀行で28日、一部のATMで取引ができなくなる障害が発生しました。名古屋市内の店舗でもATMに入れたカードが戻らないなどの不具合が出ました。名古屋・栄のみずほ銀行名古屋中央支店でも、ATMに入れたキャッシュカードが出てこなくなり、困惑する利用客の姿が見られました。 利用客の男性:「画面に取り扱いができませんって出て、うんともすんとも言わない。電話もつながらないし途中で切れた」 別の利用客の男性:「すぐ直るのかなと思ったけど、直らないから帰るしかない」 みずほ銀行は障害の原因や範囲などを調べていますが、28日午後6時現在も復旧の目途は立っていないということです。またキャッシュカードや通帳がATMに取り込まれた場合は、後日、返却対応するということです。(東海テレビ)
  • みずほ銀行は全国のATMで障害が発生した問題について、「原因は特定できたものの、復旧までは時間がかかる」との見通しを明らかにしました。みずほ銀行によりますと、28日午前から一部のATMで出金などができなくなる障害が発生し、一時、全国およそ5400台のうち2956台のATMが停止したということです。中には、一度ATMに入れたキャッシュカードや通帳が戻らなくなった客もいました。みずほによると、原因は定期預金のデータ更新時に発生した不具合で、これまでにシステムの問題は解決したということです。ただ、ATMを使える状態にするには1台ごとに再起動をする必要があり、復旧にはまだ時間がかかるということです。みずほ銀行は、過去に2度大規模なシステム障害を起こしています。(TBSニュース)

京葉道路 京葉JCT~原木 3月2日 4時 分頃

  • 話題発生  1050番の第704番レス 
  • 当該 下り車線 スバル・インプレッサ
  • 特徴 〇 乗用車単独事故。ドライバーは車外に放り出され即死。京葉JCT~原木間4時15分より通行止め、7時03分より滞留車両の後退誘導。9時40分現在通行止め解除済み。
  • 2日午前4時すぎ、千葉県船橋市の京葉道路下り車線で乗用車が大破した状態で見つかった。運転していた船橋市の男子大学生(21)は車の外に投げ出されて体を強く打ち、その場で死亡が確認された。男子学生は車を修理したあと帰宅する途中だったとみられていますが、事故との関連は分かっていない。警察は、車が法定速度を超えるスピードを出していた可能性があるとみて調べている。事故で下り車線が一時通行止めに、上り車線も一部車線が規制されるなどしましたが、約5時間半後に解除されました。(テレ朝news)

国土交通省 鉄道局鉄道事業課 3月2日(報道日)

  • 話題発生 1050番の第730番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 元課長補佐 詐欺罪(青春18きっぷ偽造・使用)
  • 特徴 ▲ 国土交通省は2日、JR各社の普通列車などが乗り放題になる「青春18きっぷ」を自ら偽造、使用したとして逮捕、起訴された鉄道局鉄道事業課の元課長補佐の被告(49)を懲戒免職処分にした。同省によると、被告は詐欺罪で昨年12月に起訴され、今年2月の初公判で起訴内容を認めた。同省は「国家公務員の信用を著しく傷つけたことは誠に遺憾。信頼回復に向けて全力を注ぐ」としている。 (時事通信)
  • 全国のJR普通列車に1日乗り放題の「青春18きっぷ」を偽造し、無賃乗車したとして、警視庁丸の内署は22日までに、偽造有価証券行使と詐欺容疑で、国土交通省鉄道局職員、容疑者(49)=横浜市港南区=を逮捕した。同署によると、自宅のパソコンやプリンターで偽造切符を作成。調べに容疑を認め、「電車代を節約するつもりでやってしまった。コピーでもばれないと思った」と供述している。逮捕容疑は18日、偽造した切符で、横浜市の石川町駅から東京駅までの料金570円分を無賃乗車したとしている。青春18きっぷは自動改札機に通さず、駅員に示して使用する。東京駅の改札で駅員が不審に思い、110番通報した。(2020/12/22 産経新聞)

東京メトロ有楽町・副都心線 地下鉄成増 3月12日

  • 話題発生 1083番の第230番レス 
  • 被疑者および容疑 20代男性駅員(盗撮行為)
  • 特徴 ● 駅員が駅の女子トイレ内で盗撮。8月の社内調査で関与を認めたが、駅員はその翌日死亡。自殺とみられる。
  • 2021年3月12日(金)、有楽町線・副都心線地下鉄成増駅において、利用客の申し出により女性用旅客トイレ個室ドアの内側に掲出されているラミネート加工がされた注意喚起文(個室内の段差についての注意喚起)の裏面にカメラが取り付けてあったことが判明し、駅社員が警察に110番通報を行った。その後も警察の捜査に協力を続けてきたが、8月18日(水)、同駅に勤務する社員に対する当社の聞き取りにより、鉄道本部営業部 池袋駅務管区所属(地下鉄成増駅勤務)20歳代 男性駅員によるものと判明した。(8/20 東京メトロ)
  • 東京メトロは20日、有楽町線・副都心線の地下鉄成増駅(東京都板橋区)で、20代の男性駅員が女子トイレにカメラを仕掛けて盗撮していたと発表した。問題の発覚を受けて全駅のトイレを点検したが、他に異常は見つからなかった。「乗客の信頼を損ね、深くおわびする。社員教育を徹底し、再発防止に取り組む」としている。東京メトロによると、3月12日、個室のドアの内側にある掲示物の裏にカメラが取り付けられていることが、利用客の申告で判明。駅員が110番した。同社が8月に男性駅員から聞き取りをした結果、関与を認めた。男性駅員はその翌日、都内で遺体で見つかった。自殺とみられる。(8/20 共同通信)

東京都新宿区下落合 4月15日 17時00分頃

  • 話題発生 1058番の第905番レス
  • 特徴 〇 マンションの地下駐車場で天井の石こうボードの張り替え作業中に二酸化炭素消火設備が作動。作業員4人が死亡。
  • 15日午後5時ごろ、東京都新宿区下落合のマンション地下駐車場に人が閉じ込められていると通報があった。警視庁などによると、20~50代ぐらいの男性6人が取り残され、うち1人が自力で脱出。5人が救助されたが4人の死亡が確認された。1人は意識不明の重体とみられる。捜査関係者によると、地下駐車場では午前中から、腐食していた天井の石こうボードの張り替え作業が行われていた。閉じ込められた6人はいずれも作業員。火災が起きた場合に二酸化炭素(CO2)を放出して消火する設備を誤って作動させたため、シャッターが閉まり二酸化炭素が充満したとみられる。火災報知器は作動しなかった。自力で脱出した男性がマンション1階にいた現場責任者に助けを求め、この責任者が通報した。東京消防庁によると、消防隊員が現場に到着した時点での駐車場内の二酸化炭素濃度は21%で、通常の数百倍だった。現場は、西武新宿線下落合駅の北東約400メートルの住宅街。周辺には規制線が張られ、住人や通行人が心配そうにマンション内の様子を見詰めていた。住人の50代男性は「15年住んでいてこんな事故は初めて。本当に怖い」と不安げに話した。(時事通信)
  • 地下駐車場の消火設備をめぐる事故は各地で相次いでいる。ことし1月、東京・港区のビルの地下駐車場で消火設備が誤作動して二酸化炭素を噴出し、点検をしていた作業員2人が死亡した。また、去年12月には名古屋市のホテルの地下駐車場でも消火設備が作動して白い煙が充満し、ホテルの従業員など11人が病院に搬送され、このうち作業員の男性1人が死亡した。このホテルの消火設備も、二酸化炭素を放出するタイプだったという。(NHK首都圏)

4月18日

  • 話題発生 1032番の第643番レス
  • 当該 チャーリー浜(78)
  • 特徴 ◆ 大阪市内の病院で死去。 
  • 吉本新喜劇座員・チャーリー浜(本名:西岡正雄)さんが4月18日に、呼吸不全、誤嚥性肺炎のため、大阪市内の病院で逝去した。78歳。葬儀はすでに近親者のみで執り行われた。チャーリー浜さんは1962年、吉本新喜劇に入団。新喜劇を中心に、テレビCMや舞台などでも活躍した。代表的なギャグ「…じゃあ~りませんか」はテレビCM出演を機にブームとなり、1991年の『新語・流行語大賞』の年間大賞に選ばれた。1992年には『上方お笑い大賞』金賞を受賞している。吉本興業は「皆様には、故人生前に賜りましたご厚誼に深く感謝しますとともに、謹んでお知らせ申し上げます」とコメントしている。(オリコン)

JR京浜東北線 西川口 4月25日 17時20分頃

  • 話題発生 1061番の第268番レス  
  • 当該
  • 被疑者 10~20代で、身長約170センチ。細身の短髪 → 19歳の会社員の少年
  • 特徴 ● 25日午後5時20分ごろ、埼玉県川口市のJR西川口駅の駅員から「客同士のけんかがあった」と110番があり、県内の10代の男子中学生が病院に搬送された。中学生は頭の骨を折る重傷を負った。意識はあり、命に別条はないという。臨時列車の撮影を巡って鉄道ファンの間でトラブルがあったといい、川口署は傷害容疑で逃げた男性の行方を捜している。同署によると、ホーム上ではこの直前、JRの臨時快速列車「あしかが大藤まつり号」(185系6両編成)を撮影しようと約10人が集まっていた。同署への目撃者らの説明によると、撮影場所を巡って男性と別の男子中学生がトラブルになり、被害中学生がその様子をスマートフォンで撮影。男性が怒って被害中学生をホーム上で押し倒したという。男性は大宮方面行きの京浜東北線の電車に乗り込んで逃走した。逃げた男性は10~20代くらいで、身長約170センチ。数人のグループで撮影に訪れていたとみられ、同署は詳しい経緯を調べている。(毎日新聞)
  • 逃走中の男が乗り込んだ電車は、西川口駅17:16発南浦和行、17:20発大宮行、17:24発南浦和行と考えられる。
  • またYouTubeではその動画が公開されており、ホーム端で黒っぽい服とズボンを着た男と男子中学生がもみ合っている様子が映っており、その後に後ろからその一部始終を撮られていた男が気づき「何撮ってんだお前は!」と言いつつ撮影者を押し倒したと思われる。
  • 今月25日、埼玉県川口市のJR西川口駅で列車の撮影場所をめぐるトラブルを発端に男子中学生が押し倒され頭蓋骨骨折の大けがをした事件で、警察は現場から逃走していた19歳の会社員の少年を傷害の疑いで逮捕した。警察の調べに対し、少年は「倒そうとしたわけではない」と容疑を否認しているという。事件後、警察は逃走した少年の行方を追っていたが、27日午後8時ごろ、西川口駅の改札で警戒中の警察官が少年を発見し職務質問したところ、少年は「出頭しようとしていた」「ニュースなどを見て逃げられないと思った」などと話したという。警察は、詳しい事件の経緯を調べている。(4/28 日テレNEWS24)

4月25日

  • 話題発生 1032番の第166番レス
  • 当該 神田川俊郎(78)
  • 特徴 ◆ コロナ感染で死去。
テレビ番組「料理の鉄人」などで知られた料理人の神田川俊郎氏が死去したことが25日、分かった。81歳だった。神田川氏は今月、新型コロナウイルスへの感染が確認され、大阪市内の病院で治療を受けていたという。大阪に日本料理店を4店舗展開する神田川氏は、1993年から放送された人気番組「料理の鉄人」(フジテレビ系)で、「関西料理界のドン」として鉄人に挑戦する姿が話題を呼んでブレーク。その後も「花に水、人に愛、料理は心」を合言葉にユニークなキャラクターでバラエティー番組に引っ張りだこになったほか、CMキャラクターに抜てきされるなど、一躍、時の人となった。また、仕事に打ち込むあまり40年以上連れ添った妻と熟年離婚していることをテレビ番組で打ち明けている。(スポニチアネックス)
  • 神田川俊郎は今年、埼玉西武ライオンズの70周年を記念して、辻監督らの弁当をプロデュースしていた。死去後もそのまま継続する。

静岡県牧之原市  5月1日 18時30分頃

  • 話題発生 1062番の第224番レス
  • 特徴 △ 気象庁は1日午後8時過ぎ、静岡県中部で竜巻などの激しい突風が発生したとみられると発表した。静岡市消防局や牧之原市役所によると、牧之原市布引原(ぬのひきはら)地区を中心に突風が起き、少なくとも10棟以上が全半壊し、3人が軽傷を負ったという。市内では電柱が数本倒壊し、車が10台ほど横転しているという。多くの家屋で屋根瓦が飛んだり、窓ガラスが割れたりもした。1世帯2人が「自宅が倒壊した」として、市内の公民館に自主避難している。静岡県警などには同日午後6時半ごろ、竜巻が発生したとの通報が相次いだ。中部電力によると、同市や周辺の菊川市、御前崎市など約4千戸で停電が発生しているという。同地区のJA静岡経済連の「牧之原物流センター」の職員によると、農薬を保管している大型倉庫の屋根がはがれ、3カ所あるシャッターも破損した。周辺には「とにかく、いろいろなものが飛んできて散らかっている」と話した。静岡県では1日午後、伊豆地方をはじめに対象地域を広げながら、竜巻注意情報が断続的に発表されていた。前線を伴った低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んだことに加え、この時期としては強い寒気が列島の上空に入っていたこともあり、西日本から北日本の広範囲で大気が不安定な状態となっていた。(朝日新聞デジタル)

東海道線 横浜~戸塚 5月5日 9時30分頃

  • 話題発生 1044番の第566番レス 
  • 当該列車 宇都宮7時00分発 上野東京ライン普通熱海行き1537E(平日ダイヤは高崎6時43分発 上野東京ライン普通小田原行き1541E、後ろ5両は籠原で連結)
  • 特徴 ● 神奈川県警戸塚署は5日、傷害の疑いで、横浜市神奈川区の無職の男(32)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午前9時半ごろ、横浜─戸塚間を走行中のJR東海道線下り線の車内で、二宮町に住む会社員男性(29)の顔面を殴ってけがを負わせた、としている。容疑を認めているという。(カナロコ)

千葉県八街市八街ほ 5月5日 11時00分頃

  • 話題発生  1063番の第110番レス 
  • 特徴 △ 千葉県八街市八街ほ付近で、5日午前11時ごろ、近所の住民から「一軒家が激しく燃えている」と110番通報があった。佐倉署や消防によると、強風で住宅や店舗に燃え広がり、全焼11棟を含む計15棟を焼いた。消防車両など計14台が出動、通報から約6時間40分後の午後5時40分ごろ鎮火した。住民とみられる男性(68)が煙を吸い病院に救急搬送された。命に別条はないという。現場はJR八街駅から南西に約1キロに位置し、住宅や事業所などが密集する地域。バーベキューをしていたとの情報があり、佐倉署が出火原因を慎重に調べている。(千葉日報)

横浜スタジアム場外 5月9日 17時01分頃

  • 話題発生  1063番の第431番レス 
  • 当該 プロ野球セ・リーグ DeNAvs阪神9回戦
  • 特徴 △ 球場外であわやの火災発生だ。9日午後5時1分ごろ、横浜市中区の横浜スタジアムの三塁側の駐車場付近でゴミが燃えていると、通行人が119番通報。消防車15台が現場に出動し、午後5時25分に鎮火した。警察によると、現場に阪神関係者が様子を見に来て騒ぎになったという。試合は関係なく続行された。球場上部の記者席には火災報知機が再三鳴り響き、球場の場内アナウンスでは「周辺で火災がありましたが、鎮火されております」などと放送が流れた。(中日スポーツ)
  • 試合中に球場外で火災が発生し、阪神の選手がベンチ外に避難する場面があった。九回の攻撃前に矢野監督らがベンチの外へ。煙が広がり、糸井は煙を手で払うしぐさを見せていた。球場外には消防車が少なくとも3台、パトカーも駆けつけた。記者席には警報音が鳴り響いた。試合終了後には消火されたようで、場内に「鎮火致してますので、ご安心ください」とアナウンスされた。矢野監督は試合後「何か知らんけど、煙たかった。ベンチ内も風が通るというか、そこで煙が入ってきたから。その煙が煙たいからベンチから離れていたんだけど。まあもう大丈夫みたいやで」と状況を説明した。(デイリースポーツ)
  • 17時02分頃 中区横浜公園付近で発生した火災に、消防隊等が出場。(横浜市消防局)
  • なお試合は続行、3-2で阪神が勝利した。

東京都新宿区 アパホテル新宿歌舞伎町タワー 5月11日 4時35分頃

  • 話題発生 1063番の第859番レス
  • 特徴 ● 11日午前4時35分ごろ、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の「アパホテル新宿歌舞伎町タワー」敷地内で、「2人が飛び降りたようだ」と119番があった。警視庁新宿署が現場に倒れていた男女の死亡を確認。18歳の男子専門学校生と、14歳の女子中学生とみて調べている。署によると、女性のものとみられるバッグの中に遺書のようなメモがあった。(共同通信)

国道393号線 北海道小樽市朝里川温泉(毛無峠) 5月12日 9時40分頃

  • 話題発生 1064番の第67番レス 
  • 当該 トレーラー
  • 特徴 〇 事故があったのは小樽市朝里川温泉1丁目の毛無峠の国道393号線。5月12日午前9時40分すぎ、古紙を積んだトレーラーが単独で横転した。警察と消防によると、この事故でトレーラーを運転していた男性が足にケガをし病院に搬送されている。現場周辺は大きなカーブが連続する片側1車線の峠道で、例年事故が多く起きる場所。トレーラーは左カーブを曲がり切れず中央車線のガードレールに衝突し横転したとみられている。この事故の影響でトレーラーのレッカー作業が完了するまで現場国道では片側交互通行が続いている。警察で事故の原因を調べている。(北海道ニュースUHB)
  • 毛無峠は群馬と長野の県境にも存在する(グンマー画像でお馴染み)。

東京都渋谷区代々木神園町 5月14日 15時10分頃

  • 話題発生 1064番の第398番レス 
  • 当該 消防車(東京消防庁新宿消防署西新宿出張所)
  • 特徴 〇 14日午後3時頃、東京都渋谷区代々木神園町の区道で、緊急走行中の消防車が横転し、助手席と後部座席に乗っていた20~30歳代の男性隊員2人が肩や足に軽傷を負った。警視庁代々木署が事故原因を調べている。代々木署幹部によると、現場は片側1車線の緩やかな右カーブ。消防車には負傷した2人を含む隊員4人が乗っていた。東京消防庁によると、消防車は渋谷区道玄坂のホテルで火災との119番を受け、現場に向かう途中だった。火災は確認されず、消火活動は行われなかった。(読売新聞)
  • 14日午後3時10分ごろ、東京都渋谷区代々木神園町の区道で、緊急走行中だった東京消防庁新宿消防署の消防車が横転した。警視庁代々木署によると、乗っていた男性消防隊員4人のうち20代と30代の2人が打撲の軽傷を負った。代々木署が事故の状況を調べている。署と東京消防庁によると、消防車は火災の通報を受け、西新宿出張所から渋谷区道玄坂2丁目の現場に向かっていた。実際には火災はなかったという。消防車は助手席側に横転しており、カーブを曲がりきれなかったとみられる。現場は小田急参宮橋駅近く。事故直後は多数の消防隊員や警察官が集まり、一時騒然となった。(共同通信)

5月19日

  • 話題発生 1065番の第181番レス
  • 当該人物 星野源、新垣結衣
  • 特徴 ◇ 結婚
  • 歌手で俳優の星野源さんと新垣結衣さんが結婚することが分かりました。2人はドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で共演しました。結婚することを公表した星野源さんと新垣結衣さんのコメントの要旨です。関係者の皆様 私たち、星野源と新垣結衣は、このたび結婚する運びとなりました事をご報告させていただきます。これからも互いに支え合い豊かな時間を積み重ねていけたらと思っております。未熟な二人ではございますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。最後になりますが、新型コロナウイルスの感染拡大が1日でも早く終息する事を、心よりお祈り申し上げます。2021年5月19日 星野源 新垣結衣 (TBSニュース)

東京都練馬区大泉学園町2丁目 5月19日 17時15分頃

  • 話題発生 1065番の第294番レス 
  • 特徴 ● 大泉学園町の白子川にかかる前田橋付近で若い女性が割腹自殺。
  • 19日午後5時15分ごろ、東京都練馬区大泉学園町2丁目の路上で「包丁がおなかに刺さった状態で倒れている女性がいる」と通行人の男性から110番があった。警視庁石神井署によると、女性は同区の20代女性とみられ、搬送先の病院で死亡が確認された。署は、状況から自殺の可能性もあるとみて調べている。署によると、女性の着衣に乱れはなく、争った形跡はなかった。近くには包丁の空き箱が落ちており、女性の所持品の中には同区内の刃物店で包丁を購入したレシートがあった。現場は西武池袋線大泉学園駅から北に約700メートルの住宅街。(共同通信)
  • 19日午後5時15分ごろ、東京都練馬区大泉学園町の路上で、通行人から「包丁がおなかに刺さっている女性が倒れている」と通報があった。女性はうつぶせで倒れており、病院に搬送されたが、死亡が確認された。警視庁石神井署によると、女性は同区内に住む20代とみられ、そばには包丁の空き箱やバッグが落ちていた。着衣に乱れはなく、争った形跡はなかった。同署は自殺の可能性もあるとみて調べている。(毎日新聞)

スペイン東部バルセロナ郊外 サンタクローマダグラマネート(Santa Coloma de Gramenet) 5月22日(現地時間)

  • 話題発生 1066番の第644番レス 
  • 特徴 〇 スペイン東部バルセロナ(Barcelona)郊外で、屋外に設置された巨大な恐竜像の中に入り込み、出られなくなったとみられる男性(40)の遺体が発見された。カタルーニャ自治州警察(Mossos d’Esquadra)が25日に発表した。遺体はバルセロナ郊外のサンタクローマダグラマネート(Santa Coloma de Gramenet)にある閉館した映画館の外に置かれたステゴサウルス像の中から見つかった。警察が現場に出動したのは22日。スペインメディアの報道によると、付近で遊んでいた親子が、張り子の恐竜像から漂う異臭に気付き通報した。恐竜像の片方の足の中から遺体が発見され、消防隊が収容した。男性の家族からは行方不明者届が出ていた。警察関係者はAFPに対し、男性が像の中に入った理由は明らかではないが、犯罪の痕跡はなく「すべて(の証拠)は事故死だったことを示している」と語った。現地報道によると警察は、男性が眠ろうとして恐竜像の中に入ったか、携帯電話などを像の中に落とし、拾おうとして身動きが取れなくなったのではないかとみている。この恐竜像はホームレスの人々がたびたび寝る場所として使っていた。腹部に取り外せる板があり、男性はそこから内部に入ったとみられる。(5/26 AFP)

5月26日

  • 話題発生 1066番の第690番レス
  • 当該 深田恭子
  • 特徴 ◇ 適応障害。
  • 女優・深田恭子が芸能活動を休止することが26日、分かった。所属事務所のホリプロがファクスで発表した。所属事務所によると、深田は昨春ごろから体調を崩しがちとなり、今月に入って「適応障害」と診断された。7月期のフジテレビ連続ドラマに出演することが決まっていたが、降板。当面は治療に専念する。深田は24日に都内で行われたイベントに真っ赤なドレスを着て出席していた。10月15日には主演映画「ルパンの娘 劇場版」が公開を予定している。所属事務所のコメントは以下の通り。私ども所属の女優 深田恭子ですが、昨年春ごろから体調を崩しがちとなり、今月に入り医師より「適応障害」と診断されました。これにより当面の間 治療を優先し、お仕事をお休みさせていただきます。これに伴い、予定されていた7月期のフジテレビ連続ドラマを降板することになりました。関係者の皆様には大変なご迷惑をおかけすることを心からお詫び申し上げるとともに、私どもとしましても、深田恭子をできる限りサポートしてゆきたいと存じます。  株式会社 ホリプロ (スポーツ報知)

5月26日

  • 話題発生 1066番の第691番レス
  • 当該 門倉健2軍投手コーチ(47)
  • 特徴 ◇ 一身上の都合により対談。
  • 中日は26日、門倉健2軍投手コーチ(47)が一身上の都合で退団することを発表した。15日から無断で練習を休み、以降、連絡が取れず、16日には家族から愛知県警に捜索願が出されていた。先週末に門倉コーチから退団届が郵送で届き、その後、球団が受理。加藤球団代表は「無断で練習を休んだことも重く受け止めている。(退団届は)本人のものと確認できたので受理しました」と話した。球団、家族とも、現在も連絡は取れていないという。門倉コーチは1995年ドラフト2位で中日入団。その後はトレードで近鉄に移籍するなど現役時代は日韓6球団に在籍。現役引退後は韓国の三星ライオンズで1軍ブルペンコーチなどを務め、2019年シーズンから古巣の中日に復帰し2軍投手コーチを務めていた。(中日スポーツ)

日本製鉄瀬戸内製鉄所広畑地区 5月29日 午前

  • 話題発生 1069番の第454番レス 
  • 特徴 〇 兵庫県姫路市広畑区の日本製鉄瀬戸内製鉄所広畑地区で5月29日、エックス線による測定装置を点検していた50代と30代の男性社員2人が体調不良を訴えたことが3日、分かった。病院の検査でエックス線を浴びたことが判明。2人は現在も入院しているという。同社は「エックス線は敷地外には漏れ出ていない」としている。日本製鉄などによると、2人は5月29日午前、工場内で、鋼板のめっきの厚みを測る装置を整備した後、体調を崩して市内の病院で受診。被ばくが分かり、県外の病院へ転院した。網干署は、装置からエックス線が漏れたとみて、業務上過失傷害の疑いで調べている。同社は「こうした事故は珍しく、詳細な原因は不明」としている。同社は3日現在、事故の発表や近隣住民への説明をしていない。広報担当者は「近隣への影響がないため広報していない。警察などには報告しており、事故を隠したという認識はない」と説明した。同製鉄所広畑地区では、5月21日に関連会社社員が一酸化炭素中毒で死亡。26日には足場を解体中の下請け会社作業員が転落死するなど事故が相次いでいる。(6/3 神戸新聞NEXT)
  • 日本製鉄や警察などによると、先月29日、姫路市にある日本製鉄の瀬戸内製鉄所の工場で、エックス線を照射する測定装置の点検をしていた30代と50代の男性社員2人が翌日の30日になって体調不良を訴え、病院を受診した。現在、2人は高度な被ばく医療を提供する広島大学の医療施設で検査や治療を受けている。関係者によると2人は、29日の作業でエックス線を一定時間、浴びた可能性があり、法令で定められている1年間の被ばく限度の50ミリシーベルトを大幅に超えたとみられている。最終的な被ばく量はわかっていないが、関係者によると年間の限度量の数倍から数十倍に及ぶ可能性もあるという。2人の容体について、日本製鉄は明らかにしていない。日本製鉄によるとこの工場は、自動車で使う鉄板などを造っていて、事故当時、2人はエックス線を鉄板に当てて表面のメッキの厚みを測る装置の点検をしていたということで、労働基準監督署と警察が安全管理に問題がなかったか、事故の状況について、調べている。この事故について、厚生労働省は、点検作業中にエックス線が照射されたままになっていた可能性があるとしていて、今月1日付けで、業界団体を通じて、同様の測定装置を使っているほかの企業に被ばく防止の徹底を求める通知を出した。日本製鉄はNHKの取材に対し、「室内の事故で外部への漏えいはありません。また負傷者のプライバシーを配慮して詳細は控えさせてもらっています。関係当局の調査に協力し、早急に原因を究明して再発防止にあたりたい」としている。(6/11 NHK神戸)

東京都中央区八重洲2丁目 5月30日 7時15分頃

  • 話題発生 1067番の第430番レス 
  • 特徴 ● 30日午前7時15分ごろ、東京都中央区八重洲2丁目の路上で「倒れている人がいる」と近くの会社の従業員から110番があった。警視庁中央署によると、20歳ぐらいとみられる女性2人が倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。署は、近くにビルがあることから飛び降りた可能性もあるとみて、身元や現場の状況を調べている。署によると、2人に目立った外傷はない。着衣の乱れや争った形跡はなかったが、靴を履いていなかった。遺書は見つかっていない。現場はJR東京駅の南約400メートル。(共同通信)

5月30日

  • 話題発生 1067番の第690番レス
  • 当該 B・J・トーマス
  • 特徴 ◆ 29日に肺がんで死去。
  • B・J・トーマスさん(米歌手)29日、米南部テキサス州アーリントンの自宅で死去した。78歳。肺がんだった。公式サイトで公表された。オクラホマ州出身。映画「明日に向って撃て!」の主題歌「雨にぬれても」で知られ、グラミー賞を5回受賞した。3月にはステージ4の肺がんであることを表明していた。(時事通信)

国道161号線 滋賀県高島市新旭町 5月31日 3時45分頃

  • 話題発生 1067番の第987番レス 
  • 当該 トラック・大型トラック
  • 特徴 〇 トラック同士が正面衝突。双方のドライバーが死亡。
  • 事故があったのは、高島市新旭町の国道161号線で、31日午前3時45分ごろ、トラックが対向車線にはみ出し、大型トラックと正面衝突した。この事故で、トラックを運転していた20歳前後とみられる男性と、大型トラックを運転していた福井県鯖江市に住む男性56歳が死亡した。現場は、片側1車線の直線道路で、警察で身元の確認を急ぐとともに、事故の原因を詳しく調べている。(BBCびわ湖放送)
  • 警察によると、現場は中央分離帯のない、見通しの良い片側1車線の直線道路で、午後3時前まで約11時間にわたって通行止めとなった。(ABC朝日放送)
  • 高島署によると、現場は見通しの良い片側1車線で、ほぼ直線。トラックが対向車線にはみ出し、大型トラックと衝突したとみられる。トラックは福井方面に向かっていた。署は事故原因や身元を調べている。現場を車で通り掛かった男性が110番した。国道161号は一部区間で通行止めとなった。(共同通信)

関空連絡橋 りんくう~関西国際空港 6月9日 16時00分頃

  • 話題発生 1069番の第755番レス
  • 当該 和歌山ナンバーの乗用車
  • 特徴 ● 9日午後4時ごろ、大阪府泉佐野市の関西国際空港連絡橋で、空港方面に車で走行していた男性から「橋の上に車がとまっており、人が海に飛び込んだようだ」と大阪府警関空署に通報があった。同署などが付近の海上を捜索したところ、約40分後に海上に浮かぶ成人女性と女児を発見。搬送先の病院で死亡が確認された。目立った外傷はないという。同署によると、2人は大阪府泉南市の岡田浦漁港から北東に約2・5キロの海上で発見された。関空連絡橋の路肩に和歌山ナンバーの乗用車がとまっていた。同署は無理心中の可能性があるとみて2人の身元などを調べている。(毎日新聞)
  • 9日、和歌山市の住宅で「家に帰ったら娘が倒れている」と母親(37)から通報があり、16歳の長女が病院に運ばれたが死亡した。死因は全身打撲による外傷性ショックだったという。警察は、虐待の疑いがあるとみて父親から事情を聴いている。和歌山県の児童相談所によると、2013年に「長女が親から虐待を受けている」と通告があり、約1年間、調査や支援を行ったという。母親は通報したあと、4歳の次女を連れて車で関西空港の連絡橋に向かい、橋から飛び降り死亡した。警察によると、母親の死因は全身を強く打ったことによる複数の外傷によるもので、次女は溺死だったという。(6/11 関西テレビ)
  •  6月9日午後、大阪府泉佐野市の関西国際空港連絡橋(関空連絡橋)から母子が飛び降りて亡くなった一件が、急展開を見せた。橋の近くの海上で浮かんでいるところを発見され、その後、搬送先で死亡が確認されたのは、37歳の女性とその次女と見られる 4歳女児。この37歳女性が、1998年に起きた和歌山毒物カレー事件の林眞須美死刑囚の長女だったことが報じられたのだ。37歳女性は、6月9日午後2時20分ごろに自宅から119番。「家に帰ってきたら娘の意識と呼吸がない。血みたいな黒いものを吐いている」と通報した。消防が駆けつけると、倒れている16歳女児のほかに、この37歳女性と4歳の次女、そして女性の夫の4人がいたという。救急車には夫が同乗。取り乱した様子だった女性は、4歳次女とともに行方がわからなくなっていた。その後、午後4時頃に関空連絡橋から飛び降りたとみられている。長女の死因は全身打撲による外傷性ショックで、腹部には打撲痕があったほか、全身に複数のあざがあったとも報じられている。過去には虐待を疑われ、児童相談所に通報されたこともあったという。この16歳長女が、林眞須美死刑囚から見れば初孫ということになる。自らの長女と孫2人の突然の死について、大阪拘置所にいる林眞須美死刑囚は何を思うのか。6月10日、林眞須美死刑囚と面会した50代の親族が明かした。「面会時間は15分でした。最初に長女のことを伝えようと『警察から何の連絡もないし確証はないが、実は長女が……』と切り出したら、『そんな話はいらん』と一蹴されました。これまでも私が面会するときは裁判の話が中心で、家族の話をすることはなかったこともあり、それきり話すタイミングを逃してしまって。ただ、途中でまた長女の話になったので、『関西空港の連絡橋から落ちたらしい』と話しました。眞須美は少し不安げな表情でしたが、とくに慌てた様子は見せず、何も言いませんでした。確実なことがわかったらすぐに知らせると言いましたが、孫たちも亡くなっていたという情報は伝えられませんでした」 林眞須美死刑囚の長女は、毒物カレー事件が起きた当時は中学生。両親が逮捕されてからは、3人いる弟妹の面倒をよくみていたという。親族が続ける。「長女は僕に対し、(林眞須美死刑囚について)『もう出てこんでええわ』『会いたくもない』と言っていたけれど、それは本心じゃないと感じていました。芯がしっかりした子で、きょうだいの中でも一番強い子。波乱万丈の中で生きてきていますからね。今回、念のため長女の携帯電話にかけてみましたが、繋がらなかった」 長女は両親の支援集会や弁護団会議によく姿を見せており、林眞須美死刑囚の無実を訴えていた。今回、長女がこのような形で亡くなったことは、再審に何らかの影響を与えるのだろうか。(6/13 NEWSポストセブン)

南武線 中野島 6月11日 7時35分頃

  • 話題発生 1070番の第164番レス 
  • 当該列車 
  • 特徴 ● 多摩署は11日、傷害の疑いで、横浜市南区在住の自称会社員の男(41)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は同日午前7時35分ごろ、JR南武線中野島駅下りホーム上で、川崎市消防局の男性職員(38)の胸ぐらをつかみ頭突きをするなどし、男性に前歯を折るなどの重傷を負わせた、としている。容疑を認めている。署によると、2人は通勤途中で同駅で降車予定だった。男は「リュックを押された」と話しており、署は降車時にトラブルがあったとみて、調べている。(カナロコ)

東京都 JR渋谷駅前 6月14日 9時30分頃

  • 話題発生 1070番の第613番レス 
  • 当該 京王バス
  • 特徴 〇 交通整理の警備員が体調不良となり、倒れ込みながら通過中の路線バスに接触しその場で死亡。
  • 午前9時半すぎ、JR渋谷駅前の路上から「人がバスにひかれた」と110番通報があった。警視庁によると、バスロータリーから出発した路線バスが横断歩道上に倒れていた高齢の男性に気付かずにひいたという。男性は服装などから交通整理中の警備員とみられ、その場で死亡が確認された。現場の状況や目撃者の情報などから男性は体調不良でその場に倒れていたとみられている。警視庁はバスの運転手を過失運転致死の疑いで現行犯逮捕した。当時の状況を詳しく調べている。(テレビ朝日)
  • 事故があったのは、東京・渋谷にある商業施設「マーク・シティ」前の路上。14日午前9時半すぎ、路線バスがスクランブル交差点方面に直進していた際、横断歩道付近で高齢の男性をひき、男性は死亡した。現場近くの防犯カメラの映像。午前9時35分。事故を起こしたとみられるバスが横断歩道にさしかかる。信号は「青」だということがわかる。被害者の男性だろううか。中央分離帯に1人が立っている。バスが通過した後、後続の乗用車が何かを避けるように車線を変更した。現場の先にあるスクランブル交差点付近の情報カメラには、停車したバスに後続の乗用車の運転手が車を降り、話しかける様子が写っていた。目撃者によると被害者の男性は事故の直前“ふらついていた”という。「ふらついて歩く警備員(のような男性)がいらっしゃって、酔っ払っているのかなと思うくらい横揺れしながら歩いていた」(事故を目撃した人) 警視庁によると、ひかれた男性はバスターミナルの70代の誘導員とみられている。警視庁はバスの男性運転手を現行犯逮捕したが、その後の捜査で被害者の男性がバスが通過する途中に車道に倒れ込み後輪にひかれたとみられることが分かった。警視庁は、運転手の過失は問えないと判断し、午後、釈放している。(TBSニュース)

6月14日

  • 話題発生 1070番の第677番レス
  • 当該 小林亜星(88)
  • 特徴 ◆ 30日に肺がんで死去。
  • 作曲家で、タレントとしても親しまれた、小林亜星さんが心不全のため亡くなったことが分かりました。88歳でした。小林亜星さんは、TBSドラマ「寺内貫太郎一家」に出演し、人気を博しました。(TBSニュース)
  • 「北の宿から」などで知られる作曲家で、俳優としても活躍した小林亜星(こばやし・あせい)さんが5月30日、心不全のため死去したことが14日、分かった。88歳だった。葬儀は近親者で行った。昭和7年、東京生まれ。慶応大医学部に入学したが経済学部に転部して卒業。作曲家の服部正さんに師事して作曲を学んだ。36年、レナウンのCM曲「ワンサカ娘」が評判となり、売れっ子となった。その後「日立の樹(この木なんの木)」「どこまでも行こう」など数多くのCMソングを作曲。幼児番組で使われた「ピンポンパン体操」がヒットしたほか、「あわてんぼうのサンタクロース」などの童謡、「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」「にんげんっていいな」「ガッチャマンの歌」などのアニメソングも多数手掛け、多くの人に親しまれた。49年にはテレビドラマ「寺内貫太郎一家」の主人公、貫太郎役で俳優デビュー。巨体を生かし、ユーモラスで存在感のある演技で国民的人気を集めた。都はるみさんが歌った「北の宿から」で51年、日本レコード大賞を受賞。日本作曲家協議会会長も務めた。「ピンポンパン体操」でレコード大賞童謡賞を、「北の宿から」でレコード大賞を受賞。その他に「あわてんぼうのサンタクロース」「ガッチャマンの歌」「野に咲く花のように」「地平を駆ける獅子を見た」などの作曲も手がけた。(産経新聞)
  • 死去の報道後、日立製作所や松崎しげるなどが追悼を述べている。

埼玉県さいたま市大宮区 6月18日

  • 話題発生 1071番の第357番レス 
  • 当該 
  • 特徴 ● ネットカフェで立てこもり。
さいたま市大宮区のネットカフェで、男が従業員の女性を人質にとって立てこもっている事件は、警察による夜を徹しての説得が続いています。あちらに見えているのが男が立てこもっているビルの入り口付近です。60メートルほど離れたこちらには規制線が張られています。周辺には消防車などの車両が止められ、警察官の手信号によって、交通整理が行われています。警察によりますと現在、男はビルの7階にある鍵付きの個室ブースに凶器を持って立てこもっていると見られ、20代の女性従業員を人質にとっているということです。警察は個室のインターホンを使い男の説得を試みていますが、男は呼びかけには応じるものの、これまで金品などの要求はないということです。また、警察は従業員の女性ともやりとりはできているということです。男はきのう午前10時頃、客として1人で店を訪れたとみられています。午後2時過ぎ、女性店員が男に個室ブースに呼ばれ、その後、戻ってこなかったことから午後4時過ぎ、同僚が110番通報し事件が発覚しました。通報から19時間以上がたちますが、警察による説得が今も続いています。(TBSニュース) その後、確保。

兵庫県神戸市北区淡河町野瀬 6月20日 18時40分頃

  • 話題発生 1072番の第162番レス
  • 当該 関東方面ナンバーの乗用車
  • 特徴 ● 練炭による集団自殺。
  • 20日午後6時40分頃、神戸市北区の空き地で、乗用車内に人が倒れているのを土地所有者の男性(70)が発見、110番した。兵庫県警有馬署員が確認したところ、車内で男女4人が死亡していた。車内からは練炭の燃えかすが見つかった。4人は20~40歳代の男性2人と10~20歳代の女性2人。遺体に目立った外傷はなかったという。乗用車は関東方面のナンバーだった。(読売新聞)
  • 神戸市北区の空き地に止められていた乗用車から見つかった男女4人の遺体について、兵庫県警有馬署は25日、16歳と17歳の女子高校生2人を含むいずれも住所が別の男女だったと発表した。司法解剖の結果、死因は急性一酸化炭素中毒。同署は4人が練炭自殺を図ったとみて知り合った経緯などを捜査している。同署によると、遺体は静岡市駿河区の会社員男性(38)▽大阪府八尾市の無職男性(27)▽福岡県柳川市の女子高校生(16)▽広島市東区の女子高校生(17)。(産経新聞)

日本海東北道 大内JCT~松ケ崎亀田 6月27日 14時30分頃

  • 話題発生 1040番の第211番レス 
  • 当該 
  • 特徴 〇 秋田県は27日夜、佐竹敬久知事が私用車を運転中に単独の物損事故を起こしたと発表した。知事にけがはないという。県によると、知事は27日午後2時半ごろ、日本海沿岸東北自動車道の大内ジャンクション―松ケ崎亀田インターチェンジ(共に由利本荘市)付近を走行中に車を中央分離帯のワイヤロープに接触させた。パンクしたタイヤなどが道路に散乱したため、下り線が一時通行止めとなった。人的被害や他の車の損壊はなかった。県によると、知事が運転中にはなをかもうとして操作を誤ったことが原因としている。事故を受け、知事は28日朝に県庁で謝罪する予定。(毎日新聞)

東京都品川区 6月27日 18時15分頃

  • 話題発生 1086番の第796番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 強制わいせつ
  • 特徴 ● 西武鉄道社員の男を女子小学生に対する強制わいせつ容疑で逮捕。
  • 小学生の女児の体を触ったとして、警視庁大井署は10日、東京都大田区の西武鉄道社員の男(27)を強制わいせつ容疑で逮捕したと発表した。逮捕は0日。発表によると、男は6月27日午後6時15分頃、品川区内のマンション敷地で、小学校高学年の女児の上半身を触った疑い。容疑を認め、「抵抗できない子どもを狙った」と供述している。女児が防犯ブザーを鳴らして助けを求め、目撃者とともに交番に被害を届け出た。近くの駅から帰宅する女児の後ろを歩く男の姿が防犯カメラに映っていた。(9/10 読売新聞オンライン)

大阪府堺市堺区匠町 6月28日 13時05分頃

  • 話題発生 1073番の第579番レス
  • 当該 レンタカー
  • 特徴 ● 練炭による集団自殺。
  • 堺市堺区匠町の路上で28日午後1時5分ごろ、停車していた車の中で男女3人が倒れているのを近くを通った男性が見つけ110番した。堺署によると、いずれも20代で、その場で死亡が確認された。目立った外傷はなく、後部座席に燃えた練炭があったことから、署は集団自殺を図ったとみて詳しく調べる。死亡したのは、愛知県東海市の職業不詳の男性(29)、兵庫県尼崎市の無職の男性(29)、東京都江戸川区の会社員の女性(22)。車は27日に大阪市内で借りられていたレンタカーで、車内からは尼崎市の男性の名前が書かれた遺書が見つかり、エアコンの吹き出し口などにテープが貼られていた。(共同通信)

昭和通り 東京都千代田区神田佐久間町1丁目 7月2日 11時00分頃

  • 話題発生 1074番の第240番レス 
  • 特徴 ● 特殊詐欺事件に関して警察に任意同行を求められていた男が雑居ビルに逃げ込み、転落死。肉片が落ちており、現場保存のため警察が規制。
  • 大阪府警は2日、特殊詐欺事件の容疑者として浮上した20代の男=電子計算機使用詐欺容疑で逮捕=を東京都内で同日に職務質問した際、一緒にいた20代男性にも任意同行を求めたが逃げ出し、直後に近くのビルから転落死したと発表した。府警は「取り扱いに問題はなかった」と説明。警視庁が転落した経緯を調べている。府警によると、捜査のため上京していた四條畷署の捜査員4人が、2日午前10時25分ごろ、東京都千代田区神田松永町の駐車場付近で男を見つけて職務質問。警視庁万世橋署に任意同行した後、一緒にいた男性についても事情を聴くため、午前11時20分ごろに捜査員3人が車両に乗せようとした。男性は逃走し、近くの同区神田佐久間町1丁目の5階建て雑居ビルに逃げ込んだが、約5分後、ビル前の路上で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。府警は逮捕した男について、還付金詐欺事件で現金を引き出した「出し子」とみている。(共同通信)

神戸西郵便局  7月5日 5時40分頃

  • 話題発生 1075番の第695番レス 
  • 当該 トラック
  • 特徴 〇 トラックから荷下ろし作業中のドライバーが、崩れてきたコンテナなどの下敷きになり死亡。
  • 5日午前5時40分ごろ、神戸市西区糀台5の神戸西郵便局の敷地内で、トラックから荷物を下ろしていた東灘区の運送会社アルバイトの男性(73)が、崩れてきた重さ約300キロのコンテナなどの下敷きになり死亡した。神戸西署によると、男性は、運転してきたトラックから1人で荷物を下ろす作業中だったといい、同署が原因などを調べている。

7月5日

  • 話題発生 1074番の第607番レス
  • 当該 大島康徳(70)
  • 特徴 ◆ 30日に大腸がんで死去。
  • プロ野球の中日で活躍し、日本ハムの監督も務めた野球評論家の大島康徳さんが6月30日に大腸がんのため死去したことが、5日分かった。70歳だった。葬儀は親族らによる密葬で4日に行われた。近年は「ステージ4」の大腸がんや肝臓などへの転移を告白し、治療を受けながら野球評論家としての活動を続けていた。大島さんは大分・中津工から1969年にドラフト3位で中日に入団。88年には日本ハムに移籍し、44歳まで現役を続けた。26年間で通算2204安打、382本塁打を記録。引退後は2000~02年には日本ハムで監督を務め、東京中日スポーツ、NHKで野球評論家としても活躍した。大分弁で「負けてたまるか!」を意味する「負くっか」の思いを貫徹した人生だった。長打力を見込まれ、プロ入りと同時に野手に転向。不器用を努力で克服し、安定感はなくてもガムシャラなプレースタイルでファンに愛された。大島さんは自身の現役生活を「私には記録という記録はない。中途半端な人間だと思う」と振り返る。それでも、83年に36本塁打で初の本塁打王を獲得したほか、代打としても勝負強さを発揮した。日本ハム移籍3年目の90年には当時最年長の39歳10カ月で通算2000安打を達成。2006年には第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の打撃コーチとして世界一に貢献した。2016年10月に大腸がんと肝臓への転移の診断を受け、「余命1年」を宣告された。その後も自らを「不真面目ながん患者」と表現し、治療を受けながら以前と変わらない生活を心掛けた。「1人ではがんと闘えない。社会とつながっていないと立ち向かっていけない」と、野球評論家としての活動も続けた。今年6月にはがんが肺にも転移していることを自身のブログで告白していた。(中日スポーツ)

川崎重工業 岐阜北工場 7月21日 13時30分頃

  • 話題発生 1077番の第992番レス 
  • 当該 荷下ろし作業中のトラック
  • 特徴 〇 作業員が1トンを超える金型(航空機部品用)の下敷きとなり死亡。
  • 21日午後1時30分ごろ、岐阜県各務原市蘇原興亜町の川崎重工業岐阜北工場で、同社の男性従業員(59)=美濃加茂市深田町=が1トンを超える金型の下敷きになった。男性は岐阜市内の病院に搬送されたが約2時間後に死亡が確認された。死因は出血性ショック。各務原署によると、金型は航空機部品を作るためのもので、長さ約4メートル、幅約55センチ、高さ約90センチ。男性は工場内の廃材置き場で、廃棄する金型を複数人でトラックから下ろしていたところ、高さ1メートルの荷台から落下した金型の下敷きになったという。署が詳しい事故原因を調べている。(岐阜新聞Web)

名古屋市営地下鉄鶴舞線 伏見~大須観音 7月23日 11時15分頃

  • 話題発生 番の第 番レス
  • 当該 
  • 特徴 ● 名古屋市営地下鉄の線路上に東京オリンピックを批判するような内容のビラをばらまいた疑いで男が逮捕された。容疑者は名古屋市天白区の会社員(59)。警察によると容疑者は23日午前11時すぎ地下鉄鶴舞線で伏見駅から大須観音駅に走行中の車内の窓からビラ数十枚を線路上にばらまいた威力業務妨害の疑いがもたれている。ビラは東京オリンピックを批判するような内容で、容疑者は警察の調べに対し容疑を認めているという。(7/25 CBCテレビ)
  • 愛知県警中署は25日までに、東京五輪・パラリンピック開催を批判するビラを走行中の地下鉄車両から散布したとして、威力業務妨害の疑いで、名古屋市天白区元八事の会社員の男(59)を現行犯逮捕した。署によると「やったことに間違いない」と話している。逮捕容疑は23日午前11時15分ごろ、名古屋市内の市営地下鉄鶴舞線で、走行中の車両の窓からビラ数十枚を線路上に散布し、業務を妨害した疑い。地下鉄の運行に影響はなかった。署によると車両に乗り合わせた警察官が声を掛けた。同様の被害が他の駅でも複数確認されており、関連を調べている。(7/25 共同通信)

7月24日

  • 話題発生 1074番の第32番レス
  • 当該 篠原涼子(56)
  • 特徴 ◇ 離婚
  • 俳優の市村正親(72)と女優の篠原涼子(47)が24日、離婚したことを発表した。2人は双方の所属事務所を通じて直筆連名入りのFAXで報告。2人の男の子の親権は市村が持ち、慰謝料や財産分与は行わない。市村は「これからはそれぞれ役者として、親として、新たなカタチのパートナーとなり、子どもを支えていきたいと思います」とコメント。篠原も「これまで以上に母として子供たちとふれあい、話し合い力強く支えていきたい」と話した。東京五輪が競技が本格的に始まったこの日、都内区役所に離婚届を提出した市村と篠原。長文のコメントには互いに深い感謝の思いがつづられ、最近撮影したという笑顔のツーショット写真も公表。おしどり夫婦の唐突な報告に衝撃が広がる中、円満さもにじませる異例の発表内容となった。2人は舞台「ハムレット」の共演をきっかけに2005年12月に結婚。08年5月に長男、12年2月に次男が誕生し、篠原は一時女優活動を自粛。14年に市村が胃がんを公表した際には篠原のサポートが早期発見・回復につながったことを明かすなど、年の差を感じさせない仲むつまじい様子が公の場で毎回のように話題になっていた。この日も「涼子との出会いは私の人生最大の喜び」と語った市村は「夫婦となり15年、子宝にも恵まれ、子どもの成長を見ながら、これ以上ない生きがいを感じて、楽しく、充実した日々を家族四人と過ごしてまいりました。またお互いに役者として、それぞれの活動を尊重し支え合い歩んできました」と結婚生活を振り返った。篠原も「舞台俳優の市村さんからは結婚する前も、してからも学ぶことばかりで尊敬の念にたえません。この姿勢は今もこれからも変わる事はありません。未熟な私を常に導いて気遣ってくれる大切な存在です。今の私があるのも市村さんの大きな力のおかげだと思い感謝しております」とつづった。そうした関係に影が差したのが昨夏。一部で篠原が自宅を出て別居を初めたことが報じられ、今年に入っても別居が続いていると報じられていた。離婚に至った経緯について市村は「涼子は、徐々に出演作も増え活発になっていきました。そんな中、昨年のコロナによって撮影中は家庭内感染を防ぐ事からも、別居し役者業に取り組む生活をするようになりました。しかし作品が続いたことで別居が基本のスタイルとなり、夫婦、親、互いに役者として、新たなカタチを考えるようになりました。私と涼子は言うまでもなく父として、母としてかわいい子どもたちとつながっています。そして同業だからこそ理解し合えること、また何より私も女優篠原涼子の一ファンとして、彼女がより一層女優として輝き、母としても生きていく道を歩ませたいという思いに至りました」と説明。篠原も「このような状況になった事、なかなか理解しにくいかと思いますが、私たちなりの新しい形・環境を作って参りたいと二人で話し合いました」と理解を求めた。親権については市村の強い希望だったことを明かし、篠原は「父の背中を見せて育てていきたいとの市村氏の希望と父のようにたくましく育ってほしいとの私の願いが一致し、子供たちとも話をして決定した」としている。(中日スポーツ)

東京都渋谷区内 7月30日 未明

  • 話題発生 番の第 番レス 
  • 当該列車 
  • 被疑者および逮捕容疑 暴行
  • 特徴 ●  逮捕されたのは、NHK放送技術局の容疑者(32)。警視庁の調べによると30日未明、東京 渋谷区の駅のホームで、電車から降りてきた男性と口論になり、ペットボトルのお茶をかけたなどとして暴行の疑いが持たれている。当時、酒に酔っていたという。NHKは「職員が逮捕されたことは遺憾です。事実関係を確認し厳正に対処します」としている。(NHK)

大阪府交野市 関西創価高校 7月31日 13時45分頃

  • 話題発生 1079番の第356番レス
  • 特徴 〇 生徒指導を受けている途中に4階建て校舎屋上から飛び降りようとした高3の男子生徒(17)と、現場に居合わせて助けようとした工事作業員の50代男性が共に転落。生徒は間もなく死亡、工事作業員もおよそ1週間後に入院先で死亡。
  • 31日午後1時45分ごろ、大阪府交野市寺3の関西創価高校で、「4階建て校舎の屋上から生徒が飛び降りるかもしれない」と男性教員から110番があった。府警交野署などによると、同校3年の男子生徒(17)=京都府=は屋上から転落。居合わせた工事作業員の50代男性も助けようとして一緒に落ちた。2人は病院に搬送されたが、男子生徒は間もなく死亡が確認され、男性は治療中。重体とみられる。同署や高校によると、この日は夏休み期間中だったが、男子生徒は他の生徒2人と共に校舎内で生徒指導を受けていた。突然男子生徒が部屋を飛び出し、屋上にあがったという。高さ約1.2メートルの柵を乗り越え、校舎のへり部分を歩いた後、しゃがみ込んだ。この校舎の壁面で足場を組んで外壁工事をしていた作業員の男性は教師らと、飛び降りないよう生徒を説得。通報から約40分後、男性が生徒に気付かれないように後ろから近づき抱きかかえたが、一緒に約12メートル下のアスファルトに転落した。同校の副校長は「生徒が突然屋上にあがった理由は分からない。生徒指導に問題はなかった」としている。(毎日新聞)
  • 大阪府交野市の関西創価高で7月末、校舎屋上から飛び降りて死亡した同校3年の男子生徒(17)=京都府=を制止しようとし、一緒に転落、重傷を負った工事作業員の男性が入院先の病院で死亡していたことが18日、大阪府警への取材で分かった。男性は大阪府大東市の会社員(54)。転落時に頭を強く打ったとみられ、今月7日に死亡した。男子生徒は転落直後に搬送先の病院で死亡していた。府警などによると、男子生徒は7月31日午後、部活動後に校内で教員から指導を受けていたところ、突然屋上に駆け上がった。(8/18 共同通信)

首都高速道路 11号台場線など 8月1日 18時00分頃

  • 話題発生 1079番の第722番レス 
  • 当該 東京オリンピック関係者送迎車両(大会ボランティアが運転)
  • 特徴 〇 オリンピック関係車両が首都高で複数の車や外壁にぶつかる人身事故。当該車両は事故後も停止せずに十数キロ走り続け、千葉県内で警察が確保。
  • 東京都内の首都高速で1日夕、東京五輪の大会関係者が運転する乗用車が、複数の車や外壁にぶつかる人身事故を起こしていたことがわかった。警視庁が2日公表した。乗用車は事故後も停止せずに十数キロ走り続け、高速を降りた千葉県内で警察に確保されたという。同庁は道路交通法違反(不申告、救護義務違反)の疑いがあるとみている。警視庁によると、現場は東京都港区や江東区を通る首都高速11号台場線など。1日午後6時ごろ、大会ボランティアの50代男性=神奈川県=が運転する車が、数キロにわたって外壁や軽ワゴン車、トラックに追突を繰り返した。軽ワゴン車の女性2人が救急搬送された。2人の命に別条はないという。車にはほかの大会関係者も乗っており、男性は「送迎を優先した」などと説明したという。男性は体調不良を訴えて医療機関で治療を受けており、警視庁は回復を待って事情を聴く。事故について、大会組織委員会は「逃げたような状態があるというのは一切ない。調査を終えた時点でお伝えしたい」としている。警視庁によると、大会開幕から1週間(7月23~29日)で、大会関係者が関わった交通事故は都内で50件あまりあり、このうち1件が人身事故だった。一時停止違反や駐車違反などの交通違反は十数件あった。(朝日新聞デジタル)

8月3日

  • 話題発生 1079番の第899番レス
  • 当該 BABYMETAL
  • 特徴 ◇ 封印…もとい、10月10日にライブが一通り終わって活動休止へ。
  • BABYMETAL結成10周年イヤーの全貌が描かれたレジェンドマップが公開され、今年10月10日に結成10周年イヤーがグランドフィナーレを迎え、2010年から続いた10年間の「LEGEND=ライブ」が封印されることが明らかになった。去年の10月10日よりスタートしたBABYMETAL結成10周年イヤーを通して、ベストアルバム『10 BABYMETAL YEARS』の発売、2021年1月~4月にかけて行われたたBABYMETAL史上初の日本武道館10公演ワンマンライブ『10 BABYMETAL BUDOKAN』、そしてあらたに10年間のライブ活動を集約した『10 BABYMETAL LEGENDS』が追加され、3つの大きな柱を軸に、10年間の集大成となる活動を精力的に行ってきたBABYMETAL。先日行われた日本武道館10公演の完走と同時に、「METAL RESISTANCE」全10章が完結し、最終日公演をもってこの世界から旅立ち、「LIVING LEGEND」へと向けて歩み出すことが告げられていた。今回あらたな発表として、10年間の「METAL RESISTANCE」を通じて生まれた数々の「LEGEND=ライブ」は、今年10月10日をもって封印されることが告げられた。先日の日本武道館最終日公演を最後に、今後の活動予定は発表されていないが、しばらくの間BABYMETALは我々の前から姿を消すことになりそうだ。今後、結成10周年イヤーのフィナーレを飾る作品として、9月29日に日本武道館公演の模様を収録したBlu-ray、DVD&ライブアルバム『10 BABYMETAL BUDOKAN』のリリースが予定されている。10月10日のBABYMETAL結成10周年イヤーのグランドフィナーレに向けて続報を待ちつつ、アニバーサリーイヤー最後の「LEGEND」を目に焼き付けよう。(THR FIRST TIMES)
  • 現行メンバーは、SU-METAL(中元すず香、元乃木坂46の中元日芽香の妹)とMOAMETAL(菊地最愛)の2名。YUIMETAL(水野由結)は体調不良のため、2017年12月で活動休止し、翌年10月に同グループから離れた。

北陸新幹線 長野~飯山 8月5日 11時13分頃

  • 話題発生 1080番の第874番レス 
  • 当該列車 東京9時32分発 はくたか557号 金沢行き557E
  • 被疑者および逮捕容疑 威力業務妨害
  • 特徴 ●  公式は車内トラブル。酒に酔って乗車券を持たずグランクラスに乗車していた男(35)が車内非常通報ボタンを操作し、逮捕。当該は通過駅の飯山に停車し男を降ろす。約30分の遅れ。
  • 逮捕されたのは、住所・職業ともに不詳の男(35)。警察やJR東日本によると、男は5日午前11時6分長野駅発の「はくたか557号」のグランクラス車両に乗車し、飯山駅との間を走行中の11時13分頃、車内の非常通報装置ボタンを押して線路上に12分間、停止させた疑い。当時、グランクラス車両にいたのは男1人で、酒に酔っていたとみられ、車掌が駆け付けた時には、大声をあげていたという。乗車券は持っていなかった。男は本来、停車しない飯山駅で降ろされました。警察の調べに対し、容疑を認めているという。この影響で「はくたか557号」は最大29分の遅れが生じ、乗客約350人に影響が出た。JR東日本は容疑者に賠償請求するかは「検討中」としている。(NBS長野放送)

アフガニスタン ハミド・カルザイ国際空港(カブール空港) 8月26日(現地時間)

  • 話題発生 1082番の第865番レス 
  • 当該 ハミド・カルザイ国際空港(カブール空港)発 アル・ウデイド空軍基地(カタール)行き米軍輸送機 REACH885(C-17)
  • 特徴 〇 タリバンによって陥落したアフガニスタンの首都 カブールから国外脱出を求める市民が空港に殺到。複数人が米軍輸送機の車輪格納部に潜入したり機体にしがみつくなどして死亡。死者には同国のサッカーユース代表選手も含まれる。
  • アフガニスタンのハミド・カルザイ国際空港(カブール空港)を8月16日に離陸した米軍のC-17輸送機の車輪格納部から遺体が見つかったと、アメリカの主要メディアが相次いで報じた。イスラム原理主義勢力「タリバン」を恐れて国外に脱出しようとして輸送機に隠れたアフガニスタン人と見られている。この空港があるアフガニスタンの首都カブールは15日、タリバンに包囲された。ガニ大統領が国外に脱出し、タリバンの軍勢が市内に入り大統領府を制圧した。約20年ぶりにタリバンがアフガニスタンの支配権を握ることになった。現地ニュースによると、海外への脱出を求めて数千人の群衆が空港に押し寄せたという。16日にSNS上で拡散した動画には、カブール空港で移動するC-17輸送機に多くの群衆が群がり、一部は輸送機にしがみついている様子が映し出されていたほか、離陸後の輸送機から、人のようにも見える何かが落下する様子が撮影されているものもあった。アメリカの主要新聞2紙が、カブール空港の輸送機に何があったのか報じた。ワシントン・ポストは17日、3人の関係者の証言として、カブール空港を離陸したC-17輸送機の車輪格納部から遺体が発見されたと報じた。空港を離れる際に、飛行機の脚を車輪格納部に収納できなかったため、乗務員は緊急事態を宣言した。「飛行機が別の空港に着陸した後に、車輪格納部から遺体が発見された」と、2人の関係者が匿名を条件に話したという。空中から人が落下しているようにみえる動画と同じ機体かどうかは不明だという。ニューヨーク・タイムズも同日、さらに詳しく報じた。アメリカ空軍当局者がC-17輸送機から遺体の一部が見つかったことを認めたとした上で、以下のような経緯だったとしている。この輸送機のコールサインは「REACH885」だった。海兵隊への物資を運び、アメリカ人とアフガニスタン人の避難のためにカブール空港に16日早朝に着陸した。着陸の直後、数百人から数千人の群衆が押し寄せたため、乗組員は恐怖を感じて、荷下ろしの途中で止めて離陸することになった。機体にしがみついている人々がいたため、輸送機はゆっくりと滑走路に移動し、周囲を2機のヘリコプターが低空飛行して猛烈な風で群衆を追い払った。「REACH885」は滑走路を離陸したが数分後、パイロットと副操縦士は、着陸装置が車輪格納部に完全に格納されないという重大なトラブルに気付いた。乗組員が小さな窓から状況を確認したところ、車輪格納部に隠れていた人数不明のアフガニスタン人たちの体が着陸装置に押しつぶされていたのが見えた。この輸送機は4時間後、カタールのアル・ウデイド空軍基地に着陸。苦悩した様子で機体から下りる乗組員たちに、メンタルヘルスのカウンセラーと牧師が面会したという。(ハフポスト)
  • アフガニスタンの政権崩壊にともない米軍が特別機で大使館員らの国外退避を急ぐなか、ともに脱出したいと望む群衆数千人が15~16日、首都カブールの国際空港に押し寄せた。AP通信によると、機体にしがみついたまま離陸して振り落とされた2人を含む計7人が死亡。米軍は特別機の運航を一時休止するなど、混乱に拍車がかかっている。(朝日新聞)
  • アフガニスタンの体育・スポーツ局は19日、サッカーのユース代表で10代のザキ・アンワリ選手が死亡したと明らかにした。インターネット交流サイト(SNS)で発表された声明によると、イスラム主義組織タリバンによる首都カブール制圧を受け、「アンワリ選手はほかの多くの若者と同様に国外脱出を試み、米軍機から落下して命を落とした」という。タリバンが実権を掌握した翌日の16日、カブールの国際空港には大勢のアフガン市民が殺到。数人が滑走路を走っていた米軍機にしがみつき、離陸後に機体から振り落とされた様子を捉えた動画がSNS上で拡散されていた。アンワリ選手もこのうちの一人とみられる。(8/20 ニューデリー時事)

アフガニスタン ハミド・カルザイ国際空港(カブール空港)周辺 8月26日(現地時間)

  • 話題発生 1084番の第438番レス 
  • 当該 
  • 特徴 ● アフガニスタンの首都カブールの国際空港の周辺で26日、2回の爆発があった。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出し、米軍は少なくとも1回は自爆テロと指摘した。複数の米メディアによると、米兵13人を含む70人超が死亡したとみられる。テロを起こしたとみられるのは、アフガンや隣国パキスタンにまたがる地域の領有を一方的に主張するIS系勢力のIS「ホラサン州」。米軍で中東地域を管轄するマッケンジー中央軍司令官によると、空港の入り口の一つである「アビー・ゲート」付近でIS戦闘員が自爆テロを実施した。その後に別の複数の戦闘員が米兵やアフガン市民に対して銃撃した。米軍はアビー・ゲートで、国外退避を望む人々が空港に入る前に武器を所持していないかどうかを確認していた。もう一つの爆発はアビー・ゲートから数百メートルの距離にある「バロン・ホテル」で起きた。マッケンジー氏は手口について調査中だとした。バロン・ホテルは外国人の利用が多いとされる。米軍は19日、ヘリコプターを使って同ホテルから169人の米国人を空港に移動させていた。米中央軍は2回の爆発などで米兵13人が死亡、18人が負傷したと明らかにした。複数の米メディアによると、アフガン人は少なくとも60人が死亡。負傷者は200人を超えたとの報道がある。ロイター通信によるとISは26日、公式メディアを通じて犯行声明を出し「(イスラム主義組織)タリバン戦闘員を含む約60人を殺害、100人超を負傷させた」と主張した。マッケンジー氏は「ISによる攻撃が続くと想定している」と指摘、追加攻撃に強い警戒感を示した。米国人やアフガン人らの国外退避の支援は継続すると強調した。ISと対立するタリバンは同日の声明で「人々の安全に注意を払ってきた」と強調し、爆発事件を非難した。ジョンソン英首相は「(爆発は)我々の進捗を妨げることはない」と退避活動を続ける考えを強調。ドイツのメルケル首相も退避の支援を続けると表明した。メルケル氏は28~30日に予定していた外遊を取りやめた。フランスのマクロン大統領は「米国と協調する」などと述べた。(8/27 日経新聞)
  • アフガニスタンの首都カブールで起きた自爆テロで、AP通信は27日、少なくとも95人のアフガン人が死亡したと報じた。他に米兵の死者は13人おり、テロの死者は100人を超えた。(8/27 共同通信)

8月31日

  • 話題発生 1085番の第184番レス
  • 当該人物 綾瀬はるか
  • 特徴 ◇ 新型コロナウィルス感染。
  • 女優の綾瀬はるか(36)が31日、所属事務所のホームページで、新型コロナウイルスに感染していることを発表した。26日の抗原検査で陽性が診断されたという。現在、肺炎の症状で入院しているという。所属するホリプロによれば、20日夕方に微熱があり、抗原検査を受けたが陰性だったという。翌日もPCR検査を受け、陰性。その後も発熱の症状が続き、検査したが陰性だったという。 しかし26日の抗原検査で陽性反応が出たという。自宅療養していたが、肺炎の症状が見られたため、都内の病院で入院している。回復に向かっているとしている。濃厚接触にあたると思われる人には、個別に連絡をしていると説明した。【以下、事務所報告全文】 綾瀬はるかですが、20日夜、微熱があり抗原検査を行いましたが陰性でした。 翌日、念のため都内クリニックでPCR検査も受けましたが陰性。症状は治まっていましたが、その後発熱が続き抗原検査をしたところやはり陰性。 しかし26日、再診し抗原検査をしたところ、新型コロナウイルスの陽性反応が確認されました。自宅療養をしていましたが、肺炎の症状が見られたため都内病院に入院。現在は回復に向かっております。 濃厚接触者に当たると思われる方々には個別にご連絡をしております。 ファンの皆様並びに関係各所にはご心配とご負担をおかけいたします。今後とも医療機関・保健所の指示を仰ぎながら、回復に専念するとともに、私どもとしましては、より一層感染拡大防止に努めてまいります。(デイリースポーツ)

福島臨海鉄道本線 東邦亜鉛前~水素前 9月4日 21時30分頃

  • 話題発生  番の第 番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 殺人
  • 特徴 ● 暴力団関係者が線路内で腹などを刺され死亡。
  • 4日午後9時半すぎ、いわき市小名浜林ノ上で「けんかをしているようだ」という110番通報があり、警察官が現場に駆けつけたところ、貨物鉄道の線路内で男性が腹部などを複数刺されて倒れていた。倒れていたのは、近くに住む男性(56)で、5日午前9時半すぎに搬送先の病院で死亡した。現場は、小名浜港から北東に1キロ余りの住宅や工場などが建ち並ぶ地域で、警察によると、殺害された男性は暴力団関係者で、犯人は凶器を持ったまま逃走しているとみられるという。警察は、現場や遺体の状況などから殺人事件と断定し、捜査本部を設置して犯人の行方を追うとともに、今年2月にいわき市内の暴力団事務所に銃弾が撃ち込まれた事件との関連を調べている。(NHK福島)

9月4日

  • 話題発生 1085番の第987番レス
  • 当該人物 北野武(ビートたけし)
  • 特徴 ● TBS敷地内で襲われるもビートたけしや運転手にけがはなかった。
  • 4日夜、東京・港区のTBSの敷地内で、タレントのビートたけしさんが乗った車がつるはしのようなものを持った男に襲われました。たけしさんにけがはなく、警視庁が銃刀法違反の疑いで逮捕して当時の詳しい状況を調べています。警視庁によりますと、4日午後11時40分ごろ、東京・港区赤坂のTBSの敷地内でタレントのビートたけしさん(74)が乗った車が突然、男に襲われました。関係者によりますと、男はつるはしのようなものを持って車に向かってきて、車体をたたいたということです。たけしさんや運転手にけがはありませんでした。男は、年齢が40代とみられ警備員の通報で駆けつけた警察官に取り押さえられて銃刀法違反の疑いでその場で逮捕されました。たけしさんはTBSの情報番組に出演した直後で、襲われたのは駐車場から出てすぐの場所だということです。警視庁が当時の詳しい状況を調べています。(NHK首都圏)
  • 4日夜、東京・赤坂で、タレントのビートたけしさんが乗った車を、刃物を持った男が襲いました。警視庁は、男を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕しました。警視庁によりますと、4日午後11時40分ごろ、東京・赤坂のTBS放送センターの敷地内で、タレントのビートたけしさんが乗った車に、男が突然、襲いかかりました。男は、持っていた刃渡りおよそ10センチの小刀とつるはしで、車のフロントガラスなどを数回たたきつけ、駆け付けた警察官によって銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されました。たけしさんを含め、けがをした人はいません。男は千葉県に住む40代で、容疑を認めていて、警視庁が動機などを調べています。(TBSニュース)

東武アーバンパークライン(東武野田線) 流山おおたかの森 9月8日(報道日)

  • 話題発生  1086番の第481番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 詐欺
  • 特徴 ● 駅員が遺失物情報を悪用し、警察に届けられていた現金の持ち主であると偽り詐取。
  • 2021年7月初旬、東武ステーションサービスの社員(駅務係)が、当社線内で拾得され、警視庁遺失物センターに保管されていた現金を、同遺失物センターに自分が落とし主であると虚偽の申告を行い、不正に還付を受けていたことが判明した。これにより、当該駅務係は9月8日に詐欺罪の容疑により警視庁刑事部捜査第二課に逮捕された。詳細は警察が捜査中。(東武)
  • 落とし主を装い現金5万円を警視庁遺失物センターからだまし取ったとして、東武線の駅員の男が逮捕された。詐欺の疑いで逮捕されたのは、東武鉄道の子会社「東武ステーションサービス」の社員・容疑者(27)。容疑者は今年7月、警視庁遺失物センターを訪れ、東武線内での落とし物として保管されていた現金5万円について、持ち主だと偽り、だまし取った疑いがもたれている。容疑者は東武野田線の流山おおたかの森駅で駅員として働いていて、東武線全線での落とし物に関する情報を閲覧できたため、発見場所や時期などを調べて落とし主を装っていたという。容疑を認めているということで、警視庁は中村容疑者が同様の手口で東京や千葉で数件、あわせて30万円ほどをだまし取っていたとみて調べを進めている。(TBSニュース)

大阪メトロサービス 9月10日(報道日)

  • 話題発生  1086番の第835番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 横領
  • 特徴 ● 大阪メトロ子会社(大阪メトロサービス)に出向中の遺失物売却業務担当社員が遺失物のICカード残額を使用。
  • Osaka Metro所有となった遺失物の売却業務を担当している大阪メトロサービスの社員(Osaka Metroからの出向者)が、売却予定の遺失物の中から交通系ICカード類や、プリペイドカード等の有価証券を抜き出し、チャージ残額等の私的利用や、オークションサイトでの売却を行っていたことが判明した。8月25日(水曜日)に、遺失物を売却した取引先から、交通系ICカード類の中に、使用履歴等が不自然なものがあるとの連絡を受け、調査を行い判明したもの。当該社員は9月10日付で懲戒解雇とした。遺失物の取扱い→駅等に届けられた遺失物は、Osaka Metroで一定期間保管後、警察署で保管され、3カ月を経過しても引き取りがなく、拾得者が権利を放棄したものは、Osaka Metroの所有物として返還され、その後、売却している。(大阪メトロ)
  • 大阪メトロは10日、遺失物の売却業務を担当していた同社子会社に出向中の50代男性社員を、遺失物のICカードの残額を使って買い物をしたり列車に乗ったりしていたとして懲戒解雇にした。男性は2018年4月から売却業務を担当。「約300万円分を使った。出来心だった」と話しているという。同社によると、男性は一定期間が経過するなどして同社の所有物になった遺失物のICカードを保管する鍵付きのキャビネットを管理していた。他に鉄道会社の株主優待券をネットオークションで売却していた。ICカードなどを売却した業者から不審な使用履歴があると連絡があり、発覚した。(共同通信)

内堀通り 東京都千代田区九段南 9月11日 16時20分頃

  • 話題発生 1087番の第187番レス 
  • 当該 個人タクシー
  • 被疑者および容疑 自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)疑い
  • 特徴 〇 タクシー運転手が運転中にくも膜下出血となり、歩行者や自転車を巻き込む死亡事故。
  • 11日午後4時20分ごろ、東京都千代田区九段南1丁目の都道(内堀通り)で、個人タクシーが自転車や歩行者をはねた。警視庁によると、歩道にいた女性(73)=東京都品川区大崎3丁目=が死亡。タクシー運転手の男性(64)=東京都杉並区井草2丁目=は意識不明の重体で、乗客の30代男性も重傷を負った。自転車の40代男性と女児(9)、歩いていた60代女性もけがをして搬送された。現場は片側2車線の直線道路。麴町署によると、左車線を走っていたタクシーが歩道近くの自転車に接触してセンターラインに寄っていき、直後に突然ハンドルを左に切って歩道に突っ込んだ。歩行者をはねた後、街路樹にぶつかって止まったという。警視庁は自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いがあるとみて調べている。捜査関係者によると、事故の目撃者は「正常な運転ではなかった」と証言しているという。署は、運転手の体調の異変が事故につながった可能性があるとみて調べている。現場は東京メトロ九段下駅の南東約300メートルで、千代田区役所の目の前。(朝日新聞)
  • タクシーを運転していた杉並区上井草、男性(64)が12日午前、搬送先の病院で死亡した。目撃者の話では、男性は事故当時、意識がもうろうとした様子だったといい、警視庁は病気の可能性もあるとみて事故原因を調べている。(9/12 読売新聞)
  • 「一人息子でしたが、もう死んでしまった。亡くなられた方々が気の毒で、申し訳ないです」。母親は漏らした。母親によると、運転手は20年ほど前から都内で個人タクシーの運転手として働いていた。普段は午後3時に家を出て夜中の午前2時ぐらいまで勤務していた。持病はなく、これまでに大きな事故も起こしたことはなかったという。最近は新型コロナウイルスの影響で売り上げが少なかったといい、休みを返上して働くことも多くなっていた。「本当にまじめな息子だった。お金がない中でタクシーの支払いもあり、がんばって働いていたんですが」事故が起きた11日は土曜日だったが、午後3時には自宅を出た。体調が悪そうな様子もなく、いつも通りに見えた。買い物を終え帰宅すると、警察官が自宅を訪ねてきており、事故を知らされた。事故から約16時間後、搬送先の病院で死亡が確認された。死亡診断書の死因欄には「くも膜下出血」と記されていたという。警視庁は、死因については捜査中としている。(9/12 朝日新聞)

京都市中京区柏屋町 四条大橋 9月13日 8時20分頃

  • 話題発生 1087番の第314番レス
  • 当該 高校1年の女子生徒
  • 特徴 ● 飛び降り自殺未遂。
  • 13日午前8時20分ごろ、京都市中京区柏屋町の四条大橋で、通行人から「女子高生が転落した」と119番があった。京都市消防局や京都府警東山署によると、高校1年の女子生徒が高さ約9メートルの四条大橋から転落し、約20分後に救助された。意識はあるが腰を強く打っており、病院に搬送された。軽いけがという。女子生徒は「自分で飛び降りた」と説明しており、同署が詳しい経緯を調べる。市消防局によると、当時の鴨川は水深が浅く、流れもほとんどなかった。近くの飲食店で働く女性(61)は「多くのパトカーや消防車が集まり、ただ事ではない様子だった」と話した。現場は、京都市中心部にある鴨川にかかる橋。当時は多くの通勤・通学者が行き交っていた。(産経新聞)

東急東横線 中目黒 9月27日(報道日)

  • 話題発生  1089番の第494番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 詐欺
  • 特徴 ● 駅員が遺失物情報を着服。
  • 2021年9月24日東横線中目黒駅において、当社駅係員がお客さまの遺失物を着服していた事実が判明いたしました。このような行為はお客さまの信頼を著しく損なう行為であり、深くお詫び申し上げるとともに、再発防止に努めてまいります。詳細は下記の通りです。1.概要2021年9月22日(水)、当社お客さまセンター宛てに、お客さまから遺失物(無記名Suica)について、お問合せがあり、確認したところ、東横線中目黒駅において、該当する遺失物は既に返還済みとして処理されていました。調査の結果、9月14日(火)に、当該駅係員が、保管していた当該遺失物をお客さまになりすまして返還処理し、着服していたことが判明しました。また、当該駅係員は、他にも同様の不正な取扱いを行ったことを認めており、被害の全容を確認するとともに、再発防止を講じ、お客さまの信頼回復に努めてまいります。(東急電鉄株式会社)
  • 東急電鉄は24日、東横線中目黒駅の男性社員(29)が、乗客の落とし物として保管していたIC乗車券Suica(スイカ)を着服し、チャージされていた約3500円を払い戻したと発表した。聞き取りに対し他にも遺失物を着服したと話しており、同社は「厳正に処分する」としている。東急によると、13日に祐天寺駅で落とし物として届け出があり、14日からは中目黒駅で管理していた。男性社員は持ち主に成り済まして不正に返還手続きをしていた。22日に持ち主から問い合わせがあり、手続きの記録などから発覚した。東急は「お客さまにご迷惑を掛けおわびする。管理体制を強化する」としている。(産経新聞)
  • 東急電鉄の駅員が、落とし物のICカードなどの返還手続きを行い、およそ43万円を着服していたことがわかった。東急電鉄によると、東横線中目黒駅の20代の男性駅員は、2020年2月から2021年9月までの間に、落とし物のICカードや現金、あわせて70件の返還手続きを、乗客になりすまして行い、およそ43万円を着服していたという。9月22日に、利用者からの問い合わせで発覚したもので、東急電鉄は、この駅員を厳正に処分するとしたうえで、今後、なりすましを防止するため、忘れ物の管理システムの更新を検討するとしている。(FNN)

9月29日

  • 話題発生 1090番の第32番レス
  • 当該人物 漫画家 さいとう・たかを(84)
  • 特徴 ◇ すい臓がんで死去。
  • 『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家さいとう・たかをさんが、すい臓がんのため24日午前10時42分に亡くなった。84歳。なお、さいとうさんの生前の遺志により、『ゴルゴ13』は今後も、さいとう・プロダクションや脚本スタッフなどが協力し連載を継続することも発表された。『ゴルゴ13』を連載中のビッグコミック編集部は「本誌にて『ゴルゴ13』を連載いただいております劇画家のさいとう・たかを氏が、2021年9月24日 膵臓がんのため逝去されました」と発表。「氏には創刊の年から53年続く看板連載作品『ゴルゴ13』のご執筆のほか言葉に尽くせぬお力添えを賜りました。生前のご功績に心から賛嘆と感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。さらに「だが、物語は続く」とし、さいとうさんの遺志をついで『ゴルゴ13』の連載を継続することも発表。「さいとう氏は生前から「自分抜きでも『ゴルゴ13』は続いていってほしい」という、いわば分業体制の究極とも言えるご希望を持たれ、さいとう・プロダクションを、そのような制作集団として再構築されました」と説明した。その上で「今後は、さいとう・たかを氏のご遺志を継いださいとう・プロダクションが作画を手がけ、加えて脚本スタッフと我々ビッグコミック編集部とで力を合わせ『ゴルゴ13』の連載を継続していく所存です。どうか今後とも、ご愛読ご声援をよろしくお願いいたします」と呼びかけている。さいとうさんは1936年11月3日生まれ。和歌山県出身。1955年、『空気男爵』で漫画家デビュー。1968年「ビッグコミック」創刊号にて『探し屋はげ鷹登場!!』を連載。同年、同誌にて『ゴルゴ13』の連載を開始し、同作で第21回小学館漫画賞、日本漫画家協会賞「大賞」、第50回小学館漫画賞審査委員特別賞を受賞。2003年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章を受章。2018年には『ゴルゴ13』連載50年、2020年には画業65年を迎えた。なお、葬儀は新型コロナウイルスの状況を鑑み、親族のみで執り行われた。ビッグコミック編集部によると、お別れの会などは今後の状況を踏まえ検討するとしている。(オリコン)
  • 「ゴルゴ13」などの作品で知られる漫画家のさいとう・たかをさんが膵臓がんのため亡くなっていたことがわかりました。84歳でした。小学館によりますと、漫画家のさいとう・たかをさんは今月24日、膵臓がんのため東京都内で亡くなったということです。84歳でした。和歌山県で生まれたさいとうさんは、1955年に「空気男爵」で漫画家としてデビュー。1960年には「さいとう・プロダクション」を設立し、いち早く脚本や作画を分業する仕組みを確立しました。寡黙なスナイパー「デューク東郷」の活躍を描き、いわゆる「劇画」のジャンルの礎となった「ゴルゴ13」は、1968年から半世紀以上も連載が続く代表作です。「ゴルゴ13」は今年7月、単行本が201巻となり、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録に認定されたばかりで、ビッグコミック編集部は今後の連載について、「さいとう先生のご遺志のもとスタッフと編集部協力のうえ、今後も継続する予定」としています。葬儀はすでに親族のみで執り行われたということで、お別れの会の開催については、今後、新型コロナの感染状況などをみながら検討するということです。(TBSニュース)

9月28日

  • 話題発生 1085番の第811番レス
  • 当該人物 嵐 櫻井翔、相葉雅紀
  • 特徴 ◇ どちらも一般女性と結婚。
  • 嵐の櫻井翔さん(39)と相葉雅紀さん(38)が結婚することをジャニーズ事務所が公式サイトで発表しました。以下、櫻井翔さんのコメント全文 「いつも応援してくださる皆さまへ」 秋冷の候、皆さまにおかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、私櫻井翔は結婚致しましたことをご報告申し上げます。 これまでファンの皆さま、関係者の皆さまをはじめとする沢山の方々の支えがあり、 今日まで活動して来られました。改めて心より感謝申し上げます。これからも応援して頂けるよう、自分のやるべきことに真摯に向き合い、 精一杯取り組んで参ります。 今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。 2021年9月28日 櫻井 翔
  • 以下、相葉雅紀さんのコメント全文 「いつも応援してくださる皆さまへ」 秋冷の候、皆さまにおかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。私事で恐縮ではございますが、 この度、相葉雅紀は結婚させて頂くことになりました。 日々、状況が変化していく中で、それでも頑張れる場を頂き、 そしてお仕事をさせて頂けていますのも、 日頃から応援してくださるファンの皆さまと関係者の皆さまのおかげです。 本当にいつもありがとうございます。これからの人生も、皆さまと共に一生懸命生きていこうと思います。 今後とも、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。2021年9月28日 相葉雅紀(どちらも日テレニュースより)

10月7日

  • 話題発生 1091番の第742番レス
  • 当該人物 作曲家・すぎやまこういち(90)
  • 特徴 ◇ 9月30日に敗血症性ショックで死去。
  • 訃報です。作曲家のすぎやまこういちさんが亡くなりました。90歳でした。先月30日に、敗血症性ショックのため亡くなったということです。すぎやまさんは「亜麻色の髪の乙女」「学生街の喫茶店」など数々のヒット曲を作曲。また、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽を手がけたことでも知られます。葬儀と告別式は近親者のみで執り行い、後日、お別れの会を行う予定だということです。(TBSニュース)
  • 1年前のこの日は、同じく日本を代表する作曲家の筒美京平も死去。
  • 10日10日の東京競馬場で行われたメイン競走 毎日王冠(GII)は、同氏の死去もあり追悼の意を込めて、東京・中山競馬場のGIファンファーレ及び入場曲を使用した。(作曲したのがこのすぎやまこういち氏)

山梨県甲府市蓬沢1丁目 10月12日 3時40分頃

  • 話題発生 1093番の第218番レス
  • 被疑者および逮捕容疑 現住建造物等放火・傷害・殺人
  • 特徴 ● 住宅から「泥棒に入られた」と住宅から通報があり直後に出火、夫婦2人が死亡。火事の直前に家の中で妹を殴ってけがをさせたとして19歳の少年(姉と同じ高校に通っていた)を逮捕。
  • きのう午前3時半ごろ、甲府市のAさんの住宅がほぼ全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった事件。警察は、遺体はAさん夫婦とみて捜査している。この家にはAさん夫婦の他に10代の娘が2人住んでいたが、出火直前に妹が家の中で男に凶器で襲われ、頭にけがをしていた。男は走って逃げていたが、警察は防犯カメラなどの解析を行い、甲府市の19歳の少年を容疑者として行方を追っていた。そして、事件が動いたのは、きのう午後7時ごろだった。捜査関係者によると、少年は身延町内の無人の駐在所に出頭。きょう未明に娘2人のうち妹に対する傷害容疑で逮捕された。捜査関係者によると、少年は姉の知人で、出頭の際、少年は自ら警察に電話して来たという。「人を殺してしまった 出頭した際、所持品の中に凶器はなく、少年は顔の広い範囲に火傷や手の指に骨折のようなけがをしていたという。さらに少年は放火についても関与をほのめかしていて、警察は遺体の司法解剖を行い、身元の特定や死因などを調べるとともに、少年が犯行に至った動機などについても詳しく調べている。(10/13 TBSニュース)
  • 長女と面識があり、次女への傷害容疑で逮捕された少年(19)が「-LINE(ライン)をブロックされた」「最近家を知った」という趣旨の供述をしていることが15日、捜査関係者への取材で分かった。山梨県警南甲府署捜査本部は、長女に一方的な好意を持っていた少年が逆恨みし、何らかの方法で住所を調べ、Aさん宅に侵入したとみている。捜査関係者によると、少年は長女と同じ学校だった時期があり「好意を寄せていたが、思い通りにならなかった」「LINEをブロックされた」などと供述。どこに住んでいるか最近まで知らなかったという。県警によると、事件前に、つきまとい行為などは確認されていない。事件当時、夫婦は1階にいたとみられ、姉妹は2階で寝ていた。次女は争う音を聞いて1階に向かい、異変に気付いて逃げようとした際、後ろから襲われけがをした。その後、姉妹は一緒に2階のベランダから脱出していた。(10/15 共同通信)
  • 甲府地方検察庁は刑事処分が相当として家庭裁判所から送り返された19歳の被告を殺人などの罪で起訴した。起訴されたのは事件当時、定時制の高校に通っていた甲府市のC被告(19)。起訴状などによると、去年10月、市内の住宅に侵入しこの家に住む会社員で夫のAさん(55)と妻のBさん(50)をナイフで刺して殺害したうえ、次女にけがを負わせ住宅に火をつけたとして殺人や放火などの罪に問われている。警察によると、被告は夫婦と同居する長女と面識があり逮捕後の調べに対し「好意があったが思いどおりにならず、本人やその家族を殺害するつもりだった」などと供述していた。先月、家庭裁判所に送られたが「凶器を計画的に準備し証拠を隠滅するために放火した。資質や成育過程の問題が影響を及ぼした可能性もあるが反省や謝罪の態度は見られず結果は重大で、刑事処分が相当だ」として検察庁に送り返されていた。甲府地方検察庁は、専門家による精神鑑定の結果などを踏まえ刑事責任を問えると判断して8日、起訴した。今月施行された改正少年法で事件当時18歳と19歳の「特定少年」が正式に起訴された場合、実名での報道が可能となり、検察は「重大な事案で地域社会に与えた影響も深刻」だとして今回氏名を公表した。改正少年法の施行後、初めて。被告は今後、成人と同じように裁判員による刑事裁判を受けることになる。(2022/4/8 NHK)

愛媛県新居浜市垣生 10月13日 17時30分頃

  • 話題発生 1093番の第217番レス
  • 被疑者および逮捕容疑 銃刀法違反・殺人
  • 特徴 ● 男女3人が刃物で刺され死亡。
  • 愛媛県新居浜市で男女3人が刃物で刺された事件で、3人の死亡が確認された。警察によると、事件があったのは新居浜市垣生のAさんの住宅で、男女3人が倒れていたという。警察は午後6時前、刃渡りおよそ13センチのナイフを所持していた住所不定の無職・容疑者(53)を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。(TBSニュース)
  • 13日、午後5時半過ぎ、新居浜市垣生のAさん80歳の住宅から「男が来てもめている」と110通報があった。警察官が駆けつけると、男女3人が刃物で刺され倒れていてその後、3人の死亡が確認された。死亡したのはAさん夫婦と息子で、警察は銃刀法違反の疑いで無職の容疑者(53)を現行犯逮捕した。容疑者は警察の取り調べに対し「殺すつもりでナイフを持っていた」と供述しているという。警察は、容疑者が3人を殺害したとみて捜査している。(あいテレビ)
  • 警察によると、容疑者はおととし7月から去年9月までに被害者のAさんに関して「電磁波を当てられる」など意味不明な一方的な相談を4回していた。また、ネット上では容疑者を名乗って、おととし5月ごろに「○○(Aさんの息子の実名=事件で死亡)一よー!えーかげんにしとけよー!いつでも来いよー」などと記された書き込みが確認されている。Aさん側もおととしに回、容疑者から「電磁波攻撃を止めろと言われる」などの相談を警察にしていたほか、9月には自宅に容疑者に押しかけられたため通報していた。警察は容疑者による自傷や他害の恐れはないと判断して、保健所への情報提供や口頭指導はしたものの付近のパトロールなどはしていなかった。警察は「所要の措置を講じたものと考えているが、今後の捜査によって全容を解明していく」としている。Aさん一家を知る人は「警察の対応が不十分。ストーカー被害などで対応できたのではないか」と憤っている。また、このほかにも容疑者から「組織から狙われる」など事実が認められない相談が8回あり、Aさん以外の人に関するものも見られたという。別の容疑者の関係者によると、Aさん以外の複数の人に対しても「文句があるなら命を取りにこい」と脅迫まがいの電話をしていたという。保健所を管轄する愛媛県は、おととし11月から去年9月までの間に警察から情報提供は5回あったとしたうえで「本人や家族から保健所に直接の相談がない限り、対応することはできなかった」としてる。今回の事件は被害が別の人に及んだ恐れもあった。(10/15 テレビ愛媛)

新潟県南魚沼郡湯沢町三国 10月19日 11時00分頃

  • 話題発生 1094番の第511番レス
  • 当該 県外ナンバーのレンタカー(ワンボックスカー)
  • 特徴 ● 練炭による集団自殺。
  • 19日午前11時ごろ、新潟県湯沢町にある施設の駐車場で「車の中で人が死んでいるようだ」と警察に通報があった。警察官が現場に到着したところ、20代から30代の男女5人が死亡しているのを発見。警察によると遺体の発見当時、車内には煙が充満していて、練炭が見つかったという。遺体が見つかった車は県外ナンバーのレンタカーで、警察は心中を図ったとみて遺体の身元などを調べている。(NST新潟総合テレビ)
  • 19日午前11時ごろ、新潟県湯沢町三国の駐車場に止まっていたワンボックスカーで男女5人が倒れていると110番通報があった。県警によると、5人は死亡しており、車内には燃えた練炭があった。遺体に外傷はなく、県警は集団自殺とみて捜査する。県警によると、5人は20代の女性3人と20代と30代の男性2人。ワンボックスカーはレンタカーで新潟県外のナンバーだった。死亡から時間が経過していないとみられ、県警は死因や身元を調べる。現場は苗場スキー場に近く、ホテルや別荘が立ち並ぶ地域。(産経新聞)
  • 警察によると、5人が乗っていた車は県外ナンバーのレンタカーで、SNSを通じて自殺しようとしていることを知った知人が、行方を探していたところ車を見つけ、警察に通報したという。警察は5人が集団で自殺を図った可能性があるとみて捜査を進めている。(NHK新潟)

みなとみらい線新高島・都営三田線新高島平 10月20日

  • 話題発生 1040番の第211番レス 
  • 当該人物 BANZAI JAPAN 筑後ののか
  • 特徴 ▲ アイドルグループ「BANZAI JAPAN」の筑後ののかさんは、2021年10月20日に出演予定だったライブイベントに「集合駅ミス」で間に合わず、「本当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。ライブ会場の最寄り駅は新高島駅(横浜市西区)だったが、筑後さんは新高島平駅(東京都板橋区)に行ってしまったのだ。ツイッターユーザーからは「これは...どんまいwwww」「難しい!仕方ないよね」と筑後さんを気遣う声が聞かれている。「BANZAI JAPAN」は14年に結成されたアイドルグループ。公式サイトによると「日本がどや顔で誇れる文化を世界に向けて発信していくプロジェクトとして結成されたアイドルユニット」だ。メンバーごとに担当の「都道府県」が割り当てられており、筑後さんは岩手県を担当している。この日のBANZAI JAPANは、横浜市・みなとみらい地区にあるライブハウス「KT Zepp Yokohama」で行われるイベント「BUZZ IDOL FES」に出演予定だった。筑後さんは出演約2時間前の14時30分頃にツイッターで「今日のライブ当日券ありです!!! おっきな会場でのライブ 一人でも多くの方に見て欲しいな」と当日券の購入を呼び掛けていた。それからおよそ1時間後、筑後さんはこんなツイートを投稿する。「本日のライブですが、集合駅を間違え新高島平(板橋区)に行ってしまい、出演時間に間に合わないので出演なしになります。本当に申し訳ありませんでした」KT Zepp Yokohamaの最寄り駅は、みなとみらい線の新高島駅。どうやら、「新高島」を「新高島平」と間違えてしまったらしい。ちなみに、新高島平駅前にあるのは、マンモス団地として知られる「高島平団地」。新高島平から新高島に移動するには、電車で1時間30分ほどを要する。一字違いの「集合駅ミス」に、ツイッター上では「これは...どんまいwwww」「横浜市と板橋区、これは厳しい」「難しい!仕方ないよね」「これは土地勘なければやりかねない」と筑後さんを気遣う声が聞かれた。ライブには出られなかった筑後さんだが、ライブ終了後にはツイッターで「zeep YOKOHAMAありがとうございました」とファンに感謝。その上で、「メンバーには頭を下げて謝りました。当日ドタキャンでどれだけ迷惑がかかるかは重々承知だったので本当にあり得ないことをしてしまったと感じています。明日からは絶対間違わないです!!」と話した。(J-CASTニュース)

福島交通 10月20日(覚知日)

  • 話題発生  1095番の第128番レス 
  • 被疑者および逮捕容疑 威力業務妨害
  • 特徴 ● 福島市の交通会社に「バスの車内にサリンをまいて凶悪事件を起こす」という趣旨の文書を送り、運行計画を変更させたとして、福島署は21日、威力業務妨害の疑いで福岡市、無職の男容疑者(34)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。文書が届いたのは県内を中心にバスや電車を運行する福島交通。同社によると、犯行予告の日時以前に容疑者が逮捕されたため運行ダイヤに影響は出なかった。逮捕容疑は犯行を予告する封書1通を郵送、20日に社員に読ませて運行計画を変更させるなどして業務を妨害した疑い。(10/22 福島民友)

川口オート 10月30日 第9レース

  • 話題発生 1096番の第918番レス 
  • 当該
  • 特徴 〇 30日の川口オート初日9Rで4車が落車する大事故があり、佐藤正人(さとう・まさと)選手が右側胸部外傷のため搬送先の川口市内の病院で午後6時32分に死去した。51歳だった。事故は1周4コーナーで起きた。4番手の佐藤選手がバランスを崩し、外の栗原勝測に接触して両者とも落車。直後にいた牧野貴博、伊藤正真が追突して4人が落車した。オートレース開催中の死亡事故は病気や試走、練習中の事故を含めると95人目。レース中の事故死は2009年9月27日、飯塚7Rの永井秀樹さん以来。12年1月15日には女子レーサーの坂井宏朱さんが船橋での練習中に落車して死亡した。佐藤選手は千葉県出身で1991年に22期生としてデビュー。通算成績は1着387回、2着443回、3着462回。優勝は2回。(デイリースポーツ)

10月30日

  • 話題発生 1096番の第968番レス、1097番の第5番レス
  • 当該人物 ナポレオンズ パルト小石さん(69)
  • 特徴 ◆ 肺炎のため26日に死去。
  • 日本テレビ「笑点」などにも出演した「ナポレオンズ」のパルト小石さん(ぱると・こいし、本名・小石至誠=こいし・しせい)が26日、肺炎で死去した。69歳だった。主にマジックを披露する長身のボナ植木さんとコンビを組み、軽妙な語り口で人気を集めた。(読売新聞)
  • 2人組マジシャン、ナポレオンズのパルト小石さん(本名小石至誠=こいし・しせい)が26日、肺炎のため死去していたことが30日、明らかになった。69歳。妻、結花さんが自身のツイッターで公表した。結花さんの投稿によると、小石さんは19年10月に急性リンパ性白血病のため入院。20年7月に寛解して退院したが、その後も腎臓の数値悪化や歩行不全などで入退院を繰り返した。今年6月には肺炎で緊急入院したが、小石さんの強い希望で退院し、自宅療養を続けていた。しかし、9月9日に再び肺炎で緊急入院し、闘病していた。結花さんはツイッターで「10月26日、火曜日。午後4時26分。至誠は逝きました。私に頭を抱きかかえられたまま」と報告。コロナ禍の面会禁止の中、防護服越しに最期の別れをした描写をつづり、「至誠はずっと自然昏睡(こんすい)の状態で、何も苦しまずに旅立ちました」「『ありがとう』と『大好きだよ』を何百回繰り返したかわかりません」「心臓が止まりました、と告げられた時、至誠は私の中に入ったのだ、と感じました」としている。小石さんの意向から葬儀はせず直葬とし、28日に荼毘(だび)に付したという。結花さんはツイッターの中で多くの思い出を語り、「生前、ナポレオンズのパルト小石こと、小石至誠に頂きました皆様の思い、皆様の祈り、そしてご厚情に心から深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました」と結んでいる。ナポレオンズは、専修大マジック同好会の同級生だった小石さんとボナ植木(69)で結成し、77年にプロデビュー。主に植木がマジックを担当し、小石さんがトークで盛り上げるスタイルで人気を集める。専用のマジック道具を小石さんの頭にかぶせて回し、頭が360度回転しているように見える「あったまぐるぐる」などのネタで知られる。(日刊スポーツ)
  • 2021年11月7日放送の日テレ「笑点」では、追悼企画として演芸コーナーナポレオンズの懐かしい映像を放送。なお、ナポレオンズは、同番組の演芸コーナーでは約50回以上の出演をしている。

武蔵野市吉祥寺本町 11月2日

  • 話題発生 1097番の第743番レス 
  • 当該 ゴミ収集車
  • 特徴 〇 東急百貨店裏で道路陥没。ゴミ収集車がハマる。
  • 2日朝、東京 武蔵野市のJR吉祥寺駅近くの繁華街で、道路が長さ10メートルほどにわたって陥没し、走行中のごみ収集車の一部がはまりました。運転していた男性にけがはなく、警視庁などが詳しい状況を調べています。2日午前6時前、武蔵野市吉祥寺本町で「道路が陥没して車の後ろの部分がはまった」と、ごみ収集車を運転していた男性から110番通報がありました。警察官が現場を確認したところ、道路が幅およそ3メートル、長さ10メートルほどにわたって陥没していました。 深さは数メートルで、ごみ収集車の後輪など車両の一部がはまりましたが、男性にけがはありませんでした。警視庁によりますと、運転していた男性が走行中に後輪が傾いたような違和感を覚え、車を降りたところ道路が陥没しているのがわかったということです。また、この道路のそばではビルの解体や建設工事が行われていますが、工事が道路の陥没に影響したかどうかはわからないということです。 現場はJR吉祥寺駅から北におよそ300メートルの商業施設などが建ち並ぶ繁華街で、警視庁などが詳しい状況を調べています。(NHK首都圏ニュース)

11月4日

  • 話題発生 1097番の第298番レス
  • 当該人物 川嶋辰彦(81)
  • 特徴 ◆ 4日に中皮腫のため死去。
  • 宮内庁は、4日に亡くなった秋篠宮妃紀子さまの父、川嶋辰彦さんの死因が「中皮腫」だったことを明らかにしました。また、葬儀は、6日に家族葬で執り行われるということです。紀子さまの父で学習院大学名誉教授の川嶋辰彦さんは、4日午前11時55分、聖路加国際病院で亡くなりましたが、宮内庁は5日、死因が「中皮腫」だったことを明らかにしました。また、葬儀は故人の遺志により、ごく近い親族のみの家族葬で行い、6日夕方、秋篠宮ご夫妻や、佳子さま、悠仁さま、ご一家が川嶋邸を訪問されるということです。秋篠宮家の側近はご一家について、「大変悲しんでおられ、皆様お慎みでございます」と話しています。皇室の慣例による服喪期間として、秋篠宮さまが7日間、紀子さまが90日間、佳子さまと悠仁さまが30日間の喪に服すことになり、4日から公務を控えられています。(日テレニュース)

11月10日

  • 話題発生 1098番の第284番レス
  • 当該人物 細木数子さん(83)
  • 特徴 ◆ 呼吸不全のため8日に死去。
  • 占い師として活躍した細木数子さんが8日、呼吸不全で亡くなった。 83歳だった。細木数子さんの娘の細木かおりさんは、インスタグラムで「突然のことでした。数日前にはウナギが食べたいと言って、おいしそうに食べていたのに。ケーキを持って帰ると喜んでいたから、母の分のクリスマスケーキも予約していたのに」と明かした。細木さんは、占い師としてテレビ番組などに出演。 娘のかおりさんによると、大病することもなく、最後まで自宅で過ごしていたという。(フジテレビ)
  • 8日に呼吸不全のため亡くなった占術家の細木数子さんが生前、改名を助言したタレント・おさるが10日、ブログで細木さんを追悼した。おさるは2004年、細木さんからのアドバイスで「モンキッキー」に改名。ブログでおさるは「テレビ番組で細木先生に『モンキッキー』という名前に改名していただきました。この事は、私の芸能生活の大きな1ページとなりました。改名して一発目の仕事が『山川恵里佳とドライブ』という企画でした。ロケ中、終始改名の話で盛り上がり、ふたりはそのまま結婚…結婚願望が無かったふたりが結婚したのは先生のおかげだと言っても過言ではないです」と、改名が妻のタレント・山川恵里佳との出会いを呼び込んだことに感謝した。さらにおさるは「当時、改名のニュースで浮かれていた私に『改名の話題はすぐ消えるから、あなたはもっと見聞を広めなさい!』と厳しくも愛のある一言をいただきました。今も、この言葉が胸に残っています」とかつての細木さんとの思い出を回顧。現在、おさるは書家としても才能を発揮しており「先生からいただいたお言葉を大事に、更に精進して参ります。先生ありがとうございました。心からお悔やみ申し上げます」と悼んだ。(スポーツ報知)

11月11日

  • 話題発生 1098番の第483番レス
  • 当該人物 瀬戸内寂聴さん(99)
  • 特徴 ◆ 9日に京都市内の病院で死去。
  • 「夏の終(おわ)り」「美は乱調にあり」など、情熱的な愛と生を綴った小説や、法話などの活動で知られる作家で僧侶の瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう、本名晴美=はるみ)氏が11日、死去したことが分かった。9日、京都市内の病院で亡くなった。99歳。徳島市の神仏具商の二女に生まれ、東京女子大在学中に結婚。卒業後、夫の赴任先の北京に渡るが、夫の教え子と恋に落ち、3歳の娘を残して家を出た。離婚後、少女小説や童話で生計を立てる。1957年「女子大生・曲(チュイ)愛(アイ)玲(リン)」で新潮社同人雑誌賞を受賞。「花芯」が酷評されて失意の歳月を送るが、61年の伝記小説「田村俊子」で再起。「かの子撩乱」や「美は乱調にあり」など優れた評伝小説を相次いで発表し、63年、2人の男の間で揺れる女の性と心理を綴った「夏の終り」で女流文学賞を受賞して、作家としての地位を築いた。古典を題材にした作品から現代文学まで幅広く発表し、著作は400冊を超える。主な著作に一遍を描いた「花に問え」(谷崎潤一郎賞)、西行の人間性に迫った「白道」(芸術選奨文部大臣賞)など。98年には「源氏物語」現代語訳(全10巻)を完成させた。執筆活動と並行して、信仰に生きた。51歳で出家し、嵯峨野に寂庵を結ぶ。後に岩手県二戸市の天台寺住職も兼ね、京都と往来しながら、荒廃した寺の復興に尽力した。寂庵や天台寺では定期的に法話を開き、孤独や病、家族不和などに悩む人への思いに耳を傾け、励ました。社会的な活動や平和への行動にも力を注いだ。湾岸戦争への救援活動や米中枢同時テロへの報復停止を祈る断食を敢行した。東日本大震災時は原発再稼働に抗議し、89歳の時には東京・経済産業省前でハンガーストライキに参加。東北にも足を運んで、被災者を支援した。 2006年に文化勲章。最晩年まで新聞や雑誌に連載を続け、本紙では「天眼」を執筆した。(京都新聞)

第46回 エリザベス女王杯(GI)  11月14日  時 分頃

  • 話題発生 1100番の第21番レス 
  • 当該 
  • 特徴 上位人気3頭揃って敗れる波乱。
  • カンテレの岡安譲アナウンサーが14日、自身のツイッターを更新。競馬G1『エリザベス女王杯』の無念すぎる馬券を公開した。岡安アナは『競馬BEAT』で同レースの実況も担当。10番人気だったアカイイトが優勝する波乱のレースで「これは運命の赤い糸! 運命の相手は幸英明でした」という名実況で視聴者をわかせた。レース後に自身のツイッターを更新した岡安アナは「アカイイト素晴らしい勝利でした! おめでとうございます」とアカイイトを祝福した。ただ、添えられた馬券は惜しすぎる外し方で3連単339万3960円を取り逃した様を表しており「それに引き換え私は…立ち直れません」とボヤいていた。ただ、カンテレ競馬の公式ツイッターでは、カンテレ競馬YouTubeチャンネルで岡安アナが激推ししたクラヴェルの複勝を1万円購入していたことが明らかに。払い戻しした岡安アナは「3着、着たでしょ! これで次の夢を追いかけたい」とニッコニコで8万1000円を手にしていた。(オリコン)
  • 古馬牝馬最強を決めるレースは大波乱となった。昨年に続き阪神での開催となった10番人気の幸騎乗のアカイイトが重賞初制覇。2着ステラリア、3着クラヴェルと入り、3連単339万円を超える大波乱になった。レースはシャムロックヒル、ロザムールが先行し、1000メートル59秒と早めの展開。最終コーナーを回ったところでは1番人気のレイパパレが先頭に立ったが、アカイイトが馬場のど真ん中を突き抜け、残り200メートルを切ったところで先頭に立つ。するとそのまま後続を引き離し、そのままゴールを駆け抜けた。勝利騎手インタビューで幸は「折り合いを気をつけようと思った。思ったより早く前をつかまえ、最後1頭になったので必死に追いました。本当に頑張ってくれた」と愛馬に目を細めた。1人気のレイパパレは6着、2人気のアカイトリノムスメは7着、3人気ウインマリリンは16着に敗れた。(中日スポーツ)
  • 競馬のG1エリザベス女王杯が14日、阪神競馬場で行われ、10番人気のアカイイト(牝4、栗東・中竹)が1着。7番人気のステラリアが2着、9番人気のクラヴェルが3着で、3連単は339万3960円という大波乱だった。この結果にSNS上のファンからは悲鳴が上がっている。大荒れだった。上位は10番人気、7番人気、9番人気と人気薄が独占。戦前は3強といわれた1番人気レイパパレ(6着)、2番人気アカイトリノムスメ(7着)、3番人気ウインマリリン(16着)はいずれも掲示板外だった。3連単は339万円という大波乱。この結果にSNS上のファンからは「これは無理」「こんなの当たるわけない」「やばいな。大荒れやん」「エリザベス女王杯の結果無茶苦茶やん(笑)」などと悲鳴が上がった。(ENCOUNT)
  • WIN5も大荒れで、8票のみ的中し、67,610,050円の払戻金。対象5レースのうち、このエリザベス女王杯と東京競馬場11Rオーロカップ(L)で、11番人気のハーフバックが勝ち馬となったのが要因。

香港 シャティン競馬場  12月12日  時 分頃

  • 話題発生 1105番の第354番レス 
  • 当該馬 ピクシーナイト(福永祐一)、ラッキーパッチ(Z.パートン)、ナブーアタック(K.ティータン)、アメージングスター(L.ヒューイットソン)
  • 特徴 〇 第23回 香港スプリント(GI)において、第4コーナー入るところでアメージングスターが馬体故障を起こし、騎手落馬したのをきっかけに3頭が巻き添えで落馬。4頭が競走中止になり、アメージングスターとナブーアタックの2頭が予後不良に。K.ティータン騎手はその後もレースに出場したが、残る3人は以降のレースが全て乗り替わり。
  • 日本から3頭が出走したが、レシステンシアの2着が最高。今年も出走していたダノンスマッシュ(牡6歳、栗東・安田隆行厩舎、父ロードカナロア)に続く日本馬の連覇はならなかった。優勝は地元・香港のスカイフィールド(シン騎手)。4コーナーで複数の馬が巻き込まれる落馬事故があり、日本のピクシーナイトは騎乗していた福永祐一騎手が落馬して競走中止。連覇を狙ったダノンスマッシュは直線入り口で大きな不利を受けて8着に終わった。(スポーツ報知)
  • 川田将雅騎手はその後、香港カップ(GI)に出場。ラストランとなるラヴズオンリーユーに騎乗して、見事1着になり有終の美を飾った。2着は、天皇賞・秋(GI)で5着だったヒシイグアスが入り、日本馬のワンツーとなった。
  • 福永祐一騎手はその後、左鎖骨骨折の診断を受けたが、帰国許可が下りた。

大阪府大阪市 北新地  12月17日 12時 分頃

  • 話題発生 1106番の第426番レス 
  • 当該列車 
  • 被疑者および逮捕容疑 
  • 特徴 ● 雑居ビルで火災が発生。27人心肺停止状態だったが、25人死亡。火をつけて逃げた男も重体。
  • 大阪府警によると、大阪・北新地で25人死亡した放火殺人事件の容疑者(61)は12/30に死亡した。

12月18日

  • 話題発生 1106番の第753番レス
  • 当該人物 神田沙也加さん(35)
  • 特徴 ◆ 札幌市内のホテル高層階から転落、死去。
  • 女優の神田沙也加さん(35)が札幌市内のホテルの高層階から転落し、死亡したことが18日、分かった。北海道警は自殺を図った可能性もあるとみて調べている。関係者によると、神田さんは18日昼頃、体に血がついた状態でホテルの14階の屋外スペースに倒れていたところを発見された。意識不明の状態で病院に搬送されたがその後、死亡が確認された。神田さんはこの日、主演ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の札幌公演(札幌文化芸術劇場)の昼公演(正午開演)に出演する予定だった。午前11時頃まで神田さんと連絡がつかなかったため、ダブルキャストで主人公イライザ役を演じている元宝塚宙組トップスターの朝夏まなと(37)が急きょ代役を務めた。スタッフや共演者には「神田さんは転落して現在重篤な状態です」との説明があり、神田さん以外の主要キャストも変更された。今作では11月14日の東京・帝国劇場から始まった同公演は全国を巡り、来年1月28日に福岡・博多座で千秋楽を迎えるはずだった。神田さんは1986年、歌手の松田聖子(59)と俳優の神田正輝(70)の間に生まれた。2002年5月に「ever since」で歌手デビュー、翌03年に映画「ドラゴンヘッド」で本格的に女優デビュー。両親譲りのルックスと歌声で人気を博した。 その後はミュージカルなどの舞台に軸足を移し、14年のアニメ映画「アナと雪の女王」で主人公の王女アナ役の日本語吹き替えを好演。劇中歌「生まれてはじめて」の評価も高くブレイクした。来年4月からのミュージカル「銀河鉄道999」でもヒロイン・メーテル役に決まるなど、仕事も順調とみられていた。 私生活では17年に俳優の村田充(44)と結婚を発表したが、19年に離婚した。

第66回有馬記念(GI)  12月26日 15時25分頃

  • 話題発生 1108番の第603番レス 
  • 当該 5-10 エフフォーリア(横山武史) 
  • 特徴 ◇ 最後の直線コースで抜け出し優勝。掲示板に載った5頭が1~5番人気以内に収まる。
  • 競馬の有馬記念(GI)が26日、中山競馬場で行われ、横山武史が騎乗した1番人気のエフフォーリアが直線で抜け出して優勝した。5番人気のディープボンドが2着に入り、グランプリレース4連覇を目指したクロノジェネシスは3着だった。(読売新聞)
  • WIN5は、526票的中で1,666,800円の払い戻し。対象5レースのうち、中山9Rのグッドラックハンデキャップで7番人気のコーストライン(永野猛蔵騎手)、中山10Rの2021フェアウェルステークスで5番人気のショウナンアニメ(菅原明良騎手)、阪神10Rのサンタクロースステークスで、6番人気のエヒト(岩田康誠騎手)がそれぞれ勝利したのが要因。

第38回 ホープフルステークス(GI) 他  12月28日  時 分頃

  • 話題発生 1109番の第245番レス 
  • 当該 
  • 特徴 ◇ コースレコードで同レース制覇。
  • また武史だ! 今年のJRAで最後のGI、ホープフルSが28日、中山競馬場で行われ、2番人気のキラーアビリティが好位から抜け出して快勝。有馬記念をエフフォーリアで制した横山武史騎手が、中1日でGI連勝を成し遂げた。2着は4番人気のジャスティンパレス、3着には8番人気のラーグルフが入り、1番人気コマンドラインは12着に終わった。最後まで主役の座は譲らなかった。中央競馬GI最終章を先頭で駆け抜けたのは、横山武騎手とキラーアビリティ。エフフォーリアと同じ勝負服を身にまとい、若き腕達者が2日前の有馬記念を再現するかのように、有終の美を飾った。「勝ちたいと思っていても(1年で)GIを5勝もできるとは思っていなかった。関係者の方々、そして一番頑張ってくれている馬に感謝したい」昨年までは経験したこともなかったGIのお立ち台。今年、5度目となる最高の瞬間に23歳が笑みを浮かべる。福永騎手の戦線離脱でオファーが舞い込んだパートナー。2週続けて栗東トレセンで追い切りにまたがり「前走を見ていて難しそうな印象があったし、実際に難しい馬」とジャッジしていた。細心の注意を払った折り合いを3番手でスムーズにつけると、直線半ばでは強気に先頭に立ち、最後は2分0秒6のレースレコードで駆け抜けた。勢いづいた若武者は続く12RでJRA通算300勝も達成。「今年は“喜怒哀楽”があった1年でした。皐月賞ですごく喜ぶこともあれば、騎乗停止になったことは自分自身に怒りしかない。ダービーで悲しいこともあり、有馬記念みたいにファン投票1位に応えられて楽しいときもあった」と激動の1年を総括した。エフフォーリアに続き未来のスター候補が現れ、来年の主役もこの男となりそうだ。期待のディープインパクト産駒で2歳GI初制覇となった斉藤崇調教師は「ここでようやく結果が出せて良かった。(雪で)輸送の時間がかかったけど、順調にこなしてくれたし、騎手もうまく乗ってくれました」と有馬記念3着で引退したクロノジェネシスの穴を埋める新エースの誕生を喜んだ。「(クロノが)負けて引退で寂しくなるかと思っていたけど、また厩舎も盛り上がると思うので気を引き締めていきたい。今後は一旦放牧に出すと思うけど、来春はクラシックを狙いたい」と視線はさらなる大舞台に向いている。若き力を結集してクラシックの主役に躍り出た新星。人馬ともに明るい未来が待っているに違いない。(サンケイスポーツ)
  • WIN5は149票的中で、4,683,350円払い戻し。対象5レースのうち、阪神11Rのベテルギウスステークスで6番人気のアイオライト(菱田裕二騎手)が、最後の阪神12R 2021ファイナルステークスで9番人気のローレルアイリス(川又賢治騎手)がハナ差でジュビリーヘッドを差し切り勝ちしたのがそれぞれ影響した。このほかの3レースは、3番人気以内が勝ち馬になっている。

線   月 日  時 分頃

  • 話題発生 番の第 番レス 
  • 当該列車 
  • 被疑者および逮捕容疑 
  • 特徴 

2ちゃんねる・ウィキペディア(Wikipedia)などの迷物 犯罪予告(鉄道関係のみ)


線   月 日  時 分頃

  • 話題発生 番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 被疑者および逮捕容疑 
  • 特徴 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月09日 02:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。