新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2010年1月(21日から 日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 438番の第820レス
指宿枕崎線 郡元~南鹿児島 1月21日 6時25分
話題発生 438番の第836レス
当該列車 鹿児島中央発山川行き1323D
特徴
東海道貨物支線 川崎貨物 1月21日 9時11分
話題発生 438番の第896レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。14時45分復旧。
名鉄名古屋本線 桜~呼続 1月21日 10時3分
話題発生 438番の第846レス
当該列車 東岡崎発犬山行き普通
特徴 △ 当初の報道は「名古屋市南区呼続2丁目の桜6号踏切(警報機、遮断機あり 障害物検知装置未設置)で男女2人がはねられ、病院に搬送された。女性は全身を強く打って意識不明の重体、男性も負傷」。身元は近くに住む無職男性(91)と妻(84)と確認された。続報:2人とも全身を強く打っており、搬送先の病院で男性が死亡、次いで女性も死亡。1人が踏切内で転倒、もう1人が助け起こそうとしていて電車にはねられたらしい。2人は病院から帰宅中。神宮前~豊明間運転見合わせ。10時20分からJR線、10時30分から名古屋市営地下鉄に振替輸送を実施。ともに12時20分終了。
総武快速線 稲毛 1月21日 14時12分
話題発生 438番の第857レス
当該列車 東京始発快速千葉行き1341F?
特徴 4番線から30~50歳代(推定)の男性が飛び込み、電車にはねられ死亡。自殺とみられる「追記」飛び込み自殺で確定。1ヶ月たっても身元は判明せず、千葉市長が2月23日付官報に行旅死亡人として公告。
京急線 横浜~戸部 1月21日 14時14分
話題発生 438番の第861レス
当該列車 青砥発三崎口行き快特1370SH(1081F)
特徴 △ 現場は戸部寄りの横浜第2踏切。横浜市中区の無職男性(43)がはねられ、まもなく死亡。男性は線路上にうつぶせになっていたという。下りは一時神奈川新町止まりで運転。14時36分に運転再開。下り11本が最大約30分遅れ、約300人に影響。
八高線 高麗川 1月21日 21時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 乗務員トラブル。高麗川~八王子間の一部列車に遅れ。
近鉄山田線 明星~斎宮 1月22日 6時14分
話題発生 438番の第959レス
当該列車 鳥羽発伊勢中川行き普通572レ?
特徴 △ 12時30分現在最大約30分遅れ。
宇部線 上嘉川付近 1月22日 6時21分
話題発生 なし
当該列車 宇部新川発新山口駅行き普通1822M
特徴 ☆ 走行中に車両故障。現場に停車していたが、運転を再開し新山口(所定6時26分)に8時25分到着。後続も8時30分に運転再開。宇部~新山口間で定期バスによる代行運転を実施。
埼京線 与野本町 1月22日 7時 分
話題発生 439番の第9レス
当該列車
特徴 ☆ ドア点検。当該は回送にして運転再開。
関東鉄道常総線 三妻~南石下 1月22日 7時40分頃
話題発生 438番の第966レス
当該列車 水海道発下館行き普通5023レ(1両編成 運転士+乗客32人)
特徴 △ 山口4踏切(警報機、遮断機なし)で茨城県常総市の会社員女性(25)の軽乗用車が列車と衝突。女性は軽傷。水海道~下妻間で約1時間半運転を見合わせ、13本が運休。乗客約900人に影響。
両毛線 富田~佐野 1月22日 8時 分頃
話題発生 438番の第960レス
当該列車 小山発高崎行き普通434M(乗客約600人)
特徴 △ 足利市の無職女性(86)の乗用車が電車と衝突。女性は軽傷。遮断機が降りていたのに踏切内に進入したらしい。桐生~小山間運転見合わせ。桐生~足利、佐野~小山間は9時40分頃、足利~佐野間も10時6分(当初見込み10時)に運転再開。当該は10時すぎに富田まで移動。乗客はバスに乗り換えた。
中央・総武緩行線 水道橋 1月21日 12時45分頃
話題発生 なし
当該列車 中野発千葉行き普通1252B(クハE231-23他)
特徴 ▲
中央快速線 西国分寺 1月22日 16時29分
話題発生 439番の第19レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。青梅線との直通運転を中止。
東急東横線 1月22日 22時40分頃?
話題発生 439番の第52レス
当該列車
特徴 ▲ 原文は「接触事故」。遅れは上下とも数分。
JR神戸線 尼崎~立花 1月23日 0時40分頃
話題発生 439番の第70レス
当該列車 京都発西明石行き普通269Cレ(下り最終)
特徴 △ 三反田踏切(尼崎市東七松町2)で運転士が踏切内に男性が入るのを発見、非常ブレーキをかけたが間に合わず、男性は死亡。当該は約45分遅れで運転を再開。「追記」死因はれき死。男性は30~50歳ぐらいと推定されたが、3月下旬になっても身元は不明。兵庫県尼崎市長が行旅死亡人として3月25日付官報に公告。
JR神戸線 加古川~宝殿 1月23日 1時40分頃
話題発生 439番の第119レス
当該列車 下関発東京貨物ターミナル行き貨物5066レ
特徴 加古川市米田町船頭で、同市内の30歳代会社員とみられる男性がはねられ死亡。上の事故も含め、JR貨物の情報では「輸送障害」扱いだった。
東武東上本線 東武練馬~下赤塚 1月23日 5時10分頃
話題発生 439番の第86レス
当該列車 志木発池袋行き普通500レ
特徴
福岡市営地下鉄七隈線 1月23日 5時35分頃
話題発生 なし
当該列車 橋本発天神南行き1レ(始発)
特徴 ☆ 車両故障。当該は七隈で運転打ち切り。折り返し列車は全区間(天神南~橋本間)運休。原因は調査中。約100人に影響。
JR宝塚線 道場~三田 1月23日 9時14分
話題発生 なし
当該列車 木津発篠山口行き快速5431M
特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の確認を行い、運休や20~10分の遅れが発生。
南海本線 泉佐野 1月23日 17時15分頃
話題発生 439番の第125レス
当該列車 難波発和歌山市行き特急0803レ(全車自由席)
特徴 駅北側の線路上で、泉佐野市に住む府立高校教諭男性(44)がはねられ死亡。駅のホームにいた客が線路に降りる男性の姿を目撃していたほか、現場に男性の持ち物とみられるノートがあり、自殺をほのめかす内容が書かれていたという。18時9分運転再開。南海本線と空港線あわせ、上下2本が運休、59本が最大約30分遅れ、約2万8000人に影響。
山手線 新大久保 1月23日 18時15分頃
話題発生 439番の第130レス
当該列車
特徴 ▲ 公式情報は「車両に人接触」。内回り、外回り、埼京線が抑止。18時35分に運転再開。埼京線はりんかい線との直通運転を一時中止。
埼京線 池袋 1月23日 18時40分頃
話題発生 439番の第139レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。
山陽本線 尾道 1月23日 20時53分
話題発生 439番の第149レス
当該列車 三原発瀬戸行き普通482M(岡山から732M)
特徴 駅構内で人身事故。22時16分(当初見込み22時)に運転再開。
京浜東北線 川崎~蒲田 1月24日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切公衆立入りで防護無線発報。当日は京浜東北線で209系が運用される最終日(最終運用=21A)。
高崎線 熊谷 1月24日 16時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
肥薩線 大隅横川~植村 1月24日 16時52分
話題発生 439番の第221レス
当該列車 鹿児島中央発都城行き普通2934D
特徴 現場検証が終了し18時20分頃運転再開。肥薩線、吉都線に運休や90~15分の遅れ。都城発隼人行き普通2939Dも1時間程度の遅れを見込む。
相鉄線 西谷付近? 1月24日 17時20分頃
話題発生 439番の第217レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
阪急京都本線 桂~洛西口 1月24日 20時32分頃
話題発生 439番の第240レス
当該列車 梅田発河原町行き準急19038レ
特徴 △ 川岡下三番踏切道(京都市西京区川島滑樋町)で発生。
貨物線 隅田川 1月24日 時 分頃
話題発生 439番の第328レス
当該列車 入換中の貨物列車
特徴 南千住駅歩道橋から飛び降り、入換中のコキ車(空車)の上に落下。死亡したらしい。
山陽本線 倉敷~中庄 1月25日 8時40分頃
話題発生 なし
当該列車 倉敷発岡山行き回送(3両編成)西大寺発倉敷行き普通1955M~9775Mの折り返し
特徴 ☆ 車両故障。走行不能になり、移動作業のため倉敷~岡山間の上り線で約50分間運転見合わせ。原因は調査中。上下10本が運休・部分運休。17本が最大54分遅れ、約9800人に影響。
東急田園都市線 つきみ野 1月25日 10時40分頃
話題発生 439番の第294レス
当該列車 急行087-102レ(8104F メトロ車)
特徴 30~40歳代の女性がホームの後ろのほうから通過する急行に飛び込む。搬送先の病院で死亡を確認。状況から自殺とみられる。当該はフロントガラスを大破。中央林間~長津田間などで一時運転見合わせ。渋谷~長津田間など順次運転を再開し、12時3分に全線全列車各駅停車で運転再開。当該はフロントガラス、計器類を破損し長津田留置。
丸ノ内線 荻窪 1月25日 11時14分頃
話題発生
当該列車
特徴 信号トラブル、11時30分、運転再開
中央本線 美乃坂本 1月25日 時 分頃
話題発生 439番の第217レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内の踏切の安全確認。
武蔵野線 北朝霞 1月25日 時 分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 北朝霞で急病人救護
鹿児島本線 九産大前~福岡工大前 1月26日 1時34分
話題発生 439番の第364レス
当該列車
特徴 3時30分に運転再開。
阪和線 堺市~三国ケ丘 1月26日 7時43分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れ曲がっているのを通行人が発見。近くの堺市駅の駅員に通報した。駅員が遮断棒を応急処置するまで約15分間徐行運転。阪和線・関西空港線・大阪環状線の計25本が運休。67本が最大20分遅れ、約4万6700人に影響。
常磐線 松戸 1月26日 7時46分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 線路の安全確認、直通の千代田線にも15分程度の遅延
有楽町線・副都心線 新木場 1月26日 9時08分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 信号機の安全確認(進路の安全確認)9時18分運転再開
松浦鉄道線 左石~泉福寺 1月26日 10時5分頃
話題発生 439番の第366レス
当該列車 伊万里発ハウステンボス行き6327D(佐世保から6924D 1両編成 運転士+乗客23人)
特徴 鉄橋上で線路付近にうずくまっていた女性がはねられ、まもなく死亡。女性は80代とみられるが、身元は不明。佐々~佐世保間運転見合わせ。
阪和線 和泉府中~久米田 1月26日 10時40分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れていたため徐行運転。また10時55分頃には上野芝駅付近の踏切内で人が立ち往生。一時運転を見合わせ、阪和線・関西空港線に運休や25~10分の遅れが発生。
七尾線 徳田 1月26日 10時43分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 駅構内でクレーン車が架線に接触。12時19分に運転再開。特急しらさぎ3,12号の金沢~和倉温泉と839M,844Mの羽咋~七尾間が運休。
大阪市営地下鉄千日前線 鶴橋 1月26日 11時17分
話題発生 439番の第367レス
当該列車 ?
特徴 ホームから約50m離れた線路上に、50歳くらいの男性が倒れているのを点検に来た作業員が発見。駅員が119番通報。男性はすでに死亡していた。直前に現場を通過した電車の運転士は異常に気づいておらず、線路内に入る男性を見たという情報もない。全線運転見合わせ。野田阪神発南巽行き(4両編成 乗客約100人)が鶴橋駅手前で立ち往生し、乗客は約1時間車内で缶詰め。12時23分に運転再開。上下8本が最大66分遅れ、約7400人に影響。
武蔵野線 南越谷~越谷レイクタウン 1月26日 12時 分頃
話題発生
当該列車 1117E(205系8両編成)
特徴 ☆ 架線にビニール袋が付着
京急線 1月26日 時 分頃
話題発生 439番の第372レス
当該列車
特徴 ☆ 「無線鳴ってた」。何でもなかった模様。
東北本線 水沢 1月26日 15時2分
話題発生 439番の第377レス
当該列車 3095~5095~3083列車(名古屋タ→盛岡タ EH500-22牽引)
特徴 ☆ 入換中に機関車の前輪が脱線。運転士と指導職員の合わせて2人にケガなし。機関車を誘導した職員が何らかのミスをしたとみられる。一ノ関~盛岡間運転見合わせ。北上~盛岡駅間は17時30分頃に運転再開。18時30分時点で普通列車6本が運休。21時29分運転再開。
中央本線 勝沼ぶどう郷 1月26日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。大月~高尾間の一部の列車が運休。
鹿児島本線 黒崎 1月26日 15時38分
話題発生 439番の第435レス
当該列車
特徴 ☆ 駅に隣接する駐車場で、高校生女子(18)の乗用車がバックで駐車しようとした際、仮設フェンスを突き破って線路内に侵入して線路上で停止。ブレーキとアクセルを踏み間違えたらしい。けが人はなかった。下り線の運転を見合わせ。車を撤去して15時56分に運転再開。鹿児島本線・筑豊本線の普通電車6本が運休・部分運休。特急2本などに22~6分の遅れが出て約2000人に影響。
京王線 南大沢 1月26日 15時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 保安装置故障。都営新宿線も一部の列車が運休(遅延はなし)。
北上線 和賀仙人~ほっとゆだ 1月26日 時 分頃
話題発生 439番の第377レス
当該列車 作業用車
特徴 ☆ 脱線事故。
予讃線 市坪付近 1月26日 17時37分
話題発生 439番の第390レス
当該列車 松山発宇和島行き特急宇和海17号1067D(アンパンマン列車ばいきんまん号)
特徴 松山~伊予市駅間運転見合わせ。
常磐線 北千住 1月26日 18時54分
話題発生 439番の第391レス
当該列車 2092列車(EF81-82)
特徴 駅付近の踏切で人身事故。上野~土浦駅間運転見合わせ。20時06分(当初見込み19時25分)運転再開。フレッシュひたち64・65・73号運休。
可部線 下祇園~古市橋 1月27日 5時54分
話題発生 439番の第465レス
当該列車 広島発緑井行き下り普通2749M(乗客2人)
特徴 線路上にいた広島市安佐南区の無職男性(45)がはねられ死亡。横川~緑井間運転見合わせ。緑井~可部間で折り返し運転を行い、横川~可部間は8時15分まで定期バスによる代行運転。7時25分に運転再開。上下12本が運休、4本が部分運休、6本が約1時間半~20分遅れ、約6000人に影響。
山陽本線 瀬野 1月27日 7時53分
話題発生 439番の第471レス
当該列車 糸崎発広島行き下り快速5433M 通勤ライナー(乗客約500人)
特徴 駅構内で男性(23)がはねられ死亡。男性は列車がホームに到着する寸前にホームから線路上へ下りたという。 西条~安芸中野間運転見合わせ。9時19分(貨物9時45分)に運転再開。当該は現場付近に約1時間5分停車後、運転を再開した。下り2本が運休、上下11本が部分運休、同15本が約1時間20分~15分遅れ、約1万人に影響。
東北本線 大河原 1月27日 8時1分
話題発生 439番の第468レス
当該列車 仙台発白石行き上り普通422M(福島方←H-19+H-42 719系4両 乗客乗員約350人)
特徴 △ 駅構内の営団踏切で女性(54)の軽乗用車と衝突。軽乗用車の左後部が大破し、女性が打撲などの軽いけが。踏切を渡りきれなかったらしい。岩沼~白石間運転見合わせ、10時00分運転再開。
鹿児島本線 玉名 1月27日 9時36分
話題発生 439番の第478レス
当該列車 肥後大津発鳥栖行き上り普通326M(熊本まで1428M 乗客19人)
特徴 △ 亀甲踏切(警報機、遮断機あり)で男性(52)=断定はされていない模様=がはねられ即死。10時30分運転再開。
北陸本線 西入善~入善 1月27日 14時18分
話題発生 439番の第510レス
当該列車 越後湯沢発金沢行き特急はくたか10号(1010M)
特徴 線路上にしゃがみこんでいた女性がはねられ死亡。身元は確認中。黒部~入善間運転見合わせ。15時41分運転再開。
東京メトロ千代田線 湯島 1月27日 15時27分
話題発生 439番の第494レス
当該列車 我孫子~綾瀬1448S 綾瀬~代々木上原1449S(6000系6120F)
特徴 綾瀬~代々木上原間で運転見合わせ、15時45分から綾瀬~北千住間、霞ケ関~代々木上原間で折り返し運転、16時21分(当初見込み16時15分)運転再開、常磐線各駅停車、小田急線との直通運転中止していたが、17時15分頃常磐線との直通再開、小田急線との直通運転は中止、小田急線内の多摩急行は代々木上原15時57分発と唐木田15時58分発から運休
中央本線 神領 1月27日 15時30分
話題発生 439番の第511レス
当該列車 中津川発名古屋行きセントラルライナー14号(1714M 3両編成)
特徴 公式は「線路内に立ち入った人と触車」。愛知県瀬戸市の無職女性(30)がホームから飛び込み、電車にはねられ死亡。自殺とみられる。上下14本が最大1時間47分遅れ、約2万1600人に影響。
只見線 会津坂下~塔寺 1月27日 時 分
話題発生 439番の第535レス
当該列車 会津若松発小出行き下り普通427D(乗客69人+運転士、車掌)
特徴 △※ 踏切(警報機あり、遮断機なし)で80代の男性が運転する軽トラックが列車の直前を横切り接触。けが人はなかった。軽トラはそのまま走り去ったが、現場に残された車両の一部から男性を特定。警察で事情を聴いている。只見~大白川間の一部の列車が運休。
常磐緩行線 北柏 1月27日 18時44分
話題発生 439番の第564レス
当該列車 1886S(10両編成)
特徴 男性がはねられた。当初は綾瀬~取手駅間、19時03分頃、綾瀬~柏間で運転再開、柏~取手駅間運転見合わせ。19時19分(当初見込み19時15分)運転再開、直通先の千代田線と小田急線との直通運転中止。
函館本線 南小樽~小樽築港 1月27日 22時37分
話題発生 439番の第676レス
当該列車 小樽発札幌行き普通283M
特徴 小樽~手稲駅間運転見合わせ、23時16分運転再開。
京浜東北線 1月28日 4時 分
話題発生 439番の第735レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
山手貨物線 池袋~赤羽 1月28日 時 分
話題発生 439番の第741レス
当該列車 5585レ(EF64-1004+タキ)
特徴 現場は田端トンネル内。湘南新宿ライン運転見合わせ。
宗谷本線 新旭川 1月28日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で信号系統にトラブル。石北線の一部の列車に遅れ。
きのくに(紀勢本)線 白浜~紀伊富田 1月28日 6時50分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。白浜~周参見間運転見合わせ。10時25分運転再開。新大阪発新宮行き特急51M くろしお1号の白浜~串本間、新宮発京都行き特急51M スーパーくろしお6号の白浜~京都間、新宮発新大阪行き特急62M スーパーくろしお12号の串本~白浜間が運休。新宮発紀伊田辺行き普通2324Mと紀伊田辺発新宮行き普通2329Mの紀伊田辺~周参見間も運休。
JR琵琶湖線 南草津 1月28日 7時22分
話題発生 なし
当該列車 快速
特徴 ☆ 車内急病人の救護。また7時36分頃には京都駅付近で普通電車のドアに異物が介在していたため、車両の確認を実施。運休や30~10分の遅れが発生。
JR宝塚線 塚口付近 1月28日 7時59分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れていた。運休や20~10分の遅れが発生。特急はまかぜ1,4号の香住~浜坂間は運休。
長良川鉄道越美南線 大島~美濃白鳥 1月28日 12時30分頃
話題発生 439番の第940レス
当該列車 北濃発美濃太田行き14列車(1両、乗客1名)
特徴 △ 第二為真踏切(警報機、遮断機なし)で列車の左側から踏切に入ってきた新潟県南魚沼市のスノーボードインストラクターが運転する軽乗用車と列車の運転席部分が衝突。車の運転者は頭や胸の骨を折るけが。列車の乗客の女性(27)も腰の痛みを訴えた。運転士にけがはない。
総武快速線 市川~船橋(緩行線本八幡) 1月28日 15時23分
話題発生 439番の第824レス
当該列車
特徴 ☆ 快速線の架線に付着物。一部が成田エクスプレス33号のパンタグラフに絡む。16時8分に運転再開。亀戸~平井では緩行線の列車が異音感知。貨物列車も抑止。横須賀線、成田エクスプレスにも運休や遅れ。
山陰本線 田儀 1月28日 16時35分
話題発生 439番の第827レス
当該列車 米子発浜田行き下り快速アクアライナー
特徴 ▲ 公式情報は「駅構内で人身事故」。新聞地方版によれば、当該列車から降車した学生が構内踏切で当該列車と接触したとのこと。21時までに平常ダイヤに戻る。
吉都線 西小林~えびの飯野 1月28日 18時37分
話題発生 439番の第833レス
当該列車 宮崎発隼人行き普通2935D(都城まで6765D)
特徴
東急線 自由が丘 1月28日 時 分
話題発生 439番の第834レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
山陽本線 福川 1月28日 18時38分
話題発生 439番の第837レス
当該列車 下関発岩国行き上り普通562M
特徴 JR西日本は駅構内とするが、JR貨物の情報では「新南陽~福川間、18時43分発生」となっていた。徳山~新山口間運転見合わせ。19時45分に警察の現場検証が終了し運転再開。
呉線 安芸川尻~仁方 1月28日 19時25分
話題発生 439番の第838レス
当該列車 上り快速
特徴 三原~広間運転見合わせ。21時15分に警察の現場検証が終了し運転再開。
山陽本線 五日市 1月28日 21時26分
話題発生 439番の第853レス
当該列車 新潟貨物ターミナル発福岡貨物ターミナル行き高速貨物3092~2073レ(EF210-137?)
特徴 当初、現場は駅構内の湯蓋第1踏切とされていたが、湯蓋第4踏切に訂正。男性(53)がはねられ死亡。横川~岩国間運転見合わせ。23時14分に警察の現場検証が終了し運転再開。
線 中野 1月28日 22時30分頃
話題発生 439番の第873レス
当該列車
特徴 ☆ 「駅南口に消防車」。人身事故ではない模様。
佐世保線 早岐 1月28日 7時5分
話題発生 439番の第918レス
当該列車
特徴 △
線 大宮 1月29日 7時 分頃
話題発生 439番の第910レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタンが押された模様。
中央本線 大月~甲府 1月29日 7時 分頃
話題発生 439番の第919レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
近鉄大阪線 河内国分~大阪教育大前 1月29日 8時48分
話題発生 439番の第926レス
当該列車 伊勢中川発大阪上本町行区間快速急行8720列車(6両編成 乗客約1000人)
特徴 第一報は「踏切で人身事故」。踏切(警報機、遮断機あり)で自転車に乗った男性がはねられ死亡。身元などは確認中。上下線14本が運休し、約1万2000人に影響。
川越線 川越~西川越 1月28日 9時14分
話題発生 439番の第929レス
当該列車 川越発高麗川行き975H
特徴 川越~高麗川駅間運転見合わせ、再開見込み10時00分(後10時20分に延長)
宇都宮線 東鷲宮 1月29日 9時46分
話題発生 439番の第945レス
当該列車 上野発宇都宮行き547M(4分遅れ、E231系15両 前5両は小金井止)
特徴 上り線は早々に運転再開、下り線再開見込み10時20分。
函館本線 深川~妹背牛(もせうし) 1月29日 12時27分
話題発生 440番の第13レス
当該列車 旭川発札幌行き特急2024M スーパーカムイ24号(HL-1005? 789系1000番台5両編成、乗客102人)札幌から新千歳空港行き快速3924M エアポート132号
特徴 △ 妹背牛駅から約3.4kmの深川6号線踏切(警報機、遮断機あり)でダンプトラックと衝突。1両目が脱線。乗客23人、電車の運転士、トラックの運転手の計25人が軽傷(続報では37人→41人がけが)。電車の運転台付近が大破し深川~旭川間は最終までバス代行。特急は滝川~札幌間で折り返し運転。JR貨物の情報では運転再開は30日11時41分。トラックは大破というより粉砕状態(建物ならとにかく、「車が全壊」とはあまりいわないので)。電車の構造によっては死者が出ていた可能性も。
高崎線 吹上~北鴻巣 1月29日 12時 分頃
話題発生 440番の第116レス
当該列車 水上、万座・鹿沢口発上野行き特急3002M 水上2号+草津2号
特徴 ☆ 「旭ゴム踏切で、電車の風圧で倒れた婆ちゃんが居て救急車で運ばれた」。これ(風圧による転倒)をグモとみなすか否かは意見の分かれるところ。
京王線 分倍河原~中河原 1月29日 13時27分
話題発生 440番の第16レス
当該列車 下り電車
特徴 現場は分倍河原3号踏切。男性が遮断機をくぐり抜け、電車と衝突。男性は即死。当日はDAXによる検測を実施していたが?「追記」男性は60歳くらいと推定される。死因は脳挫傷。3月になっても身元は不明で、東京都府中市長が行旅死亡人として3月16日付官報に公告。
芸備線 東城~備後八幡 1月29日 13時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。落石防止用のコンクリート壁(高さ2m)の一部が崩落。線路脇にコンクリート片(重さ700kg)が落ちていた。東城~備後落合間で代行輸送を実施。新見~東城間は折り返し運転。上下3本が運休または部分運休し約30人に影響。
東海道新幹線 新横浜~小田原 1月29日 13時49分
話題発生 440番の第39レス
当該列車 東京発名古屋行き「こだま659号」(659A 300系TEC16両編成)
特徴 ☆ 当初は「下り線で架線設備の不具合および沿線火災」。調べたところ横浜市神奈川区羽沢で架線が切れており、その付近で火災が発生。品川~小田原間の下り線が停電。火災は15時頃までにほぼ制圧。17時13分に運転再開。多数の運休や最大4時間(240分)近い遅れが発生。「追記」切れたのは架線をつるす「補助ちょう架線」。こだま659号の12号車のパンタグラフが壊れていた。駅間で「ひかり515号」など5本、小田原駅で1本が立ち往生。上下56本が運休、190本が最大4時間21分遅れ、約14万9000人に影響。「再追記」架線の異常でパンタグラフが壊れたのではなく、「舟板」のボルトのつけ忘れと判明。舟板だけを交換する作業は珍しく、チェックリストもないという。
京成押上線 四ツ木~立石 1月29日 14時56分
話題発生 440番の第49レス
当該列車
特徴
常磐快速線 柏 1月29日 15時 分
話題発生 440番の第75レス
当該列車
特徴 ▲
線 千駄ヶ谷 1月29日 16時40分頃
話題発生 440番の第112レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
東海道本線 小田原 1月29日 16時58分前後
話題発生 440番の第121レス
当該列車 伊東発東京行き普通526M
特徴 ▲
東海道本線 茅ヶ崎~辻堂 1月29日 19時3分
話題発生 440番の第159レス
当該列車 東京発熱海行き普通867M
特徴 現場は伍仁原踏切かと思われたが、秋上踏切(警報機、遮断機あり 歩行者・自転車専用)。60歳ぐらいの女性がはねられ死亡。身元は確認中。女性は自転車で踏切を横断中に転倒。近くにいた男性が助け起こし、一度踏切の外に出たものの、かごから落ちた荷物を拾おうと再び踏切内に進入したという。東京~小田原間運転見合わせ。20時6分(当初見込み19時50分)に運転再開。上下10本が運休、最大約65分遅れ、乗客約2万3000人に影響。
東北本線 平泉~前沢 1月29日 時 分
話題発生 440番の第228レス
当該列車 盛岡発一ノ関行き普通1550M?
特徴 21時10分に運転再開。
横須賀線 西大井 1月29日 23時50分頃
話題発生 440番の第319レス
当該列車 東京発逗子行き普通8321S
特徴 ▲ ホーム上にいた乗客が電車に接触。
山陽本線 瀬戸~上道 1月30日 8時46分
話題発生 440番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。原因は無謀横断。9時10分に運転再開。30~20分の遅れ。一部運休も。
日豊本線 小波瀬西工大前 1月30日 10時 分頃
話題発生 440番の第379レス
当該列車 博多発大分行き下り特急3009M ソニック9号(乗客約200人)
特徴 女性がホームから飛び込み、特急にはねられ死亡。特急を含む上下6本が運休するなど、約2700人に影響。
岩徳線 周防高森 1月30日 12時30分頃
話題発生 なし
当該列車 徳山発岩国行き普通2232D
特徴 ☆ 速度計の不具合。当該は周防高森で運転打ち切り。
宗谷本線 名寄~東風連 1月30日 19時40分頃
話題発生 440番の第430レス
当該列車 稚内発札幌行き特急2034D スーパー宗谷4号(キハ261系4両編成 乗客51人)
特徴 16線踏切で男性がはねられ死亡。自殺とみられ、身元を確認中。特急2本を含む4本が最大1時間25分遅れ、220人に影響。
東急目黒線 奥沢付近 1月31日 0時40分頃
話題発生 440番の第460レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
東海道新幹線 新横浜~小田原 1月31日 6時 分頃
話題発生 440番の第 レス
当該列車 新横浜発広島行き「ひかり493号」(493A N700系TEC16両編成)
特徴 ☆ 信号トラブル。当該に先行する列車はないにもかかわらず、「列車あり」と表示されたため運転見合わせ。工事で配線ミスをしたらしい。最大80分の遅れ。新大阪発博多行き1本を特発。
五日市線 熊川~東秋留 1月31日 6時30分頃
話題発生 440番の第485レス
当該列車 拝島発武蔵五日市行き普通605デ
特徴 屋城第一踏切で男性が電車にはねられ死亡。男性は遮断機が降りた踏切内で寝ていたことから、自殺の可能性が高いとみて、身元を調べている。7時25分に運転再開。上下2本が運休、7本が最大約50分遅れ、約1900人に影響。
山陽本線 横川~西広島 1月31日 8時56分(JR貨物の情報では8時57分)
話題発生 440番の第504レス
当該列車 西条発岩国行き下り普通1535M
特徴 △ 踏切で男性がはねられ即死。男性は遮断機をくぐって踏切内にうずくまっていたという。広島~五日市間運転見合わせ。10時26分に運転再開。約6000人に影響。1月に広島県内でおきた人身事故はこれで9件。
学園都市線 南下徳富~下徳富 1月31日 9時20分頃
話題発生 440番の第508レス
当該列車 石狩当別発新十津川行き普通5423D(乗客2人)
特徴 △ 乗用車と衝突。北海道医療大学~新十津川間運転見合わせ。
中央本線 勝川~春日井 1月31日 13時37分頃(JR貨物の情報では春日井~新守山間、13時39分発生だったが上記が正しい)
話題発生 440番の第430レス
当該列車 名古屋発多治見行き下り普通3629M(6両編成)
特徴 △ 踏切(警報機、遮断機あり)で30~40歳ぐらいの男性が電車と接触して即死。男性は遮断機をくぐって線路内に入ってきたという。身元は春日井市の無職男性(32)と判明。15時7分に運転再開。
東京メトロ丸ノ内線 後楽園 1月31日 15時 分頃
話題発生 440番の第550レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。銀座~荻窪間で折り返し運転。
大阪市営地下鉄谷町線 谷町九丁目 1月31日 19時15分頃
話題発生 440番の第581レス
当該列車 都島発文の里行き313レ(乗客約250人)
特徴 ☆ 運行情報スレからの引用。大阪市住吉区の全盲の会社員男性(50)がホームからの転落。直後に電車が進入してきたが、「退避口」に逃げ込み、接触などはせず。転落した際に顔などに軽傷を追った程度で無事。同駅ホームには点字ブロックはあるが、転落防止さくなどはなかった。谷町線は一時、全線で運転を見合わせ、上下17本が最大8分遅れ、約2000人に影響。
終了 440番の第601レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2010年1月(21日から 日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2015年11月06日 02:11
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧